JP6733938B2 - プリコーディング情報を送信し、且つプリコーディング情報をフィードバックするための方法及び装置 - Google Patents

プリコーディング情報を送信し、且つプリコーディング情報をフィードバックするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6733938B2
JP6733938B2 JP2018507577A JP2018507577A JP6733938B2 JP 6733938 B2 JP6733938 B2 JP 6733938B2 JP 2018507577 A JP2018507577 A JP 2018507577A JP 2018507577 A JP2018507577 A JP 2018507577A JP 6733938 B2 JP6733938 B2 JP 6733938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precoding matrix
pmi
codeword
codebook
subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018507577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532290A (ja
Inventor
リュウ、ジャンホア
ジャン、レイミン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018532290A publication Critical patent/JP2018532290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733938B2 publication Critical patent/JP6733938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、通信技術の分野に関するものであり、具体的には、プリコーディング情報の送信技術及びプリコーディング情報のフィードバック技術に関するものである。
無線通信システムでは、送信端(例えば、基地局)が、ある方式でチャネル状態情報(略してCSI)を認識することができ、チャネル特性に従って送信予定の信号を最適化し、信号受信品質を向上させ、且つシステム全体の性能を向上させることができる。
しかし、CSIは、受信端で正確に取得され得ることが多い。CSIが送信端で取得される必要がある場合、受信端を用いることで、CSIの関連情報が送信端にフィードバックされる必要がある。例えば、ロングタームエボリューション(long term evolution、略してLTE)システムでは、ダブルコードブックを基にした構造が、チャネル情報フィードバックの一態様において提案されている。例えば、ユーザ機器(user equipment、略してUE)が、少なくとも2つのプリコーディング行列指標(precoding matrix indicator、略してPMI)を基地局にフィードバックする。少なくとも2つのプリコーディング行列指標は、それぞれPMI及びPMIであり、PMIは、コードブックCのコードワードWに対応し、PMIは、別のコードブックCのコードワードWに対応することが想定されている。基地局は、PMI及びPMIを受信した後に、対応するコードワードW及びWを、格納されたコードブックC及びCから見つけ出し、予め設定された関数規則F(W、W)に従って、チャネル情報を取得する。
プリコーディング行列の精度は、コードブックの大きさに関連しているので、より大きいコードブックが、より正確なプリコーディング行列に対応する。しかし、より大きいコードブックは、より多くのフィードバックオーバーヘッドビットを必要とする。特に、送信端のアンテナの本数が増加すると、正確なプリコーディング行列には、大量のフィードバックビットが必要になる。
本出願は、プリコーディングフィードバックの複雑性を減少させるための、プリコーディング情報の送信方法、プリコーディング情報のフィードバック方法、及び装置を提供する。
一態様によれば、本出願は、プリコーディング情報を送信するための方法を提供し、本方法は、シグナリング指標を基地局により生成する段階であって、当該シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、(i)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(ii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、(iii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(iv)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、段階と、シグナリング指標をユーザ機器UEへ基地局により送信する段階とを含む。
基地局がシグナリング指標をUEへ送信し、これにより、コードブックサブセット制限後に取得されたプリコーディング行列セットを、UEが認識した後に、UEは、プリコーディングフィードバックの複雑性を減少させるために、プリコーディング行列セットに合ったプリコーディング行列を選択して、プリコーディング行列指標をフィードバックする。
別の態様によれば、本出願は、プリコーディング情報をフィードバックするための方法を提供し、本方法は、基地局からシグナリング指標をユーザ機器UEにより受信する段階であって、当該シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、(i)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(ii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、(iii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(iv)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、段階と、シグナリング指標に従って、プリコーディング行列をUEにより選択する段階であって、選択されたプリコーディング行列は、プリコーディング行列セットに属する、段階と、プリコーディング行列指標PMIを基地局へUEにより送信する段階とを含む。
基地局により送信される、シグナリング指標のプリコーディング行列セットは、コードワードのサブセットである。したがって、基地局により送信されたシグナリング指標に従って、UEがプリコーディング行列を選択する場合、プリコーディング行列を検索する複雑性が減少し、フィードバックオーバーヘッドも減少する。これにより、プリコーディングフィードバックの複雑性が減少する。
上述の態様において、コードワードWのサブセットは、以下のセット、すなわち、列選択ベクトル値が制限されているコードワードW、位相回転重みファクタ値が制限されているコードワードW、並びに列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値の両方が制限されているコードワードW、のうち1つを含む。サブセットの選択には、複数の選択があり得るので、コードワードWは、柔軟に制限されてよい。
一例では、Wは、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性に対応する。Wは、サブバンド又はショートタームのチャネル特性に対応する。W=W・Wのコードワードを直接制限する代わりに、各ユーザ又は各サブバンドに柔軟なコードブックサブセット制限を実装するために、W及びWが制限される。
一例では、シグナリング指標は、コードブックサブセット制限シグナリングである。任意で、シグナリング指標は、基地局によりUEへ送信される無線リソース制御RRCメッセージ、又はダウンリンク制御情報DCIを使って搬送される。したがって、基地局は、シグナリング指標をさらに送信する必要がない。
一例では、コードワードW及びWは、基地局に格納されたコードブック内のコードワードであるか、又は、基地局に格納されたコードブック内のコードワードに対して行置換若しくは列置換が実行された後に取得されたプリコーディング行列である。
一例では、本方法はさらに、UEにより送信されたプリコーディング行列指標PMIを基地局が受信する段階を含み、PMIにより示されるプリコーディング行列は、プリコーディング行列セットに属する。理解され得るように、UEにより選択されたプリコーディング行列は、汎用コードブックセットではなく、プリコーディング行列セットに属する。したがって、UEは、プリコーディング行列を検索する複雑性を減少させ得る。
UEにより基地局へ送信されたPMIは、第1のプリコーディング行列指標PMI及び第2のプリコーディング行列指標PMIを含み、PMIは、コードワードWを示すのに用いられ、PMIは、コードワードWを示すのに用いられる、又は、UEにより基地局へ送信されたPMIは、UEにより選択されたプリコーディング行列のPMIである、又は、UEにより基地局へ送信されたPMIは、UEがプリコーディング行列セットを再符号化した後に取得され、且つ選択されたプリコーディング行列用のPMIである。
プリコーディング行列指標PMI及びPMIは、異なる時間ドメイン粒度、又は異なる周波数ドメイン粒度を有する。
さらに別の態様によれば、本出願はさらに、基地局を提供し、本基地局は、シグナリング指標を生成するように構成されたプロセッサであって、当該シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、(i)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(ii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、(iii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(iv)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、プロセッサと、シグナリング指標をユーザ機器UEへ送信するように構成された送受信機とを含む。
基地局は、上述の態様において説明された方法を実行するように構成されてよい。詳細については、上述の態様の説明を参照されたい。
可能な一設計では、本出願において提供される基地局は、上述の方法設計を使って基地局の処理を実行するように構成された、対応するモジュールを含んでよい。モジュールは、ソフトウェア及び/又はハードウェアであってよい。
本出願のさらに別の態様によれば、ユーザ機器UEが提供され、本UEは、基地局により送信されたシグナリング指標を受信するように構成された送受信機であって、当該シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、(i)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(ii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、(iii)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用のコードワードWのサブセット、(iv)コードブック構造W=W・Wに基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標iの1つ又は複数の値であり、iの各値はコードワードWを示すのに用いられる、iの1つ又は複数の値、のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、送受信機と、シグナリング指標に従ってプリコーディング行列を選択するように構成されたプロセッサであって、選択されたプリコーディング行列は、プリコーディング行列セットに属する、プロセッサとを含み、送受信機はさらに、プリコーディング行列指標PMIを基地局へ送信するように構成される。
UEは、上述の態様において説明された方法を実行するように構成されてよい。詳細については、上述の態様の説明を参照されたい。
可能な一設計では、本出願において提供されるUEは、上述の方法を使ってUEの処理を実行するために、対応するモジュールを含んでよい。モジュールは、ソフトウェア及び/又はハードウェアであってよい。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態が通信システムを提供する。本システムは、上述の態様において説明された基地局及びUE、又は、基地局、UE、及びコアネットワークを含む。
さらに別の態様によれば、本発明の一実施形態がコンピュータ記憶媒体を提供し、このコンピュータ記憶媒体は、上述の態様を実行するように設計されたプログラムを含む。
従来技術と比較すると、本出願において提供される解決手段では、コードブックサブセットが基地局側で制限される。コードブックサブセットは、プリコーディング行列セットとして、コードブックから決定され、関連情報がUEに示され、これにより、UEは、基地局により決定されたコードブックサブセット(すなわち、プリコーディング行列セット)を認識し、当該コードブックサブセットに従ってプリコーディング行列を選択することができ、その結果、プリコーディング行列を検索する複雑性が減少する。さらに、UEは、選択されたプリコーディング行列のプリコーディング行列指標PMIを柔軟にフィードバックすることができ、これにより、フィードバックの複雑性が減少する。
本発明の実施形態における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下に、これらの実施形態を説明するのに必要とされる添付図面を簡潔に説明する。以下の説明における添付図面は、単に本発明の一部の実施形態を示すに過ぎず、当業者であれば、創造的努力をすることなく、これらの添付図面から他の図面をさらに導き出し得ることは明らかである。
本発明を実装するための、可能なシステムネットワークの概略図である。
基地局がプリコーディング情報をUEに提供することを示す、論理フローチャートである。
本発明の一実施形態による基地局の概略構造図である。
ユーザ機器UEが基地局からプリコーディング情報を受信することを示す、論理フローチャートである。
本発明の一実施形態によるユーザ機器UEの概略構造図である。
以下に、本発明の実施形態の添付図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決手段を説明する。説明される実施形態は、単に本発明の実施形態の一部に過ぎず、全てではないことは明らかである。本発明の実施形態に基づいて、創造的努力をすることなく当業者により取得された他の全ての実施形態は、本発明の保護範囲に含まれることになる。
本発明の実施形態において説明されるネットワークアーキテクチャ及びサービスシナリオは、本発明の実施形態における技術的解決手段を、より明確に説明することが意図されており、本発明の実施形態において提供される技術的解決手段へのいかなる限定ともみなされるものではない。当業者であれば、ネットワークアーキテクチャが進化し、新たなサービスシナリオが出現しても、本発明の実施形態において提供される技術的解決手段はまた、類似した技術的課題に適用可能であることを認識し得る。
図1は、本発明による可能なシステムネットワークの概略図である。図1に示されるように、少なくとも1つのユーザ機器UE10が、無線アクセスネットワーク(radio access network、略してRAN)と通信する。RANには、少なくとも1つの基地局20(base station、略してBS)が含まれる。明確さを目的に、図には、1つの基地局及び1つのUEだけが示されている。RANは、コアネットワーク(core network、略してCN)に接続されている。任意で、CNは、1つ又は複数の外部ネットワーク(external network)、例えば、インターネット、又は公衆交換電話網(public switched telephone network、略してPSTN)に連結されてもよい。
理解を容易にするために、本出願に含まれるいくつかの用語が以下に説明される。
本出願では、「ネットワーク」及び「システム」という用語が、交互に用いられることが多いが、当業者であれば、これらの用語の意味を理解し得るであろう。ユーザ機器(英語表記:user equipment、略してUE)は、通信機能を有する端末デバイスであり、ハンドヘルド型デバイス、車載型デバイス、ウェアラブル型デバイス、又は、無線通信機能を有する演算処理デバイス、無線モデムに接続された別の処理デバイスなどを含んでよい。ユーザ機器は、異なるネットワークにおいて異なる名前を有する場合があり、例えば、端末、移動局、ユーザユニット、局、携帯電話、携帯情報端末、無線モデム、無線通信デバイス、ハンドヘルド型デバイス、ラップトップコンピュータ、コードレス電話セット、及び無線ローカルループ局などである。説明の便宜上、本出願では、これらの名前は簡潔に、ユーザ機器又はUEと呼ばれる。基地局(base station、略してBS)は、基地局デバイスとも呼ばれ、無線アクセスネットワーク内に配置された、無線通信機能を提供するデバイスである。基地局は、異なる無線アクセスシステムにおいて、異なる名前を有することがある。例えば、基地局は、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、略してUMTS)ネットワークではNodeB(NodeB)と呼ばれ、一方で基地局は、LTEネットワークでは進化型NodeB(evolved NodeB、略してeNB又はeNodeB)と呼ばれる。
多入力多出力(Multiple Input Multiple Output、略してMIMO)技術を用いるシステムでは、チャネル特性が、異なるアンテナ構成及び異なる応用シナリオによって異なり、コードブックに関する要件も異なる。例えば、3次元多入力多出力(3D−MIMO)システムにおいて、アーバンマイクロ(Urban Micro、略してUMi)のシナリオでは、基地局の高さより低く分布しているユーザもいれば、基地局の高さより高く分布しているユーザもいるので、コードブックをプリコーディングする際に、鉛直方向の分布の特徴を考慮する必要がある。しかし、アーバンマクロ(Urban Macro、略してUMa)のシナリオでは、ユーザは基本的に、基地局の高さより低く分布している。したがって、コードブックをプリコーディングする際に、水平方向分布のチャネル特性を考慮する必要がある。コードブックが、UMiシナリオ及びUMaシナリオの両方に適用される場合、これらのチャネル特性は、コードブックにより満たされる必要がある。したがって、コードブックセットが極めて大きくなり、複雑性が高く、フィードバック量が比較的大きくなる。
本発明の実施形態が、プリコーディング情報送信の解決手段、及びプリコーディング情報フィードバックの解決手段を提供する。これらの解決手段は、図1に示されるシステムに適用され得る。プリコーディング行列セットを選択する場合、送信端(例えば、基地局)が、コードブックサブセット制限(codebook subset restriction、略してCSR)を実行する。すなわち、高次レイヤのシグナリングのオーバーヘッドを減少させるために、格納されたコードブックからコードブックサブセットを選択し、シグナリング指標を用いることで、制限されたコードブックサブセット(すなわち、プリコーディング行列セット)を受信端(例えば、UE)に示す。受信端は、送信端により送信されたシグナリング指標に従って、コードブックサブセット制限後に取得されたコードブックサブセットからプリコーディング行列を選択し、対応するプリコーディング行列指標PMIをフィードバックする。これにより、プリコーディング行列を検索する複雑性が減少し、フィードバックオーバーヘッドが減少する。
理解を容易にするために、本発明の本出願は、第3世代パートナーシッププロジェクト(英語表記:3rd Generation Partnership Project、略して3GPP)において定義されたLTEネットワークを一例として用いることで、詳細に説明される。当業者であれば、本発明の実施形態における解決手段が別の無線通信ネットワーク、例えば、UMTSネットワーク、LTEと後方互換性のあるネットワーク、5Gネットワーク、又はその後の進化型ネットワークに適用され得ることを理解し得るであろう。
基地局は、1つ又は複数のコードブックを格納する。例えば、基地局は、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性を表すコードブックC、及びサブバンド又はショートタームのチャネル特性を表すコードブックCを格納してよい。コードブックCは、少なくとも1つのコードワードW(プリコーディング行列Wとも呼ばれる)を含み、これは、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性に対応する。コードブックCは、少なくとも1つのコードワードWを含み、これは、サブバンド又はショートタームのチャネル特性に対応する。別の例では、基地局は、コードブックC及びCに基づいて合成されたコードブックCを格納してよい。コードブックCは、コードワードWを含む。コードワードWは、W=W・Wを満たし、コードワードWは、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性に対応し、コードワードWは、サブバンド又はショートタームのチャネル特性に対応する。すなわち、コードブックCは、ダブルコードブック構造を有する。本発明の実施形態は、ダブルコードブック構造に基づき得ること、又は複数のコードブック構造に基づき得ることが、理解され得る。
基地局は、プリコーディング行列セットを選択するために、コードブックサブセット制限(codebook subset restriction、略してCSR)を実行する。コードブックサブセット制限は、複数の方法を用いることで実行されてよい。例えば、基地局は、サブバンド若しくはショートタームのチャネル特性を表すコードワードWの選択範囲を制限(すなわち、コードワードWの元の値範囲のサブセットを選択)してよく、ブロードバンド若しくはロングタームのチャネル特性を表すコードワードWの選択範囲を制限(すなわち、Wの元の値範囲のサブセットを選択)してよく、又は、W及びWの両方の選択範囲を制限(すなわち、W及びWの元の値範囲のサブセットを選択)してよい。基地局は、シグナリング指標を用いることで、コードブックサブセット制限情報をユーザ機器UEに提供する。
UEは、基地局により選択されたプリコーディング行列セットを認識するために、基地局からシグナリング指標を受信し、コードブックサブセット制限情報を認識する。UEはまた、1つ又は複数のコードブックを格納する。例えば、同じ本数のアンテナを用いるコードブックの場合、基地局及びUEは、同じコードブックを格納する。例えば、基地局は、コードブックC及びC、並びに/又は合成されたコードブックCを格納し、UEも、同じコードブックC及びC、並びに/又は合成された同じコードブックCを格納する。別の例では、代わりに基地局が合成されたコードブックCを格納してよく、UEがコードブックC及びCを格納する。逆もまた同様であり、すなわち、UEが合成されたコードブックCを格納し、基地局がコードブックC及びCを格納する。UEは、基地局により送信されたシグナリング指標を受信し、当該シグナリング指標に従って、格納されたコードブックからプリコーディング行列を選択し、選択されたプリコーディング行列指標PMIを基地局へ返す。したがって、フィードバックオーバーヘッドが減少し、ユーザによるプリコーディング行列の検索の複雑性が減少する。
以下では、基地局がコードブックサブセット制限をどのように実行するかを、さらに説明する。
コードワードWの選択範囲が制限された(すなわち、コードブックサブセット制限がコードワードWに対して実行された)一例が、詳細な説明に用いられている。コードワードWは、サブバンド又はショートタームのチャネル特性を表すコードワードである。したがって、コードワードWが制限される場合、コードブックサブセット制限は、各ユーザ又は各サブバンドに対して柔軟に実行されてよい。
ある設計において、基地局は、コードワードWの列選択ベクトル値を制限し得る。一部のシナリオでは、サブバンド間のチャネルの空間相関が比較的一致する(あまり変化しない)ので、各サブバンドは、コードワードWで提供されるM個(Mは正の整数)の離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform、略してDFT)ベクトルの選択を実行する必要はなく、M個の離散フーリエ変換ベクトルにおいて、K個(K<M)のDFTベクトルの選択を実行する必要がある。したがって、コードワードWの選択範囲が制限され得る。
別の設計において、基地局は、コードワードWの選択範囲を制限するために、コードワードWの位相回転重みファクタ値を制限し得る。
さらに別の設計において、基地局は、コードワードWの選択範囲を制限するために、コードワードWの列ベクトル値及び位相回転重みファクタ値の両方を制限する。
コードワードWは、サブバンド又はショートタームのチャネル特性を示す。したがって、特定のユーザに対する制限、及び/又は特定のサブバンドに対する制限が、実装され得る。すなわち、異なるユーザ及び/又は異なるサブバンド幅では、柔軟な制限という特徴を実装するために、コードブックサブセット制限の範囲(又は値)が異なってよい。基地局は、コードブックサブセット制限情報をUEに示してよい。UEは、コードブックサブセット制限後に取得されたコードブックに対して、プリコーディングフィードバックを実行する。フィードバックオーバーヘッドが大幅に減少し得、これにより、プリコーディング検索の複雑性が減少し得る。
一例として、8本アンテナのLTEシステムを用いて、異なるコードブック構造の説明が、以下にさらに与えられる。本発明の実施形態において提供される解決手段は、複数のアンテナを有するシステム、例えば、16本アンテナシステム、又は32本アンテナシステムにも適用可能であることが、理解され得るであろう。
8本アンテナのLTEシステムのシナリオでは、W=W・Wであり、ここで、
であり、bは、DFTベクトルであり、Xは、M個のDFTベクトルを含み、Mは正の整数である。
例えば、M=4の場合、Xは、4本のDFTビームを含み、
である。
別の例では、M=32の場合、X´及びXは、同じであってよく、又は異なってもよい。例えば、
であり、ここで、m1、m2、及びm3は、実数を表し、Nは正の整数、例えば、N=32又は16である。
任意で、
におけるX´及びXは、
及び
を満たすことができ、ここで、
は、クロネッカー(Kronecker)演算子を表し、X、X、X´、及びX´は行列を表す。例えば、X及びX´はそれぞれ、チャネル水平次元及びチャネル鉛直次元に対応するベクトルにより形成される行列を表す。X及びX´はそれぞれ、チャネル鉛直次元及びチャネル水平次元に対応するベクトルにより形成される行列を表す。例えば、
及び
である。
ランクが1の場合、Wは、
として表されてよく、ここで、aは定数であり、φ=ejξは、位相回転重みファクタ(co−phasing)であって、これは、異なる偏波アンテナに対する重み値を表す。例えば、φ=ejξ=ej2nπ/4、n={0、1、2、3}である。一般に、異なる偏波間の相関が比較的弱い場合、対応する位相重み値φに対応する位相差ξは、大きく異なり、例えば、ξ=π、すなわち、n=1又は3の場合である。異なるアンテナ偏波間の相関が比較的強い場合、対応する位相重み値φに対応する位相差ξは、ほとんど異なることがなく、例えば、ξ=2π/4、すなわち、n=1又は2の場合である。Y及びYは、(M×1)次元の列選択ベクトルを表しており、Wの列(又はDFTベクトル)を選択することを意図している。
一例において、
であり、ここで、Y及びYは同じであってよく、又は異なってもよい。コードブックサブセット制限が、Wに対して実行される場合、列選択ベクトルY及びYの値範囲は、元の値範囲の任意のサブセットであることに制限されてよい。例えば、
又は、
に設定される。すなわち、Wは、Wの最初の2つの列ベクトル、又はWの最初の列ベクトル及び最後の列ベクトルから選択されることに制限される。別の例では、Wは、Wの最初の列ベクトル及び3番目の列ベクトルから選択されてよい。任意で、コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、位相回転重みファクタ(co−phasing)φ=ej2nπ/4、n={0、1}又はn={0、2}が制限され得る。すなわち、位相回転重みファクタ(co−phasing)φが選択され得る範囲が、元の値範囲の任意のサブセットであることに制限される。例えば、
又は、
に設定される。確かに、列選択ベクトルの選択範囲、及び位相回転重みファクタの選択範囲の両方が制限され得ること、すなわち、列選択ベクトルの値範囲、及び位相重みファクタの値範囲の両方が、列選択ベクトル及び位相重みファクタの元の値範囲のサブセットであることに制限されることが、理解され得るであろう。
別の例では、Y及びYは、
として表されてよく、ここで、y11、y12、y21、及びy22は、列選択ベクトルを表す。例えば、y11、y12、y21、及びy22のうち少なくとも1つが、
に属し、又は、y11、y12、y21、及びy22のうち少なくとも1つが、
に属する。コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、y11、y12、y21、及びy22の値が別々に制限されてよく、すなわち、これらの値範囲が、元の値範囲のサブセットであることに制限されるか、又は、y11、y12、y21、及びy22の組み合わせの値が制限されてよく、すなわち、当該値が、元の組み合わせの値範囲のサブセットであることに制限される。
ランクが2の場合、
又は
であり、ここで、bは定数であり、φ=ejξは位相回転重みファクタ(co−phasing)である。例えば、
である。Y及びYは、(M×1)次元の列選択ベクトルを表しており、例えば、
である。コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、Y及びYの値は、元の値範囲のサブセットであることに制限され得る。例えば、
又は、
に設定される。
任意で、Y及びYは、
として表されてよく、ここで、y11、y12、y21、及びy22は、列選択ベクトルを表す。例えば、y11、y12、y21、及びy22のうち少なくとも1つが、
に属し、又は、y11、y12、y21、及びy22のうち少なくとも1つが、
に属する。コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、y11、y12、y21、及びy22の値が別々に制限されてよく、すなわち、これらの値範囲が、元の値範囲のサブセットであることに制限されるか、又は、y11、y12、y21、及びy22の組み合わせの値が制限されてよく、すなわち、当該値が、元の組み合わせの値範囲のサブセットであることに制限される。
ランクが3の場合、
又は
であり、ここで、bは定数であり、φ=ejξは位相回転重みファクタ(co−phasing)である。例えば、
である。Y及びYは、(M×1)次元の列選択行列を表しており、例えば、
及び
である。コードブックサブセット制限がコードワードWに対して実行される場合、ランクが2の場合と同様に、列選択ベクトルY及びYの値が、上述の値の任意のサブセットであることに制限されてよい。例えば、Wは、Wの最初の2つの列ベクトル、Wの最初の列ベクトル及び最後の列ベクトル、又はWの最初の列ベクトル及び3番目の列ベクトルなどの選択組み合わせから選択されることに制限され得る。任意で、コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、位相回転重みファクタ(co−phasing)φ=ej2nπ/4、n={0、1}又はn={0、2}が制限され得る。すなわち、選択された位相回転重みファクタ(co−phasing)φが、元の値のサブセットであることに制限される。確かに、上述の制限又は別の組み合わせの制限が、列選択ベクトルの選択範囲、及び位相回転重みファクタの選択範囲の両方に対して実行されてよいことが理解され得るであろう。
任意で、Y及びYは、
として表されてよく、ここで、y11、y12、y21、及びy22は、列選択ベクトルを表す。例えば、y11
に属し、又は、y12
に属し、及び、y21
に属し、又は、y22
に属する。ランクが2の場合と同様に、コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、y11、y12、y21、及びy22の値が別々に制限されてよく、すなわち、これらの値範囲が、元の値範囲のサブセットであることに制限されるか、又は、y11、y12、y21、及びy22の組み合わせの値が制限されてよく、すなわち、当該値が、元の組み合わせの値範囲のサブセットであることに制限される。
ランクが4の場合、
又は
であり、ここで、bは定数であり、φ=ejξは位相回転重みファクタ(co−phasing)である。例えば、
である。Y及びYは、(M×1)次元の列選択行列を表しており、例えば、
及び
である。コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、ランクが2の場合と同様に、列選択ベクトルY及びYの値が、上述の値の任意のサブセットであることに制限されてよい。例えば、Wは、Wの最初の2つの列ベクトル、Wの最初の列ベクトル及び最後の列ベクトル、又はWの最初の列ベクトル及び3番目の列ベクトルなどの選択組み合わせから選択されることに制限され得る。任意で、コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、位相回転重みファクタ(co−phasing)φ=ej2nπ/4、n={0、1}又はn={0、2}が制限され得る。すなわち、選択された位相回転重みファクタ(co−phasing)φが、元の値のサブセットであることに制限される。確かに、上述の制限又は別の組み合わせの制限が、列選択ベクトルの選択範囲、及び位相回転重みファクタの選択範囲の両方に対して実行されてよいことが理解され得るであろう。
任意で、Y及びYは、
として表されてよく、ここで、y11、y12、y21、及びy22は、列選択ベクトルを表す。例えば、y11
に属し、又は、y12
に属し、及び、y21
に属し、又は、y22
に属する。ランクが2の場合と同様に、コードブックサブセット制限がWに対して実行される場合、y11、y12、y21、及びy22の値が別々に制限されてよく、すなわち、これらの値範囲が、元の値範囲のサブセットであることに制限されるか、又は、y11、y12、y21、及びy22の組み合わせの値が制限されてよく、すなわち、当該値が、元の組み合わせの値範囲のサブセットであることに制限される。
上述の例において、コードブックサブセット制限が、Wの選択範囲を制限することで実装される。例えば、Wの列選択ベクトルY及びYの値範囲、及び/又は位相回転ファクタφ=ejξの値範囲が制限されてよく、これらの値範囲が元の値範囲のサブセットであることに制限される。すなわち、汎用セットの一部の値が選択される。したがって、特定のユーザ及び/又は特定のサブバンドに対する制限が実装される。すなわち、コードブックサブセット制限の範囲(又は値)が、ユーザ及び/又は異なるサブバンド幅ごとに異なり、これにより、コードブックサブセット制限がより柔軟になる。コードブック制限が、ユーザの異なる環境又は異なるチャネル状態に従って実行されてよく、フィードバックオーバーヘッドが、コードブック再符号化フィードバックによって減少する。
の選択範囲が、上述したWの選択範囲の制限に関する類似の原理を参照することで、制限されてよいことが理解され得るであろう。Wのコードブックサブセットが選択されるか、又はW及びWの選択範囲が両方とも制限され、これらの元の値範囲のサブセットが選択される。
図2は、基地局がプリコーディング情報をUEに提供することを示す論理フローチャートである。
211で、基地局20は、シグナリング指標を生成する。
具体的には、基地局は、コードブックサブセット(すなわち、プリコーディング行列セット)を格納されたコードブックから決定し、決定されたコードブックサブセットに従って、シグナリング指標を生成する。すなわち、基地局は、コードブックサブセット制限を格納されたコードブックに対して実行するという状況に従って、シグナリング指標を生成する。
LTEシステムにおけるダブルコードブック構造W=W・Wが、説明の一例として引き続き用いられる。詳細については、上述の実施形態の関連説明を参照されたい。コードワードWは、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性に対応し、コードワードWは、サブバンド又はショートタームのチャネル特性に対応する。基地局により選択されたプリコーディング行列セットについては、コードブックサブセット制限が、上述の実施形態におけるコードブックサブセット制限方法を参照することで、W及び/又はWに対して実行され得るので、詳細はここで説明しない。例えば、Wでは、列選択ベクトルの値が制限されるか、又は位相回転重みファクタの値が制限されるか、又は、列ベクトルの値及び位相回転重みファクタの値が両方とも制限される。詳細については、上述の実施形態の説明を参照されたい。
212で、基地局20は、シグナリング指標をUE10へ送信する。シグナリング指標は、コードブックサブセット、すなわち、プリコーディング行列セットを選択するように、基地局に命令するために用いられる。
一例において、基地局20は、コードブックサブセット制限(codebook subset restriction)命令を用いることで、プリコーディング行列セットに対応するWのサブセットを示してよい。サブセットについては、列選択ベクトルの値が、Wのために制限されてよく、サブセットについては、位相回転重みファクタの値が、Wのために制限されてよく、サブセットについては、列選択ベクトルの値及び位相回転重みファクタの値が両方とも、Wのために制限されてよい。Wのサブセットに関する関連説明については、上述のコードブックサブセット制限方法の説明を参照されたい。詳細はここで説明しない。
別の例において、基地局20は、コードブックサブセット制限命令を用いることで、プリコーディング行列セットの第2のプリコーディング行列指標iの値を示してよく、ここで、iは、Wを示すのに用いられる。
例えば、ランクが1の場合、iとプリコーディング行列との間の対応関係が、以下のように表され得ることが、LTE規格において規定されている。
ここで、
であり、iは16通りの選択を有して16個のWを表し、iも16通りの選択を有して16個のWを表す。
は、4グループに分割され得る。第1のiグループの値が、{0、1、2、3}であり、第2のiグループの値が、{4、5、6、7}であり、第3のiグループの値が、{8、9、10、11}であり、第4のiグループの値が、{12、13、14、15}である。同じグループのプリコーディングベクトルが、同じ列ベクトルに対応するが、偏波重み係数(co−phasing)は、
である。
の値範囲が、i制限に基づくコードブックサブセット制限によって、{0、1、2、3、12、13、14、15}であることに制限される場合、プリコーディング行列は、第1のグループ及び第4のグループであることに制限される。対応するWの列ベクトルが、Wの最初の列及び4番目の列のベクトルから選択される。
別の例では、iの値範囲が、i制限に基づくコードブックサブセット制限によって、{0、2、4、6、8、10、12、14}であることに制限される場合、プリコーディング行列は、各グループの最初及び3番目のプリコーディング行列であることに制限される。対応するWの列ベクトルが、Wの各列ベクトルから選択されるが、それに対応して、
となる。
ランクが2の場合、iとプリコーディング行列との間の対応関係が、以下のように表され得ることが、LTE規格において規定されている。
ここで、
であり、iは16通りの選択を有して16個のWを表し、iも16通りの選択を有して16個のWを表す。
は、8グループに分割され得る。第1のiグループの値が{0、1}であり、第2のiグループの値が{2、3}であり、第3のiグループの値が{4、5}であり、第4のiグループの値が{6、7}であり、第5のiグループの値が{8、9}であり、第6のiグループの値が{10、11}であり、第7のiグループの値が{12、13}であり、第8のiグループの値が{14、15}である。第1から第8のグループはそれぞれ、列ベクトルの組み合わせに対応する。
例えば、第1のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの最初の列ベクトルに対応し、第2のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの2番目の列ベクトルに対応し、第3のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの3番目の列ベクトルに対応し、第4のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの4番目の列ベクトルに対応し、第5のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの最初の列ベクトル及び2番目の列ベクトルにそれぞれ対応し、第6のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの2番目の列ベクトル及び3番目の列ベクトルにそれぞれ対応し、第7のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの最初の列ベクトル及び4番目の列ベクトルにそれぞれ対応し、第8のグループWでは、2つの選択された列ベクトルが、Wの2番目の列ベクトル及び4番目の列ベクトルにそれぞれ対応する。
各グループの2つのプリコーディングベクトルは、同じ列ベクトル選択に対応するが、偏波重みベクトルが異なり、
となる。
の値範囲が、i制限に基づくコードブックサブセット制限によって、{0、1、2、3、4、5、6、7}であることに制限される場合、プリコーディング行列セットの値は、最初の4グループの組み合わせであることに制限される。
別の例では、iの値範囲が、i制限に基づくコードブックサブセット制限によって、{0、2、4、6、8、10、12、14}であることに制限される場合、プリコーディング行列は、各グループの最初及び2番目のプリコーディング行列であることに制限される。対応するWの列ベクトルが、Wの各列ベクトルから選択されるが、それに対応して、φ=1となる。
さらに別の例では、基地局20は、プリコーディング行列セットに対応するWのサブセット、又はプリコーディング行列セットの第1のプリコーディング行列指標iの値を、コードブックサブセット制限命令を用いることで示す。
ランクが1の場合、iとプリコーディング行列との間の対応関係が、以下のように表され得ることが、LTE規格において規定されている。
ここで、
であり、iは16通りの値を有し、これらの値が16個のWに対応する。
は、コードブックサブセット制限によって制限され得るので、Wの選択範囲は制限される。例えば、iの値範囲が{0、2、4、6、8、10、12、14}である場合、Wに対応するプリコーディング行列の8グループの列ベクトル連続番号{2i、2i+1、2i+2、2i+3}が存在し、8グループの列ベクトル連続番号とは、{0、1、2、3}、{4、5、6、7}、{8、9、10、11}、{12、13、14、15}、{16、17、18、19}、{20、21、22、23}、{24、25、26、27}、及び{28、29、30、31}である。
上述の例では、コードブックサブセット制限シグナリングは、無線リソース制御(radio resource control、略してRRC)メッセージ、又はダウンリンク制御情報(downlink control information、略してDCI)を用いることで搬送され得る。
上述の例において、基地局20によりUE10へ送信されたシグナリングに示されているW、i、W、及びiの値は、単に例であるに過ぎず、本発明は、これらの例に限定されないことが理解され得るであろう。基地局20は、必要性に従って、W、i、W、及びiの元の値範囲からなる任意のサブセットを、格納されたコードブックから選択し、当該サブセットをUE10に示してよい。
加えて、基地局はさらに、参照信号をUEへ送信してよい。参照信号は、以下の参照信号、すなわち、チャネル状態情報参照信号(channel state information reference signal、略してCSI RS)、復調参照信号(demodulation RS、略してDM RS)、及びセル固有の参照信号(cell−specific RS、略してCRS)のうち1つ又は複数を含む。
図3は、基地局の概略構造図である。基地局は、図1に示されるシステムに適用されてよい。基地局20は、1つ又は複数の遠隔無線ユニット(英語表記:remote radio unit、略してRRU)201と、1つ又は複数のベースバンドユニット(英語表記:baseband unit、略してBBU)202とを含む。RRU201はまた、送受信機ユニット、送受信機械、送受信回路、送受信機などと呼ばれることがあり、少なくとも1つのアンテナ2011と、無線周波数ユニット2012とを含んでよい。RRU201は、無線周波数信号を受信及び送信し、無線周波数信号及びベースバンド信号を変換するように構成され、例えば、上述の実施形態において説明されたシグナリング指標及び/又は参照信号をユーザ機器へ送信するように構成される。BBU202は主に、ベースバンド処理の実行、基地局の制御などを行うように構成される。RRU201及びBBU202は、物理的に共に配置されてよく、又は、物理的に分かれてもよく、すなわち分散基地局であってもよい。
BBU202は、基地局の中央制御部であり、処理ユニットとも呼ばれ、例えば、チャネル符号化、多重化、変調、スペクトル拡散といったベースバンド処理機能を果たすように構成される。例えば、BBU(処理ユニット)は、基地局を制御して、図2に示される手順を実行するように構成されてよい。
一例において、BBU202は、1つ又は複数のボードを含んでよい。複数のボードは、単一のアクセス規格の無線アクセスネットワーク(例えば、LTEネットワーク)を共同でサポートしてよく、又は、それぞれ、異なるアクセス規格の無線アクセスネットワークをサポートしてもよい。BBU202はさらに、メモリ2021と、プロセッサ2022とを含む。メモリ2021は、必要な命令及び必要なデータを格納するように構成される。例えば、メモリ2021は、上述の実施形態におけるコードブックC及びC、並びに/又はコードブックCを格納する。プロセッサ2022は、基地局を制御して、必要な処理を実行するように構成され、例えば、プリコーディング行列セットを選択するために、基地局を制御して、図2に示される処理を実行するように構成される。メモリ2021及びプロセッサ2022は、1つ又は複数のボードに応え得る。すなわち、メモリ及びプロセッサは、各ボードに個別に配置されてよい。あるいは、複数のボードが、同じメモリ及び同じプロセッサを共有してもよい。さらに、必要な回路が、各ボードに配置される。
図4は、UEがプリコーディング情報を基地局から受信することを示す論理フローチャートである。
411で、UE10は、シグナリング指標を基地局20から受信する。
具体的には、UE10は、図3に示される基地局20により送信されたシグナリング指標を受信する。シグナリング指標は、基地局20により選択されたプリコーディング行列セットを示す。シグナリング指標の詳細については、図3の関連説明を参照されたい。詳細はここで説明しない。
412で、UE10は、プリコーディング行列を選択する。UE10は、受信されたシグナリング指標に従って、プリコーディング行列を選択する。例えば、UE10は、受信されたシグナリング指標に従って、基地局により選択されたプリコーディング行列セットを認識してよい。UEは、プリコーディング行列セットからプリコーディング行列を選択する。別の例では、UE10及び基地局20は、同じコードブックを格納する。UE10は、基地局20からシグナリング指標を受信し、当該シグナリング指標に従って、基地局により選択されたプリコーディング行列セットを認識する。プリコーディング行列セットは、UE10に格納されたコードブックのコードブックサブセットである。UE10は、シグナリング指標に従って、格納されたコードブック内のコードブックサブセットから、プリコーディング行列を選択する。
UEが具体的にプリコーディング行列をどのように選択するかは、当業者が認識していることなので、詳細はここで説明しない。例えば、UE10は、基地局20から参照信号を受信する。又は、UE10は、基地局20の通知(例えば、RRCメッセージ又はダウンリンク制御情報DCI)を受信することで、若しくはセル識別子IDに基づいて、参照信号のリソース構成を取得して、対応するリソース又はサブフレーム上で参照信号を取得する。参照信号は、CSI RS、DM RS、及びCRSのうち1つ又は複数を含んでよい。UEは、参照信号に従ってチャネル推定を取得し、当該チャネル推定及び予め設定されたルール(例えば、チャネル容量若しくはスループット最大化基準、又は弦距離最小化基準)に従って、シグナリング指標により示されたプリコーディング行列セットからプリコーディング行列を選択する。プリコーディング行列の選択方法は、当業者が認識していることなので、詳細はここで説明しない。
413で、UE10は、プリコーディング行列指標PMIを基地局20へ送信する。
PMIは、412で選択されたプリコーディング行列に対応する。基地局20は、UEにより送信されたPMIを受信し、当該PMIに従って、格納された対応するコードブックからプリコーディング行列を取得してよい。
一例において、UEにより送信されたPMIは、コードブックサブセット制限後に取得されたコードブックサブセットのPMIであり、コードブックサブセット制限後に取得されたPMIは、コードブックサブセット制限後に取得されたプリコーディング行列が再符号化された後に取得されたPMIを指す。コードブックは、8個のプリコーディング行列を有し、3ビットのPMIが、8個のプリコーディング行列を示すのに必要とされることが想定されている。サブセット制限がコードブックに対して実行された後に、プリコーディング行列セットは、4個のプリコーディング行列を有することが想定されている。4個のプリコーディング行列が再符号化された後に、2ビットが、4個の状態を示すのに必要とされる。したがって、UEのフィードバックビットの数が減少し得る。
例えば、UEにより送信されたPMIは、第1のプリコーディング行列指標PMIと、第2のプリコーディング行列指標PMIとを含む。PMI及びPMIはそれぞれ、W及びWに対応する。例えば、コードブックサブセット制限後に取得されたコードブックサブセットは、W内の
が、任意であることに制限されることであってよく、φ=ej2nπ/4、n={0、1}である。すなわち、Wの選択は、4個の状態を有し、コードブックサブセット制限後に取得された第2のプリコーディング行列指標PMIでは、2ビットのシグナリングが、Wの4個の状態を表すのに必要とされる。
別の例では、PMIは、1つの特定の値を含んでよい。この場合、PMIは、コードブックサブセット制限後に取得されたプリコーディング行列Wを直接示す。例えば、全部で256個の異なるプリコーディング行列が存在し、コードブックサブセット制限後に取得された全部で128個のプリコーディング行列が存在する場合、PMI=0、…、及び127が、プリコーディング行列Wを別々に示すのに用いられてよい。
さらに別の例では、PMIは、PMI及びPMIを含んでよく、PMI及びPMIはそれぞれ、コードブックサブセット制限後に取得されるW及びWに対応する。
PMI及びPMIは、異なる時間ドメイン粒度又は異なる周波数ドメイン粒度を有し、例えば、PMIはブロードバンドを表し、PMIはサブバンドを表す。別の例では、PMI11、PMI12、及びPMIが、異なる期間又は異なる帯域幅のチャネル特性を表すか、又は、異なるサブフレーム期間又は異なるサブバンド値に基づいて取得される。さらに、プリコーディング行列指標PMI11及びPMI12は、異なる期間において基地局へ送信される。
さらに、プリコーディング行列指標PMIは、異なる時間ドメイン粒度若しくは異なる周波数ドメイン粒度を有するか、又は、異なるサブフレーム期間若しくは異なるサブバンド値に基づいて取得される。
UEがプリコーディング行列指標PMIを基地局へ送信することは、物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel、略してPUCCH)又は物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、略してPUSCH)を用いることで、UEがプリコーディング行列指標PMIを基地局へ送信することであってよい。
本出願に含まれるコードワード(すなわち、プリコーディング行列)W、W、又はWは、格納されたコードブック内のコードワードであってよく、又は、行置換若しくは列置換の後に取得されたプリコーディング行列であってよいことに留意されたい。例えば、アンテナ本数が異なると、それに対応してプリコーディング行列の行置換が生じ、レイヤが異なると、それに対応してプリコーディング行列の列置換が生じる。
図5は、ユーザ機器UEの概略構造図である。UEは、図1に示されるシステムに適用可能であってよい。説明しやすくするために、図5は、ユーザ機器の主要なコンポーネントを示す。図5に示されるように、ユーザ機器100は、プロセッサ、メモリ、制御回路、アンテナ、並びに入力装置及び出力装置を含む。プロセッサは主に、通信プロトコル及び通信データを処理し、ユーザ機器全体を制御し、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成され、例えば、図4で説明された処理を実行するUEをサポートするように構成される。メモリは主に、ソフトウェアプログラム及びデータ、例えば、上述の実施形態において説明されたコードブックを格納するように構成される。制御回路は主に、ベースバンド信号及び無線周波数信号を変換し、当該無線周波数信号を処理するように構成される。アンテナを共に有する制御回路はまた、送受信機と呼ばれることがあり、主に、電磁波の形の無線周波数信号を受信及び送信するように構成されてよい。例えば、送受信機は、図4の411を実行する、すなわち、基地局により送信されたシグナリング指標及び/又は参照信号を受信するように構成されてよい。別の例では、送受信機は、413を実行する、すなわち、PMIを基地局へ送信するように構成されてよい。詳細については、上述の関連部分に関する説明を参照されたい。例えば、タッチスクリーン、表示スクリーン、又はキーボードといった入力装置及び出力装置は主に、ユーザが入力したデータを受け取り、データをユーザへ出力するように構成される。
ユーザ機器の電源を入れた後に、プロセッサは、記憶装置(メモリなど)に格納されたソフトウェアプログラムを読み出し、ソフトウェアプログラムの命令を解釈して実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理してよい。データが無線で送信される必要がある場合、プロセッサは、送信予定のデータに対してベースバンド処理を実行した後に、ベースバンド信号を無線周波数回路へ出力する。無線周波数回路は、ベースバンド信号に対して無線周波数処理を実行した後に、アンテナを用いることで、電磁波の形で無線周波数信号を送信する。データがユーザ機器へ送信される場合、無線周波数回路は、アンテナを用いることで、無線周波数信号を受信し、無線周波数信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をプロセッサへ出力する。プロセッサは、ベースバンド信号をデータに変換し、当該データを処理する。
当業者であれば、説明しやすくするために、図5が1つのメモリ及び1つのプロセッサを示していることを理解し得るであろう。実際のユーザ機器には、複数のプロセッサ及び複数のメモリが存在し得る。メモリはまた、記憶媒体、記憶装置などと呼ばれることがある。このことは、本発明の本実施形態において限定されない。
任意の実装方式において、プロセッサは、ベースバンドプロセッサ及び中央処理装置を含んでよい。ベースバンドプロセッサは主に、通信プロトコル及び通信データを処理するように構成される。中央処理装置は主に、ユーザ機器全体を制御し、ソフトウェアプログラムを実行し、ソフトウェアプログラムのデータを処理するように構成される。図5のプロセッサは、ベースバンドプロセッサ及び中央処理装置機能を統合する。当業者であれば、ベースバンドプロセッサ及び中央処理装置は、それぞれ別個のプロセッサであってよく、バスなどの技術を用いることで相互接続されることを理解し得るであろう。当業者であれば、ユーザ機器は、異なるネットワーク規格に適応するために、複数のベースバンドプロセッサを含み得ることを理解し得るであろう。ユーザ機器は、ユーザ機器の処理能力を高めるために、複数の中央処理装置を含み得る。ユーザ機器のコンポーネント類は、様々なバスを用いることで、互いに接続されてよい。ベースバンドプロセッサはまた、ベースバンド処理回路又はベースバンド処理チップと表現されることがある。中央処理装置はまた、中央処理回路又は中央処理チップと表現されることがある。通信プロトコル及び通信データを処理する機能が、プロセッサに設けられてよく、又は、ソフトウェアプログラムの形で記憶装置に格納されてもよい。プロセッサは、ベースバンド処理機能を実装するために、ソフトウェアプログラムを実行する。
例えば、本発明の本実施形態では、送受信機能を有するアンテナ及び制御回路は、UE10の送受信機ユニット101とみなされてよい。処理機能を有するプロセッサは、UE10の処理ユニット102とみなされてよい。図5に示されるように、UE10は、送受信機ユニット101と、処理ユニット102とを含む。送受信機ユニットはまた、送受信機、送受信機械、送受信装置などと呼ばれることがある。任意で、送受信機ユニット101に受信機能を実装するように構成されるコンポーネントが、受信ユニットとみなされてよく、送受信機ユニット101に送信機能を実装するように構成されるコンポーネントが、送信ユニットとみなされてよい。すなわち、送受信機ユニット101は、受信ユニット及び送信ユニットを含む。例えば、受信ユニットはまた、受信機械、受信機、受信回路などと呼ばれることがある。送信ユニットは、送信機械、送信機、送信回路などと呼ばれることがある。
当業者であれば、本発明の実施形態において記載される様々な例示的な論理ブロック(illustrative logic block)及び段階(step)は、電子機器、コンピュータソフトウェア、又はこれらの組み合わせを用いることで、実装され得ることをさらに理解し得るであろう。これらの機能が、ハードウェアを用いることで実装されるか、又はソフトウェアを用いることで実装されるかは、特定の用途、及びシステム全体の設計要件に依存する。特定の用途ごとに、当業者であれば、様々な方法を用いることで機能を実装し得るが、この実装が、本発明の実施形態の保護範囲を越えるとみなされるべきではない。
本発明の実施形態において説明される様々な例示的な論理ユニット及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくは別のプログラム可能な論理装置、ディスクリートゲート若しくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、又はこれらの任意の組み合わせを用いることで、説明された機能を実装する又は働かせることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってよい。任意で、汎用プロセッサは、従来のあらゆるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンであってよい。プロセッサは、デジタル信号プロセッサ及びマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、1つ若しくは複数のマイクロプロセッサ及びデジタル信号プロセッサコア、又はあらゆる他の類似の構成などの演算処理装置を組み合わせることで実装されてもよい。
本発明の実施形態において説明される方法又はアルゴリズムの段階は、ハードウェア、プロセッサにより実行されるソフトウェアユニット、又はこれらの組み合わせに直接組み込まれてよい。ソフトウェアユニットは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル磁気ディスク、CD−ROM、又は当技術分野におけるあらゆる他の形の記憶媒体に格納されてよい。例えば、記憶媒体は、プロセッサに接続してよく、これにより、プロセッサは、記憶媒体から情報を読み出し、また記憶媒体に情報を書き込むことができる。あるいは、記憶媒体はさらに、プロセッサに統合されてもよい。プロセッサ及び記憶媒体は、ASICの中に配置されてよく、ASICは、UEの中に配置されてよい。任意で、プロセッサ及び記憶媒体は、UEの異なるコンポーネントの中に配置されてよい。
1つ又は複数の設計例において、本発明の実施形態で説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせを用いることで実装されてよい。これらの機能がソフトウェアにより実装される場合、これらの機能は、コンピュータ可読媒体に格納されてよく、又は、1つ又は複数の命令若しくはプログラムの形でコンピュータ可読媒体に送信されてよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所にコンピュータプログラムが移動するのを可能にする通信媒体とを含む。記憶媒体は、任意の汎用コンピュータ又は専用コンピュータによりアクセスされ得る利用可能な媒体であってよい。例えば、そのようなコンピュータ可読媒体は、限定されないが、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM若しくは別の光ディスクストレージ、ディスクストレージ若しくは別の磁気記憶装置、又は、プログラムコードを記憶又は格納するのに用いられ得る任意の他の媒体を含んでよく、プログラムコードは、命令若しくはデータ構造の形、あるいは汎用コンピュータ若しくは専用コンピュータ、又は汎用プロセッサ若しくは専用プロセッサにより読み出され得る形である。さらに、任意の接続が、コンピュータ可読媒体として適切に定義されてよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバコンピュータ、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)を用いることで、又は、赤外線、無線、若しくはマイクロ波などの無線方式で、ウェブサイト、サーバ、又は別の遠隔リソースから送信される場合、ソフトウェアは、定義されたコンピュータ可読媒体に含まれる。ディスク(disc、disk)は、圧縮ディスク、レーザディスク、光ディスク、DVD、フロッピ(登録商標)ディスク、及びBlu−ray(登録商標)ディスクを含む。ディスク(disk)は一般に、磁気的手段によりデータをコピーし、ディスク(disc)は一般に、レーザ手段により光学的にデータをコピーする。上述の組み合わせも、コンピュータ可読媒体に含まれてよい。
本発明における本明細書の上述の説明によれば、当技術分野の技術は、本発明の内容を用いる、又は実装することができる。開示された内容に基づくあらゆる変更は、当技術分野において明らかであるとみなされることになる。本発明において説明された基本原理は、本発明の本質及び範囲から逸脱することなく、他の変形例に適用されてよい。したがって、本発明において開示された内容は、説明された実施形態及び設計に限定されず、本発明の原理及び開示された新たな特徴と一致する最大範囲に拡張されてもよい。
(項目1)
プリコーディング情報を送信するための方法であって、
シグナリング指標を基地局により生成する段階であって、上記シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、
(i)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(ii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値、
(iii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(iv)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値、
のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、段階と、
上記シグナリング指標をユーザ機器UEへ上記基地局により送信する段階と
を備える、方法。
(項目2)
上記コードワードW の上記サブセットは、以下のセット、すなわち、列選択ベクトル値が制限されているコードワードW 、位相回転重みファクタ値が制限されているコードワードW 、並びに列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が両方とも制限されているコードワードW 、のうち1つを含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記シグナリング指標は、コードブックサブセット制限シグナリングである、項目1又は2に記載の方法。
(項目4)
上記シグナリング指標は、上記基地局により上記UEへ送信される無線リソース制御(RRC)メッセージ、又はダウンリンク制御情報(DCI)を使って搬送される、項目1から3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
上記コードワードW 及びW は、上記基地局に格納されたコードブック内のコードワードであるか、又は、上記基地局に格納されたコードブック内のコードワードに対して行置換若しくは列置換が実行された後に取得されたプリコーディング行列である、項目1から4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
は、サブバンド又はショートタームのチャネル特性に対応する、項目1から5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
は、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性に対応する、項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
シグナリング指標を生成するように構成されたプロセッサであって、上記シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、
(i)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(ii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値、
(iii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(iv)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値
のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、プロセッサと、
上記シグナリング指標をユーザ機器UEへ送信するように構成された送受信機と
を備える、基地局。
(項目9)
上記コードワードW の上記サブセットは、以下のセット、すなわち、列選択ベクトル値が制限されているコードワードW 、位相回転重みファクタ値が制限されているコードワードW 、並びに列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が両方とも制限されているコードワードW 、のうち1つを含む、項目8に記載の基地局。
(項目10)
コードブックを格納するように構成されたメモリをさらに備え、上記コードブックは、少なくとも1つのコードワードWを含み、Wのコードワード構造は、W=W ・W である、項目8又は9に記載の基地局。
(項目11)
コードブックを格納するように構成されたメモリをさらに備え、上記コードワードW 及びW は、上記メモリに格納された上記コードブック内のコードワードであるか、又は、上記メモリに格納された上記コードブック内のコードワードに基づく行置換若しくは列置換の後に取得されたプリコーディング行列である、項目8又は9に記載の基地局。
(項目12)
上記送受信機は、無線リソース制御RRCメッセージ、又はダウンリンク制御情報DCIを上記UEへ送信するように構成され、上記RRCメッセージ又は上記DCIは、上記シグナリング指標を搬送する、項目8から11のいずれか一項に記載の基地局。
(項目13)
上記送受信機はさらに、プリコーディング行列指標(PMI)を上記UEから受信するように構成されており、上記PMIにより示されるプリコーディング行列は、上記プリコーディング行列セットに属する、項目8から12のいずれか一項に記載の基地局。
(項目14)
プリコーディング情報をフィードバックするための方法であって、
基地局からシグナリング指標をユーザ機器UEにより受信する段階であって、上記シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、
(i)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(ii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値、
(iii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(iv)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値
のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、段階と、
上記シグナリング指標に従って、プリコーディング行列を上記UEにより選択する段階であって、選択された上記プリコーディング行列は、上記プリコーディング行列セットに属する、段階と、
プリコーディング行列指標(PMI)を上記基地局へ上記UEにより送信する段階と
を含む、方法。
(項目15)
上記コードワードW の上記サブセットは、以下のセット、すなわち、列選択ベクトル値が制限されているコードワードW 、位相回転重みファクタ値が制限されているコードワードW 、並びに列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が両方とも制限されているコードワードW 、のうち1つを含む、項目14に記載の方法。
(項目16)
上記UEは、上記シグナリング指標を搬送する無線リソース制御RRCメッセージ、又はダウンリンク制御情報DCIを受信する、項目14又は15に記載の方法。
(項目17)
上記UEにより上記基地局へ送信された上記PMIは、第1のプリコーディング行列指標PMI 及び第2のプリコーディング行列指標PMI を含み、上記PMI は、上記コードワードW を示すのに用いられ、上記PMI は、上記コードワードW を示すのに用いられる、又は、
上記UEにより上記基地局へ送信された上記PMIは、上記UEにより選択された上記プリコーディング行列のPMIである、又は、
上記UEにより上記基地局へ送信された上記PMIは、上記UEが上記プリコーディング行列セットを再符号化した後に取得され、且つ選択された上記プリコーディング行列用のPMIである、
項目14から16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
上記プリコーディング行列指標PMI 及びPMI は、異なる時間ドメイン粒度、又は異なる周波数ドメイン粒度を有する、項目17に記載の方法。
(項目19)
ユーザ機器UEであって、
シグナリング指標を基地局から受信するように構成された送受信機であって、上記シグナリング指標は、以下の情報、すなわち、
(i)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(ii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第2のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値、
(iii)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用のコードワードW のサブセット、
(iv)コードブック構造W=W ・W に基づくプリコーディング行列セット用の第1のプリコーディング行列指標i の1つ又は複数の値であり、i の各値はコードワードW を示すのに用いられる、i の1つ又は複数の値
のうち1つ又は複数を示すのに用いられる、送受信機と、
上記シグナリング指標に従ってプリコーディング行列を選択するように構成されたプロセッサであって、選択された上記プリコーディング行列は、上記プリコーディング行列セットに属する、プロセッサと
を備え、
上記送受信機はさらに、プリコーディング行列指標(PMI)を上記基地局へ送信するように構成される、UE。
(項目20)
上記コードワードW の上記サブセットは、以下のセット、すなわち、列選択ベクトル値が制限されているコードワードW 、位相回転重みファクタ値が制限されているコードワードW 、並びに列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が両方とも制限されているコードワードW 、のうち1つを含む、項目19に記載のUE。
(項目21)
上記送受信機が上記基地局へ送信するように構成される上記プリコーディング行列指標(PMI)は、
第1のプリコーディング行列指標PMI 及び第2のプリコーディング行列指標PMI を含み、上記PMI は、上記コードワードW を示すのに用いられ、上記PMI は、上記コードワードW を示すのに用いられる、又は、
上記PMIは、上記UEにより選択された上記プリコーディング行列のPMIである、又は、
上記PMIは、上記UEが上記プリコーディング行列セットを再符号化した後に取得され、且つ選択された上記プリコーディング行列を示すのに用いられる、PMIである、
項目19又は20に記載のUE。
(項目22)
上記プリコーディング行列指標PMI 及びPMI は、異なる時間ドメイン粒度、又は異なる周波数ドメイン粒度を有する、項目21に記載の基地局。

Claims (30)

  1. メモリと、前記メモリに連結された少なくとも1つのプロセッサとを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    少なくとも1つのコードブックのサブセットであるプリコーディング行列セットを決定し、
    前記少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットが前記プリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられるシグナリング指標を生成するように構成されており、以下の事項、すなわち、
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードWのセットは、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードのサブセットであること、及び、
    前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iのセットは、前記少なくとも1つのコードブック内のiのサブセットであり、iの各値は、コードワードWに対応すること、

    のうち1つ又は複数が満たされ、
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードW の前記セットは、以下の事項、すなわち、
    列選択ベクトル値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW 、及び、
    列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    のうち1つを含む、
    装置。
  2. 前記シグナリング指標が、前記少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットが前記プリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられることは、
    前記シグナリング指標が、以下の事項、すなわち、
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セット、及び、
    前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iの前記セット
    のうち1つ又は複数を示すのに用いられることを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記メモリは、前記少なくとも1つのコードブックを格納するように構成されており、前記少なくとも1つのコードブックは、少なくとも1つのコードワードW及びWがW=W・Wであるコードワード構造を含む、又は、前記少なくとも1つのコードブックは、少なくとも1つのコードワードW及び少なくとも1つのコードワードWを含む、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記コードワードWは、前記少なくとも1つのコードブック内の少なくとも1つのコードワードに基づく行置換又は列置換の後に取得されたプリコーディング行列である、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記シグナリング指標をユーザ機器(UE)へ送信するように構成された送受信機をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記シグナリング指標は、無線リソース制御(RRC)メッセージ、又はダウンリンク制御情報(DCI)を使って搬送される、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記プリコーディング行列セットは、コードワードW のセットを含み、
    は、サブバンド又はショートタームのチャネル特性に対応し、Wは、ブロードバンド又はロングタームのチャネル特性に対応する、請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記装置は、前記シグナリング指標をユーザ機器(UE)へ送信した後に、前記UEによって送信されたプリコーディング行列指標(PMI)を受信し、
    前記PMIは、前記コードワードWを示すのに用いられるプリコーディング行列指標PMIを含み、前記プリコーディング行列指標PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セットの4個の状態を表すための2ビットを持つ
    請求項1からのいずれか一項に記載の装置。
  9. メモリと、前記メモリに連結された少なくとも1つのプロセッサとを備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    シグナリング指標を基地局から取得し、
    前記シグナリング指標は、少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットがプリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられ、以下の事項、すなわち、
    (i)前記プリコーディング行列セット内のコードワードWのセット前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードのサブセットであること及び
    (ii)前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iのセット前記少なくとも1つのコードブック内のiのサブセットであり、iの各値は、コードワードWに対応すること
    のうち1つ又は複数を満たし、 前記シグナリング指標に基づいて、プリコーディング行列を選択する
    ように構成されており、選択された前記プリコーディング行列は、前記プリコーディング行列セットに属
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードW の前記セットは、以下の事項、すなわち、
    列選択ベクトル値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW 、及び、
    列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    のうち1つを含む、
    装置。
  10. プリコーディング行列指標(PMI)を前記基地局へ送信するように構成された送受信機をさらに備える、請求項に記載の装置。
  11. 前記基地局へ送信される前記PMIは、第1のプリコーディング行列指標PMI及び第2のプリコーディング行列指標PMIを含み、
    前記PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードW のセットのうちのコードワードWを示すのに用いられ、前記PMIは、コードワードW の前記セットのうちのコードワードWを示すのに用いられる、又は、
    前記PMIは、選択された前記プリコーディング行列を示すのに用いられる、又は、
    前記PMIは、前記プリコーディング行列セットを再符号化した後に取得され、選択された前記プリコーディング行列を示すのに用いられる、
    請求項10に記載の装置。
  12. 前記プリコーディング行列指標PMI及びPMIは、異なる時間ドメイン粒度、又は異なる周波数ドメイン粒度を有する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記基地局へ送信される前記PMIは、前記コードワードWを示すのに用いられるプリコーディング行列指標PMIを含み、前記プリコーディング行列指標PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セットの4個の状態を表すための2ビットを持つ
    請求項10に記載の装置。
  14. プリコーディング情報を送信するための方法であって、
    シグナリング指標を生成する段階であって、前記シグナリング指標は、少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットがプリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられ、以下の事項、すなわち、
    (i)前記プリコーディング行列セット内のコードワードWのセット前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードのサブセットであること及び、
    (ii)前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iのセット前記少なくとも1つのコードブック内のiのサブセットであり、iの各値は、コードワードWに対応すること
    のうち1つ又は複数が満たされる、段階と、
    前記シグナリング指標をユーザ機器(UE)へ送信する段階と
    を備え、
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードW の前記セットは、以下の事項、すなわち、
    列選択ベクトル値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW 、及び、
    列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    のうち1つを含む、
    方法。
  15. 前記プリコーディング行列セットを少なくとも1つのコードブックから決定する段階をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記シグナリング指標は、無線リソース制御(RRC)メッセージ、又はダウンリンク制御情報(DCI)を使って搬送される、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記シグナリング指標を前記UEへ送信した後に、前記UEによって送信されたプリコーディング行列指標(PMI)を受信する段階
    をさらに備え
    前記PMIは、コードワードW の前記セットのうちのコードワードWを示すのに用いられるプリコーディング行列指標PMIを含み、前記プリコーディング行列指標PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セットの4個の状態を表すための2ビットを持つ
    請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. プリコーディング情報をフィードバックするための方法であって、
    シグナリング指標を基地局から受信する段階であって、前記シグナリング指標は、少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットがプリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられ、以下の事項、すなわち、
    (i)前記プリコーディング行列セット内のコードワードWのセット前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードのサブセットであること及び、
    (ii)前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iのセット前記少なくとも1つのコードブック内のiのサブセットであり、iの各値は、コードワードWに対応すること、
    のうち1つ又は複数を満たす、段階と、
    前記シグナリング指標に基づいてプリコーディング行列を選択する段階であって、選択された前記プリコーディング行列は、前記プリコーディング行列セットに属する、段階と
    を備え
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードW の前記セットは、以下の事項、すなわち、
    列選択ベクトル値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW 、及び、
    列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    のうち1つを含む、
    方法。
  19. プリコーディング行列指標(PMI)を前記基地局へ送信する段階をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記基地局へ送信される前記PMIは、第1のプリコーディング行列指標PMI及び第2のプリコーディング行列指標PMIを含み、
    前記PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードW のセットのうちのコードワードWを示すのに用いられ、前記PMIは、コードワードW の前記セットのうちのコードワードWを示すのに用いられる、又は、
    前記PMIは、選択された前記プリコーディング行列を示すのに用いられる、又は、
    前記PMIは、前記プリコーディング行列セットを再符号化した後に取得され、選択された前記プリコーディング行列を示すのに用いられる、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記プリコーディング行列指標PMI及びPMIは、異なる時間ドメイン粒度、又は異なる周波数ドメイン粒度を有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記基地局へ送信される前記PMIは、前記コードワードWを示すのに用いられるプリコーディング行列指標PMIを含み、前記プリコーディング行列指標PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セットの4個の状態を表すための2ビットを持つ
    請求項19に記載の方法。
  23. シグナリング指標を生成するように構成されたプロセッサであって、前記シグナリング指標は、少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットがプリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられ、以下の事項、すなわち、
    (i)前記プリコーディング行列セット内のコードワードWのセット前記少なくとも1つのコードブック内のWのサブセットであること及び、
    (ii)前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iのセット前記少なくとも1つのコードブック内のiのサブセットであり、iの各値は、コードワードWに対応すること
    のうち1つ又は複数を満たす、プロセッサと、
    前記シグナリング指標をユーザ機器UEへ送信するように構成された送受信機と
    を備え、
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードW の前記セットは、以下の事項、すなわち、
    列選択ベクトル値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW 、及び、
    列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    のうち1つを含む、
    基地局。
  24. 前記基地局は、前記シグナリング指標が前記ユーザ機器UEへ送信された後に、前記ユーザ機器UEによって送信されたプリコーディング行列指標(PMI)を受信し、
    前記PMIは、前記コードワードWを示すのに用いられるプリコーディング行列指標PMIを含み、前記プリコーディング行列指標PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セットの4個の状態を表すための2ビットを持つ
    請求項23に記載の基地局。
  25. ユーザ機器UEであって、
    シグナリング指標を基地局から受信するように構成された送受信機であって、前記シグナリング指標は、少なくとも1つのコードブックのうちのいずれのサブセットがプリコーディング行列セットであるかを示すのに用いられ、以下の事項、すなわち、
    (i)前記プリコーディング行列セット内のコードワードWのセット前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードのサブセットであること及び、
    (ii)前記プリコーディング行列セット内の第2のプリコーディング行列指標iのセット前記少なくとも1つのコードブック内のiのサブセットであり、iの各値は、コードワードWに対応すること
    のうち1つ又は複数を満たす、送受信機と
    前記シグナリング指標に従って、プリコーディング行列を選択するように構成されたプロセッサであって、選択された前記プリコーディング行列は、前記プリコーディング行列セットに属する、プロセッサと
    を備え、
    前記送受信機はさらに、プリコーディング行列指標(PMI)を前記基地局へ送信するように構成され、
    前記プリコーディング行列セット内のコードワードW の前記セットは、以下の事項、すなわち、
    列選択ベクトル値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW 、及び、
    列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値が、前記少なくとも1つのコードブック内のコードワードW の列選択ベクトル値及び位相回転重みファクタ値のサブセットである、少なくとも1つのコードワードW
    のうち1つを含む、
    UE。
  26. 前記基地局へ送信される前記PMIは、第1のプリコーディング行列指標PMI及び第2のプリコーディング行列指標PMIを含み、
    前記PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードW のセットのうちのコードワードWを示すのに用いられ、前記PMIは、前記少なくとも1つのコードワードW のうちのコードワードWを示すのに用いられる、又は、
    前記PMIは、選択された前記プリコーディング行列を示すのに用いられる、又は、
    前記PMIは、前記プリコーディング行列セットを再符号化した後に取得され、選択された前記プリコーディング行列を示すのに用いられる、
    請求項25に記載のUE。
  27. 前記基地局へ送信される前記PMIは、前記少なくとも1つのコードワードW のうちのコードワードWを示すのに用いられるプリコーディング行列指標PMIを含み、前記プリコーディング行列指標PMIは、前記プリコーディング行列セット内のコードワードWの前記セットの4個の状態を表すための2ビットを持つ
    請求項25に記載のUE。
  28. 請求項14から22のいずれか一項に記載の方法をコンピュータに実行させるための、プログラム。
  29. コンピュータにより実行された場合、請求項14から22のいずれか一項に記載の方法を前記コンピュータに実行させる命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
  30. 請求項1からのいずれか一項に記載の装置と、請求項から13のいずれか一項に記載の装置とを備える、通信システム。
JP2018507577A 2015-08-24 2015-08-24 プリコーディング情報を送信し、且つプリコーディング情報をフィードバックするための方法及び装置 Expired - Fee Related JP6733938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/087948 WO2017031672A1 (zh) 2015-08-24 2015-08-24 一种预编码信息发送、反馈方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532290A JP2018532290A (ja) 2018-11-01
JP6733938B2 true JP6733938B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=58099444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507577A Expired - Fee Related JP6733938B2 (ja) 2015-08-24 2015-08-24 プリコーディング情報を送信し、且つプリコーディング情報をフィードバックするための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180191410A1 (ja)
EP (1) EP3334055A4 (ja)
JP (1) JP6733938B2 (ja)
KR (1) KR102027075B1 (ja)
CN (1) CN107925454B (ja)
AU (1) AU2015406856B2 (ja)
BR (1) BR112018003565A2 (ja)
WO (1) WO2017031672A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109257153B (zh) * 2017-03-24 2020-03-20 华为技术有限公司 一种参考信号发送方法、接收方法和装置
CN109391301B (zh) 2017-08-11 2021-12-14 大唐移动通信设备有限公司 一种上行传输码本确定方法及设备
KR102095048B1 (ko) * 2017-09-07 2020-03-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 코드북에 기초하여 상향링크 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
CN112165439A (zh) * 2018-01-25 2021-01-01 华为技术有限公司 一种信道估计方法和装置
CN113271130B (zh) * 2018-05-11 2024-04-09 华为技术有限公司 信道估计方法和装置
CN112715009B (zh) * 2018-09-28 2022-05-24 华为技术有限公司 预编码矩阵的指示方法、通信装置及存储介质
CN111200571B (zh) * 2018-11-19 2021-10-01 华为技术有限公司 一种信号传输方法及装置
CN111342872B (zh) * 2018-12-18 2023-01-10 深圳市中兴微电子技术有限公司 码本信息的处理方法和终端及计算机可读存储介质
CN114374416A (zh) 2019-01-09 2022-04-19 苹果公司 对增强ii型信道状态信息报告的码本子集限制
CN112087405B (zh) * 2019-06-12 2023-03-31 中国移动通信有限公司研究院 码本生成方法、信息传输方法、终端及网络设备
EP4097849A4 (en) * 2020-01-30 2024-02-21 Qualcomm Incorporated FREQUENCY SELECTIVE PRECODER INDICATION
WO2024108356A1 (zh) * 2022-11-21 2024-05-30 Oppo广东移动通信有限公司 Csi反馈的方法、发端设备和收端设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101667857A (zh) * 2009-09-25 2010-03-10 北京天碁科技有限公司 一种tdd-lte系统中的预编码方法和装置
WO2011065763A2 (ko) * 2009-11-30 2011-06-03 엘지전자 주식회사 프리코딩 행렬 정보를 전송하는 방법 및 사용자기기와, 복수의 사용자기기에 데이터를 전송하는 방법 및 기지국
WO2012008710A2 (ko) * 2010-07-12 2012-01-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 코드북을 이용한 신호 송수신 방법 및 장치
US8537658B2 (en) * 2010-08-16 2013-09-17 Motorola Mobility Llc Method of codebook design and precoder feedback in wireless communication systems
CN102404084B (zh) * 2010-09-16 2014-06-18 上海贝尔股份有限公司 用于确定预编码矩阵的方法及相应的通信方法和设备
JP5995850B2 (ja) * 2010-09-29 2016-09-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナ支援無線通信システムにおいて効率的なフィードバック方法及び装置
PL3352380T3 (pl) * 2010-10-04 2019-11-29 Samsung Electronics Co Ltd Sposób i urządzenie do wysyłania i odbierania bitmapy ograniczenia podzbioru zestawu kodowego
WO2012148136A2 (ko) * 2011-04-29 2012-11-01 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보를 전송하는 방법 및 장치
CN102938687B (zh) * 2011-08-15 2015-08-26 华为技术有限公司 上行预编码信息发送方法、预编码方法、基站及终端
US9438321B2 (en) * 2012-07-12 2016-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for codebook subset restriction for two-dimensional advanced antenna systems
US8983002B2 (en) * 2012-10-02 2015-03-17 Broadcom Corporation Systems and methods for establishing transmission format parameters between communication devices
US8976884B2 (en) * 2012-12-20 2015-03-10 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for antenna array channel feedback
US9281881B2 (en) * 2013-02-12 2016-03-08 Texas Instruments Incorporated 4TX codebook enhancement in LTE
US20140301492A1 (en) * 2013-03-08 2014-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Precoding matrix codebook design for advanced wireless communications systems
EP3306827B1 (en) * 2013-04-15 2019-09-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for reporting channel state information, user equipment, and base station
CN104321983B (zh) * 2013-05-17 2018-06-05 华为技术有限公司 传输预编码矩阵的方法、用户设备和基站
ES2781106T3 (es) * 2013-06-29 2020-08-28 Huawei Tech Co Ltd Procedimiento y aparato para determinar un indicador de matriz de precodificación, equipo de usuario, y estación base
CN103731244B (zh) * 2014-01-03 2016-11-23 东南大学 Lte-a终端反馈系统中双码本差分设计方法
AU2014377267B2 (en) * 2014-01-09 2018-01-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Precoding matrix set determining method and apparatus, and parameter indication information sending method and apparatus
US9667328B2 (en) * 2014-03-31 2017-05-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Precoding matrix codebook design and periodic channel state information feedback for advanced wireless communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017031672A1 (zh) 2017-03-02
AU2015406856A1 (en) 2018-03-15
KR102027075B1 (ko) 2019-09-30
EP3334055A4 (en) 2018-09-26
KR20180037037A (ko) 2018-04-10
JP2018532290A (ja) 2018-11-01
BR112018003565A2 (pt) 2018-09-25
AU2015406856B2 (en) 2019-07-25
US20180191410A1 (en) 2018-07-05
CN107925454A (zh) 2018-04-17
CN107925454B (zh) 2022-02-25
EP3334055A1 (en) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733938B2 (ja) プリコーディング情報を送信し、且つプリコーディング情報をフィードバックするための方法及び装置
US11152979B2 (en) Method and apparatus for codebook design and signaling
CN113965232B (zh) 信息反馈方法及装置
US10419086B2 (en) Method and apparatus for enabling uplink MIMO
CN108023624B (zh) 一种预编码矩阵指示方法、装置和系统
CN107872261B (zh) 一种报告信道状态信息的方法、用户设备和基站
US20170195031A1 (en) Method and apparatus for channel state information reference signal (csi-rs)
JP6208849B2 (ja) プリコーディング行列情報フィードバック方法、受信端、および送信端
CN109075904B (zh) 一种预编码矩阵指示的反馈方法及装置
WO2021017571A1 (zh) 一种空频合并系数的指示方法及装置
JP2016507951A (ja) チャネル状態情報をフィードバックする方法、ユーザ装置及び基地局
CN104303442B (zh) 预编码矩阵指示的反馈方法、接收端和发射端
WO2017166977A1 (zh) 信道状态信息反馈的获取方法、相关设备及系统
CN111757382A (zh) 指示信道状态信息的方法以及通信装置
CN107529691B (zh) 一种无线通信中的方法和装置
WO2019196886A1 (zh) 一种预编码矩阵确定方法及装置
CN108809384B (zh) 一种基站、用户设备中的用于无线通信的方法和装置
WO2018082622A1 (zh) 一种预编码矩阵指示方法、装置和系统
CN107404345B (zh) 一种无线通信中的方法和装置
CN118784027A (zh) 用于接收和发送信息的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees