JP6724978B2 - バイモルフ型圧電フィルム - Google Patents
バイモルフ型圧電フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6724978B2 JP6724978B2 JP2018508110A JP2018508110A JP6724978B2 JP 6724978 B2 JP6724978 B2 JP 6724978B2 JP 2018508110 A JP2018508110 A JP 2018508110A JP 2018508110 A JP2018508110 A JP 2018508110A JP 6724978 B2 JP6724978 B2 JP 6724978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pyroelectric
- bimorph
- pyroelectric film
- type piezoelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 32
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 45
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 14
- -1 Hexafluoropropylene, chlorotrifluoroethylene Chemical group 0.000 description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 10
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 230000005616 pyroelectricity Effects 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethene Chemical group FC=C(F)F MIZLGWKEZAPEFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(trifluoromethoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)F BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHWAJHABMBTNHS-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C.FC(F)=C(F)F MHWAJHABMBTNHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical compound FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHXKESCWFMPTFT-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,2,3,3-heptafluoro-3-(1,2,2-trifluoroethenoxy)propane Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F KHXKESCWFMPTFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPBWSPZHCJXUBL-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-1-fluoroethene Chemical group FC(Cl)=C FPBWSPZHCJXUBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBHXIMACZBQHPX-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)(F)COC(=O)C=C VBHXIMACZBQHPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,3-tetrafluoropropene Chemical compound FC(=C)C(F)(F)F FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVMSVWIURPPRBC-UHFFFAOYSA-N 2,3,3-trifluoroprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(F)=C(F)F DVMSVWIURPPRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTHNTJCVPNKCPZ-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,1-difluoroethene Chemical group FC(F)=CCl HTHNTJCVPNKCPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- FCYVWWWTHPPJII-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenepropanedinitrile Chemical compound N#CC(=C)C#N FCYVWWWTHPPJII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYQFWFHDPNXORA-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooct-1-ene Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C=C FYQFWFHDPNXORA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPKQPPJQTZJZDB-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8-tridecafluorooctyl prop-2-enoate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)CCOC(=O)C=C VPKQPPJQTZJZDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIXZXFBGTLZBCA-UHFFFAOYSA-N 4-bromobut-1-ene;1,1,2-trifluorobut-1-ene Chemical compound BrCCC=C.CCC(F)=C(F)F QIXZXFBGTLZBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 4h-chromene-2,3-dione Chemical group C1=CC=C2OC(=O)C(=O)CC2=C1 CDSULTPOCMWJCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical group C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002362 bornane-2,3-dione group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/704—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0414—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
- H10N30/302—Sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/857—Macromolecular compositions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/80—Constructional details
- H10N60/83—Element shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/80—Constructional details
- H10N60/85—Superconducting active materials
- H10N60/851—Organic superconductors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/20—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
- H10N30/204—Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
焦電体を用いたタッチパネルでは、焦電体に温度変化が生じると、焦電効果による電圧が発生し、これがノイズ出力(焦電ノイズ)となる。そのため、環境温度の変化によってタッチパネルが誤作動するおそれがある。従って、焦電ノイズの発生が抑制されたタッチパネルが提供されることが望まれる。
このような焦電ノイズの発生が抑制されたタッチパネルとして、特許文献2では、
第1の圧電フィルム、
粘着シート、又は接着剤層、及び
第2の圧電フィルム
を、この順で有し、
前記第1の圧電フィルム、及び前記第2の圧電フィルムが、
温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されてあり、且つ
90%以上の全光線透過率、及び8.0%以下の全ヘーズ値を有する
バイモルフ型圧電フィルム
が提案されている。
面内方向において圧電性の異方性を有する第1の焦電フィルム、
及び
面内方向において圧電性の異方性を有する第2の焦電フィルム
を有し、
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、
温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されている
バイモルフ型圧電フィルム
によって、前記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
項1.
面内方向において圧電性の異方性を有する第1の焦電フィルム、
及び
面内方向において圧電性の異方性を有する第2の焦電フィルム
を有し、
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、
温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されている
バイモルフ型圧電フィルム。
項2.
前記第1の焦電フィルムの31方向と、前記第1の焦電フィルムの31方向とが、回転方向のずれを有してあり、前記31方向は、降伏応力以下の一定の力で、又は降伏応力以下の力による歪みが一定になるように、焦電フィルムを様々な方向に引っ張ったときに、単位面積あたりの発生電荷量が最大になる方向として定義される、項1に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項3.
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムのアスペクト比が、ほぼ同一であり、及び1を超える、項1又は2に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項4.
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン系重合体焦電フィルムである、項1〜3のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項5.
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、ポリフッ化ビニリデン焦電フィルムである、項1〜3のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項6.
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体焦電フィルムである、項1〜3のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項7.
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン/トリフルオロエチレン共重合体共重合体焦電フィルムである、項1〜3のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項8.
80%以上の全光線透過率、及び15.0%未満の全ヘーズ値を有する、項1〜7のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
項9.
項1〜8のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルムを備える感圧センサ。
項10.
項9に記載の感圧センサを備えるタッチパネル。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、好適に、小さい温度依存性を有することができる。
本明細書中、「タッチ位置」の「検出」は、タッチ位置の決定を意味し、一方、「タッチ圧」の「検出」は、押圧の有無、速度、大きさ(強弱)、又はこれらの変化、或いはこれらの組み合わせの決定を意味する。
本明細書中、用語「タッチ」は、触れること、触れられること、押すこと、押されること、及び接触すること、を包含する。
本明細書中、用語「分極化」は、表面に電荷を付与されていることを意味する。
本明細書中、用語「焦電性」は、微小な温度変化に応じて誘電分極(及びそれによる起電力)が生じる性質を意味する。焦電性フィルムは、圧電性を有する。
本明細書中、用語「アスペクト比」は、平面形状(例、矩形、円形)の、2次元におけるX軸方向の長さとY軸方向の長さの比を意味する。例えば、矩形のアスペクト比は、その短辺に対する長辺の比である。また、例えば、円形(楕円形)のアスペクト比は、その短径に対する長径の比である。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、
面内方向において圧電性の異方性を有する第1の焦電フィルム、
及び
面内方向において圧電性の異方性を有する第2の焦電フィルム
を有し、
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、
温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されている。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムが有する第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムは、焦電フィルムである。
第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムは、それぞれ単層であってもよく、積層体であってもよい。積層体である当該焦電フィルムを構成する2層以上のフィルムは、温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面が同じ側(すなわち、例えば、積層体である当該焦電フィルムの上側(第1主面側))に存在するように配置されている。積層体である当該焦電フィルムを構成する2層以上のフィルムは、後記で第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムについて説明するように、それぞれ、互いに粘着剤層、又は接着剤層で貼り合わせられていてもよく、互いに直接接触していてもよく、互いに熱融着していてもよく、又は互いに熱圧着していてもよい。
面内方向において圧電性の異方性を有する第1の焦電フィルム、
粘着剤層、又は接着剤層、及び
面内方向において圧電性の異方性を有する第2の焦電フィルム
をこの順で有し、
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、
温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されている。
この態様の一例では、第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムは、2枚の基板等で挟まれて保持されていることができる。
この態様の別の一例では、第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムは、互いに熱融着していることができる。
この態様の別の一例では、第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムは、互いに熱圧着していることができる。
当業者が通常理解する通り、有機圧電フィルム、有機焦電フィルム、及び有機強誘電性フィルム等の「有機フィルム」は、有機物である重合体から形成されるフィルム(重合体フィルム)である。
当業者が通常理解する通り、「有機圧電フィルム」は圧電性を有する有機フィルムであり、「有機焦電フィルム」は焦電性(及び、圧電性)を有する有機フィルムであり、及び「有機強誘電性フィルム」は強誘電性(並びに、焦電性、及び圧電性))を有する有機フィルムである。
ポリフッ化ビニリデンフィルム、
フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体フィルム、及び
フッ化ビニリデン/トリフルオロエチレン共重合体フィルムを包含する。
(1)フッ化ビニリデンと、これと共重合可能な1種以上のモノマーと、の共重合体;及び
(2)ポリフッ化ビニリデン
が挙げられる。
当該「これと共重合可能な1種以上のモノマー」又はそのうちの1種は、好ましくはテトラフルオロエチレンである。
当該「フッ化ビニリデン系重合体」の好ましい例としては、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体が挙げられる。
前記「(1)フッ化ビニリデンと、これと共重合可能な1種以上のモノマーと、の共重合体」は、フッ化ビニリデンに由来する繰り返し単位を、好ましくは、例えば、5モル%以上、10モル%以上、15モル%以上、20モル%以上、25モル%以上、30モル%以上、35モル%以上、40モル%以上、45モル%以上、50モル%以上、又は60モル%以上含有する。
前記「フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体」における(テトラフルオロエチレンに由来する繰り返し単位)/(フッ化ビニリデンに由来する繰り返し単位)のモル比は、好ましくは5/95〜90/10の範囲内、より好ましくは5/95〜75/25の範囲内、更に好ましくは15/85〜75/25の範囲内、及びより更に好ましくは36/64〜75/25の範囲内である。
フッ化ビニリデンが多い共重合体は、溶剤溶解性に優れ、及びそのフィルムの加工性に優れる点で好ましい。
前記「フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体」における(テトラフルオロエチレンに由来する繰り返し単位)/(フッ化ビニリデンに由来する繰り返し単位)のモル比は、好ましくは5/95〜37/63の範囲内、より好ましくは10/90〜30/70の範囲内、及び更に好ましくは5/85〜25/75の範囲内である。
テトラフルオロエチレンがより多い共重合体は、そのフィルムの耐熱性が優れる点で好ましい。
前記「フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体」における(テトラフルオロエチレンに由来する繰り返し単位)/(フッ化ビニリデンに由来する繰り返し単位)のモル比は、好ましくは60/40〜10/90の範囲内、より好ましくは50/50〜25/75の範囲内、及び更に好ましくは45/55〜30/70の範囲内である。
(1)HFO−1234yf(CF3CF=CH2)、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクタ−1−エン(C6オレフィン)、フルオロモノマー(例、ビニルフルオリド(VF)、トリフルオロエチレン(TrFE)、ヘキサフルオロプロペン(HFP)、1−クロロ−1−フルオロ−エチレン(1,1−CFE)、1−クロロ−2−フルオロ−エチレン(1,2−CFE)、1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレン(CDFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、トリフルオロビニルモノマー、1,1,2−トリフルオロブテン−4−ブロモ−1−ブテン、1,1,2−トリフルオロブテン−4−シラン−1−ブテン、ペルフルオロアルキルビニルエーテル、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、ペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)、ペルフルオロアクリラート、2,2,2−トリフルオロエチルアクリラート、2−(ペルフルオロヘキシル)エチルアクリラート);並びに
(2)炭化水素系モノマー(例、エチレン、プロピレン、無水マレイン酸、ビニルエーテル、ビニルエステル、アリルグリシジルエーテル、アクリル酸系モノマー、メタクリル酸系モノマー、酢酸ビニルが挙げられる。
31方向と直交する面内方向を32方向と定義する。
31方向、及び32方向とそれぞれ直交する面外方向(すなわち、フィルムの厚さ方向)を33方向と定義する。
このことにより、第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムから生じる圧電信号の合計は、前記第1の焦電フィルムの31方向と、前記第1の焦電フィルムの31方向とが同じ場合に比べて、大きくなる。
その結果、前述した焦電信号の相殺と相俟って、本発明のバイモルフ型圧電フィルムの圧電性/焦電性の比(本明細書中、S/N比と称する場合がある)は、極めて高くなる。
当該回転方向のずれは、好ましくは20度〜160度の範囲内、より好ましくは40度〜140度の範囲内、更に好ましくは60度〜120度の範囲内、より更に好ましくは80度〜100度の範囲内、及び特に好ましくは約90度である。
前記の説明から理解される通り、本発明の別の好適な一態様においては、前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体焦電フィルムである。
前記の説明から理解される通り、本発明の別の好適な一態様においては、前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン/トリフルオロエチレン共重合体焦電フィルムである。
好ましくは、前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムのアスペクト比が、ほぼ同一であり、及び1を超える。
当該アスペクト比は、好ましくは1.1以上、より好ましくは1.5以上、更に好ましくは1.8以上、より更に好ましくは2.0以上、特に好ましくは3.0以上、及びより特に好ましくは4.0以上である。
当該アスペクト比は、好ましくは1.5〜30の範囲内、より好ましくは1.8〜20の範囲内、及び更に好ましくは2.0〜10の範囲内である。
第1の焦電フィルムの全光線透過率は、好ましくは、例えば80%以上、85%以上、89%以上、91%以上、又は93%以上であることができる。当該全光線透過率の上限は限定されないが、第1の焦電フィルムの全光線透過率は、通常99%以下である。
本明細書中、「全光線透過率」は、ASTM D1003に準拠し、「ヘーズメーターNDH7000SP CU2II」(製品名)(日本電色工業)又はその同等品を使用した光透過性試験によって得られる。
本明細書中、「全ヘーズ値」(total haze)は、ASTM D1003に準拠し、「ヘーズメーターNDH7000SP CU2II」(製品名)(日本電色工業)又はその同等品を使用したヘーズ(HAZE、濁度)試験によって得られる。
本明細書中、「内部ヘーズ値」(inner haze)は、前記全ヘーズ値の測定方法において、石英製セルの中に水を入れて、その中にフィルムを挿入し、ヘーズ値を測定することにより、得られる。
本明細書中、「外部ヘーズ値」(outer haze)は、フィルムの全ヘーズ値から内部へイズ値を差し引くことで算出される。
d定数は、貯蔵弾性率あたりのe定数と定義される。
第1の焦電フィルムの圧電歪定数(d32)は、好ましくは149〜0.5pC/Nの範囲内、より好ましくは98〜1pC/Nの範囲内、及び更に好ましくは48〜1pC/Nの範囲内である。
(1)d31−d32の差が0.5以上であること、
(2)d31/d32の比が1.3以上であること、
(3)e31−e32の差が1.0以上であること、又は
(4)e31/e32の比が1.3以上であること
を意味する。
第1の焦電フィルムの圧電応力定数(e32)は、好ましくは199〜0.5mC/m2の範囲内、より好ましくは149〜0.5mC/m2の範囲内、更に好ましくは129〜1.0mC/m2の範囲内、及び特に好ましくは149〜1.0mC/m2の範囲内である。
本明細書中、単膜焦電フィルムの圧電歪定数(d31)、及び圧電歪定数(d32)、並びに圧電応力定数(e31)、及び圧電応力定数(e32)は、十分に正確な値が得られる方法であれば特に限定されることなく、任意の方法で測定、及び決定され得るが、好ましくは、次の装置を使用して測定、及び決定される。以下に、測定方法を説明する。
[測定装置]動的粘弾性測定装置: DVA−220(製品名)(アイティー計測社)
動的粘弾性測定装置を用いて、前記サンプルの両端を振幅0.3%、且つ1Hzの条件で試験し、現れた圧電信号を、チャージアンプを介してロガーで測定し、及び単位面積あたりの発生電荷量を計算する。
延伸フィルムの場合、その31方向は、通常、延伸方向、又は流れ方向(MD)であるが、本発明はこれに限定されない。
本発明の別の好適な一態様においては、面内方向に圧電性の異方性を有するフィルムとして、押出成形フィルムを用いることができる。
本発明の別の好適な一態様においては、面内方向に圧電性の異方性を有するフィルムとして、押出後に、延伸を行って製造したフィルムを用いることができる。
第1の焦電フィルム、及び第2の焦電フィルムとして延伸フィルムを用いてバイモルフを作成する場合(特に、フィルムのアスペクト比が1ではなく、フィルムの方向を変えると2枚のフィルムが完全に重ならない場合)、通常であれば、作業上、延伸方向、又は流れ方向(MD)が同じになるように、2枚のフィルムを重ねるが、前述の通り、本発明においては、好ましくは、延伸方向、又は流れ方向(MD)が互いに異なるように、2枚のフィルムを重ね合わせる。
本明細書中、単膜焦電フィルムの圧電歪定数(d33)、及び圧電応力定数(e33)は、十分に正確な値が得られる方法であれば特に限定されることなく、任意の方法で測定、及び決定され得るが、好ましくは、次の装置を使用して測定、及び決定される。以下に、測定方法を説明する。
[測定装置]d33メーター:ピエゾメーターシステムPM300(製品名)(PIEZOTEST社)(サンプル固定治具として、先端が1.5mmφのピンを用いる。)
恣意性を排除して選択したフィルム上の10点において圧電歪定数d33を測定し、その算術平均値を圧電歪定数d33とする。本発明において、フィルム上で恣意性を排除して10点を選択することは、例えば、直線上で50mm間隔に10点を選択することにより行うことができる。ここで、恣意性とは、後記する変動係数が小さくなるように意図することを意味する。
圧電歪定数d33の実測値は、測定されるフィルムの表裏によって、プラスの値、又はマイナスの値となるが、本明細書中においては、圧電歪定数d33の値として、その絶対値を記載する。
また、本発明のバイモルフ型圧電フィルムにおいて用いられる第2の焦電フィルムの好ましい例としては、前記第1の焦電フィルムの好ましい例と同様のものが例示される。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムにおいて用いられる第2の焦電フィルムは、前記第1の焦電フィルムと同じものであってもよく、異なるものであってもよい。
−20℃〜60℃へ温度変化させた際の第2の焦電フィルムの焦電発生電荷量(単位面積当たり)は、好ましくは7500〜5μC/m2の範囲内、より好ましくは5000〜5μC/m2の範囲内、更に好ましくは3000〜5μC/m2の範囲内、及び特に好ましくは3000〜8μC/m2の範囲内である。
当該電荷量は、後記実施例に記載の方法に準じて求めることができる。
第2の焦電フィルムの焦電特性は、前記第1の焦電フィルムの焦電特性に近似することが好ましい。
具体的には、−20℃〜60℃へ温度変化させた際の焦電発生電荷量の比([第2の焦電フィルムの焦電発生電荷量/第1の焦電フィルムの焦電発生電荷量])が、好ましくは0.5〜2.0の範囲内、より好ましくは0.8〜1.2の範囲内、及び更に好ましくは0.95〜1.05の範囲内である。
具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのd31/第1の焦電フィルムのd31]
の比は、好ましくは1.4〜50の範囲内、及びより好ましくは1.4〜20の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのd32/第1の焦電フィルムのd32]の比は、好ましくは1.4〜50の範囲内、及びより好ましくは1.4〜20の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのd33/第1の焦電フィルムのd33]の比は、好ましくは1.4〜2.0の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのe32/第1の焦電フィルムのe32]の比は、好ましくは1.4〜50の範囲内、及びより好ましくは1.4〜20の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのe33/第1の焦電フィルムのe33]の比は、好ましくは1.4〜2.0の範囲内である
当該電荷量は、後記実施例に記載の方法に準じて求めることができる。
具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのd31/第1の焦電フィルムのd31]の比は、好ましくは0.6〜1.4の範囲内、及びより好ましくは0.8〜1.2の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのd32/第1の焦電フィルムのd32]の比は、好ましくは0.6〜1.4の範囲内、及びより好ましくは0.8〜1.2の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのd33/第1の焦電フィルムのd33]の比は、好ましくは0.6〜1.4の範囲内、及びより好ましくは0.8〜1.2の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのe32/第1の焦電フィルムのe32]の比は、好ましくは0.6〜1.4の範囲内、及びより好ましくは0.8〜1.2の範囲内である。
また、具体的には、例えば、[第2の焦電フィルムのe33/第1の焦電フィルムのe33]の比は、好ましくは0.6〜1.4の範囲内、及びより好ましくは0.8〜1.2の範囲内である。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムにおいて、第1の焦電フィルム及び第2の焦電フィルムは、粘着シート、又は接着剤層によって、互いに貼り合わせられている。
当該粘着シートは、第1の焦電フィルム及び第2の焦電フィルムを互いに貼り合わせられるものであれば特に限定されず、1又は2以上の層からなることができる。すなわち、当該粘着シートが1層からなる場合、当該粘着シートは粘着剤層からなり、及び当該粘着シートが2以上の層からなる場合、その両外層が粘着剤層である。当該粘着シートが3以上の層からなる場合、当該粘着シートは内層として基材層を有していてもよい。
当該粘着シートにおける基材層は、透明なフィルムであればよく、好ましくは、例えば、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリパラフェニレンスルフィド、又はポリアミドイミドのフィルムであることができる。
当該粘着シートにおける粘着剤層は、粘着剤としてアクリル系粘着剤を含有する層であることができる。
前記接着剤層を形成する接着剤は、アクリル系接着剤であることができる。
アルキル(メタ)アクリレートは、粘着力の観点から、アルキル基R2の炭素数が1〜14とされる。アルキル基の炭素数が15以上であると、粘着力が低下する可能性がある点で、好ましくない。このアルキル基R2は、炭素数が1〜12であることが好ましく、炭素数が4〜12であることが好ましく、炭素数が4〜8であることがより好ましい。
また、アルキル基R2の炭素数が1〜14のアルキル(メタ)アクリレートのうち、アルキル基R2の炭素数が1〜3又は13〜14のアルキル(メタ)アクリレートをモノマーの一部分として用いてもよいが、アルキル基R2の炭素数が4〜12のアルキル(メタ)アクリレートを必須として(例えば50〜100モル%)用いることが好ましい。
なお、これらのアルキル基R2は、直鎖であっても、分岐鎖であってもよい。
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムのそれぞれの厚さの好適な下限の例は、40μm、30μm、20μm、10μm、3μm、及び1μmを包含する。
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムのそれぞれの厚さの好適な例は、10〜100μm、及び20〜80μmを包含する。
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムは、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体焦電フィルムであり、80%以上の全光透過率、7%以下の内部ヘーズ値、及び40μm以下の厚さを有し、且つ
前記粘着シート、又は前記接着剤層は、0.1MPa以上の貯蔵弾性率、及び15μm以下の厚さを有する。
バイモルフ型圧電フィルム1は、
第1の焦電フィルム12、
粘着剤層、又は接着剤層13、及び
第2の焦電フィルム14
を、この順で有し、
前記第1の焦電フィルム12、及び前記第2の焦電フィルム14は、
温度上昇によって同じ極性の電荷(陰(−)電荷))が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されている。
31方向は図1の左右方向であり、32方向は図1の手前から奥行きの方向であり、及び33方向は図の上下方向(図1の白抜き矢印に平行な方向)である。
本発明のバイモルフ型圧電フィルム1に温度変化が生じたときは、第1の焦電フィルム12と第2の焦電フィルム14が同様に昇温する。一方、例えば、図1の白抜き矢印に示す押圧を加えた場合、第1の焦電フィルム12と第2の焦電フィルム14の変形は同様ではない。従って、第1の焦電フィルム12の上面と第2の焦電フィルム14の下面の電位差を測定する場合、焦電性による電気信号が低減されて、圧電性による電気信号を選択的に得ることが可能である。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、バイモルフ型圧電フィルムの慣用の製法によって製造できる。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、例えば、温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるようにして、第1の焦電フィルムに粘着シートを貼り付け、次いで、当該粘着シートに第2の焦電フィルムを貼り付けることによって製造できる。粘着シート、粘着剤を塗布したフィルムを貼りあわせる場合、シート状にしたもの同士を貼りあわせてもよいし、ロール・ツー・ロールで連続的に貼りあわせてもよい。貼りあわせる場合の圧力としては焦電フィルムに変形が見られない程度の圧力が好ましい。また、張り付ける際に加温してもよい。
第1、及び第2の焦電フィルムは、例えば、Tダイ法、及びキャスト法等の、慣用のフィルム形成法を採用して形成されたフィルムを分極処理することによって製造すればよい。
ここで、圧電性の異方性を持たせる観点からは、Tダイ法によりフィルムを形成すること、及びTダイ法等の方法により形成されたフィルムに対して1軸方向に引張応力をかける処理の実施が好ましい。フィルムの1軸方向に引張応力をかける処理は、フィルムの1軸延伸を包含するが、必ずしもフィルムが延伸されなくてもよい。
フィルムを延伸させることは、フィルムに、その降伏点を超える大きさの引張応力を加えることにより実施できる。一方、フィルムに、その降伏点を超えない大きさの引張応力を加えた場合、フィルムを延伸せずに、引張応力をかけることができる。
1軸方向に引張応力をかけることは、具体的には、例えば、複数のロール対の間にフィルムを通過させる際にロールの周速を異ならせることにより、実施できる。
フィルムの1軸延伸を行う場合の延伸倍率は、例えば、2〜6の範囲内であることができる。
コロナ放電には、負コロナ及び正コロナのいずれを用いてもよいが、非分極樹脂フィルムの分極しやすさの観点から負コロナを用いることが望ましい。
コロナ放電処理の条件は、本発明が属する技術分野の常識に基づいて、適宜設定すればよい。コロナ放電処理の条件が弱すぎると、得られる焦電フィルムの圧電性が不充分になる虞があり、一方、コロナ放電処理の条件が強すぎると、得られる焦電フィルムが点状欠陥を有する虞がある。
例えば、線状電極を用いてロール・ツー・ロールで連続印加を実施する場合は、線状電極と非分極フィルムの間の距離、フィルム膜厚等によって異なるが、例えば、−15〜−25kVの直流電界である。処理速度は、例えば、10〜500cm/分である。
圧電パネル
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、感圧センサ等に使用できる。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、圧電パネル(例、タッチパネル(好ましくは、タッチ圧を検出できるタッチパネル))等に使用できる。
本発明のタッチパネルは、感圧センサを備えることができ、当該感圧センサは、本発明のバイモルフ型圧電フィルムを備えることができる。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムを有するタッチパネルは、タッチ位置及びタッチ圧の両方を検出でき、焦電ノイズの発生が抑制され、かつ透明性が高い。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、抵抗膜方式、及び静電容量方式等の、あらゆる方式のタッチパネルに使用できる。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、タッチパネルに使用されるとき、必ずしも、タッチ位置及びタッチ圧の両方の検出のために使用される必要は無く、本発明のバイモルフ型圧電フィルムは、タッチ位置又はタッチ圧のいずれかの検出にも使用されてもよい。
本発明のバイモルフ型圧電フィルムを有する圧電パネルは、本発明のバイモルフ型圧電フィルム及び電極を有し、好ましくは、
第1の電極(好ましくは、透明電極)と、
本発明のバイモルフ型圧電フィルムと、
第2の電極(好ましくは、透明電極)と、
をこの順で有する。
第1の電極は本発明のバイモルフ型圧電フィルムの一方の主面上に直接又は間接的に配置され、及び
第2の電極は本発明のバイモルフ型圧電フィルムの他方の主面上に直接又は間接的に配置される。
当該タッチセンサ装置(又は感圧センサ装置)は、電子機器(例、衝突センサ、ロボット掃除機)に用いることができる。
当該電子機器は、本発明のタッチ入力装置、又は本発明のタッチセンサ装置を備えることができ、或いは本発明のタッチ入力装置、又は本発明のタッチセンサ装置からなることもできる。
測定では、次の装置を使用した。
動的粘弾性測定装置[DVA-220(製品名)(アイティー計測社)]
チャージアンプ[MODEL-4001B-50(製品名)(昭和測器社)]
ヒートサイクル試験機[冷熱衝撃装置 TSA-73EL(製品名)(エスペック社)]
ロガー[midi LOGGER GL900(製品名)(グラフテック社)]
d33メーター[ピエゾメーターシステム PM300(製品名)(PIEZOTEST社)(サンプル固定治具として、先端が1.5mmφのピンをとりつけた。)]
所定の枠に両面テープを用いてガラスの外周を固定し、対角線の交点に100gのおもりを載せることにより荷重をかけ、その後、当該荷重を取り除いた時の発生電荷量を、チャージアンプを介してロガーで測定し、及び単位面積あたりの発生電荷量を計算した。
ヒートサイクル試験機内にサンプルをセットした。
−20℃から60℃へ温度変化させた際の焦電発生電荷量を、チャージアンプを介してロガーで測定し、及び単位面積あたりの発生電荷量を計算した。
単膜焦電フィルム3cm×5mmのサンプルの上面及び下面に、平面視で2cm×3mmの重複部が出るように、それぞれアルミニウム電極を蒸着した。絶縁粘着テープを貼りつけて補強したアルミニウム箔製の2本のリードを、導電性エポキシ樹脂を用いて上下の平面電極のそれぞれに接着した。
動的粘弾性測定装置を用いてサンプルの両端を振幅0.3%で1Hzで試験し、現れた圧電信号を、チャージアンプを介してロガーで測定し、及び単位面積あたりの発生電荷量を計算した。
発生電荷量が大きい方向を31方向(当該方向は、概ねMDに対応した)とした。それと直交する方向を32方向とした。
e定数は、単位面積、及び単位歪あたりの発生電荷量として、決定した。
d定数は、貯蔵弾性率あたりのe定数として、決定した。
圧電歪定数d33の測定は、d33メーターを用いて行った。ここで、恣意性を排除して選択したフィルム上の10点において圧電歪定数d33を測定し、その算術平均値を圧電歪定数d33とした。具体的には、フィルム上で恣意性を排除して10点を選択することは、直線上で50mm間隔に10点を選択することにより行った。
圧電歪定数d33の実測値は、測定されるフィルムの表裏によって、プラスの値、又はマイナスの値となるが、実施例においては、圧電歪定数d33の値として、その絶対値を記載した。
(全光線透過率)
全光線透過率は、ASTM D1003に準拠し、ヘーズメーター NDH7000SP CU2II(製品名)(日本電色工業社)を使用した光透過性試験によって測定した。
全ヘーズ値は、ASTM D1003に準拠し、ヘーズメーター NDH7000SP CU2II(製品名)(日本電色工業社)を使用した光透過性試験によって測定した。
内部ヘーズ値は、前記全ヘーズ値の測定方法において、ガラス製セルの中に水を入れて、その中にフィルムを挿入し、ヘーズ値を測定することにより、得た。
押出機によりフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(フッ化ビニリデン:テトラフルオロエチレン=40:60モル%[その他の構成単位は、1モル%以下])材料を加熱しつつTダイに供給し、そしてTダイから複数本の金属製ロール対の間に溶融したフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体を供給し、冷却するとともにフィルム状に押出して形成させた。
ここで、フィルムが延伸されない条件として、隣接する各ロール対の回転の周速が1.2倍異なるように設定することにより、フィルムに、その降伏点を超えない大きさの引張応力をかけて、膜厚20μmのフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体フィルム(フィルム1)を製膜した。
フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体の代わりにフッ化ビニリデン材料を用いた以外は、前記(1)と同じ方法でフッ化ビニリデンをフィルム状に押出して形成させた。
ここで、フィルムが延伸される条件として、隣接する各ロール対の回転の周速が4倍異なるように設定することにより、フィルムに、その降伏点を超える程度の引張応力をかけて、膜厚58μmの縦一軸に延伸されたフッ化ビニリデンフィルム(フィルム2)を製膜した。延伸倍率は4倍であった。
フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(フッ化ビニリデン:テトラフルオロエチレン共重合体=80:20モル%)材料のメチルエチルケトン溶液をPET基材上に流延し、150℃で溶媒を気化させて成形し、膜厚20μmのフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合フィルム(フィルム3)を得た。
前記のようにして作成した各フィルムを、金属電極を用いて上下から挟み、室温で1,200kV/cmの直流電界を5分間印加して分極した。
前記で作成した単膜フィルムを、31方向が長辺になるように、12cm×15cmに切り出した。
2枚の単膜フィルムを、分極方向が互いに逆になるように、MHM−GAW10(日栄化工)粘着剤を介して貼り合わせて、バイモルフ型フィルムを作成した。この際、31方向が互いに平行になるように、又は直交するように貼り合わせた。
この際、粘着剤層の厚さは、10μmであった。
5cm×10cmにバイモルフ型フィルムを切り出して、その両面にアルミニウム電極(平面電極)を真空加熱蒸着でパターニングした。
絶縁粘着テープを貼りつけて補強したアルミニウム箔製の2本のリード(3mm×8cm)の電極を、導電性エポキシ樹脂を用いて上下の平面電極のそれぞれに接着した。
これを、粘着剤[MHM−GAW10(製品名)(日栄化工社)]を介して126mm×61mm×0.5mmの強化ガラスに貼り付けた。
同様にして、フィルム1のバイモルフ型フィルムについては、上下の電極を平面視したときの重複部のアスペクト比の異なるサンプルを作成した。なお、前記した枠のアスペクト比は、当該アスペクト比に合致させた。
これらのバイモルフ型フィルムのサンプルを用いて、各種試験を実施した。
表1、及び表2に、試験結果(n=3の平均値)を示した。
表1には、
各単膜フィルムの、d31、d32、e31、及びe32の測定値;並びに「d31−d32」、「d31/d32」、「e31−e32」、及び「e31/e32」の各計算値
を示した。
表2には、
バイモルフ型フィルムの、全光線透過率、及び全光線透過率
;並びに
d33の測定値、圧電発生電荷量、焦電発生電荷量、及びS/N比
を示した。
また、アスペクト比が高いほど、S/N比が高かった。
Claims (9)
- 面内方向において圧電性の異方性を有する第1の焦電フィルム、
及び
面内方向において圧電性の異方性を有する第2の焦電フィルム
を有し、
前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、
温度上昇によって同じ極性の電荷が生じる面がそれぞれ外側になるように配置されてあり、前記第1の焦電フィルムの31方向と、前記第2の焦電フィルムの31方向とが、回転方向のずれを有してあり、前記31方向は、降伏応力以下の一定の力で、又は降伏応力以下の力による歪みが一定になるように、焦電フィルムを様々な方向に引っ張ったときに、単位面積あたりの発生電荷量が最大になる方向として定義される、バイモルフ型圧電フィルム。 - 前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムのアスペクト比が、ほぼ同一であり、及び1を超える、請求項1に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
- 前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン系重合体焦電フィルムである、請求項1又は2に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
- 前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、ポリフッ化ビニリデン焦電フィルムである、請求項1又は2に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
- 前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン共重合体焦電フィルムである、請求項1又は2に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
- 前記第1の焦電フィルム、及び前記第2の焦電フィルムが、フッ化ビニリデン/トリフルロオロエチレン共重合体焦電フィルムである、請求項1又は2に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
- 80%以上の全光線透過率、及び15.0%未満の全ヘーズ値を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルム。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載のバイモルフ型圧電フィルムを備える感圧センサ。
- 請求項8に記載の感圧センサを備えるタッチパネル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016064772 | 2016-03-28 | ||
JP2016064772 | 2016-03-28 | ||
PCT/JP2017/012768 WO2017170616A1 (ja) | 2016-03-28 | 2017-03-28 | バイモルフ型圧電フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017170616A1 JPWO2017170616A1 (ja) | 2018-10-18 |
JP6724978B2 true JP6724978B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=59964730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508110A Active JP6724978B2 (ja) | 2016-03-28 | 2017-03-28 | バイモルフ型圧電フィルム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11424402B2 (ja) |
EP (1) | EP3442041B1 (ja) |
JP (1) | JP6724978B2 (ja) |
KR (1) | KR102165975B1 (ja) |
CN (1) | CN108886090B (ja) |
WO (1) | WO2017170616A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7473773B2 (ja) * | 2018-10-16 | 2024-04-24 | ダイキン工業株式会社 | 圧電フィルム |
EP3869576A4 (en) * | 2018-10-16 | 2022-08-03 | Daikin Industries, Ltd. | PIEZOELECTRICAL FILM |
EP4422381A1 (en) * | 2021-10-22 | 2024-08-28 | Kureha Corporation | Transparent conductive piezoelectric film, touch screen, and production method for transparent conductive piezoelectric film |
JPWO2023067899A1 (ja) * | 2021-10-22 | 2023-04-27 | ||
JP7559985B2 (ja) | 2022-02-10 | 2024-10-02 | 株式会社村田製作所 | 電子機器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0392764A (ja) * | 1989-09-05 | 1991-04-17 | Fujikura Ltd | 圧電型加速度センサ |
JP4427665B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2010-03-10 | 国立大学法人広島大学 | 曲げ変形センサおよび変形測定装置 |
AT500829B1 (de) * | 2004-10-07 | 2007-03-15 | Piezocryst Ges Fuer Piezoelek | Sensorelement mit zumindest einem messelement, welches piezoelektrische und pyroelektrische eigenschaften aufweist |
KR100741064B1 (ko) * | 2004-11-01 | 2007-07-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 회로 소자의 방열 구조 및 이를 구비한 디스플레이 모듈 |
JP4748299B2 (ja) | 2004-12-03 | 2011-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | 電子ペーパ及び電子機器 |
EP2290719B1 (en) | 2008-05-12 | 2015-08-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Piezoelectric element and audio equipment |
WO2009144964A1 (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-03 | 株式会社村田製作所 | 圧電スピーカ、スピーカ装置およびタクタイルフィードバック装置 |
CN104425705A (zh) * | 2013-09-10 | 2015-03-18 | 龚伶 | 聚偏氟乙烯薄膜的极化方法 |
JP6098730B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2017-03-22 | ダイキン工業株式会社 | タッチパネル、タッチ入力装置および電子機器 |
FR3013509B1 (fr) * | 2013-11-15 | 2016-01-01 | Commissariat Energie Atomique | Systeme de conversion d'energie thermique et/ou mecanique en energie electrique |
CN106104825B (zh) | 2014-02-26 | 2019-04-30 | 大金工业株式会社 | 双压电晶片型压电膜 |
JP2015190863A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 日本写真印刷株式会社 | 圧力検出装置 |
WO2016027495A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 株式会社村田製作所 | 圧電センサ及び検出装置 |
JP2015186910A (ja) * | 2014-10-20 | 2015-10-29 | 三井化学株式会社 | 積層体 |
JP2017103267A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子、圧電素子の形成方法および超音波装置 |
-
2017
- 2017-03-28 KR KR1020187029548A patent/KR102165975B1/ko active IP Right Grant
- 2017-03-28 US US16/088,664 patent/US11424402B2/en active Active
- 2017-03-28 WO PCT/JP2017/012768 patent/WO2017170616A1/ja active Application Filing
- 2017-03-28 CN CN201780020152.XA patent/CN108886090B/zh active Active
- 2017-03-28 JP JP2018508110A patent/JP6724978B2/ja active Active
- 2017-03-28 EP EP17775153.4A patent/EP3442041B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017170616A1 (ja) | 2018-10-18 |
WO2017170616A1 (ja) | 2017-10-05 |
EP3442041A4 (en) | 2019-11-27 |
EP3442041A1 (en) | 2019-02-13 |
KR20180122687A (ko) | 2018-11-13 |
US20200303619A1 (en) | 2020-09-24 |
EP3442041B1 (en) | 2022-02-23 |
CN108886090B (zh) | 2022-10-18 |
US11424402B2 (en) | 2022-08-23 |
KR102165975B1 (ko) | 2020-10-15 |
CN108886090A (zh) | 2018-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6724978B2 (ja) | バイモルフ型圧電フィルム | |
JP6327334B2 (ja) | バイモルフ型圧電フィルム | |
JP6993555B2 (ja) | 有機圧電フィルム | |
JP6866064B2 (ja) | 透明圧電パネル | |
TWI733819B (zh) | 附透明電極之壓電膜及壓力感測器 | |
TW201017496A (en) | Touch panel and transparent piezoelectric sheet | |
JP7050469B2 (ja) | 圧電フィルムおよび圧電センサ | |
JP2015190863A (ja) | 圧力検出装置 | |
JP2015097068A (ja) | タッチ入力装置および電子機器 | |
JP7515111B2 (ja) | 振動センサおよび圧電素子 | |
JPWO2016027587A1 (ja) | 高分子圧電フィルム | |
JPWO2014104345A1 (ja) | 分極化樹脂フィルム及びその製造方法 | |
JP2015111641A (ja) | 有機圧電フィルム | |
JP2017198573A (ja) | 圧力検出装置 | |
JP2015111640A (ja) | 圧電フィルムの製造方法 | |
TWI855689B (zh) | 積層壓電膜 | |
WO2024203682A1 (ja) | 積層圧電体、タッチパネル及び積層圧電体の製造方法 | |
WO2023224057A1 (ja) | 積層圧電フィルム | |
WO2023219090A1 (ja) | 積層圧電フィルム、デバイス、及び積層圧電フィルムの製造方法 | |
JP2023009525A (ja) | タッチパネル装置 | |
JP2023009524A (ja) | タッチパネル装置、表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6724978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |