JP6726717B2 - 動画内のコメントを処理するための方法およびシステム - Google Patents

動画内のコメントを処理するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6726717B2
JP6726717B2 JP2018160063A JP2018160063A JP6726717B2 JP 6726717 B2 JP6726717 B2 JP 6726717B2 JP 2018160063 A JP2018160063 A JP 2018160063A JP 2018160063 A JP2018160063 A JP 2018160063A JP 6726717 B2 JP6726717 B2 JP 6726717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comment
section
registered
moving image
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018160063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054510A (ja
Inventor
ヒョンス キム
ヒョンス キム
イェリム チョ
イェリム チョ
ソン チュ
ソン チュ
ボグム チェ
ボグム チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2019054510A publication Critical patent/JP2019054510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726717B2 publication Critical patent/JP6726717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • G06Q50/40
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer

Description

以下の説明は、動画に対するコメントを処理する技術に関する。
インターネット網に接続さえすれば、いつどこにいてもネットサーフィンをすることのできるユビキタスコンピュータ環境が構築された現在において、インターネットは人々にとって無くてはならない必須要素となった。
人々は、インターネットを利用しながら、自身が認知している情報を提供したり自身が必要とする多様な情報を得たりすることができ、互いの意見をやり取りしながら多様な情報を共有している。
このようなウェブサービスの1つとして、多様なウェブサイトに接続し、接続したサイト内の特定の文章に対して自身の意見や情報などを提供するコメントサービスがある。
個人ホームページやブログなどをはじめ、個人コンテンツサービス、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS:Social Networking Service)、ポータルサービスはもちろん、その他のメディアサービスなどを含む多様なインターネットサービスが、ユーザのコメント入力を許容するようになりながら、ユーザは提示されたコンテンツに対する意見をコメント形式で他のユーザと容易に共有できるようになった。
例えば、特許文献1には、移動端末を利用してインターネットのウェブサイトにコメントを送信して処理する技術が開示されている。
しかしながら、一般的なコメントの場合は、コンテンツ全体に対するコメントしか作成することができず、ユーザがコンテンツのどの部分に反応して共感しているのか、そのコンテキストを把握することは難しい。
韓国公開特許第10−2006−0057079号公報
動画内でユーザによって選択された一部の区間に対するコメント作成を可能にする方法およびシステムを提供する。
動画を再生する過程において、再生区間に合わせてコメントを提供することができる方法およびシステムを提供する。
コンピュータによって実現されるコメント処理方法であって、動画内でユーザによって選択された一部の区間を特定し、前記の特定された区間に対して前記ユーザから入力されたコメントを登録する段階、および前記動画の再生時に、コメントが登録された区間が再生される時点において、該当の区間に対して登録されたコメントのうちの少なくとも1つのコメントを表示する段階を含む、コメント処理方法を提供する。
一側面によると、前記表示する段階は、前記少なくとも1つのコメントを、前記動画が再生される画面領域の所定の位置にレイヤ形態で表示することを含んでよい。
他の側面によると、前記表示する段階は、前記動画の再生区間全体に対するコメントタイムラインとして、コメントが登録された区間のデータを視覚化したインフォグラフィックを表示することを含んでよい。
また他の側面によると、前記表示する段階は、前記動画内でコメントが登録された区間に対してインジケータを利用してハイライト処理することを含んでよい。
また他の側面によると、前記表示する段階は、前記動画内でコメントが登録された区間別に前記インジケータのディスプレイ要素を互いに異なるように適用し、前記インジケータのディスプレイ要素に合わせて前記少なくとも1つのコメントを表示することを含んでよい。
また他の側面によると、前記表示する段階は、前記動画に対するプログレスバーを利用してコメントが登録された区間をハイライト処理することを含んでよい。
また他の側面によると、前記表示する段階は、ユーザを対象に前記動画を提供する初期には、前記少なくとも1つのコメントを表示せず、ユーザがコメント表示を要求するか、あるいは、ユーザに前記動画が繰り返し提供される場合には、前記少なくとも1つのコメントを表示することを含んでよい。
また他の側面によると、前記コメント処理方法は、前記の表示されたコメントが選択された場合、該当の区間に対して登録されたコメントリストを提供する段階をさらに含んでよい。
また他の側面によると、前記コメント処理方法は、ユーザ要求にしたがって前記動画に対して登録されたコメント全体リストを提供する段階をさらに含み、前記提供する段階は、前記コメント全体リストに含まれるコメントのうちで前記動画内の一部の区間に対して登録されたコメントを、他のコメントと区分して表示することを含んでよい。
また他の側面によると、前記提供する段階は、前記コメント全体リストで前記一部の区間に対して登録されたコメントそれぞれに対し、該当の区間に関する情報を共に表示することを含んでよい。
前記コメント処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを提供する。また、前記コンピュータプログラムを記録しているコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
コンピュータによって実現されるコメント処理システムであって、コンピュータ読み取り可能な命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサを含み、前記少なくとも1つのプロセッサは、動画内でユーザによって選択された一部の区間を特定し、前記の特定された区間に対して前記ユーザから入力されたコメントを登録するコメント登録部、および前記動画の再生時に、コメントが登録された区間が再生される時点において、該当の区間に対して登録されたコメントのうちの少なくとも1つのコメントを提供するコメント提供部を備える、コメント処理システムを提供する。
本発明の実施形態によると、動画内でユーザによって選択された一部の区間に対するコメントを作成することができる。
本発明の実施形態によると、動画を再生する過程において、再生区間に合わせてコメントを提供することができる。
本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。 本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示した図である。 本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態における、区間コメントを登録する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを登録する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを登録する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態における、区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施形態は、動画に対するコメントを処理する技術に関し、より詳細には、動画の一部の区間に対してコメントを処理することができる方法およびシステムに関する。
本明細書において具体的に開示される事項を含む実施形態は、動画内の一部の区間に対してコメントを作成および提供することができ、これによってコメントコンテキスト把握、効率性、便宜性、コスト節減などの側面において相当な長所を達成することができる。
図1は、本発明の一実施形態における、ネットワーク環境の例を示した図である。図1のネットワーク環境は、複数の電子機器110、120、130、140、複数のサーバ150、160、およびネットワーク170を含む例を示している。このような図1は、発明の説明のための一例に過ぎず、電子機器の数やサーバの数が図1のように限定されることはない。
複数の電子機器110、120、130、140は、コンピュータ装置によって実現される固定端末や移動端末であってよい。複数の電子機器110、120、130、140の例としては、スマートフォン、携帯電話機、タブレット、ナビゲーション、PC(personal computer)、ノート型PC、デジタル放送用端末、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)などがある。一例として、第1電子機器110は、無線または有線通信方式を利用し、ネットワーク170を介して他の電子機器120、130、140および/またはサーバ150、160と通信してよい。
通信方式が限定されることはなく、ネットワーク170が含むことのできる通信網(一例として、移動通信網、有線インターネット、無線インターネット、放送網)を活用する通信方式だけではなく、機器間の近距離無線通信が含まれてもよい。例えば、ネットワーク170は、PAN(personal area network)、LAN(local area network)、CAN(campus area network)、MAN(metropolitan area network)、WAN(wide area network)、BBN(broadband network)、インターネットなどのネットワークのうちの1つ以上の任意のネットワークを含んでよい。さらに、ネットワーク170は、バスネットワーク、スターネットワーク、リングネットワーク、メッシュネットワーク、スター−バスネットワーク、ツリーまたは階層的ネットワークなどを含むネットワークトポロジのうちの任意の1つ以上を含んでもよいが、これらに限定されることはない。
サーバ150、160はそれぞれ、複数の電子機器110、120、130、140とネットワーク170を介して通信して命令、コード、ファイル、コンテンツ、サービスなどを提供する1つ以上のコンピュータ装置によって実現されてよい。一例として、サーバ160は、ネットワーク170を介して接続した第1電子機器110にアプリケーションのインストールのためのファイルを提供してよい。この場合、第1電子機器110は、サーバ160から提供されたファイルを利用してアプリケーションをインストールしてよい。また、第1電子機器110が含むオペレーティングシステム(OS:Operating System)や少なくとも1つのプログラム(一例として、ブラウザやインストールされたアプリケーション)の制御にしたがってサーバ150に接続してサーバ150が提供するサービスやコンテンツの提供を受けてもよい。例えば、第1電子機器110がアプリケーションの制御にしたがってネットワーク170を介してサービス要求メッセージをサーバ150に送信すると、サーバ150は、サービス要求メッセージに対応するコードを第1電子機器110に送信してよく、第1電子機器110は、アプリケーションの制御にしたがってコードに基づいた画面を構成して表示することにより、ユーザにコンテンツを提供してよい。
図2は、本発明の一実施形態における電子機器およびサーバの内部構成を説明するためのブロック図である。図2では、1つの電子機器に対する例として第1電子機器110の内部構成を、1つのサーバに対する例としてサーバ150の内部構成を説明する。他の電子機器120、130、140やサーバ160も、同一または類似の内部構成を有してよい。
第1電子機器110およびサーバ150は、メモリ211、221、プロセッサ212、222、通信モジュール213、223、および入力/出力インタフェース214、224を含んでよい。メモリ211、221は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)、およびディスクドライブのような永続的大容量記録装置を含んでよい。また、メモリ211、221には、オペレーティングシステムと、少なくとも1つのプログラムコード(一例として、第1電子機器110においてインストールおよび実行されるアプリケーションなどのためのコード)が記録されてよい。このようなソフトウェア構成要素は、メモリ211、221とは別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体からロードされてよい。このような別のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、フロッピー(登録商標)ドライブ、ディスク、テープ、DVD/CD−ROMドライブ、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含んでよい。他の実施形態において、ソフトウェア構成要素は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体ではない通信モジュール213、223を通じてメモリ211、221にロードされてもよい。例えば、少なくとも1つのプログラムは、開発者またはアプリケーションのインストールファイルを配布するファイル配布システム(一例として、上述したサーバ160)がネットワーク170を介して提供するファイルによってインストールされるプログラム(一例として、上述したアプリケーション)に基づいてメモリ211、221にロードされてよい。
プロセッサ212、222は、基本的な算術、ロジック、および入出力演算を実行することにより、コンピュータプログラムの命令を処理するように構成されてよい。命令は、メモリ211、221または通信モジュール213、223によって、プロセッサ212、222に提供されてよい。例えば、プロセッサ212、222は、メモリ211、221のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって受信される命令を実行するように構成されてよい。
通信モジュール213、223は、ネットワーク170を介して第1電子機器110とサーバ150とが互いに通信するための機能を提供してもよいし、他の電子機器(一例として、第2電子機器120)または他のサーバ(一例として、サーバ160)と通信するための機能を提供してもよい。一例として、第1電子機器110のプロセッサ212がメモリ211のような記録装置に記録されたプログラムコードにしたがって生成した要求(一例として、検索要求)が、通信モジュール213の制御にしたがってネットワーク170を介してサーバ150に伝達されてよい。これとは逆に、サーバ150のプロセッサ222の制御にしたがって提供される制御信号や命令、コンテンツ、ファイルなどが、通信モジュール223とネットワーク170を経て第1電子機器110の通信モジュール213を通じて第1電子機器110に受信されてもよい。例えば、通信モジュール213を通じて受信されたサーバ150の制御信号や命令などは、プロセッサ212やメモリ211に伝達されてよく、コンテンツやファイルなどは、第1電子機器110がさらに含むことのできる記録媒体に記録されてよい。
入力/出力インタフェース214は、入力/出力装置215とのインタフェースのための手段であってよい。例えば、入力装置は、キーボードまたはマウスなどの装置を含んでよく、出力装置は、アプリケーションの通信セッションを表示するためのディスプレイのような装置を含んでよい。他の例として、入力/出力インタフェース214は、タッチスクリーンのように入力と出力のための機能が1つに統合された装置とのインタフェースのための手段であってもよい。より具体的な例として、第1電子機器110のプロセッサ212は、メモリ211にロードされたコンピュータプログラムの命令を処理するにあたり、サーバ150や第2電子機器120が提供するデータを利用して構成されるサービス画面やコンテンツが、入力/出力インタフェース214を通じてディスプレイに表示されてよい。入力/出力インタフェース224も同様に、サーバ150のプロセッサ222がメモリ221にロードされたコンピュータプログラムの命令を処理するにあたり、サーバ150が提供するデータを利用して構成される情報を出力してよい。
また、他の実施形態において、第1電子機器110およびサーバ150は、図2の構成要素よりも多くの構成要素を含んでもよい。しかし、大部分の従来技術的構成要素を明確に図に示す必要はない。例えば、第1電子機器110は、上述した入力/出力装置215のうちの少なくとも一部を含むように実現されてもよいし、トランシーバ、GPS(Global Positioning System)モジュール、カメラ、各種センサ、データベースなどのような他の構成要素をさらに含んでもよい。より具体的な例として、第1電子機器110がスマートフォンである場合、一般的にスマートフォンが含んでいる加速度センサやジャイロセンサ、カメラ、物理的な各種ボタン、タッチパネルを利用したボタン、入力/出力ポート、振動のための振動器などのような多様な構成要素が、第1電子機器110にさらに含まれるように実現されてもよいことが理解できるであろう。
以下では、動画内のコメントを処理するための方法およびシステムの具体的な実施形態について説明する。
図3は、本発明の一実施形態における、サーバのプロセッサが含むことのできる構成要素の例を示した図であり、図4は、本発明の一実施形態における、サーバが実行することのできる方法の例を示したフローチャートである。
本実施形態に係るサーバ150には、コンピュータによって実現されるコメント処理システムが構成されてよい。サーバ150は、クライアントである複数の電子機器110、120、130、140を対象に動画および動画に対するコメントを提供するものであって、電子機器110、120、130、140にインストールされた専用アプリケーションやサーバ150と関連するウェブ/モバイルサイトへの接続によるサービス要求に対応する動画および動画に対するコメントを提供してよい。
サーバ150は、図4に係るコメント処理方法を実行するために、サーバ150のプロセッサ222の構成要素として、図3に示すように、コメント登録部310およびコメント提供部320を備えてよい。実施形態によっては、プロセッサ222の構成要素は、選択的にプロセッサ222に含まれても、除外されてもよい。また、実施形態によっては、プロセッサ222の構成要素は、プロセッサ222の機能の表現のために分離されても、併合されてもよい。
このようなプロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、図4のコメント処理方法が含む段階410〜430を実行するようにサーバ150を制御してよい。例えば、プロセッサ222およびプロセッサ222の構成要素は、メモリ221が含むオペレーティングシステムのコードおよび少なくとも1つのプログラムのコードによる命令を実行するように実現されてよい。
ここで、プロセッサ222の構成要素は、サーバ150に記録されたプログラムコードが提供する命令にしたがってプロセッサ222によって実行される、プロセッサ222の互いに異なる機能の表現であってよい。例えば、サーバ150がコメントを登録するように上述した命令にしたがってサーバ150を制御するプロセッサ222の機能的表現として、コメント登録部310が利用されてよい。
段階410で、プロセッサ222は、サーバ150の制御と関連する命令がロードされたメモリ221から必要な命令を読み取ってよい。この場合、読み取られた命令は、プロセッサ222が以下で説明される段階420〜430を実行するように制御するための命令を含んでよい。
段階420で、コメント登録部310は、電子機器(例えば、第1電子機器110)のユーザが確認中である動画内でユーザによって選択された一部の区間を特定し、特定された区間に対してユーザから入力されたコメントを該当の区間と関連付けて記録することにより、コメントを登録してよい。動画が再生される過程において、ユーザは、該当の動画に対する自身の意見をコメント形態で作成してよい。動画全体に対するコメント(以下、「共通コメント」と称する)はもちろん、特に動画内から一部の区間を選択し、該当の区間に対するコメント(以下、「区間コメント」と称する)を作成してよい。動画内で区間コメントを作成するための区間(以下、「コメント区間」と称する)を特定するにあたり、ユーザが再生中の動画から一場面を選択する場合(例えば、ロングタップや一時停止などによって)、該当の場面をコメント区間として特定してよいが、このとき、区間コメントは場面単位で管理されてよい。他の例として、ユーザが選択した場面を基準に一定の時間単位(例えば、10秒間)の映像区間をコメント区間として特定してよいが、このとき、区間比重が一定の割合以上で重なるコメント区間を1つのグループとし、グループ別に区間コメントを管理してよい。また他の例として、動画の全体が事前に定められた区間単位(例えば、10秒間)で均等に区分される場合、ユーザが選択した場面が含まれる単位区間をコメント区間として特定してよいが、このとき、区間コメントは、区間単位別に管理されてよい。共通コメントや区間コメントは、テキスト、音声、イメージ、動画などのような多様な形態で作成されてよく、多様な感情をイメージで表現した絵文字やスタンプなどを利用することも可能である。区間コメントの場合、コメント登録部310は、コメント区間に関する情報をユーザによって入力されたコメントと共に記録することにより、区間コメント登録を完了してよい。このとき、コメント区間に関する情報は、コメント区間に該当する場面や映像区間自体であってもよいし、該当の区間に対する動画内の位置値であってもよい。したがって、ユーザは、動画内から所望する区間(すなわち、特定の場面や映像区間)を選択し、該当の区間に対するコメントを作成することができるようになる。
段階430で、コメント提供部320は、ユーザの電子機器(例えば、第1電子機器110)で動画を再生する過程において、動画内で区間コメントが登録されたコメント区間に対してハイライト処理を行ってよい。このとき、ハイライト処理されたコメント区間が再生される時点において、該当の区間コメントを表示してよい。一例として、コメント提供部320は、コメント区間が再生される時点において、該当の区間に対して登録された区間コメントを画面領域の所定の位置にレイヤ形態(例えば、ポップアップ画面)で表示してよい。区間コメントおよび共通コメントを含む動画に対するコメント全体は、ユーザ要求にしたがって別の画面に表示されるのに対し、区間コメントの場合は、該当のコメントが登録された区間が再生される時点において、画面の一領域、例えば、画面下端に重なって表示されてよい。このとき、1つのコメント区間に対して2つ以上の区間コメントが登録されている場合、コメント提供部320は、2つ以上の区間コメントから少なくとも1つの代表コメントを選定し、選定された代表コメントを表示してよい。代表コメントは、コメント区間別に該当の区間に対して登録されたコメントのうちから選定されてもよいし、または動画に対するコメント全体を対象として選定された一部のコメントのうちから再選定されてもよい。代表コメントは、ベストコメントのように他のユーザからの肯定的な反応数(例えば、「いいね」の数、「おすすめ」の数など)などを基準に選定されてよいが、代表コメントの選定基準がこれに限定されることはない。また、コメント提供部320は、ユーザがハイライト処理されたコメント区間または区間コメントが表示されたレイヤを選択した場合(例えば、シングルタップなどによって)、該当のコメント区間に対して登録されたすべての区間コメントを提供してよい。これにより、動画全体ではなく、動画内の一部分であるコメント区間を単位としてユーザ間のコミュニティを提供することができるようになる。
図5〜図7は、本発明の一実施形態における、区間コメントを登録する過程を説明するための例示図である。
図5は、動画を提供するユーザインタフェース(UI)画面500を示している。ユーザインタフェース画面500には、動画再生領域510と、動画の再生率などを表示するためのプログレスバー501と、が含まれてよい。
ユーザが区間コメントを残そうとする場合、ユーザインタフェース画面500上の動画再生領域510にて再生中の動画内からコメント区間を選択してよい。例えば、ユーザが動画再生領域510で再生中の動画を視聴している最中に、コメントを残したい場面で動画再生領域510をロングタップするか、または一時停止要求をした場合、該当の場面または該当の場面を含む一定の区間の映像がコメント区間として選択されてよい。このとき、コメント登録部310は、コメント区間が選択されると再生中の動画を一時停止させ、動画内でユーザによって選択された場面の再生位置に対応させてプログレスバー501上にコメント作成UI502をアクティブ化させてよい。
コメント登録部310は、ユーザがコメント作成UI502を利用してコメント作成を要求すると、図6に示すように、コメント作成画面620を提供してよい。コメント作成画面620には、コメントをテキストで作成するためのインタフェース、音声形態のコメントを作成するためのインタフェース、絵文字やスタンプを入力するためのインタフェースなどが含まれてよい。ユーザがコメント作成画面620を利用してコメントを作成すると、コメント登録部310は、ユーザが作成したコメントをコメント区間と関連付けて記録することにより、区間コメント登録を完了してよい。
コメント登録部310は、区間コメント登録が完了すると、図7に示すように、区間コメント画面700を提供してよい。区間コメント画面700では、ユーザが選択したコメント区間を示す映像情報710と、該当のコメント区間に対してユーザが作成した区間コメント730と、を共に示してよく、このとき、同じコメント区間に対して他のユーザが登録したコメントリスト740を共に示してよい。映像情報710は、ユーザが動画内で選択した場面イメージで構成されてよい。
区間コメント画面700には、ユーザが作成した区間コメント730に対する、修正メニュー731、削除メニュー732などを含む編集ツールが提供されてよい。また、区間コメント画面700には、他のユーザが登録した区間コメントに対して返信を登録することができる機能、「いいね」や「おすすめ」などの反応を登録することができる機能などがさらに含まれてよい。したがって、コメント登録部310は、ユーザによる区間コメント登録が完了すると、区間コメント画面700にユーザが動画内のどの区間に対してどのような意見を残したかを示すことができるし、同じ区間に対して他のユーザが残したコメントを共に提供することにより、ユーザ間で意見を直ぐに共有することができるようになる。
図8〜図14は、本発明の一実施形態における区間コメントを提供する過程を説明するための例示図である。
図8は、動画を提供するユーザインタフェース画面800を示している。ユーザインタフェース画面800には、動画再生領域810と、動画の再生率などを表示するためのプログレスバー801と、が含まれてよい。
図8を参照すると、コメント提供部320は、動画再生領域810上の再生中の動画内で区間コメントが登録されたコメント区間それぞれに対し、インジケータ802によってハイライト処理をして表示してよい。このとき、各コメント区間の再生位置に対応させてインジケータ802をプログレスバー801上に表示してよい。コメント区間それぞれを容易に区分することができるように、各区間に対応するインジケータ802のディスプレイ要素(例えば、色や形状など)を互いに異なるように適用してよい。また、コメント区間別に、ユーザが残した区間コメントの件数に応じてインジケータ802の大きさなどを異なるように区分して表示してもよい。
他の例として、図9に示すように、動画の再生区間全体に対するコメントタイムラインとして、ユーザがコメントを残した区間のデータ(すなわち、コメント区間別の区間コメントの件数など)を視覚化したインフォグラフィック903をプログレスバー801上に表示してよい。ユーザは、自身が視聴している動画に対するインフォグラフィック903により、ユーザがコメントを残して反応した映像区間を一目で把握することができるようになる。
ユーザインタフェース画面800には、ユーザが区間コメントの表示の有無(ON/OFF)を選択的に設定するためのインタフェース850が含まれてよい。例えば、ユーザを対象に動画を提供するとき、デフォルトでは区間コメントの表示がオフの状態で動画を提供し、ユーザが動画を視聴している最中にインタフェース850を利用して区間コメントの表示を要求した場合(コメント表示をONにした場合)には、コメント区間の再生時点に合わせて区間コメントを提供してよい。他の例として、ユーザが動画を初めて視聴する場合には区間コメントの表示をオフにし、同じ動画を2回以上繰り返し視聴するときには区間コメントの表示をオンにすることで、コメント区間の再生時点に合わせて区間コメントを提供してもよい。サーバ150がユーザそれぞれに対して動画に関する消費ログを管理することにより、ユーザが動画を初めて視聴するときには区間コメントを提供せず、同じ動画を再視聴するときに区間コメントを提供してよい。したがって、ユーザを対象に動画を提供する初期には区間コメントを表示せず、ユーザが区間コメントの表示を要求するか、あるいは、ユーザが該当の動画を再視聴するときには、区間コメントが表示されるようになる。
コメント提供部320は、動画内のコメント区間別の再生時点に合わせて区間コメントを順に表示してよく、コメント区間が再生される時点において、画面領域の所定の位置にレイヤ形態で区間コメントを表示してよい。一例として、図10を参照すると、コメント提供部320は、コメント区間1011が再生される時点において、コメント区間1011に対して登録された区間コメントのうちの代表コメント1031を画面領域1000の下端に表示してよい。
代表コメント1031は、コメント区間1011が再生されている間に表示され、コメント区間1011の再生が完了する時点において消えるように設定されてよい。コメント区間1011が1つの場面で構成されている場合、該当の場面を基準に一定の時間(例えば、5秒間)を再生時間として設定してよい。このとき、代表コメント1031のレイヤの色は、コメント区間1011をハイライト処理したインジケータ1002の色と合わせて適用されてよい。
図11に示すように、コメント提供部320は、動画の再生中に、以前のコメント区間1011の再生が終わって次のコメント区間1112が再生されるようになった場合、該当のコメント区間1112に対して登録された区間コメントのうちの代表コメント1132を表示してよい。この場合も同様に、コメント区間1112が再生される時点に合わせて画面領域1000の下端に代表コメント1132が表示されるようになるが、このときの代表コメント1132のレイヤの色は、コメント区間1112を示すインジケータ1002の色に合わせて適用されてよい。
他の例として、図12を参照すると、コメント区間1112に対するハイライト方式により、インジケータを使用せず、コメント区間1112が再生されている間はプログレスバー801の色を変更する方式により、ハイライト処理することも可能である。言い換えれば、コメント提供部320は、動画の再生に合わせてデフォルト色のプログレスバー801を表示するが、コメント区間1112が再生されている時点においては、プログレスバー801の色を、デフォルト色から事前に定められたハイライト色に変更するとともに、コメント区間1112に対して登録された区間コメントのうちの代表コメント1132を表示してよい。このとき、代表コメント1132のレイヤの色は、コメント区間1112をハイライト処理するためのプログレスバー801の色と合わせて適用されてよい。
上述では、コメント区間をハイライト処理するための手段(インジケータまたはプログレスバー)それぞれに互いに異なる色を適用すると説明しているが、これに限定されることはなく、レイヤとして現在表示されている区間コメントがどの区間のコメントであるかマッチングするための方法であれば、すべて可能である。
コメント提供部320は、ハイライト処理されたコメント区間または代表コメントが表示されたレイヤの所定の位置をユーザが選択した場合、該当のコメント区間に対して登録されたすべての区間コメントを提供してよい。例えば、図10において、コメント区間1011に対するインジケータ1002または代表コメント1031をタップした場合、図13に示すように、該当のコメント区間1011を示す映像情報1310と、該当のコメント区間1011に対してユーザが残した区間コメントリスト1340と、を含む区間コメント画面1300が提供されてよい。このとき、区間コメント画面1300は、動画内の一部分であるコメント区間に対してユーザが残したコメントリストを提供するものであって、これにより、動画全体ではなく、コメント区間を単位としてユーザが残したコメントを提供することができるようになる。区間コメント画面1300には、コメント区間1011に対して区間コメントを登録することができるように、コメントをテキストで作成するためのインタフェース、音声形態のコメントを作成するためのインタフェース、絵文字やスタンプを入力するためのインタフェースなどが含まれてよい。また、区間コメント画面1300には、区間コメントリスト1340に含まれるコメントに対して返信を登録することができる機能、「いいね」や「おすすめ」などの反応を登録することができる機能などがさらに含まれてよい。また、区間コメント画面1300には、共通コメントと共に区間コメントを含むコメント全体を一度に見ることのできる画面に移動するための「全体表示」インタフェース1370がさらに含まれてよい。
図14は、共通コメントおよび区間コメントを含むコメント全体画面1400を示している。
図14を参照すると、コメント全体画面1400は、動画全体または一部の区間に対して登録されたコメント全体を確認するための画面であり、動画再生画面とは別の領域(例えば、サービスページの最下端)に表示されてよく、画面スクロールによってアクセスされてもよいし、図13の区間コメント画面1300で「全体表示」インタフェース1370を利用してアクセスされてもよい。
コメント全体画面1400には、区間を特定せずに動画全体に対するコメントとして作成された共通コメント1410、1430と、動画内でコメント区間を特定し、該当の区間に対するコメントとして作成された区間コメント1420と、の両方が含まれてよい。このとき、区間コメント1420は、共通コメント1410、1430と区分できるように別のディスプレイ要素1421を表示したりハイライト処理したりするなど、共通コメント1410、1430とは異なる効果を適用してよい。
区間コメント1420それぞれについて、どの区間に対するコメントであるかの確認が可能なように、該当のコメント区間を示す映像情報1422が共に表示されてよく、映像情報1422が選択された場合(例えば、ダブルタップによって)、映像情報1422が示すコメント区間が再生される動画再生画面に直ぐに移動することのできる機能のインタフェースが含まれてよい。
コメント全体画面1400には、共通コメントをテキストで作成するためのインタフェース、音声形態の共通コメントを作成するためのインタフェース、絵文字やスタンプを入力するためのインタフェースなどが含まれてよい。また、コメント全体画面1400には、任意コメントに対して返信を登録することができる機能、「いいね」や「おすすめ」などの反応を登録することができる機能などがさらに含まれてよい。
このように、本発明の実施形態によると、動画内でユーザによって選択された一部の区間に対するハイライトおよびコメントを処理することにより、ユーザが実際に共感した映像区間に対するコメントを作成することができ、動画を再生する過程において、再生区間に合わせてハイライトおよびコメントを提供することにより、動画およびコメントを共に確認することができ、コメントに対するコンテキストおよび共感ポイントを容易に把握することができる。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、および/またはハードウェア構成要素とソフトウェア構成要素との組み合わせによって実現されてよい。例えば、実施形態で説明された装置および構成要素は、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ、マイクロコンピュータ、FPGA(field programmable gate array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサ、または命令を実行して応答することができる様々な装置のように、1つ以上の汎用コンピュータまたは特殊目的コンピュータを利用して実現されてよい。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)およびOS上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行してよい。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答し、データにアクセスし、データを記録、操作、処理、および生成してもよい。理解の便宜のために、1つの処理装置が使用されるとして説明される場合もあるが、当業者は、処理装置が複数個の処理要素および/または複数種類の処理要素を含んでもよいことが理解できるであろう。例えば、処理装置は、複数個のプロセッサまたは1つのプロセッサおよび1つのコントローラを含んでよい。また、並列プロセッサのような、他の処理構成も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、またはこれらのうちの1つ以上の組み合わせを含んでもよく、思うままに動作するように処理装置を構成したり、独立的または集合的に処理装置に命令したりしてよい。ソフトウェアおよび/またはデータは、処理装置に基づいて解釈されたり、処理装置に命令またはデータを提供したりするために、いかなる種類の機械、コンポーネント、物理装置、コンピュータ記録媒体または装置に具現化されてよい。ソフトウェアは、ネットワークによって接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された状態で記録されても実行されてもよい。ソフトウェアおよびデータは、1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてよい。
実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって実行可能なプログラム命令の形態で実現されてコンピュータ読み取り可能な媒体に記録されてよい。このとき、媒体は、コンピュータによって実行可能なプログラムを継続して記録するものであっても、実行またはダウンロードのために一時的に記録するものであってもよい。また、媒体は、単一または複数のハードウェアが結合された形態の多様な記録手段または格納手段であってよいが、あるコンピュータシステムに直接接続する媒体に限定されることはなく、ネットワーク上に分散して存在するものであってもよい。媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、および磁気テープのような磁気媒体、CD−ROMおよびDVDのような光媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような光磁気媒体、およびROM、RAM、フラッシュメモリなどを含んでプログラム命令が記録されるように構成されたものであってよい。また、媒体の他の例としては、アプリケーションを配布するアプリケーションストアやその他の多様なソフトウェアを供給または配布するサイト、サーバなどで管理する記録媒体または格納媒体が挙げられる。
以上のように、実施形態を、限定された実施形態および図面に基づいて説明したが、当業者であれば、上述した記載から多様な修正および変形が可能であろう。例えば、説明された技術が、説明された方法とは異なる順序で実行されたり、かつ/あるいは、説明されたシステム、構造、装置、回路などの構成要素が、説明された方法とは異なる形態で結合されたりまたは組み合わされたり、他の構成要素または均等物によって対置されたり置換されたとしても、適切な結果を達成することができる。
したがって、異なる実施形態であっても、特許請求の範囲と均等なものであれば、添付される特許請求の範囲に属する。
310:コメント登録部
320:コメント提供部

Claims (18)

  1. コンピュータで実現されるコメント処理方法であって、
    動画内でユーザによって選択された一部の区間を特定し、前記の特定された区間に対して前記ユーザから入力されたコメントを登録する段階、および
    前記動画の再生時に、コメントが登録された区間が再生される時点において、該当の区間に対して登録されたコメントのうちの少なくとも1つのコメントを表示する段階
    を含み、
    前記表示する段階は、
    前記動画内でコメントが登録された一部の区間であるコメント区間別に該当コメント区間に登録されたコメントのうちの少なくとも1つの代表コメントを選定する段階、および
    前記コメント区間が再生される時点に、該当コメント区間について選定された代表コメントを表示する段階
    を含み、
    前記コメント処理方法は、
    前記表示された代表コメントが選択される場合に、該当コメント区間に登録された全体コメントを提供することによって、前記コメント区間の単位でコメントリストを提供する段階
    ユーザ要求にしたがって前記動画に対して登録されたコメント全体リストを提供する段階であって、前記コメント全体リストで前記一部の区間に対して登録されたコメントそれぞれに対し、該当の区間に関する情報を共に表示し、該情報の選択にしたがって該当の区間の再生画面に移動する、段階
    をさらに含むコメント処理方法。
  2. 前記表示する段階は、
    前記少なくとも1つのコメントを、前記動画が再生される画面領域の所定の位置にレイヤ形態で表示すること
    を含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  3. 前記表示する段階は、
    前記動画の再生区間全体に対するコメントタイムラインとして、コメントが登録された区間のデータを視覚化したインフォグラフィックを表示すること
    を含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  4. 前記表示する段階は
    前記動画内でコメントが登録された区間に対してインジケータを利用してハイライト処理すること
    を含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  5. 前記表示する段階は、
    前記動画内でコメントが登録された区間別に前記インジケータのディスプレイ要素を互いに異なるように適用し、前記インジケータのディスプレイ要素に合わせて前記少なくとも1つのコメントを表示すること
    を含む、請求項4に記載のコメント処理方法。
  6. 前記表示する段階は、
    前記動画に対するプログレスバーを利用してコメントが登録された区間をハイライト処理すること
    を含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  7. 前記表示する段階は、
    ユーザを対象に前記動画を提供する初期には、前記少なくとも1つのコメントを表示せず、ユーザがコメント表示を要求するか、あるいは、ユーザに前記動画が繰り返し提供される場合には、前記少なくとも1つのコメントを表示すること
    を含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  8. 前記の表示されたコメントが選択された場合、該当の区間に対して登録されたコメントリストを提供する段階
    をさらに含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  9. 前記提供する段階は、
    前記コメント全体リストに含まれるコメントのうちで前記動画内の一部の区間に対して登録されたコメントを、他のコメントと区分して表示すること
    を含む、請求項1に記載のコメント処理方法。
  10. 請求項1ないしのうちいずれか一項に記載のコメント処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  11. コンピュータによって実現されるコメント処理システムであって、
    コンピュータ読み取り可能な命令を実行するように実現される少なくとも1つのプロセッサ
    を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    動画内でユーザによって選択された一部の区間を特定し、前記の特定された区間に対して前記ユーザから入力されたコメントを登録するコメント登録部、および
    前記動画の再生時に、コメントが登録された区間が再生される時点において、該当の区間に対して登録されたコメントのうちの少なくとも1つのコメントを提供するコメント提供部
    を備え、
    前記コメント提供部は、
    前記動画内でコメントが登録された一部の区間であるコメント区間別に該当コメント区間に登録されたコメントのうちの少なくとも1つの代表コメントを選定し、
    前記コメント区間が再生される時点に、該当コメント区間について選定された代表コメントを表示し、
    前記表示された代表コメントが選択される場合に、該当コメント区間に登録された全体コメントを提供することによって、前記コメント区間の単位でコメントリストを提供し、
    ユーザ要求にしたがって前記動画に対して登録されたコメント全体リストを提供し、前記コメント全体リストで前記一部の区間に対して登録されたコメントそれぞれに対し、該当の区間に関する情報を共に表示し、該情報の選択にしたがって該当の区間の再生画面に移動する、コメント処理システム。
  12. 前記コメント提供部は、
    前記少なくとも1つのコメントを、前記動画が再生される画面領域の所定の位置にレイヤ形態で表示する、
    請求項11に記載のコメント処理システム。
  13. 前記コメント提供部は、
    前記動画の再生区間全体に対するコメントタイムラインとして、コメントが登録された区間のデータを視覚化したインフォグラフィックを表示する、
    請求項11に記載のコメント処理システム。
  14. 前記コメント提供部は、
    前記動画内でコメントが登録された区間に対してインジケータを利用してハイライト処理する、
    請求項11に記載のコメント処理システム。
  15. 前記コメント提供部は、
    前記動画内でコメントが登録された区間別に前記インジケータのディスプレイ要素を互いに異なるように適用し、前記インジケータのディスプレイ要素に合わせて前記少なくとも1つのコメントを表示する、
    請求項14に記載のコメント処理システム。
  16. 前記コメント提供部は、
    ユーザを対象に前記動画を提供する初期には、前記少なくとも1つのコメントを表示せず、ユーザがコメント表示を要求するか、あるいは、ユーザに前記動画が繰り返し提供される場合には、前記少なくとも1つのコメントを表示する、
    請求項11に記載のコメント処理システム。
  17. 前記コメント提供部は、
    前記の提供されたコメントが選択された場合、該当の区間に対して登録されたコメントリストを提供する、
    請求項11に記載のコメント処理システム。
  18. 前記コメント提供部は、
    前記コメント全体リストに含まれるコメントのうちで前記動画内の一部の区間に対して登録されたコメントを、他のコメントと区分して表示する、
    請求項11に記載のコメント処理システム。
JP2018160063A 2017-09-14 2018-08-29 動画内のコメントを処理するための方法およびシステム Active JP6726717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0117645 2017-09-14
KR1020170117645A KR101933558B1 (ko) 2017-09-14 2017-09-14 동영상 내 하이라이트 댓글을 처리하기 위한 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054510A JP2019054510A (ja) 2019-04-04
JP6726717B2 true JP6726717B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=64959657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018160063A Active JP6726717B2 (ja) 2017-09-14 2018-08-29 動画内のコメントを処理するための方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11388469B2 (ja)
JP (1) JP6726717B2 (ja)
KR (1) KR101933558B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3005479A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Genetec Inc. Media streaming
US10715871B1 (en) 2019-03-27 2020-07-14 Verizon Patent And Licensing, Inc. Determining an end screen time for displaying an end screen user interface
JP7001645B2 (ja) * 2019-07-26 2022-01-19 株式会社リンクコーポレイトコミュニケーションズ 情報処理装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6735398B1 (ja) 2019-08-06 2020-08-05 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
JP7341956B2 (ja) 2019-08-06 2023-09-11 株式会社 ディー・エヌ・エー ライブ動画を配信するためのシステム、方法、及びプログラム
CN110929054B (zh) * 2019-11-20 2022-08-05 北京小米移动软件有限公司 多媒体信息应用界面显示方法及装置、终端、介质
US20210192844A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Wormhole Labs, Inc. Passive Data Capture-based Environment Generation
CN111163347B (zh) * 2019-12-31 2023-01-17 维沃移动通信有限公司 一种弹幕信息处理方法及电子设备
CN111353072B (zh) * 2020-03-06 2023-09-05 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频的评论获得方法及装置
KR102373515B1 (ko) 2020-03-09 2022-03-11 전태우 콘텐츠의 플레이 중 메모 입력 기능을 제공하는 방법, 장치 및 프로그램
CN111597467A (zh) * 2020-05-08 2020-08-28 北京字节跳动网络技术有限公司 展示方法、装置和电子设备
CN111641859B (zh) * 2020-05-22 2023-08-25 腾讯科技(深圳)有限公司 显示信息方法和装置、计算机可读的存储介质及电子装置
CN111711839A (zh) * 2020-05-27 2020-09-25 杭州云端文化创意有限公司 一种基于用户互动数值的影片精选展示方法
KR102259160B1 (ko) 2020-08-03 2021-05-31 위대성 영상 관련 채팅 메시지 관리 서버 및 영상 관련 채팅 메시지 관리 프로그램
CN112866783A (zh) * 2020-12-31 2021-05-28 北京达佳互联信息技术有限公司 评论交互方法和装置、电子设备
US11616658B2 (en) * 2021-04-30 2023-03-28 Zoom Video Communications, Inc. Automated recording highlights for conferences
US11570403B2 (en) 2021-04-30 2023-01-31 Zoom Video Communications, Inc. Automated recording highlights for conferences
US11863711B2 (en) 2021-04-30 2024-01-02 Zoom Video Communications, Inc. Speaker segment analysis for conferences
US11470279B1 (en) 2021-04-30 2022-10-11 Zoom Video Communications, Inc. Automated recording highlights for conferences
WO2022269720A1 (ja) * 2021-06-21 2022-12-29 日本電信電話株式会社 コミュニケーションシステム、方法、およびプログラム
US20240096375A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 Zoom Video Communications, Inc. Accessing A Custom Portion Of A Recording

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001284628A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-10 Kent Ridge Digital Labs Time-based media navigation system
US20070118794A1 (en) 2004-09-08 2007-05-24 Josef Hollander Shared annotation system and method
KR100617566B1 (ko) 2004-11-23 2006-09-04 엘지전자 주식회사 에스엠에스 시스템에서 웹을 이용한 댓글 송신 방법
JP4616800B2 (ja) 2006-06-26 2011-01-19 日本電信電話株式会社 情報表示装置,情報表示方法,その方法を実装したプログラム及びそのプログラムを記録した媒体
JP2008278088A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Ltd 動画コンテンツに関するコメント管理装置
JP4833147B2 (ja) * 2007-04-27 2011-12-07 株式会社ドワンゴ 端末装置、コメント出力方法、及びプログラム
US7809773B2 (en) * 2007-12-21 2010-10-05 Yahoo! Inc. Comment filters for real-time multimedia broadcast sessions
KR20090085791A (ko) * 2008-02-05 2009-08-10 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 서비스 장치 및 방법, 이를 포함하는멀티미디어 컨텐츠 서비스 제공시스템
US9015778B2 (en) * 2008-06-25 2015-04-21 AT&T Intellectual Property I. LP Apparatus and method for media on demand commentaries
US8839327B2 (en) * 2008-06-25 2014-09-16 At&T Intellectual Property Ii, Lp Method and apparatus for presenting media programs
US9159074B2 (en) 2009-03-23 2015-10-13 Yahoo! Inc. Tool for embedding comments for objects in an article
US8326880B2 (en) * 2010-04-05 2012-12-04 Microsoft Corporation Summarizing streams of information
US8706824B2 (en) 2011-08-08 2014-04-22 Facebook, Inc. Rescinding messages in a messaging system with multiple messaging channels
JP2013003685A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
US9066145B2 (en) * 2011-06-30 2015-06-23 Hulu, LLC Commenting correlated to temporal point of video data
KR20130029579A (ko) 2011-09-15 2013-03-25 주식회사 팬택 텍스트 기반 이펙트 발생 장치 및 방법
US9386063B2 (en) * 2011-09-19 2016-07-05 Comcast Cable Communications, Llc Content storage and identification
US9069743B2 (en) 2011-10-13 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Application of comments in multiple application functionality content
US9064237B2 (en) 2012-01-23 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Collaborative communication in a web application
US8819759B2 (en) * 2012-06-27 2014-08-26 Google Technology Holdings LLC Determining the location of a point of interest in a media stream that includes caption data
JP5390669B1 (ja) 2012-06-29 2014-01-15 楽天株式会社 投稿表示システム、投稿表示方法、及び投稿表示プログラム
JP2014011597A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 再生装置及び再生方法
US20140013200A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-09 Mobitude, LLC, a Delaware LLC Video comment feed with prioritization
WO2014013690A1 (ja) * 2012-07-17 2014-01-23 パナソニック株式会社 コメント情報生成装置およびコメント情報生成方法
CN103797812B (zh) * 2012-07-20 2018-10-12 松下知识产权经营株式会社 带评论运动图像生成装置及带评论运动图像生成方法
US20140068433A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Suresh Chitturi Rating media fragments and use of rated media fragments
US20140137144A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Mikko Henrik Järvenpää System and method for measuring and analyzing audience reactions to video
CN103853761B (zh) 2012-12-03 2016-05-25 腾讯科技(深圳)有限公司 网页内容的评论显示、添加方法及装置
KR20140080608A (ko) * 2012-12-12 2014-07-01 한국전자통신연구원 프로그래스 바를 통한 녹화 영상물의 제어 장치 및 방법
US9066064B2 (en) * 2013-01-17 2015-06-23 FrameBuzz, LLC Conversations on time-shifted content
US20140325557A1 (en) * 2013-03-01 2014-10-30 Gopop. Tv, Inc. System and method for providing annotations received during presentations of a content item
KR20140140202A (ko) 2013-05-28 2014-12-09 주식회사 이씨오 독자 주석 기록이 가능한 전자책 소셜 네트워크 서비스 시스템 및 그 방법
JP2015005940A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 クリアタッチ株式会社 コンテンツ再生装置、コメント管理システム、およびコメント管理方法
JP6122768B2 (ja) * 2013-11-19 2017-04-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置、表示方法およびコンピュータプログラム
US9672865B2 (en) * 2014-05-30 2017-06-06 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for temporal visualization of media asset content
US9721022B2 (en) 2014-08-28 2017-08-01 International Business Machines Corporation Searching and displaying related content to a post in an activity stream
US10095390B1 (en) * 2014-09-22 2018-10-09 Google Llc Methods, systems, and media for inserting and presenting video objects linked to a source video
US9826277B2 (en) * 2015-01-23 2017-11-21 TCL Research America Inc. Method and system for collaborative and scalable information presentation
EP3629587A1 (en) * 2015-03-27 2020-04-01 Twitter, Inc. Live video streaming services
JP6898542B2 (ja) * 2015-06-30 2021-07-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2017016535A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 コメント入力表示システム及び方法並びにコメント入力表示用プログラム
JP2018528553A (ja) * 2015-07-10 2018-09-27 プロンプト・インコーポレイテッド データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置
KR101665579B1 (ko) * 2015-07-10 2016-10-13 (주) 프람트 동영상콘텐츠의 구조를 직관적으로 파악하기 위한 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
JP6524831B2 (ja) 2015-07-16 2019-06-05 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR101777242B1 (ko) 2015-09-08 2017-09-11 네이버 주식회사 동영상 컨텐츠의 하이라이트 영상을 추출하여 제공하는 방법과 시스템 및 기록 매체
US20180337880A1 (en) * 2015-11-18 2018-11-22 Annoto Ltd. System and method for presentation of content linked comments
US20170142047A1 (en) 2015-11-18 2017-05-18 Facebook, Inc. Systems and methods for providing multimedia replay feeds
US10068617B2 (en) * 2016-02-10 2018-09-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Adding content to a media timeline
US11146865B2 (en) * 2016-03-03 2021-10-12 Comcast Cable Communications, Llc Determining points of interest in a content item
CN107241622A (zh) * 2016-03-29 2017-10-10 北京三星通信技术研究有限公司 视频定位处理方法、终端设备及云端服务器
US10374999B2 (en) * 2016-12-29 2019-08-06 Dropbox, Inc. Comment management in shared documents
JP6195687B1 (ja) * 2017-02-28 2017-09-13 株式会社ドワンゴ アプリケーションプログラム、端末装置の制御方法、端末装置、およびサーバ
US10698572B2 (en) 2017-05-15 2020-06-30 Facebook, Inc. Highlighting comments on online systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20190082214A1 (en) 2019-03-14
US11388469B2 (en) 2022-07-12
JP2019054510A (ja) 2019-04-04
KR101933558B1 (ko) 2018-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6726717B2 (ja) 動画内のコメントを処理するための方法およびシステム
JP6617179B2 (ja) コンテンツ内のハイライトコメントを処理するための方法およびシステム
US10979374B2 (en) Method, system, and non-transitory computer readable record medium for sharing information in chatroom using application added to platform in messenger
JP7016205B2 (ja) メッセージ基盤の通知を提供するための方法およびシステム
US20130184075A1 (en) Contents providing system and operating method thereof
JP7293338B2 (ja) ビデオ処理方法、装置、デバイスおよびコンピュータプログラム
JP2017073136A (ja) 通信セッションでメッセージの機能を拡張する方法およびシステム
US11785178B2 (en) Method, system, and non-transitory computer readable record medium for providing communication using video call bot
CN111970571B (zh) 视频制作方法、装置、设备及存储介质
KR20210135683A (ko) 인터넷 전화 기반 통화 중 리액션을 표시하는 방법, 시스템, 및 컴퓨터 프로그램
KR20210130583A (ko) 인스턴트 메시징 애플리케이션을 통해 콘텐츠를 공유하는 방법 및 시스템
KR20220127221A (ko) 이미지 기반 컨텐츠의 개인화 추천을 위한 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
US11558666B2 (en) Method, apparatus, and non-transitory computer readable record medium for providing content based on user reaction related to video
KR102046411B1 (ko) 멀티미디어 컨텐츠에 대한 사용자의 재생 로그를 이용하여 개인화 된 플레이리스트를 구성하는 방법 및 시스템
KR20200118797A (ko) 스트리밍 컨텐츠 실시간 공유 방법 및 시스템
KR102244130B1 (ko) 영화 검색에서 사용자 경험 개선을 위한 방법 및 시스템
KR101827863B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠를 제공하는 방법 및 시스템
JP7260637B2 (ja) 小説リプレイ方法、プログラム、および端末
JP7473585B2 (ja) オンライン広告露出方法及びシステム
JP7222140B2 (ja) プログラム、情報処理方法および端末
KR102252053B1 (ko) 듀얼 스크린에서의 컨텐츠 중복을 배제하는 방법, 시스템, 및 컴퓨터 프로그램
US11032408B2 (en) Method and system for automatically connecting calls of voice over internet protocol (VOIP) service
US20220391046A1 (en) Method and system for exposing online content
KR20230110023A (ko) 소셜 플랫폼의 랜딩 페이지를 동적으로 제공하는 방법, 컴퓨터 장치, 및 컴퓨터 프로그램
JP2023055868A (ja) プログラム、情報処理方法および端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250