JP6735610B2 - サイクロン冷却効果を有する成形後冷却方法及び装置 - Google Patents

サイクロン冷却効果を有する成形後冷却方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6735610B2
JP6735610B2 JP2016118763A JP2016118763A JP6735610B2 JP 6735610 B2 JP6735610 B2 JP 6735610B2 JP 2016118763 A JP2016118763 A JP 2016118763A JP 2016118763 A JP2016118763 A JP 2016118763A JP 6735610 B2 JP6735610 B2 JP 6735610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
flow
cooling fluid
molded product
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016118763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017124595A (ja
Inventor
リチャード マティーアス アンターランダー
リチャード マティーアス アンターランダー
Original Assignee
ユド バリュープロ ラブ カナダ インコーポレイテッド
ユド バリュープロ ラブ カナダ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユド バリュープロ ラブ カナダ インコーポレイテッド, ユド バリュープロ ラブ カナダ インコーポレイテッド filed Critical ユド バリュープロ ラブ カナダ インコーポレイテッド
Publication of JP2017124595A publication Critical patent/JP2017124595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735610B2 publication Critical patent/JP6735610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/04Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/66Cooling by refrigerant introduced into the blown article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1616Cooling using liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/16Cooling
    • B29C2035/1658Cooling using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C2049/6606Cooling the article
    • B29C2049/6607Flushing blown articles
    • B29C2049/6615Flushing blown articles and exhausting through the blowing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2667/00Use of polyesters or derivatives thereof for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2667/003PET, i.e. poylethylene terephthalate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、成形品の冷却に関する。
プリフォームのような成形品の薄い壁が射出成形処理からの熱を保持していることを理由に、成形品の成形後冷却は、よく知られかつ使用されている。プリフォームは、通常、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate (PET))樹脂から成形され、2.0mmのオーダーの壁厚さを有する。樹脂の非常に低い熱伝導率のため、残存する熱の実質的な量は、金型から射出された後に、プリフォームの壁内に保持される。この熱は、プリフォームの内面及び外面へマイグレーションし、除去されない場合、プリフォームがフォームで保たれる間、プリフォームの表面を、その形状が大きく代わる範囲に再度加熱させる。更に、プリフォームが別のプリフォームと接触する場合、この熱は、それらを共に溶接させうる。
US4,592,719は、成形したてのプリフォームへ挿入される間を備える成形後冷却装置を教示する。管は、プリフォームの閉鎖端へ延伸しており、空気が管を通じて引き出されるとき、大気は、プリフォーム内に環状流を生じるその開口端からプリフォームの内部へ引きこまれ、空気は管の閉鎖端へ到達し、プレートを搭載する管内に設けられる導管を介して排出されるために、管内に流れ続ける。よって、大気の流れは、環状流の流れを介してプリフォームの内部表面から熱を除去する。
US4,729,732は、成形したての成形されたプリフォームが冷却を継続するために挿入される成形後冷却管を教示する。真空源は、管の閉鎖端に設けられ、冷却によってその外径が収縮するとプリフォームを閉鎖端へ向かって摺動させる。冷却管の内面は、プリフォームが管に更に摺動するように、成形されたプリフォームのドラフト角度と一致するように傾斜され、その外面は、管の内面と接触し続け、冷却管へ熱を伝達し続ける。この設計は、「密接に適合する(intimate fit)」冷却管と呼ばれ、今日広く用いられる。
US6,475,422B1は、密接に適合する冷却管で冷却されている間にプリフォームに挿入される冷却ピンを教示する。当該ピンは、プリフォームの閉鎖端の近傍に延伸し、閉鎖端でプリフォームの内面の逆に冷却流体(空気)を方向付ける中空管である。その後、流体は、プリフォームの閉鎖端からその開口端へ向かって移動し、大気へ排出するときに、環状冷却流を形成する。この環状に流れる空気の流れは、プリフォームの内面から熱を除去する。
JP7−171888は、プリフォームの開口端から離間されたノズルから冷却空気の噴射を吹き付けることにより、冷却管で冷却されている間のプリフォームの内部を冷却することを教示する。冷却空気の噴射を方向付けるノズルは、プリフォームの長手軸と同軸に位置合わせされ、空気の噴射は、プリフォームの閉鎖端に向かってこの軸に平行に伝わる。当該文献は、プリフォームの内面に沿って、平行な冷却空気の噴射を方向付けるように、ノズルを交互に配置することも教示する。
US6,802,705B2は、密接に適合する冷却管で冷却されている間にプリフォームの外部ネックフィニッシュを冷却することを教示する。プリフォームの開口端近傍に配置されるノズルは、冷却空気の噴射を方向付けるように角度付けされ、冷却空気は、その表面を冷却するためにプリフォームのネック部の外面に形成されたスレッドフィニッシュ(thread finish)の周りを流れる。冷却空気の流れは、スレッドの頂点の間及びスレッドの頂点に亘って流れるスレッドフィニッシュの螺旋形状に続く。この手段によりプリフォームの内面を冷却することは開示されていない。
プリフォームの表面に同軸に沿う冷却空気の噴射を方向付けることにより、プリフォームを冷却する全てこれらの従来技術の例は、層流対流冷却を示している。
本発明の一態様によれば、成形後冷却装置は、成形品を冷却するために前記成形品の凹状内表面に対して冷却流体の流れを方向付けるように構成される。前記装置は、前記成形品の開口端へ前記冷却流体の流れを方向付けるように配置される出口を含む。前記成形品の内表面は、凹状である。前記出口は、前記冷却流体の流れを螺旋方向に方向付けるように構成され、前記成形品の前記凹状内表面の少なくとも一部は、前記冷却流体の流れの方向に対して湾曲面として機能し、前記成形品の前記開口端から前記成形品の閉鎖端に向かって前記凹状内表面の長さに沿って前記成形品の前記凹状内表面に対して前記冷却流体の流れの乱流を形成する。
前記出口は、角度付けされうる。前記出口は、前記出口が配置されるプレナムに対して角度付けされうる。前記出口は、プレナムに対して角度付けされた角度付けノズルに設けられうる。
前記装置は、角度付けされた前記出口を定義するインサートを更に含みうる。
前記装置は、前記インサートに配置される螺旋チャネルを更に含むことができ、前記螺旋チャネルは、角度付けされた前記出口で終端する。
前記装置は、前記出口に対して角度を定義するブレードインサートを更に含むことができ、前記ブレードインサートは、プレナムに挿入可能である。
前記装置は、複数の前記出口を含みうる。
前記装置は、前記成形品外に冷却流体を運ぶために前記成形品の前記開口端に対して配置された通気管を更に含みうる。
前記通気管は、前記成形品へ延伸するように配置されうる。
前記装置は、前記成形品へ延伸し、前記成形品の冷却を促進するように配置される冷却ロッドを更に含みうる。前記冷却流体の流れは、前記冷却ロッドの周囲を流れる。
前記冷却ロッドは、液体冷却回路を含みうる。
前記装置は、前記冷却流体の流れの前記乱流を促進するために前記冷却ロッドを回転するように構成される回転駆動を更に含みうる。
前記冷却ロッドは、冷却流体の流れの前記乱流を促進するために外部表面特徴を更に含みうる。
本発明の別の態様によれば、成形品を成形後冷却するための方法であって、前記成形品の開口端に冷却流体を提供するステップと、前記成形品内の前記冷却流体を螺旋方向に向けるステップであって、前記成形品の前記凹状内表面の少なくとも一部は、前記冷却流体の流れの方向に対して湾曲面として機能し、前記成形品の前記開口端から前記成形品の閉鎖端に向かって前記凹状内表面の長さに沿って前記成形品の前記凹状内表面に対して前記冷却流体の流れの乱流を形成する、ステップと、を含む。
前記方法は、前記成形品の前記開口端外に冷却流体を排出するステップを更に含みうる。
前記方法は、前記成形品内に冷却ロッドを配置するステップを更に含むことができ、前記冷却流体は、前記冷却ロッドの周囲を流れる。
本発明の別の態様によれば、成形プリフォームは、前記方法に基づいて製造されるように提供される。
図面は、本開示の実施形態を例示によってのみ示す。
図1は、平坦なプレート上の境界層の成長を示す図である。 図2は、等温プレートの熱境界層成長を示す図である。 図3Aは、層流境界層を示す図である。図3Bは、乱流境界層を示す図である。 図4Aは、円筒内の層流の図である。図4Bは、円筒内の乱流の図である。 図5Aは、凹状表面上の境界層におけるゲルトラー渦(Goertler vortices)の図である。図5Bは、凹状表面上の境界層におけるゲルトラー渦の別の図である。 図6は、流れ方向(stream−wise)の速度成分のスパン方向(span−wise)分布の図である。 図7は、相対的な回転における2つの円筒間での環状体で形成されるテイラー渦(Taylor vortices)の図である。 図8は、本発明に係る装置の第1の実施形態の側面断面図である。 図9は、本発明に係る装置の第2の実施形態の側面断面図である。 図10は、本発明に係る装置の第3の実施形態の側面断面図である。 図11は、本発明に係る装置の第4の実施形態の部分側面断面図である。 図12Aは、本発明に係る装置の第5の実施形態の側面断面図である。図12Bは、本発明に係る装置の第5の実施形態の側面断面図である。 図13Aは、本発明に係る装置の第6の実施形態の側面断面図である。図13Bは、本発明に係る装置の第6の実施形態の背面断面図である。 図14は、本発明に係る装置の第7の実施形態の側面断面図である。 図15は、本発明に係る装置の第8の実施形態の側面断面図である。 図16は、本発明に係る装置の第9の実施形態の部分側面断面図である。 図17は、本発明に係る装置の第10の実施形態の部分側面断面図である。 図18は、本発明に係る装置の第11の実施形態の部分側面断面図である。 図19Aは、本発明に係る装置の第12の実施形態の側面断面図である。図19Bは、第12実施形態のインサートの斜視図である。
対流による冷却(熱伝導)を理解する際に決定的な要因は、境界層を理解することである。流体力学では、境界層は、粘性(及び剪断応力)の影響が非常に強い境界面の直近での流体の層である。流体と表面との間で熱伝導を行う領域である。摩擦は、その発生のための主な理由である。
境界層の基本的な概念は、L. Prandtl(1904)によって提案されており、慣性力と比較して相対的に低い粘度を有するレイノルズ数(Re)を有する流れで発生する流体の層として定義される。この関係は、以下のように表される。
Re=(慣性力)/(粘性力)=ρVL/μ=VL/v
ここで、
Vは、流体に対する物体の速度を意味し、
Lは、特性線形長さ(流体の移動長さ)であり、
μは、流体の粘性係数であり、
vは、動粘性係数であり、
ρは、流体の密度である。
高レイノルズ数は、相対的に薄い境界内で、摩擦剪断応力(粘性剪断力)が非常に大きい場合に、表面が高速空気流に露出されたときに観察される。この関係は、以下のように表される。
τ(y)=μ ∂u/∂y
ここで、
τは、摩擦剪断応力であり、
μは、流体の粘性係数であり、
uは、境界に沿う流体の速度であり、
yは、境界の上の高さである。
境界層内の流速(u)は、表面でのゼロから、(ここで、流れは、その粘度により壁に貼り付く)外側境界エッジでの自由流速(1%以内の誤差)まで変化する(図1参照)。境界層の厚さ(δ)は、摩擦力領域を定義し、これは、表面からの距離によって減少し、外縁で有効に非粘性となる。
その相対的な厚さにもかかわらず、境界層は、流体流とボディとの動的な相互作用の処理を開始するために非常に重要である。この相互作用は、熱境界層を生じさせ(図2)、これは、熱伝導の熱動的相互作用を支配する。
図2では、T∞は、「自由流流体」の温度であり、Tsは、表面の温度である。この場合、Tsは、T∞よりも大きく、そのため、熱は、対流により表面から流体へ伝達する。
表面から流体へどのように熱を伝達するかは、生じた境界層による温度プロファイル曲線の関数である。これは、以下の熱伝達率の式により表される。
q=hAΔT
ここで、
qは、熱伝達率であり、
hは、対流熱伝達係数であり、
Aは、熱伝達の表面積であり、
ΔTは、表面と流体との温度差(T−T)である。
対流熱伝達係数(h)は、特に、表面積が一定であるとわかっており、温度差が同様のプリフォーム成形処理と比較して同一とみなされるときに、熱伝達有効性に強い影響力を有する。
変数(h)は、熱伝達率(q)に影響を与える基本的な要因であるとみなされることができ、これは、1)流体の物理特性、及び 2)物理的状況(流れの条件及び表面形状)に明確に依存する。
この論理的根拠をプリフォーム成形後冷却処理に関連付けるために、流体−空気の物理特性(温度、密度、熱伝導率、固有熱容量、及び粘性)は、比較冷却方法のための冷却媒体の類推とみなされる、より関連性のある物理状況、特に、流れの条件及び表面形状に集中されうる。
流体の流れは、層流又は乱流として一般化されうる。層流では、図3Aに示されるように、流体は、ボディ表面に垂直な流体と混合せずに、すなわち、層に亘って、有限速度の薄層又は層状に移動する。しかし、(流れの条件及び/又は表面形状の変化を介して)慣性力が増加すると、流体の流れは、より乱流になりやすくなり、特定の臨界レイノルズ数、約5×10(500,000)で、層流から乱流への自然な流れが存在する。乱流は、図3Bに示されるように、境界層を通じて流体の能動的な混合により、あまり秩序がない。
層流での流体の激しい混合は、表面摩擦力(又は表面剪断応力に関連するときのけん引力)を増加させる。これは、粒子間の運動量及び熱伝達を促進させ、増加した対流熱伝達係数(h)、及び非常に増加した熱伝達率(q)を得る。
円筒形状のボディ(例えば、プリフォームの内面のような)を考えるとき、層流を示す図4A及び乱流を示す図4Bは、2つの条件の差を示す。
両方の条件は、周囲ボディからの熱を除去するであろうが、乱流は、層流よりも非常に有効である。層流により、表面に最も近い層は、除去される必要のある熱と直接的に接触するが、これらの層は、高度に秩序があり、(摩擦のため)ゆっくりと移動し、したがって、熱は、より早く移動する内側層へとゆっくりと伝達する。最も早く移動している中心に最も近い層は、非常にわずかしか熱を受け取らない。
乱流により、流体は、一定に動きまわりかつ混合される。これは、非常に不規則であり、流体粒子のランダムな三次元移動により特徴付けられる。境界層内の混合は、表面に向かう高速流体を運び、より先の自由流へゆっくりと移動する流体を伝達する。本質的に、多くの流体は、ボディ表面と接触し、その全てがボディからの熱を除去するために用いられるであろう。これが所望の効果である。
プリフォーム成形後冷却処理により、乱空気流、より具体的には、高い表面剪断応力は、典型的な平行又は環状空気流では容易に実現されない。更に、成形したてのプリフォームの内部表面形状は、乱流/表面剪断応力のレベルを増加させるために物理的に変更されることができない。しかし、螺旋/コークスクリュー(ヘリカル)方向での内部プリフォーム表面に亘る空気流を方向付ける独自の方法を用いることにより、本質的に、プリフォームの内部ボディを、空気流の方向に対して湾曲面/凹面にさせる。
凹面(ここでは螺旋空気流で物理的に利用される)は、層空気流を、非均一な三次元パターンに変形させ、ここで、乱流サイクロン遠心不安定性を生じ、その結果、図5A及び5Bに三次元的に示されるように、流れ方向反回転ゲルトラー渦(stream−wise counter−rotating Goertler vortices)(ゲルトラー,1940が後に称した)が生じる。
遠心力(湾曲した経路に沿って空気の移動を維持する求心加速により生じる反力)は、表面半径に逆比例し、典型的には、それらが小さい内径(半径)を有する場合に、プリフォームでの使用に非常に有効となる。この力はまた、接線速度の二乗に比例して増加し、膨大な壁剪断効果を生じる。増加した壁剪断は、凹面の周りを流れるとき境界層流を減速させ、不安定な状況を生成する。(凹壁から離れている)小さな半径を有する、内側レーンでの流体は、(凹壁に逆らって)大きな半径を有する表面に近い流体のものよりも速く移動する。これは、壁から離れた最も遠い流体を、壁の外側に向かって移動させ、位置を、壁に近い流体と強制的に交換する。これは、反転渦の系をセットアップし、その回転軸は、壁に平行であるが、主な流れ方向に垂直である。
遠心効果は、図6で二次元的に再度示されている。境界層流は、高速自由流流体が凹面に向かって流される吹き下ろし(down−wash)領域、及び低速流体が表面から流れて滞留される吹き上げ(up−wash)により特徴付けられ、流れ方向(stream−wise)流体経路内の、スパン方向(span−wise direction)の波状流体分布を得る。この非常に動的な効果は、表面乱流/剪断応力に激しい影響を有し、上昇した熱伝達率を得る。
また、Liepmann(1945)は、凹面での層流から乱流への境界層遷移が、平坦面よりも小さなレイノルズ数で生じることを発見した。それ自体、低い慣性力は、有効な熱伝達率を生じるために必要であり、空気源のより効果的な使用をもたらす。
この現象は、凹状円筒体の内側に円筒状物体を配置することにより更に強化されることができ、ここで2つの表面(凹面及び凸面)は、自発的な空気流の流れを誘起し、境界層内の剪断応力強化を生じる。
同様の効果は、内側円筒の単一回転によっても(つまり、強制空気流の誘導なし)実現されることができ、ここで、安定かつ滑らかな円形流体移動(クエット流れ(Couette flow))は、内部円筒の角速度が、ある閾値を超えて増加したときに、不安定になり、よって、図7に示されるように、テイラー渦を生成する(本質的にゲルトラーリング渦と同一だが、同心円筒体間の環状体で生成される)。
回転する内側円筒を、対応する(又は反対の)回転角度方向でのサイクロン強制螺旋空気流と組み合わせるとき、膨大なレベルの不安定な乱流/壁剪断応力が生成されうる。この構成への更なる改良は、高いレベルの乱流を生成するために、内側円筒への幾何学表面特徴及び/又は表面テクスチャを加えることであろう。例えば、冷却水のような外部冷媒を内側円筒に組み込むことは、対流熱伝達係数(h)を上昇させることにより処理に更に有益となる。
これらの現象を認識する際に、メカニズムは、以下の両方を実現するように設計されている:(1)成形後冷却処理中の成形したてのプリフォームの内部表面の改善された冷却性能、及び(2)低コストの熱除去媒体を生じるために冷媒として空気の最小化/最適化された使用。
図8は、第1の実施形態の断面図であり、プリフォーム10は、成形後構成で配置され、かつ当業者に知られている任意の手段により支持される。プリフォーム10は、例えば圧力30下の空気のような冷却流体のソースを含む、プレート又はプレナム20から離間されている。角度付け出口又はオリフィス40は、冷却流体50の流れがプリフォーム10の内部60に向けられるように位置決めされる。当該方向は、冷却流体の流れを、実質的にその長さに沿うプリフォーム10の凹内部表面に逆らって螺旋パターンに流れさせるために、接線及び斜面の両方である。理想的には、一連のゲルトラー渦は、プリフォームの内部表面から冷却流体の流れへの熱伝達を最適化する境界層で生成される。熱せられた冷却流体80は、プリフォームへ流れ込む新たな冷却流体50の流れを継続することにより、ギャップ70を介してプリフォームの内部から変位される。
プレナム20は、冷却時にプレナム20に対する1以上のプレナム10を保持するために、モールドプレートとメカニズムとの組み合わせを含みうる。プレナム20は、射出成形システム、プリフォームハンドリング又は冷却システム、又は同様のものの一部であってもよい。1以上の角度付け出口40は、プレナム20、又はプレナム20若しくはプレナム20内に取り付けられた1以上のインサートに設けられてもよい。
図9は、角度付け出口が、出口の向きを変更及び最適化することを可能にする調整可能なノズル100においてプレートの表面に搭載された第2の実施形態の断面図を示す。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図10は、第3の実施形態の断面図を示し、冷却流体の流速を増加させ、かつプリフォームの内表面領域のよりよい被覆を提供するために、2以上の角度付け出口140及び150が設けられ、それにより、プリフォームの内表面からの熱の除去率を増加させる。図は、2つの角度付け出口を示すが、追加の出口が性能を向上させるために使用されてもよい。出口140及び150は、到来する空気流に同じ角度動作(時計回り又は反時計回り)を提供するように向けられる。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図11は、第4の実施形態の断面図を示し、通気管180は、熱せられた冷却流体80がプリフォーム10の閉鎖端から直接的に排出されるように提供される。通気管180は、プレート又はプレナム20を通じて熱せられた冷却流体を運び、外へ排出する。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図12A及び12Bは、第5の実施形態の断面図を示し、マルチポートスピゴット200は、熱せられた冷却流体を外へ排出するためにプレート又はプレナム20を通過する中央通気管210と、中央通気管210を取り囲み、冷却流体の複数の流れが、その長さに実質的に沿ってプリフォームの内部凹面とは逆に向けられるように、プレート又はプレナム20の加圧された冷却流体30のソースに環状チャネル230を介して接続される複数の角度出口220と、を備えて提供される。スピゴットのサイズ及び位置は、プリフォーム内部へ更に侵入し、所望の効果を得るように変更されうる。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図13A及び13Bは、第6の実施形態の断面図を示し、静的マルチブレードインサート300は、環状経路310を介して供給される冷却流体の流れを、その長さに実質的に沿ってプリフォームの内部凹面に逆らって方向付けさせるために用いられる。中央通気管320は、熱せられた冷却流体を外に排出するために、プレート又はプレナム20を通過して提供される。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図14は、第7の実施形態の断面図を示し、中心の冷却ロッド400は、プリフォーム内に挿入される。冷却ロッド400及び他の実施形態に記載される他の冷却ロッドは、閉鎖端を有する中空であってもよく、又は中実であってもよく、及び「冷却コア」と称されてもよい。本実施形態では、冷却ロッド400は、プレート又はプレナム440に組み込まれた送り込みチャネル420及び出口チャネルによって供給される水冷却路410を含む。冷却ロッド400の長さは、プリフォームの閉鎖端の近傍に到達するために十分な長さである。ロッドは、角度付け出口470を介して供給される冷却流体の流れ450の乱流の促進を向上させるために、幾何学表面又は表面テクスチャの被覆により取り囲まれる。表面テクスチャ460は、研磨面、ゴルフボールテクスチャ、凹凸面、溝付き面等、又はそれらの組み合あわせでありうる。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図15は、第8の実施形態の断面図であり、図14の中央の冷却ロッドには、冷却ロッド530に取り付けられたプーリー/スプロケット520を係合するベルト/チェーンを備える回転駆動500が設けられる。ベルト/チェーン510を駆動することにより冷却ロッド530を回転させる。冷却ロッド530の回転は、角度付け出口550を介して供給される冷却流体の流れ540の乱流の促進を向上させるために、冷却流体の流れを更に螺旋方向に向ける。回転駆動500は、ラック/ギア又はダイレクト駆動機構によっても動作されうる。シーリング及び回転結合は、回転している冷却ロッド530と、回転しない冷却流体チャネルとの間に提供される。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図16は、第9の実施形態の断面図であり、先の実施形態の冷却流体の流れ及び角度付け出口が用いられていない。図15の回転冷却ロッドは、保持されており、その回転運動、及び幾何学表面又は表面テクスチャ460の外部被覆のみが、プリフォームの内表面と、冷却ロッドの外表面との間の環状空間の螺旋流を方向付け、乱流を生成し、プリフォームから、冷却ロッドを通じて流れる冷却流への熱の伝達を向上させる。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図17は、第10の実施形態の断面図であり、図16に示される構成は、フィン、スパイラル、ウイング、パイナップルスタッド等、又はそれらの組み合わせとして構成されうる外部表面特徴600の追加によって更に促進され、螺旋流を更に向上させ、乱流を促進し、プリフォームから、冷却ロッドを通じて流れる冷却流体への熱の伝達を改善する。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
図18は、第11の実施形態の断面図であり、中央冷却ロッド700は、プリフォーム10へ挿入される。冷却ロッド700は、プレナム20に固定され、中実又は内部空間を有してもよい。冷却ロッド700の長さは、プリフォームの閉鎖端の近傍に到達するために十分な長さである。1以上の角度付け出口40は、冷却空気の螺旋流を導入するために設けられる。冷却ロッド700は、角度付け出口を介して供給される冷却流体の流れの乱流の促進を向上させるために、幾何学表面又は表面テクスチャの被覆によって取り囲まれてもよい。表面テクスチャは、研磨面、ゴルフボールテクスチャ、凹凸面、溝付き面等、又はそれらの組み合わせでありうる。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。例えば、冷却ロッド700は、第8の実施形態(図15)のような、本明細書に記載された他の実施形態のように、回転するために駆動されるように構成されうる。
図19A及び19Bは、第12の実施形態の断面図であり、インサート800は、プリフォーム10に延伸するスピゴット802内に設けられる。インサート800は、その外側面j806に形成される1以上の外部螺旋チャネルを含む。加圧された冷却流体30は、供給チャネル808によって提供され、供給チャネル808は、他の実施形態に記載されるプレート又はプレナム(図示せず)のような、ソースから冷却流体を受け付ける。冷却流体は、スピゴット802を通じてインサート800の外側面806へ伝えられ、その螺旋チャネル804は、冷却流体の流れを螺旋経路へ形作る。各螺旋チャネル804は、スピゴット802を出て、プリフォーム10へ入る螺旋流における冷却流体をそこから噴射させる角度付け出口810で終端する。冷却流体の螺旋流50は、プリフォーム10を冷却する。インサート800は、熱せられた冷却流体を外へ排出するための中央排出チャネル812を有する。スピゴット802及びインサート800の位置及び大きさは、変更されることができ、螺旋チャネル804の形状、大きさ及び数(例えば、1、2、3、4等)は、所望の効果を得るために変更されることができる。本実施形態の他の構成及び態様は、第1実施形態と同様又は同一であり、同様の参照番号は同様の部分を示す。
上記の各種実施形態では、冷却空気へ運動を伝えるために、正の圧力に代えて又は加えて、吸引が用いられうる。これは、プリフォームをプレートへシールすること又はシール無しでなされうる。吸引は、流れを方向付け/制御可能にしにくい一方で、起伏のある螺旋状表面又は他の表面特徴(例えば、図17参照)は、空気流を適切な螺旋経路へ引き出すように設けられてもよい。
上記の技術は、改善された冷却性能を提供してもよく、これは、高い生産率を生じる。更に、空気の最適化された使用が実現されてもよく、コスト低減になりうる低いレベルの空気の使用をもたらす。また、上記の技術は、成形品/プリフォームの結晶化の低減をもたらし、よりよいブロー成形性能、応力の低減及びよりよい美観をもたらす。他の利点もまた、当業者にとって明らかであってもよい。

Claims (15)

  1. 成形品を冷却するために前記成形品の凹状内表面に対して冷却流体の流れを方向付けるように構成される成形後冷却装置であって、前記成形後冷却装置は、前記成形品の開口端へ前記冷却流体の流れを方向付けるように配置される出口を備え、前記成形品の内表面は、凹状であり、前記出口は、前記冷却流体の流れを螺旋方向に方向付けるように構成され、前記成形品の前記凹状内表面の少なくとも一部は、前記冷却流体の流れの方向に対して湾曲面として機能し、前記成形品の前記開口端から前記成形品の閉鎖端に向かって前記凹状内表面の長さに沿って前記成形品の前記凹状内表面に対して前記冷却流体の流れの乱流を形成し、前記成形後冷却装置は、前記出口を通る前記冷却流体の流れと同時に前記成形品外に冷却流体を運ぶために通気部を更に備える、装置。
  2. 前記出口は、前記出口が配置されるプレナムに対して角度付けされる、又は前記出口は、プレナムに対して角度付けされた角度付けノズルに設けられる請求項1に記載の装置。
  3. 角度付けされた前記出口を定義するインサートを更に備える請求項1に記載の装置。
  4. 前記インサートに配置される螺旋チャネルを更に備え、前記螺旋チャネルは、角度付けされた前記出口で終端する請求項3に記載の装置。
  5. 前記出口に対して角度を定義するブレードインサートを更に備え、前記ブレードインサートは、プレナムに挿入可能である請求項1に記載の装置。
  6. 複数の前記出口を備える請求項1に記載の装置。
  7. 前記成形品外に冷却流体を運ぶために前記成形品の前記開口端に対して配置された通気管を更に備える請求項1に記載の装置。
  8. 前記通気管は、前記成形品へ延伸するように配置される請求項6に記載の装置。
  9. 前記成形品へ延伸し、前記成形品の冷却を促進するように配置される冷却ロッドを更に備え、前記冷却流体の流れは、前記冷却ロッドの周囲を流れる請求項1に記載の装置。
  10. 前記冷却ロッドは、液体冷却回路を含む請求項8に記載の装置。
  11. 前記冷却流体の流れの前記乱流を促進するために前記冷却ロッドを回転するように構成される回転駆動を更に備える請求項8に記載の装置。
  12. 成形品を成形後冷却するための方法であって、
    前記成形品の開口端に冷却流体を提供するステップと、
    前記成形品内の前記冷却流体を螺旋方向に向けるステップであって、前記成形品の凹状内表面の少なくとも一部は、前記冷却流体の流れの方向に対して湾曲面として機能し、前記成形品の前記開口端から前記成形品の閉鎖端に向かって前記凹状内表面の長さに沿って前記成形品の前記凹状内表面に逆らって前記冷却流体の流れの乱流を形成する、ステップと、
    前記成形品の開口端に冷却流体を提供する前記ステップと同時に前記成形品外に冷却流体を通気するステップと、
    を備える方法。
  13. 前記成形品内に冷却ロッドを配置するステップを更に備え、前記冷却流体は、前記冷却ロッドの周囲を流れる請求項12に記載の方法。
  14. 成形品を冷却するために前記成形品の凹状内表面に対して冷却流体の流れを方向付けるように構成される成形後冷却装置であって、前記成形後冷却装置は、前記成形品の開口端へ前記冷却流体の流れを方向付けるように配置される角度付けされた出口を備え、前記成形品の内表面は、凹状であり、角度付けされた前記出口は、前記冷却流体の流れを螺旋方向に方向付けるように構成され、前記成形品の前記凹状内表面の少なくとも一部は、前記冷却流体の流れの方向に対して湾曲面として機能し、前記成形品の前記開口端から前記成形品の閉鎖端に向かって前記凹状内表面の長さに沿って前記成形品の前記凹状内表面に対して前記冷却流体の流れの乱流を形成し、前記成形後冷却装置は、螺旋チャネルを定義するインサートを更に備え、前記螺旋チャネルは、角度付けされた前記出口で終端する、装置。
  15. 成形品を冷却するために前記成形品の凹状内表面に対して冷却流体の流れを方向付けるように構成される成形後冷却装置であって、前記成形後冷却装置は、前記成形品の開口端へ前記冷却流体の流れを方向付けるように配置される出口を備え、前記成形品の内表面は、凹状であり、前記出口は、前記冷却流体の流れを螺旋方向に方向付けるように構成され、前記成形品の前記凹状内表面の少なくとも一部は、前記冷却流体の流れの方向に対して湾曲面として機能し、前記成形品の前記開口端から前記成形品の閉鎖端に向かって前記凹状内表面の長さに沿って前記成形品の前記凹状内表面に対して前記冷却流体の流れの乱流を形成し、前記成形後冷却装置は、前記出口に対して角度を定義するブレードインサートを更に備え、前記ブレードインサートは、プレナムに挿入可能である、装置。
JP2016118763A 2015-01-13 2016-06-15 サイクロン冷却効果を有する成形後冷却方法及び装置 Active JP6735610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562102764P 2015-01-13 2015-01-13
US14/992,576 US10011052B2 (en) 2015-01-13 2016-01-11 Post-mold cooling method and apparatus with cyclone cooling effect
US14/992,576 2016-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017124595A JP2017124595A (ja) 2017-07-20
JP6735610B2 true JP6735610B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=55221253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118763A Active JP6735610B2 (ja) 2015-01-13 2016-06-15 サイクロン冷却効果を有する成形後冷却方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10011052B2 (ja)
EP (1) EP3045286B1 (ja)
JP (1) JP6735610B2 (ja)
KR (2) KR102424167B1 (ja)
CN (1) CN106956407A (ja)
CA (2) CA3210826A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3210826A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-13 Stackteck Systems Limited Post-mold cooling method and apparatus with cyclone cooling effect
EP3395535A1 (en) 2017-04-21 2018-10-31 YUDO ValuePro Lab Canada Inc. Slidable cooling pin for post mold cooling
CN114683516A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 安徽华康药品包装有限公司 一种组合式塑料药瓶吹塑模具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956443A (en) 1973-07-26 1976-05-11 Uniroyal Inc. Method for cooling tires during post-inflation
FR2561166B1 (fr) 1984-03-16 1986-10-10 Pont A Mousson Procede de fabrication de bouteilles en matiere plastique a partir d'ebauches creuses obtenues par moulage et dispositifs pour la mise en oeuvre de ce procede
US4729732A (en) 1985-05-14 1988-03-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Carrying means for holding and cooling a parison
JPH07171888A (ja) 1993-12-21 1995-07-11 Koyo Jidoki Kk プリフォーム強制冷却装置
US6238428B1 (en) 1998-01-23 2001-05-29 Innercool Therapies, Inc. Selective organ cooling apparatus and method employing turbulence-inducing element with curved terminations
RU2189313C2 (ru) * 1998-03-31 2002-09-20 Хаски Инджекшн Молдинг Системз, Инк. Способ охлаждения литого изделия и устройство для охлаждения литого изделия
US6171541B1 (en) * 1998-03-31 2001-01-09 Husky Injection Molding Systems Ltd. Preform post-mold cooling method and apparatus
CA2255798C (en) * 1998-12-07 2008-06-17 Jobst Ulrich Gellert Injection molding cooling core having spiral grooves
JP2001018265A (ja) * 1999-06-30 2001-01-23 Hekuma Herbst Maschinenbau Gmbh 樹脂製品のハンドリング装置および方法
US6464919B2 (en) 2000-12-22 2002-10-15 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Device and method for temperature adjustment of an object
WO2002087848A1 (de) * 2001-04-27 2002-11-07 Netstal-Maschinen Ag Verfahren und kühleinrichtung zum kühlen der innenseite von hülsenförmigen spritzgiessteilen
US6802705B2 (en) * 2001-09-10 2004-10-12 Husky Injection Molding Systems Ltd. Post mold cooling assembly for molded article neck finishes
DE10231345A1 (de) * 2002-03-18 2003-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance Vorrichtung zur Herstellung von Kunstoffbehältern mittels Streckblasformen und Vorrichtung zum Beschichten der Innenwände eines Kunstoffbehälters
DE102010032336A1 (de) * 2010-07-22 2012-01-26 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren sowie Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
CA3210826A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-13 Stackteck Systems Limited Post-mold cooling method and apparatus with cyclone cooling effect

Also Published As

Publication number Publication date
CA2917329C (en) 2023-10-17
EP3045286A1 (en) 2016-07-20
CA2917329A1 (en) 2016-07-13
US20160200012A1 (en) 2016-07-14
EP3045286B1 (en) 2018-05-23
KR20220107125A (ko) 2022-08-02
JP2017124595A (ja) 2017-07-20
US10011052B2 (en) 2018-07-03
US10137610B2 (en) 2018-11-27
CA3210826A1 (en) 2016-07-13
CN106956407A (zh) 2017-07-18
KR102577364B1 (ko) 2023-09-12
KR20170083945A (ko) 2017-07-19
KR102424167B1 (ko) 2022-07-25
US20180043583A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102577364B1 (ko) 사이클론 냉각 효과를 가진 성형 후 냉각 방법
CN106853685B (zh) 3d打印机的喷头散热装置
CN106808692B (zh) 防堵塞3d打印喷头装置
JP2008540163A (ja) 熱伝達方法及び装置
US10821503B1 (en) Semi-solid metal in-cavity molding die
CA2571826C (en) Interior cooling body for a blowfilm system, blowfilm system, and process for producing a blowfilm
KR101825319B1 (ko) 3차원 프린터의 출력물 냉각장치
TWI702088B (zh) 霧化器及使用一對反向旋轉滾輪霧化一流體的方法
US20160346988A1 (en) Installation for thermally conditioning preforms with one portion of the preform being cooled by a blown blade of air
US6276922B1 (en) Core fluid velocity inducer
CN209832563U (zh) 一种pe管材真空定径挤出系统
TWI702089B (zh) 霧化器及霧化一饋入流體之方法
CN106881865B (zh) 熔丝沉积成型3d打印喷头
CN114734634B (zh) 熔融挤出增材制造喷头和增材制造设备
BRPI0807363A2 (pt) Aparelho para transferência de doses
CA2607258A1 (en) Coolant system for inject cores
TWI574827B (zh) 3d列印噴頭之導風裝置
JP2001018265A (ja) 樹脂製品のハンドリング装置および方法
JP2006525148A (ja) 押出成形プラスチック・フォイル・ホースを冷却するための方法及び装置
CN209580466U (zh) 一种提高薄膜透明度的吹膜装置
JP2001277338A (ja) 押出成形品の製造方法及び製造装置
JPS5912541Y2 (ja) 熱処理装置
KR20210027930A (ko) 열교환 채널이 내부에 형성된 금형
TWM653233U (zh) 用於3d列印機之冷卻裝置
MXPA05011625A (en) Method and apparatus for cooling extruded plastic foil hoses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250