JP6733054B2 - Lcdアレイ基板、lcdパネル及びlcd画素回路 - Google Patents

Lcdアレイ基板、lcdパネル及びlcd画素回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6733054B2
JP6733054B2 JP2019523696A JP2019523696A JP6733054B2 JP 6733054 B2 JP6733054 B2 JP 6733054B2 JP 2019523696 A JP2019523696 A JP 2019523696A JP 2019523696 A JP2019523696 A JP 2019523696A JP 6733054 B2 JP6733054 B2 JP 6733054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
thin film
film transistor
row
pixel unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019523696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019534481A (ja
Inventor
立揚 安
立揚 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2019534481A publication Critical patent/JP2019534481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733054B2 publication Critical patent/JP6733054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133397Constructional arrangements; Manufacturing methods for suppressing after-image or image-sticking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示分野、特にLCDアレイ基板、LCDパネル及びLCD画素回路に係わる。
LCD(Liquid Crystal Display、液晶ディスプレイ)は、液晶分子に挟まれた電場強度の変化を利用して、液晶分子の配向を変え、光透過の強弱を制御して画像を表示するものである。現在、液晶ディスプレイは、重量が軽く、体積が小さく、厚さが薄いという特徴により、すでに各種の大、中、小型の端末表示デバイスに幅広く用いられている。LCDは主に対向するアレイ基板とカラーフィルタ基板により構成されており、アレイ基板上にゲート線、データ線、画素電極及び薄膜トランジスタが形成され、各画素電極は薄膜トランジスタが制御しており、薄膜トランジスタを起動すると、起動中、画素電極が充電され、薄膜トランジスタが遮断されると、画素電極の電圧が次の走査時まで維持されて、再び充電される。
薄膜トランジスタの電圧カップリング作用により、ゲート電極信号が高電位から低くなる瞬間に、画素充電電圧に電圧差ΔVの変化が生じる。ΔVは、即ちフィードスルー(突き抜け)電圧であり、通常、フィードスルー現象は液晶パネルでよく起こる問題であり、フィードスルーの存在によって正極性フレームと負極性フレームの輝度に差が生じ、パネルのちらつき(flicker)が大きくなったり、残像(image sticking)の出現が増えたりするリスクが生じるので、層面を設計する場合は、フィードスルー電圧を極力抑えなければならない。画素電極の電位に対するフィードスルーの影響については、ΔV=(Voff−Von)・Cgs/Ctotalを参照することができ、Voff及びVonは図1に示す走査線の閉路電圧と開路電圧であり、Ctotalは画素電極のその他の電圧であり、一般的に3つのキャパシタを含むので、Ctotal=Cgs(TFTの寄生キャパシタ)+Cst(ストレージキャパシタ)+Clc(液晶キャパシタ)となる。上記の公式から、Cgsの減少またはCtotalの増加により、ΔVの数値を下げることが可能であることがわかる。一般的には、Cstを増加させる手段によりフィードスルー電圧を減少させており、Cstが大きくなるほど電圧カップリング量は小さくなるが、Cstは通常、開口率などの条件の制限を受けるので、大きくなりすぎることはない。
このように、既存技術に存在する欠陥は、速やかに改善する必要がある。
本発明の目的は、LCDアレイ基板と、LCDパネルと、LCD画素回路を提供することにあり、既存技術におけるフィードスルー電圧が表示の質に影響する問題を解決することを主旨としている。
上記の問題を解決するために本発明で提供する技術的解決手段は以下の通りである。
本発明は、基板と、基板に形成された複数のゲート線及びデータ線を含むLCDアレイ基板を提供しており、ゲート線とデータ線は交差して設置され、複数の画素ユニットを形成しており、各画素ユニット内には画素電極及び第1薄膜トランジスタが形成されており、ゲート線が制御する接続スイッチをさらに含み、接続スイッチは、所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と、同列次行の画素ユニットに位置する画素電極との間に設置されており、接続スイッチの導通を制御して、所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と、同列次行の画素ユニットに位置する画素電極との間を電気接続する。
本発明のLCDアレイ基板において、接続スイッチは第2薄膜トランジスタであり、第2薄膜トランジスタのゲート電極は所在する画素ユニットのゲート線と接続され、ソース電極は同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と接続され、ドレイン電極は同列次行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されている。
本発明のLCDアレイ基板において、各画素ユニット内にはさらに金属ラインが設置されており、第2薄膜トランジスタのソース電極は金属ラインを介して同列次行の画素ユニットに位置する画素電極と接続され、ドレイン電極は金属ラインを介して同列次行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されている。
本発明のLCDアレイ基板において、金属ラインはITOラインであり、ITOラインは画素電極と同じ層に設置されている。
本発明のLCDアレイ基板において、画素ユニットはM2金属層をさらに含み、金属ラインはM2金属ラインであり、金属ラインはM2金属層と同じ層に設置されている。
本発明ではさらにLCDパネルを提供しており、LCDパネルは、カラーフィルタ基板と、液晶層と、LCDアレイ基板を含み、カラーフィルタ基板はLCDアレイ基板と対向して設置されており、液晶層はカラーフィルタ基板とLCDアレイ基板の間に設置されており、LCDアレイ基板は、基板と、基板に形成された複数のゲート線及びデータ線を含み、ゲート線とデータ線は交差して設置され、複数の画素ユニットを形成しており、各画素ユニット内には画素電極及び第1薄膜トランジスタが形成されており、ゲート線が制御する接続スイッチをさらに含み、接続スイッチの導通を制御することにより、所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と、同列次行の画素ユニットに位置する画素電極との間の電気接続を実現している。
本発明ではさらに、複数のゲート線と、複数のデータ線と、複数のゲート線と複数のデータ線が交差して設置されることにより画定される複数の画素ユニットと、を含むLCD画素回路を提供しており、各画素ユニットは第1薄膜トランジスタとキャパシタを含み、キャパシタは第1薄膜トランジスタを介してデータ線と接続されており、画素ユニットはゲート線が制御する接続スイッチをさらに含み、接続スイッチが、所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極と、同列次行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極との接続または遮断を制御する。
本発明のLCD画素回路において、接続スイッチは第2薄膜トランジスタであり、第2薄膜トランジスタのゲート電極は所在する画素ユニットのゲート線と接続され、ソース電極は同列前行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極と接続され、ドレイン電極は同列次行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極と接続されている。
本発明のLCD画素回路において、ゲート線が高電位を入力した時、第2薄膜トランジスタが導通し、同列前行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極と、同列次行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極を接続させる。
本発明のLCD画素回路において、キャパシタは、寄生キャパシタ、液晶キャパシタ及びストレージキャパシタを含む。
本発明は、既存の技術に対して、各画素ユニットに接続スイッチを増設し、現在の行の画素ユニットの前行の画素電極と次行の画素電極とを接続して容量を増やすことにより、フィードスルー電圧の発生を抑え、残像のリスクを低下させている。
図1は、本発明のLCDアレイ基板の好適な実施例におけるアレイ基板の平面図である。 図2は、本発明のLCDアレイ基板の好適な実施例におけるアレイ基板の平面図である。 図3は、本発明のLCD画素回路の部分回路構造図である。
以下の各実施例の説明は、添付された図を参考にしており、本発明の実施可能な特定の実施例を例示するために用いられる。本発明で言及している方向用語、例えば「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」、「側面」などは、図面の方向の参考にすぎない。したがって、使用されている方向用語は本発明の説明及び理解に用いられるものであって、本発明を限定するものではない。
図中では、構造が類似するモジュールは、同じ記号で表示されている。
図1を参照すると、これは本発明のLCDアレイ基板の好適な実施例におけるアレイ基板の平面図であり、該LCDアレイ基板は、基板(図中未表示)と、基板に形成された複数のゲート線(Gn、Gn+1、Gn+3...で表示)及びデータ線(Dn、Dn+1、Dn+3...で表示)を含み、ゲート線とデータ線は交差して設置され、複数の画素ユニット(n、n+1で表示)を形成しており、各画素ユニットn内には画素電極Pn及び第1薄膜トランジスタTnが形成されており、ゲート線が制御する接続スイッチKnをさらに含み、接続スイッチKnは、画素ユニットnの同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と、同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1との間に設置されている。該接続スイッチKnは、所在する画素ユニットnの同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と、同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1を接続することができ、ゲート線Gnに異なる電位を入力することにより、該接続スイッチKnの導通と遮断を制御することで、所在する画素ユニットnの同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と、同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1との間の接続または遮断を制御する。該第1薄膜トランジスタTnのゲート電極はゲート線Gnと接続され、ソース電極はデータ線と接続され、ドレイン電極は画素電極Pnと接続される。
さらに、該接続スイッチKnは、好適には第2薄膜トランジスタKnであり、該第2薄膜トランジスタKnの具体的な構造は第1薄膜トランジスタの具体的な構造と一致しているので、ここではそれについて限定しない。
具体的には、該第2薄膜トランジスタKnのゲート電極はゲート線Gnと接続され、ソース電極は同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と接続され、ドレイン電極は同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1と接続される。
本実施例の好適な手段では、該画素ユニット内にはさらに金属ラインLが設置されており、該第2薄膜トランジスタのドレイン電極は金属ラインを介して同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と接続され、ドレイン電極は金属ラインを介して同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1と接続される。
本実施例のさらに好適な手段では、該金属ラインLはITOラインであり、該ITOラインは画素電極と同じ層に設置されており(図1参照)、即ち、ITOラインを介して前行の画素電極と次行の画素電極の接続を実現しているのである。
本実施例のもう1つの好適な手段において、図2に示しているのは、本発明のLCDアレイ基板のもう1つの好適な実施例におけるアレイ基板の平面図であり、該アレイ基板はM1金属層(図中未表示)及びM2金属層をさらに含み、該金属ラインLはM2金属ラインであり、金属ラインLとM2金属層は同じ層に設置されている(図2参照)。即ち、M2線を介して前行の画素電極と次行の画素電極の接続を実現しているのである。
本実施例の好適な手段では、図1及び図2に示すように、該第1薄膜トランジスタTnと第2薄膜トランジスタKnは画素ユニットnの両端に設置されている。
本実施例では、該アレイ基板の具体的な動作原理は次の通りである。
Gn行の画素を充電する場合、時間の前後により順に、Gnが1つ前のサイクルで高電位を入力して予備充電を行い、その後、Gn+1が高電位を入力し、その後、データ線Dnが映像周波数情報を入力し、Dnが画素電極Pnの充電を行う。この時、Gn+1は高電位なので、同一画素ユニットnの第2薄膜トランジスタKn+1が導通し、画素電極Pnと画素電極Pn+2がつながる。この時、データ線Dnは、4つのキャパシタ、即ち第n行のClc(液晶キャパシタ)、Cst(ストレージキャパシタ)、第n+2行のClc(液晶キャパシタ)、Cst(ストレージキャパシタ)を充電することに相当する。通常の駆動では、第n行と第n+2行は極性が同じなので充電が速く、その後Gnをオフにして充電を終了する。この時、第2薄膜トランジスタKn+1は依然として起動状態にあるので、フィードスルー電圧の影響は4つのキャパシタの積層に均等に分担され、Gn+1をオフにすると第2薄膜トランジスタKn+1がオフになり、画素電極Pnと画素電極Pn+2が遮断されるので、画素電極Pn+2の充電に影響することはない。フィードスルー電圧ΔV=(Voff−Von)・Cgs/2*(Cgs+Cst+Clc)なので、ΔVは通常設計よりはるかに小さい。
本実施例では、各画素ユニットに接続スイッチを増設し、現在の行の画素ユニットの前行の画素電極と次行の画素電極とを接続して容量を増やすことにより、フィードスルー電圧の発生を抑え、残像のリスクを低下させている。
本発明ではさらにLCDパネルを提供しており、該LCDパネルは、カラーフィルタ基板と、液晶層と、LCDアレイ基板を含み、該カラーフィルタ基板はLCDアレイ基板と対向して設置されており、該液晶層はカラーフィルタ基板とLCDアレイ基板の間に設置されており、該LCDアレイ基板の具体的な構造及び動作原理は上記の実施例の説明と略一致しているので、ここでは繰り返し述べない。
本実施例では、各画素ユニットに接続スイッチを増設し、現在の行の画素ユニットの前行の画素電極と次行の画素電極とを接続して容量を増やすことにより、フィードスルー電圧の発生を抑え、残像のリスクを低下させている。
本発明はさらにLCD画素回路を提供しており、図3に示しているのは本発明のLCD画素回路の部分回路構造図であり、該LCD画素回路は、該複数のゲート線(Gn、Gn+1、Gn+3...で表示)と、複数のデータ線(Dn、Dn+1、Dn+3...で表示)と、複数のゲート線とデータ線が交差して設置されることにより画定される複数の画素ユニットnと、を含み、各画素ユニットは第1薄膜トランジスタTFT及びキャパシタCを含み、キャパシタCは第1薄膜トランジスタTFTを介してデータ線Dと接続されており、画素ユニットは、ゲート線Gが制御する接続スイッチをさらに含み、接続スイッチKは、所在する画素ユニットnの同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と、同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1を接続することができ、ゲート線Gに異なる電位を入力することにより、該接続スイッチKの導通または遮断を制御することで、所在する画素ユニットnの同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と、同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1との間の接続または遮断を制御する。該第1薄膜トランジスタTnのゲート電極はゲート線Gnと接続され、ソース電極はデータ線と接続され、ドレイン電極は画素電極Pnと接続される。
さらに、該接続スイッチKnは、好適には第2薄膜トランジスタKnであり、該第2薄膜トランジスタKnの具体的な構造は第1薄膜トランジスタの具体的な構造と一致しているので、ここではそれについて限定しないものとする。
具体的には、該第2薄膜トランジスタKnのゲート電極はゲート線Gnと接続され、ソース電極は同列前行の画素ユニットn−1に位置する画素電極Pn−1と接続され、ドレイン電極は同列次行の画素ユニットn+1に位置する画素電極Pn+1と接続される。
具体的には、該キャパシタCは、寄生キャパシタCgsと、液晶キャパシタClcと、ストレージキャパシタCstを含み、該寄生キャパシタCgsの片端はゲート線と接続され、他端は画素電極及び第1薄膜トランジスタTFTのドレイン電極と接続され、寄生キャパシタCgs、液晶キャパシタClc及びストレージキャパシタCstは、いずれも第1薄膜トランジスタTFTを介してデータ線と接続されている。
本実施例の画素回路の動作原理は以下の通りである。
Gn行の画素を充電する場合、時間の前後により順に、Gnが1つ前のサイクルで高電位を入力して予備充電を行い、その後、Gn+1が高電位を入力し、その後、データ線Dnが映像周波数情報を入力し、Dnが画素電極Pnの充電を行う。この時、Gn+1は高電位なので、同一画素ユニットnの第2薄膜トランジスタKn+1が導通し、画素電極Pnと画素電極Pn+2がつながる。この時、データ線Dnは、4つのキャパシタ、即ち第n行のClc(液晶キャパシタ)、Cst(ストレージキャパシタ)、第n+2行のClc(液晶キャパシタ)、Cst(ストレージキャパシタ)を充電することに相当する。通常の駆動では、第n行と第n+2行は極性が同じなので充電が速く、その後Gnをオフにして充電を終了する。この時、第2薄膜トランジスタKn+1は依然として起動状態にあるので、フィードスルー電圧の影響は4つのキャパシタの積層に均等に分担され、Gn+1をオフにすると第2薄膜トランジスタKn+1がオフになり、画素電極Pnと画素電極Pn+2が遮断されるので、画素電極Pn+2の充電に影響することはない。フィードスルー電圧ΔV=(Voff−Von)・Cgs/2*(Cgs+Cst+Clc)なので、ΔVは通常設計よりはるかに小さい。
本発明では、各画素ユニットに接続スイッチを増設し、現在の行の画素ユニットの前行の画素電極と次行の画素電極とを接続して容量を増やすことにより、フィードスルー電圧の発生を抑え、残像のリスクを低下させている。
以上のように、本発明を好適な実施例により上記のように開示しているが、上記の好適な実施例は本発明を限定するためのものではなく、当業者であれば、本発明の主旨及び範囲を逸脱せずに各種の変更や潤色を行うことができるので、本発明の保護範囲は、請求項により画定された範囲を基準とするものとする。

Claims (8)

  1. LCDアレイ基板であって、基板と、基板に形成された複数のゲート線及びデータ線とを有し、前記ゲート線と前記データ線は交差して設置され、複数の画素ユニットを形成しており、各画素ユニット内には画素電極及び第1薄膜トランジスタが形成されており、当該各画素ユニットはゲート線により制御される接続スイッチをさらに含み、前記接続スイッチは、所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と同列次行の画素ユニットに位置する画素電極との間に設置されており、前記所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と同列次行の画素ユニットに位置する画素電極との間を電気接続するよう導通制御されるものであり、
    前記接続スイッチは第2薄膜トランジスタであり、前記第2薄膜トランジスタのゲート電極は、同列同行の画素ユニット内に形成されている前記第1薄膜トランジスタに接続されたゲート線と接続されているものであり、前記第2薄膜トランジスタのソース電極は同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されているものであり、前記第2薄膜トランジスタのドレイン電極は同列次行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されているものである、
    LCDアレイ基板。
  2. 請求項に記載のLCDアレイ基板において、各画素ユニット内にはさらに金属ラインが設置されており、前記第2薄膜トランジスタのソース電極は同列同行の画素ユニット内に設置された前記金属ラインを介して同列行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されているものであり、前記第2薄膜トランジスタのドレイン電極は同列同行の画素ユニット内に設置された前記金属ラインを介して同列次行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されているものである、LCDアレイ基板。
  3. 請求項に記載のLCDアレイ基板において、前記金属ラインはITOラインであり、当該ITOラインは画素電極と同じ層に設置されている、LCDアレイ基板。
  4. カラーフィルタ基板と液晶層とを有し、さらに請求項1に記載のLCDアレイ基板を有するLCDパネルであって、前記カラーフィルタ基板は前記LCDアレイ基板と対向して設置されているものであり、前記液晶層は前記カラーフィルタ基板と前記LCDアレイ基板との間に設置されているものである、LCDパネル。
  5. 複数のゲート線と、複数のデータ線と、複数のゲート線と複数のデータ線が交差して設置されることにより画定される複数の画素ユニットとを有するLCD画素回路であって、前記各画素ユニットは第1薄膜トランジスタとキャパシタとを有し、前記キャパシタは、前記第1薄膜トランジスタを介してデータ線と接続されており、前記画素ユニットはゲート線により制御される接続スイッチをさらに有し、前記接続スイッチは、所在する画素ユニットの同列前行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極と同列次行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極を接続または遮断するよう前記ゲート線により制御されるものであ
    前記接続スイッチは第2薄膜トランジスタであり、前記第2薄膜トランジスタのゲート電極は、同列同行の画素ユニット内に形成されている前記第1薄膜トランジスタに接続されたゲート線と接続されているものであり、前記第2薄膜トランジスタのソース電極は同列前行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されているものであり、前記第2薄膜トランジスタのドレイン電極は同列次行の画素ユニットに位置する画素電極と接続されているものである、
    LCD画素回路。
  6. 請求項に記載の画素回路において、前記ゲート線が高電位を入力した時、前記第2薄膜トランジスタは導通し、同列前行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極と同列次行の画素ユニットに位置する第1薄膜トランジスタのドレイン電極を接続するものである、画素回路。
  7. 請求項に記載の画素回路において、前記キャパシタは、寄生キャパシタ、液晶キャパシタ及びストレージキャパシタを有するものである、画素回路。
  8. 請求項に記載の画素回路において、前記キャパシタは、寄生キャパシタ、液晶キャパシタ及びストレージキャパシタを有するものである、画素回路。
JP2019523696A 2017-02-15 2017-03-17 Lcdアレイ基板、lcdパネル及びlcd画素回路 Active JP6733054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710082276.2A CN106707647B (zh) 2017-02-15 2017-02-15 一种lcd阵列基板、lcd面板及lcd像素电路
CN201710082276.2 2017-02-15
PCT/CN2017/077090 WO2018149012A1 (zh) 2017-02-15 2017-03-17 一种lcd阵列基板、lcd面板及lcd像素电路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534481A JP2019534481A (ja) 2019-11-28
JP6733054B2 true JP6733054B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=58911578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523696A Active JP6733054B2 (ja) 2017-02-15 2017-03-17 Lcdアレイ基板、lcdパネル及びlcd画素回路

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3584631B1 (ja)
JP (1) JP6733054B2 (ja)
KR (1) KR102248577B1 (ja)
CN (1) CN106707647B (ja)
ES (1) ES2910206T3 (ja)
PL (1) PL3584631T3 (ja)
WO (1) WO2018149012A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107515500A (zh) * 2017-09-20 2017-12-26 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、显示面板及像素修补方法
CN107991817A (zh) * 2017-11-29 2018-05-04 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造方法和控制方法
CN108281429A (zh) * 2017-12-15 2018-07-13 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW567463B (en) * 2002-03-06 2003-12-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Display panel having time-domain multiplex driving circuit
US7358949B2 (en) * 2004-02-25 2008-04-15 Au Optronics Corp. Liquid crystal display device pixel and drive circuit
JP2005274859A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
KR100568596B1 (ko) * 2004-03-25 2006-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치와 그의 구동방법
KR20070025032A (ko) * 2005-08-31 2007-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치와 디스플레이 장치의 제조방법
KR101429904B1 (ko) * 2006-12-26 2014-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 리페어 방법
JP2008304659A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
KR101252091B1 (ko) * 2008-10-28 2013-04-12 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계형 액정표시장치
TWI391768B (zh) * 2009-05-20 2013-04-01 Au Optronics Corp 液晶顯示裝置
TWI415100B (zh) * 2010-12-30 2013-11-11 Au Optronics Corp 可補償饋通電壓之液晶顯示面板
CN102610205A (zh) * 2012-03-29 2012-07-25 深圳市华星光电技术有限公司 馈通电压补偿电路、液晶显示装置和馈通电压补偿方法
KR102138369B1 (ko) * 2013-10-10 2020-07-28 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 회로, 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 휴대용 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
CN106707647A (zh) 2017-05-24
WO2018149012A1 (zh) 2018-08-23
PL3584631T3 (pl) 2022-07-18
EP3584631B1 (en) 2022-01-26
KR102248577B1 (ko) 2021-05-04
KR20190110620A (ko) 2019-09-30
JP2019534481A (ja) 2019-11-28
EP3584631A4 (en) 2020-10-14
ES2910206T3 (es) 2022-05-11
EP3584631A1 (en) 2019-12-25
CN106707647B (zh) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9305512B2 (en) Array substrate, display device and method for controlling refresh rate
US9618805B2 (en) Liquid crystal display
WO2020015174A1 (zh) 像素电路及液晶显示面板
US10585320B2 (en) Array substrate and driving method and manufacturing method thereof
EP3327496A1 (en) Liquid crystal display
WO2017012163A1 (zh) 补偿反馈电压的像素单元电路
JP4767588B2 (ja) 液晶表示装置
US9570034B2 (en) Pixel cell circuits of compensation feedback voltage
US20180231851A1 (en) Array Substrate and Display Device
JP6733054B2 (ja) Lcdアレイ基板、lcdパネル及びlcd画素回路
KR20160052707A (ko) 어레이 기판 및 액정 디스플레이 패널
US7576823B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
US8872747B2 (en) LCD panel with structure of Cs-on-gate type storage capacitor connecting with thin film transistor
US7884910B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
JP6906066B2 (ja) 液晶表示パネル及び装置
US20180143472A1 (en) Array substrate and display panel
US10578906B2 (en) Display control method and display device
US8004625B2 (en) Active matrix substrate with pre-charge components and liquid crystal display panel thereof
WO2020124772A1 (zh) 液晶显示面板及其驱动方法
US10048557B1 (en) LCD array substrate, LCD panel and LCD pixel circuit
US20210166649A1 (en) Pixel driving circuit and liquid crystal display panel
KR101034744B1 (ko) 액정표시장치의 박막트랜지스터 구조
CN109031816B (zh) 阵列基板及控制方法、显示装置
KR20020092721A (ko) 액정패널 및 그 제조방법과 그의 구동방법
KR20160125275A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6733054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250