JP2018528553A - データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置 - Google Patents

データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018528553A
JP2018528553A JP2018521163A JP2018521163A JP2018528553A JP 2018528553 A JP2018528553 A JP 2018528553A JP 2018521163 A JP2018521163 A JP 2018521163A JP 2018521163 A JP2018521163 A JP 2018521163A JP 2018528553 A JP2018528553 A JP 2018528553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
section
image content
user
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018521163A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョン・スン・ジュ
ヘ・ミョン・チェ
ビョン・ホ・チェ
Original Assignee
プロンプト・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020150098355A external-priority patent/KR101705595B1/ko
Priority claimed from KR1020150098347A external-priority patent/KR101665579B1/ko
Application filed by プロンプト・インコーポレイテッド filed Critical プロンプト・インコーポレイテッド
Publication of JP2018528553A publication Critical patent/JP2018528553A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/232Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234345Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/251Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/252Processing of multiple end-users' preferences to derive collaborative data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440245Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25891Management of end-user data being end-user preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4756End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for rating content, e.g. scoring a recommended movie
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Abstract

本発明は、データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置に関するもので、区間別に編集して提供される動画像コンテンツを区間別に検索することができる機能を活用して、検索された動画像区間を用いて新しい動画像コンテンツを再生産することにより、再生産された動画像コンテンツの消費を介して動画像コンテンツに対する使用性を高めるためのデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法及びその装置に関するものである。また、本発明に係る動画像コンテンツは、動画像コンテンツの構造を直観的に把握することが可能なユーザーインターフェースを用いて編集及び再生できる。

Description

本発明は、データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置に関し、さらに詳しくは、区間別に編集して提供される動画像コンテンツを自由検索、ハッシュタグ、ブックマークなどのように区間別に検索し、検索された動画像区間から新しい動画像コンテンツを生産することにより、再生産された動画像コンテンツを介して動画像コンテンツに対する消費を促進するデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置を提示する。また、前記動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法を提示する。ここで、前記ユーザーインターフェース装置は、動画像コンテンツ内のデータ及び動画像コンテンツ内の区間単位の探索が可能なコンテンツナビゲーションを提供して動画像コンテンツと関連コンテンツ間の探索及び移動が容易なコントロール機能を提供し、ブックマーク、コメント機能などのユーザー参加を誘導し、データ化された動画像コンテンツの構造を直観的に把握することができる機能を提供する。
既存の動画像コンテンツに対する消費方法は、動画像コンテンツを制作しサービスする放送局などの動画像コンテンツプロバイダーが供給する動画像に対して単に動画像を視聴する受動的な方法がほとんどであった。よって、動画像コンテンツを利用するユーザーは、動画像コンテンツプロバイダーが供給する長い映像からユーザーの知りたい部分の情報を見つけるのが難しいという問題点がある。
例えば、ニュース、ドキュメンタリー、ブラックボックスなどの動画像は、カット編集のない映像が多いため、ユーザーがコンテンツを利用する上で所望の情報部分を視聴するためには長い時間を使わなければならず、料理番組のように特定の部分に出てくる料理のレシピどおりに料理を作るためには特定の部分を何回も再視聴しなければならない。そのためには、全体動画像コンテンツを探索して見つけなければならないので、特定の部分を再び見ることが難しいという問題点がある。
また、動画像コンテンツを制作して提供する上で高価な装備を備え、高度の技術を備えなければならず、制作した動画像コンテンツを非常に制限的な流通経路(例えば、TV、CD、DVDなどの記憶媒体)を介して流通するので、一般ユーザーが動画像コンテンツを制作して提供するには多くの限界点がある。
しかし、通信ネットワーク環境の高度化に伴ってスマートメディア時代が到来することにより、オンライン動画像コンテンツを消費する利用者の消費パターンが過去の受動的な消費とは異なり、ユーザーがプロバイダーになって自主的に動画像コンテンツを生産して供給するか、或いはSNSを介して他のユーザーとの相互作用を介してお互いの情報を共有するなどの積極的な参加で動画像コンテンツを利用している。
スマートTV、PC、モバイル機器を介して動画像コンテンツをリアルタイムで利用する利用者の比率が急激に増加している。また、通信ネットワークの急速な発展は、動画像コンテンツの生産、消費、流通コストを減らし且つコンテンツ拡散の速度を速くする価値を生み出している。これにより、動画像コンテンツの生産にかかる費用が益々減っており、ウェブサイト、SNS(Social Networking Service)、OTT(Over The Top)サービスなどのように動画像コンテンツの流通の窓口が既存の専門的な動画像プロバイダーだけでなく、誰にでも開かれているので、動画像コンテンツを提供するコンテンツプロバイダーの規模が益々小さくなり且つ多様化している。
また、TV放送局のように専門的な動画像コンテンツを制作し流通させる動画像コンテンツプロバイダーと一般ユーザーとの技術的な障壁をなくし、動画像コンテンツの制作とサービスが個人化し得るように支援するユーザーインターフェース技術の発展も飛躍的に進んでいる。これにより、動画像コンテンツを制作するために専門的な技術と高価の装備を備えなくても、個人が容易に動画像コンテンツを直接制作、生産し、開放された流通網を介してパブリッシングし、価値を実現することができる時代が到来した。
このような実情に応じて、ユーザーが複数の動画像コンテンツを利用するにあたり自分が必要な情報を含む動画像だけを集めて新しい動画像コンテンツを生成するか、或いは他のユーザーが必要とする情報または興味のある情報を含んでいる動画像を集めて新しい動画像コンテンツを生成して他のユーザーに供給するように、ユーザー自身が既存の動画像コンテンツを利用して新しい動画像コンテンツを再生産しようとする欲求も大きくなっている。
このような傾向により、動画像コンテンツを利用するユーザーに動画像コンテンツをより容易に利用するようにすることができ且つ動画像コンテンツ内の必要な情報を活用して新しい動画像コンテンツを再生産することができる技術の開発が求められている。
したがって、本発明では、動画像コンテンツプロバイダーが、自分の提供する動画像コンテンツを区間別に編集して提供するにあたり、動画像コンテンツプロバイダーは区間別に情報、コメント、メモなどの機能を支援してユーザーが該当動画像コンテンツに関する情報を他のユーザーと共有することができるようにし、かつ、ユーザーは全体動画像コンテンツから自分の所望する情報を含んでいる部分を直接探索し区間別に編集して新しい動画像コンテンツを生産するためのデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置を提示しようとする。
また、過去の動画像コンテンツの消費は、主に所望のプログラムが放映される時間に合わせてTVを視聴したり、動画像が保存された媒体を直接借り、借りた記憶媒体を専用再生装置、例えばビデオテープ、動画像CDまたはDVDなどを用いて鑑賞したりすることがほとんどの方式であった。また、通信技術の発展に伴い、動画像コンテンツを端末のストレージデバイスにダウンロードして視聴することができる方式の出現により、動画像コンテンツを利用するにあたり時間と場所の制限からある程度自由になることができたが、動画像コンテンツのようにサイズの大きいファイルを再生するときにはダウンロードに非常に長い時間がかかるという問題点がある。
しかし、現在では、ネットワーク、マルチメディア、通信端末、プラットフォーム技術などが急速に発展しており、クラウドと呼ばれるネットワーク上の仮想空間に動画像コンテンツを保存し活用することができるようになった。このため、ユーザーは、時間、再生装置、場所に関係なく、いつでもどこでも、様々な動画像コンテンツを楽しむことができる。
また、動画像などのマルチメディアファイルを伝送し再生する方式の一つであるストリーミング(streaming)方式の技術やチャンク(chunk)単位の動画像配信技術などが開発され、ユーザーが動画像コンテンツをダウンロードするとともに、該当動画像コンテンツを再生することができるようになった。したがって、ユーザーが動画像コンテンツを利用する上で待ち時間を大幅に減らすことができるようになり、その結果、ユーザーの動画像コンテンツに対する消費が大きく増えた。つまり、以前のように所望の番組が放送される時間に合わせてTVを視聴したり、動画像コンテンツが保存された記憶媒体(例えば、ビデオテープ、CD、DVDなど)を別に備え、備えた媒体を再生することが可能な再生装置を用いて視聴したりするのではなく、PC、スマートフォンなどの端末でYouTube(登録商標)、SNSのように数多くのウェブ上で動画像コンテンツをオンラインでリアルタイム視聴することができる。
また、スマート機器などの無線通信端末の普及に伴い、時間と場所を問わずに動画像コンテンツの消費は急激に増加し、これにより、動画像コンテンツをサービスする動画像コンテンツプロバイダー間の競争は益々激しくなっている。
また、動画像コンテンツを利用するユーザーは、動画像コンテンツプロバイダーが動画像コンテンツを制作して供給する動画像コンテンツを単に視聴するよりは、該当動画像コンテンツを利用するにあたり、コメント、メントなどの機能を利用しながらリアルタイムで他のユーザーとの相互作用をすることを希望し、ブックマークなどの機能を用いて、該当動画像コンテンツから新しい動画像コンテンツを再生産するなどのように動画像コンテンツ自体に直接参加することを希望する。
このような傾向により、動画像コンテンツを利用するユーザーに動画像コンテンツをより容易に利用し且つ動画像コンテンツ内の必要な情報を活用するようにするための様々な機能を支援して、動画像コンテンツに最適化されたユーザーインターフェースの必要性が大きく台頭しているのが実情である。
しかし、従来の動画像コンテンツを利用するためのインターフェースは、いつでもどこでも、携帯端末を利用して簡単に動画像を再生して鑑賞することができる機能を提供しているが、動画像の再生、一時停止、停止、早送りまたは巻き戻し、再生速度の倍速などの基本的且つ単純な機能を提供するに止まっている。
また、動画像の再生中にユーザーの所望する区間を探索するためには、一般に、タイムバーまたはシークバー(Seek bar)と呼ばれる、再生時間をベースとする探索バーを動画像の再生時間比率で縮約して示すことにより、ユーザーが動画像から所望の部分を探索する際に複数回の試行を経て最終的に所望の動画像部分を探索した。
本発明では、動画像コンテンツプロバイダーが、自分の提供する動画像コンテンツを区間別に編集して提供するにあたり、区間別にコメントを付けることができるようにして他のユーザーとの相互作用をすることができるように支援し、また、ユーザー自身が該当動画像コンテンツを区間別に直接編集して所望の区間をブックマークすることができるようにして、該当動画像内の検索を迅速に行うことができるようにするための動画像コンテンツの再生または編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法を提示しようとする。
次に、本発明の技術分野に存在する先行技術について簡単に説明し、続いて、本発明が前記先行技術に比べて差別的に成し遂げようとする技術的事項について記述する。
まず、韓国公開特許第2012−0004674号(2012年1月13日)は、クリップコンテンツ生成方法及びそれを用いたディスプレイ装置に関するものである。このクリップコンテンツ生成方法は、既に生成されたクリップコンテンツのうち、第1及び第2クリップコンテンツが選択される段階、前記選択された第1及び第2クリップコンテンツを組み合わせるための順序を決定する段階、及び前記決定された順序で前記第1及び第2クリップコンテンツを組み合わせて第3クリップコンテンツを生成する段階を行うことにより、区間別映像を集めて一つの完成されたクリップ映像を生成する技術を開示している。
前記先行技術は、既存に生成されているそれぞれのクリップコンテンツを組み合わせて1つの完成されたクリップコンテンツを生成し、生成されたクリップコンテンツを他のユーザーと容易に共有することができ、限られたコンテンツを用いて別のコンテンツを生成することができることにより、差別化されたコンテンツ提供サービスを提供するために実現されたものである。
これに対し、本発明では、既存に生成されている各クリップコンテンツを使用するのではなく、再生及び編集インターフェースを介して動画像コンテンツを区間別に細分化し、区間別情報をデータ構造化して、区間別にデータ構造化された情報を利用して該当動画像コンテンツへの様々なアクセス経路を介してユーザーの所望する情報を含む動画像区間を選択し、組み合わせることにより、新しい動画像コンテンツを再生産することができる。
また、韓国登録特許第1445922号(2014年9月23日)は、ソーシャルネットワークを介した知識コンテンツの再生産方法に関するもので、端末を利用して学習リソースの提供を受けて表示することにより、学習途中で該当学習リソースの特定時点のサムネイルを生成して知識コンテンツに追加し、その下の層上にソーシャルネットワーク人脈で接続されたユーザー間の対話を保存して接続することにより、オンライン・オフラインで同じ講義を受講していた学生と講師が、教室外であるソーシャルネットワークの空間で一緒に学習し、また学習指導することができるようになり、学習リソースをベースとして、ユーザーが直接参加して作った知識の蓄積と集団共有が可能となる知識コンテンツを再生産する方法について開示している。
前記先行技術は、ソーシャルネットワークに接続されたユーザー同士が学習をしながら生じた疑問などを互いに共有しフィードバックすることにより、知識コンテンツが繰り返し再生産されて拡張されることができ、オフラインで一緒に構想していた学生間のソーシャルネットワークサービス(Social Network Service、SNS)を介して知識コンテンツを一緒に作っていくことにより、学習効果が増大するという効果がある。
これに対し、本発明では、ユーザーが必要な情報を含んでいる動画像区間に対してブックマーク、ハッシュタグなどを利用して直ちに探索することができ、探索した結果に基づいて直ちに新しい動画像コンテンツを再生産することができる。
また、韓国公開特許第2012−0079442号(2012年7月12日)は、ユーザーインターフェース提供装置及びその方法に関するものであり、同一の映像で再生される複数のセグメントを同時にディスプレイ装置に表示し、ユーザーが拡大画面または全画面で再生することを所望する1つのセグメントを複数のセグメントから選択するようにして、ユーザーの所望する動画像の部分を全体動画像から選択して視聴することができるようにするために、複数の映像を同時に表示する表示部と、複数の映像を同時に再生し、再生される複数の映像の中から選択された映像を再生するように制御する制御部とを備えることを特徴とする。また、ユーザーが複数の再生されるフレームに基づいて所望の映像を選択するようにするために、複数の映像を同時に再生する技術を提示している。このため、前記先行技術は、再生される複数の映像を同時に表示する表示部と、複数の映像を同時に再生し、再生される複数の映像の中から選択された映像を再生するように制御する制御部とを備える。
前記先行技術は、全体動画像コンテンツを使用するにあたり、全体動画像コンテンツの中から動画像の一定区間を選択して視聴することができるという点で本発明と類似しているが、本発明は、区間別に分けられた動画像区間をブックマークして、当該ブックマークした動画像区間の移動経路を取得することにより、該当動画像区間を直ちに視聴することができ、ひいては前記ブックマークした動画像区間を結合して新しい動画像コンテンツを制作する技術的特徴については、記載も示唆もしていない。また、前記先行技術は、同じ映像で再生される複数のセグメントを同時に表示し、ユーザーが拡大画面または全画面で再生することを所望する一つのセグメントを複数のセグメントから選択することができるようにして、ユーザーが全体動画像から所望の部分を選択して視聴することができるという効果がある。
これに対し、本発明は、動画像コンテンツを利用するユーザーの所望する動画像区間にユーザーデータ(メモ、ブックマーク)などを作成して管理することができる機能を提供するために実現されたものである。これは、動画像コンテンツ内のメモを介して、ユーザーが興味のある部分を選択して管理することができ、ブックマーク機能を活用してアクセス経路が提供されると、動画像コンテンツ内の関心のある部分を直ちに視聴することができる。
また、韓国登録特許公報第1150727号(2012年5月22日)は、携帯端末で再生している動画像内のオブジェクト操作による動画像制御方法とその携帯端末に関するもので、オブジェクトが含まれている動画像コンテンツを再生して表示部を介して出力し、表示部上に装着されたタッチ感知部を介して特定のオブジェクトに対する選択を認識し、制御コマンドマッピングテーブルを照会して特定のオブジェクトに対応する制御コマンドを抽出して表示部に表示し、表示部に表示された制御コマンドの中からタッチ感知部を介して特定の制御コマンドに対する選択を認識し、その制御コマンドに基づいて動画像コンテンツの再生に関連する制御機能を行い、オブジェクトマッピングテーブルを照会して特定のオブジェクトによって動画像制御が可能であるか否かを判断し、特定のオブジェクトによって動画像制御が可能であるか否かを判断することができ、特定のオブジェクトに関連する場面を制御することができる機能を支援するためであることを特徴とする。
前記先行技術は、特定のオブジェクトが登場する場面からリプレーする機能、特定のオブジェクトが消えた後の場面にスキップする機能、特定のオブジェクトが出る場面だけを集めてプレーする機能などを支援し、携帯端末を介して動画像コンテンツを再生する途中で動画像をより多様で細かく制御し、より直観的に操作することができる機能を支援するために実現したものである。
一方、本発明は、動画像コンテンツプロバイダーが自分の提供する動画像コンテンツを区間別に編集して提供するにあたり、区間別にコメントをつけて、全体再生中にある動画像コンテンツの全体内容中に該当区間が何を意味するのかを直観的に把握することができるようにして、ユーザー自身が興味のある部分を直ちに探索して再生することができるようにし、また、該当動画像区間別に動画像プロバイダーが再生されている区間の動画像に関連する情報の項目を表示して、ユーザーが該当項目の中からいずれかを選択すると、選択された関連情報に関わる動画像区間へ直ちに移動して視聴することができるようにするために実現したものである。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたもので、その目的は、動画像コンテンツのメタ情報のみで提供されている動画像情報をユーザーインターフェースを介して区間別に細分化し、区間別情報をデータ構造化して、動画像コンテンツが含んでいる数多くの情報の構造化を介してコンテンツへの様々なアクセス経路を提供し、ユーザーの所望する情報を含む動画像区間を前記提供された様々なアクセス経路を介して探索して再結合することにより、新しい動画像コンテンツを再生産するための、データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置を提供することにある。
また、本発明は、動画像コンテンツ内のデータ及びフレーム単位の探索が可能な動画像コンテンツナビゲーションを提供し、コメント及びブックマーク機能を支援してリアルタイムで他のユーザーとの相互作用を行うことができるようにし、動画像コンテンツと関連コンテンツ間の探索と移動が容易なコントロール機能を支援して、ユーザーが動画像コンテンツを利用するにあたり、当該動画像の特徴を容易に把握することができるようにし、ユーザー自身の所望する区間の動画像を直観的に迅速に検索したり再生したりすることができるようにするための動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース及びその方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産装置は、ユーザーから検索条件の入力を受けて少なくとも一つの動画像コンテンツに対して動画像区間の単位で検索を行う動画像区間検索部と、前記動画像区間検索部で検索した少なくとも一回の検索結果から所望の動画像区間を選択的に収集するための動画像区間収集部と、前記動画像区間収集部で収集した少なくとも一つの動画像区間を互いに結合して新しい動画像コンテンツを生産する動画像区間結合部とを含むことを特徴とする。
また、前記検索条件は、ブックマーク、ハッシュタグ、コメント、動画像区間情報、メモ、キーワードまたはこれらの組み合わせを含む情報の組み合わせから構成されることを特徴とする。
また、前記動画像コンテンツ再生産装置は、前記動画像区間収集部で収集した動画像区間から時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせを介してグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供する分析部をさらに含むことを特徴とする。
また、前記動画像区間結合部を介して生産された動画像コンテンツをユーザーに提供する結果確認部、及び前記生産された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部を削除し或いは新しい動画像区間を追加して前記生産された動画像コンテンツを修正する動画像コンテンツ修正部をさらに含むことを特徴とする。
また、前記動画像コンテンツ再生産装置は、前記時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせに応じて、生産される動画像コンテンツの特定の区間または前記区間の前もしくは後に広告を挿入してユーザーカスタマイズ広告を提供することを特徴とする。
また、本発明の別の一実施形態に係るデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法は、動画像区間検索部を介して入力された検索条件に基づいて、少なくとも一つの動画像コンテンツに対して動画像区間の単位で検索を行う動画像区間検索段階と、前記動画像区間検索部で検索した少なくとも一回の検索結果に対する情報を累積する検索結果累積段階と、動画像区間収集部を介して、前記累積された検索結果に対する情報から選択された動画像区間を収集する動画像区間収集段階と、動画像区間結合部を介して、前記動画像区間収集部で収集した少なくとも一つの動画像区間を互いに結合して新しい動画像コンテンツを生産する動画像区間結合段階とを含むことを特徴とする。
また、前記動画像コンテンツ再生産方法は、分析部を介して、前記動画像区間収集部で収集した動画像区間から時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせによってグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供する分析段階をさらに含むことを特徴とする。
また、結果確認部を介して、前記動画像区間結合部で生産された動画像コンテンツをユーザーに提供する結果確認段階をさらに含み、前記結果確認の後に、前記生産された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部が削除され或いは新しい動画像区間が追加されて前記生産された動画像コンテンツが修正された場合、前記動画像区間結合段階を介して、前記修正された少なくとも一つの動画像区間をさらに結合して新しい動画像コンテンツを生産することを特徴とする。
また、結果確認部を介して、前記動画像区間結合部で生産された動画像コンテンツをユーザーに提供する結果確認段階をさらに含み、前記結果確認の後に、前記生産された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部が削除され或いは新しい動画像区間が追加されて前記生産された動画像コンテンツが修正された場合、前記分析段階及び前記動画像区間結合段階を介して、前記動画像コンテンツの一部の動画像区間に対して固定させた場合には前記固定された部分を除いて分析を行い、そうでない場合には全体動画像区間に対して分析を行った後、前記動画像区間結合段階を経て少なくとも一つの動画像区間を再び結合して新しい動画像コンテンツを生産することを特徴とする。
また、前記動画像コンテンツ再生産方法は、前記時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせに応じて、生産される動画像コンテンツの特定の区間または前記区間の前もしくは後に広告を挿入してユーザーカスタマイズ広告を提供することを特徴とする。
本発明の別の一実施形態による動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置は、動画像コンテンツを端末のディスプレイ装置に表示するための動画像表示部と、前記動画像コンテンツの区間別情報を表示するタイムライン表示部と、ユーザーデータ及びプロバイダーデータを端末のディスプレイ装置に表示するためのデータ表示部とを含み、前記プロバイダーデータは前記動画像コンテンツのプロバイダーによって提供されるものであり、前記ユーザーデータはユーザーが入力した情報であることを特徴とする。
また、前記ユーザーインターフェース装置は、前記ユーザーが前記動画像コンテンツに対するブックマーク、コメント、顔文字、推薦、字幕、区間指定またはこれらの組み合わせを含むユーザーデータを入力するか、或いは前記プロバイダーが区間名、区間案内ボタン、区間表示領域、区間表示領域の説明、関連コンテンツ、広告またはこれらの組み合わせを含むプロバイダーデータを入力するデータ入力部をさらに含むことを特徴とする。
また、前記タイムライン表示部は、前記動画像表示部に表示された前記動画像コンテンツの全体探索区間を示す探索バー、前記探索バーで前記動画像コンテンツを探索するための探索ボタン、及び前記動画像コンテンツの区間情報を表示する区間マーカーを含むことを特徴とする。
また、前記タイムライン表示部は、前記動画像コンテンツ再生時間と独立して予め指定されたスケールで表示して、前記動画像コンテンツのユーザーまたはプロバイダーが左右に制限なく動画像コンテンツの探索を行うことができることを特徴とする。
また、前記ユーザーが前記区間案内ボタンを選択すると、該当区間の動画像コンテンツに関連する関連コンテンツが表示されることを特徴とする。
一方、前記ユーザーは、前記関連コンテンツが表示された場合、該当関連コンテンツの項目から自分の所望する項目を選択すると、前記選択した項目に関連する動画像区間へ移動して該当動画像区間を視聴することができるようにする。
また、前記区間マーカーを用いて各区間別にユーザー参加度に対する度合いを高低で表示するか、各区間別にユーザー参加度を数値で表示するか或いはこれらの組み合わせによって区間別にユーザー参加度を表示し、または特定の区間に対してブックマークを設定して表示することをさらに含むことを特徴とする。
また、本発明の別の一実施形態による動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース提供方法は、動画像表示部に動画像コンテンツを端末のディスプレイ装置に表示する動画像表示段階と、前記動画像コンテンツの区間別情報を表示するタイムライン表示段階と、ユーザーデータ及びプロバイダーデータを端末のディスプレイ装置に表示するデータ表示段階とを含み、前記プロバイダーデータは前記動画像コンテンツのプロバイダーによって提供されるものであり、前記ユーザーデータはユーザーが入力した情報であることを特徴とする。
また、ユーザーインターフェース提供方法は、前記ユーザーが前記動画像コンテンツに対するブックマーク、コメント、顔文字、推薦、字幕、区間指定またはこれらの組み合わせを含むユーザーデータを入力するか、或いは前記プロバイダーが区間名、区間案内ボタン、区間表示領域、区間表示領域の説明、関連コンテンツ、広告またはこれらの組み合わせを含むプロバイダーデータを入力するデータ入力段階をさらに含むことを特徴とする。
また、前記ユーザーインターフェース提供方法は、前記入力したユーザーデータまたはプロバイダーデータと前記動画像コンテンツとの同期化を行う同期化段階をさらに含み、前記同期化は、前記ユーザーデータまたはプロバイダーデータが入力された区間と該当動画像の区間とを一致させることを特徴とする。
また、前記タイムライン表示段階は、前記動画像表示部に表示された前記動画像コンテンツの全体探索区間を示す探索バーを表示する段階と、前記探索バーで前記動画像コンテンツを探索するための探索ボタンを表示する段階と、前記動画像コンテンツの区間情報を表示する区間マーカーを表示する段階とを含むことを特徴とする。
また、前記タイムライン表示段階は、前記動画像コンテンツの再生時間と独立して予め指定されたスケールで表示して、前記動画像コンテンツのユーザーまたはプロバイダーが左右に制限なく動画像コンテンツの探索を行うことができることを特徴とする。
また、前記区間案内ボタンが選択されると、該当区間の動画像コンテンツに関連する関連コンテンツが表示されることを特徴とする。
前記区間マーカーを用いて各区間別にユーザー参加度に対する度合いを高低で表示するか、各区間別にユーザー参加度を数値で表示するか或いはこれらの組み合わせによって区間別にユーザー参加度を表示し、または特定の区間に対してブックマークを設定して表示することをさらに含むことを特徴とする。
本発明は、データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産及びその装置と、前記動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法に関するものであり、区間別に編集して提供される動画像コンテンツを自由検索、ハッシュタグ、ブックマークなどのように区間別に検索して、検索された動画像区間から新しい動画像コンテンツを生産することにより、再生産された動画像コンテンツを介して動画像コンテンツに対する消費を促進するという効果がある。
また、本発明によれば、動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツを区間別に探索することが可能なコンテンツナビゲーションを提供して探索を迅速に行うことができるという効果がある。
また、本発明によれば、ユーザーは、前記指定された動画像コンテンツを区間別に編集することができるようにし、区間別にブックマーク機能及びメモ機能を利用して自分だけの動画像コンテンツを管理することができるという効果がある。
また、本発明によれば、前記ユーザーは、リアルタイムで該当動画像コンテンツに対してコメント、推薦などの機能を利用することができるようにして他のユーザーとの相互作用を行うことができるという効果がある。
本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置において、動画像コンテンツの原本と一緒に提供される区間別情報からなるデータファイルの構造を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置において、ユーザーが動画像区間を検索するための方法を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置において、動画像区間を結合して動画像コンテンツを再生産することを示す例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツ再生産装置が、本発明によって生成される次世代メディアプラットフォームとして動作する例を示す例示図である。 本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、動画像コンテンツを用いて新しい動画像コンテンツを再生産する手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法を説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、ユーザーインターフェース装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、ユーザー端末のディスプレイ装置に表示されるタイムラインを説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、ユーザー端末のディスプレイ装置に表示されるデータ表示部を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、探索ボタンを用いて動画像区間間の移動を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツのためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、関連コンテンツを用いるための例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、動画像区間別のユーザー参加度及びブックマークを示す例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、動画像コンテンツの区間情報をモジュール化して管理及び分類する方法を説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツのためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、リアルタイムで入力されるプロバイダーデータまたはユーザーデータをユーザー端末に表示するための手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。
図1は本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置を説明するための概念図である。
まず、動画像コンテンツを提供する動画像プロバイダーは、ユーザーインターフェース部を介して自分が提供する動画像コンテンツを区間別に編集してサーバーまたはWeb上に提供することができ、前記動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツを使用するユーザーも該当動画像コンテンツを区間別に編集して利用することができる。
このとき、前記動画像コンテンツを編集する方式は、原本動画像を直接加工して編集するのではなく、動画像コンテンツを区間別に細分化して、細分化した区間別情報からなるデータファイルを生成し、前記生成したデータファイルを用いて動画像原本ファイルが区間別に再生されるのである。すなわち、前記生成したデータファイルを実行して、データファイルが持っている動画像区間別情報に基づいて動画像原本ファイルの再生を制御するのである。
これを用いて、動画像コンテンツプロバイダーまたはユーザーは、動画像コンテンツを区間別に編集する場合、簡単なスクリプトを作成して挿入することができる。たとえば、料理のための動画像コンテンツを動画像区間別に編集するときにソースを作る区間である場合、スクリプトを用いてソース制作区間というメントを入れることもでき、また、ハッシュタグを用いて#トマトソースというハッシュタグ情報を挿入することもできる。また、該当区間ごとにコメントまたは簡単なメモを作成することにより、他のユーザーとリアルタイムで会話することができる。
また、前記挿入されたスクリプト内容、ハッシュタグ、コメントまたはメモは、該当動画像区間への様々なアクセス経路を提供し、これは自由検索、ハッシュタグを利用した探索及びブックマークを用いることができるように支援して、ユーザーの所望する情報を含む動画像区間を容易に探索して視聴することができるようにする。
また、前記ユーザーは、前記探索した動画像区間をユーザーの必要な情報に応じて選択するようにすることにより、前記選択した動画像区間を結合して新しい動画像コンテンツを再生産することができる。例えば、9回までプレーする野球動画像コンテンツを各回別に動画像区間に分け、好きな選手が出る動画像区間を選択して結合することにより、新しい動画像コンテンツを再生産することができる。
図1に示すように、動画像コンテンツを制作して提供するプロバイダー、または前記プロバイダーが提供した動画像コンテンツを使用するユーザーによって区間別に編集され、データベースに格納される。
一方、前記プロバイダーは、他のプロバイダーが提供した動画像コンテンツを利用するユーザーになることもあり、前記ユーザーは、前記動画像コンテンツを用いて新しい動画像コンテンツを再生産して供給するプロバイダーになることもある。これは、本発明の技術分野に属する通常の知識を有する者であれば容易に導出することができる事実であるので、詳細な説明は省略する。
また、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、ユーザーの所望する情報を含んでいる動画像区間を検索するために、ユーザーインターフェースを介して検索することができるように支援し、前記ユーザーは、ユーザーインターフェースを介して検索を行うことができる。
このとき、検索は、上述したように、ハッシュタグを利用した探索、ブックマーク、自由検索などを用いて行うことができる。
また、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、前記ユーザーの所望する情報を含んでいる動画像区間を検索するために検索要求した場合、少なくとも一つの動画像コンテンツを動画像区間単位で検索し、検索した結果をディスプレイ装置にリスト形式で表示し、前記リスト形式は、検索された動画像区間、前記動画像区間を含む動画像コンテンツ及び再生リストから構成できる。
また、前記ユーザーが前記リストからユーザーの所望する動画像区間を選択し、選択した動画像区間の結合を要求する場合には、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、選択した動画像区間を結合することにより、結合した動画像コンテンツを画面に表示することができる。
一方、前記ユーザーが複数の検索要求をする場合、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、検索された動画像区間を順次累積して一時的に保存しておき、前記ユーザーが動画像区間検索を終了した場合には、ユーザーの所望する情報を含んでいる動画像区間を選択するように支援することもできる。なぜなら、動画像コンテンツを利用するユーザーが動画像区間を検索するときに、自分の所望する動画像区間をさらに詳細に検索する必要があり、これは複数回の検索によって実現できる。
一方、前記ユーザーが選択した少なくとも一つの動画像区間を結合するとき、ユーザーが再結合順序を設定した場合には、設定した順序どおりに結合を行う。
また、前記ユーザーが前記選択した動画像区間に対して結合順序を設定していない場合には、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、選択された動画像区間の時間場所、人物、ジャンル、統計情報及びこれらの組み合わせを介してグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供することにより、前記選択された動画像区間を結合することができるようにする。
一方、前記統計情報は、前記選択された動画像区間別のコメント数、ブックマークされた回数、再生された回数、キャラクター別のメモ回数などを定量化した数値を示し、動画像区間別に定量化された数値を比較して動画像区間別にユーザーのトラフィックが高いか低い順に再結合することができる。
また、前記動画像コンテンツ再生産装置は、前記再結合した動画像コンテンツと再結合された動画像区間をリスト形式で表示し、前記ユーザーは、自分の所望する情報を含む動画像区間に結合されたかを確認することができ、提供された前記動画像コンテンツを修正することもできる。
また、前記統計情報は、広告主を募集して広告を挿入し、課金を行う根拠として活用されることも可能である。
すなわち、動画像コンテンツに対する消費が活性化され、トラフィックが多く発生する区間の前、後に広告を挿入することができるようにして、当該コンテンツに含まれた製品、前記製品に関連している類似種類の製品またはサービスに対する広告をダイナミックに挿入することができる。このような動画像コンテンツ消費者の情報及び再生情報を含む各区間の統計情報を活用して、該当動画像コンテンツにマッチングされるカスタマイズ広告を提供することにより、広告効果を極大化することができる。
ここで、前記統計情報は、一つの実施形態であり、この他にも、時間、場所、人物、ジャンルなどをさらに含むことができる。
一方、前記検索条件については図4を参照して詳細に説明する。
図2は本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、ユーザーが動画像コンテンツの区間別情報から、ユーザーの所望する情報が含まれている動画像区間を検索するための動画像区間検索部110と、前記複数の検索結果から前記ユーザーの所望する動画像区間を選択的に収集するための動画像区間収集部120と、前記動画像区間収集部で収集した動画像区間から時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせを介してグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供する分析部130と、前記動画像区間収集部で収集した複数の動画像区間を、前記分析部で分析した結合条件別に結合して新しい動画像コンテンツを再生産する動画像区間結合部140と、前記再生産した動画像コンテンツをユーザーに提供して、ユーザーの所望する情報の動画像区間に結合されたのかを前記ユーザーに確認要求するための結果確認部150と、前記生成された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部を削除し或いは新しい動画像区間を追加して前記生産された動画像コンテンツを修正する動画像コンテンツ修正部160とを含んで構成できる。
また、前記動画像コンテンツ再生産装置100は、前記動画像区間を再生するときに、原本動画像と区間別情報からなるデータファイルとの同期を合わせるためのデータ処理、前記動画像コンテンツの再生、及び前記動画像コンテンツをディスプレイ装置に表示または編集するためのユーザーインターフェースアプリケーションプログラム(或いはユーザーインターフェース)をさらに含んで構成できる。
一方、前記データ処理、動画像再生、ユーザーインターフェースは、前記動画像コンテンツ再生産装置に備えられて行われてもよい。また、前記データ処理、動画像の再生、ユーザーインターフェースは、アプリケーション(応用)プログラムであって、前記動画像コンテンツ再生産装置と連動して行われてもよい。
また、前記動画像区間検索部110は、前記区間別情報からなるデータファイルを利用して動画像区間を検索することができ、このとき、区間別にブックマークされたブックマーク情報を用いて検索することができ、区間別にハッシュタグを利用して動画像区間を移動することができ、また、自由検索によって、コンテンツ基本情報、区間情報、メモ、コメントなどに作成された情報のように各区間別に動画像コンテンツのプロバイダーが入力した情報、及びユーザーが入力したユーザー情報を用いて検索することができる。
一方、前記ブックマークは、ユーザーが特定の動画像区間をブックマークした場合、該当動画像区間のアクセス経路を取得することができ、前記ユーザーがブックマークされた動画像区間に対する自分の情報を簡単にメモ機能を用いてメモすることができる。
また、前記ハッシュタグを利用した検索において、ハッシュタグとは、「特定の単語」の形式で特定の単語に対するコンテンツであることを表現する機能をする。
例えば、SNSであるツイッター(登録商標)で文章を書き終えた後、その文章に対するキーワードをハッシュタグを利用して記録し(例えば、#料理)、もちろん文章を書く途中にも前記ハッシュタグを利用して文章を書くことができるのは当然である。
また、他の誰かが文章を書きながら文章に対するキーワードに同一のハッシュタグ(#料理)をつけたら、#料理のハッシュタグテーマとして2つの文章があるのである。これを用いて、他のSNSユーザーが検索を行うとき、ハッシュタグを利用して(例えば、#料理)検索をしたら、上述した#料理のハッシュタグテーマとして2つの文章が検索されるのである。
従って、本発明でも前記ハッシュタグを利用して動画像区間別にキーワードを与えれば、前記ユーザーがハッシュタグを利用して検索を行う場合、該当ハッシュタグが記入されている動画像区間が検索されるのである。
また、前記動画像区間検索部110は、一つの動画像コンテンツ内でユーザーの所望する動画像区間を検索することができ、複数の動画像コンテンツ内でユーザーの所望する動画像区間を検索し、検索された結果をリスト形式でユーザーディスプレイ装置に表示することができる。
また、前記動画像区間収集部120は、前記動画像区間検索部110で検索してリスト形式で与えられた動画像区間項目から前記ユーザーの選択した動画像を収集し、或いは前記検索部で検索されたすべての動画像区間を収集することができる。
このとき、ユーザーは、ユーザーの所望する動画像区間を検索する場合、複数回の検索を試みることができる。一方、前記ユーザーが複数の検索要求をする場合、前記動画像区間検索部110は、連続的に検索される動画像区間を累積してディスプレイ装置に表示し一時的に保存しておき、前記ユーザーが動画像区間の検索を終えた場合、ユーザーの所望する動画像区間を選択するように支援することができる。
一方、上述したように、前記ユーザーが動画像区間を検索するときに、動画像コンテンツの原本を用いて動画像区間を検索するのではなく、動画像原本ファイルの再生を制御するデータファイルを用いて動画像区間を検索するのである。
また、前記分析部130は、前記収集された動画像区間を結合するために結合条件を分析する。一方、前記ユーザーが前記収集された動画像区間に対して結合順序を指定した場合には、指定された順に結合すれば済むが、前記ユーザーが結合順序を指定していない場合には、前記動画像区間収集部120で収集した動画像区間から時間、場所、人物、統計情報またはこれらの組み合わせをグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供することができる。このとき、前記ユーザーが前記結合条件を選択すると、選択した結合条件に基づいて、前記収集された動画像区間を結合することができる。
また、前記結合条件を予め設定することもでき、ユーザーが結合される動画像区間を指定していない場合には、ユーザーの選択ではなく、デフォルト値にて前記予め設定された結合条件で結合して新しい動画像コンテンツを再生産することもできる。
また、前記動画像区間結合部140は、前記動画像区間分析部130で分析した結合条件に基づいて、前記収集された動画像区間を結合して新しい動画像コンテンツを再生産し、前記結果確認部150は、前記再生産した動画像コンテンツ及び前記再生産するために再結合された動画像区間をディスプレイ装置に表示し、前記ユーザーは、自分の所望する情報が含まれている動画像区間別に結合が行われたかを確認するように支援することができる。
また、動画像コンテンツ修正部160は、前記再生産した動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部を削除し或いは新しい動画像区間を追加して前記生産された動画像コンテンツを修正することができ、また、新しく再生産した動画像コンテンツだけでなく、既存の動画像コンテンツも前述した修正を行うことができる。
図3は本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置において、動画像コンテンツの原本と一緒に提供される区間別情報からなるデータファイルの構造を説明するための例示図である。
上述したように、前記動画像コンテンツを編集する方式は、原本動画像を直接加工して編集するのではなく、動画像コンテンツを区間別に細分化して、細分化した区間別情報からなるデータファイルを生成し、前記生成したデータファイルを実行して、データファイルが持っている動画像区間情報に基づいて動画像原本ファイルの再生を制御するのである。
図3に示すように、前記区間情報からなるデータファイルは、原本ファイルの情報を含むコンテンツ基本情報フィールド、各動画像区間別情報を含む区間情報フィールド、コメントの情報を含むコメントフィールド、ハッシュタグ情報を含むハッシュタグフィールド、メモフィールド、及びブックマークフィールドから構成できる。
これにより、前記区間情報からなるデータファイルにアクセスして原本ファイルを再生すると、前記データファイルが持っている動画像区間情報に基づいて動画像原本ファイルの再生を制御するのである。例えば、図3を参照して説明すると、ユーザーが現在利用している動画像コンテンツは「冷蔵庫をよろしく」であり、再生している時点が二番目の動画像区間であると仮定すると、前記ディスプレイ装置に該当動画像区間の動画像が再生されており、当該動画像区間の区間情報、コメント、ハッシュタグ(*#レシピ)の情報もディスプレイ装置に表示される。
すなわち、前記区間別情報からなるデータファイルと該当動画像区間を含む動画像原本ファイルとは同期化されているべきであり、これは上述したようにデータ処理部で行われ得る。
図4は本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置において、ユーザーが動画像区間を検索するための検索条件を説明するための例示図である。
図4に示すように、前記ユーザーは、自分の所望する情報を含む動画像区間を検索するためにブックマーク、ハッシュタグ、自由検索機能を利用することができる。
前記ブックマーク機能は、前記ユーザーが、自分が利用した動画像コンテンツから少なくとも一つの動画像区間をブックマークした場合、ブックマークして取得した移動経路を用いて、ブックマークした動画像区間を検索する方法である。
また、前記ハッシュタグ情報を利用した方法は、ユーザーまたはプロバイダーが動画像コンテンツを編集するときに、予め動画像区間別にハッシュタグを設定しておくことができる。
図3を参照すると、図3に示した三つの動画像コンテンツはそれぞれハッシュタグ情報が設定されており、これを用いて前記ユーザーがセムキムさんの登場する動画像区間を検索したい場合には、「#セムキム」を入力して検索すれば済む。このとき、前記検索部は、第1動画像コンテンツである「冷蔵庫をよろしく」、第1動画像コンテンツの3番目の動画像区間、第3動画像コンテンツである「本物の男」及び第3動画像コンテンツの2番目の動画像区間をリスト形式で前記ユーザーに表示することができる。
また、前記自由検索の場合、前記ユーザーの所望する情報を入力し、前記検索部は、動画像コンテンツのメモ、区間情報、コメント、コンテンツ区間情報、ハッシュタグ情報などを検索して、前記入力した情報があれば、マッチングしてディスプレイ装置にリスト形式で表示することができる。
しかし、本発明で説明している検索機能であるブックマーク、ハッシュタグ、自由検索だけでなく、さまざまな検索機能が支援できる。
例えば、複数の動画像コンテンツの中で照会数の一番多い動画像区間を検索するか、或いはコメント数の一番多い動画像区間を検索することができる機能など、より細かい検索機能を支援することもできるだろう。
図5は本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置において、動画像区間を結合して動画像コンテンツを再生産することを示す例示図である。
図5に示すように、前記ユーザーは、動画像コンテンツを再生産するために動画像区間の単位で検索することができるのは既に上述したので、詳細な説明は省略する。
図5に示した動画像区間の区間情報は日付、簡単な説明(例えば、野球動画像コンテンツに対する区間情報の場合、何回、チーム名、選手名、打撃種類、区間照会数、区間コメント数で構成できる。)で構成でき、前記ユーザーはこれを利用して動画像区間を検索することもできる。
例えば、野球試合がある日付別に区間照会が一番高い動画像区間、区間コメントが一番高い動画像区間を検索し、検索された動画像区間を結合して、日付別野球試合のハイライトという動画像コンテンツを再生産することができる。
上述したように、本発明の動画像コンテンツ再生産装置を用いて、既存に供給された動画像コンテンツを用いて、複数のユーザーが所望する情報を含んでいる動画像区間を結合して新しい動画像コンテンツを再生産することにより、再生産されたコンテンツの拡散だけでなく、既存の動画像コンテンツの再使用による動画像コンテンツへのトラフィックを増加させて新しい動画像コンテンツに対する消費を創出することができるという効果がある。
図6は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツ再生産装置が、本発明によって生成される次世代メディアプラットフォームとして動作する例を示す例示図である。
図6に示すように、本発明に係る動画像コンテンツ再生産装置は、コンテンツプロバイダー(contents provider)が提供するコンテンツメタデータとユーザー(利用者)の反応、行動データ(social activity data)を収集して各データのパターンを分析することにより、前記動画像コンテンツからハイライト区間を抽出し或いは他のコンテンツの一部を前記動画像コンテンツに再び組み合わせる機能を提供する。これにより、ユーザーは、カスタマイズコンテンツを検索、推薦または再生産することが可能である。また、前記ユーザーは、動画像コンテンツ再生産装置から再生産した動画像コンテンツを広告、商取引、教育の目的のために整列または加工して提供する、いわゆるリパーパシング(repurposing)を行う。
前記コンテンツプロバイダーは、自分が提供した動画像コンテンツだけでなく、ユーザーが再生産したコンテンツに対してユーザー反応、行動データの収集、ハイライトの抽出、再編集機能の提供、及びユーザーパターン分析に基づく検索/推薦を提供して、いわゆるコンテンツインタラクションを介してサービスすることにより収益を創出することが可能である。
また、ユーザーは、このように生成されて提供されるコンテンツに対して多次元検索/推薦、任意の時点のコンテンツビュー及び任意の時点のリアルタイムフィードバックなどのユーザーインタラクションの提供を本発明に係る動画像コンテンツ再生産装置から受ける。
また、前記ユーザーとコンテンツプロバイダーは、相互校正または改善(remediation)作業を介して該当コンテンツの品質を高めるか或いはコンテンツを再生産するためのガイドを提供することができる。
図7は本発明の一実施形態に係るデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、動画像コンテンツを利用して新しい動画像コンテンツを再生産する手順を説明するためのフローチャートである。
図7に示すように、前記動画像コンテンツを用いて新しい動画像コンテンツを再生産するための手順は、まず、ユーザーから所望の動画像区間を検索するための検索条件を入力した場合、少なくとも一つの動画像コンテンツを動画像区間の単位で検索する(S110)。
その次に、前記ユーザーは、所望の情報に対して検索条件を異にして複数回検索を要求することができる。よって、連続的に検索される検索結果を順次累積して、累積された検索結果をユーザーに提供する(S120)。
その次に、ユーザーから累積された検索結果の選択を受け、選択された複数の動画像区間を収集し(S130)、収集した動画像区間を結合するための結合条件を分析する(S140)。一方、前記結合条件は、動画像区間を順序通りに結合するための条件であって、時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせによってグループ化または再配列される。
その次に、分析した結合条件に基づいて収集した複数の動画像区間を互いに結合して新しい動画像コンテンツを再生産し(S150)、前記ユーザーに、前記再生産した動画像コンテンツを提供する(S160)。
その後、前記ユーザーが提供を受けた動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部或いは全部を削除し或いは新しい動画像区間を追加して前記提供された動画像コンテンツを修正する場合(S170)、修正された少なくとも一つの動画像区間を再び結合して新しい動画像コンテンツを再生産して(S171)、前記ユーザーに提供する(S160)。
一方、前記ユーザーが修正して再生産した動画像コンテンツのうちの一部の動画像区間に対して固定させた後、前記再結合を要求する場合、前記分析段階で前記固定された部分を除いて分析を行い、前記動画像区間結合段階で少なくとも一つの動画像区間を再び結合して新しい動画像コンテンツを生産することもできる。これは、ユーザーの所望する動画像区間を固定して新しい結合を行うとき、前記固定した区間は分離されずにグループへ移動するように支援し、前記ユーザーが既存の結合条件とは異にして該当動画像コンテンツを再生産することができるように支援するためである。
また、前記ユーザーが一部の動画像区間を固定していない場合にも、追加される新しい動画像区間と全体動画像区間に対して結合条件を分析した後、少なくとも一つの動画像区間を再び結合して新しい動画像コンテンツを生産することができる。
その次に、前記再生産した動画像コンテンツをデータベースに格納する(S180)。
以上で説明したように、本発明の動画像コンテンツ再生産方法及びその装置は、動画像コンテンツを使用するユーザーが該当動画像コンテンツを消費するにあたり、単に視聴だけをするのではなく、ユーザーがさらに積極的に該当動画像コンテンツを用いて新しい動画像コンテンツを再生産することにより、再生産されたコンテンツの拡散による該当動画像コンテンツへのトラフィックを増加させることができるという効果がある。
図8は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法を説明するための概念図である。
まず、動画像コンテンツを提供する動画像プロバイダーは、自分が提供する動画像コンテンツを区間別に編集してサーバーまたはWeb上に提供することができ、前記動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツを使用するユーザーも、該当動画像コンテンツを区間別に編集してブックマーク機能とメモ機能を用いて自分の所望する部分の動画像を管理することができる。
図8に示すように、動画像プロバイダーが動画像をウェブ上または動画像コンテンツサービスサーバー400を介して提供すると、動画像コンテンツを用いるためのユーザーは、前記動画像コンテンツサービスサーバー400を介して、前記動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツの提供を受け、前記動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置200(以下、ユーザーインターフェース装置という。)を介して該当動画像コンテンツを用いることができる。
また、前記ユーザーインターフェースは、ユーザー端末のディスプレイ装置に表示され、図面を参照して詳細に説明する。
また、前記動画像プロバイダーは、動画像コンテンツを用いるためのユーザーになれるのは、本発明の技術分野に属する通常の知識を有する者であれば容易に分かることができるだろう。
前記動画像コンテンツのためのユーザーインターフェース装置200は、既存のユーザーインターフェース装置が提供する全体コンテンツ内の現在位置を知らせる単なる情報提供ではなく、関連情報を最適化して提供することができるように動画像コンテンツが移動して関連情報を提供する。
また、前記動画像プロバイダーは、前記動画像コンテンツのためのユーザーインターフェース装置200を介して前記動画像を分けた区間別に、該当区間の内容が分かるようにするための簡単なメントまたは区間別の説明と該当動画像から提供するコンテンツ情報である関連コンテンツ情報を提供する。また、前記ユーザーは、前記ユーザーインターフェース装置200を介して該当動画像コンテンツを区間別に編集することができ、区間別に編集した動画像コンテンツをメモまたはブックマーク機能を用いて管理することができる。
一方、前記メント及び関連コンテンツ情報のように前記動画像プロバイダーが提供する情報は、以下、プロバイダーデータという。
また、前記ユーザーインターフェース装置200は、探索ボタンを用いて関連コンテンツへのアクセス性を高め、関連コンテンツから映像区間へ移動することができるように映像内の区間移動機能を提供して使用性を高めることができる。
また、前記ユーザーは、該当動画像において区間別にコメントをリアルタイムで付けることができ、区間別に所望の部分をメモまたはブックマークして該当動画像における所望の部分のみを視聴または管理することができる。
また、前記区間別コメントや推薦などのようにユーザーが該当動画像コンテンツに入力する情報は、以下、「ユーザーデータ」という。
一方、前記ユーザーインターフェース装置200は、リアルタイムで入力されるプロバイダーデータまたはユーザーデータを該当動画像コンテンツに表示するために、前記入力されたプロバイダーデータまたはユーザーデータと該当動画像コンテンツとを同期化してディスプレイ装置に表示する。
前記同期化を行う理由は、前記動画像が再生されている間、ユーザーが該当動画像の区間別にコメントを作成した場合に、前記ユーザーがコメントを作成した区間と該当動画像の区間とを一致させて、該当動画像の区間別に対するユーザーのコメント情報を正確に伝達するためである。
また、前記ユーザーインターフェース装置200は、区間別にユーザー参加度を分析して、ユーザー参加度の高い区間の確認及びアクセスを容易にする機能を支援することができる。一方、前記ユーザーデータは、区間別にユーザーが作成したコメント、推薦、動画像区間別の再生回数、ユーザーがブックマークした回数などに対する情報であることは、既に上述した。
また、前記ユーザーインターフェース装置200は、ユーザー端末内で行われる動画像コンテンツの再生及び編集応用プログラムと連動して前記動画像コンテンツを編集し、或いはユーザー情報データを定量化して、ユーザーインターフェース装置200を介してディスプレイ装置に表示することもできる。すなわち、他のアプリケーションと連動して様々な機能を行うことにより、ディスプレイ装置に表示することができる。
上述した前記ユーザーインターフェース装置200の機能についての説明は、下記の図面を参照して詳細に説明する。
図9は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、ユーザーインターフェース装置の構成を示すブロック図である。
図9に示すように、前記ユーザーインターフェース装置200は、前記動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツをユーザー端末のディスプレイ装置に表示するための動画像表示部210、前記動画像コンテンツの区間別情報を表示するタイムライン表示部220、及び前記ユーザーデータ及びプロバイダーデータをユーザー端末のディスプレイ装置に表示するためのデータ表示部230を含んで構成できる。
一方、前記プロバイダーデータは、前記動画像コンテンツを提供する動画像プロバイダーによって提供される情報であって、当該動画像コンテンツの区間別区間名、区間案内ボタン、区間表示領域についての説明、関連コンテンツまたはこれらの組み合わせを指し示す。また、前記ユーザーデータは、ユーザーが前記ユーザーインターフェース装置200を介して入力した情報であって、動画像コンテンツに対するブックマーク、コメント、顔文字、推薦、字幕、区間指定またはこれらの組み合わせを指し示す。
また、前記動画像表示部210は、前記動画像プロバイダーまたはユーザーが区間別に編集した動画像コンテンツをユーザー端末のディスプレイ装置に表示する。また、前記区間は前記動画像プロバイダーまたはユーザーが任意に分けることができ、これは、細かく分けるほど、各動画像区間別に提供する動画像の情報を一層さらに正確に表示することができる。
また、前記タイムライン表示部220は、全体動画像コンテンツ内の現在位置を知らせる単なる情報提供ではなく、区間別関連情報を最適化して提供することができるように動画像コンテンツが移動して関連情報を提供する。
また、前記タイムライン表示部220は、前記動画像表示部210によって表示された前記動画像コンテンツの全体探索区間を示す探索バー、探索バー上で左右に移動しながら前記動画像コンテンツを探索するための探索ボタン、及び前記動画像コンテンツの区間情報を表示する区間マーカーを前記ディスプレイ装置に表示する。
一方、前記ユーザーは、前記探索ボタンを用いて該当動画像から所望の部分を探索することができる。このとき、前記タイムライン表示部220は、該当動画像を再生する情報に基づいて動画像の長さだけタイムラインが繰り広げられるようにすることにより、前記ユーザーが直観的に再生する動画像情報にアクセスすることができる。これは、ディスプレイ装置のサイズが小さくても、実際画面の大きさよりも遥かに大きいサイズのタイムラインを連続的に示すため、ユーザーは、タイムラインを左右に移動しながら容易に所望の動画像部分を探索することができる。また、画面が左右にスクロールされるたびに継続してタイムラインが表示され、タイムラインの位置に該当する動画像が一緒に動くので、再生する時間やサイズに制限されない。
また、前記探索ボタンは該当動画像コンテンツ内の現在位置を知らせ、ユーザーはマウスまたは手でポイントすることにより、前記探索ボタンをドラッグして該当動画像の所望の区間を探索またはブックマークすることができ、また、所望する動画像の区間別に移動してコメントを付けることができるように支援する。
また、前記ユーザーインターフェース装置200は、前記ユーザーデータまたはプロバイダーデータを入力するためのデータ入力部240をさらに含んで構成でき、前記データ入力部240を介して入力されたデータは、前記データ表示部230を介してディスプレイ装置に表示される。
また、前記ユーザーインターフェース装置200は、前記入力したユーザーデータ及びプロバイダーデータを、前記動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツとの同期化作業を行うためのデータ処理手段(図示せず)、及び前記入力したユーザーデータを定量化して区間別に定量化した結果をディスプレイ装置に表示するためのユーザー参加分析手段(図示せず)をさらに含んで構成できる。
一方、前記データ処理手段及びユーザー参加分析手段は、ユーザーインターフェース装置200内に備えられて実現されてよく、ユーザー端末内で行う他のアプリケーションと連動して実現されてもよく、前記動画像コンテンツサービスサーバー400で実現されてもよい。
また、前記区間マーカーは、前記ユーザー参加分析手段でユーザーデータ(コメント、ブックマーク回数、推薦、区間別再生回数など)を定量化し、定量化した結果をディスプレイ装置に表示するが、このとき、前記区間マーカーはグラフ形式でバーの高低を異にして表示され、前記ユーザーは区間マーカーの高低を把握して該当動画像コンテンツにおけるどの動画像区間が主要区間であるかを容易に把握することができる。
また、前記データ処理手段は、リアルタイムで入力されるユーザーデータまたはプロバイダーデータと該当動画像プロバイダーが供給した動画像との同期を合わせるために同期化作業を行うが、前記ユーザーが該当動画像でのいずれかの区間にコメントを付けたら、前記データ処理手段は前記入力したコメントが正確に前記区間に表示されるようにする機能を支援する。
一方、前記データ表示部230は、前記データ処理手段で同期化させたユーザーデータまたはプロバイダーデータを前記ディスプレイ装置に表示する。
図10は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、ユーザー端末のディスプレイ装置に表示されるタイムラインを説明するための例示図である。
前記タイムラインは、上述したように、前記動画像表示部によって表示されている前記動画像コンテンツの全体探索区間を示す探索バー221、前記探索バー221上で左右に移動しながら前記動画像コンテンツを探索するための探索ボタン222、及び前記動画像コンテンツの区間情報を表示する区間マーカー223から構成され、ディスプレイ装置に表示される。
一方、前記区間マーカー223は、前記ユーザーデータを定量化して、定量化された数値に応じて高低が異なるように表示でき、前記ユーザーは、前記区間マーカー223を用いて該当区間のユーザーの好感度及び全体動画像での主要区間を容易に把握することができる。
また、前記ユーザーは、前記探索バー221を用いて該当動画像から所望の部分を探索することができ、このとき、前記ユーザーは、前記探索バー221に位置して表示された探索ボタン222を左右に動かして所望の動画像区間へ移動することができ、該当する動画像区間にコメントを付けることができ、また、ブックマーク及びメモを介して自分だけのコンテンツを管理することができる。
本発明のタイムラインに内在された機能は、従来の動画像再生ツールで要求されるすべての機能を含み、この機能としては、動画像コンテンツの再生速度を制御するか、予め定められた区間を繰り返し再生するか、ステップバイステップで再生するか、任意の位置にジャンプするか、またはこれらの組み合わせを含む。
図11は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、ユーザー端末のディスプレイ装置に表示されるデータ表示部を説明するための例示図である。
図11に示すように、該当動画像が再生されるにつれていずれかの動画像区間に進入したとき、該当動画像区間のコメントを付けたユーザーの顔文字をクリックすると、該当ユーザーのコメントを確認することもでき、該当区間のすべてのコメントをテキスト形式で示すこともできる。また、ユーザーが動画像区間ごとにコメントを付けたりブックマークをしたりすることができるのは、前述したとおりである。
また、前記動画像プロバイダーは、区間表示領域、区間名、区間案内ボタンなどを支援して前記区間表示領域、区間名、区間案内ボタンなどに該当動画像に対する簡単なメントを付加して、ユーザーが該当動画像コンテンツの構造及び内容の把握を非常に容易に行うように支援することができる。
前記区間名は、動画像区間の内容を把握することができるようにする(たとえば、焦げているステーキ(Burning Steak):該当動画像区間はステーキを調理する過程を含むことができる)。また、区間名は一つの動画像区間または一つ以上の動画像区間をグループ化してプロバイダーがメントを入れることができる。
また、前記区間案内ボタンは、スクリプトに該当動画像区間の内容を簡単に作成することができる。これは動画像区間の主要内容の把握が容易であり、また、前記区間案内ボタンをクリックすると、該当動画像区間に該当する関連コンテンツの項目を羅列し、羅列された項目ごとにリンクをかけておくと、追加情報へのアクセスを誘導することができる。たとえばロースをおいしく食べるコツは、該当動画像区間でロースをおいしく食べるためのソースまたはレシピなどの情報を含むことができ、前記ソースまたはレシピを含む動画像がある動画像区間にリンクをかけておくと、別に検索することなく、直ちに該当動画像区間を探して視聴することができる。また、前記区間案内ボタンは、該当動画像区間の内容を簡略に説明する部分であって、一つの動画像区間からなることができる。
また、前記区間表示領域は、動画像コンテンツの構造を直観的に把握することができるように、タイムライン内の区間表示領域を提供する。これは、動画像コンテンツ内で提供している情報の位置を確認することができる。また、前記区間表示領域は少なくとも一つの動画像区間からなることができる。
また、ユーザーは、タイムラインから特定の区間を選択すると、該当する動画像区間の区間情報を表示する部分に特定の商品を露出することができる。ここで、特定の商品は、動画像コンテンツの特定の区間に関連付けられている商品や広告を含む。また、特定の商品に対するコンテキスト(context)がその下に表示されるようにする。ここで、コンテキストは、該当区間で紹介されるビデオ、Linked URL(APIを介したサード(3rd)パーティの連係)、マップなどを含む。
図12は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、探索ボタンを用いて動画像区間間の移動を説明するための例示図である。
上述したように該当動画像を探索するためには、前記探索ボタン222をドラッグして動画像内の所望の部分へ移動させると、該当部分を探索することができる。
図12に示すように、該当動画像内の現在位置が、「肉を焼くコツ」というメントが書かれた区間案内ボタンが位置した動画像区間である場合、該当動画像区間である「肉を焼くコツ」に対するユーザーのコメントを見ることができる。また、コメントを作成したユーザーの顔文字の数でユーザーデータを定量化した結果を示すことができる。この結果から、区間別関心度または主要区間を一度で分かることができるのは、上述した通りである。
次に、ユーザーが探索ボタンをドラッグしてロースをおいしく食べるコツの動画像区間へ移動した場合、該当動画像であるロースをおいしく食べるコツに該当するユーザーのコメントを見ることができ、リアルタイムでユーザー自身またコメントを書くことができる。
また、前記ユーザーは、該当動画像区間をブックマーク及びメモして該当動画像区間を自分だけのコンテンツとして管理することができる。
また、前記ユーザーは、該当動画像区間の区間案内ボタンをクリックして、該当「ロースをおいしく食べるコツ」に対する関連コンテンツに対する動画像区間へ移動して該当動画像区間を視聴することができる。
図13は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、関連コンテンツを用いるための例示図である。
図13に示すように、動画像プロバイダーは、前記ユーザーインターフェース装置200を用いて関連コンテンツ領域を設定し、前記ユーザーが区間案内ボタンをクリックした場合、該当動画像区間の関連コンテンツの項目を表示し、各コンテンツ内の再生(Play)ボタンをクリックして、該当関連コンテンツの情報を含んでいる動画像区間へ移動して視聴し得るようにすることができる。
これは関連コンテンツへのアクセス性を高め、関連コンテンツにおいて映像区間へ移動することができるように、全体映像内で動画像区間を容易に移動することが可能な機能を提供して使用性を高めることができる。
図14は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、動画像区間別のユーザー参加度及びブックマークを示す例示図である。
上述したように、前記ユーザーインターフェース装置200は、区間別ユーザー参加によって蓄積されるデータを定量化して区間別比較データとして提供することにより、ユーザー参加度が高い区間の確認及びアクセスを容易にすることができる。
図14の(a)に示すように、前記ユーザーインターフェース装置110は、ユーザーデータ(コメント、推薦数、区間別プレー回数など)を用いて区間別ユーザー参加データを定量化することができる。
前記定量化した区間別ユーザー参加データは、前記ユーザーの端末のディスプレイ装置にテキスト形式またはグラフ形式で表示することができ、コメント数、推薦数、当該区間のプレー数を数字でも表現することができる。
このような動画像コンテンツの統計情報は、追って広告の挿入にも活用できる。すなわち、前記統計情報に基づいて広告主を募集し、当該広告に課金する根拠となる情報として活用されることも可能である。
すなわち、動画像コンテンツに対する消費が活性化されてトラフィックが多く発生する区間の前、後に広告を挿入することができるようにして、当該コンテンツに含まれている製品や、前記製品に関連している類似種類の製品またはサービスに対する広告をダイナミックに挿入することができる。このような動画像コンテンツ消費者の情報及び再生情報を含む各区間の統計情報を活用して、該当動画像コンテンツにマッチングされるカスタマイズ広告を提供して広告の効果を極大化することができる。
一方、該当動画像区間の情報を簡単に説明して表示することもできる。
また、前記動画像区間に該当する区間マーカー223の高低で表示することができ、該当動画像区間のコメントを付けたユーザーの顔文字を列挙して表示することもできる。
また、上述したように主要区間の確認及びユーザー参加度の把握が容易であり、前記探索ボタンまたは該当動画像区間の探索バー221をクリックすることにより、他の区間への移動も容易にすることができる。
図14の(b)に示すように、ユーザーインターフェース装置200は、ユーザーに動画像区間に対するブックマーク機能を支援することができる。
前記ブックマーク機能は、動画像コンテンツ内のユーザーが所望する箇所にユーザーデータ(メモ、ブックマーク)などを作成して管理することが可能な機能を提供することができる。
また、前記ブックマーク機能は、動画像コンテンツ内のブックマーク及びメモ機能によって、自分だけのコンテンツメモを作成して、該当ブックマークした動画像を管理することができ、ブックマーク機能を活用したアクセス経路の提供を受けて該当動画像区間へ移動して直ちに視聴することができる。
一方、前記ブックマークした動画像を再編集または結合して新しい動画像コンテンツを生成することもできるだろう。
図14の(c)に示すように、各動画像コンテンツには、ユーザー参加度を示すグラフが該当動画像コンテンツのイメージ上にオーバーラップして表示されるか、或いは前記動画像コンテンツの内容を説明する部分または題目(タイトル)の周囲に表示される。したがって、該当動画像コンテンツの詳細画面を見なくても、どの部分にユーザー参加度が高いか低いかを把握することができる。また、各動画像コンテンツに対してユーザー参加度が高いか低いかも直観的に把握することができる。
すなわち、複数の動画像コンテンツに対するリストを見ると、全体的にどの動画像コンテンツのユーザー参加度が高いかをグラフの高低で把握することができ、特定の動画像コンテンツに対してもユーザー参加度についてのグラフを見ると、前記グラフにおいて、高く表示された部分は参加度が高く、低く表示された部分は参加度が低いものと把握することができる。
また、本発明は、ユーザー参加度に対するグラフを活用して映像の全体区間でブックマークした区間を一目で見ることができるように表示することができる。前記ブックマークした区間は、前記ユーザー参加度に対するグラフにおいて一部を濃く表示するか、或いは前記一部を除いた部分を微かに表示して、前記一部の区間がブックマークした区間であることを表示することができる。
もちろん、前記ブックマークした区間に対しても、複数の動画像コンテンツに対するリストから各動画像コンテンツのブックマーク(お気に入り)した区間を一目で直観的に把握することができるだけでなく、特定の動画像コンテンツに対しても、どの部分がブックマークした部分であるかを一目で把握することができる。
また、動画像コンテンツの全体区間でブックマークした区間を集めてタグ、ユーザー別のグループ化、または検索を介して該当区間を連続再生するか、或いは区間を組み合わせて一つのクリップに再生産することもできる。ブックマークを介して様々な目的及び用途に応じて新しい動画像コンテンツを再生産することができる。
図15は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、動画像コンテンツの区間情報をモジュール化して管理及び分類する方法を説明するための例示図である。
図15の(a)及び(b)に示すように、前記動画像コンテンツの区間情報をモジュール化することは、動画像をセグメントに分けてモジュール化することをいい、モジュール化された情報はそれぞれ固有の情報を有し、これは別に管理される。また、カテゴリーによって分類して管理することが可能である。前記固有の情報は、映像の基本属性である、ファイル名、ファイル形式、割り当てサイズまたはフレーム情報を含み、ユーザーがさらに情報を入力することもできる。
モジュール化された映像に入力可能な情報は、タイトル(title)、ディスクリプション(description)、ビデオ(video)、Linked URL、マップ(map)、#タグ(tag)を含む。ここで、Linked URLは、APIを介したサード(3rd)パーティの連係を可能にする。
また、マイクロブログ形態の入力と編集機能を提供して、入力される情報はオブジェクト化して情報の入力及び修正/削除を容易に加減することができるようにする。
例えば、動画像コンテンツの生産者であるメーカーを入力する方法は、文章を入力者の立場から区間単位で題目と一緒にマッピングして入力する方法であり、また、メーカーの使用先及び活用法についてもモジュール化された映像区間で該当情報を加減して作成し入力することが可能である。まるでブログのエディターのように活用することが可能である。
図16は本発明の一実施形態に係る動画像コンテンツのためのユーザーインターフェース装置及びその方法において、リアルタイムで入力されるプロバイダーデータまたはユーザーデータをユーザー端末に表示するための手順を示しているフローチャートである。
図16に示すように、前記ユーザーインターフェース装置200を介して入力されるプロバイダーデータまたはユーザーデータをユーザー端末に表示するための手順は、まず、動画像表示部を介して前記動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツをディスプレイ装置に表示する(S210)。次に、前記ディスプレイ装置に前記表示した動画像コンテンツの情報を直観的に分かることができるように、タイムラインを表示する(S220)。一方、前記タイムラインは探索バー、探索ボタン及び区間マーカーから構成されて表示されるのは、既に上述した通りである。
次に、データ入力部を介して前記ユーザーデータまたはプロバイダーデータの入力を受ける(S230)。その後、前記入力したユーザーデータまたはプロバイダーデータと該当動画像コンテンツとの同期化を行う(S240)。一方、前記ユーザーデータとプロバイダーデータと動画像コンテンツ間の同期化については既に詳細に説明したので、詳細な説明は省略する。
次に、同期化されたユーザーデータまたはプロバイダーデータをデータ表示部を介してディスプレイ装置に表示し(S260)、表示されたデータがユーザーデータである場合(S260)、前記表示したユーザーデータを定量化して、前記定量化した結果をデータ表示部を介してディスプレイ装置に数値化して表示するか、或いは前記タイムライン表示部を介して前記区間マーカーの高低で前記ディスプレイ装置に表示することができる(S270)。
以上で説明したように、本発明の動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース装置は、動画像プロバイダーが供給した動画像コンテンツを、ユーザーが単に受動的に視聴だけをするのではなく、ユーザーが他のユーザーと相互作用し、また、様々な機能を提供して前記供給した動画像コンテンツへのアクセス性を高め、ユーザーが興味を持っている動画像区間への移動を自由にして動画像コンテンツの使用性を高めることができるという効果がある。
以上、本発明に係る好適な実施形態を中心に上述したが、本発明の技術的思想はこれに限定されるものではなく、本発明の各構成要素は同一の目的及び効果の達成のために本発明の技術的範囲内で変更または修正できるだろう。
また、以上では本発明の好適な実施形態について図示及び説明したが、本発明は、上述した特定の実施形態に限定されず、請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって多様な変形実施が可能なのはもとより、それらの変形実施は本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはならないだろう。
本発明は、動画像コンテンツのメタ情報のみで提供されている動画像情報をユーザーインターフェースを介して区間別に細分化し、区間別情報をデータ構造化して、動画像コンテンツが含んでいる数多くの情報の構造化を介してコンテンツへの様々なアクセス経路を提供し、ユーザーの所望する情報を含む動画像区間を前記提供された様々なアクセス経路を介して探索して再結合することにより、新しい動画像コンテンツを再生産するためのデータ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びその装置を提供するものであって、動画像コンテンツを再生産するコンテンツプロダクションに関連した産業分野で活用できる。
また、本発明は、動画像コンテンツ内のデータ及びフレーム単位の探索が可能な動画像コンテンツナビゲーションを提供し、コメント及びブックマーク機能を支援してリアルタイムで他のユーザーとの相互作用をすることができるようにし、動画像コンテンツと関連コンテンツ間の探索と移動が容易なコントロール機能を支援して、ユーザーが動画像コンテンツを利用するにあたり、当該動画像の特徴を容易に把握することができるようにし、ユーザー自身の所望する区間の動画像を直観的に迅速に検索するか或いは再生することができるようにするための動画像コンテンツの再生及び編集のためのユーザーインターフェース及びその方法を提供するものであって、動画像コンテンツの再生及び編集を必要とする携帯用電子機器産業分野で利用可能である。
100 動画像コンテンツ再生産装置
110 動画像区間検索部
120 動画像区間収集部
130 分析部
140 動画像区間結合部
150 結果確認部
160 動画像コンテンツ修正部

Claims (23)

  1. ユーザーから検索条件の入力を受けて少なくとも一つの動画像コンテンツに対して動画像区間の単位で検索を行う動画像区間検索部と、
    前記動画像区間検索部で検索した少なくとも一回の検索結果から所望の動画像区間を選択的に収集するための動画像区間収集部と、
    前記動画像区間収集部で収集した少なくとも一つの動画像区間を互いに結合して新しい動画像コンテンツを生産する動画像区間結合部とを含み、
    前記動画像コンテンツのメタ情報のみで提供されている動画像情報を、ユーザーインターフェースを介して区間別に細分化し、区間別情報をデータ構造化して、動画像コンテンツが含んでいる複数の情報に対する構造化を介してコンテンツへの少なくとも一つのアクセス経路を提供し、ユーザーの所望する情報を含む動画像区間を、前記提供された少なくとも一つのアクセス経路を介して探索して再結合することにより、新しい動画像コンテンツを再生産することができるようにすることを特徴とする、データ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産装置。
  2. 前記検索条件は、ブックマーク、ハッシュタグ、コメント、動画像区間情報、メモ、キーワードまたはこれらの組み合わせを含む情報の組み合わせから構成されることを特徴とする、請求項1に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産装置。
  3. 前記動画像コンテンツ再生産装置は、
    前記動画像区間収集部で収集した動画像区間から時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせを介してグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供する分析部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産装置。
  4. 前記動画像区間結合部を介して生産された動画像コンテンツをユーザーに提供して結果を確認する結果確認部と、
    前記生産された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部を削除し或いは新しい動画像区間を追加して前記生産された動画像コンテンツを修正する動画像コンテンツ修正部とをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産装置。
  5. 前記動画像コンテンツ再生産装置は、
    前記時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせに応じて、生産される動画像コンテンツの特定の区間または前記区間の前もしくは後に広告を挿入してユーザーカスタマイズ広告を提供することを特徴とする、請求項3に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産装置。
  6. 動画像区間検索部を介して入力された検索条件に基づいて、少なくとも一つの動画像コンテンツに対して動画像区間の単位で検索を行う動画像区間検索段階と、
    前記動画像区間検索部で検索した少なくとも一回の検索結果に対する情報を累積する検索結果累積段階と、
    動画像区間収集部を介して、前記累積された検索結果に対する情報から選択された動画像区間を収集する動画像区間収集段階と、
    動画像区間結合部を介して、前記動画像区間収集部で収集した少なくとも一つの動画像区間を互いに結合して新しい動画像コンテンツを生産する動画像区間結合段階とを含み、
    前記動画像コンテンツのメタ情報のみで提供されている動画像情報を、ユーザーインターフェースを介して区間別に細分化し、区間別情報をデータ構造化して、動画像コンテンツが含んでいる複数の情報に対する構造化を介してコンテンツへの少なくとも一つのアクセス経路を提供し、ユーザーの所望する情報を含む動画像区間を、前記提供された少なくとも一つのアクセス経路を介して探索して再結合することにより、新しい動画像コンテンツを再生産することができるようにすることを特徴とする、データ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法。
  7. 前記動画像コンテンツ再生産方法は、
    分析部を介して、前記動画像区間収集部で収集した動画像区間から時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせによってグループ化または再配列してユーザーに結合条件を提供する分析段階をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法。
  8. 結果確認部を介して、前記動画像区間結合部で生産された動画像コンテンツをユーザーに提供する結果確認段階をさらに含み、
    前記結果確認の後に、前記生産された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部が削除され或いは新しい動画像区間が追加されて前記生産された動画像コンテンツが修正された場合、
    前記動画像区間結合段階を介して、前記修正された少なくとも一つの動画像区間をさらに結合して新しい動画像コンテンツを生産することを特徴とする、請求項6に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法。
  9. 結果確認部を介して、前記動画像区間結合部で生産された動画像コンテンツをユーザーに提供する結果を確認する結果確認段階をさらに含み、
    前記結果確認の後に、前記生産された動画像コンテンツから特定の動画像区間の一部もしくは全部が削除され或いは新しい動画像区間が追加されて前記生産された動画像コンテンツが修正された場合、
    前記分析段階及び前記動画像区間結合段階を介して、前記動画像コンテンツの一部の動画像区間に対して固定させた場合には前記固定された部分を除いて分析を行い、そうでない場合には全体動画像区間に対して分析を行った後、前記動画像区間結合段階を経て少なくとも一つの動画像区間を再び結合して新しい動画像コンテンツを生産することを特徴とする、請求項6に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法。
  10. 前記動画像コンテンツ再生産方法は、
    前記時間、場所、人物、ジャンル、統計情報またはこれらの組み合わせに応じて、生産される動画像コンテンツの特定の区間または前記区間の前もしくは後に広告を挿入してユーザーカスタマイズ広告を提供することを特徴とする、請求項7に記載のデータ構造化を用いた動画像コンテンツ再生産方法。
  11. 動画像コンテンツを端末のディスプレイ装置に表示するための動画像表示部と、
    前記動画像コンテンツの区間別情報を表示するタイムライン表示部とを含み、
    前記タイムライン表示部は、
    前記動画像コンテンツの再生時間に制限されず、独立的に予め指定されたスケールで表示して、前記動画像コンテンツを制限なく探索することができるようにタイムラインを提供することを特徴とする、動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース装置。
  12. 前記ユーザーインターフェース装置は、
    ユーザーデータ及びプロバイダーデータを端末のディスプレイ装置に表示するためのデータ表示部をさらに含み、
    プロバイダーデータは前記動画像コンテンツのプロバイダーによって提供されるものであり、前記ユーザーデータはユーザーが入力した情報であることを特徴とする、請求項11に記載の動画像コンテンツの再生、編集及びこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース装置。
  13. 前記ユーザーインターフェース装置は、
    前記ユーザーが前記動画像コンテンツに対するブックマーク、コメント、顔文字、推薦、字幕、区間指定またはこれらの組み合わせを含むユーザーデータを入力し、或いは前記プロバイダーが区間名、区間案内ボタン、区間表示領域、区間表示領域の説明、関連コンテンツ、広告またはこれらの組み合わせを含むプロバイダーデータを入力するデータ入力部をさらに含み、
    前記区間名は、前記動画像コンテンツを一つ以上の動画像区間にグループ化した動画像コンテンツのプロバイダーが設定するメントを表示する部分であり、
    前記区間案内ボタンは、前記一つ以上の動画像区間の内容を一つ以上の情報で説明する部分であり、
    前記区間表示領域は、前記一つ以上の動画像区間の位置を確認する部分であることを特徴とする、請求項12に記載の動画像コンテンツの再生、編集及びこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース装置。
  14. 前記タイムライン表示部は、
    前記動画像表示部に表示された前記動画像コンテンツの全体探索区間を示す探索バーと、
    前記探索バーで前記動画像コンテンツを探索するための探索ボタンと、
    前記動画像コンテンツの区間情報を表示する区間マーカーとを含むことを特徴とする、請求項11に記載の動画像コンテンツの再生、編集及びこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース装置。
  15. 前記ユーザーが前記区間案内ボタンを選択すると、該当区間の動画像コンテンツに関連する関連コンテンツが表示されることを特徴とする、請求項13に記載の動画像コンテンツの再生、編集及びこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース装置。
  16. 前記タイムライン表示部は、
    前記区間マーカーを用いて各区間別にユーザー参加度に対する度合いを高低で表示するか、各区間別にユーザー参加度を数値で表示するか、或いはこれらの組み合わせを用いて区間別ユーザー参加度を表示し、または、
    特定の区間に対してブックマークを設定して表示することをさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース装置。
  17. 動画像表示部に動画像コンテンツを端末のディスプレイ装置に表示する動画像表示段階と、
    前記動画像コンテンツの区間別情報を表示するタイムライン表示段階とを含み、
    前記タイムライン表示段階は、
    前記動画像コンテンツの再生時間に制限されず、独立的に予め指定されたスケールで表示して、前記動画像コンテンツを制限なく探索することができるようにタイムラインを提供することを特徴とする、動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
  18. 前記ユーザーインターフェース提供方法は、
    ユーザーデータ及びプロバイダーデータを端末のディスプレイ装置に表示するデータ表示段階をさらに含み、
    前記プロバイダーデータは前記動画像コンテンツのプロバイダーによって提供されるものであり、前記ユーザーデータはユーザーが入力した情報であることを特徴とする、請求項17に記載の動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
  19. 前記ユーザーインターフェース提供方法は、
    前記ユーザーが前記動画像コンテンツに対するブックマーク、コメント、顔文字、推薦、字幕、区間指定またはこれらの組み合わせを含むユーザーデータを入力するか、或いは前記プロバイダーが区間名、区間案内ボタン、区間表示領域、区間表示領域の説明、関連コンテンツ、広告、またはこれらの組み合わせを含むプロバイダーデータを入力するデータ入力段階をさらに含み、
    前記区間名は、前記動画像コンテンツを一つ以上の動画像区間にグループ化した動画像コンテンツのプロバイダーが設定するメントを表示する部分であり、
    前記区間案内ボタンは、前記一つ以上の動画像区間の内容を一つ以上の情報で説明する部分であり、
    前記区間表示領域は、前記一つ以上の動画像区間の位置を確認する部分であることを特徴とする、請求項18に記載の動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
  20. 前記ユーザーインターフェース提供方法は、
    前記入力したユーザーデータまたはプロバイダーデータと前記動画像コンテンツとの同期化を行う同期化段階をさらに含み、
    前記同期化は、前記ユーザーデータまたはプロバイダーデータが入力された区間と該当動画像の区間とを一致させることを特徴とする、請求項19に記載の動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
  21. 前記タイムライン表示段階は、
    前記動画像表示部に表示された前記動画像コンテンツの全体探索区間を示す探索バーを表示する段階と、
    前記探索バーで前記動画像コンテンツを探索するための探索ボタンを表示する段階と、
    前記動画像コンテンツの区間情報を表示する区間マーカーを表示する段階とを含むことを特徴とする、請求項17に記載の動画像コンテンツの再生、編集またはこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
  22. 前記区間案内ボタンを選択すると、該当区間の動画像コンテンツに関連する関連コンテンツが表示されることを特徴とする、請求項19に記載の動画像コンテンツの再生、編集及びこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
  23. 前記タイムライン表示段階は、
    前記区間マーカーを用いて各区間別にユーザー参加度に対する度合いを高低で表示するか、各区間別にユーザー参加度を数値で表示するか或いはこれらの組み合わせによって区間別にユーザー参加度を表示し、または
    特定の区間に対してブックマークを設定して表示することをさらに含むことを特徴とする、請求項21に記載の動画像コンテンツの再生、編集及びこれらの組み合わせのためのユーザーインターフェース提供方法。
JP2018521163A 2015-07-10 2016-07-05 データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置 Ceased JP2018528553A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150098355A KR101705595B1 (ko) 2015-07-10 2015-07-10 데이터 구조화를 통한 직관적인 동영상콘텐츠 재생산 방법 및 그 장치
KR10-2015-0098347 2015-07-10
KR1020150098347A KR101665579B1 (ko) 2015-07-10 2015-07-10 동영상콘텐츠의 구조를 직관적으로 파악하기 위한 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
KR10-2015-0098355 2015-07-10
PCT/KR2016/007219 WO2017010720A1 (ko) 2015-07-10 2016-07-05 데이터 구조화를 통한 직관적인 동영상콘텐츠 재생산 방법 및 이를 위한 사용자 인터페이스 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104531A Division JP2019195180A (ja) 2015-07-10 2019-06-04 データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018528553A true JP2018528553A (ja) 2018-09-27

Family

ID=57757892

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521163A Ceased JP2018528553A (ja) 2015-07-10 2016-07-05 データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置
JP2019104531A Pending JP2019195180A (ja) 2015-07-10 2019-06-04 データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019104531A Pending JP2019195180A (ja) 2015-07-10 2019-06-04 データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3322192A4 (ja)
JP (2) JP2018528553A (ja)
CN (1) CN107925788B (ja)
WO (1) WO2017010720A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020113904A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法、決定プログラム
JP2021002719A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日本放送協会 ストリーム比較装置及びプログラム
JP2021192484A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報提供システム及び情報提供方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101891582B1 (ko) 2017-07-19 2018-08-27 네이버 주식회사 컨텐츠 내 하이라이트 댓글을 처리하기 위한 방법 및 시스템
KR101933558B1 (ko) * 2017-09-14 2018-12-31 네이버 주식회사 동영상 내 하이라이트 댓글을 처리하기 위한 방법 및 시스템
CN111258465B (zh) * 2018-12-03 2021-10-12 连尚(新昌)网络科技有限公司 用于展示阅览信息的方法和设备
US20220390568A1 (en) 2019-10-23 2022-12-08 Koito Manufacturing Co., Ltd. Sensor system and sensor unit
CN111026802A (zh) * 2019-12-26 2020-04-17 江苏古卓科技有限公司 一种数据集成的信息管控系统及方法
CN111597432A (zh) * 2020-04-03 2020-08-28 浙江工业大学 一种基于Hash的快速候选生成推荐方法
CN112423087A (zh) * 2020-11-17 2021-02-26 北京字跳网络技术有限公司 一种视频互动信息展示方法及终端设备
WO2022215223A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 日本電気株式会社 本編生成装置、本編生成方法、非一時的なコンピュータ可読媒体
CN113596521A (zh) * 2021-07-29 2021-11-02 武汉中科通达高新技术股份有限公司 一种视频播放控制方法、装置、电子设备和存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080059989A1 (en) * 2001-01-29 2008-03-06 O'connor Dan Methods and systems for providing media assets over a network
JP2010268195A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Kddi Corp 動画コンテンツ編集プログラム、サーバ、装置及び方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672864B2 (en) * 2004-01-09 2010-03-02 Ricoh Company Ltd. Generating and displaying level-of-interest values
KR100610276B1 (ko) * 2004-03-25 2006-08-09 이종헌 인터넷 강의 시스템 및 그것을 이용한 강의방법
JP2009043156A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toshiba Corp 番組検索装置および番組検索方法
US9432629B2 (en) * 2008-08-18 2016-08-30 Brigham Young University Interactive viewing of sports video
KR20100082491A (ko) * 2009-01-09 2010-07-19 김지훈 재구성 콘텐츠 제공방법 및 이를 수행하는 iptv 서비스제공장치
EP2772864A4 (en) * 2011-10-27 2015-07-15 Synergy Drive Inc INHALTSAUSWERTUNGS- / PLAYBACK DEVICE
KR101877390B1 (ko) * 2011-11-23 2018-07-11 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작 방법
KR101472010B1 (ko) * 2012-11-01 2014-12-12 주식회사 케이티 콘텐츠를 표시하는 장치 및 방법 그리고, 이어보기를 제공하는 서버
US9432426B2 (en) * 2013-02-04 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Determining available media data for network streaming
KR101540686B1 (ko) * 2013-07-26 2015-08-03 주현선 동영상의 구간별 댓글과 통계정보 제공 장치 및 그 방법
CN104735468B (zh) * 2015-04-03 2018-08-31 北京威扬科技有限公司 一种基于语义分析将图像合成新视频的方法及系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080059989A1 (en) * 2001-01-29 2008-03-06 O'connor Dan Methods and systems for providing media assets over a network
JP2010268195A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Kddi Corp 動画コンテンツ編集プログラム、サーバ、装置及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020113904A (ja) * 2019-01-11 2020-07-27 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法、決定プログラム
JP7189779B2 (ja) 2019-01-11 2022-12-14 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法、決定プログラム
JP2021002719A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 日本放送協会 ストリーム比較装置及びプログラム
JP7299767B2 (ja) 2019-06-20 2023-06-28 日本放送協会 ストリーム比較装置及びプログラム
JP2021192484A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報提供システム及び情報提供方法
JP7074800B2 (ja) 2020-06-05 2022-05-24 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報提供システム及び情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017010720A1 (ko) 2017-01-19
CN107925788A (zh) 2018-04-17
EP3322192A1 (en) 2018-05-16
EP3322192A4 (en) 2018-11-14
JP2019195180A (ja) 2019-11-07
CN107925788B (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019195180A (ja) データ構造化を用いた直観的な動画像コンテンツ再生産方法及びそのためのユーザーインターフェース装置
US11704359B2 (en) Music recommendations from trending queries
US10186300B2 (en) Method for intuitively reproducing video contents through data structuring and the apparatus thereof
US10210253B2 (en) Apparatus of providing comments and statistical information for each section of video contents and the method thereof
CN103596020B (zh) 电视节目的混合编排和播放方法及系统
US9113128B1 (en) Timeline interface for video content
JP6966569B2 (ja) メディアコンテンツアイテムと組み合わされたインタースティシャルを含むメディアコンテンツプレイリストの生成
US20100318520A1 (en) System and method for processing commentary that is related to content
US20130198642A1 (en) Providing Supplemental Content
US10390067B1 (en) Predicting video start times for maximizing user engagement
US8683516B2 (en) System and method for playing media obtained via the internet on a television
US10390085B2 (en) Video channel categorization schema
CN101689183A (zh) 节目指南用户界面
JP4742366B2 (ja) 番組提示システム
KR101665579B1 (ko) 동영상콘텐츠의 구조를 직관적으로 파악하기 위한 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
US20180048937A1 (en) Enhancing video content with personalized extrinsic data
CN103189863B (zh) 简档应用一致的推荐系统
JP5525154B2 (ja) コンテンツ表示装置
Bailer et al. Multimedia Analytics Challenges and Opportunities for Creating Interactive Radio Content
US11886497B2 (en) System for creating video file for audio snippet of podcast audio file and related methods
JP6069245B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US20230244729A1 (en) Method and system for providing contents within region of interest of a user
Chorianopoulos et al. Social video retrieval: research methods in controlling, sharing, and editing of web video

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200302

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200803

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20201221