JP6741878B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6741878B2
JP6741878B2 JP2019547165A JP2019547165A JP6741878B2 JP 6741878 B2 JP6741878 B2 JP 6741878B2 JP 2019547165 A JP2019547165 A JP 2019547165A JP 2019547165 A JP2019547165 A JP 2019547165A JP 6741878 B2 JP6741878 B2 JP 6741878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
cell
cell voltage
difference voltage
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019547165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019176054A1 (ja
Inventor
誠司 石田
誠司 石田
到 納谷
到 納谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2019176054A1 publication Critical patent/JPWO2019176054A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6741878B2 publication Critical patent/JP6741878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/207Control of propulsion units of the type electric propulsion units, e.g. electric motors or generators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • E02F9/268Diagnosing or detecting failure of vehicles with failure correction follow-up actions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/425Drive systems for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、複数のセルによって構成される蓄電装置を備えた建設機械に関する。
一般に、建設機械に搭載された蓄電装置は、互いに直列接続された複数のセルを有している。このような蓄電装置では、セル特性のばらつきにより、各セルのセル電圧に差が生じる。このとき、各セルは、上限電圧と下限電圧の範囲内で使用する必要がある。このため、複数のセルのうち最大セル電圧となったものが、上限電圧に到達する範囲までしか使用できない。同様に、複数のセルのうち最小セル電圧となったものが、下限電圧に到達する範囲までしか使用できない。このように、セル電圧にばらつきが生じた場合、蓄電装置の性能が制限される。
そこで、特許文献1には、セル毎に放電回路を設け、電圧の高いセルを放電させることが開示されている。これにより、最大セル電圧と最小セル電圧の差を小さくするバランシング制御が行われている。また、特許文献2には、最大セル電圧と最小セル電圧の差が基準値を超えると、セルの異常を検知することが開示されている。
特開2011−205803号公報 特開2010−35337号公報
ところで、バランシング制御は、建設機械を稼働しているときに実行される。このため、建設機械に搭載された蓄電装置は、例えば長距離輸送を行うときに、長期間にわたってバランシング制御を行わない可能性がある。一方、セル毎の特性ばらつきに基づいて、セル毎の放電特性に差異が生じる。この結果、セルが正常であっても、時間経過に伴い最大セル電圧と最小セル電圧の差が増加し、予め決められた一定の異常検知レベルに達してしまうことがある。
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、セルの異常を正確に検知し、長期間バランシング制御を行わない場合でも、異常の誤検知を抑制することができる建設機械を提供することにある。
上述した課題を解決するため、本発明は、互いに直列接続された複数のセルにより構成される蓄電装置と、前記蓄電装置の電力により駆動される電動機と、前記電動機により駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプが送出する作動油により駆動される作業装置と、前記複数のセルのそれぞれのセル電圧を検出する電圧検出器と、前記セル電圧を制御するコントローラと、を備えた建設機械において、前記コントローラは、前記複数のセルのセル電圧のばらつきを低減するバランシング制御を行うバランシング制御部と、前記複数のセルのそれぞれのセル電圧のうち最大セル電圧を演算する最大セル電圧演算部と、前記複数のセルのそれぞれのセル電圧のうち最小セル電圧を演算する最小セル電圧演算部と、前記最大セル電圧と前記最小セル電圧との差電圧が前記バランシング制御を実施した履歴に基づいて求められる基準差電圧の範囲内か否かに応じて、前記蓄電装置の異常を検知する異常検知部と、を備え、前記異常検知部は、前記最大セル電圧と前記最小セル電圧との差電圧を演算する減算部と、前記バランシング制御を実施した履歴として前記建設機械が停止した休車時間を計測する休車時間計測部と、前記休車時間に基づいて前記基準差電圧を演算する基準差電圧演算部と、前記差電圧と前記基準差電圧とを比較する比較部とを備えていることを特徴としている。
本発明によれば、セルの異常を正確に検知することができ、長期間にわたってバランシング制御を行わない場合でも、異常の誤検知を抑制することができる。
本発明の実施の形態によるハイブリッド式の油圧ショベルを示す正面図である。 図1中のハイブリッド式の油圧ショベルの駆動システムを示すブロック図である。 図2中の蓄電装置の構成を示すブロック図である。 休車時間とセル電圧との関係の一例を示す特性線図である。 休車時間と基準差電圧との関係の一例を示す特性線図である。 全てのセルが正常な場合について、キースイッチ、差電圧、バランシング制御、リレー、保護信号の時間変化を示すタイムチャートである。 一部のセルが異常な場合について、キースイッチ、差電圧、バランシング制御、リレー、保護信号の時間変化を示すタイムチャートである。 変形例による電動式の油圧ショベルの駆動システムを示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態による建設機械としてハイブリッド式の油圧ショベルを例に挙げて、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1および図2は、実施の形態によるハイブリッド式の油圧ショベル1を示している。図1に示すように、油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回体4と、上部旋回体4の前側に設けられ掘削作業等を行う多関節構造の作業装置5とを備えている。下部走行体2および上部旋回体4は、油圧ショベル1の車体を構成している。下部走行体2は、走行動作を行うための油圧モータ2A,2Bを備えている。油圧モータ2Aは、下部走行体2の左側に設けられている。油圧モータ2Bは、下部走行体2の右側に設けられている。旋回装置3は、旋回動作を行うための油圧モータ3Aを備えている。なお、下部走行体2としてクローラ式を例示したが、ホイール式でもよい。
作業装置5は、フロントアクチュエータ機構である。作業装置5は、例えばブーム5A、アーム5B、バケット5Cと、これらを駆動するブームシリンダ5D、アームシリンダ5E、バケットシリンダ5Fとによって構成されている。作業装置5は、上部旋回体4の旋回フレーム6に取付けられている。作業装置5は、油圧ポンプ8が送出する作動油により駆動される。
上部旋回体4は、例えばディーゼルエンジンのような内燃機関であるエンジン7と、エンジン7によって駆動される油圧ポンプ8(メインポンプ)とを備えている。また、エンジン7には、電動機10が機械的に接続されている。このため、油圧ポンプ8は、電動機10によっても駆動される。油圧ポンプ8は、作動油を送出する。この作動油によって、下部走行体2と、上部旋回体4と、作業装置5とがそれぞれ独立して動作する。
具体的には、下部走行体2は、走行用の油圧モータ2A,2Bに油圧ポンプ8から作動油が供給されることによって、一対のクローラ2C(図1は片側のみ図示)を走行駆動する。上部旋回体4は、旋回用の油圧モータ3Aに油圧ポンプ8から作動油が供給されることによって、旋回駆動する。また、シリンダ5D〜5Fは、油圧ポンプ8から供給される作動油によって、伸長または縮小する。これにより、作業装置5は、俯仰の動作を行い、掘削、整地等の作業を行う。また、上部旋回体4は、キャブ9を備えている。オペレータは、キャブ9に搭乗して、油圧ショベル1を操作する。
次に、油圧ショベル1の駆動システムについて、図2を参照して説明する。
図2において、電動機10は、エンジン7に機械的に結合されている。電動機10およびエンジン7は、油圧発生機である油圧ポンプ8を駆動する。油圧ポンプ8から送出される作動油は、オペレータによる操作に基づいて、コントロールバルブ11で分配される。これにより、ブームシリンダ5D、アームシリンダ5E、バケットシリンダ5F、走行用の油圧モータ2A,2B、および旋回用の油圧モータ3Aは、油圧ポンプ8から供給される作動油によって駆動する。電動機10は、エンジン7を動力源に発電機として働き蓄電装置20への電力供給を行う発電と、蓄電装置20からの電力を動力源にモータとして働きエンジン7および油圧ポンプ8の駆動をアシストする力行との2通りの役割を果たす。従って、電動機10がモータとして駆動するときは、電動機10は、蓄電装置20の電力により駆動される。
電動機10は、電力変換器となるインバータ12を介して、正極側と負極側とで一対の直流母線13A,13B(DCケーブル)に接続されている。インバータ12は、例えばトランジスタ、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)のようなスイッチング素子を複数用いて構成されている。インバータ12は、コントロールユニット(図示せず)によって、各スイッチング素子のオン/オフが制御される。
電動機10の発電時には、インバータ12は、電動機10からの交流電力を直流電力に変換して蓄電装置20に供給する。電動機10の力行時には、インバータ12は、直流母線13A,13Bの直流電力を交流電力に変換して電動機10に供給する。
蓄電装置20は、一対の直流ケーブルからなる直流母線13A,13Bを介してインバータ12に電力を供給する。インバータ12は、蓄電装置20から供給された電力により、電動機10を駆動する。また、電動機10が発電動作したときには、電動機10からの電力がインバータ12を介して、蓄電装置20に供給される。これにより、蓄電装置20は、充電される。また、蓄電装置20は、内部で異常を検知した場合、保護信号Failを発報して、インバータ12の動作を停止させる。これにより、システムの保護が実行されている。
次に、蓄電装置20について、図3を参照して説明する。ここでは、説明を簡略化するために、蓄電装置20が3個のセル22A〜22Cを備えた場合を例に挙げて説明する。但し、セルの個数は、3個に限るものではなく、2個でもよく、4個以上でもよい。
図3に蓄電装置20の構成を示す。蓄電装置20は、互いに直列接続された複数のセル22A〜22Cにより構成されている。具体的には、蓄電装置20は、例えばリチウムイオン二次電池からなる蓄電池21を備えている。蓄電池21は、3個のセル22A〜22Cが直列接続された組電池である。蓄電池21の正極側の端子21Aは、リレー23Aを介して、正極側の直流母線13Aに接続されている。蓄電池21の負極側の端子21Bは、リレー23Bを介して、負極側の直流母線13Bに接続されている。このとき、リレー23A,23Bは、蓄電装置20から電動機10への電力供給を遮断する遮断装置を構成している。
セル22Aには、放電回路24Aが並列接続されている。放電回路24Aは、互いに直列接続されたスイッチSWと、放電抵抗Rとを備えている。放電回路24AのスイッチSWは、通常はOFF(開路)となっている。放電回路24Aは、バランシング制御部27の指令に基づいて、スイッチSWをON(閉路)させる。これにより、放電回路24Aは、放電抵抗Rに電流を流し、セル22Aを放電させる。また、セル22Aには、電圧検出器25Aが接続されている。電圧検出器25Aは、セル22Aの両端に作用するセル電圧VcAを測定する。
セル22B,22Cについても、セル22Aと同様に、放電回路24B,24Cおよび電圧検出器25B,25Cが接続されている。放電回路24B,24Cは、スイッチSWと放電抵抗Rとをそれぞれ備えている。
コントローラ26(バッテリコントローラ)は、セル電圧VcA〜VcCを制御する。コントローラ26は、例えばマイクロコンピュータによって構成されている。コントローラ26は、バランシング制御部27、最大セル電圧演算部28、最小セル電圧演算部29および異常検知部34を備えている。
バランシング制御部27は、電圧検出器25A〜25Cで検出した各セル電圧VcA〜VcCに基づき、セル電圧の高いセルを放電し、セル電圧が均等化するように放電回路24A〜24Cを制御する。具体的には、油圧ショベル1を起動させるキースイッチ14がONの状態では、バランシング制御部27は、セル電圧VcA〜VcCのうち最大セル電圧Vmaxと、セル電圧VcA〜VcCのうち最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVが、予め決められたしきい値電圧Vtよりも増加すると、バランシング制御を実行する。これにより、差電圧ΔVは、しきい値電圧Vtよりも小さい値に抑制されている。一方、キースイッチ14がOFFの状態では、バランシング制御部27は、バランシング制御を停止する。
最大セル電圧演算部28の入力側は、電圧検出器25A〜25Cに接続されている。最大セル電圧演算部28は、電圧検出器25A〜25Cで検出した各セル電圧VcA〜VcCのうちセル電圧の最大値である最大セル電圧Vmaxを演算する。最大セル電圧演算部28は、最大セル電圧Vmaxを出力する。
最小セル電圧演算部29の入力側は、電圧検出器25A〜25Cに接続されている。最小セル電圧演算部29は、電圧検出器25A〜25Cで検出した各セル電圧VcA〜VcCのうちセル電圧の最小値である最小セル電圧Vminを演算する。最小セル電圧演算部29は、最小セル電圧Vminを出力する。
減算部30の入力側は、最大セル電圧演算部28と最小セル電圧演算部29とに接続されている。減算部30は、最大セル電圧Vmaxから最小セル電圧Vminを減算し、差電圧ΔVを演算する。減算部30は、差電圧ΔVを出力する。
休車時間計測部31は、油圧ショベル1が起動されておらず、バランシング制御部27が動作していない休車時間Trestを検出する。休車時間計測部31は、休車時間Trestを出力する。休車時間Trestの検出では、例えば油圧ショベル1の位置を検出する衛星測位システムの時間情報を利用する。具体的には、衛星測位システムの時間情報を油圧ショベル1の停止時に記憶する。そして、停止時の時間情報を起動時の時間情報と比較することにより、休車時間Trestを算出する。休車時間Trestは、バランシング制御を実施しない期間に相当し、バランシング制御を実施した履歴情報である。なお、休車時間計測部31は、キースイッチ14がOFFになっている時間をコントローラ26内のタイマで計測し、この時間を休車時間Trestとして検出してもよい。
基準差電圧演算部32の入力側は、休車時間計測部31に接続されている。基準差電圧演算部32は、休車時間Trestに基づいて、基準差電圧ΔVstd1を演算する。図5に、休車時間Trestと基準差電圧ΔVstd1の関係を示す。基準差電圧ΔVstd1は、休車時間Trestの増加に従って、増加する。基準差電圧ΔVstd1は、休車時間Trestに対する正常なセル電圧の時間変化に基づいて、決定されている。
基準差電圧ΔVstd1の決定方法について、具体的に説明する。まず、図4に、休車時間Trestに対するセル電圧VcA,VcBの時間変化の一例として、セル電圧Vp,Vqを示す。セル電圧Vpは、電圧の降下量が最も小さい正常なセルのセル電圧と仮定する。セル電圧Vqは、電圧の降下量が最も大きい正常なセルのセル電圧と仮定する。このようなセル電圧Vp,Vqは、例えばサンプルのセルを用いて実験的に求められる。
図5に示すように、基準差電圧ΔVstd1は、セル電圧Vpとセル電圧Vqとの差電圧ΔVpqに、所定のマージンVmを加算することによって、決定されている。マージンVmは、例えばセル電圧の測定誤差やセル電圧の特性ばらつき等を考慮し、実験的に求められる。
基準差電圧ΔVstd1は、休車時間Trestが増加するに従って、大きくなる。従って、休車時間Trestが小さい時間T1のときの基準差電圧ΔVt1(ΔVt1=ΔVstd2(T1))と、休車時間Trestが大きい時間T2(T2>T1)のときの基準差電圧ΔVt2(ΔVt1=ΔVstd2(T2))とを比較すると、基準差電圧ΔVt2の方が大きい値になっている。
基準差電圧演算部32は、例えばコントローラ26のメモリ(図示せず)に格納された、図5に示す基準差電圧ΔVt2と休車時間Trestとの関係を示すマップを有する。基準差電圧演算部32は、このマップを用いて、休車時間Trestから基準差電圧ΔVstd1を求める。なお、基準差電圧演算部32は、マップに限らず、図5の特性線に応じた近似式を用いて、休車時間Trestから基準差電圧ΔVstd1を求めてもよい。
異常判定用の比較部33には、差電圧ΔVと基準差電圧ΔVstd1とが入力される。比較部33は、差電圧ΔVと基準差電圧ΔVstd1を比較する。比較部33は、差電圧ΔVが基準差電圧ΔVstd1よりも大きい場合に、保護信号Failを発報する(保護信号FailをONにする)。一方、比較部33は、差電圧ΔVが基準差電圧ΔVstd1よりも小さい場合には、保護信号Failを発報しない(保護信号FailをOFFにする)。比較部33は、保護信号Failをインバータ12に出力する。
異常検知部34は、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVがバランシング制御を実施した履歴に基づいて求められる基準差電圧ΔVstd1の範囲内か否かに応じて、蓄電装置20の異常を検知する。異常検知部34は、減算部30、休車時間計測部31、基準差電圧演算部32、比較部33を備えている。
リレーオン制御部35は、スイッチ36を介してリレー23A,23BのON(閉路)とOFF(開路)を制御する。リレーオン制御部35は、油圧ショベル1が起動したときに、リレー23A,23BをONにし、停止したときにOFFする。
遮断判定用の比較部37には、差電圧ΔVと許容差電圧ΔVstd2とが入力される。比較部37は、差電圧ΔVと許容差電圧ΔVstd2を比較する。比較部37は、差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2よりも大きい場合に、スイッチ36を操作し、リレー23A,23BをOFFにする。これにより、蓄電装置20からの電力供給が遮断される。一方、比較部37は、差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2よりも小さい場合に、スイッチ36を操作し、リレー23A,23BをONにする。これにより、蓄電装置20からの電力供給が許可される。また、比較部37は、差電圧ΔVと許容差電圧ΔVstd2との比較結果をバランシング制御部27に出力する。これにより、バランシング制御部27は、差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2よりも大きい場合に、バランシング制御を実行する。
次に、図4ないし図7を用いて、本実施の形態による蓄電装置20のバランシング制御の動作を説明する。
図4は、休車時間Trestに対する3つのセル電圧VcA,VcB,VcCの時間変化の一例として、セル電圧Vp,Vq,Vrを示している。図4中のセル電圧Vpは、蓄電装置20の中で最も内部放電電流が小さく、電圧の降下量が最も小さい正常なセルのセル電圧である。セル電圧Vqは、蓄電装置20の中で最も内部放電電流が大きく、電圧の降下量が最も大きい正常なセルのセル電圧である。一方、セル電圧Vrは、正常なセルのセル電圧で、セル電圧Vp以下でセル電圧Vq以上の範囲内の値となったものである。このようにセル22A〜22Cが全て正常な場合には、セル電圧Vp〜Vrは、セル電圧Vpよりも低く、セル電圧Vqよりも高い範囲の値となる。
一方、セル電圧Vsは、セルの内部で異常が発生し、内部放電電流が過大となったセルのセル電圧の一例である。例えばセル22A〜22Cのいずれかが異常な場合には、異常なセルのセル電圧Vsは、セル電圧Vpとセル電圧Vqとの間の範囲外であって、セル電圧Vqよりも低い値となる。
はじめに、蓄電装置20のセル22A〜22Cのうちセル22A,22Bは正常で、セル22Cに異常が発生した場合について、説明する。具体的には、セル22A〜22Cからセル電圧Vp,Vq,Vsがそれぞれ検出された場合について、説明する(図4参照)。
この場合、最大セル電圧演算部28の出力する最大セル電圧Vmaxは、セル22Aのセル電圧Vpである。一方、最小セル電圧演算部29の出力する最小セル電圧Vminは、セル22Cのセル電圧Vsである。
時刻T1において、システムが起動した場合、セル電圧Vpとセル電圧Vsの差である差電圧ΔV(ΔV=Vp−Vs)が、基準差電圧演算部32で演算された時刻T1での基準差電圧ΔVt1を超えている(図5参照)。このため、比較部33は、保護信号Failを発報する(保護信号FailをONにする)。
また、時刻T2において、システムが起動した場合でも、セル電圧Vpとセル電圧Vsの差である差電圧ΔVに基づき、比較部33の演算は行われる。このとき、差電圧ΔVは、図5に示す時刻T2での基準差電圧ΔVt2を超えている。このため、比較部33は保護信号Failを発報する。このように、時刻T1,T2のいずれでシステムが起動したときでも、差電圧ΔVが基準差電圧ΔVt1,ΔVt2を超える。このため、システムの起動時刻に拘わらず、比較部33は保護信号Failを発報し、システムが正常に保護される。
なお、正常なセル電圧は、セル電圧Vpよりも低くセル電圧Vqよりも高い範囲内の電圧であればよい。従って、例えば全ての正常なセルのセル電圧がセル電圧Vq付近まで低下する場合には、最大セル電圧Vmaxは、セル電圧Vqであってもよい。
図7に、セル22Cが異常な場合について、キースイッチ14、差電圧ΔV、バランシング制御、リレー23A,23B、保護信号Failのタイムチャートを示す。図7に示すように、キースイッチ14がONからOFFに切り替わると、油圧ショベル1は停止する(時刻t0)。このとき、休車時間計測部31は、停止時の時間情報を記憶する。また、リレー23A,23Bは、ONからOFFに切り替わる。
その後、キースイッチ14がOFFからONに切り替わると、油圧ショベル1が起動する(時刻t1)。このとき、休車時間計測部31は、起動時の時間情報を取得する。休車時間計測部31は、起動時の時間情報と停止時の時間情報との時間差によって、キースイッチ14がOFFになっていた間の休車時間Trestを計測する。このとき、基準差電圧演算部32は、休車時間Trestに基づいて基準差電圧ΔVstd1を算出する。また、減算部30は、最大セル電圧Vmaxとなるセル電圧Vpと、最小セル電圧Vminとなるセル電圧Vsとの差電圧ΔVを算出する。
これにより、比較部33は、差電圧ΔVと基準差電圧ΔVstd1とを比較する。キースイッチ14がOFFからONに切り替わった時刻t1で、差電圧ΔVは、基準差電圧ΔVstd1を超えて大きくなっている。このため、リレー23A,23BはOFFの状態に保持される。一方、保護信号Failは、OFFからONに切り替わる。これにより、保護信号Failがインバータ12に発報され、インバータ12は停止状態に保持される。これにより、システムの保護が実行される。
次に、蓄電装置20のセル22A〜22Cが全て正常な場合を説明する。具体的には、セル22A〜22Cからセル電圧Vp,Vq,Vrがそれぞれ検出された場合について、説明する(図4参照)。このとき、セル22Cのセル電圧Vrは、正常なセルのセル電圧で、セル電圧Vp以下でセル電圧Vq以上の範囲となっている。
例えば、時刻T1において、システムが起動した場合、セル電圧Vpとセル電圧Vqの差である差電圧ΔV(ΔV=Vp−Vq)に基づき、比較部33の演算は行われる。このとき、差電圧ΔVは、時刻T1での基準差電圧ΔVt1(ΔVt1=ΔVstd2(T1))を超えていない(図5参照)。このため、比較部33は、保護信号Failを発報しない(保護信号FailをOFFにする)。
時刻T2において、システムが起動した場合、セル電圧Vpとセル電圧Vqの差である差電圧ΔVに基づき、比較部33の演算は行われる。このとき、差電圧ΔVは、図5に示す時刻T2での基準差電圧ΔVt2(ΔVt2=ΔVstd2(T2))を超えていない。このため、比較部33は、保護信号Failを発報しない。このように、時刻T1,T2のいずれでシステムが起動したときでも、差電圧ΔVは、基準差電圧ΔVt1,ΔVt2を超えない。このため、システムの起動時刻に拘わらず、比較部33は保護信号Failを発報しない。
このように、バランシング制御を実施した履歴情報である休車時間Trestに基づいて基準差電圧ΔVstd1を演算することによって、休車時間Trestの短い時刻T1においてセルの異常を検知することが可能である。これに加え、休車時間Trestが長い時刻T2においても、正常なセルを誤判定することがなく、保護信号Failの誤報を抑制することができる。
また、休車時間Trestが長く差電圧ΔVが大きい場合は、セル電圧が上昇する充電時には最大電圧のセルにより制限がかかり、セル電圧が低下する放電時には最小電圧のセルにより制限がかかる。この場合には、十分なシステム性能を確保できない。
このため、差電圧ΔVが許容差電圧Vstd2を超えている場合、リレー23A,23Bを開放(OFF)し、蓄電装置20からの電力供給を停止した状態で、バランシング制御のみを実行する。バランシング制御によって、差電圧ΔVが低下し、差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2以下になる(時刻t2)。これにより、十分なシステム性能を確保できる状態になるから、リレー23A,23Bを閉路(ON)する。この結果、正常なシステムを起動することができる。
図6に、セル22A〜22Cが全て正常な場合について、キースイッチ14、差電圧ΔV、バランシング制御、リレー23A,23B、保護信号Failのタイムチャートを示す。図6に示すように、キースイッチ14がONからOFFに切り替わると、油圧ショベル1は停止する(時刻t0)。このとき、休車時間計測部31は、停止時の時間情報を記憶する。また、リレー23A,23Bは、ONからOFFに切り替わる。
その後、キースイッチ14がOFFからONに切り替わると、油圧ショベル1が起動する(時刻t1)。このとき、休車時間計測部31は、起動時の時間情報を取得する。休車時間計測部31は、起動時の時間情報と停止時の時間情報との時間差によって、キースイッチ14がOFFになっていた間の休車時間Trestを計測する。このとき、基準差電圧演算部32は、休車時間Trestに基づいて基準差電圧ΔVstd1を算出する。また、減算部30は、最大セル電圧Vmaxとなるセル電圧VcAと、最小セル電圧Vminとなるセル電圧VcBとの差電圧ΔVを算出する。
これにより、比較部33は、差電圧ΔVと基準差電圧ΔVstd1とを比較する。キースイッチ14がOFFからONに切り替わった時刻t1で、差電圧ΔVは、許容差電圧ΔVstd2をよりも大きくなっている。このため、リレー23A,23BはOFFの状態に保持される。一方、時刻t1で、差電圧ΔVは、基準差電圧ΔVstd1よりも小さくなっている。このため、保護信号Failは、OFFの状態に保持される。これに対し、バランシング制御部27は、バランシング制御を実行する。これにより、差電圧ΔVは、減少して、許容差電圧ΔVstd2よりも小さくなる(時刻t2)。この時刻t2で、リレー23A,23BはOFFからONに切り替わる。これにより、正常なシステムを起動することができる。
かくして、実施の形態によれば、コントローラ26は、複数のセル22A〜22Cのセル電圧VcA〜VcCのばらつきを低減するバランシング制御を行うバランシング制御部27と、複数のセル22A〜22Cのそれぞれのセル電圧VcA〜VcCのうち最大セル電圧Vmaxを演算する最大セル電圧演算部28と、複数のセル22A〜22Cのそれぞれのセル電圧VcA〜VcCのうち最小セル電圧Vminを演算する最小セル電圧演算部29と、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVがバランシング制御を実施した履歴に基づいて求められる基準差電圧ΔVstd1の範囲内か否かに応じて、蓄電装置20の異常を検知する異常検知部34と、を備えている。
このため、例えば長期間の休車によって、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVが増加するときでも、休車時間Trestに伴う差電圧ΔVの増加を考慮して、蓄電装置20の異常を検知することができる。この結果、セルの異常を正確に検知することができ、長期間にわたってバランシング制御を行わない場合でも、異常の誤検知を抑制することができる。
また、油圧ショベル1は、蓄電装置20から電動機10への電力供給を遮断するリレー23A,23B(遮断装置)を備え、コントローラ26は、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2の範囲外となったときに、リレー23A,23Bによって蓄電装置20から電動機10への電力供給を遮断する。
このため、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2よりも増加して、十分なシステム性能を確保できないときには、蓄電装置20から電動機10への電力供給を遮断することができる。
また、バランシング制御部27は、蓄電装置20から電動機10に電力が供給されているときに加えて、リレー23A,23Bによって蓄電装置20から電動機10への電力供給が遮断されているときにも、バランシング制御を実行する。
このため、例えば最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVが許容差電圧ΔVstd2よりも増加して、十分なシステム性能を確保できないときには、蓄電装置20から電動機10への電力供給を遮断した状態で、バランシング制御を実行することができる。この結果、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVを減少させて、十分なシステム性能を確保することができる。
また、異常検知部34は、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVを演算する減算部30と、バランシング制御を実施した履歴として油圧ショベル1が停止した休車時間Trestを計測する休車時間計測部31と、休車時間Trestに基づいて基準差電圧ΔVstd1を演算する基準差電圧演算部32と、差電圧ΔVと基準差電圧ΔVstd1とを比較する比較部33とを備えている。
このとき、減算部30は、最大セル電圧Vmaxから最小セル電圧Vminを減算して差電圧ΔVを算出する。一方、基準差電圧演算部32は、休車時間計測部31によって計測された休車時間Trestに基づいて、基準差電圧ΔVstd1を演算する。これにより、比較部33は、差電圧ΔVと基準差電圧ΔVstd1とを比較し、差電圧ΔVが基準差電圧ΔVstd1の範囲内か否かを判定する。この結果、コントローラ26は、差電圧ΔVが基準差電圧ΔVstd1の範囲内のときに、蓄電装置20が正常であると判定することができる。一方、コントローラ26は、差電圧ΔVが基準差電圧ΔVstd1の範囲外のときに、蓄電装置20が異常であると判定することができる。
また、基準差電圧演算部32は、電圧の降下量が最も小さい正常なセルのセル電圧と、電圧の降下量が最も大きい正常なセルのセル電圧との差電圧(例えば差電圧ΔVpq)が、バランシング制御の完了後からの経過時間に応じて増加することに基づいて、基準差電圧ΔVstd1を演算する。
このため、電圧の降下量が過大となった異常なセル(例えばセル21C)が存在するときには、バランシング制御の完了後から短い時間が経過した時点で、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVが基準差電圧ΔVstd1よりも大きくなる。この結果、異常検知部34は、差電圧ΔVを一定の基準値と比較するときに比べて、バランシング制御の完了後からの経過時間が短いときでも、蓄電装置20の異常を検知することができる。
なお、前記実施の形態では、蓄電装置20は、セル22A〜22Cを直列接続した単一の直列回路を備えた場合を例に挙げて説明した。本発明はこれに限らず、例えば、蓄電装置は、複数のセルが直列接続された直列回路を複数備え、これらの直列回路が並列接続された構成でもよい。
また、異常判定用の比較部33と遮断判定用の比較部37の状態を操作者に対して表示してもよい。この場合、オペレータは、セルの異常が発生しているか、単に休車時間Trestが長くてバランシング制御が必要な状態であるかを確認することが可能である。これにより、オペレータは、適切な処置をするために必要な情報を取得することができる。
前記実施の形態では、基準差電圧演算部32は、休車時間Trestのみに基づいて基準差電圧ΔVstd1を演算する場合を例に挙げて説明した。本発明はこれに限らず、基準差電圧演算部32は、休車時間Trestに加えてシステム停止時(休車の開始時)の差電圧ΔV0を考慮して、基準差電圧ΔVstd1を演算してもよい。
具体的には、システム停止時の差電圧ΔV0が大きい場合は、基準差電圧ΔVstd1が大きくなるように補正を行ってもよい。即ち、休車を開始したシステム停止時に、初期の差電圧ΔV0が生じている場合も考えられる。この場合は、図5に示すように、差電圧ΔVが0(ΔV=0)の状態から休車を開始したときに比べて、時間差Δtが経過して差電圧ΔVが初期の差電圧ΔV0まで増加したときと同じ状態である。このため、初期の差電圧ΔV0に応じた時間差Δtを算出し、休車時間Trestに時間差Δtを加算することによって、基準差電圧ΔVstd1を求めることができる。これにより、さらに精度よく保護信号Failの誤報を抑制することができる。
また、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVは、差電圧ΔVが0(ΔV=0)となる初期電圧V0に応じて変化する。即ち、初期電圧V0が高いときに、差電圧ΔVの時間変化は大きくなる傾向がある。初期電圧V0が低いときに、差電圧ΔVの時間変化は小さくなる傾向がある。
このため、初期電圧V0に基づいて、基準差電圧ΔVstd1を変化させてもよい。具体的には、例えばバランシング制御を最後に終了したとき、または休車を開始したときに、このときのセル電圧を初期電圧V0として予め検出する。そして、図5中に破線で示すように、初期電圧V0が高いときには、基準差電圧ΔVstd1の時間変化を大きくする。初期電圧V0が低いときには、基準差電圧ΔVstd1の時間変化を小さくする。
前記実施の形態では、油圧ショベル1の駆動中はバランシング制御が継続的に実行される。このため、最大セル電圧Vmaxと最小セル電圧Vminとの差電圧ΔVは、油圧ショベル1の駆動中は小さい値(例えば0付近の値)となる。この点を考慮して、実施の形態による基準差電圧演算部32は、バランシング制御を実施した履歴として、油圧ショベル1の休車時間Trestに基づいて、基準差電圧ΔVstd1を求めるものとした。本発明はこれに限らず、例えば基準差電圧演算部32は、バランシング制御を実施した履歴として、休車時間Trestに代えて、バランシング制御を最後に終了した時点からの経過時間T0(図6および図7参照)に基づいて、基準差電圧ΔVstd1を求めてもよい。
前記実施の形態では、エンジン7、電動機10および蓄電装置20を備えたハイブリッド式の油圧ショベル1を例に挙げて説明した。本発明はこれに限らず、図8に示す変形例のように、電動式の油圧ショベル41に適用してもよい。この場合、油圧ショベル41は、エンジンが省かれると共に、蓄電装置20を外部から充電するための充電器42を備えている。充電器42は、直流母線13A,13Bに接続されている。充電器42は、例えば商用電源のような外部電源に接続するための外部電源接続端子43を有している。充電器42は、外部電源接続端子43から供給される電力を蓄電装置20に供給し、蓄電装置20を充電する。
前記実施の形態では、建設機械として油圧ショベル1を例に挙げて説明した。本発明はこれに限らず、複数のセルにより構成される蓄電装置を備えた建設機械であればよく、例えばホイールローダのような各種の建設機械に適用可能である。
1,41 油圧ショベル(建設機械)
5 作業装置
8 油圧ポンプ
10 電動機
20 蓄電装置
22A〜22C セル
23A,23B リレー(遮断装置)
24A〜24C 放電回路
25A〜25C 電圧検出器
26 コントローラ
27 バランシング制御部
28 最大セル電圧演算部
29 最小セル電圧演算部
30 減算部
31 休車時間計測部
32 基準差電圧演算部
33,37 比較部
34 異常検知部
35 リレーオン制御部
36 スイッチ

Claims (4)

  1. 互いに直列接続された複数のセルにより構成される蓄電装置と、
    前記蓄電装置の電力により駆動される電動機と、
    前記電動機により駆動される油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプが送出する作動油により駆動される作業装置と、
    前記複数のセルのそれぞれのセル電圧を検出する電圧検出器と、
    前記セル電圧を制御するコントローラと、を備えた建設機械において、
    前記コントローラは、
    前記複数のセルのセル電圧のばらつきを低減するバランシング制御を行うバランシング制御部と、
    前記複数のセルのそれぞれのセル電圧のうち最大セル電圧を演算する最大セル電圧演算部と、
    前記複数のセルのそれぞれのセル電圧のうち最小セル電圧を演算する最小セル電圧演算部と、
    前記最大セル電圧と前記最小セル電圧との差電圧が前記バランシング制御を実施した履歴に基づいて求められる基準差電圧の範囲内か否かに応じて、前記蓄電装置の異常を検知する異常検知部と、を備え
    前記異常検知部は、前記最大セル電圧と前記最小セル電圧との差電圧を演算する減算部と、前記バランシング制御を実施した履歴として前記建設機械が停止した休車時間を計測する休車時間計測部と、前記休車時間に基づいて前記基準差電圧を演算する基準差電圧演算部と、前記差電圧と前記基準差電圧とを比較する比較部とを備えていることを特徴とする建設機械。
  2. 前記蓄電装置から前記電動機への電力供給を遮断する遮断装置を備え、
    前記コントローラは、前記最大セル電圧と前記最小セル電圧との差電圧が許容差電圧の範囲外となったときに、前記遮断装置によって前記蓄電装置から前記電動機への電力供給を遮断することを特徴とする請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記バランシング制御部は、前記蓄電装置から前記電動機に電力が供給されているときに加えて、前記遮断装置によって前記蓄電装置から前記電動機への電力供給が遮断されているときにも、前記バランシング制御を実行することを特徴とする請求項2に記載の建設機械。
  4. 前記基準差電圧演算部は、電圧の降下量が最も小さい正常なセルのセル電圧と、電圧の降下量が最も大きい正常なセルのセル電圧との差電圧が、前記バランシング制御の完了後からの経過時間に応じて増加することに基づいて、前記基準差電圧を演算することを特徴とする請求項に記載の建設機械。
JP2019547165A 2018-03-15 2018-03-15 建設機械 Expired - Fee Related JP6741878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/010235 WO2019176054A1 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019176054A1 JPWO2019176054A1 (ja) 2020-04-16
JP6741878B2 true JP6741878B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=67907600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547165A Expired - Fee Related JP6741878B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210404146A1 (ja)
EP (1) EP3767785A4 (ja)
JP (1) JP6741878B2 (ja)
KR (1) KR102243723B1 (ja)
CN (1) CN110506377A (ja)
WO (1) WO2019176054A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7289113B2 (ja) * 2018-07-25 2023-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、及び電源システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2764105B2 (ja) * 1987-08-20 1998-06-11 京セラ株式会社 被制御装置における異常状態検知方法
US6417648B2 (en) * 2000-06-28 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for implementing capacity adjustment in battery pack
JP4133019B2 (ja) * 2002-06-21 2008-08-13 日産ディーゼル工業株式会社 車両の蓄電制御装置
US7471066B2 (en) * 2004-12-22 2008-12-30 Odyne Corporation Battery management and equalization system for batteries using power line carrier communications
JP5248764B2 (ja) * 2006-11-02 2013-07-31 パナソニック株式会社 蓄電素子の異常検出装置、蓄電素子の異常検出方法及びその異常検出プログラム
JP5386872B2 (ja) 2008-07-29 2014-01-15 株式会社デンソー 組電池監視制御装置
JP5440315B2 (ja) 2010-03-26 2014-03-12 株式会社Ihi バッテリモジュール、及び、該バッテリモジュールを用いたモジュール電圧バランス方法
JP5879983B2 (ja) * 2011-12-02 2016-03-08 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
JP5994240B2 (ja) * 2011-12-02 2016-09-21 日産自動車株式会社 組電池の制御装置
JP5969380B2 (ja) * 2012-12-21 2016-08-17 住友建機株式会社 ショベル及びショベル制御方法
KR20140101279A (ko) * 2013-02-08 2014-08-19 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨 및 쇼벨의 제어방법
JP6379956B2 (ja) * 2014-10-06 2018-08-29 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の異常判断装置
JP6787660B2 (ja) * 2015-12-10 2020-11-18 ビークルエナジージャパン株式会社 電池制御装置、動力システム
JPWO2017208740A1 (ja) * 2016-05-31 2019-04-04 三洋電機株式会社 管理装置および電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3767785A1 (en) 2021-01-20
JPWO2019176054A1 (ja) 2020-04-16
WO2019176054A1 (ja) 2019-09-19
US20210404146A1 (en) 2021-12-30
KR20190111091A (ko) 2019-10-01
KR102243723B1 (ko) 2021-04-23
CN110506377A (zh) 2019-11-26
EP3767785A4 (en) 2021-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101892594B1 (ko) 쇼벨
JP6269621B2 (ja) ハイブリッド建設機械
US9548615B2 (en) Shovel and control method of shovel
US9982416B2 (en) Shovel and method of controlling shovel
JPWO2014122869A1 (ja) ショベル及びショベルの制御方法
JP6600974B2 (ja) バッテリ制御装置
JP6741878B2 (ja) 建設機械
US11085172B2 (en) Construction machine
US9725880B2 (en) Apparatus for controlling a cascaded hybrid construction machine system and a method therefor
US20220298750A1 (en) Construction machine
JP2019161888A5 (ja)
JP2015098746A (ja) ショベル
KR20020054779A (ko) 전기 자동차용 배터리의 오류 진단방법
JP2014147139A (ja) 蓄電池システム
JP2022170108A (ja) 電源装置および自動運転システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees