JP6734014B2 - コード画像表示システム、コード画像表示方法、及びコード画像表示装置 - Google Patents
コード画像表示システム、コード画像表示方法、及びコード画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6734014B2 JP6734014B2 JP2014181691A JP2014181691A JP6734014B2 JP 6734014 B2 JP6734014 B2 JP 6734014B2 JP 2014181691 A JP2014181691 A JP 2014181691A JP 2014181691 A JP2014181691 A JP 2014181691A JP 6734014 B2 JP6734014 B2 JP 6734014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- display
- unit
- graphic
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 145
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 120
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 103
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 82
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 57
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 43
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000005352 clarification Methods 0.000 claims description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 117
- 230000008569 process Effects 0.000 description 66
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000005477 standard model Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
図形を表示可能な表示部と、
前記表示部を保持するケースと、
前記表示部が前記ケースに組み付けられてなる装置本体の外部からなされた外部動作を検出する外部動作検出部と、
複数種類の基本パターンを配列してなる情報コードの図形、又は情報コードを模した形で複数種類の基本パターンが配列された図形、のいずれかのコード図形が前記表示部に表示されている状態で、前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる少なくとも一部の前記基本パターンの表示状態を変化させるように前記表示部を制御する変化制御部と、
前記変化制御部の制御によって前記コード図形の表示状態が変化した後、変化前の前記コード図形とは異なる別図形を表示させるように前記表示部を制御する再表示制御部と、
前記装置本体の姿勢を検出する姿勢検出部と、
を備え、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させ、
前記再表示制御部は、前記別図形として前記コード図形とは異なる別の情報コードを表示させるように前記表示部を制御する構成であり、
前記コード図形及び前記別の情報コードは、QRコードと同様のファインダパターンが同じ隅部に配置されるように形成されることを特徴とする。
図形を表示可能な表示部と、前記表示部を保持するケースと、を備え、前記表示部が前記ケースに組み付けられて装置本体が構成される表示端末を用いた表示方法であって、
複数種類の基本パターンを配列してなる情報コードの図形、又は情報コードを模した形で複数種類の基本パターンが配列された図形、のいずれかのコード図形が前記表示部に表示されている状態で前記装置本体の外部から所定の外部動作がなされた場合に、外部動作検出部によって前記外部動作を検出するステップと、
前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる少なくとも一部の前記基本パターンの表示状態を変化させるように変化制御部によって前記表示部を制御するステップと、
前記変化制御部によって前記コード図形の表示状態を変化させるステップがなされた場合に、前記変化制御部の制御によって前記コード図形の表示状態が変化した後、変化前の前記コード図形とは異なる別図形を表示させるように再表示制御部によって前記表示部を制御するステップと、
姿勢検出部によって前記装置本体の姿勢を検出するステップと、
を備え、
前記変化制御部によって前記表示部を制御するステップでは、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させるように前記表示部を制御し、
前記再表示制御部によって前記表示部を制御するステップでは、前記別図形として前記コード図形とは異なる別の情報コードを表示させるように前記表示部を制御し、
前記コード図形及び前記別の情報コードは、QRコードと同様のファインダパターンが同じ隅部に配置されるように形成されることを特徴とする。
図形を表示可能な表示部と、
前記表示部を保持するケースと、
前記表示部が前記ケースに組み付けられてなる装置本体の外部からなされた外部動作を検出する外部動作検出部と、
複数種類の基本パターンを配列してなる情報コードの図形、又は情報コードを模した形で複数種類の基本パターンが配列された図形、のいずれかのコード図形が前記表示部に表示されている状態で、前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる少なくとも一部の前記基本パターンの表示状態を変化させるように前記表示部を制御する変化制御部と、
前記変化制御部の制御によって前記コード図形の表示状態が変化した後、変化前の前記コード図形とは異なる別図形を表示させるように前記表示部を制御する再表示制御部と、
前記装置本体の姿勢を検出する姿勢検出部と、
を備え、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させ、
前記再表示制御部は、前記別図形として前記コード図形とは異なる別の情報コードを表示させるように前記表示部を制御する構成であり、
前記コード図形及び前記別の情報コードは、QRコードと同様のファインダパターンが同じ隅部に配置されるように形成されることを特徴とする。
特に、前記装置本体の姿勢を検出する姿勢検出部を備え、前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させる。
この構成では、コード図形の表示状態が装置本体の姿勢に応じた状態に変わるため、コード図形の表示を変化させる上での自由度が増し、ユーザが面白みをより感じやすくなる。
この発明では、ユーザによる外部動作が、コード図形の表示変化を経て、別の情報コードの表示につながるように作用する。このため、上記別の情報コードを単に表示するだけの方法と比べて意匠性を高めやすく、別図形として登場する情報コード(上記別の情報コード)をユーザにより印象付けやすくなる。
この発明では、ユーザによる外部動作が、コード図形の表示変化を経て、特殊領域を備えた特徴的な別の情報コードの表示につながるように作用する。このため、別の情報コードそのものの意匠性と、斬新な演出表示(コード図形の表示変化等)による意匠性とが相乗的に作用しやすく、ユーザに与える印象がより大きくなる。
この発明によれば、ユーザによる外部動作に伴い、コード図形に含まれる複数の基本パターンが流れるような演出性の高い表示変化が発生することになる。
この発明によれば、ユーザによる外部動作に伴い、コード図形に含まれる複数の基本パターンが分散するような演出性の高い表示変化が発生することになる。
この発明によれば、ユーザによる外部動作に伴い、コード図形に含まれる複数の基本パターンがコード図形の四方に分散するようなダイナミック且つ演出性の高い表示変化が発生することになる。
この発明によれば、ユーザによる外部動作に伴い、コード図形に含まれる複数の基本パターンが消滅するような演出性の高い表示変化、又はいずれかの種類の基本パターンの色彩又は濃度又は輝度が変わるような演出性の高い表示変化が発生することになる。
この発明によれば、ユーザによる外部動作に伴い、コード図形の外形が変化するような演出性の高い表示変化、又はコード図形が分割するような演出性の高い表示変化が発生することになる。
この発明によれば、ユーザによる外部動作に伴い、基本パターンが集合するような演出性の高い表示変化が発生することになる。
この構成によれば、装置本体から離れた位置でなされる外部動作によってコード図形の表示を変化させ、別図形を表示させるという斬新なコード関連表示が可能となる。また、装置本体から離れた位置で外部動作が可能となるため、外部動作に伴う装置本体の汚れや損傷などの不具合も抑えやすくなる。
この構成によれば、息を吹き付けることによってコード図形の表示を変化させ、別図形を表示させるという斬新なコード関連表示が可能となる。特に、装置に息を吹き付けるという非常に斬新なアクションでコード図形の表示を変化させることができるため、面白みが大きく、ユーザは、コード表示に関与している感覚をより受けやすくなる。
この構成によれば、息の強さや向きによってコード図形の表示状態が変わるため、コード図形の表示を変化させる上での自由度が増し、ユーザが面白みをより感じやすくなる。
この構成によれば、マイクを息の検出と他用途での集音に兼用することができ、特別な専用部品を用いずに息の検出が可能となる。
この構成によれば、タッチパネルを息の検出と他用途での操作とに兼用することができ、特別な専用部品を用いずに息の検出が可能となる。また、表示部の表示側に対する息の吹付をより検出し易くなり、表示部の表示側とは関係の無い空気の流れが誤検出されにくくなる。
この構成によれば、装置本体に対して衝撃を与えることによってコード図形の表示を変化させ、別図形を表示させるという斬新なコード関連表示が可能となる。
表示部の表示側の外面部に接触することによってコード図形の表示を変化させ、別図形を表示させるという斬新なコード関連表示が可能となる。
この構成によれば、接触位置によって基点が変わるため、基本パターンの分散表示を行う上での自由度が増し、ユーザが面白みをより感じやすくなる。また、ユーザが、自分の意思で分散表示の基点を決定できるような操作環境となるため、ユーザは、自分が関与している感覚をより受けやすくなる。
この構成によれば、接触滑動動作がなされる方向に基本パターンが流れるため、基本パターンを流す分散表示を行う上での自由度が増し、ユーザが面白みをより感じやすくなる。また、ユーザの意思によって基本パターンが流れる方向が決定するような操作環境となるため、ユーザは、自分が関与している感覚をより受けやすくなる。
この構成によれば、外部動作に応じてデザイン画像が明瞭化するような表示がなされるため、デザイン画像を表示する際にユーザがより関与するような印象を与えることができ、演出性が一層高まる。
この構成によれば、外部動作がなされた際に、コード図形の表示状態を変化させる制御及び別の情報コードを表示する制御を行うだけでなく、装置本体で定められた所定範囲の静止画又は動画を撮影し、その撮影画像を、外部装置に送信して保存しておくことができる。そして、別の情報コードが読取部によって読み取られた場合には、その読取部が設けられた端末において、保存された撮影画像を表示することができる。これにより、外部動作の際の映像を保存したり、その映像をダウンロードして後で楽しんだりすることが可能となり、多様な楽しみ方を提供することができる。
以下、本発明を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示す情報コード利用システム1は、情報コード100を生成し、表示可能な情報コード生成装置2と、情報コード生成装置2によって生成された情報コード100を読み取る情報コード読取装置14とを備えた構成をなしている。
情報コード生成装置2は、コード画像表示システムの一例に相当するものであり、例えば、スマートフォン、タブレット型端末、携帯電話機、その他の携帯型情報処理装置として構成されていてもよく、パーソナルコンピュータやその他の据置側端末のように据置型の情報処理装置として構成されていてもよい。この情報コード生成装置2は、CPUなどからなる制御部3と、キーボード、マウス、その他の入力装置からなる操作部4と、ROM、RAM、HDD、不揮発性メモリ等の記憶装置からなる記憶部5と、公知の表示装置(液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、その他の表示デバイス)などからなる表示部6と、外部装置と有線通信或いは無線通信を行うための通信インタフェースとして機能する通信部7と、1又は複数種類のセンサによって構成されるセンサ部8と、生成装置2の外部に定められる所定範囲の静止画、動画等を撮像可能な撮影部9とを備えている。
次に、情報コード読取装置14の全体構成について説明する。図2に示すように、情報コード読取装置14は、ハードウェア的には一次元コードや二次元コードなどを読取可能なコードリーダとして構成されており、図示しないケース(筐体)によって外郭が構成され、このケース内に各種電子部品が収容された構成をなしている。なお、情報コード読取装置14は、スマートフォン、タブレット型端末、携帯電話機などとして構成されていてもよく、その他の携帯型情報処理装置として構成されていてもよい。
次に、図1の情報コード利用システム1で利用される情報コード100の基本構造について図1、図14等を参照して説明する。なお、図1左図の例と図14右図の例では、セル配列や特定パターンのサイズ等が若干異なるが基本的な考えは同様であり、同様の特徴を有している。図1、図14等に示す情報コード100は、例えば上述の情報コード生成装置2によって生成されるものであり、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセル102を配列した構成となっている。なお、図1、図14等の情報コード100において、「コード領域」は、複数配列された暗色セルを全て含み得る矩形状の領域であり、情報コード100を構成するセルを全て含む最小の正方形領域又は長方形領域となっている。具体的には、3つの位置検出パターン(切り出しシンボル)104を全て含む最小の正方形領域又は長方形領域となっている。なお、図1、図14等の例では、複数のセル102が、矩形状(例えば外径が正方形状)の明色(白色)セル及び暗色(黒色)セルのいずれかによって構成されており、コード領域の内部において後述する特殊領域110の周囲にこれらセル102がマトリックス状に配置されている。明色セル及び暗色セルは、それぞれ白色セル、黒色セルに限られるものではなく、暗色セルが所定の明度で構成される場合、明色セルはそれよりも明度が高ければよい。また、情報コード100において上記コード領域の周囲には、当該コード領域を取り囲むように明色又は暗色のマージン領域が構成されるようになっており、図1、図14等の例では、明色(例えば、白色或いは暗色セルよりも明度の大きい他色)のマージン領域がコード領域の周囲に隣接して配置されている。
次に、図16等を参照して情報コード生成処理及び情報コード生成方法について説明する。以下では、図14のように他種コード120がQRコード(登録商標)であり、情報コード100がQRコードと同様の特定パターンを有する場合を例に挙げて説明する。なお、この例では、特殊領域110を有する情報コード100を「フレームQR」とも称する。
次に、図2の情報コード読取装置14によって図1、図14右図等に示す情報コード100や他の二次元コード(一般的なQRコード(登録商標)など)を読み取る場合の処理について説明する。この読取処理は、読取装置14において、例えばユーザによって所定操作(例えば、操作スイッチ42の操作等)がなされたときに実行されるものであり、まず、受光センサ23の撮像エリアにある二次元コードを撮像して当該二次元コードの撮像画像を取得すると共に、その二次元コードの形を検出する。具体的には、位置検出パターンの認識や二次元コードの外形の検出を公知の方法で試みる。例えば、QRコード(登録商標)で行われる、1:1:3:1:1の波形を検出する公知の方法等により位置検出パターンを検出し、撮像された二次元コードの外形をQRコード(登録商標)で行われる公知の方法で検出する。このような外形検出処理を行った場合、情報コード100が撮像されている場合には、情報コード100の外形が検出されることになり、一般的なQRコードなどが撮像されている場合にはこのQRコードの外形が検出されることになる。なお、外形検出方法は、特定パターンの形状や二次元コードの外形を検出し得る方法であれば他の方法であってもよい。
次に、上述した情報コード100を用いたコード表示に関する具体例について説明する。
ここでは、図1、図4のような生成装置2を用いてユーザの写真を組み込んだ情報コード100を生成・表示する例を代表例として説明する。この生成・表示処理は、例えば生成装置2に組み込まれたアプリケーションプログラムとして実行されるようになっており、このアプリケーションプログラムは、例えば生成装置2に対してユーザが所定指示を行ったとき(例えば、生成装置2の操作部4に対して所定操作がなされた場合)に図10のような流れで実行されるようになっている。例えば、操作部4がタッチパネルを備えた構成であれば、このタッチパネルに対して所定のタッチ操作がなされた場合に、アプリケーションプログラムが起動して図10のような処理が行われるようになっている。
なお、上述した代表例では、センサ部8がタッチパネルとして構成され、このセンサ部8が息検出部として機能していたが、息検出部は、図11のように装置本体2aに設けられた1又は複数のマイク90(図11では4つのマイク91〜94)によって構成されていてもよい。この場合、例えば、図10におけるS3の処理後、所定時間内に、4つのマイク91〜94のうちのいずれかのマイク90にて所定音量以上の音(息の音)が検出された場合に、S4にてYesに進むようにすればよい。そしてこの場合も、外部動作検出部は、装置本体2aから離れた位置でなされた外部動作を検出し得る構成となる。
