JP6739821B1 - 真空乾燥装置 - Google Patents
真空乾燥装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6739821B1 JP6739821B1 JP2019208349A JP2019208349A JP6739821B1 JP 6739821 B1 JP6739821 B1 JP 6739821B1 JP 2019208349 A JP2019208349 A JP 2019208349A JP 2019208349 A JP2019208349 A JP 2019208349A JP 6739821 B1 JP6739821 B1 JP 6739821B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum
- vacuum drying
- container
- container body
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 claims abstract description 96
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 68
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 17
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 17
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 3
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 3
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000003416 Asparagus officinalis Species 0.000 description 1
- 235000005340 Asparagus officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 241000256602 Isoptera Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000005893 Pteridium aquilinum Species 0.000 description 1
- 235000009936 Pteridium aquilinum Nutrition 0.000 description 1
- 244000294611 Punica granatum Species 0.000 description 1
- 235000014360 Punica granatum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 235000015197 apple juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- -1 food Chemical class 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 235000020995 raw meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B3/00—Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
- F26B3/32—Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
- F26B3/34—Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
- F26B3/347—Electromagnetic heating, e.g. induction heating or heating using microwave energy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B5/00—Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
- F26B5/04—Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by evaporation or sublimation of moisture under reduced pressure, e.g. in a vacuum
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F26—DRYING
- F26B—DRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
- F26B9/00—Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards
- F26B9/06—Machines or apparatus for drying solid materials or objects at rest or with only local agitation; Domestic airing cupboards in stationary drums or chambers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
Description
オイル式真空ポンプを使用する乾燥は、高真空で完全気化を条件とし、その条件の下では、対象物を加熱して気化させる必要があるが、その気化温度は真空度によって異なり、例えば、40〜70℃位に加熱してから完全気化させる。
また、木材等の乾燥技術として、30〜100KWの高周波で、35〜50℃に加熱してから真空気化して乾燥させる高周波減圧乾燥と、70℃以下の加熱と真空気化を繰り返す低温高真空乾燥があり、そのいずれも、1気圧の、5〜10%位の比較的低い真空(P=−0.095〜−0.09Mpa位)である。
フリーズドライ製法は、食品等を凍結(フリージング)させてから真空状態に置いて、水分を昇華(乾燥)させる技術であり、酵素や微生物の作用を抑制する効果があり、1気圧の、5〜10%位の比較的低い真空(P=−0.095〜−0.09Mpa位)である。
ブロアーポンプを使用する技術は、ファンのみで負圧化させるもので、掃除機、ブロアー等と同様、低真空(P=0.02〜−0.03Mpa位)に限られる。
また、特許文献2において、スナック食品の製造方法が提案される。そのスナック食品の製造方法は、複数のカットされた又は形成された食品片の表面をコーティングするために1以上の酵素を含む溶液に食品片を浸け、その後、食品片の表面のあらゆる酵素を不活性化するのに十分な時間、複数の食品片をブランチングして、その後に食品片が初期水分量を有しており、その初期水分量を、約0.5〜10重量%の最終水分量まで低減するものである。
前記対象物を出し入れ可能な真空乾燥容器と、
前記真空乾燥容器に接続され、当該真空乾燥容器の内部を常温で真空吸引する前記真空ポンプと、
前記真空乾燥容器に接続されるとともに開閉可能に構成され、前記真空乾燥容器の内部に空気を送り込むための空気流入弁と、
前記空気流入弁の開閉動作をタイマー制御するタイマー制御部と、を備えており、
前記真空乾燥容器は、筒状に形成された容器本体と、前記容器本体に収納された前記対象物に対して電磁波を照射する複数のマグネトロンと、を有しており、
前記タイマー制御部は、前記真空ポンプによって前記真空乾燥容器の内部の真空吸引を行っている最中に、予め設定されたタイミングで前記空気流入弁の開閉動作を制御することを特徴とする。
前記真空乾燥容器における前記容器本体の筒壁に、前記容器本体の内部と外部とを連通する管状の吸引部と、前記空気流入弁と、が一体に設けられおり、
前記空気流入弁は、前記容器本体の内部に空気を送り込むための電磁弁であり、
前記吸引部には、前記真空ポンプから伸びる吸引管が接続されており、
電磁弁である前記空気流入弁には、前記タイマー制御部が通信可能に接続されていることを特徴とする。
前記真空乾燥容器は複数であり、
前記真空ポンプは一つであり、
前記吸引管は、前記複数の真空乾燥容器の個数分だけ分岐し、前記容器本体における前記吸引部にそれぞれ接続されていることを特徴とする。
図1において符号1は、真空乾燥装置を示す。この真空乾燥装置1は、水分を内包した対象物10を真空乾燥させる(含水比を下げる)ためのものである。そして、対象物10を出し入れ可能な真空乾燥容器2と、真空乾燥容器2に接続された真空ポンプ3と、真空乾燥容器2に設けられた空気流入弁4と、空気流入弁4に接続されたタイマー制御部5と、対象物10に対して電磁波を照射する電磁波発生部6,7と、を備える。
また、容器本体20の内部には、対象物10が載せられて支持される支持部20bが一体に設けられている。
容器本体20における長さ方向一端部には、第一フランジ20cが一体に設けられ、長さ方向他端部には、第二フランジ20dが一体に設けられている。
容器本体20における長さ方向一端部側の開口は、第一フランジ20cと略等しい直径に設定された第一蓋21によって閉塞でき、長さ方向他端部側の開口は、第二フランジ20dと略等しい直径に設定された第二蓋22によって閉塞できる。
なお、第一フランジ20cと第一蓋21、第二フランジ20dと第二蓋22は、複数のボルト及びナットによって強固に連結されている。
さらに、ケーシングの内部には水が封入されている。すなわち、ケーシングの底部に循環水路が接続されて、この循環水路の先端は、大容量で放熱性に優れる冷却用水槽に満たされた循環水の内部に導入されている。したがって、ケーシングに対するファンの偏心ローリング回転によって、冷却用水槽の循環水は、循環水路から真空吸引されて、吐出口から空気中の水分が吐出されるようになっている。
弁体の開閉動作を制御するタイミングは、様々な種類のパターンに設定することが可能となっており、本実施形態においては、所定の時間が経過した時に弁体を動作させて流入口を開放し、更に所定の時間が経過した時に弁体を動作させて流入口を閉塞する動作を繰り返すパターンが採用されている。ただし、これに限られるものではなく、その他のパターンでもよい。
電磁波発生部6,7を第一蓋21と第二蓋22に取り付けるために、第一蓋21及び第二蓋22には、照射部6a,7aが嵌め込まれる開口部が形成されているものとする。また、照射部6a,7aは第一蓋21及び第二蓋22に対して溶接等により接合されており、その接合箇所には、電磁波が外部に漏れることを防ぐための遮蔽手段が適宜設けられているものとする。
なお、空気流入弁4のうち弁体よりも容器本体20側には、電磁波(マイクロ波)の外部への漏れを防ぐとともに外部からの空気の流入を可能とするための金網(遮蔽手段)が設けられてもよい。
すなわち、対象物10を出し入れ可能な真空乾燥容器2に水封式エルモ型の真空ポンプ3を接続し、その真空ポンプ3に循環水路を介して冷却用水槽内の循環水を接続したため、真空乾燥容器2の内部に対象物10を投入して、真空ポンプ3の駆動により真空乾燥容器2の内部を常温で真空吸引することで、低温水蒸気で吸引し、対象物10を常温真空乾燥することができる。これにより、加熱装置や冷凍装置を用いずに、対象物10を常温で真空乾燥して低コストに提供することができる。
したがって、金属のような無機物(無機化合物)は対象物10ではなく、特に、真空乾燥装置1は、金属製品などに付着した有機溶媒や洗浄液等の特殊な液体を乾燥させるために用いられるものではない。
次に、以上のような構成の真空乾燥装置1によって対象物10を真空乾燥する方法について説明する。なお、ここでは、対象物10として木材を採用する。
その後、水封式エルモ型の真空ポンプ3を稼働させて容器本体20内の真空吸引を開始するとともにタイマー制御部5による空気流入弁4の制御も開始する。
すなわち、容器本体20の内部を真空吸引しながら、空気流入弁4を開閉することで、図2に示すように、対象物10が内包する水分(水蒸気を含む)に対してキャビテーション(気泡圧壊)を起こさせ、当該水分を爆縮(矢印Ip参照)させるとともに衝撃波(矢印Sw参照)を発生させる。
外部から空気を流入させている最中も、真空ポンプ3によって容器本体20の内部の真空吸引を行うので、対象物10から出る水分は継続して吸引されることとなる。
含水率(U)≒30%(繊維飽和点)の場合、細胞内腔12には自由水13は存在しないものの、細胞壁11は結合水が飽和した状態となっている。木材としては多くの水分を含んでおり、好適とは言えない。
0<含水率(U)≦30%の場合、細胞壁11には結合水が存在するが飽和はしていない状態となっている。木材として好適と言える。本実施形態における真空乾燥方法では、木材である対象物10を、このような状態にすることができる。
1)牛肉(例えばユッケやレバ刺し)を真空殺菌で常温処理し、生も風味を残したまま真空パックに入れて食卓まで送り、店では加工せずにテーブルの上で真空パックを解放して食する安全な方法である。
2)生肉で宇宙食のようにドライにして真空パックで海外等へ軽重量で送り、現地で加水して、100%還元して食することが可能になる。
1)生野菜・果物・魚類のドライ食品
さつまいも等はドライにしてそのままで良い味を出せる。
2)味付けダシのトラップ
イカやアスパラ、わらび、イモ等を生で醤油味やだし汁の真空トラップで新しい二次食品への加工が可能になる。
3)果物のトラッピング
例えば、リンゴにみかんの果汁を真空トラップして、新しい果物としての加工が可能になる。
4)ドライフラワー
花を真空でドライにすると、生の色合いがそのまま残り、生花のようなドライフラワーができる。
1)乾燥
上記の「〔真空乾燥方法について〕」で説明した方法のとおりに真空乾燥を行うことで、間伐材、木材を、8時間で含水比15%程度まで乾燥させることができる。なお、キャビテーションを起こさせない単なる真空吸引のみで乾燥を行った場合、3か月以上の期間を要し、それでも含水比50%をクリアできない。
間伐材はストーブ用の燃料として早期に出荷できる。
2)溶剤のトラップ
木材への接着剤や色材等の溶剤の真空トラップが均一にでき、新しい材質や変色木材ができる。
3)酢酸のトラップ
木材への酢酸の真空トラップにより、含水比を下げて、水分を受け付けなくすることができる。その酢酸を真空トラップした木材を、塗装することなく、そのもので建材として使用できる。また、酢酸を真空トラップした木材は、シロアリ等を寄せ付けない特長がある。
貯蔵用サイロを真空乾燥容器2として用い、軽油を使用せずに、貯蔵用サイロ内を真空にすることで、全体を均一に、含水比を低減することができ、胴割れすることなく、米・穀物の真空乾燥ができる。
真空トラップ技術を用いると、藍染に代表されるような浸透技術と異なり、多工程の作業を簡素化でき、有機繊維を短期で染めることができる。
真空乾燥容器2の中で一度水分、空気を細胞内外から除去し、染料を真空乾燥容器2の中に真空状態で注入し、適当な水分量まで真空乾燥容器2で乾燥すれば完了する。
粘性土を真空乾燥容器2で乾燥すれば、加熱する訳ではないので、溶剤等の色がそのまま残り、多種多様な色合いの原色が残る陶芸品ができる。
真空乾燥と蒸す技術を応用すれば、新しい木炭が開発できる。
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。以下、変形例について説明する。以下に挙げる変形例は可能な限り組み合わせてもよい。また、以下の各変形例において、上述の実施形態と共通する要素については、共通の符号を付し、説明を省略又は簡略する。
本変形例における真空乾燥装置1は、複数の真空乾燥容器2と、これら複数の真空乾燥容器2に接続され、当該複数の真空乾燥容器2の内部を一まとめに真空吸引する一つの真空ポンプ3と、を備える。各真空乾燥容器2には、空気流入弁4(タイマー制御部5付き)や電磁波発生部6,7が適宜設けられている。
すなわち、真空ポンプ3における吸引管3aが、真空乾燥容器2の個数分だけ分岐しており、分岐した吸引管3aの先端が、容器本体20における吸引部20aに接続された状態となっている。
また、複数の真空乾燥容器2は、上下方向及び横方向に複数の収納スペースが形成された収納棚に収納されている。つまり、複数の収納スペースそれぞれに真空乾燥容器2が収納されている。
また、複数の真空乾燥容器2が収納棚に収納されていれば、複数の真空乾燥容器2を設置するために場所を取らないので、省スペース化を図ることができる。
以上により、事業化への展開がしやすくなる。
本変形例における真空乾燥装置30は、移動手段であるミキサー車31がベースとなっており、ミキサー車31におけるドラム32が、本変形例における真空乾燥容器となっている。なお、真空乾燥容器であるドラム32に収容する対象物としては、米やその他の穀物が好適に採用される。その他、例えばウッドチップなどのように粒状のものが収容しやすい。
また、ドラム32は、軸部32bを回転軸にして回転するものであり、ミキサー車31を後面から見た場合に、反時計回りに回転させると内部に対象物を収容したまま攪拌でき、時計回りに回転させると、樋部32cを通じて外部に排出することができる。
ドラム32にも、上記の実施形態における真空乾燥容器2と同様に、吸引部20a、空気流入弁4(タイマー制御部5付き)が設けられているものとする。また、電磁波発生部も適宜設けられる。
冷却用水槽33は、大容量で放熱性に優れる水が貯留されており、水封式エルモ型の真空ポンプ3における循環水として利用される。
バッテリー34は、本変形例においては荷台に設置されているが、ミキサー車31のバッテリーを用いてもよいし、荷台に積んだバッテリー34をミキサー車31のバッテリーとして用いてもよい。
動力盤35は、バッテリー34の電力を、真空乾燥装置30の各部に供給するためのものであり、真空乾燥装置30の各部への通電をオンオフできる。
また、ドラム32を回転させれば、収容された対象物を攪拌することができるので、対象物を、ムラなく真空乾燥させることができる。
2 真空乾燥容器
20 容器本体
20a 吸引部
20b 支持部
20c 第一フランジ
20d 第二フランジ
21 第一蓋
22 第二蓋
3 真空ポンプ
3a 吸引管
4 空気流入弁
5 タイマー制御部
6 第一電磁波発生部
7 第二電磁波発生部
10 対象物
11 細胞壁
12 細胞内腔
13 自由水
14 結合水
30 真空乾燥装置
31 ミキサー車
32 真空乾燥容器
32a 蓋部
32b 軸部
32c 樋部
33 冷却用水槽
34 バッテリー
35 動力盤
Claims (3)
- 対象物を構成する無数の細胞が内包する水分に対してキャビテーションを起こさせることにより前記水分を爆縮させるとともに衝撃波を発生させ、当該衝撃波によって前記対象物に微細な空隙を形成し、真空ポンプによる前記対象物の真空乾燥を行うための真空乾燥装置であって、
前記対象物を出し入れ可能な真空乾燥容器と、
前記真空乾燥容器に接続され、当該真空乾燥容器の内部を常温で真空吸引する前記真空ポンプと、
前記真空乾燥容器に接続されるとともに開閉可能に構成され、前記真空乾燥容器の内部に空気を送り込むための空気流入弁と、
前記空気流入弁の開閉動作をタイマー制御するタイマー制御部と、を備えており、
前記真空乾燥容器は、筒状に形成された容器本体と、前記容器本体に収納された前記対象物に対して電磁波を照射する複数のマグネトロンと、を有しており、
前記タイマー制御部は、前記真空ポンプによって前記真空乾燥容器の内部の真空吸引を行っている最中に、予め設定されたタイミングで前記空気流入弁の開閉動作を制御することを特徴とする真空乾燥装置。 - 前記真空乾燥容器における前記容器本体の筒壁に、前記容器本体の内部と外部とを連通する管状の吸引部と、前記空気流入弁と、が一体に設けられおり、
前記空気流入弁は、前記容器本体の内部に空気を送り込むための電磁弁であり、
前記吸引部には、前記真空ポンプから伸びる吸引管が接続されており、
電磁弁である前記空気流入弁には、前記タイマー制御部が通信可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の真空乾燥装置。 - 前記真空乾燥容器は複数であり、
前記真空ポンプは一つであり、
前記吸引管は、前記複数の真空乾燥容器の個数分だけ分岐し、前記容器本体における前記吸引部にそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項2に記載の真空乾燥装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208349A JP6739821B1 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 真空乾燥装置 |
PCT/JP2020/042548 WO2021100639A1 (ja) | 2019-11-19 | 2020-11-16 | 真空乾燥装置 |
KR1020227011471A KR20220055492A (ko) | 2019-11-19 | 2020-11-16 | 진공 건조 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208349A JP6739821B1 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 真空乾燥装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6739821B1 true JP6739821B1 (ja) | 2020-08-12 |
JP2021081119A JP2021081119A (ja) | 2021-05-27 |
Family
ID=71949458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208349A Active JP6739821B1 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 真空乾燥装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6739821B1 (ja) |
KR (1) | KR20220055492A (ja) |
WO (1) | WO2021100639A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102535257B1 (ko) * | 2022-05-12 | 2023-05-26 | 군산대학교산학협력단 | 신재생에너지 발전기능을 구비한 진공 마이크로파 건조 방법 |
KR20240076152A (ko) | 2022-11-23 | 2024-05-30 | 이돈구 | 생물 원심 탈수장치 |
JP7536215B1 (ja) | 2023-09-11 | 2024-08-19 | 三菱電機株式会社 | プラスチック乾燥装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5512325A (en) * | 1978-07-07 | 1980-01-28 | Hiyougo Izumi | High temperature vacuum drying method |
JPH09133462A (ja) * | 1995-11-02 | 1997-05-20 | Yasujima:Kk | 木材乾燥方法及び木材乾燥装置 |
US5676989A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | The University Of British Columbia | Production of chips |
CN2539947Y (zh) * | 2002-05-07 | 2003-03-12 | 张庆玉 | 真空热流低温脱水干燥保鲜装置 |
JP2006115752A (ja) | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Kaneka San Spice:Kk | 低菌化された香辛料の製造方法 |
EP1933639B1 (en) | 2005-10-04 | 2016-08-17 | JimmyAsh LLC | Methods of making snack food products and products made thereby |
JP2009180440A (ja) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Toyota Motor Corp | 乾燥装置および乾燥方法 |
KR101655128B1 (ko) * | 2015-04-01 | 2016-09-08 | 주식회사 티피에스 | 다목적 목재 건조장치 및 건조방법 |
CN206760723U (zh) * | 2017-03-21 | 2017-12-19 | 延安大学 | 一种果蔬快速干燥机 |
-
2019
- 2019-11-19 JP JP2019208349A patent/JP6739821B1/ja active Active
-
2020
- 2020-11-16 WO PCT/JP2020/042548 patent/WO2021100639A1/ja active Application Filing
- 2020-11-16 KR KR1020227011471A patent/KR20220055492A/ko unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021100639A1 (ja) | 2021-05-27 |
KR20220055492A (ko) | 2022-05-03 |
JP2021081119A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6739821B1 (ja) | 真空乾燥装置 | |
RU2395766C1 (ru) | Способ сушки материалов растительного, животного происхождения, рыбы и морепродуктов и устройство для его осуществления | |
US20180168203A1 (en) | Device and method of dehydration of biological products | |
US4015341A (en) | Seed drying process and apparatus | |
US9125428B2 (en) | Retort sterilization device, heating device, heat sterilization method and heat treatment method | |
US3409447A (en) | Treating food products with microwave energy and hot gas of decreasing humidity | |
US9155133B2 (en) | MVD method and device for drying and buffering organic moist products | |
US6523276B1 (en) | Produce drying system utilizing multiple energy sources | |
KR20160024275A (ko) | 마이크로웨이브를 이용한 저온진공건조장치 | |
US3478900A (en) | Apparatus for treating food products and the like with microwave energy | |
US20080083749A1 (en) | Method and apparatus for the dehydration and/or sterilization of organic materials | |
KR101698037B1 (ko) | 건나물 제조시스템 | |
JP6633133B2 (ja) | 常温真空乾燥方法 | |
JP2007195513A (ja) | うすもの食品の加熱・乾燥方法及び装置 | |
EP2059264A1 (en) | Method and apparatus for the dehydration and/or sterilization of organic materials | |
WO2007083863A1 (en) | Vacuum dry method and the device that do for the sake of charcoal forming | |
KR101864013B1 (ko) | 즉석 조리용 건조 채소의 제조방법 | |
RU2728169C1 (ru) | Способ и аппарат СВЧ-вакуумной сушки пищевого продукта | |
JPS5985277A (ja) | 食料品等の乾燥方法 | |
EP1156292A2 (en) | Device for treatment of biological waste | |
JPH09299020A (ja) | 干柿用乾燥機 | |
KR20240032933A (ko) | 식물성 및 동물성 식품의 건조 장치 및 방법 | |
KR20180039951A (ko) | 단무지와 피클의 제조방법 및 제조시스템 | |
KR20040021820A (ko) | 버섯의 건조 방법 | |
KR20200022896A (ko) | 다목적 로스팅기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191119 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191119 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6739821 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |