JP6741096B1 - タイヤ加硫装置および方法 - Google Patents

タイヤ加硫装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6741096B1
JP6741096B1 JP2019030007A JP2019030007A JP6741096B1 JP 6741096 B1 JP6741096 B1 JP 6741096B1 JP 2019030007 A JP2019030007 A JP 2019030007A JP 2019030007 A JP2019030007 A JP 2019030007A JP 6741096 B1 JP6741096 B1 JP 6741096B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
container
vulcanization
tire
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019030007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020131604A (ja
Inventor
幸久 高橋
幸久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2019030007A priority Critical patent/JP6741096B1/ja
Priority to RU2021122021A priority patent/RU2770778C1/ru
Priority to PCT/JP2019/047015 priority patent/WO2020170544A1/ja
Priority to CN201980089662.1A priority patent/CN113329854B/zh
Priority to US17/310,658 priority patent/US20220134697A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6741096B1 publication Critical patent/JP6741096B1/ja
Publication of JP2020131604A publication Critical patent/JP2020131604A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】加硫工程におけるタイヤの状態を精度よく把握でき、配線作業性に優れたタイヤ加硫装置および加硫方法を提供する。【解決手段】モールド6では、タイヤ成型面7に露出状態でセンサ10を設置し、取付け面7bに露出状態でコネクタ8を設置し、センサ10とコネクタ8をモールド6の内部で延在するリード線9で接続し、コンテナ部品12、13、14では、対向面12a、13a、14aに露出状態で内側コネクタ17を設置し、内側コネクタ17に接続されたリード線19を、コンテナ部品12、13、14の内部でコンテナ部品12、13、14の外側に向かって延在させ、コンテナ11にモールド6を取り付ける時、コネクタ8、17どうしを連結してグリーンタイヤTの加硫中に、センサ10の検知データをリード線9、19、20を通じてコンテナ11の外部の測定器10aに入力する。【選択図】図5

Description

本発明は、タイヤ加硫装置および方法に関し、さらに詳しくは、加硫工程におけるタイヤの状態を精度よく把握でき、配線作業性に優れたタイヤ加硫装置および加硫方法に関するものである。
タイヤを製造する際には、加硫用コンテナに取付けられた加硫用モールドの中でグリーンタイヤを加硫する。基準品質を満足するタイヤを製造する際には、グリーンタイヤを適切な所定条件(温度や圧力など)にして加硫する必要ある。加硫中のタイヤの温度は例えば、加硫用モールドや加硫用ブラダに注入するスチームの温度を検知することで把握されている。また、加硫中のタイヤに作用している圧力は例えば、加硫用ブラダに注入するスチームの圧力を検知することで把握されている。このように、タイヤにおける実際の温度や圧力を検知するのではなく間接的に検知する方法では、加硫中の実際のタイヤの温度やタイヤに作用している圧力を精度よく把握することが難しく、加硫中のタイヤの状態を精度よく把握することができない。
加硫中のタイヤの温度を直接的に検知するために、加硫用モールドに温度センサを埋設して、加硫用モールド内のタイヤに温度センサを近接させる加硫装置が提案されている(特許文献1参照)。このような構造の加硫装置では、温度センサに接続されるリード線を、加硫用モールドの開閉動作の時に断線させないように加硫用モールドや加硫用コンテナに配線しなければならない。また、加硫用モールドを交換する度に、リード線を加硫用モールドや加硫用コンテナに配線する煩雑な作業が必要になるためこの作業性を改善する余地がある。
特開2010−284863号公報
本発明の目的は、加硫工程におけるタイヤの状態を精度よく把握でき、配線作業性に優れたタイヤ加硫装置および加硫方法を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明のタイヤ加硫装置は、内部にグリーンタイヤが配置される加硫用モールドと、この加硫用モールドが取り付けられる加硫用コンテナとを有するタイヤ加硫装置において、前記加硫用モールドのタイヤ成型面に露出状態で前記加硫用モールドの所定位置に設置されて加硫中の前記グリーンタイヤに直接的に接触するセンサと、前記加硫用モールドの前記加硫用コンテナを構成するコンテナ部品に対する取付け面に露出状態で前記加硫用モールドに設置されるモールド側コネクタと、前記加硫用モールドの内部を延在して前記センサと前記モールド側コネクタとを接続するモールド内リード線と、前記コンテナ部品の前記取付け面に対向する対向面に露出状態で前記コンテナ部品に設置される内側コネクタと、一端部が前記内側コネクタに接続されて前記コンテナ部品の外側に向かって前記コンテナ部品の内部を延在するコンテナ内リード線とを備えて、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとを互いに連結および連結解除自在にしたことを特徴とする。
本発明のタイヤ加硫方法は、加硫用コンテナに加硫用モールドを取り付けて、前記加硫用モールドを開型した状態で前記加硫用モールドの中にグリーンタイヤを配置し、前記加硫用モールドを閉型して前記グリーンタイヤを加硫するタイヤ加硫方法において、前記加硫用モールドでは、タイヤ成型面に露出状態で所定位置にセンサを設置し、前記加硫用コンテナを構成するコンテナ部品に対する取付け面に露出状態でモールド側コネクタを設置し、前記センサと前記モールド側コネクタとを前記加硫用モールドの内部を延在するモールド内リード線によって接続しておき、前記コンテナ部品では、前記取付け面に対向する対向面に露出状態で内側コネクタを設置し、一端部に前記内側コネクタが接続されたコンテナ内リード線を、前記コンテナ部品の外側に向かって前記コンテナ部品の内部に延在させておき、前記加硫用コンテナに前記加硫用モールドを取り付ける際には、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとを連結して、前記グリーンタイヤの加硫中に前記グリーンタイヤに直接的に接触している前記センサによる検知データを前記モールド内リード線および前記コンテナ内リード線を通じて、前記加硫用コンテナの外部で取得し、前記加硫用コンテナから前記加硫用モールドを取り外す際には、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとの連結を解除することを特徴とする。
本発明によれば、前記加硫用コンテナに前記加硫用モールドを取り付ける際には、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとを連結することで、センサとモールド内リード線およびコンテナ内リード線とが接続される。これにより、センサに接続されたリード線をコンテナ部品の外部に引き出した状態にできる。前記加硫用コンテナから前記加硫用モールドを取り外す際には、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとの連結を解除することで、モールド内リード線とコンテナ内リード線とが分離される。これにより、センサに接続されたリード線が邪魔にならずにモールドの取り外し作業ができる。そして、モールド内リード線、コンテナ内リード線はそれぞれ、配線されている加硫用モールド、コンテナ部品とともに移動してこれらに追従する。このように、複雑な配線作業をすることなく、リード線を適切に配線しそのリード線をセンサに対して接続および接続分離させることができるので配線作業性に優れている。タイヤの加硫中には、センサが直接的にタイヤに接触して検知された検知データを、前記モールド内リード線および前記コンテナ内リード線を通じて、前記加硫用コンテナの外部で取得できる。そのため、加硫中のタイヤの状態を検知データに基づいて精度よく把握することが可能になる。
本発明のタイヤ加硫装置の右半分を縦断面視で例示する説明図である。 図1の上部プレート、コンテナリングおよびセグメントを下方移動させて加硫用モールドを型閉めしている状態を例示する説明図である。 図2のコンテナリング、上部プレートおよびセクタモールドを平面視で例示する説明図である。 連結されるコネクタどうしを例示し、図4(A)は互いを連結解除した状態、図4(B)は互いの連結した状態を示す説明図である。 図2の加硫用モールドを閉型した状態を例示する説明図である。 図5のコンテナリング、上部プレートおよびセクタモールドを平面視で例示する説明図である。
以下、本発明のタイヤ加硫装置および方法を、図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1〜図3に例示する本発明のタイヤ加硫装置1(以下、加硫装置1という)は、中心機構3と、中心機構3の上方で上下移動する上下移動板部2と、加硫用モールド6(以下、モールド6という)と、加硫用コンテナ11(以下、コンテナ11という)とを備えている。さらに、この加硫装置1は、センサ10と、モールド側コネクタ8(以下、コネクタ8という)と、センサ10とコネクタ8とを接続するモールド内リード線9(以下、リード線9という)と、内側コネクタ17と、内側コネクタ17に接続されたコンテナ内リード線19(以下、リード線19という)とを備えている。
加硫装置1は、加硫中のグリーンタイヤTの状態を把握するために必要なデータをセンサ10により検知することができる。この実施形態では、加硫中のグリーンタイヤTの温度またはグリーンタイヤTに作用している圧力を検知するセンサ10が使用されている。センサ10としてはその他に例えば、加硫中のグリーンタイヤTの硬度を検知する硬度センサなどを用いることもできる。
この実施形態ではさらに、リード線19を介して内側コネクタ17に接続される外側コネクタ18を有している。外側コネクタ18には、外部リード線20の一端部に接続された出力コネクタ21が接続される。加硫装置1の外部に配置された測定器10aには、外部リード線20の他端部に接続された入力コネクタ22が接続される。
上下移動板部2は油圧シリンダ2a等によって上下移動する。中心機構3を構成する中心ポスト3aには上下に間隔をあけて円盤状のクランプ部5が取り付けられている。それぞれのクランプ部5には、円筒状の加硫用ブラダ4の上端部、下端部が把持されている。
グリーンタイヤTを加硫する際に、中心機構3を囲むようにコンテナ11が設置される。コンテナ11にはモールド6が取り付けられる。異なる種類のタイヤを加硫する場合は、今までコンテナ11に取付けられていたモールド6は、次に加硫するタイヤに対応するモールド6に交換される。
コンテナ11は、コンテナ部品となる上部プレート12、下部プレート13、複数のセグメント14、コンテナリング16を有している。コンテナリング16はボルト等によって上下移動板部2に取り付けられている。
このコンテナ11にはセクショナルタイプのモールド6が取付けられている。このモールド6は、円環状の上側サイドモールド6aと、円環状の下側サイドモールド6bと、平面視で円弧状の複数のセクタモールド6cとを有している。
上部プレート12の下面12a(後述する対向面12a)には上側サイドモールド6aの上面7b(後述する取付け面7b)が対向して取り付けられている。上部プレート12は図示されていない駆動手段によって、上下移動板部2(コンテナリング16)とは独立して上側サイドモールド6aとともに上下移動する。下部プレート13の上面13a(後述する対向面13a)には下側サイドモールド6bの下面7b(後述する取付け面7b)が対向して取り付けられている。下部プレート13は不動状態で地盤ベースに固定されている。それぞれのセグメント14には、その内周面14a(後述する対向面14a)にセクタモールド6cの外周面7b(後述する取付け面7b)が対向して取り付けられている。
それぞれのセクタモールド6c(セグメント14)は中心機構3を中心にして環状に配置されている。即ち、図3に例示するように、それぞれのセクタモールド6c(セグメント14)は、平面視で円環状に配置されていて、その円環状中心が一点鎖線CLで示されている。中心機構3(中心ポスト3a)は、円環状中心CLに配置されている。この円環状中心CLは、上側サイドモールド6aおよび下側サイドモールド6bの円環状中心になる。図1、図2では加硫装置1の右半分が図示されているが、左半分も右半分と実質的に同じ構造である。
それぞれのセグメント14の外周面は、上方から下方に外周側に向かって傾斜している。それぞれのセグメント14には、その外周傾斜面に沿ってガイド溝15が上下方向に延在している。
円筒状のコンテナリング16は、中心機構3(円環状中心CL)を中心にして配置されていて、それぞれのセグメント14の外周側で上下移動する。コンテナリング16の内周面は上方から下方に外周側に向かって傾斜している。コンテナリング16のこの内周傾斜面とそれぞれのセグメント14の外周傾斜面とは互いが対向するように配置される。
コンテナリング16の内周傾斜面には、複数のガイドキー16aが周方向に間隔をあけて配置されている。これらガイドキー16aは、コンテナリング16の内周傾斜面に沿って上下方向に延在している。それぞれのガイドキー16aは対応するガイド溝15に係合していて、ガイドキー16a(コンテナリング16の内周傾斜面)とガイド溝15(それぞれのセグメント14の外周傾斜面)とが摺動する構成になっている。この実施形態では、ガイド溝15に係合するガイドキー16aによってそれぞれのセグメント14がコンテナリング16から吊り下げられる構成になっている。
図3に例示するように、上部プレート12の外周面には、周方向に間隔をあけて複数の切欠き部12aが形成されている。切欠き部12aは上部プレート12の上面から下面まで連続している。切欠き部12aはそれぞれのガイドキー16aに対応していて、ガイドキー16aと上部プレート12との干渉防止のために形成されている。
センサ10は、モールド6のタイヤ成型面7aに露出状態でモールド6の所定位置に設置されている。この実施形態では、センサ10を設置する所定位置が、タイヤ成型面7aのタイヤトレッド面、両側サイド面(右サイド面、左サイド面)を成型する範囲のそれぞれで、タイヤ周方向に間隔をあけた複数の位置(6か所)に設定されている。例えば、それぞれの範囲でセンサ10はタイヤ周方向に等間隔で2〜6か所の位置に配置される。
モールド6の所定位置には、モールド6の内部で延在して貫通する貫通穴6hが形成されていて、センサ10は貫通穴6hに埋設されている。コネクタ8は、モールド6のコンテナ部品12、13、14に対する取付け面7bに露出状態で貫通穴6hに設置される。即ち、貫通穴6hが形成されるのは、上部プレート12、下部プレート13、セグメント14になる。リード線9は貫通穴6hの内部に延在してセンサ10とコネクタ8とを接続している。
内側コネクタ17は、コンテナ部品12、13、14の取付け面7bに対向する対向面12a、13a、14aに露出状態でコンテナ部品12、13、14に設置されている。コンテナ部品12、13、14にはコンテナ部品12、13、14の内部で延在して貫通する貫通穴11hが形成されていて、内側コネクタ17は貫通穴11hに設置されている。外側コネクタ18は、コンテナ部品13、14の外側に露出状態で貫通穴11hに設置されている。リード線19は貫通穴11hの内部に延在して内側コネクタ17と外側コネクタ18とを接続している。図1〜図3では、コネクタ8と内側コネクタ17とは連結されている。
上部プレート12の貫通穴11hからセグメント14の貫通穴11hには、リード線19が連通しているが、それぞれの貫通穴11hの間では、リード線19が外部に露出している。モールド6を開閉させる時に、上部プレート12に対してセグメント14が水平方向にスライドする。このセグメント14のスライドに伴って、リード線19が緊張して切断しないように、上部プレート12の貫通穴11hとセグメント14の貫通穴11hとの間では、リード線9が余長を有して外部に露出されている。尚、セグメント14の外周傾斜面に沿って形成される貫通穴11hは完全な穴ではなく、溝状にしてもよい。
コンテナ11の外側では、出力コネクタ21と入力コネクタ22とを接続している外部リード線20が延在している。外側コネクタ18と出力コネクタ21とは連結されていて、入力コネクタ22と測定器10aとは連結されている。
図4(A)に例示するように、コネクタ8と内側コネクタ17とは別体であり、互いに独立している。この連結解除状態のコネクタ8と内側コネクタ17とは、図4(B)に例示するように、互いに連結することができる。即ち、コネクタ8と内側コネクタ17とは互いに連結および連結解除自在になっている。それぞれのコネクタ8、17は公知の構造を採用すればよい。同様に、外側コネクタ18と出力コネクタ21とは互いに連結および連結解除自在になっていて、入力コネクタ22と測定器10aとは互いに連結および連結解除自在になっている。
次に、この加硫装置1を用いてグリーンタイヤTを加硫する手順を説明する。
グリーンタイヤTを加硫する際には、コンテナ11にモールド6が取り付けられる。この時に、それぞれのコネクタ8と、対応する内側コネクタ17とを連結する。また、それぞれの外側コネクタ18と対応する出力コネクタ21とを連結する。これにより、センサ10と測定器10aとをリード線9、19、20を通じて接続した状態にする。
次いで、モールド6が取付けられたコンテナ11を中心機構7を囲むように設置する。この後で、それぞれの外側コネクタ18と対応する出力コネクタ21とを連結してもよい。次いで、図1に例示するように、大きく型開したモールド6の内部にグリーンタイヤTを配置する。グリーンタイヤTは下側サイドモールド6bの上に横倒し状態で配置される。
次いで、上方の待機位置にある上部プレート12とともに上側サイドモールド6aを下方移動させ、上下移動板部2とともにコンテナリング16およびそれぞれのセグメント14を下方移動させる。これにより図2に例示するように、それぞれのセグメント14を下部プレート13の上面に載置して、上部プレート12と下部プレート13の上下間にそれぞれのセグメント14を挟んだ状態にする。この状態では、図3に例示するようにそれぞれのセグメント14(セクタモールド6c)は平面視で拡径した位置に配置されている。
次いで、上下移動板部2とともにコンテナリング16を、図2の状態からさらに下方移動させる。これにより、ガイドキー16aはガイド溝15に沿って下方移動して、それぞれのセグメント14の外周傾斜面が、下方移動するコンテナリング16の内周傾斜面により押圧される。その結果、図5、図6に例示するように、それぞれのセクタモールド6cは円環状中心CLに対して近接移動し、これらセクタモールド6cが円環状に組み付けられてモールド6が閉型する。
閉型したモールド6の中では、グリーンタイヤTの内側で加硫用ブラダ4を膨張させて、グリーンタイヤTに所定の圧力を付加するとともに、所定の温度で加熱して加硫を行う。グリーンタイヤTの加硫中に、それぞれのセンサ10は、直接的にグリーンタイヤTに接触してグリーンタイヤTの状態を示す所定データ(温度データ、圧力データ)を検知する。それぞれのセンサ10による検知データは、リード線9、19、20を通じて、測定器10aに入力、取得される。これにより、グリーンタイヤTの状態を示す所定データをリアルタイムで把握できる。
所定の加硫時間が経過するとグリーンタイヤTの加硫が完了してタイヤが完成する。加硫後には、モールド6を開型して完成したタイヤを加硫装置1から取り出す。このモールド6を使用して順次、必要数のグリーンタイヤTを加硫する。それぞれのグリーンタイヤTを加硫する際にも同様に、それぞれのセンサ10による検知データを取得する。
このモールド6を用いて必要数のタイヤを加硫した後は、別のモールド6に交換するためにコンテナ11から取り外す。モールド6をコンテナ11から取り外す際には、コネクタ8と内側コネクタ17との連結を解除する。また、外側コネクタ18と出力コネクタ21との連結を解除する。
上述したように、コンテナ11にモールド6を取り付ける際には、コネクタ8と内側コネクタ17とを連結することで、センサ10とリード線9、19とが接続される。この連結作業によって、センサ10に接続されたリード線9、19をコンテナ部品12、13、14の外部に引き出した状態になり、必要な配線の設置が完了する。コンテナ11からモールド6を取り外す際には、コネクタ8と内側コネクタ17との連結を解除することで、リード線9、19どうしが分離される。そのため、リード線9、19が邪魔にならずにモールド6の取り外し作業ができる。そして、移動するコンテナ部品12、14に配線されているリード線9、19はそれぞれ、その移動するモールド6、コンテナ部品12、14とともに移動してこれらに追従するので邪魔にならない。
このように複雑な配線作業をすることなく、リード線9、19を適切に配線することができ、センサ10に対してリード線9、19どうしを接続および接続分離させることができる。即ち、センサ10を用いて加硫中のグリーンタイヤTの状態を直接的に検知するために必要な配線を行う配線作業性に優れている。
モールド6の交換の度に、センサ10による検知データを得るために複雑な配線作業をする必要がないので、モールド6の切換え作業に要する時間が長くなることも回避できる。それに伴い、タイヤの生産性に悪影響が生じることも回避できる。
センサ10による検知データは、直接的にグリーンタイヤTに接触して検知した所定データである。そのため、グリーンタイヤTに接触せずに間接的に検知したデータに比して、センサ10による検知データに基づいて解析をすることで、加硫中のグリーンタイヤTの状態を精度よく把握することができる。
本発明は、タイヤの量産ラインに適用することができる。そのため、量産されるそれぞれのタイヤについて、加硫工程でのグリーンタイヤTの状態(温度状態、圧力状態など)を把握できるので、生産されたタイヤの品質管理にも大きく寄与する。
リード線19の他端部は、外側コネクタ18に接続せずにコンテナ部品13、14の外側まで延在させて測定器10aに接続することもできる。即ち、外側コネクタ18を省略することもできるが、外側コネクタ18を備えることで、コンテナ部品13、14の外側にリード線19が連続して長く延在する状態を回避できるので、モールド6の交換作業などの場合には、リード線19が邪魔にならずに作業性が向上する。
この実施形態のように、センサ10を設置する所定位置が、タイヤ成型面7aのタイヤトレッド面、両側サイド面(右サイド面、左サイド面)を成型する範囲のそれぞれで、タイヤ周方向に間隔をあけた複数の位置に設定されていると、加硫中のグリーンタイヤTの状態の周方向のばらつきを精度よく把握できる。センサ10の設置位置は、必要に応じて設定すればよいので、タイヤ成型面7aのタイヤトレッド面(セクタモールド6cに対応)、両側サイド面(上側サイドモールド6a、下側サイドモールド6bに対応)を成型する範囲のいずれか1つの範囲だけの場合、いずれか2つの範囲だけの場合もある。
また、タイヤ成型面7aのタイヤトレッド面を成型する範囲でタイヤ幅方向に間隔をあけた複数の所定位置にセンサ10を設置することもできる。また、タイヤ成型面7aの両側サイド面を成型する範囲で、タイヤ半径方向に間隔をあけた複数の所定位置にセンサ10を設置することもできる。
本発明は、セクショナルタイプのモールド6に限定されず、互いに上下対向して配置される上側モールドと下側モールドとで構成される2つ割りタイプに適用することもできる。
1 加硫装置
2 上下移動板部
2a 油圧シリンダ
3 中心機構
3a 中心ポスト
4 加硫用ブラダ
5 クランプ部
6 加硫用モールド
6a 上側サイドモールド
6b 下側サイドモールド
6c セクタモールド
6h 貫通穴
7a タイヤ成型面
7b 取付け面
8 モールド側コネクタ
9 モールド内リード線
10 センサ
10a 測定器
11 加硫用コンテナ
11h 貫通穴
12 上部プレート(コンテナ部品)
12a 対向面
12b 切欠き部
13 下部プレート(コンテナ部品)
13a 対向面
14 セグメント(コンテナ部品)
14a 対向面
15 ガイド溝
16 コンテナリング
16a ガイドキー
17 内側コネクタ
18 外側コネクタ
19 コンテナ内リード線
20 外部リード線
21 出力コネクタ
22 入力コネクタ
T グリーンタイヤ

Claims (5)

  1. 内部にグリーンタイヤが配置される加硫用モールドと、この加硫用モールドが取り付けられる加硫用コンテナとを有するタイヤ加硫装置において、
    前記加硫用モールドのタイヤ成型面に露出状態で前記加硫用モールドの所定位置に設置されて加硫中の前記グリーンタイヤに直接的に接触するセンサと、前記加硫用モールドの前記加硫用コンテナを構成するコンテナ部品に対する取付け面に露出状態で前記加硫用モールドに設置されるモールド側コネクタと、前記加硫用モールドの内部を延在して前記センサと前記モールド側コネクタとを接続するモールド内リード線と、前記コンテナ部品の前記取付け面に対向する対向面に露出状態で前記コンテナ部品に設置される内側コネクタと、一端部が前記内側コネクタに接続されて前記コンテナ部品の外側に向かって前記コンテナ部品の内部を延在するコンテナ内リード線とを備えて、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとを互いに連結および連結解除自在にしたことを特徴とするタイヤ加硫装置。
  2. 前記コンテナ内リード線の他端部に接続されて前記コンテナ部品の外側に露出状態で前記コンテナ部品に設置される外側コネクタを備えた請求項1に記載のタイヤ加硫装置。
  3. 前記所定位置が、前記タイヤ成型面のタイヤトレッド面、両側サイド面を成型する範囲のそれぞれで、タイヤ周方向に間隔をあけた複数の位置に設定されている請求項1または2に記載のタイヤ加硫装置。
  4. 前記センサが、温度センサまたは圧力センサの少なくとも一方である請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ加硫装置。
  5. 加硫用コンテナに加硫用モールドを取り付けて、前記加硫用モールドを開型した状態で前記加硫用モールドの中にグリーンタイヤを配置し、前記加硫用モールドを閉型して前記グリーンタイヤを加硫するタイヤ加硫方法において、
    前記加硫用モールドでは、タイヤ成型面に露出状態で所定位置にセンサを設置し、前記加硫用コンテナを構成するコンテナ部品に対する取付け面に露出状態でモールド側コネクタを設置し、前記センサと前記モールド側コネクタとを前記加硫用モールドの内部を延在するモールド内リード線によって接続しておき、
    前記コンテナ部品では、前記取付け面に対向する対向面に露出状態で内側コネクタを設置し、一端部に前記内側コネクタが接続されたコンテナ内リード線を、前記コンテナ部品の外側に向かって前記コンテナ部品の内部に延在させておき、
    前記加硫用コンテナに前記加硫用モールドを取り付ける際には、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとを連結して、前記グリーンタイヤの加硫中に前記グリーンタイヤに直接的に接触している前記センサによる検知データを前記モールド内リード線および前記コンテナ内リード線を通じて、前記加硫用コンテナの外部で取得し、前記加硫用コンテナから前記加硫用モールドを取り外す際には、前記モールド側コネクタと前記内側コネクタとの連結を解除することを特徴とするタイヤ加硫方法。
JP2019030007A 2019-02-22 2019-02-22 タイヤ加硫装置および方法 Active JP6741096B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030007A JP6741096B1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 タイヤ加硫装置および方法
RU2021122021A RU2770778C1 (ru) 2019-02-22 2019-12-02 Устройство и способ вулканизации шин
PCT/JP2019/047015 WO2020170544A1 (ja) 2019-02-22 2019-12-02 タイヤ加硫装置および方法
CN201980089662.1A CN113329854B (zh) 2019-02-22 2019-12-02 轮胎硫化装置及方法
US17/310,658 US20220134697A1 (en) 2019-02-22 2019-12-02 Tire vulcanization device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030007A JP6741096B1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 タイヤ加硫装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6741096B1 true JP6741096B1 (ja) 2020-08-19
JP2020131604A JP2020131604A (ja) 2020-08-31

Family

ID=72047964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030007A Active JP6741096B1 (ja) 2019-02-22 2019-02-22 タイヤ加硫装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220134697A1 (ja)
JP (1) JP6741096B1 (ja)
CN (1) CN113329854B (ja)
RU (1) RU2770778C1 (ja)
WO (1) WO2020170544A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230131719A (ko) * 2022-03-07 2023-09-14 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 가류용 진공컨테이너 사전 진공압 점검 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2826340C2 (de) * 1978-06-16 1983-04-07 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung eines einen Hohlraum aufweisenden Formkörpers
JP4810982B2 (ja) * 2005-11-11 2011-11-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP5261541B2 (ja) * 2011-06-24 2013-08-14 住友ゴム工業株式会社 剛性中子
JP2014087958A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用加硫機
RU2596748C2 (ru) * 2014-05-12 2016-09-10 Государственное научное учреждение "Институт механики металлополимерных систем имени В.А. Белого Национальной академии наук Беларуси" (ИММС НАН Беларуси) Горячеканальная форма для инжекционного прессования крупногабаритных цилиндрических изделий
JP6759663B2 (ja) * 2016-03-30 2020-09-23 横浜ゴム株式会社 サイド補強型ランフラットタイヤの製造方法
CN109049780B (zh) * 2018-08-10 2020-11-27 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种轮胎模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230131719A (ko) * 2022-03-07 2023-09-14 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 가류용 진공컨테이너 사전 진공압 점검 장치
KR102660393B1 (ko) 2022-03-07 2024-04-23 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 타이어 가류용 진공컨테이너 사전 진공압 점검 장치

Also Published As

Publication number Publication date
RU2770778C1 (ru) 2022-04-21
US20220134697A1 (en) 2022-05-05
CN113329854B (zh) 2023-05-12
CN113329854A (zh) 2021-08-31
JP2020131604A (ja) 2020-08-31
WO2020170544A1 (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767955B2 (ja) 連結可能な圧力又は温度センサを有する成形装置
JP6741096B1 (ja) タイヤ加硫装置および方法
US3260782A (en) Press for shaping and curing pneumatic tires
JP6809443B2 (ja) タイヤ加硫用コンテナの構造
CN101804677A (zh) 无接头橡胶履带一次成型硫化装置
US10384410B2 (en) Tire vulcanization mold
JP7475136B2 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
CN109049780B (zh) 一种轮胎模具
KR100331599B1 (ko) 타이어 가류기의 중심기구
WO2020008692A1 (ja) タイヤ加硫装置および方法
CN109049778B (zh) 一种轮胎模具
KR100397749B1 (ko) 타이어 가황 설비
CN109049779B (zh) 一种轮胎模具
JP2792707B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構におけるブラダ上部クランプ部の位置決め装置
KR20090106488A (ko) 타이어 성형용 2 분할 금형 및 이 타이어 성형용 2 분할 금형을 사용한 타이어의 제조 방법
KR102463551B1 (ko) 2단계 탈형 가능한 타이어 가류용 장치 및 이를 이용한 타이어 가류 방법
KR20130005827A (ko) 타이어 가류기의 몰드 높이 조절용 스페이서 교체장치
WO2020039713A1 (ja) ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法
JP7429546B2 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
US11192318B2 (en) Tire vulcanizing apparatus and method
JP7207005B2 (ja) タイヤ加硫機
CN107364160B (zh) 胎圈锁紧位置检测方法
CN209920379U (zh) 一种3d成型表盘高拉伸与斜壁沉槽的一体模具
KR20050003592A (ko) 가류기의 내부온도/압력 감지장치
CN112847965A (zh) 一种带测温孔的轮胎模具及测温系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6741096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350