JP6727281B2 - 集積アンテナ構造 - Google Patents

集積アンテナ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6727281B2
JP6727281B2 JP2018235449A JP2018235449A JP6727281B2 JP 6727281 B2 JP6727281 B2 JP 6727281B2 JP 2018235449 A JP2018235449 A JP 2018235449A JP 2018235449 A JP2018235449 A JP 2018235449A JP 6727281 B2 JP6727281 B2 JP 6727281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
base
conductive
integrated
vertically polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018235449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020031412A (ja
Inventor
大鈞 浦
大鈞 浦
建廷 何
建廷 何
▲彦▼良 郭
▲彦▼良 郭
Original Assignee
宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 filed Critical 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2020031412A publication Critical patent/JP2020031412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727281B2 publication Critical patent/JP6727281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/067Two dimensional planar arrays using endfire radiating aerial units transverse to the plane of the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/02Refracting or diffracting devices, e.g. lens, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/062Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens for focusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/18Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • H01Q9/065Microstrip dipole antennas

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ構造に関し、より具体的には、集積アンテナ構造に関する。
通信技術の盛んな発展につれて、商用モバイル通信システムは、高速なデータ伝送を達成させ、また、例えばマルチメディアビデオストリーミングネットワークサービス、即時道路レポート及びナビゲーション、及び膨大なデータ伝送量を要求する即時ネットワーク通信のようなインターネットサービスプロバイダに広範なサービスを提供することができる。ハードウェアに対して、アンテナの設計は、無線信号の受送信の性能に影響を与える。そのため、高性能なアンテナを如何に設計するかは、関連業界の目標の一つになる。
本発明の目的は、集積アンテナ構造を提供することにある。前記集積アンテナ構造において、偏波共用アンテナユニットは、偏波共用放射パターンを発生させるようにベースの縁部に設けられて、アンテナの発信及び受信性能を向上させる。
本発明の一方は、ベースと、ベースの中に設けられ且つベースの側辺に近く、水平偏波アンテナ及び垂直偏波アンテナを含み、水平偏波アンテナの偏波方向がベースの厚さ方向に垂直であり、且つ垂直偏波アンテナの偏波方向がベースの平面方向に垂直である偏波共用アンテナユニットと、を含む集積アンテナ構造に関する。
本発明の他方は、ベースと、ベースの中に設けられ且つベースの少なくとも1つの側辺に近く、互いに間隔を開けて、それぞれ水平偏波アンテナ及び垂直偏波アンテナを含み、水平偏波アンテナの偏波方向がベースの厚さ方向に垂直であり、且つ垂直偏波アンテナの偏波方向がベースの平面方向に垂直である複数のアンテナユニットと、を含む集積アンテナ構造に関する。
本発明の他方は、ベースと、ベースの中心領域の中に設けられる第1のアンテナユニットと、ベースの中に設けられ且つベースの少なくとも1つの側辺に近く、互いに間隔を開けて且つ第1のアンテナユニットを横方向に取り込む第2のアンテナユニットと、を含む集積アンテナ構造に関する。
下記添付図面を参照して下記説明を読むと、実施例及びそのメリットをより全面的に理解することができる。
本発明のある実施例による集積アンテナ構造の透視図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の上面図である。 図1Aにおける集積アンテナ構造の断面図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図3における集積アンテナ構造の部分構造図である。 図4におけるある導電性貫通孔構造及びフィーディングトレースの上面透視図である。 図4におけるある導電性貫通孔構造及びフィーディングトレースの側面透視図である。 変形実施例による垂直偏波アンテナの上面透視図である。 変形実施例による垂直偏波アンテナの側面透視図である。 他の変形実施例による垂直偏波アンテナの上面透視図である。 他の変形実施例による垂直偏波アンテナの側面透視図である。 図3における反射壁の部分横断面図である。 変形実施例による図3における反射サブ構造領域の平面パターン図である。 変形実施例による図3における反射サブ構造領域の平面パターン図である。 変形実施例による図3における反射サブ構造領域の平面パターン図である。 図9Aにおける反射サブ構造領域の横断面透視図である。 図9Bにおける反射サブ構造領域の横断面透視図である。 図9Cにおける反射サブ構造領域の横断面透視図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図11における集積アンテナ構造の部分構造図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図13における集積アンテナ構造の部分構造図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図15における集積アンテナ構造の部分構造図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図17における集積アンテナ構造の部分構造図である。 様々な実施例による図17における誘電体レンズ領域の横断面図である。 様々な実施例による図17における誘電体レンズ領域の横断面図である。 様々な実施例による図17における誘電体レンズ領域の横断面図である。 図17における誘電体レンズ領域の上面図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図21における集積アンテナ構造の部分構造図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図23における集積アンテナ構造の部分構造図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造の模式的配置図である。 図25における集積アンテナ構造の部分構造図である。 本発明のある実施例による集積アンテナ構造1000の模式的配置図である。 図27における集積アンテナ構造から発生したビームの上面図である。 図27における集積アンテナ構造から発生したビームの側面図である。
以下、添付図面及び詳細な説明に合わせて本公開内容の精神が明らかになるよう説明する。本公開内容の好ましい実施例を達成させた後で、本公開の精神や範囲から逸脱せずに、当業者であれば、本公開内容の教示した技術に基づいて様々な修正や変更を加えることができる。
また、本文において、説明しやすくするために、例えば、「〜の上方にある」、「〜の上にある」、「〜の下方にある」、「〜の下にある」等の空間対向用語によって、図に示すある素子又は特徴と別の素子又は特徴との関係を説明することができる。空間対向用語は、添付図面に示す向き以外、設備の使用又は操作における異なる向きを含む意図である。この装置は、他の形態で向きを決めてよく(90度回転し又は他の方向になる)、且つ本文に用いられる空間対向名詞も同様に対応して解釈されてよい。
図1A及び図1Bを参照されてよい。図1A及び図1Bは、それぞれ集積アンテナ構造100の透視図及び上面図である。集積アンテナ構造100は、少なくとも、ベース110と、ベース110の上又は中に設けられる例えば放射素子、導線、スイッチ及び/又は他の部材のような部材と、を含む。ベース110は、中心領域110A及び周辺領域110Bを有し、前記周辺領域110Bが複数の周辺領域110Bを含み、それについては下記段落で複数の実施例として説明する。
図2は、図1Aにおける集積アンテナ構造100の断面図である。図1Bに示すように、ベース110は、交互に積み重ねられた誘電体層112a-112k及び金属層114a-114lにより形成された多層板構造である。誘電体層112a-112kは、FR4材料、ガラス、セラミック、エポキシ樹脂又はシリコンにより形成されてよい。金属層114a-114lは、それぞれ最上方の誘電体層112aの上方、誘電体層112a-112kにおける隣接する2つの誘電体層の間、及び最下方の誘電体層112kの下方にあってよい。金属層114a-114lは、銅、アルミニウム、ニッケル及び/又は別の金属から形成されてよい。金属層114a-114lにおける金属層の各々は、ラジエーター素子、導線、スイッチ、又はアンテナ構造の形成に必要な別の部材を含んでよい。金属層114a-114lは、金属層114a-114lに形成された部材に基づいた異なるパターンを含んでよい。また、誘電体層112a-112kの材料タイプに基づいて、ベース110は、例えば、低温同時焼成セラミックス(low-temperature cofired ceramic;LTCC)、集積型パッシブ・デバイス(integrated passive device;IPD)、多層膜、多層印刷配線基板(printed circuit board;PCB)又は別の多層プロセスのような、様々なプロセスで形成されてよい。
図3は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造200の模式的配置図である。集積アンテナ構造200は、ベース210と、偏波共用アンテナユニット220と、反射構造230と、チップ240と、を含む。
図3に示すように、ベース210は、中心領域210A及び周辺領域210Bを有する。図2に示すように、ベース210は、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。
偏波共用アンテナユニット220は、主に、ベース210の周辺領域210Bの中に設けられる。偏波共用アンテナユニット220は、水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224を含む。水平偏波アンテナ222は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ224は垂直偏波ビームを生じるように配置される。アンテナユニット220のそれぞれ発生した水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームのゲイン、幅及び電力半値幅(half-power beam widths;HPBW)は、水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224の形状タイプに関わっている。水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224は、それぞれフィーディングトレース226A/226B、228A/228Bを介してベース210の中心領域210Aにおける各部材に電気的に結合される。水平偏波アンテナ222は前記金属層におけるある金属層の中にあってよく、且つ垂直偏波アンテナ224は複数の誘電体層を垂直に跨いでもよい。また、フィーディングトレース226A/226B、228A/228Bは、前記金属層における1つ又は複数の金属層の中にあってもよい。水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224の様々な実施例については、下記段落で説明する。
反射構造230は、主に、アンテナユニット220の方向性を増加させ、また中心領域210Aにおける部材を干渉しないように放射波を阻止することに用いられる。反射構造230は反射壁232及び反射サブ構造領域234を含み、反射サブ構造領域の各々が反射サブ構造234Aからなる。反射壁232及び反射サブ構造234Aは複数の誘電体層を垂直に跨いでもよい。また、反射壁232及び反射サブ構造234Aは、銅、アルミニウム、ニッケル及び/又は別の金属から形成されてよい。
チップ240は、無線周波数集積回路(radio frequency integrated circuit;RFIC)及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ240は、チップ240の中及びベース210の中及び/又はベース210の上の各部材が互いに電気的接続するように、例えば、ボールグリッドアレー(ball grid array;BGA)パッケージング、チップスケールパッケージング(chip scale packaging;CSP)、フリップチップパッケージング、ウェーハレベルパッケージング又は別の好適なパッケージング方法によってベース210に接合されてよい。別の実施例において、集積アンテナ構造200は、ベース210、偏波共用アンテナユニット220及び反射構造230のみを含み、且つチップ240を含まなくてもよい。
注意すべきなのは、偏波共用アンテナユニット220の数及び配置は、適用の要求に応じて調整されてよく、且つ図3に示す内容に限定されない。図3に示す実施例において、16個の偏波共用アンテナユニットがある。偏波共用アンテナユニット220の4つがそれぞれベース210の4つの曲がり角に設けられ、他の偏波共用アンテナユニット220がベース210の4つの側辺に均一に設けられる。別の実施例において、ある適用の要求に応じて、偏波共用アンテナユニット220は、ベース210の4つの曲がり角、4つの側辺或いはその代わりにある曲がり角及び/又は側辺のみに設けられてよく、且つその数も対応して調整されてよい。例えば、集積アンテナ構造200は、それぞれベース210の4つの側辺に設けられた4つの偏波共用アンテナユニット220のみを含んでよい。また、ベース210の形状及びその中心領域210A及び周辺領域210Bの範囲も設計に応じて修正されてよい。例えば、設計によると、ベース210の形状を八辺形、円形又は他の形状に修正してよい。本発明の別の実施例において、上記説明に応じて偏波共用アンテナユニットの数及び配置を対応して調整してよい。
図4は、図3における集積アンテナ構造200の部分構造図である。図4に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット220(水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224を含む)はベース210の周辺領域210Bの中に設けられ、垂直偏波アンテナ224が水平偏波アンテナ222よりもベース210の側辺210Eに接近する。反射壁232は偏波共用アンテナユニット220とベース210の中心領域210Aとの間に設けられ、且つチップ240は、ベース210の中心領域210Aの中にあるようにベース210に設けられる。別の実施例において、水平偏波アンテナ222は垂直偏波アンテナ224よりもベース210の側辺210Eに接近し、或いはその代わりに水平偏波アンテナ222とベース210の側辺210Eとの間の距離は、ほぼ垂直偏波アンテナ224とベース210の側辺210Eとの間の距離である。
図4に示すように、水平偏波アンテナ222は、マイクロストリップダイポールアンテナである。水平偏波アンテナ222は、それぞれフィーディングトレース226A、226Bに結合される2つのダイポールアーム222A、222Bを含む。フィーディングトレース226A、226Bは、中心領域210Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁232を貫通して、ダイポールアーム222A、222Bがそれぞれ導線212、導電性貫通孔構造214及び/又は中心領域210Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。垂直偏波アンテナ224は、それぞれフィーディングトレース228A、228Bに電気的に結合される導電性貫通孔構造224A、224Bを含む。フィーディングトレース228A、228Bは、それぞれ中心領域210Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁232を貫通して、導電性貫通孔構造224A、224Bがそれぞれ導線212、導電性貫通孔構造214及び/又は中心領域210Aにおける他の部材に電気的に結合されるようにしてよい。ダイポールアーム222A、222B及びフィーディングトレース226A、226B、228A、228Bは、ベース210における同一の金属層の中にあり又はそれぞれ2つ以上の金属層の中にあってよく、且つフィーディングトレース226A、226B、228A、228Bの各々も誘電体層を貫通した導電性貫通孔構造によって異なる層における導線又は他の部材に電気的接続されることができ、反射壁及び導電性貫通孔構造はベース貫通孔(through substrate via;TSV)導体により形成されてよい。実際的に、導電性貫通孔構造は、製造の途中で導電液体/塗料を塗布し又は導電性金属をメッキすることで導電することができる。例えば、反射壁は、導電性を持つ複数の導電性貫通孔構造により形成されるので、その有効性が反射器と同様である。逆に、導電性貫通孔構造は、如何なる導電材料も塗布又はメッキされなくてもよく、且つ構造上で誘電材料として貫通孔の中に空気しかなくてもよい。つまり、非導電性貫通孔構造の誘電率がベースの誘電率と異なるため、非導電性貫通孔構造は、誘電体レンズと同様な効果を有する。以下、関連実施例及び構造の特徴を更に詳しく説明する。
水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224の共振周波数は、ダイポールアーム222A、222B及び導電性貫通孔構造224A、224Bの長さによって決まる。学術的に、水平偏波アンテナ222の水平偏波方向における長さ及び垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さについては、下記等式によって評価することができ、且つ実際的に、ベース210における電磁波の等価波長の約半分である。学術的に、ベース210における電磁波の等価波長λ210と電磁波の等価波長λとの関係は、下記等式のように示す。
Figure 0006727281
ε210はベース210の対向誘電率である。つまり、空気における電磁波の等価波長はベース21における電磁波の等価波長の約
Figure 0006727281
倍である。そのため、水平偏波アンテナ222の水平偏波方向における長さL222はほぼ下記のようなものであってよい。
Figure 0006727281
は空気における電磁波の速度であり、且つf222は水平偏波アンテナ222の共振周波数である。垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さL224はほぼ下記のようなものであってよい。
Figure 0006727281
224は垂直偏波アンテナ224の共振周波数である。上記から分かるように、水平偏波アンテナ222の水平偏波方向における長さ及び垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さは、その共振周波数及びベース210の対向誘電率によって決まってよい。上記から分かるように、水平偏波アンテナ222の水平偏波方向における長さL222は水平偏波アンテナ222の共振周波数f224及びベース210の対向誘電率ε210によって確定されてよく、且つ垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さL224は垂直偏波アンテナ224の共振周波数f224及びベース210の対向誘電率ε210によって確定されてよい。同様な原因で、水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224の設置位置がベース210の表面に近寄ると、上記等式の教示した内容及び原理によって評価されてよい。
ダイポールアーム222A、222Bの各々の長さはほぼ水平偏波アンテナ222の水平偏波方向における長さの半分以下であってよく、且つ導電性貫通孔構造224A、224Bの各々の長さはほぼ垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さの半分以下であってよい。別の実施例において、水平偏波アンテナ222及び垂直偏波アンテナ224は異なる共振周波数を有してよく、つまり、水平偏波アンテナ222の水平偏波方向における長さは垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さと異なってよい。また、ベース210の厚さT210は、垂直偏波アンテナ224の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
チップ240は、ベースの側面に向かう金属バンプ242を有する。金属バンプ242をベース210におけるボンディングパッド216に接合することで、チップ240をベース210に取り付けて、チップ240における部材及び導線212、導電性貫通孔構造214及び/又はベース210における他の部材を互いに電気的接続させることができる。金属バンプ242は、金バンプ、錫バンプ又は別の金属又は金属合金からなる他のバンプであってよい。
図5A及び図5Bは、それぞれ垂直偏波アンテナ224の導電性貫通孔構造224A、224B及びフィーディングトレース228A、228Bの上面透視図及び側面透視図である。図5Aに示すように、導電性貫通孔構造224Aはベース210の側辺210Eに近く、且つフィーディングトレース228Aは導電性貫通孔構造224Aに接続され且つベース210の側辺210Eから離れる方向で延伸する。導電性貫通孔構造224B及びフィーディングトレース228Bがそれぞれ導電性貫通孔構造224A及びフィーディングトレース228Aの真下にあるため、導電性貫通孔構造224B及びフィーディングトレース228Bの何れも図5Aに示されていない。また、図5Bに示すように、導電性貫通孔構造224Bもベース210の側辺210Eに近く、且つフィーディングトレース228Bは導電性貫通孔構造224Bに接続され且つベース210の側辺210Eから離れる方向で延伸する。導電性貫通孔構造224A、224Bは、それぞれ垂直偏波アンテナ224の上部及び下部であり、且つ垂直に対称である。
図6A及び図6Bは、それぞれ変形実施例による垂直偏波アンテナ224の上面透視図及び側面透視図である。図6A及び図6Bに示す垂直偏波アンテナ224の変形実施例において、垂直偏波アンテナ224の上半部及び下半部は垂直に対称であり、且つそれぞれ三角形になるように設けられた導電性貫通孔構造224A’、224B’を有する。導電性貫通孔構造224A'、224B'はベース210の側辺210Eに近く、且つフィーディングトレース228A、228Bはそれぞれ導電性貫通孔構造224A’における1つ導電性貫通孔構造及び導電性貫通孔構造224B’における1つ導電性貫通孔構造に接続され、ベース210の側辺210Eから離れる方向で延伸する。図6A及び図6Bに示す垂直偏波アンテナ224の変形実施例において、各導電性貫通孔構造224A'の長さは異なってもよく、各導電性貫通孔構造224B'の長さは異なってもよく、且つベース210の上半部にある導電性貫通孔構造224A'及びベース210の下半部にある導電性貫通孔構造224B'はそれぞれベース210における金属層のシート状構造及び/又は導線によって互いに電気的接続されてよい。このように、垂直偏波アンテナ224の共鳴帯域幅を更に増加することができる。
図7A及び図7Bは、それぞれ垂直偏波アンテナ224の他の変形実施例の上面透視図及び側面透視図である。図7A及び図7Bに示す垂直偏波アンテナ224の変形実施例において、垂直偏波アンテナ224の上半部及び下半部は垂直に対称であり、且つそれぞれスリップ状になるように設けられた導電性貫通孔構造224A’’、224B’’を有する。導電性貫通孔構造224A'、224B'はベース210の側辺210Eに近く、且つフィーディングトレース228A、228Bはそれぞれ導電性貫通孔構造224A’’における1つ導電性貫通孔構造及び導電性貫通孔構造224B’’における1つ導電性貫通孔構造に接続され、ベース210の側辺210Eから離れる方向で延伸する。また、図7Bに示すように、導電性貫通孔構造224A’’は平面ストリップの構造方向に対称であり、且つ導電性貫通孔構造224B’’などは平面ストリップの構造方向に対称である。図7A及び図7Bに示す垂直偏波アンテナ224の変形実施例において、各導電性貫通孔構造224A’’の長さは異なってもよく、各導電性貫通孔構造224B’’の長さは異なってもよく、且つベース210の上半部にある導電性貫通孔構造224A’’及びベース210の下半部にある導電性貫通孔構造224B’’はそれぞれベース210における金属層のシート状構造及び/又は導線によって互いに電気的接続されてよい。このように、同様に、垂直偏波アンテナ224の共鳴帯域幅を更に増加することができる。
図8は、図3における反射壁232の部分横断面図である。図8に示すように、導電性貫通孔構造232Aは同一の反射壁232の中にある。導電性貫通孔構造232Aは、配置方向がほぼベース210の中心領域210Aと周辺領域210Bとの間の境界に平行であってよく、且つベース210における金属層のシート状構造によって互いに電気的接続されてよい。また、導線218は、隣接する導電性貫通孔構造232Aの間にあってよい。これらの導線218は、ベース210における金属層における1つ又は複数の金属層に属してよく、且つ反射壁232と電気的に隔離される。水平偏波アンテナ222及び/又は垂直偏波アンテナ224は、導線218によってベース210の中心領域210Aにおける部材に電気的接続されてよい。つまり、導線218は、水平偏波アンテナ222及び/又は垂直偏波アンテナ224を反射壁232によってベース210の中心領域210Aにおける各部材に電気的接続するための経路として配置されてよい。
図9A〜図9Cは、それぞれ図3における反射サブ構造領域234の変形実施例における平面パターン図である。反射サブ構造領域234’、234’’、234’’’は、それぞれ図3における反射サブ構造領域234の変形実施例であり、且つ配置の異なる反射サブ構造234Aを有してよい。また、反射サブ構造領域234’、234’’、234’’’における反射サブ構造234Aは異なる高度を有してよい。図10A〜図10Cは、それぞれ図9A〜図9Cにおける反射サブ構造領域234’、234’’、234’’’の横断面透視図である。図10A〜図10Cにおける反射サブ構造領域234’、234’’、234’’’において、反射サブ構造234Aは、異なる高度を有してよく、且つ最も長いものがベース210の厚さとほぼ同じである。また、反射サブ構造234Aは、それぞれベース210における金属層のシート状構造及び/又は導線によって互いに電気的接続されてよい。図9A〜図10Cにおける反射サブ構造領域234の変形実施例において、全ての反射サブ構造領域234’、234’’、234’’’は特定の電磁波反射角度及び方向を有し、前記反射サブ構造領域はそれぞれ様々な使用要求に適用されてよい。
集積アンテナ構造200における導電性貫通孔構造214、224A、224B、232Aは1つ又は複数のタイプから構成されてよい。図4及び図8に示すように、導電性貫通孔構造214はブラインドビア構造及びベリードビア構造を含み、導電性貫通孔構造224A、224Bの何れもブラインドビア構造であり、且つ導電性貫通孔構造232Aは貫通孔構造である。しかしながら、本発明の実施例はこれに限定されない。例えば、別の実施例において、導電性貫通孔構造214及び導電性貫通孔構造232Aはブラインドビア構造、ベリードビア構造及び/又は貫通孔構造を含んでよく、導電性貫通孔構造224A、224Bはベリードビア構造であってよく、これは設計要求に応じて確定されてよい。
また、図4及び図8に示すように、導電性貫通孔構造214、224A、224B、232Aは、メッキされた導電性貫通孔構造である。例えば、銅、金、アルミニウム、ニッケル又は別の金属の導電材料を貫通孔の壁にメッキして、導電材料又は絶縁材料(例えば、空気又はエポキシ樹脂)を余分の空間内に充填又は挿入し、或いは導電材料又は絶縁材料を挿入して塞がれた貫通孔構造を形成し、或いは前記空間の頂部及び/又は底部にソルダマスクを設けてテント状の貫通孔構造を形成する。別の実施例において、導電性貫通孔構造214、224A、224B、232Aは、導電材料を直接貫通孔に充填する非メッキの導電性貫通孔構造であってもよい。前記導電材料は、例えば、銅、金、アルミニウム、ニッケルの金属であってよいが、これに限定されない。
導電性貫通孔構造タイプの説明に関する本発明の別の実施例による集積アンテナ構造については、集積アンテナ構造200の導電性貫通孔構造214、224A、224B、232Aのタイプについての説明と同じであってよいため、ここで別の集積アンテナ構造の導電性貫通孔構造タイプ(垂直偏波アンテナにおける反射壁及び導電性貫通孔構造を含む)を説明しない。
図11は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造300の模式的配置図である。集積アンテナ構造300は、ベース310と、偏波共用アンテナユニット320と、反射構造330と、チップ340と、を含む。図11に示すように、ベース310における偏波共用アンテナユニット320、反射構造330及びチップ340の配置は、図3に示すベース310における偏波共用アンテナユニット320、反射構造330及びチップ340の配置に類似である。ベース310は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。偏波共用アンテナユニット320は、水平偏波アンテナ322及び垂直偏波アンテナ324を含む。水平偏波アンテナ322は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ324は垂直偏波ビームを生じるように配置される。水平偏波アンテナ322及び垂直偏波アンテナ324は、それぞれフィーディングトレース326、328によってベース310の中心領域310Aにおける各部材に電気的に結合される。反射構造330は反射壁332及び反射サブ構造領域334を含み、反射サブ構造領域の各々は反射サブ構造334Aからなる。チップ340は、RFIC及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ340の中及びベース310の中及び/又はベース310上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図12は、図11における集積アンテナ構造300の部分構造図である。図12に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット320(水平偏波アンテナ322及び垂直偏波アンテナ324を含む)はベース310の周辺領域310Bの中に設けられ、反射壁332は偏波共用アンテナユニット320とベース310の中心領域310Aとの間に設けられ、且つチップ340はベース310の中心領域310Aの中にあるようにベース310に設けられる。
図12に示すように、水平偏波アンテナ322は、モノポールアンテナである。水平偏波アンテナ322はフィーディングトレース326に結合されるモノポールアームであり、且つフィーディングトレース326は中心領域310Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁332を貫通して、水平偏波アンテナ322が導線312、導電性貫通孔構造314及び/又は中心領域310Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。垂直偏波アンテナ324はフィーディングトレース328に電気的に結合される導電性貫通孔構造であり、且つフィーディングトレース328は中心領域310Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁332を貫通して、垂直偏波アンテナ324が導線312、導電性貫通孔構造314及び/又は中心領域310Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。偏波共用アンテナユニット320はベース310の側辺310Eと反射壁332との間にあり、垂直偏波アンテナ324は水平偏波アンテナ322よりもベース310の側辺310Eに近い。別の実施例において、水平偏波アンテナ322は垂直偏波アンテナ324よりもベース310の側辺310Eに近く、或いはその代わりに水平偏波アンテナ322とベース310の側辺310Eとの間の距離は、ほぼ垂直偏波アンテナ324とベース310の側辺310Eとの間の距離である。
チップ340は、ベースの側面に向かう金属バンプ342を有する。金属バンプ342をベース310におけるボンディングパッド316に接合することで、チップ340をベース310に取り付けて、チップ340における部材及び導線312、導電性貫通孔構造314及び/又はベース340における他の部材を互いに電気的接続させることができる。接地面318は、ベース310のチップ340から離れる側に設けられる。接地面318の提供したミラー効果によると、水平偏波アンテナ322及び/又は垂直偏波アンテナ324は、ダイポールアンテナと同様な電流分布及び放射パターンを発生させることができる。
上記内容によると、水平偏波アンテナ322の水平偏波方向における長さ及び垂直偏波アンテナ324の垂直偏波方向における長さは、ベース310における電磁波の等価波長の約1/4であってよい。水平偏波アンテナ322の水平偏波方向における長さL322はほぼ下記のようなものであってよい。
Figure 0006727281
は空気における電磁波の速度であり、且つf322は水平偏波アンテナ322の共振周波数であり、且つε310はベース310の対向誘電率である。垂直偏波アンテナ324の垂直偏波方向における長さL324はほぼ下記のようなものであってよい。
Figure 0006727281
324は垂直偏波アンテナ324の共振周波数である。上記から分かるように、水平偏波アンテナ322の水平偏波方向における長さ及び垂直偏波アンテナ324の垂直偏波方向における長さは、その共振周波数及びベース310の対向誘電率によって確定されてよい。上記から分かるように、水平偏波アンテナ322の水平偏波方向における長さL322は水平偏波アンテナ322の共振周波数f322及びベース310の対向誘電率ε310によって確定されてよい、且つ垂直偏波アンテナ324の垂直偏波方向における長さL324は垂直偏波アンテナ324の共振周波数f324及びベース310の対向誘電率ε310によって確定されてよい。
別の実施例において、水平偏波アンテナ322及び垂直偏波アンテナ324は異なる共振周波数を有してよく、つまり、水平偏波アンテナ322の水平偏波方向における長さは垂直偏波アンテナ324の垂直偏波方向における長さと異なってよい。また、ベース310の厚さT310は、垂直偏波アンテナ324の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
集積アンテナ構造300におけるベース310、接地面318、水平偏波アンテナ322、垂直偏波アンテナ324及びフィーディングトレース326、フィーディングトレース328以外の部材がそれぞれ図3及び図4に示す集積アンテナ構造200におけるベース210、水平偏波アンテナ222、垂直偏波アンテナ224及びフィーディングトレース226A、フィーディングトレース226B、フィーディングトレース228A、フィーディングトレース228B以外の部材に類似であってよいため、関連説明については前記段落を参照してよく、ここで繰り返して説明しない。
図13は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造400の模式的配置図である。集積アンテナ構造400は、ベース410と、偏波共用アンテナユニット420と、反射構造430と、チップ440と、を含む。図13に示すように、ベース410における反射構造430及びチップ440の配置は、図3に示すベース210における反射構造230及びチップ240の配置に類似である。ベース410は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。偏波共用アンテナユニット420は、水平偏波アンテナ422及び垂直偏波アンテナ424を含む。水平偏波アンテナ422は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ424は垂直偏波ビームを生じるように配置される。水平偏波アンテナ422及び垂直偏波アンテナ424は、それぞれフィーディングトレース426A、426B、428A、428Bによってベース410の中心領域410Aにおける各部材に電気的に結合される。反射構造430は反射壁432及び反射サブ構造領域434を含み、反射サブ構造領域の各々は反射サブ構造434Aからなる。チップ440は、RFIC及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ440中及びベース410中及び/又はベース410上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図14は、図13における集積アンテナ構造400の部分構造図である。図14に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット420(水平偏波アンテナ422及び垂直偏波アンテナ424を含む)はベース410の周辺領域410Bの中に設けられ、垂直偏波アンテナ424はベース410の側辺410Eにあり、且つ水平偏波アンテナ422はベース410の側辺410Eと反射壁432との間にある。反射壁432は偏波共用アンテナユニット420とベース410の中心領域410Aとの間に設けられ、且つチップ440は、ベース410の中心領域410Aの中にあるようにベース410に設けられる。
図14に示すように、水平偏波アンテナ422及び垂直偏波アンテナ424の何れもマイクロストリップダイポールアンテナである。水平偏波アンテナ422は、それぞれフィーディングトレース426A、426Bに電気的に結合される2つのダイポールアーム422A、422Bを含む。垂直偏波アンテナ424は、それぞれフィーディングトレース428A、428Bに電気的に結合される2つのダイポールアーム424A、424Bを含む。フィーディングトレース426A、426B、428A、428Bは、それぞれ中心領域410Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁432を貫通して、ダイポールアーム422A、422B、424A、424Bがそれぞれ導線412、導電性貫通孔構造414及び/又は中心領域210Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。
学術的に、垂直偏波アンテナ424の共振周波数は、ダイポールアーム424A、424Bの長さによって決まる。垂直偏波アンテナ424の垂直偏波方向における長さは、ベース410における電磁波の等価波長の約半分であってよく、且つ垂直偏波アンテナ424の共振周波数及びベース410の対向誘電率によって決まってよい。垂直偏波アンテナ424の垂直偏波方向における長さ、垂直偏波アンテナ424の共振周波数及びベース410の対向誘電率との関係は等式(2)に類似であるため、ここで繰り返して説明しない。ダイポールアーム424A、424Bの各々の長さは、ほぼ垂直偏波アンテナ424の垂直偏波方向における長さの半分以下であってよい。水平偏波アンテナ422及び垂直偏波アンテナ424は、同じ共振周波数を有してよく、或いはその代わりに異なる共振周波数を有してよい。また、ベース410の厚さT410は、垂直偏波アンテナ424の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
チップ440は、ベースの側面に向かう金属バンプ442を有する。金属バンプ442をベース410におけるボンディングパッド416に接合することで、チップ440をベース410に取り付けて、チップ440における部材及び導線412、導電性貫通孔構造414及び/又はベース410における他の部材を互いに電気的接続させることができる。
集積アンテナ構造400における垂直偏波アンテナ424及びフィーディングトレース428A、フィーディングトレース428B以外の部材は、それぞれ図3及び図4に示す集積アンテナ構造200における垂直偏波アンテナ224及びフィーディングトレース228A、フィーディングトレース228B以外の部材に類似であってよいため、関連説明については前記段落を参照してよく、ここで繰り返して説明しない。
図15は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造500の模式的配置図である。集積アンテナ構造500は、ベース510と、偏波共用アンテナユニット520と、反射構造530と、チップ540と、を含む。図15に示すように、ベース510における偏波共用アンテナユニット520、反射構造530及びチップ540の配置は、図13に示すベース410における偏波共用アンテナユニット420、反射構造430及びチップ440の配置に類似である。ベース510は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。偏波共用アンテナユニット520は、水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524を含む。水平偏波アンテナ522は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ524は垂直偏波ビームを生じるように配置される。水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524は、それぞれフィーディングトレース526、528によってベース510の中心領域510Aにおける各部材に電気的に結合される。反射構造530は反射壁532及び反射サブ構造領域534を含み、反射サブ構造領域の各々は反射サブ構造534Aからなる。チップ540は、RFIC及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ540中及びベース510中及び/又はベース510上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図16は、図15における集積アンテナ構造500の部分構造図である。図16に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット520(水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524を含む)は、ベース510の周辺領域510Bの中に設けられる。垂直偏波アンテナ524はベース510の側辺510Eにあり、且つ水平偏波アンテナ522はベース510の側辺510Eと反射壁532との間にある。反射壁532は偏波共用アンテナユニット520とベース510の中心領域510Aとの間に設けられ、且つチップ540はベース510の中心領域510Aの中にあるようにベース510に設けられる。
図16に示すように、水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524の何れもマイクロストリップモノポールアンテナであり、それぞれフィーディングトレース526、528に電気的に結合される。フィーディングトレース526、528は、それぞれ中心領域510Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁532を貫通して、水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524がそれぞれ導線512、導電性貫通孔構造514及び/又は中心領域510Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。
チップ540は、ベースの側面に向かう金属バンプ542を有する。金属バンプ542をベース510におけるボンディングパッド516に接合することで、チップ540をベース510に取り付けて、チップ540における部材及び導線512、導電性貫通孔構造514及び/又はベース510における他の部材を互いに電気的接続させるようにすることができる。接地面518はベース510のチップ540から離れる側に設けられる。接地面51の提供したミラー効果によると、水平偏波アンテナ522及び/又は垂直偏波アンテナ524は、ダイポールアンテナと同様な電流分布及び放射パターンを発生させることができる。
学術的に、垂直偏波アンテナ524の垂直偏波方向における長さは、ベース510における電磁波の等価波長の約1/4であってよく、且つ垂直偏波アンテナ524の共振周波数及びベース510の対向誘電率によって決まってよい。垂直偏波アンテナ524の垂直偏波方向における長さ、垂直偏波アンテナ524の共振周波数及びベース510の対向誘電率との関係は等式(4)に類似であるため、ここで繰り返して説明しない。水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524は、同じ共振周波数を有してよく、或いはその代わりに異なる共振周波数を有してよい。また、ベース510の厚さT510は、垂直偏波アンテナ524の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
集積アンテナ構造500における垂直偏波アンテナ524及びフィーディングトレース528以外の部材がそれぞれ図11及び図12に示す集積アンテナ構造300における垂直偏波アンテナ324及びフィーディングトレース328A、フィーディングトレース328B以外の部材に類似であってよく、且つ集積アンテナ構造500におけるベース510、水平偏波アンテナ522、垂直偏波アンテナ524及びフィーディングトレース526、フィーディングトレース528以外の部材がそれぞれ図13及び図14に示す集積アンテナ構造400におけるベース410、水平偏波アンテナ422、垂直偏波アンテナ424及びフィーディングトレース426A、フィーディングトレース426B、フィーディングトレース428A、フィーディングトレース428B以外の部材に類似であってよいため、関連説明については前記段落を参照してよく、ここで繰り返して説明しない。
図17は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造600の模式的配置図である。集積アンテナ構造600は、ベース610と、偏波共用アンテナユニット620と、反射壁632と、チップ640と、を含む。
図17に示すように、ベース610は、中心領域610A及び周辺領域610Bを有する。ベース610は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。ベース610の周辺領域610Bは、誘電体レンズ領域610R1及び610R2を有する。誘電体レンズ領域610R1における誘電体レンズ領域の各々は対応して隣接する2つの偏波共用アンテナユニット620の間に位置決めされ、且つ誘電体レンズ領域610R2における誘電体レンズ領域の各々は対応する偏波共用アンテナユニット620と反射壁632との間に位置決めされる。
偏波共用アンテナユニット620は、ベース610の周辺領域610Bの中にあるようにベース610の中に設けられる。偏波共用アンテナユニット620は水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624を含む。水平偏波アンテナ622は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ624は垂直偏波ビームを生じるように配置される。アンテナユニット620のそれぞれ発生した水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームのゲイン、幅及び電力半値幅(HPBW)は、水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624の形状タイプに関わっている。水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624は、それぞれフィーディングトレース626A/626B、628A/628Bによってベース610の中心領域610Aにおける各部材に電気的に結合される。水平偏波アンテナ622は前記金属層におけるある金属層の中にあってよく、且つ垂直偏波アンテナ624は複数の誘電体層を垂直に跨いでもよい。また、フィーディングトレース626A/626B、628A/628Bは、前記金属層における1つ又は複数の金属層の中にあってもよい。水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624の様々な実施例については、下記段落で説明する。
反射壁632は、アンテナユニットの方向性を増加させ、また中心領域610Aにおける部材を干渉しないように放射波を阻止することに用いられてよい。反射壁632は複数の誘電体層を垂直に跨いでもよく、且つ、銅、アルミニウム、ニッケル及び/又は別の金属から形成されてよい。
チップ640は、無線周波数集積回路(RFIC)及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ640中及びベース610中及び/又はベース610上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図18は、図17における集積アンテナ構造600の部分構造図である。図18に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット620(水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624を含む)は、ベース610の周辺領域610Bの中に設けられ、垂直偏波アンテナ624が水平偏波アンテナ622よりもベース610の側辺610Eに近い。別の実施例において、水平偏波アンテナ622は垂直偏波アンテナ624よりもベース610の側辺610Eに近く、或いはその代わりに水平偏波アンテナ622とベース610の側辺610Eとの間の距離はほぼ垂直偏波アンテナ624とベース610の側辺610Eとの間の距離である。
反射壁632は誘電体レンズ650とベース610の中心領域610Aとの間に設けられ、且つチップ640はベース610の中心領域610Aの中にあるようにベース610に設けられる。ベース610の周辺領域610Bにおいて、誘電体レンズ650はベース610の側辺610Eと垂直偏波アンテナ624との間に設けられ、且つ誘電体レンズ660は水平偏波アンテナ622と反射壁632との間に設けられる。
図18に示すように、水平偏波アンテナ622は、マイクロストリップダイポールアンテナである。水平偏波アンテナ622は、それぞれフィーディングトレース626A、626Bに電気的に結合される2つのダイポールアーム622A、622Bを含む。垂直偏波アンテナ624は、それぞれフィーディングトレース628A、628Bに電気的に結合される導電性貫通孔構造624A、624Bを含む。フィーディングトレース626A、626B、628A、628Bは、それぞれ中心領域610Aにおける部材に結合されるように反射壁632及び誘電体レンズ660の設置領域を貫通して、ダイポールアーム622A、622Bがそれぞれ導線612、導電性貫通孔構造614及び/又は中心領域610Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。ダイポールアーム622A、622B及びフィーディングトレース626A、626B、628A、628Bはベース610における同一の金属層の中又は2つ以上の金属層の中にあってよく、且つフィーディングトレース626A、626B、628A、628Bの各々も誘電体層を貫通した導電性貫通孔構造によって異なる層における導線又は他の部材に電気的接続されてよい。
水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624の共振周波数は、ダイポールアーム622A、622B及び導電性貫通孔構造624A、624Bによって決まる。ダイポールアーム622A、622B及び導電性貫通孔構造624A、624Bの長さについては、上記集積アンテナ構造200のダイポールアーム222A、222B及び導電性貫通孔構造224A、224Bに関する説明を参照して設計してよいため、ここで説明しない。水平偏波アンテナ622及び垂直偏波アンテナ624は、同じ共振周波数を有してよく、或いはその代わりに異なる共振周波数を有してよい。また、ベース610の厚さT610は、垂直偏波アンテナ624の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
チップ640は、ベースの側面に向かう金属バンプ642を有する。金属バンプ642をベース610におけるボンディングパッド616に接合することで、チップ640をベース610に取り付けて、チップ640における部材及び導線612、導電性貫通孔構造614及び/又はベース610における他の部材を互いに電気的接続させるようにすることができる。
誘電体レンズ650は、水平偏波アンテナ622による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ624による垂直偏波ビームを変更して、水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの強度分布をより集中し、つまり水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの方向性を強化させることに用いられてよい。また、図17に示すように、誘電体レンズ650は、誘電体レンズ領域610R1の中にある。
誘電体レンズ660は、水平偏波アンテナ622による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ624による垂直偏波ビームを変更し、且つ中心領域610Aにおける部材を干渉しないように放射波を阻止することに用いられる。また、図17に示すように、誘電体レンズ660は、誘電体レンズ領域610R2の中にある。別の実施例において、集積アンテナ構造600は、誘電体レンズ660のみを含み、且つ反射壁632を含まなくてもよい。
図19A〜図19Cは、それぞれ様々な実施例による図17における誘電体レンズ領域の横断面図である。図19Aにおいて、誘電体レンズ領域652は、貫通ベース610の誘電体レンズ650を含む。図19Bにおいて、誘電体レンズ領域654は、ベース610の下側から上へ延伸するがベース610を貫通しなく且つ不均一な長さを有する誘電体レンズ650’を含む。図19Cにおいて、誘電体レンズ領域656は、ベース610の上から下へ延伸するがベース610を貫通しなく且つ不均一な長さを有する誘電体レンズ650Aと、ベース610の下側から上へ延伸するがベース610を貫通しなく且つ不均一な長さを有する誘電体レンズ650Bと、を含む。図19A〜図19Cに示す変形実施例の誘電体レンズ領域610R1(つまり誘電体レンズ領域652、654、656)によって、特定の電磁波反射角度及び方向を確定することができるため、様々な使用要求に適用されることができる。
図20は、図17における誘電体レンズ領域610R1の上面図である。図20に示すように、誘電体レンズ650は、誘電体レンズ領域610R1の中に均一に分布される。別の実施例において、誘電体レンズ650は、誘電体レンズ領域610R1の中にランダムに設けられてよく、且つ偏波共用アンテナユニット620の配置によって対応して変更してよい。
図21は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造700の模式的配置図である。集積アンテナ構造700は、ベース710と、偏波共用アンテナユニット720と、反射壁732と、チップ740と、を含む。図21に示すように、ベース710における偏波共用アンテナユニット720、反射壁732及びチップ740の配置は、図17に示すベース610における偏波共用アンテナユニット620、反射壁632及びチップ640の配置に類似である。ベース710は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。ベース710の周辺領域710Bは、誘電体レンズ領域710R1及び710R2を有する。誘電体レンズ領域710R1における誘電体レンズ領域の各々は対応する2つの隣接偏波共用アンテナユニット720の間に位置決めされ、且つ誘電体レンズ領域610R2における誘電体レンズ領域の各々は対応する偏波共用アンテナユニット720と反射壁732との間に位置決めされる。偏波共用アンテナユニット720は、水平偏波アンテナ722及び垂直偏波アンテナ724を含む。水平偏波アンテナ722は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ724は垂直偏波ビームを生じるように配置される。水平偏波アンテナ722及び垂直偏波アンテナ724は、それぞれフィーディングトレース726、728によってベース710の中心領域710Aにおける各部材に電気的に結合される。チップ740は、RFIC及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ740中及びベース710中及び/又はベース710上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図22は、図21における集積アンテナ構造700の部分構造図である。図22に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット720(水平偏波アンテナ722及び垂直偏波アンテナ724を含む)はベース710の周辺領域710Bの中に設けられ、反射壁732は誘電体レンズ750とベース710の中心領域710Aとの間に設けられ、且つチップ740はベース710の中心領域710Aの中にあるようにベース710に設けられる。ベース710の周辺領域710Bにおいて、誘電体レンズ750はベース710の側辺710Eと垂直偏波アンテナ724との間に設けられ、且つ誘電体レンズ760は水平偏波アンテナ722と反射壁732との間に設けられる。
図22に示すように、水平偏波アンテナ722は、モノポールアンテナである。水平偏波アンテナ722は、フィーディングトレース726に電気的に結合モノポールアームである。フィーディングトレース726は、中心領域710Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁732及び誘電体レンズ760の設置領域を貫通して、水平偏波アンテナ722を導線712、導電性貫通孔構造714及び/又は中心領域710Aにおける他の部材に電気的接続させるようにしてよい。垂直偏波アンテナ724は、フィーディングトレース728に電気的に結合される導電性貫通孔構造である。フィーディングトレース728は、中心領域710Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁732及び誘電体レンズ760の設置領域を貫通して、垂直偏波アンテナ724を導線712、導電性貫通孔構造714及び/又は中心領域710Aにおける他の部材に電気的接続させるようにしてよい。偏波共用アンテナユニット720はベース710の側辺710Eと反射壁732との間にあり、垂直偏波アンテナ724は水平偏波アンテナ722よりもベース710の側辺710Eに近い。別の実施例において、水平偏波アンテナ722は垂直偏波アンテナ724よりもベース710の側辺710Eに近く、或いはその代わりに水平偏波アンテナ722とベース710の側辺710Eとの間の距離はほぼ垂直偏波アンテナ724とベース710の側辺710Eとの間の距離、或いはその代わりに水平偏波アンテナ722とベース710の側辺710Eとの間の距離である。
チップ740は、ベースの側面に向かう金属バンプ742を有する。金属バンプ742をベース710におけるボンディングパッド716に接合することで、チップ740をベース710に取り付けて、チップ740における部材及び導線712、導電性貫通孔構造714及び/又はベース710における他の部材を互いに電気的接続させるようにすることができる。接地面718は、ベース710のチップ740から離れる側に設けられる。接地面718の提供したミラー効果によると、水平偏波アンテナ722及び/又は垂直偏波アンテナ724は、ダイポールアンテナと同様な電流分布及び放射パターンを発生させることができる。
学術的に、水平偏波アンテナ722の水平偏波方向における長さ及び垂直偏波アンテナ724の垂直偏波方向における長さは、ベース710における電磁波の等価波長の約1/4であってよい。水平偏波アンテナ722及び垂直偏波アンテナ724の長さについては、上記集積アンテナ構造300の水平偏波アンテナ322及び垂直偏波アンテナ324に関する説明を参照して設計してよいため、ここで説明しない。水平偏波アンテナ722及び垂直偏波アンテナ724は、同じ共振周波数を有してよく、或いはその代わりに異なる共振周波数を有してよい。また、ベース710の厚さT710は、垂直偏波アンテナ724の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
誘電体レンズ750は、水平偏波アンテナ722による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ724による垂直偏波ビームを変更して、水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの強度分布をより集中し、つまり水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの方向性を強化させることに用いられてよい。また、図21に示すように、誘電体レンズ750は、誘電体レンズ領域710R1の中にある。
誘電体レンズ760は、水平偏波アンテナ722による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ724による垂直偏波ビームを変更して、中心領域における部材を干渉しないように放射波を阻止する。また、図21に示すように、誘電体レンズ760は、誘電体レンズ領域710R2の中にある。別の実施例において、集積アンテナ構造700は、誘電体レンズ760のみを含み、且つ反射壁732を含まなくてもよい。
集積アンテナ構造700におけるベース710、接地面718、水平偏波アンテナ722、垂直偏波アンテナ724及びフィーディングトレース726、フィーディングトレース728以外の部材は、図17及び図18に示す集積アンテナ構造600における那些部材に類似であってよいため、関連説明については前記段落を参照してよく、ここで繰り返して説明しない。
図23は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造800の模式的配置図である。集積アンテナ構造80は、ベース810と、偏波共用アンテナユニット820と、反射壁832と、チップ840と、を含む。図23に示すように、ベース810における反射壁832及びチップ840の配置は、図17に示すベース610における反射壁632及びチップ640の配置に類似である。ベース810は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。偏波共用アンテナユニット820は水平偏波アンテナ822及び垂直偏波アンテナ824を含む。水平偏波アンテナ822は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ824は垂直偏波ビームを生じるように配置される。水平偏波アンテナ822及び垂直偏波アンテナ824は、それぞれフィーディングトレース826A、826B、828A、828Bによってベース810の中心領域810Aにおける各部材に電気的に結合される。チップ840は、RFIC及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ840中及びベース810中及び/又はベース810上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図24は、図23における集積アンテナ構造800の部分構造図である。図24に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット820(水平偏波アンテナ822及び垂直偏波アンテナ824を含む)はベース810の周辺領域810Bの中に設けられ、垂直偏波アンテナ824はベース810の側辺810Eにあり、且つ水平偏波アンテナ822は誘電体レンズ850と誘電体レンズ860との間にある。反射壁832は誘電体レンズ860とベース810の中心領域810Aとの間に設けられ、且つチップ840はベース810の中心領域810Aの中にあるようにベース810される。ベース810の周辺領域810Bにおいて、誘電体レンズ850はベース810の側辺810Eと水平偏波アンテナ822との間に設けられ、且つ誘電体レンズ860は水平偏波アンテナ822と反射壁832との間に設けられる。
図24に示すように、水平偏波アンテナ822及び垂直偏波アンテナ824の何れもマイクロストリップダイポールアンテナである。水平偏波アンテナ822は、それぞれフィーディングトレース826A、826Bに電気的に結合される2つのダイポールアーム822A、822Bを含む。垂直偏波アンテナ824は、それぞれフィーディングトレース828A、828Bに電気的に結合される2つのダイポールアーム824A、824Bを含む。フィーディングトレース826A、826Bはそれぞれ中心領域810Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁832及び誘電体レンズ860の設置領域を貫通して、且つフィーディングトレース828A、828Bはそれぞれ中心領域810Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁832及び誘電体レンズ850、860の設置領域を貫通して、ダイポールアーム822A、822B、824A、824Bをそれぞれ導線812、導電性貫通孔構造814及び/又は中心領域810Aにおける他の部材に電気的接続させてよい。
水平偏波アンテナ822及び垂直偏波アンテナ824の共振周波数はダイポールアーム822A、822B、824A、824Bの長さによって決まる。ダイポールアーム822A、822B、824A、824Bの長さについては、上記集積アンテナ構造400のダイポールアーム422A、422B、424A、424Bに関する説明を参照して設計してよいため、ここで説明しない。水平偏波アンテナ822及び垂直偏波アンテナ824は、同じ共振周波数を有してよく、或いはその代わりに異なる共振周波数を有してよい。また、ベース810の厚さT810は垂直偏波アンテナ824の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
チップ840は、ベースの側面に向かう金属バンプ842を有する。金属バンプ842をベース810におけるボンディングパッド816に接合することで、チップ840をベース810に取り付けて、チップ840における部材及び導線812、導電性貫通孔構造814及び/又はベース810における他の部材を互いに電気的接続させることができる。
誘電体レンズ850は、水平偏波アンテナ822による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ824による垂直偏波ビームを変更して、水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの強度分布をより集中し、つまり水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの方向性を強化させることに用いられてよい。誘電体レンズ860は、水平偏波アンテナ822による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ824による垂直偏波ビームを変更して、且つ中心領域810Aにおける部材を干渉しないように放射波を阻止することに用いられる。また、図23に示すように、誘電体レンズ850、860は誘電体レンズ領域810Rの中にある。別の実施例において、集積アンテナ構造800は、誘電体レンズ850、860のみを含み、且つ反射壁832を含まなくてもよい。
集積アンテナ構造800における水平偏波アンテナ822、垂直偏波アンテナ824、フィーディングトレース828A、フィーディングトレース828B及び誘電体レンズ850以外の部材は、それぞれ図17及び図18における集積アンテナ構造600に類似であってよいため、関連説明については前記段落を参照してよく、ここで繰り返して説明しない。
図25は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造900の模式的配置図である。集積アンテナ構造900は、ベース910と、偏波共用アンテナユニット920と、反射壁932と、チップ940と、を含む。図25に示すように、ベース910における偏波共用アンテナユニット920、反射構造930及びチップ940の配置は、図23に示すベース810における偏波共用アンテナユニット820、反射壁832及びチップ840の配置に類似である。ベース910は、図2に示すように、交互に積み重ねられた誘電体層及び金属層からなる構造を有する多層構造であってよい。偏波共用アンテナユニット920は水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924を含む。水平偏波アンテナ922は水平偏波ビームを生じるようにして配置され、且つ垂直偏波アンテナ924は垂直偏波ビームを生じるように配置される。水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924は、それぞれフィーディングトレース926、928によってベース910の中心領域910Aにおける各部材に電気的に結合される。チップ940は、RFIC及び/又は受発信回路を構成するための他の能動及び/又は受動部材を有する。チップ940中及びベース910中及び/又はベース910上の部材は、ベース310の側面におけるボンディングパッドによって互いに電気的接続されてよい。
図26は、図25における集積アンテナ構造900の部分構造図である。図26に示す部分構造図において、偏波共用アンテナユニット920(水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924を含む)はベース910の周辺領域910Bの中に設けられ、垂直偏波アンテナ924はベース910の側辺910Eにあり、且つ水平偏波アンテナ922は誘電体レンズ950と誘電体レンズ960との間にある。反射壁932は誘電体レンズ960とベース910の中心領域910Aとの間に設けられ、且つチップ940はベース910の中心領域910Aの中にあるようにベース910に設けられる。ベース910の周辺領域910Bにおいて、誘電体レンズ950はベース910の側辺910Eと水平偏波アンテナ922との間に設けられ、且つ誘電体レンズ960は水平偏波アンテナ922と反射壁932との間に設けられる。
図26に示すように、水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924の何れもマイクロストリップモノポールアンテナであり、それぞれフィーディングトレース926、928に電気的に結合される。フィーディングトレース926は、中心領域910Aにおける部材に結合されるように反射壁932及び誘電体レンズ960の設置領域を貫通してよく、且つフィーディングトレース928は中心領域910Aにおける部材に電気的に結合されるように反射壁932及び誘電体レンズ950、960の設置領域を貫通して、水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924がそれぞれ導線912、導電性貫通孔構造914及び/又は中心領域910Aにおける他の部材に電気的接続されるようにしてよい。
チップ940は、ベースの側面に向かう金属バンプ942を有する。金属バンプ942をベース910におけるボンディングパッド916に接合させることで、チップ940をベース910に取り付けて、チップ940における部材及び導線912、導電性貫通孔構造914及び/又はベース910における他の部材を互いに電気的接続させるようにしてよい。接地面918は、ベース910のチップ940から離れる側に設けられる。接地面918の提供したミラー効果によると、水平偏波アンテナ922及び/又は垂直偏波アンテナ924は、ダイポールアンテナと同様な電流分布及び放射パターンを発生させることができる。
学術的に、水平偏波アンテナ922の水平偏波方向における長さ及び垂直偏波アンテナ924の垂直偏波方向における長さは、ベース910における電磁波の等価波長の約1/4であってよい。水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924の長さについては、上記集積アンテナ構造500の水平偏波アンテナ522及び垂直偏波アンテナ524に関する説明によって設計されてよいため、ここで説明しない。水平偏波アンテナ922及び垂直偏波アンテナ924は、同じ共振周波数を有してよく、或いはその代わりに異なる共振周波数を有してよい。また、ベース910の厚さT910は、垂直偏波アンテナ924の垂直偏波方向における長さ以上であってよい。
誘電体レンズ950は、水平偏波アンテナ922による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ924による垂直偏波ビームを変更して、水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの強度分布をより集中し、つまり水平偏波ビーム及び垂直偏波ビームの方向性を強化させることに用いられてよい。誘電体レンズ960は、水平偏波アンテナ922による水平偏波ビーム及び垂直偏波アンテナ924による垂直偏波ビームを変更して、且つ中心領域910Aにおける部材を干渉しないように放射波を阻止することに用いられてよい。また、図23に示すように、誘電体レンズ950、960は、誘電体レンズ領域910Rの中にある。別の実施例において、集積アンテナ構造900は、誘電体レンズ950、960のみを含み、且つ反射壁932を含まなくてもよい。
集積アンテナ構造900における水平偏波アンテナ922、垂直偏波アンテナ924、フィーディングトレース928及び誘電体レンズ950以外の部材は、それぞれ図21及び図22における集積アンテナ構造700に類似であってよい。また、集積アンテナ構造900における他の部材は、それぞれ図23及び図24における集積アンテナ構造800に類似であってよいため、関連説明については前記段落を参照してよく、ここで繰り返して説明しない。
図27は、本発明のある実施例による集積アンテナ構造1000の模式的配置図である。集積アンテナ構造1000は、ベース1010と、偏波共用アンテナユニット1020と、広帯域アンテナユニット1030と、チップ1040と、導電部材1050と、反射構造1060と、を含む。ベース1010、偏波共用アンテナユニット1020、チップ1040、導電部材1050及び反射構造1060は、それぞれ前記実施例のベース、偏波共用アンテナユニット、チップ、導線、導電性貫通孔構造及び反射構造/反射壁に対応してよい。広帯域アンテナユニット1030は、位相配列アンテナにより形成されてよい。前記位相配列アンテナは、ベース1010のチップ1040から離れる側に設けられており、且つベース1010の平面方向に対する角度を有するマルチビームアレーを発生させることに用いられる。且つ反射構造1060は、広帯域アンテナユニット1030とチップ1040との間にある。広帯域アンテナユニット1030は、反射構造1060のフィーディングトレースを貫通して、導電部材1050に電気的接続されてよい。
図28A及び図28Bは、それぞれ図27における集積アンテナ構造1000によるビームの上面図及び側面図である。図28A及び図28Bに示すように、集積アンテナ構造1000の頂上面で発生されたノーマルビームRB1以外、集積アンテナ構造1000の側面にも側面全方向性偏波共用ビームRB2が発生する。また、本発明の実施例において、誘電体レンズの配置により、例えばアンテナゲイン及びビーム方向性を増加させることができる。
上記で具体的な実施形態で本発明を説明したが、上記説明は本発明を制限するためのものではない。本発明の精神や範囲から逸脱せずに、当業者であれば、様々な変更や修正を加えることができるので、本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲により限定される。
100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000 集積アンテナ構造
110、210、310、410、510、610、710、810、910、1010 ベース
110A、210A、310A、410A、510A、610A、710A、810A、910A 中心領域
110B、210B、310B、410B、510B、610B、710B、810B、910B 周辺領域
112a-112k 誘電体層
114a-114k 金属層
240、340、440、540、640、740、840、940、1040 チップ
228A/228B、226A/226B、328、326、428A/428B、426A/426B、528、526、626A/626B、726、728、826A/826B、828A/828B、928、926 フィーディングトレース
212、218、312、412、512、612、712、812、912 導線
220、320、420、520、620、720、820、920、1020 偏波共用アンテナユニット
222、322、422、522、622、722、822、922 水平偏波アンテナ
224、324、424、524、624、724、824、924 垂直偏波アンテナ
230、330、430、530、1060 反射構造
232、332、432、532、632、732、832、932 反射壁
232A、214、224A、224B、224A’、224B’、224A’’、224B’’、314、414、424A、424B、624A、624B、614、714、824A、824B 導電性貫通孔構造
234、234’、234’’、234’’’、334、434、534 反射サブ構造領域
234A、334A、434A、534A 反射サブ構造
242、342、442、542、642、742、842、942 金属バンプ
216、316、416、516、616、716、816、916 ボンディングパッド
210E、310E、410E、510E、610E、710E、810E、910E 側辺
T210、T310、T410、T510、T610、T710、T810、T910 厚さ
222A、222B、422A、422B ダイポールアーム
318、518、718 接地面
610R1、610R2、652、654、656、710R1、710R2、810R 誘電体レンズ領域
650、650A、650B、650’、850、860、950、960 誘電体レンズ
1050 導電部材
1030 広帯域アンテナユニット
RB1 ノーマルビーム
RB2 側面全方向性偏波共用ビーム

Claims (17)

  1. ベースと、
    前記ベースの中に設けられ且つ前記ベースの側辺に近く、水平偏波アンテナ及び垂直偏波アンテナを含む偏波共用アンテナユニットと、
    前記ベースの中に設けられ且つ前記側辺に近く、少なくとも1つの非導電性貫通孔構造により形成される誘電体レンズと、
    を含む集積アンテナ構造。
  2. 前記水平偏波アンテナは、モノポールアンテナである請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  3. 前記垂直偏波アンテナは、モノポールアンテナである請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  4. 前記水平偏波アンテナは、ダイポールアンテナである請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  5. 前記垂直偏波アンテナは、ダイポールアンテナである請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  6. 前記垂直偏波アンテナは、少なくとも1つの導電性貫通孔構造により形成される請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  7. 前記偏波共用アンテナユニットは少なくとも1つのフィーディングトレースに電気的に結合され、前記少なくとも1つのフィーディングトレースは前記ベースの中心領域における部材に電気的接続される請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  8. 前記ベースの中心領域の中に設けられる広帯域アンテナユニットを更に含む請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  9. 前記誘電体レンズは、前記ベースの平面方向において前記水平偏波アンテナと前記垂直偏波アンテナとの間に設けられる請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  10. 前記誘電体レンズは、前記ベースの平面方向において前記偏波共用アンテナユニットよりも前記側辺に近い請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  11. 前記ベースの中心領域の中に設けられる無線周波数(RF)チップと、
    前記ベースの平面方向において前記RFチップと前記偏波共用アンテナユニットとの間に設けられ、少なくとも1つの導電性貫通孔構造により形成される反射構造と、
    を更に含む請求項1に記載の集積アンテナ構造。
  12. ベースと、
    前記ベースの中に設けられ且つ前記ベースの少なくとも1つの側辺に近く、互いに間隔を開けて、且つそれぞれ水平偏波アンテナ及び垂直偏波アンテナを含む複数のアンテナユニットと、
    前記ベースの中に設けられ且つ前記少なくとも1つの側辺に近く、前記アンテナユニットと前記少なくとも1つの側辺に沿って交互に設けられ、且つ複数の非導電性貫通孔構造により形成される複数の誘電体レンズと、
    を含む集積アンテナ構造。
  13. 前記アンテナユニット及び前記誘電体レンズは、前記ベースの平面方向において前記ベースの中心領域を取り囲む請求項12に記載の集積アンテナ構造。
  14. ベースと、
    前記ベースの中心領域の中に設けられる第1のアンテナユニットと、
    前記ベースの中に設けられ且つ前記ベースの少なくとも1つの側辺に近く、互いに間隔を開けて且つ前記ベースの平面方向において前記第1のアンテナユニットを取り囲む複数の第2のアンテナユニットと、
    前記ベースの中に設けられ且つ前記少なくとも1つの側辺に近く、前記第2のアンテナユニットと前記少なくとも1つの側辺に沿って交互に設けられ、且つ複数の非導電性貫通孔構造により形成される複数の誘電体レンズと、
    を含む集積アンテナ構造。
  15. 前記第1のアンテナユニットに対向するように、前記ベースの前記中心領域内に設けられる無線周波数(RF)チップと、
    前記ベースの平面方向において前記RFチップと前記第2のアンテナユニットとの間に設けられ、少なくとも1つの導電性貫通孔構造により形成される反射構造、
    を更に含む請求項14に記載の集積アンテナ構造。
  16. 前記第1のアンテナユニットは、位相配列アンテナである請求項14に記載の集積アンテナ構造。
  17. 前記第2のアンテナユニットの各々は、水平偏波アンテナ及び垂直偏波アンテナを含む請求項14に記載の集積アンテナ構造。
JP2018235449A 2018-08-21 2018-12-17 集積アンテナ構造 Active JP6727281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/106,021 US10862211B2 (en) 2018-08-21 2018-08-21 Integrated antenna structure
US16/106,021 2018-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020031412A JP2020031412A (ja) 2020-02-27
JP6727281B2 true JP6727281B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=64456834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018235449A Active JP6727281B2 (ja) 2018-08-21 2018-12-17 集積アンテナ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10862211B2 (ja)
EP (1) EP3614497B1 (ja)
JP (1) JP6727281B2 (ja)
CN (1) CN110854505B (ja)
TW (1) TWI713255B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11024981B2 (en) * 2018-04-13 2021-06-01 Mediatek Inc. Multi-band endfire antennas and arrays
US12113300B2 (en) 2018-05-10 2024-10-08 Richwave Technology Corp. Doppler motion sensor device with high isolation between antennas
US11217894B2 (en) * 2019-05-30 2022-01-04 Cyntec Co., Ltd. Antenna structure
US11503704B2 (en) * 2019-12-30 2022-11-15 General Electric Company Systems and methods for hybrid glass and organic packaging for radio frequency electronics
JP7565791B2 (ja) 2020-12-25 2024-10-11 日本特殊陶業株式会社 高周波基板及びアンテナモジュール
TWI778889B (zh) * 2021-11-05 2022-09-21 立積電子股份有限公司 雷達裝置
US20240056664A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Htc Corporation Image sensing device and head-mounted display
WO2024185682A1 (ja) * 2023-03-03 2024-09-12 パナソニックインダストリー株式会社 アンテナ装置
CN117855866B (zh) * 2024-03-06 2024-05-24 西安海天天线科技股份有限公司 基于超材料透镜技术的高增益全向天线

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100432100B1 (ko) * 1999-09-09 2004-05-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 표면 실장형 안테나 및 이 표면 실장형 안테나를 포함하는통신 장치
JP4243013B2 (ja) * 2000-11-29 2009-03-25 京セラ株式会社 平面アンテナ基板
EP1569299B1 (en) 2002-11-27 2008-10-22 Taiyo Yuden Co., Ltd. Antenna, dielectric substrate for antenna, radio communication card
WO2006038432A1 (ja) 2004-10-01 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナ装置およびそのアンテナ装置を用いた無線端末
CN1815806B (zh) 2005-01-31 2012-05-09 东南大学 介质基片辐射增强腔式天线
KR101080459B1 (ko) 2007-04-27 2011-11-04 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 섹터 안테나
CN201570586U (zh) 2009-10-31 2010-09-01 富港电子(东莞)有限公司 天线装置
KR20110062100A (ko) 2009-12-02 2011-06-10 엘지전자 주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 이동 단말기
TWI429138B (zh) 2010-03-25 2014-03-01 Htc Corp 平面雙向輻射天線
KR101702276B1 (ko) 2011-09-08 2017-02-02 인텔 코포레이션 중첩형과 스태거형 안테나 어레이
US8760352B2 (en) * 2012-03-30 2014-06-24 Htc Corporation Mobile device and antenna array thereof
US9306291B2 (en) 2012-03-30 2016-04-05 Htc Corporation Mobile device and antenna array therein
TW201405940A (zh) * 2012-07-26 2014-02-01 Univ Nat Taiwan 基板嵌入式天線及天線陣列
CN103606757B (zh) 2013-11-16 2016-05-25 华中科技大学 一种双频双极化天线阵
KR102138909B1 (ko) 2014-09-19 2020-07-28 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그의 운용 방법
CN107078403B (zh) 2014-10-20 2021-12-10 株式会社村田制作所 无线通信模块
JP6365680B2 (ja) * 2014-10-20 2018-08-01 株式会社村田製作所 アンテナモジュール
EP3262711B1 (en) * 2015-02-26 2020-11-18 The Government of the United States of America as represented by the Secretary of the Navy Planar ultrawideband modular antenna array having improved bandwidth
CN205646141U (zh) 2016-04-15 2016-10-12 东南大学 一种应用于成像系统的Vivaldi天线装置
CN110177577A (zh) * 2016-07-05 2019-08-27 马萨诸塞大学 Sfasl的aav2介导的基因递送作为青光眼的神经保护疗法
KR102471203B1 (ko) 2016-08-10 2022-11-28 삼성전자 주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
CN106159464A (zh) 2016-08-26 2016-11-23 深圳前海科蓝通信有限公司 一种定向窄波选择智能天线系统
JP6814293B2 (ja) * 2016-11-25 2021-01-13 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 空洞領域の垂直アンテナパッチ
CN107275767B (zh) 2017-05-31 2019-06-11 西安交通大学 一种侧面加载介质平板的高增益相控天线阵列
CN107369887A (zh) * 2017-06-28 2017-11-21 山东航天电子技术研究所 一种高倍频程双极化Vivaldi天线
CN107946765A (zh) 2017-11-21 2018-04-20 南京濠暻通讯科技有限公司 一种加载引向器的高增益Vivaldi阵列天线

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020031412A (ja) 2020-02-27
CN110854505B (zh) 2021-08-27
CN110854505A (zh) 2020-02-28
EP3614497A1 (en) 2020-02-26
TWI713255B (zh) 2020-12-11
US20200067188A1 (en) 2020-02-27
US10862211B2 (en) 2020-12-08
EP3614497B1 (en) 2021-03-24
TW202010180A (zh) 2020-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6727281B2 (ja) 集積アンテナ構造
CN110034077B (zh) 半导体封装
US8854277B2 (en) Millimetre-wave radio antenna module
JP6920374B2 (ja) 電子回路を有する反射器および反射器を有するアンテナデバイス
US8212341B2 (en) Apparatus and methods for packaging integrated circuit chips with antennas formed from package lead wires
US7119745B2 (en) Apparatus and method for constructing and packaging printed antenna devices
US7696930B2 (en) Radio frequency (RF) integrated circuit (IC) packages with integrated aperture-coupled patch antenna(s) in ring and/or offset cavities
US11211689B2 (en) Chip antenna
US10770789B2 (en) Antenna structure
US11658409B2 (en) Antenna structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250