図11で示す例では、息検出部を構成するマイク90及び制御部3が、装置本体2aの前面部(具体的には表示部6の前面部)に吹き付けられた息の強さ又は息の方向の少なくともいずれかを検出可能とされていてもよい。この場合、変化制御部の相当する制御部3は、図5のようにコード図形Cdが表示部6に表示されている状態で息検出部によって息が検出された場合(即ち、図10のS4でYesに進む場合)に、図10におけるS5の演出処理において、コード図形Cdの表示状態を息検出部によって検出された息の強さ又は息の方向の少なくともいずれかに応じた表示状態に変化させるようにしてもよい。例えば、複数配置されたマイク91〜94によって各位置での音の強弱を判断し、音が最も強く検出されたマイク側から、音が最も弱く検出されたマイク側に向かうような流れで複数の基本パターン(例えば、複数配列された暗色パターンCa)を流すようにしてもよい。或いは、複数配置されたマイク91〜94のうち、音が最も強く検出されたマイク側に向かって流れるように複数の基本パターン(例えば、複数配列された暗色パターンCa)を流すようにしてもよい。
第1実施形態では、外部動作検出部が装置本体に吹き付けられた息を検出する構成であったが、外部動作検出部は、装置本体2aを所定の姿勢状態とする外部動作を検出する構成であってもよい。なお、本構成は、外部動作検出部以外は第1実施形態と同様である。また、本構成では、図10の処理を行う場合、S4での判別方法以外は第1実施形態と同様に行うことができる。
第1実施形態では、外部動作検出部が装置本体2aに吹き付けられた息を検出する構成であったが、外部動作検出部は、装置本体2aに対する衝撃(図17参照)を外部動作として検出する構成であってもよい。なお、本構成は、外部動作検出部以外は第1実施形態と同様である。また、本構成では、図10の処理を行う場合、S4での判別方法以外は第1実施形態と同様に行うことができる。
第1実施形態では、外部動作検出部が装置本体2aに吹き付けられた息を検出する構成であったが、外部動作検出部は、装置本体2aにおける表示部6の表示側の外面部に対する接触動作(図18参照)を外部動作として検出する構成であってもよい。なお、本構成は、外部動作検出部以外は第1実施形態と同様である。また、本構成では、図10の処理を行う場合、S4での判別方法以外は第1実施形態と同様に行うことができる。
第1実施形態では、携帯型の端末として構成される生成装置2によって情報コード100を生成・表示する例を示したが、第5実施形態では固定式の生成装置2によって情報コード100を生成・表示する構成となっている。この構成では、複数の電子装置によって生成装置2が構成されており、第1実施形態と同様の情報コード100を生成し得る構成となっている。なお、図9の例では、表示部6及び撮影部9以外の機能(制御部3、操作部4、記憶部5、通信部7など)は、コンピュータとして構成される装置PC内に配置されている。また、センサ部8は、上述したいずれか1又は複数のセンサが表示部6付近などに配置されている。
第6実施形態の構成は、第1実施形態の構成を全て含み、更に処理を追加した構成となっている。従って、第1実施形態と同様の点についての説明は省略する。第6実施形態で用いる生成装置2は、ハードウェア構成については第1実施形態と同様である。また、この生成装置2で行われるコード生成・表示処理は図22のような流れで行われ、この処理において、S61〜S64は、第1実施形態のS1〜S4(図10)と同様である。
第6実施形態の代表例では、第1実施形態と同様の方法で情報コード100を生成し、表示する方法を例示したが、一部変更してもよい。例えば、撮影画像の周囲のセル配列の内縁形状(フレーム形状)を複数種類の規定形状の中から選択できるようにしてもよい。例えば、図25のように内縁形状の種類を選択可能に表示し、ユーザがいずれかの種類を指定した場合に、図26のように、その種類の内縁形状で画像の周囲のセル配列を構成してもよい。なお、図26では、図25のように表示された内縁形状の中から円形が選択され、円形の内縁形状で情報コード100を生成した例を示している。なお、このような内縁形状の決定方法は、本明細書のいずれの実施形態にも適用できる。
第6実施形態の代表例では、第1実施形態と同様の方法で情報コード100を生成し、表示する方法を例示したが、一部変更してもよい。例えば、撮影画像のどの位置をセル配列との境界とするかをユーザが指定できるようにしてもよい。例えば、図27のように、タッチパネル上にS2(図10)で撮影された撮影画像を表示し、この撮影画像のどの範囲を情報コード100に組み込むかをユーザが指定できるようにしてもよい。この例では、タッチパネル構造の表示部に撮影画像を表示し、このタッチパネルにおいてユーザが指でなぞることで、そのなぞられた位置を境界として切り出すようになっている。
次に、第7実施形態について、図面を参照して説明する。
第7実施形態のコード画像表示システムは、ハードウェア構成については第1実施形態と同一であり、上述した図1、図2のような構成が用いられる。なお、この第7実施形態では、図10の生成・表示処理において最終的に表示される情報コード(別の情報コード)が図28(B)のような情報コード200であり、この情報コードの構成が第1実施形態の情報コード100と異なるだけである。それ以外の点は第1実施形態と同様であるため、情報コード200以外については詳細な説明は省略する。
次に、第8実施形態について説明する。
第8実施形態のコード画像表示システムも、ハードウェア構成については第1実施形態と同一であり、上述した図1、図2のような構成が用いられる。なお、この第8実施形態では、図10の生成・表示処理において最終的に表示される情報コード(別の情報コード)が図29(B)のような情報コード300であり、この情報コードの構成が第1実施形態の情報コード100と異なるだけである。それ以外の点は第1実施形態と同様であるため、情報コード300以外については詳細な説明は省略する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
本構成でも、情報コード900の種別において複数の型番が用意されており、型番毎にセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードの候補位置(アドレス)が予め定められている。そして、生成装置2が情報コード900を生成する際には、型番情報をコード領域内の決められた位置(図32の例では予約領域107)に配置するようになっている。従って、読取装置14が情報コード900を読み取る際には、情報コード900のコード画像を解析し、所定位置に配置された型番情報を読み取ることで、情報コード900のセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードの候補位置(アドレス)を把握できることになる。
情報コード900を生成する際には、予め用意された複数の型番の中からいずれかの型番を選択する。これにより、コード領域内の基本構成(特定パターン104の位置、セルの行数及び列数、コードワードの候補位置)が決定する。例えば、図32に示す構成の型番では、29行29列のセル配列となっており、予め定められた3つの角部に、QRコード(登録商標)の切り出しシンボルと同一の構造の特定パターン104が配置されるようになっている。そして、特定パターン104の近くの所定位置に、フォーマット情報を記録する領域(所定位置105)が設けられている。また、29行29列のマトリックス領域において、特定パターン104及び所定位置105以外の位置に、予めコードワードの候補位置が定められており、各候補位置に0〜67までのアドレスが割り当てられている。このように、型番に対応する構成で予めコード領域内の構成が規定されているため、型番が特定されれば、どの順番のコードワードがどの位置に配置されるかを特定することが可能となる。なお、決定した型番の情報は、その型番の配列において予め定められた固定位置に記録される。例えば図32の例では、所定種類のハッチングで特定される領域107に型番の情報が記録されるようになっている。
そして、型番が決定し、コード領域内の基本構成が決定した後には、特殊領域の形状及び位置を決定する。特殊領域の形状の決定方法は、例えば、予め用意された複数の候補形状の中から選定する方式で決定してもよく、或いは、情報コード生成装置2に対して外部から入力された形状指定情報に従った形状に設定する方式で決定してもよい。或いは、決められた固定形状のみに決定してもよい。また、特殊領域の位置については、予め決められた固定位置に決定してもよく、ユーザが位置を指定する情報を入力することで、その位置に決定するようにしてもよい。
そして、コード領域内における特殊領域の配置が決定した後には、決定された特殊領域の位置から外れるコードワードの候補位置に、データ記録領域のコードワード及び誤り訂正符号記録領域のコードワードをそれぞれ配置する構成で情報コード900を生成する。例えば、図32のような構成の型番では、3つの角部に特定パターン104が配置され、これら特定パターン104の位置を基準として、0〜67の番号が付された68個のコードワードの候補位置が予め規定されている。このようなレイアウトにおいて、図32のように特殊領域910が決定した場合、少なくとも一部が特殊領域910内に入るコードワードの候補位置を配置対象位置から除外し、その除外されたコードワードの位置を飛ばすようにして、順番にコードワードを配置する。例えば、図32の例では、50、51番、53、54番、60〜67番のコードワードの候補位置に入り込むように特殊領域910が設定されているため、これら50、51番、53、54番、60〜67番のコードワードの候補位置にはコードワードを配置しないようにする。即ち、0〜49番の位置に順番にコードワードを配置した後、50、51番を飛ばして52番の位置にコードワードを配置し、その後、53、54番を飛ばして55〜59番の位置にコードワードを順番に配置することになる。このようにすれば、解読対象データを符号化したデータコードワードと、誤り訂正符号を表す誤り訂正コードワードとを、特殊領域910から外れた候補位置に確実に配置することができる。
このように特定パターン領域(特定パターン104やその他の特定パターンの領域)、フォーマット領域(所定位置105)、型番領域107、各コードワード領域などを決定した後には、特殊領域910の具体的な内容を決定する。このように構成される情報コード900を読み取る場合、特定パターン104に基づいてコード領域の外形を認識した後、型番領域107を読み取ることで、セル配列の行数及び列数やコード領域内でのコードワードの配列を特定することができる。また、特殊領域910の配置を特定する情報がデータ内に含まれていれば、コード領域内の複数のコードワード領域の内、どの領域のコードワードを読み取らないようにするかを特定することができ、特殊領域910の外側のコードワードのみを順番に読み取ることができるようになる。そして、この情報コード900でも、特殊領域910に、特殊領域110と同様の画像などを表すことで、図1と同様の機能を有する情報コード900を構成することができる。なお、情報コード900の利用方法は第1実施形態やその他の実施形態と同様である。
2…情報コード生成装置(コード画像表示システム、コード画像表示装置)
2a…装置本体
3…制御部(外部動作検出部、変化制御部、再表示制御部、息検出部、姿勢検出部)
6…表示部
7…通信部(送信部)
8…センサ部(外部動作検出部、息検出部、姿勢検出部)
9…撮影部
10…ケース
14…情報コード読取装置
40…制御回路(読取部、撮影画像表示制御部)
90…マイク(息検出部)
100,200,300,800,900…情報コード(別の情報コード、別図形)
102…セル
104,204…位置検出パターン(特定パターン)
304a…アライメントパターン(特定パターン)
304b…タイミングセル(特定パターン)
110,210,310,810,910,…特殊領域
Ca…暗色パターン(基本パターン)
Cb…明色パターン(基本パターン)
Cd…コード図形
Ps…顔画像(デザイン画像)
Claims (22)
- 図形を表示可能な表示部と、
前記表示部を保持するケースと、
前記表示部が前記ケースに組み付けられてなる装置本体の外部からなされた外部動作を検出する外部動作検出部と、
複数種類の基本パターンを配列してなる情報コードの図形、又は情報コードを模した形で複数種類の基本パターンが配列された図形、のいずれかのコード図形が前記表示部に表示されている状態で、前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる少なくとも一部の前記基本パターンの表示状態を変化させるように前記表示部を制御する変化制御部と、
前記変化制御部の制御によって前記コード図形の表示状態が変化した後、変化前の前記コード図形とは異なる別図形を表示させるように前記表示部を制御する再表示制御部と、
前記装置本体の姿勢を検出する姿勢検出部と、
を備え、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させ、
前記再表示制御部は、前記別図形として前記コード図形とは異なる別の情報コードを表示させるように前記表示部を制御する構成であり、
前記コード図形及び前記別の情報コードは、QRコードと同様のファインダパターンが同じ隅部に配置されるように形成されることを特徴とするコード画像表示システム。 - 前記別の情報コードは、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類のセルによってデータを記録するデータ記録領域と、前記データ記録領域にデータを記録する方法とは異なる方法でデータの記録又はデザインの表示の少なくともいずれかがなされる特殊領域とが、所定のコード領域内に設けられた構造であることを特徴とする請求項1に記載のコード画像表示システム。
- 前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる複数の前記基本パターンが流れる表示状態となるように前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコード画像表示システム。
- 前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる複数の前記基本パターンが分散する表示状態となるように前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる複数の前記基本パターンが当該コード図形の四方に分散する表示状態となるように前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項4に記載のコード画像表示システム。
- 前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる前記複数の前記基本パターンが消滅する表示状態、又は少なくともいずれかの種類の前記基本パターンの色彩又は濃度又は輝度が変化する表示状態、の少なくともいずれかの状態となるように、前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の外形が変化する表示状態、又は前記コード図形が分割する表示状態、の少なくともいずれかの状態となるように、前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、少なくとも一部の前記基本パターンが集合する表示状態となるように、前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記外部動作検出部は、前記装置本体から離れた位置でなされた前記外部動作を検出可能に構成されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記外部動作検出部は、前記装置本体に吹き付けられた息を検出する息検出部を有し、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記息検出部によって息が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を変化させることを特徴とする請求項9に記載のコード画像表示システム。 - 前記息検出部は、前記装置本体に吹き付けられた息の強さ又は息の方向の少なくともいずれかを検出可能とされており、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記息検出部によって息が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記息検出部によって検出された息の強さ又は息の方向の少なくともいずれかに応じた表示状態に変化させることを特徴とする請求項10に記載のコード画像表示システム。 - 前記息検出部は、前記装置本体に設けられた1又は複数のマイクを有することを特徴とする請求項10又は請求項11に記載のコード画像表示システム。
- 前記息検出部は、前記装置本体における前記表示部の表示側に配置されたタッチパネルを有することを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記外部動作検出部は、前記装置本体に対する衝撃を検出可能に構成されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記外部動作検出部は、前記装置本体における前記表示部の表示側の外面部に対する接触動作を検出可能に構成されていることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。
- 前記外部動作検出部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外面部に対する前記接触動作が検出された場合に、前記表示部に表示される表示画像において前記接触動作に対応する位置を基点とし、当該基点から前記コード図形に含まれる前記基本パターンを分散させる表示を行うことを特徴とする請求項15に記載のコード画像表示システム。
- 前記外部動作検出部は、前記外面部に対してなされる接触滑動動作を検出可能に構成されており、
前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外面部に対する前記接触滑動動作が検出された場合に、前記接触滑動動作での動作方向に前記基本パターンを流すように前記コード図形に含まれる前記基本パターンを分散させる表示を行うことを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のコード画像表示システム。 - 前記コード図形は、写真又は絵柄の少なくともいずれかを含んだデザイン画像の一部がいずれかの種類の前記基本パターンによって隠された形で表されたものであり、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記デザイン画像の一部を隠していた前記基本パターンを除去又は変化させる処理を行い、前記デザイン画像の表示面積を拡大する明瞭化処理を行うことを特徴とする請求項1から請求項17のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。 - 前記装置本体に設けられると共に、前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に所定範囲の静止画又は動画を撮影する撮影部と
前記装置本体に設けられると共に、前記撮影部によって撮影された撮影画像を前記装置本体とは異なる外部装置に送信する送信部と、
を備え、
更に、前記装置本体又は前記装置本体とは異なる別端末に設けられ、前記別の情報コードを読み取り可能な読取部と、
前記読取部によって前記別の情報コードが読み取られた場合に、前記読取部が設けられた端末において前記撮影画像を表示する撮影画像表示制御部と、
を有することを特徴とする請求項1から請求項18のいずれか一項に記載のコード画像表示システム。 - 図形を表示可能な表示部と、前記表示部を保持するケースと、を備え、前記表示部が前記ケースに組み付けられて装置本体が構成される表示端末を用いた表示方法であって、
複数種類の基本パターンを配列してなる情報コードの図形、又は情報コードを模した形で複数種類の基本パターンが配列された図形、のいずれかのコード図形が前記表示部に表示されている状態で前記装置本体の外部から所定の外部動作がなされた場合に、外部動作検出部によって前記外部動作を検出するステップと、
前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる少なくとも一部の前記基本パターンの表示状態を変化させるように変化制御部によって前記表示部を制御するステップと、
前記変化制御部によって前記コード図形の表示状態を変化させるステップがなされた場合に、前記変化制御部の制御によって前記コード図形の表示状態が変化した後、変化前の前記コード図形とは異なる別図形を表示させるように再表示制御部によって前記表示部を制御するステップと、
姿勢検出部によって前記装置本体の姿勢を検出するステップと、
を備え、
前記変化制御部によって前記表示部を制御するステップでは、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させるように前記表示部を制御し、
前記再表示制御部によって前記表示部を制御するステップでは、前記別図形として前記コード図形とは異なる別の情報コードを表示させるように前記表示部を制御し、
前記コード図形及び前記別の情報コードは、QRコードと同様のファインダパターンが同じ隅部に配置されるように形成されることを特徴とするコード画像表示方法。 - 前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記装置本体に設けられた撮影部によって所定範囲の静止画又は動画を撮影するステップと、
前記撮影部によって静止画又は動画が撮影された場合に、その撮影された撮影画像を、前記装置本体に設けられた送信部によって前記装置本体とは異なる外部装置に送信するステップと、
前記表示部に表示された又は前記表示部とは異なる媒体に表示された前記別の情報コードを、前記装置本体又は前記装置本体とは異なる別端末に設けられた読取部によって読み取るステップと、
前記読取部によって前記別の情報コードが読み取られた場合に、撮影画像表示制御部により、前記読取部が設けられた端末において前記撮影画像を表示するステップと、
を含むことを特徴とする請求項20に記載のコード画像表示方法。 - 図形を表示可能な表示部と、
前記表示部を保持するケースと、
前記表示部が前記ケースに組み付けられてなる装置本体の外部からなされた外部動作を検出する外部動作検出部と、
複数種類の基本パターンを配列してなる情報コードの図形、又は情報コードを模した形で複数種類の基本パターンが配列された図形、のいずれかのコード図形が前記表示部に表示されている状態で、前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形に含まれる少なくとも一部の前記基本パターンの表示状態を変化させるように前記表示部を制御する変化制御部と、
前記変化制御部の制御によって前記コード図形の表示状態が変化した後、変化前の前記コード図形とは異なる別図形を表示させるように前記表示部を制御する再表示制御部と、
前記装置本体の姿勢を検出する姿勢検出部と、
を備え、
前記変化制御部は、前記コード図形が前記表示部に表示されている状態で前記外部動作検出部によって前記外部動作が検出された場合に、前記コード図形の表示状態を前記姿勢検出部によって検出された前記装置本体の姿勢に応じた表示状態に変化させ、
前記再表示制御部は、前記別図形として前記コード図形とは異なる別の情報コードを表示させるように前記表示部を制御する構成であり、
前記コード図形及び前記別の情報コードは、QRコードと同様のファインダパターンが同じ隅部に配置されるように形成されることを特徴とするコード画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014181691A JP6734014B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | コード画像表示システム、コード画像表示方法、及びコード画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014181691A JP6734014B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | コード画像表示システム、コード画像表示方法、及びコード画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016057707A JP2016057707A (ja) | 2016-04-21 |
JP6734014B2 true JP6734014B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=55756623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014181691A Active JP6734014B2 (ja) | 2014-09-05 | 2014-09-05 | コード画像表示システム、コード画像表示方法、及びコード画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6734014B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019168905A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | 株式会社デンソーウェーブ | 情報コード読取システム |
WO2021157196A1 (ja) * | 2020-02-04 | 2021-08-12 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3734823B1 (ja) * | 2005-01-26 | 2006-01-11 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラムおよびゲーム装置 |
JP2007122351A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像読取システム |
JP5664103B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2015-02-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
-
2014
- 2014-09-05 JP JP2014181691A patent/JP6734014B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016057707A (ja) | 2016-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7328845B2 (en) | Method for producing indicators and processing apparatus and system utilizing the indicators | |
US9256797B2 (en) | Storage medium having image recognition program stored therein, image recognition apparatus, image recognition system, and image recognition method | |
WO2014098128A1 (ja) | 情報コード、情報コード生成方法、情報コード読取装置、及び情報コード利用システム | |
CN101167084A (zh) | 使用了点图案的信息输入输出方法 | |
JP2009148497A (ja) | カードゲーム装置、カードゲームプログラム | |
JP2020123958A (ja) | プリント用画像生成プログラム | |
JP5812550B1 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP5735861B2 (ja) | 画像表示プログラム、画像表示装置、画像表示方法、画像表示システム、マーカ | |
JP2017118472A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6340253B2 (ja) | ミシンシステム、ミシン、プログラム | |
JP6734014B2 (ja) | コード画像表示システム、コード画像表示方法、及びコード画像表示装置 | |
CN113301883A (zh) | 药剂识别系统、药剂识别装置、药剂识别方法以及程序 | |
JP2015114758A (ja) | 情報コード生成方法、情報コード、情報コード読取装置、及び情報コード利用システム | |
CN107333024A (zh) | 便携式信息终端、图像处理方法和计算机可读存储介质 | |
JP2009134706A (ja) | コードパターン | |
TW201423497A (zh) | 數位筆及數位書寫模組 | |
JP2017038344A (ja) | 遊戯用撮影装置および画像処理方法 | |
KR101742779B1 (ko) | 음성인식형 입체적 디지털영상 구현시스템 | |
JP6489764B2 (ja) | 情報コード生成方法、情報コード、情報コード読取システム、及び情報コード利用システム | |
US20140098991A1 (en) | Game doll recognition system, recognition method and game system using the same | |
CN108582085B (zh) | 控制命令的确定方法、装置和机器人 | |
JP2009027724A (ja) | 自動写真作成装置 | |
JP5901680B2 (ja) | 携帯端末装置および表示装置 | |
JP5294100B1 (ja) | ドットパターン読み取り用レンズユニット、ドットパターン読み取り用レンズユニットを台座に装着されたフィギュア、ドットパターン読み取り用レンズユニットに載置するカード、情報処理装置、情報処理システム | |
JP3876743B2 (ja) | 2次元コード表示方法、2次元コード表示装置、2次元コード読取方法及び2次元コード読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170807 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190218 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6734014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |