JP6728993B2 - 筆記システム、情報処理装置、プログラム - Google Patents

筆記システム、情報処理装置、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6728993B2
JP6728993B2 JP2016108853A JP2016108853A JP6728993B2 JP 6728993 B2 JP6728993 B2 JP 6728993B2 JP 2016108853 A JP2016108853 A JP 2016108853A JP 2016108853 A JP2016108853 A JP 2016108853A JP 6728993 B2 JP6728993 B2 JP 6728993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
information
timing
page
writing information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016108853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017215756A (ja
Inventor
野口 武史
武史 野口
俊司 酒井
俊司 酒井
健司 千葉
健司 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016108853A priority Critical patent/JP6728993B2/ja
Priority to US15/369,010 priority patent/US10719201B2/en
Priority to CN201710066765.9A priority patent/CN107450877B/zh
Publication of JP2017215756A publication Critical patent/JP2017215756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728993B2 publication Critical patent/JP6728993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0386Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry for light pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/114Pagination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/171Editing, e.g. inserting or deleting by use of digital ink
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、筆記情報の編集処理に関する。
電子ペンと呼ばれる情報読取デバイスを用いて専用の用紙に筆記を行い、実際に用紙に筆記するとともに、その筆記内容をデータ化する技術がある。一般的に、一つの文書は複数のページから構成されることになるので、各専用シートにはベージ番号を示す情報が付加されており、この情報を筆記内容と合わせて読み取ることで、どのページに対してなされた筆記データであるかを示すページ情報が記録されるようになっている。
ここで、全ての専用用紙に固有のページ番号を付与することは現実的でない。付与する番号が無限に増え、専用用紙の製造や管理が面倒となるからである。この点に鑑み、予め定められたページ数(例えば10ページ分)の識別情報のいずれかが付与された一セットの専用用紙を使ってあらゆる文書を記録する方式がある。この方式では、一つの文書の筆記を完了した後、ユーザは予め定められたペン操作を行い、生成した筆記データに文書の区切りを示す情報を付加する。こうしてページとそのページが属する文書とが対応付けられることで、限られた枚数の専用シートを使って様々な文書のデータを生成することができる。
特許第4137566号
ここで、例えば、ユーザが筆記に夢中で文書の区切り情報を入力し忘れると、ユーザの本来の意図とは異なる、文書とページと間の誤った対応関係を示す筆記データが生成されてしまう。このような場合、ユーザが、情報処理装置を操作して筆記データを編集することが行われている。具体的には、ユーザは筆記データに基づいて再現された筆記内容を画面で確認し、筆記データのうち、誤った部分の筆記データを特定し、特定したデータを正しい文書へ対応付ける作業を行う。
図19はこの編集作業を模式的に示す。同図において、固有のIDが付された3枚一セットの専用用紙を用いて、3つの異なる文書を作成したとユーザは認識している。具体的には、それぞれ「あいう」、「かきく」、「さしす」の文字が筆記された計3ページからなる一つの文書A−1と、「AB」、「CD」、「EF」の文字が筆記された計3ページからなる一つの文書A−2と、「111」、「222」、「333」の数字が筆記された計3ページからなる一つの文書A−3とを含む文書群が筆記されている。しかし、実際は文書の区切り情報を入力し忘れたため、情報処理装置には、生成された筆記データは、第1ページには「あいう」、「AB」、「111」が重ねて筆記されたような一つの文書として認識されている。
ユーザは、再現された筆記内容の画像を見ながら、修正が必要な箇所を情報処理装置に対して指定することになる。しかし、筆記量にもよるが、通常、一つのページに係る筆記情報は、最少の編集可能単位のデータが多数集まって構成されている。このように、多数のデータから、文書との対応関係を変更する必要があるデータを指定するのは手間がかかる。
本発明は、ユーザによってなされる、文書との対応関係に変更の必要があるデータを指定する作業を支援することを目的とする。
請求項1の発明は、コンピュータに、各々、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、筆記位置および筆記タイミングの情報を有する複数の筆記情報を取得する取得ステップと、該取得した複数の筆記情報のうち、同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する表示ステップと、筆記タイミングの指定を受付ける受付ステップと、該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を更新する更新ステップと、該表示された前記複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付けることにより、筆記情報と文書との対応付けを変更するステップとを実行させるためのプログラムである。
請求項2の発明においては、前記表示ステップにおいて、ページごとに、ページ内の筆記位置に対応する位置に前記画像が表示される
請求項の発明においては、前記表示ステップにおいて、各筆記情報に係る筆記が行われたタイミングが時系列で表された指標画像を更に表示し、前記受付ステップにおいて、前記指標画像内の位置の指定を受け付ける。
請求項の発明において、前記指標画像において、筆記が行われた期間と筆記が行われていない期間とが区分して表示される。
請求項の発明において、前記表示ステップにおいて、筆記が行われていない複数の期間のうち最も長い一の期間を指定するようにユーザを促すための画像が表示される。
請求項の発明において、前記第1筆記情報および第2筆記情報を、一のページ内における各筆記情報の位置関係に応じて決定するステップが更に実行させられ、前記受付ステップにおいて、該決定された第1筆記情報および第2筆記情報区別して表示される。
請求項の発明において、前記受付ステップにおいて、前記第1筆記情報または前記第2筆記情報についての新たな対応付けの指定をさらに受け付ける。
請求項の発明は、各々、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、筆記位置および筆記タイミングの情報を有する複数の筆記情報を取得する取得手段と、該取得した複数の筆記情報のうち、同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する表示手段と、筆記タイミングの指定を受付ける受付手段と、該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を更新する更新手段と、該表示された前記複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付けることにより、筆記情報と文書との対応付けを変更する変更手段とを有する情報処理装置である。
請求項の発明は、位置情報を示す画像が形成されたシートと、ユーザによって把持され、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、前記シートに対して筆記された位置および筆記されたタイミングの情報を入力する入力手段と、該入力された複数の筆記情報のうち、同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する表示手段と、筆記タイミングの指定を受付ける受付手段と、該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を更新する更新手段と、該表示された前記複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付けることにより、筆記情報と文書との対応付けを変更する変更手段とを有する筆記システムである。
請求項1、9、10に記載の発明によれば、ユーザによってなされる、文書との対応関係に変更の必要があるデータを指定する作業を支援することを目的とする。
請求項2記載の発明によれば、ユーザはページの位置関係を参考に上記の指定作業を行うことができる。
請求項3記載の発明によれば、筆記タイミングの前後で筆記情報を分割することができる。
請求項4記載の発明によれば、ユーザは一つのページに係る筆記のタイミングを直感的に理解することができる。
請求項5記載の発明によれば、ユーザは分割するポイントの候補を絞り込むことができる。
請求項6記載の発明によれば、ユーザの入力操作を軽減することができる。
請求項7記載の発明によれば、ページ内の配置を加味して、分割するポイントを決定することができる。
請求項8記載の発明によれば、対象の筆記情報が、ユーザが指定した文書へ対応付けられる。
筆記システム10の概略図。 電子ペン200の機能図。 筆記内容と生成される筆記情報の対応を示す図。 情報処理装置300の機能図。 データ構造の一例を示す図。 動作例を示す図。 画面の例を示す図(その1)。 画面の例を示す図(その2)。 画面の例を示す図(その3)。 画面の例を示す図(その4)。 画面の例を示す図(その5)。 画面の例を示す図(その6)。 編集後のデータの例を示す図(その1)。 画面の例を示す図(その7)。 画面の例を示す図(その8)。 編集後のデータの例を示す図(その2)。 他の画面構成の例を示す図。 他の実施例に係る処理を説明するため図。 従来技術に係る、筆記データの編集処理を模式的に示す図。
図1は筆記システム10の概略を示す。筆記システム10は、シート100、電子ペン200、情報処理装置300を含む。シート100は、ユーザが筆記を行う対象の専用のシートである。シート100の素材は例えば紙やプラスティックである。電子ペン200は、ユーザによって把持される筆記具としても機能する。情報処理装置300は、電子ペン200を用いた筆記内容を示すデータに対して編集を行う情報処理装置である。なお、筆記者とデータ編集行うユーザは必ずしも同一である必要はない。
シート100は、予め用意された複数の用紙(例えば用紙10枚)からなる。各用紙には、当該用紙内の位置を示すコード(図示せず)が、筆記者に視認できないまたは視認しづらい形態で、印刷されている。また、各用紙に形成される情報には、固有のページ番号の情報が内包される。加えて、ページごとに文書の入力完了を表す情報を電子ペン200に記録するための領域101が設けられており、ユーザはこのエリア内に電子ペン200をタッチすることで、文書の入力完了を示す情報が電子ペン200に生成される。上述の通り、この操作を忘れると場合、ユーザが筆記対象として認識している文書とは異なる文書と対応付けられたデータが生成してしまうことになる。
図2は電子ペン200の機能を示す。電子ペン200は、持ち手、ペン先、軸、インク貯蔵部等を備え、通常の筆記具としての機能を有する。加えて、電子ペン200は、筆記情報を生成する電子機器を有する。具体的には、電子ペン200は筆圧センサ211、読取部212、計時部213、データ処理部220、通信部240、記憶部230を有する。筆圧センサ211は、シート100との接触を検知する接触センサであって、筆記が行われている状態か否かを判定する。読取部212は、発光素子や受光素子を含み、シート100に形成された位置情報(座標)、ページ情報、その他の情報を光学的に読み取る。計時部213は、筆記がなされたタイミングを算出する。
データ処理部220は、筆圧センサ211、読取部212、計時部213から供給された情報に基づいて、ストローク情報STRを生成する。一つのストローク情報STRは、センサがONになってからOFFになるまでの筆記位置の軌跡(座標の集合)と、筆記タイミングを表す情報(筆記の開始時刻および終了時刻)と、筆記が行われた対象のページを表すページ情報を少なくとも含む。なお、ストローク情報STRには、ペンの種類や太さなど筆記の形態に関する情報がさらに含まれていてもよい。
図5は、筆記内容と生成されるストローク情報STRとの対応の例を示す図。「p1」で表わされるページに「A」「B」「C」の文字を順に筆記した場合、ストローク情報STR1、STR2、STR3、STR4、STR5の計5つのストローク情報STRが生成される。すなわち、一つのストローク(一筆)が筆記内容を示すデータの最小単位であり、編集処理の最少単位である。
記憶部230は、半導体メモリ等であって、データ処理部220で生成されたストローク情報STRを逐次記憶する。通信部240は、Bluetooth(登録商標)等の無線通信ユニット、またはUSB等の有線通信ユニットとして実装され、予め定められたタイミングで、複数のストローク情報STRからなる一群のストローク情報STRを一括して送信する。
図4は、情報処理装置300の機能を示す。情報処理装置300は、ソフトウェアを実行することにより各種機能が実現されるパーソナルコンピュータ等の汎用の情報処理装置である。情報処理装置300は、データ取得部310、表示制御部320、操作受付部330、データ編集部340、記憶部350を有する。
データ取得部310は、Bluetooth(登録商標)等の無線通信ユニットで、電子ペン200からストローク情報STRを受信する。表示制御部320は、プロセッサ(CPU)で、編集用アプリを実行し、液晶ディスプレイ、表示制御プロセッサとして実装され、筆記システム10からのストローク情報STRに基づいて画面データを生成し、画面を表示する。操作受付部330は、マウス、キーボード、タッチパネル等の入力デバイスであって、ユーザの指示を入力する。具体的には、筆記タイミングの指定を受付ける。
データ編集部340はプロセッサであって、操作受付部330からの指示に基づいてストローク情報STRを編集する。具体的には、操作受付部330が受付けたタイミングに基づいて、表示されている画像に係る複数の筆記情報の少なくともいずれか一つについて、文書との対応関係の情報を変更する。具体的には、データ編集部340は、一群のストローク情報STRをユーザから指定された筆記タイミングで分割する機能を有する。より具体的には、同一のページ情報が付された複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付ける。また、データ編集部340は、2つのストローク情報STRを結合する機能を有する。具体的には、同一のページの異なる文書との対応付けられた2つのストローク情報STRを、同一の文書の同一のページに対応付ける。
すなわち、ユーザが指定する筆記タイミングとはストローク情報STRの編集内容を決定するものであり、編集内容には、データを「分割」または「結合」する処理を含む。よって、以下、タイミング情報が付与されたデータを特定するためにユーザが指定する筆記タイミングを、「分割ポイント」と称する場合がある。
記憶部350は、ハードディスク半導体メモリであって、OSのほかストローク情報STRの編集を行うためのアプリケーションプログラムを記憶されるほか、電子ペン200から受信したストローク情報STR、およいデータ編集部340にて編集されたストローク情報STRが記憶される。このプログラムは、記憶媒体に格納された提供され、またはネットワークを介してダウンロードされる。
表示制御部320は、画像処理プロセッサ等として実装され、更新部322および表示部321を含む。表示部321は、該取得した複数の筆記情報のうち、少なくとも同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する。更新部322は、操作受付部330からの指示を逐次反映して画面を更新する。表示態様とは、線の色、種類、太さ、アニメーションやエフェクト(点滅など)、その他の視覚的効果を含む。要するに、指定されたタイミングに対応する筆記内容をユーザが理解することを支援し得る視覚的効果であればよい。なお、表示態様とは、色、線の種類や太さ、アニメーションやエフェクト(点滅など)その他の視覚的効果を含む。要するに、指定されたタイミングに対応する筆記内容をユーザが理解することを支援し得る視覚的効果であればよい。
表示部321は、ページごとに、同一のページ情報を有するストローク情報STRに対応する画像を、一のページ内の筆記位置に対応する位置に表示する。加えて、表示部321は、各筆記情報に係る筆記が行われたタイミングが時系列で表された指標画像を更に表示して、操作受付部330にて前記指標画像内の位置の指定を受け付ける。この場合、前記指標画像において、筆記が行われた期間と筆記が行われていない期間とを区分して表示もよい。さらに、筆記が行われていない複数の期間のうち最も長い一の期間を指定するようにユーザを促すための画像を表示してもよい。
図6に情報処理装置300における動作例の概要を示す。ユーザは予め定められた処理を行って、ストローク情報STR編集用のアプリケーションを起動させ、電子ペン200からストローク情報STRを取得する(S502)。ユーザは所望の編集対象のページを指定すると(S504)、情報処理装置300は該選択されたページを表示する(S506)。続いて、ユーザが筆記タイミングを指定すると(S508)、情報処理装置300は該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を逐次更新する(S510)。ユーザが筆記タイミングを確定させると(S512:YES)、情報処理装置300は分割処理および/または結合処理の内容を決定する(S514)。そして、情報処理装置300は該受付けたタイミングに基づいて、該表示された画像に係る複数のストローク情報STRの少なくともいずれか一つについて、文書との対応関係を変更する(S516)。
以下、各プロセスを詳細に説明する。
図7は、上記アプリケーションを起動してストローク情報STRを取得した直後に情報処理装置300に表示される画面の例を示す(S502)。画面の表示領域は、ウィンドウW1およびウィンドウW2に区分される。ウィンドウW2には、読み込んだ全てのストローク情報STRをページ情報に従って筆記内容を再現した画像Psがページごとに表示(サムネイル表示)される。ウィンドウW2に全文書が表示しきれない場合は、ユーザからスクロール操作を受付けて表示対象のページを変更する。同図では、文書A−1、A−2、A−3、A−4、・・・毎に、第1ページ目の筆記内容、第2ページ目の筆記内容、第3ページ目の筆記内容、・・・というように配置されている。
ウィンドウW1には、ユーザがオブジェクトOB5を操作してウィンドウW2から選択された1つのページを拡大表示した画像Pmが表示される。加えて、ウィンドウW1には、分割ポイントの表示および指定を行うためのオブジェクトOB1およびオブジェクトOB2が表示される。
図8は、図7のS504において表示される画面の例を示す。ユーザは、まず、ウィンドウW2に表示されているPsをチェックし、生成されたストローク情報STRが意図した筆記内容を表しているかをチェックする。この例では、ユーザは、文書A−2の第1ページに関連付けられた画像が筆記意図に反していると判断したとする。すなわち、ユーザは「あいうえお」の文字と「ABC」の文字が重なっているので、「あいうえお」と「ABC」とは本来異なる文書の第1ページに筆記すべきものが、操作間違いによって同一文書の同一ページとして情報処理装置300に認識されていることに気づき、このページに関連するストローク情報STRの編集が必要だと判断したとする。
まず、ユーザは、ウィンドウW2において文書A−2の第1ページを選択する。すると、情報処理装置300は当該ページが選択されたことを示すオブジェクトOB32、オブジェクトOB31を表示するとともに、ウィンドウW1にその拡大画像を表示する。そして、当該ページに対応付けられた全てのストローク情報STRを抽出し、各ストローク情報STRのオブジェクトOB2にタイミング情報を、横棒状のオブジェクト内の位置に対応付けて表示する。当該ページに関する筆記は、左端に対応する時点で最初に開始し、右端に対応する時点で終了し、オブジェクトOB2内の水平方向の各位置は各筆記タイミングに対応する。
オブジェクトOB2において、筆記が行われた(すなわちシート100と電子ペン200とが接触していた)期間はオブジェクトOB23で表わされ、筆記が行われていない期間(すなわちシート100から電子ペン200が離れている期間)はオブジェクトOB24で表される。このように筆記の有無を区分して表示することで、当該ページに係る筆記タイミングの状況(時間分布)および分割ポイントの候補が直感的に分かるようになっている。
オブジェクトOB25の位置は分割ポイントを表す。ユーザはオブジェクトOB25を左右に動かすことでタイミングを調整している。オブジェクトOB25の位置を変更するごとに、分割ポイントが分かるようにPmの表示態様が異なる。同図に示す例では、「あ」「い」「う」「え」「お」「A」「B」「C」の順序で筆記されたとすると、「あ」から「お」の第1画目までは青色で、「お」の第2画目から「C」までは赤色で、それぞれ表示される。
なお、初期状態(ユーザがまだ分割ポイントを指定していない状態)において、オブジェクトOB25の位置を複数のオブジェクトOB24のうち最も期間(つまり横幅)が長いオブジェクトOB24内に位置させるのが好ましい。筆記されていない期間が長いほど、当該期間が実際は文書の区切りとユーザが考えていた可能性が高いと推定されるからである。
ユーザは、オブジェクトOB5を動かして自身の筆記意図に適合する分割ポイントを探る。ここでは、ユーザは「ABC」は文書A−2として筆記したが、「あいうえお」は文書A−1に属す意図であったと判断したとする。すると、ユーザはPmを見ながら、オブジェクトOB5を「お」の第3画目とAの第1画目との間の位置に移動させる(図9)。このように本実施例では、オブジェクトOB5の位置が直ちに表示態様に反映され、ユーザが分割ポイントの特定が容易に理解できるようになっている(図6のS508およびS510)。
続いて、図10のように、オブジェクトOB25が所望の位置にある状態で、ユーザがオブジェクトOB11をクリックすると、情報処理装置300は編集内容を確定させる(図6のS512)。
すると、情報処理装置300は、図11に示すように、オブジェクトOB4ダイアログボックスを表示して編集内容の入力を促す。具体的には、(a)分割ポイント直前までの筆記内容を、既存の前の文書(時間的に前作成された;この場合は文書A−1)に結合させる、(b)分割ポイントよりも後の筆記内容を、既存の次の文書(時間的に次に作成された;文書A−3)に結合させる、(c)分割ポイントよりも前(または後ろ)の筆記内容を、新規の文書として追加する、という処理候補のうち一つをユーザに選択させる。
ここで、上記(a)の処理が選択されたとする。「あいうえお」の筆記に対応する一群の筆記情報が新たに文書A−1に対応付けられる(図6のS514)。この対応付けの変更に応じて、PmおよびPsの画像が図12に示すように更新されるとともに、ストローク情報STRはこの編集によって図13のように更新される(図6のS516)。すなわち、「あいうえお」に対応するストローク情報STR1〜ストローク情報STR12の対応付けが、ページ情報を保ったまま、文書A−2から文書A−1に変更された。
上記(b)の処理が選択された場合、同様に、ユーザが指定した編集内容に従ってストローク情報STRの編集および画面の更新が行われる。例えば、結合先を文書A−3と指定された場合、ストローク情報STR13〜ストローク情報STR17の文書との対応関係が文書A−2から文書A−3に変更される。
上記(c)の処理が選択された場合、ユーザは分割ポイントの前または後ろ(または両方)を指定すると、指定された一群の筆記情報は、新規性の文書A−(n+1)に対応付けられる。
図12の画面が表示されている状態から、さらに編集を行う例を説明する。具体的には、ユーザは、ウィンドウW2をチェックしたところ、文書A−3の第1ページ目の筆記情報は本来文書A−2の第1ページ目のものであることを認識したとする。まず、ユーザは結合先のページ(この場合はA−2文書の第1ページ)を選択する。指定したページはウィンドウW1に表示される。続いて、ユーザは結合元のページ(この場合はA−3文書の第1ページ)を指定し、ドラッグアンドドロップ操作を行う(図14)。すると、文書A−3の第1ページに係る全ての筆記情報の対応関係が暫定的に文書A−2に変更され、この変更内容を反映した画像がウィンドウW1に表示される。同図では、「ABC」と横線とが重ね合わせて表示される(図15)。
ユーザがこの編集内容に問題ないことを確認すると、オブジェクトOB11をクリックして変更内容を確定させる。変更後のストローク情報STRは、図16の通り、横線に対応するストローク情報STR20の文書との対応付けが変更されている。なお、結合元のページに筆記情報が複数存在する(つまり結合元ページに係る複数の筆記情報のうち一部のみを結合する)場合、図8〜図10と同様に、オブジェクトOB1を用いて分割ポイントの指定を受け付けてもよい。
なお、統合先は同一ページの別文書に限らず、同一ページの別文書の異なるページが指定されてもよい。この場合、情報処理装置300は該当する各ストローク情報STRに付与されているページ情報を書き換える。
<他の実施例>
図17に示すように、ウィンドウW2には、一つのページが選択されると、同一のページのサムネイル画像のみが表示されるようにしてもよい。他のページの画像Psを表示しない分だけ、編集に関係する可能性のあるページの画像Psを大きいサイズで表示することができる。
情報処理装置300は、筆記された文字のページ内の配置を解析する配置解析部を備えてもよい。この場合、編集対象のページが選択された後、配置解析部は、当該ページに係る全てのストローク情報STRについての配置を解析して分割ポイントを推定してもよい。そして、情報処理装置300は推定した分割ポイントの位置にオブジェクトOB22を自動的に表示するとともに、当該分割ポイントに対応する画像をウィンドウW1に表示する。例えば、図18に示すように、選択したページの画像PmがPm1とPm2とを含む場合、配置解析部は、Pm1、Pm2にはそれぞれ一まとまりであり、少なくともPm1の途中やPm2の途中で分割されることがないと推定し、Pm1の最後からPm2の間(この間に文字が書かれている間はこの期間の任意のポイント)を分割ポイントとして推定する。この分割ポイントがユーザの所望の分割ポイントと一致すれば、ユーザは確定ボタンを押す操作だけで編集を完了させることができる。この方法によれば、従来技術のように文字の配置のみに基づいて自動的に分割を実行する場合に比べ、分割ポイントが分かり易く示された画像を表示してユーザの指示を待って編集を実行するので、分割ポイントを誤判定する虞がない。
情報処理装置300の機能の全部または一部は、他の装置によって実現されてもよい。例えば、情報処理装置300を設けず、情報処理装置300の機能を全て電子ペン200に実装してもよい。電子ペン200において用いられるストローク情報STRの形式、座標の読み取り方式や、生成されるデータの形式は問わない。例えば、文字とストローク情報STRとの関係は図3に示した態様に限定されず、複数のストロークを例えば文字単位で纏めて編集の最少単位である情報として扱ってもよい。要するに、本発明の情報処理の対象となるデータは、少なくとも、ページ情報に対応付けられた、複数の位置情報およびタイミング情報の組から成る一群の筆記情報であればよい。
要するに、本発明に係る情報処理は、各々、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、筆記位置および筆記タイミングの情報を有する複数の筆記情報を取得するステップと、筆記タイミングの指定を受付けるステップと、該取得した複数の筆記情報に対応する画像を、該受け付けた指定に従った態様で表示する表示ステップと、筆記タイミングの指定を受付けるステップと、該受付けたタイミングに基づいて、該表示された画像に係る複数の筆記情報の少なくともいずれか一つについて、文書との対応関係を変更するステップとを有していればよい。
10・・・筆記システム、100・・・シート、200・・・電子ペン、300・・・情報処理装置、211・・・筆圧センサ、212・・・読取部、213・・・計時部、230・・・記憶部、240・・・通信部、220・・・データ処理部、310・・・データ取得部、320・・・表示制御部、321・・・表示部、322・・・更新部、330・・・操作受付部、340・・・データ編集部、350・・・記憶部、STR・・・ストローク情報

Claims (9)

  1. コンピュータに、
    各々、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、筆記位置および筆記タイミングの情報を有する複数の筆記情報を取得する取得ステップと、
    該取得した複数の筆記情報のうち、同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する表示ステップと、
    筆記タイミングの指定を受付ける受付ステップと、
    該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を更新する更新ステップと、
    該表示された前記複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付けることにより、筆記情報と文書との対応付けを変更する変更ステップと
    を実行させるためのプログラム。
  2. 前記表示ステップにおいて、ページごとに、ページ内の筆記位置に対応する位置に前記画像が表示される
    請求項1記載のプログラム。
  3. 前記表示ステップにおいて、各筆記情報に係る筆記が行われたタイミングが時系列で表された指標画像を更に表示し、
    前記受付ステップにおいて、前記指標画像内の位置の指定を受け付ける
    請求項1または2に記載のプログラム。
  4. 前記指標画像において、筆記が行われた期間と筆記が行われていない期間とが区分して表示される、
    請求項記載のプログラム。
  5. 前記表示ステップにおいて、筆記が行われていない複数の期間のうち最も長い一の期間を指定するようにユーザを促すための画像が表示される、
    請求項記載のプログラム。
  6. 前記コンピュータに、前記第1筆記情報および第2筆記情報を、一のページ内における各筆記情報の位置関係に応じて決定させるステップをさらに実行し、
    前記受付ステップにおいては、該決定された第1筆記情報および第2筆記情報区別して表示される、
    請求項ないしのいずれか一つに記載のプログラム。
  7. 前記受付ステップにおいて、前記第1筆記情報または前記第2筆記情報についての新たな対応付けの指定をさらに受け付ける、
    請求項ないしのいずれか一つに記載のプログラム。
  8. 各々、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、筆記位置および筆記タイミングの情報を有する複数の筆記情報を取得する取得手段と、
    該取得した複数の筆記情報のうち、同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する表示手段と、
    筆記タイミングの指定を受付ける受付手段と、
    該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を更新する更新手段と、
    該表示された前記複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付けることにより、筆記情報と文書との対応付けを変更する変更手段と
    を有する情報処理装置。
  9. 位置情報を示す画像が形成されたシートと、
    ユーザによって把持され、一の文書を構成する一のページと対応付けられ、前記シートに対して筆記された位置および筆記されたタイミングの情報を入力する入力手段と、
    該入力された複数の筆記情報のうち、同一のページと対応付けられた複数の筆記情報に従って画像を表示する表示手段と、
    筆記タイミングの指定を受付ける受付手段と、
    該受付けた筆記タイミングに応じて、該表示された画像の表示態様を更新する更新手段と、
    該表示された前記複数の筆記情報のうち、該受付けたタイミングよりも前の筆記タイミングを有する第1筆記情報と、該受付けたタイミングよりも後の筆記タイミングを有する第2筆記情報とを、互いに異なる文書に対応付けることにより、筆記情報と文書との対応付けを変更する変更手段と
    を有する筆記システム。
JP2016108853A 2016-05-31 2016-05-31 筆記システム、情報処理装置、プログラム Active JP6728993B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108853A JP6728993B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 筆記システム、情報処理装置、プログラム
US15/369,010 US10719201B2 (en) 2016-05-31 2016-12-05 Writing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium for dividing writing information associated with an identified sheet into separate documents based on timing information
CN201710066765.9A CN107450877B (zh) 2016-05-31 2017-02-07 书写系统以及信息处理装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108853A JP6728993B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 筆記システム、情報処理装置、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017215756A JP2017215756A (ja) 2017-12-07
JP6728993B2 true JP6728993B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=60417724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108853A Active JP6728993B2 (ja) 2016-05-31 2016-05-31 筆記システム、情報処理装置、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10719201B2 (ja)
JP (1) JP6728993B2 (ja)
CN (1) CN107450877B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170236318A1 (en) * 2016-02-15 2017-08-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Animated Digital Ink
CN108874351A (zh) * 2018-06-25 2018-11-23 广州视源电子科技股份有限公司 智能交互平板中书写内容的存储与还原的方法、装置、计算机可读存储介质与智能交互平板
CN110174957B (zh) * 2019-05-28 2022-07-19 成都依能科技股份有限公司 基于ppt演示的电子板书的书写方法
JP2020198038A (ja) * 2019-06-05 2020-12-10 大日本印刷株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11331774B2 (en) * 2019-09-30 2022-05-17 Harbor Freight Tools Usa, Inc. Ratchet tool with improved pawl

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792426B2 (ja) 1999-01-11 2006-07-05 株式会社リコー 情報処理装置
US7002700B1 (en) * 2000-09-14 2006-02-21 Electronics For Imaging, Inc. Method and system for merging scan files into a color workflow
JP4137566B2 (ja) 2002-09-19 2008-08-20 大日本印刷株式会社 電子ペン、帳票処理システム及び単位データ分割処理プログラム
US7663605B2 (en) * 2003-01-08 2010-02-16 Autodesk, Inc. Biomechanical user interface elements for pen-based computers
JP2007079943A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Toshiba Corp 文字読取プログラム、文字読取方法および文字読取装置
US7739622B2 (en) * 2006-10-27 2010-06-15 Microsoft Corporation Dynamic thumbnails for document navigation
US20090300554A1 (en) * 2008-06-03 2009-12-03 Nokia Corporation Gesture Recognition for Display Zoom Feature
US8146010B2 (en) * 2008-11-03 2012-03-27 Microsoft Corporation Combinable tabs for a tabbed document interface
US9658732B2 (en) * 2010-10-19 2017-05-23 Apple Inc. Changing a virtual workspace based on user interaction with an application window in a user interface
JP5760887B2 (ja) 2011-09-15 2015-08-12 大日本印刷株式会社 端末装置、電子ペンシステム、及びプログラム
US9013454B2 (en) * 2012-03-02 2015-04-21 Ricoh Co., Ltd. Associating strokes with documents based on the document image
JP5942835B2 (ja) * 2012-12-20 2016-06-29 富士ゼロックス株式会社 手書き情報処理装置及びプログラム
JP2014203393A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社東芝 電子機器、手書き文書処理方法、及び手書き文書処理プログラム
US20140363082A1 (en) * 2013-06-09 2014-12-11 Apple Inc. Integrating stroke-distribution information into spatial feature extraction for automatic handwriting recognition
WO2014200736A1 (en) * 2013-06-09 2014-12-18 Apple Inc. Managing real - time handwriting recognition
US20150104778A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Chi-Chang Liu System and method for computer based mentorship
US20150116283A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Livescribe Inc. Paper Strip Presentation Of Grouped Content
US20150149894A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device, method and storage medium
EP3489814A1 (en) * 2014-05-23 2019-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for reproducing content
JP2016085512A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム
US10216472B2 (en) * 2015-04-29 2019-02-26 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Electronic device and method for processing audio data
US20160321025A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method
US10416877B2 (en) * 2015-08-25 2019-09-17 Myscript System and method of guiding handwriting input
CN108874285B (zh) * 2015-10-28 2020-11-06 广州视源电子科技股份有限公司 一种用户终端上书写字迹的显示方法及用户终端

Also Published As

Publication number Publication date
CN107450877B (zh) 2022-05-06
JP2017215756A (ja) 2017-12-07
US10719201B2 (en) 2020-07-21
CN107450877A (zh) 2017-12-08
US20170344206A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728993B2 (ja) 筆記システム、情報処理装置、プログラム
CN105830011B (zh) 用于交叠手写文本输入的用户界面
JP5248696B1 (ja) 電子機器、手書き文書作成方法、及び手書き文書作成プログラム
CN107851090A (zh) 可视化文档修订
CN105511792A (zh) 一种表单在位手写输入方法及系统
KR20180095840A (ko) 제스쳐들에 의한 노트 필기를 위한 장치 및 방법
WO2014081483A1 (en) Providing note based annotation of content in e-reader
JP2010073185A (ja) 入力装置、画像処理プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN102947783A (zh) 多点触控标记菜单和有方向性的和弦手势
JP2007279828A (ja) 帳票処理装置、帳票様式作成装置、帳票、帳票処理用のプログラム、帳票様式作成用のプログラム
CN102141876A (zh) 链接和管理数学对象
CN108700994A (zh) 用于数字墨水交互性的系统和方法
JP6010253B2 (ja) 電子機器、方法およびプログラム
US20120306749A1 (en) Transparent user interface layer
US8572480B1 (en) Editing the sequential flow of a page
KR20160064925A (ko) 필기 입력 장치 및 그 제어 방법
US8787670B2 (en) Software for text and image edit recognition for editing of images that contain text
JP2006331119A (ja) プレゼンテーションに用いられる情報処理装置およびプログラム
JP2015141688A (ja) 情報処理装置
JP2017010365A (ja) 辞書端末、及び情報表示制御プログラム
JP5645481B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6244676B2 (ja) 操作支援プログラム及び操作支援方法並びに情報処理装置
JP4441966B2 (ja) 手書き文字入力装置及びそれを実現するためのプログラムを記録した記録媒体
KR101522200B1 (ko) 일 이상의 연산 결과 영역에 연산 결과를 표시하는 전자 문서에 표시하는 방법 및 장치
JP4963633B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350