JP6733522B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6733522B2
JP6733522B2 JP2016231370A JP2016231370A JP6733522B2 JP 6733522 B2 JP6733522 B2 JP 6733522B2 JP 2016231370 A JP2016231370 A JP 2016231370A JP 2016231370 A JP2016231370 A JP 2016231370A JP 6733522 B2 JP6733522 B2 JP 6733522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
imaging device
main body
case
rear surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016231370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087916A (ja
Inventor
中村 充
充 中村
信寿 清水
信寿 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016231370A priority Critical patent/JP6733522B2/ja
Priority to US15/824,825 priority patent/US10618475B2/en
Priority to DE102017221428.7A priority patent/DE102017221428B4/de
Priority to CN201711229445.7A priority patent/CN108116331B/zh
Publication of JP2018087916A publication Critical patent/JP2018087916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733522B2 publication Critical patent/JP6733522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0066Connection with the article using screws, bolts, rivets or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本開示は、撮像装置に関する。
特許文献1には、車両のウィンドシールド中央上部におけるルームミラーの付け根近傍に設置可能な撮像装置が提案されている。この撮像装置の筐体は、カメラモジュール収納する本体部と、カメラモジュールのレンズに下方からの光が入力することを阻止すると共に、カメラモジュールが出力する画像信号を処理する処理基板を収納するフード部とを備える。そして、撮像装置の筐体は、カメラモジュールや処理基板の収納を容易にするために、本体部およびフード部の下面および本体部の後面を覆う形状のカバーと、カバーと共に本体部およびフード部における収納空間を形成するケースとで構成されている。なお、カバーは、筐体の下面を構成する部位において、ねじ止めやカシメによりケースと一体化されている。
特開2015−120492号公報
ところで、カバーは、通常、一枚の金属板を曲げ加工することで製造される。このカバーが、経年変化等により平らな形状に戻る方向に変形すると、本体部の後面等においてケースからカバーが浮いた状態となり、ケースとカバーの間に形成される隙間を介してノイズが漏洩または侵入する。その結果、自装置が外部からのノイズの影響を受け易くなったり、自装置からの漏洩ノイズによって周辺機器に対して影響を及ぼし易くなったりするという問題があった。
本開示の一側面は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、撮像装置において自装置からのノイズの漏洩、および外部からのノイズの侵入を抑制することを目的としている。
本開示の一態様は、車両のウィンドシールドに車室内から固定される車両用の撮像装置(1)であって、筐体(3)を備える。
筐体は、本体部(3a)およびフード部(3b)を有する。本体部は、カメラモジュール(5)を、カメラモジュールの一部を外部に露出させた状態で収納する。フード部は、本体部の前面側下部に設けられ、カメラモジュールが出力する画像信号を処理する処理基板(7)を収納する。但し、当該撮像装置が車両に固定された状態を基準として上下を表すものとし、本体部においてレンズを露出された側を前面、該前面の反対側を後面とする。また、筐体は、カバーとケースとを接合することで構成される。カバーは、本体部およびフード部の下面を覆うカバー下面部(40a)および前記本体部の後面を覆うカバー後面部(40b)を有する。ケースは、カメラモジュールおよび処理基板を収納する収納空間を、カバーと共に形成する。カバーの周縁部には、ケースに対して密接した状態で固着される固着部位(81〜87)が、車両に搭載された装置にて使用される最高周波数の信号の半波長より短い間隔で設けられている。
このように構成された撮像装置によれば、固着部位が存在するため、カバーが変形したとしても、ケースとカバーとの間に、動作周波数の反波長分の長さ以上の隙間が生じてしまうことを抑制することができる。その結果、筐体内部から筐体外部へのノイズの漏洩、筐体外部から筐体内部へのノイズの侵入を抑制することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
撮像装置の外観を右前上方から見た状態を示す斜視図である。 撮像装置の外観を右後下方から見た状態を示す斜視図である。 撮像装置を右前上方から見た分解図である。 撮像装置を下方から見た分解図である。 ねじ止めに使用する孔間の距離を示す説明図である。
以下、図面を参照しながら、本開示を実施するための形態を説明する。
[1.全体構成]
撮像装置1の構成を図1〜図4に基づき説明する。撮像装置1は、車両のウィンドシールドの内側に設置され、車両の前方を撮像する車載カメラである。なお、以下の説明においては、撮像装置1の各部材の上下方向を、撮像装置1がウィンドシールドの内側に設置された状態における、その部材の上下方向として定義する。
図1〜図4に示すように、撮像装置1は、筐体3と、カメラモジュール5と、処理基板7と、を備える。筐体3は、本体部3aと、フード部3bと、コネクタ部3cと、を有する。
本体部3aは、筐体3の内部と外部を連通させるレンズ孔31を有する。本体部3aは、カメラモジュール5を、その一部をレンズ孔31から外部に露出させた状態で収納する。ここでは、レンズ孔31からカメラモジュール5の一部を露出させる方向を前、その反対方向を後として、前後方向を定義する。また、前方向から撮像装置1を見たときの左右方向を、ここでの左右方向として定義する。そして、撮像装置1は、通常、前方向と車両の進行方向とが一致するように車両に取り付けられる。
フード部3bは、処理基板7を収納する。
コネクタ部3cは、フード部3bの後方かつ本体部3aの側方に形成され、後述する外部コネクタ73を含む比較的背の高い部品を収納する空間を形成する。
[2.カメラモジュール]
カメラモジュール5は、光学ユニット50と撮像基板60とを備える。
光学ユニット50は、筒状の鏡筒部51と、後方に開口部を有する箱状のベース部52と、鏡筒部51に保持されるレンズ53と、を備える。鏡筒部51およびベース部52は、樹脂又は金属により一体に構成されている。ベース部52は、鏡筒部51の中心軸に対して直交しかつ鏡筒部51との境界に位置する面から、鏡筒部51を中心として互いに逆方向、ここでは左右両側方に延びた取付部を有する。この取付け部の両端部分のそれぞれには、光学ユニット50を筐体3に固定する際に用いる貫通孔91c、92cが形成されている。レンズ53は、1枚又は複数枚のレンズを有し、光軸が鏡筒部51の中心軸と一致するように鏡筒部51内に保持される。
撮像基板60は、受光面61と、出力回路62、撮像側コネクタ63とを備える。受光面61は、多数の撮像素子を格子状に配置することで形成されている。撮像素子として、例えば、CMOSイメージセンサ等の半導体イメージセンサ素子が用いられる。撮像基板60は、受光面61が形成された部位がレンズ53と対向するように、ベース部52の後方に組み付けられる。受光面61を構成する各撮像素子は、レンズ53により受光面61に結像された被写体像を電気的な画像信号に変換する。出力回路62は、受光面61から画像信号を読み出し、撮像側コネクタ63を介して処理基板7に出力する。なお、撮像基板60において、出力回路62は受光面61と同一面に形成され、撮像側コネクタ63は受光面61とは反対面に形成されている。
このように構成されたカメラモジュール5は、鏡筒部51に保持されたレンズ53が、本体部3aに形成されたレンズ孔31から外部に露出するように本体部3a内に収納される。
[3.処理基板]
処理基板7は、処理側コネクタ71、画像処理回路72、外部コネクタ73等が実装されたプリント基板である。処理側コネクタ71は、カメラモジュール5の撮像側コネクタ63を介して画像信号を取得するためのコネクタである。画像処理回路72は、処理側コネクタ71を介して取得した画像信号を処理する。外部コネクタ73は、画像処理回路72に対する外部からの指示を入力したり、画像処理回路72での処理結果を外部に出力したりするためのコネクタである。なお、外部コネクタ73は、処理基板7の右後方隅に配置され、画像処理回路72を構成する大容量コンデンサ等の背の高い部品は、処理基板7の右端かつ外部コネクタ73より前方よりに固めて配置されている。
処理基板7は、ケース30及びカバー40を供締めするための3つの貫通孔85c、862c、87cを有する。また、処理基板7には、ケース30とカバー40とを直接接合するためのねじ83、84を通す位置に、切欠部7a、7bが形成されている。
[4.筐体]
筐体3は、別体に形成されたケース30とカバー40とを備え、これらを接合することで一体に構成される。
カバー40は、本体部3aおよびフード部3b、コネクタ部3cの下面を覆うカバー下面部40aと、本体部3aの後面を覆うカバー後面部40bとを備える。ケース30は、カバー40と共に、カメラモジュール5および処理基板7を収納する収納空間を形成する形状を有する。このようなケース30およびカバー40の形状は、カメラモジュール5や処理基板7のカバー40への組み付けを容易にするためのものである。即ち、カバー40が接合されていない状態において、ケース30の後方部分が開放されているため、カメラモジュール5は、ケース30の後方からケース30の内部に容易に組み付けることができる。また、処理基板7は、ケース30とカバー40とを接合する際に、ケース30とカバー40とで上下から挟みこむようにすることで容易に組み付けることができる。またカバー後面部40bは、本体部3aのみを覆うため、カバー40をケース30に組み付けた状態において、外部コネクタ73を、筐体3の後方に露出させることができる。
ケース30およびカバー40は、いずれもアルミニウムの材料を用いて構成されている。但し、カバー40において、ケース30に接合された際に筐体3の外壁面となる部分には黒色の塗装が施されている。なお、黒色の塗装が施されている部分は図1〜図5に斜線で示す。
ケース30のうち、フード部3bを形成する部位(以下、基板収納部)30bは、処理基板7を収納するために矩形状に形成され、かつ、上下方向の厚みが他の部位と比較して薄く形成されている。ケース30のうち、本体部3aを形成する部位(以下、モジュール収納部)30aは、基板収納部30bの後方に左隅に位置し、カメラモジュール5を収納する空間を形成する。但し、基板収納部30bとモジュール収納部30aとの間には、両者を区切る壁が存在せず、本体部3aおよびフード部3bが形成する空間は、互いに連通したものとなる。ケース30のうち、コネクタ部3cを形成する部位(以下、コネクタ収納部)30cは、モジュール収納部30aおよび基板収納部30bとの境界には、仕切壁32、33が設けられている。これらの仕切壁32、33は、処理基板7が固定された際に、後方に向けて開口した外部コネクタ73を収納するための空間を処理基板7と供に形成する。
ケース30は、光学ユニット50と接合するための2つのねじ孔91a、92aと、カバー40と接合するための4つのねじ孔81a、82a、83a、84aと、カバー40及び処理基板7を供締めするための3つのねじ孔85a、86a、87aと、を有する。
ねじ孔91a、92aは、モジュール収納部30a内に設けられ、光学ユニット50をレンズ孔31から鏡筒部51の先端、即ちレンズ53が露出した状態となる所定位置にて固定する位置に形成されている。
ねじ孔81a、82aは、モジュール収納部30a後方の開口部において、上端側の開口縁を下方に折り返した部位を折返部34として、この折返部34の左右両端に形成されている。 ねじ孔83a、84aは、基板収納部30bの後方側、即ち、モジュール収納部30aやコネクタ収納部30cとの境界部分における左右両隅に形成されている。ねじ孔85a、86aは、基板収納部30bの前方側の左右両隅に形成されている。ねじ孔87aは、三つの収納部30a、30b、30cの境界付近、即ち、仕切壁32、33が互いに接する地点付近に形成されている。
カバー40は、本体部3aおよびフード部3b、コネクタ部3cの下面を覆うカバー下面部40aと、本体部3aの後部(即ち、モジュール収納部30aの後部)の開口部を覆うカバー後面部40bとを備える。カバー40は、アルミニウム板を折り曲げ加工することで製造される。なお、カバー下面部40aにおいて、カバー後面部40bが一体に形成される部位以外の縁には、上方向に折り返された折返部41が形成されている。折返部41は、カバー40をケース30に固定したときに、ケース30下端における外面と接触するように構成されている。
カバー40は、ケース30と接合するための4つの貫通孔81b、82b、83b、84bと、ケース30及び処理基板7を供締めするための3つの貫通孔85b、86b、87bと、を有する。これらの貫通孔81b〜87bは、カバー40をケース30に組み付けたときに、ケース30に形成されたねじ孔81a〜87bとそれぞれ対向する位置に形成されている。
なお、これらの貫通孔81b〜87b(即ち、ねじ孔81a〜87aも同様)は、図5に示すように、隣接して設けられた貫通孔同士の間隔(以下、孔間隔)L1〜L8が、いずれもλ/2以下の長さとなるように構成されている。なお、ここでいう孔間隔L1〜L8は、ねじ孔間の3次元的な最短距離ではなく、カバー40の面に沿った2次元的な距離のことをいう。また、λは、車両に搭載された装置にて使用される最高周波数の信号の波長である。例えば、VICS通信で使用される周波数帯は2.5GHzであり、この場合、λ/2は約60mmとなる。VICSは登録商標である。
但し、孔間隔L1〜L8を規定するλを設定するに当たり、以下の例示に該当する周波数を使用する装置については考慮しなくてもよい。即ち、使用する周波数において、距離による信号強度の減衰が大きい場合、許容可能な放射ノイズレベルが大きい場合、撮像装置1内から放射されるノイズレベルが小さい場合、撮像装置1に照射されるノイズレベルの許容値が大きくノイズレベルを無視できる場合等である。例えば、DSRC通信で使用される周波数帯は5.8GHzであり、この場合、λ/2は約25mmとなる。DSRCは登録商標である。しかし、このDSRC通信のノイズレベルを無視できる場合には、孔間隔を25mm以上に設定してもよい。
[5.組み立て]
ケース30及びカメラモジュール5は、2つのねじ91、92によって接合される。2つのねじ91、92のそれぞれは、ベース部52に設けられた貫通孔91c、92cを介して、ケース30に設けられたねじ孔91a、92aに螺合する。これにより、カメラモジュール5は、ケース30のモジュール収納部30a内に固定される。
ケース30及びカバー40は、7つのねじ81〜87によって接合される。このうち4つのねじ81〜84は、カバー40に設けられた貫通孔81b〜84bを介して、ケース30に設けられたねじ孔81a〜84aにそれぞれ螺合して、ケース30及びカバー40を接合する。
また、3つのねじ85〜87は、カバー40に設けられた貫通孔85b〜87b、および処理基板7に設けられた貫通孔85c〜87cを介して、ケース30に設けられたねじ孔84a〜87aにそれぞれ螺合して、ケース30及びカバー40、処理基板7を供締め供締めする。これらのねじ81〜87にて螺合された部位が固着部位に相当する。
[6.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(6a)撮像装置1では、筐体3を構成するケース30およびカバー40を接合するためのねじ孔81a〜87aや貫通孔81b〜87bが、隣接する孔同士の間隔L1〜L8が、処理基板の動作周波数における信号の半波長分の長さλ/2より短くなるように設けられている。このため、撮像装置1によれば、何らかの理由でカバー40が変形したとしても、ケース30とカバー40との間に、λ/2以上の長さを有する隙間が生じてしまうことを抑制することができる。その結果、筐体3内部から筐体3外部へのノイズの漏洩、筐体3外部から筐体3内部へのノイズの侵入を抑制することができる。
(6b)撮像装置1では、カバー下面部40aだけでなくカバー後面部40bにも貫通孔81b、82bを設けている。このため撮像装置1によれば、カバー後面部40bを、ケース30に密接した状態で固着することができ、カメラモジュール5を収納する本体部3aの電磁的な密閉性を向上させることができる。
(6c)撮像装置1では、ケース30とカバー40とを接触させる箇所に折返部34、41を設け、ケース30とカバー40との接触面積を増加させている。このため、ケース30とカバー40との間にノイズが通過する隙間が形成されることを、より抑制することができる。
[7.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(7a)上記実施形態では、ケース30とカバー40の接合に、ねじ81〜87を用いているが、密接した状態で固着された固着部位を形成できるのであれば、これに限定されるものではない。例えば、かしめ、接着等の手法を用いてもよい。
(7b)上記実施形態では、固着部位の間隔をλ/2以下としているだけであるが、例えば、撮像装置1の周囲に、他システムの送受信アンテナの配置が想定される場合、それらのアンテナに対向する筐体3の部位については、固着部位の間隔をより狭めるようにしてもよい。この場合、アンテナに与えるノイズの影響、アンテナから受けるノイズの影響をより一層軽減することができる。
(7c)上記実施形態では、カメラモジュール5を一つだけ備えたいわゆる単眼カメラで構成された撮像装置に本発明を適用しているが、これに限定されるものではない。例えば、カメラモジュール5を二つ備えたいわゆるステレオカメラで構成された撮像装置に本発明を適用してもよい。
(7d)上記実施形態では、カバー40は、金属板を折り曲げ加工することにより構成され、カバー下面部40aとカバー後面部40bとは一体に構成されているが、これに限定されるものではない。例えば、カバー下面部40aとカバー後面部40bとを別体で構成し、これらを何等かの方法で一体化することで作製されたカバーを用いてもよい。
(7e)上記実施形態では、ケース30及びカバー40はアルミニウムの材料を用いて構成されている例を示したが、アルミニウム以外の金属を用いて構成されていてもよい。
(7f)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
1…撮像装置、3…筐体、3a…本体部、3b…フード部、5…カメラモジュール、7…処理基板、30…ケース、40…カバー、40a…カバー下面部、40b…カバー後面部、53…レンズ、61…受光面、81〜87…ねじ、81a〜87a…ねじ孔、81b〜87b…貫通孔。

Claims (7)

  1. 車両のウィンドシールドに車室内から固定される車両用の撮像装置(1)であって、
    カメラモジュール(5)を、該カメラモジュールの一部を外部に露出させた状態で収納する本体部(3a)、および当該撮像装置が前記車両に固定された状態を基準として上下を表すものとし、前記本体部において前記カメラモジュールを露出された側を前面、該前面の反対側を後面として、前記本体部の前面側下部に設けられ、前記カメラモジュールが出力する画像信号を処理する処理基板(7)を収納するフード部(3b)を有する筐体(3)を備え、
    前記筐体は、
    前記本体部および前記フード部の下面を覆うカバー下面部(40a)および前記本体部の後面を覆うカバー後面部(40b)を有するカバー(40)と、
    前記カメラモジュールおよび前記処理基板を収納する収納空間を、前記カバーと共に形成するケース(30)と、
    を接合することで構成され、
    前記カバーの周縁部には、前記ケースに対して密接した状態で固着される固着部位(81〜87)が、前記車両に搭載された装置にて使用される最高周波数の信号の半波長より短い間隔で設けられ、
    前記ケースは
    当該装置の外部との通信に用いるコネクタ(73)を収納するコネクタ収納部(30c)と、
    前記コネクタ収納部と前記本体部および前記フード部が有する前記収納空間との間に設けられた仕切壁(32、33)と、
    を有する撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置であって、
    前記仕切壁の周辺に、少なくとも1つの前記固着部位が設けられた
    撮像装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の撮像装置であって、
    前記カバー後面部は、前記本体部に収納された前記カメラモジュールと対向するように、前記カバー下面部から立設され、前記カバー下面部と前記カバー後面部とは、折り曲げ加工された金属板によって一体に形成されている、撮像装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記カバー後面部に前記固着部位が一つ以上設けられている、撮像装置。
  5. 請求項4に記載の撮像装置であって、
    前記カバー後面部に設けられた前記固着部位は、少なくとも前記カバー後面部の上端に位置する、撮像装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記固着部位には、ねじ止めが用いられている、撮像装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の撮像装置であって、
    前記ケースには、前記カバー後面部により覆われる開口部の縁に、前記カバーに面接触させる折返部(34)が設けられている、撮像装置。
JP2016231370A 2016-11-29 2016-11-29 撮像装置 Active JP6733522B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231370A JP6733522B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 撮像装置
US15/824,825 US10618475B2 (en) 2016-11-29 2017-11-28 Imaging apparatus
DE102017221428.7A DE102017221428B4 (de) 2016-11-29 2017-11-29 Bildgebungsvorrichtung
CN201711229445.7A CN108116331B (zh) 2016-11-29 2017-11-29 成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231370A JP6733522B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018087916A JP2018087916A (ja) 2018-06-07
JP6733522B2 true JP6733522B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62117575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231370A Active JP6733522B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10618475B2 (ja)
JP (1) JP6733522B2 (ja)
CN (1) CN108116331B (ja)
DE (1) DE102017221428B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6733522B2 (ja) * 2016-11-29 2020-08-05 株式会社デンソー 撮像装置
JP7059541B2 (ja) 2017-09-11 2022-04-26 株式会社デンソー 撮像装置
USD887473S1 (en) * 2018-01-04 2020-06-16 Hanwha Techwin Co., Ltd. Surveillance camera for vehicle
JP7172363B2 (ja) * 2018-09-26 2022-11-16 株式会社デンソー カメラモジュール
WO2020100741A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 車載カメラ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550797U (ja) * 1991-12-05 1993-07-02 小島プレス工業株式会社 シールドケースのシールド構造
JP2003156898A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Konica Corp 画像形成装置
JP4665784B2 (ja) 2006-02-06 2011-04-06 日産自動車株式会社 車両用電子部品取付構造
CN101236147B (zh) * 2007-02-02 2010-12-01 深圳富泰宏精密工业有限公司 按键测试机
JP5366462B2 (ja) * 2008-07-17 2013-12-11 三菱電機株式会社 電力変換装置用筐体
US7762731B2 (en) * 2008-09-12 2010-07-27 Pelco, Inc. Environmentally sealed enclosure
JP4858636B2 (ja) * 2009-09-29 2012-01-18 株式会社デンソー 半導体装置の金属電極形成方法及び金属電極形成装置
DE102010023293B4 (de) * 2010-06-10 2023-04-27 HELLA GmbH & Co. KGaA Kamera für ein Kraftfahrzeug
JP5761100B2 (ja) * 2012-03-28 2015-08-12 株式会社デンソー 車載カメラ
JP6148080B2 (ja) * 2013-06-18 2017-06-14 トヨタ自動車株式会社 車載カメラの固定構造
JP6171961B2 (ja) * 2013-11-22 2017-08-02 株式会社デンソー 電子装置
JP2016014564A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リコー 撮像ユニット
JP6344297B2 (ja) * 2015-04-16 2018-06-20 株式会社デンソー 撮像装置およびそれに用いられるプリント基板
JP2018042141A (ja) 2016-09-08 2018-03-15 株式会社デンソー 撮像装置
JP6733522B2 (ja) * 2016-11-29 2020-08-05 株式会社デンソー 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108116331B (zh) 2022-06-03
JP2018087916A (ja) 2018-06-07
DE102017221428A1 (de) 2018-05-30
US20180148000A1 (en) 2018-05-31
DE102017221428B4 (de) 2020-02-13
CN108116331A (zh) 2018-06-05
US10618475B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733522B2 (ja) 撮像装置
CN114624942B (zh) 相机模块
KR102213027B1 (ko) 차폐된 이미저 회로를 구비한 카메라 어셈블리
US11943378B2 (en) Camera bracket including audio signal path and electronic device including the camera bracket
JP6926643B2 (ja) 車載カメラ
US10848649B2 (en) Imaging device having heat radiation structure
JP7322027B2 (ja) 車載カメラ
WO2019130969A1 (ja) 撮像装置
JP2018196012A (ja) 車載カメラ
JP7028589B2 (ja) 撮像装置
JPH11239288A (ja) ビデオカメラの筐体構造
JP2010041709A (ja) カメラモジュール
WO2018174301A1 (ja) 撮像装置
JP2008261974A (ja) 撮像システム
JP2018164189A (ja) 撮像装置
JP6259324B2 (ja) コネクタ
KR102371355B1 (ko) 차량용 카메라
JPH11237684A (ja) ステレオカメラ
JPWO2019013068A1 (ja) 撮像装置
US20120140114A1 (en) Housing structure and imaging device
TWI690208B (zh) 攝影裝置
JP6692248B2 (ja) 撮像装置
JP6141468B1 (ja) 車載カメラ
KR20180065504A (ko) 카메라
KR20160127583A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6733522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250