JP6722583B2 - シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤 - Google Patents

シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6722583B2
JP6722583B2 JP2016525235A JP2016525235A JP6722583B2 JP 6722583 B2 JP6722583 B2 JP 6722583B2 JP 2016525235 A JP2016525235 A JP 2016525235A JP 2016525235 A JP2016525235 A JP 2016525235A JP 6722583 B2 JP6722583 B2 JP 6722583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
cap
cap body
convex portion
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015186792A1 (ja
Inventor
梨絵子 塩▲崎▼
梨絵子 塩▲崎▼
祐治 山中
祐治 山中
堀田 泰治
泰治 堀田
松本 一平
一平 松本
健介 谷口
健介 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Kako Co Ltd
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisei Kako Co Ltd
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Kako Co Ltd, Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisei Kako Co Ltd
Publication of JPWO2015186792A1 publication Critical patent/JPWO2015186792A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722583B2 publication Critical patent/JP6722583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、日本国特願2014−115936号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
本発明は、注射針を保護するシリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤に関する。
従来から、内部に薬剤が充填された筒状の注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体内に挿入され、該注射器本体の軸芯方向にスライド移動可能なプランジャとを備えたプレフィルドシリンジが知られている。
通常、この種のプレフィルドシリンジは、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップをさらに備えることにより、使用前に注射針が使用者の手や指等に誤って刺さることが防止されている。
かかるシリンジキャップは、一般的に、基端から先端に向けて注射針が挿入される筒状のキャップ本体であって、前記注射針の取り付けられた注射器本体に着脱可能なキャップ本体を有する(例えば、特許文献1参照)。
このようなシリンジキャップでは、該シリンジキャップ全体におけるキャップ本体の占有領域は大きいため、プレフィルドシリンジの使用の際には、一般的に、シリンジキャップのキャップ本体が摘まれ、キャップ本体が注射器本体から離れる方向に引っ張られて取り外される。
日本国特開2000−079163号公報
ところで、シリンジキャップは、一般的に、樹脂成形品であるため、キャップ本体の外周面は滑らかで、滑りやすい。そのため、シリンジキャップが注射器本体から取り外されるとき、キャップ本体に対する引っ張り力が、シリンジキャップ全体に伝わらず、シリンジキャップが取り外されにくいことがある。
そこで、本発明は、注射器本体から取り外すときの滑りが抑制されたシリンジキャップ、このシリンジキャップを備えた針付シリンジ及びプレフィルドシリンジ製剤を提供する。
本発明に係るシリンジキャップは、基端から先端に向けて注射針が挿入される筒状のキャップ本体であって、前記注射針の取り付けられた注射器本体に着脱可能なキャップ本体と、前記キャップ本体の外周面から突出した少なくとも一つの凸部であって、前記キャップ本体の周方向に延びる凸部と、を含み、前記キャップ本体は、軸芯の延びる方向における少なくとも先端部が、先端側に向かうにつれて外径が連続的に小さくなるテーパ部となるように構成され、前記凸部は、前記キャップ本体の外周面よりも該キャップ本体の径方向外方に位置する頂部と、前記頂部に始端を有するとともに、始端よりも前記キャップ本体の基端側にある前記キャップ本体の外周面上に終端を有する第一傾斜面と、前記頂部に始端を有するとともに、始端よりも前記キャップ本体の先端側にある前記キャップ本体の外周面上に終端を有する第二傾斜面と、を含み、該凸部には、少なくとも前記キャップ本体の前記先端部に形成された先端側の凸部が含まれ、前記第一傾斜面の前記始端から前記終端までの最短距離は、前記第二傾斜面の前記始端から前記終端までの最短距離よりも短いことを特徴とする。
この場合、前記キャップ本体の軸芯に対する前記第一傾斜面の傾斜角度は、前記キャップ本体の軸芯に対する前記第二傾斜面の傾斜角度と同じである、ようにし得る。
本発明の他態様として、前記凸部は、前記キャップ本体の全周に亘って設けられている、ことが好ましい。
本発明の別の態様として、前記凸部を複数含む、ことが好ましい。前記凸部の数は、4個以上であることが好ましい。前記凸部の数の上限はキャップの大きさにより異なり特に限定されないが、例えば20個以下、好ましくは15個以下である。特に、容量が1mLのシリンジ用のキャップの場合、凸部の数は3〜15個が好ましく、さらに3〜12個が好ましい。
この場合、前記凸部には、前記軸芯の延びる方向の中央領域に形成された中央部側の凸部が含まれている、ことが好ましい。
この場合、前記先端側の凸部の高さは、前記中央部側の凸部の高さより高い、ことが好ましい。
この場合、前記中央領域に配置された複数の凸部の高さは、全て同じである、ようにし得る。
この場合、前記複数の凸部は、前記先端側の領域及び前記基端側の領域のそれぞれに配置された凸部であって、前記中央領域に配置された前記複数の凸部よりも高さの高い凸部を含む、ことが好ましい。
この場合、前記先端側の領域に配置された前記凸部の高さは、前記基端側の領域に配置された前記凸部の高さより高い、ことが好ましい。
この場合、前記複数の凸部のうち、前記先端側の領域に配置された凸部の高さが最も高い、ことが好ましい。
本発明に係る針付シリンジは、内部に薬剤が充填可能な注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップと、を含み、前記シリンジキャップは、上記何れかのシリンジキャップである、ことを特徴とする。
本発明のプレフィルドシリンジ製剤は、内部に薬剤が充填された注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップと、を含み、前記シリンジキャップは、上記何れかのシリンジキャップである、ことを特徴とする。
この場合、上記プレフィルドシリンジ製剤は、自己注射用製剤であることが好ましい。
図1は、本発明の一実施形態に係るシリンジキャップが注射器本体に取り付けられた状態を示す断面図である。 図2は、同実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図3は、図2中のA部の拡大図である。 図4は、図2中のB部の拡大図である。 図5は、図2中のC部の拡大図である。 図6は、図2中のD部の拡大図である。 図7は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図8は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図9は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図10は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図11は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図12は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図13は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図14は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図15は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図16は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図17は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図18は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。 図19は、本発明の他の実施形態に係るシリンジキャップの概観図である。
本発明に係るシリンジキャップは、基端から先端に向けて注射針が挿入される筒状のキャップ本体であって、前記注射針の取り付けられた注射器本体に着脱可能なキャップ本体と、前記キャップ本体の外周面から突出した少なくとも一つの凸部であって、前記キャップ本体の周方向に延びる凸部と、を含み、前記凸部は、前記キャップ本体の外周面よりも該キャップ本体の径方向外方に位置する頂部と、前記頂部に始端を有するとともに、始端よりも前記キャップ本体の基端側にある前記キャップ本体の外周面上に終端を有する第一傾斜面と、前記頂部に始端を有するとともに、始端よりも前記キャップ本体の先端側にある前記キャップ本体の外周面上に終端を有する第二傾斜面と、を含み、前記第一傾斜面の前記始端から前記終端までの最短距離は、前記第二傾斜面の前記始端から前記終端までの最短距離よりも短いことを特徴とする。
上記構成のシリンジキャップによれば、凸部の第一傾斜面は、キャップ本体の外周面に対して起立している。そのため、キャップ本体が注射器本体から離れる方向に引っ張られると、使用者の手が凸部の第一傾斜面に当接し引っ掛かる。これにより、注射器本体から取り外すときの滑りが抑制される。その結果、キャップ本体に対する引っ張り力がシリンジキャップ全体に伝わるため、シリンジキャップは取り外されやすくなる。特に、容量が0.5mL〜5.0mL、好ましくは1mLの小さいシリンジの場合、この効果が顕著となる。
本発明の一態様として、前記キャップ本体は、外径が基端側から先端側に向かって連続的に小さくなるテーパ部を含み、前記凸部が前記テーパ部に配置されている、ようにし得る。かかる構成によれば、キャップ本体の先端側の方が細くなっているため、使用者の手にアプローチしやすくなる。
この場合、前記キャップ本体の軸芯に対する前記第一傾斜面の傾斜角度は、前記キャップ本体の軸芯に対する前記第二傾斜面の傾斜角度と同じである、ようにし得る。かかる構成によれば、凸部の第一傾斜面と第二傾斜面とが使用者の手に均等に当たりやすくなるため、使用者の手に与える違和感が抑制される。前記キャップ本体の軸芯に対する前記第一傾斜面の傾斜角度は、35度以上90度未満であることが好ましい。
本発明の他態様として、前記凸部は、前記キャップ本体の全周に亘って設けられている、ことが好ましい。かかる構成によれば、キャップ本体の周方向における何れの箇所が摘まれても、使用者の手が凸部に確実に引っ掛かり、注射器本体から取り外すときの滑りが抑制される。
本発明の別の態様として、前記凸部を複数含む、ことが好ましい。前記凸部の数は、4個以上であることが好ましい。前記凸部の数の上限はキャップの大きさにより異なり特に限定されないが、例えば20個以下、好ましくは15個以下である。特に、容量が1mLのシリンジ用のキャップの場合、凸部の数は3〜15個が好ましく、さらに3〜12個が好ましい。かかる構成によれば、使用者の手が引っ掛かる部分が増え、注射器本体から取り外すときの滑りがより抑制される。
この場合、前記複数の凸部は、前記キャップ本体の外周面のうち、該キャップ本体の軸芯の延びる方向の少なくとも中央領域に配置されている、ことが好ましい。かかる構成によれば、一般的に使用者が摘む可能性の高いキャップ本体の中央領域において注射器本体から取り外すときの滑りが抑制される。
この場合、前記複数の凸部のうち、少なくとも1つの凸部の高さは、他の凸部の高さより高い、ことが好ましい。かかる構成によれば、高さの高い凸部に使用者の手が引っ掛かりやすいので、他の凸部で使用者の手が引っ掛からなかったとしても、高さの高い凸部で使用者の手が引っ掛かり、シリンジキャップが取り外されやすくなる。
この場合、前記中央領域に配置された複数の凸部の高さは、全て同じである、ようにし得る。かかる構成によれば、使用者の手が複数の凸部のそれぞれに均一に当接するため、使用者の手に与える違和感が抑制される。
この場合、前記複数の凸部は、前記キャップ本体の外周面のうち、前記中央領域よりも先端側の領域及び前記中央領域よりも基端側の領域の少なくともいずれか一方の領域に配置された凸部であって、前記中央領域に配置された前記凸部よりも高さの高い凸部を含む、ようにし得る。かかる構成によれば、高さの高い凸部に使用者の手が引っ掛かりやすいので、先端側の領域及び基端側の領域の少なくとも一方の領域において、中央領域よりも滑りが抑制される。
この場合、前記複数の凸部は、前記先端側の領域及び前記基端側の領域のそれぞれに配置された凸部であって、前記中央領域に配置された前記複数の凸部よりも高さの高い凸部を含む、ことが好ましい。かかる構成によれば、高さの高い凸部に使用者の手が引っ掛かりやすいので、先端側の領域及び基端側の領域において中央領域よりも滑りが抑制される。
この場合、前記先端側の領域に配置された前記凸部の高さは、前記基端側の領域に配置された前記凸部の高さより高い、ことが好ましい。かかる構成によれば、高さの高い凸部に使用者の手が引っ掛かりやすいので、基端側の領域の凸部に使用者の手が引っ掛からなかったとしても、先端側の領域に配置された高さの高い凸部に使用者の手が引っ掛かり、シリンジキャップが取り外されやすくなる。また、高さの高い凸部が配置された先端側の領域で使用者の手が引っ掛かった場合、使用者の手と注射器本体との距離が、使用者の手がキャップ本体の中央領域や基端側の領域で引っ掛かった場合よりも長くなるため、シリンジキャップが取り外されたときに、注射針が使用者の手に触れたり刺さったりする可能性が減る。
この場合、前記複数の凸部のうち、前記先端側の領域に配置された凸部の高さが最も高い、ことが好ましい。かかる構成によれば、高さが最も高い凸部に使用者の手が最も引っ掛かりやすいので、他の凸部で使用者の手が引っ掛からなかったとしても、高さが最も高い凸部で使用者の手が引っ掛かり、シリンジキャップが取り外されやすくなる。また、高さが最も高い凸部が配置された先端側の領域で使用者の手が引っ掛かった場合、使用者の手と注射器本体との距離が、使用者の手がキャップ本体の中央領域や基端側の領域で引っ掛かった場合よりも長くなるため、シリンジキャップが取り外されたときに、注射針が使用者の手に触れたり刺さったりする可能性が減る。
本発明に係る針付シリンジは、内部に薬剤が充填可能な注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップと、を含み、前記シリンジキャップは、上記何れかのシリンジキャップである、ことを特徴とする。かかる構成によれば、上記何れかのシリンジキャップを備えているため、上記シリンジキャップと同様の作用及び効果を奏することができる。
本発明のプレフィルドシリンジ製剤は、内部に薬剤が充填された注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針と、前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップと、を含み、前記シリンジキャップは、上記何れかのシリンジキャップである、ことを特徴とする。かかる構成によれば、上記何れかのシリンジキャップを備えているため、上記シリンジキャップと同様の作用及び効果を奏することができる。
この場合、上記プレフィルドシリンジ製剤は、自己注射用製剤であることが好ましい。かかる構成によれば、プレフィルドシリンジ製剤の使用者が、患者自身であっても、特にリウマチ患者等のように手が不自由な者であっても、シリンジキャップが注射器本体から取り外されやすい。
以上のように、本発明のシリンジキャップによれば、注射器本体から取り外すときの滑りが抑制されたという優れた効果を奏し得る。
本発明の針付シリンジによれば、上記シリンジキャップを備えているため、注射器本体からシリンジキャップが取り外されやすいという優れた効果を奏し得る。
本発明のプレフィルドシリンジ製剤によれば、上記シリンジキャップを備えているため、注射器本体からシリンジキャップが取り外されやすいという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の一実施形態に係るシリンジキャップについて、図1〜図6を参照して説明する。
プレフィルドシリンジは、図1に示すように、内部に薬剤が充填された筒状の注射器本体22と、注射器本体22の先端に取り付けられた注射針21と、注射器本体22内に挿入され、注射器本体22の軸芯方向にスライド移動可能なプランジャ(図示せず)とを有する。このプレフィルドシリンジ2は、プランジャが押されると、注射器本体22内で該注射器本体22の先端に向けてプランジャがスライド移動し、注射器本体22内に充填された薬剤が注射針21の先端から押し出されるように構成されている。
このプレフィルドシリンジ2は、注射器本体22に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップ1であって、注射針21を覆うシリンジキャップ1をさらに備える。
本実施形態に係るシリンジキャップ1は、図1及び図2に示すように、キャップ本体10と、シール部材11とを有する。
キャップ本体10は、基端から先端に向けて注射針21が挿入可能に筒状に形成される。
ここで、キャップ本体10について具体的に説明する。キャップ本体10は、両端が開口した円筒状である。このキャップ本体10の一端(基端)側の開口は、注射針21の挿入口となる。本実施形態において、注射針21はキャップ本体10の基端側の開口から他端(先端)側の開口に向けて挿入される。
本実施形態のシリンジキャップ1は、キャップ本体10の外周面から突出した少なくとも一つの凸部10A,10B,10Cであって、キャップ本体10の周方向に延びる凸部10A,10B,10Cを有する。本実施形態の凸部10A,10B,10Cは、キャップ本体10の全周に亘って設けられている。
本実施形態において、キャップ本体10は、外径が基端側から先端側に向かって連続的に小さくなるテーパ部を有し、凸部10Aがテーパ部に配置されている。
本実施形態のシリンジキャップ1は、凸部10A,10B,10Cを複数含む。複数の凸部10A,10B,10Cは、キャップ本体10の外周面のうち、該キャップ本体10の軸芯の延びる方向の少なくとも中央領域に配置されている。本実施形態において、中央領域に複数(ここでは7個)の凸部(以下、第一凸部という。)10Aが配置され、中央領域よりも先端側の領域に一つの凸部(以下、第二凸部という。)10Bが配置され、中央領域よりも基端側の領域に一つの凸部(以下、第三凸部という)10Cが配置されている。なお、以下の説明では、第一凸部10A、第二凸部10B、第三凸部10Cを総称して単なる凸部ともいう。凸部の数は、4個以上であることが好ましい。凸部の数の上限はキャップの大きさにより異なり特に限定されないが、例えば20個以下、好ましくは15個以下である。特に、容量が1mLのシリンジ用のキャップの場合、凸部の数は3〜15個が好ましく、さらに3〜12個が好ましい。
第一凸部10Aは、図3に示すように、頂部100Aと、第一傾斜面101Aと、第二傾斜面102Aとを有する。頂部100Aは、キャップ本体10の外周面よりも該キャップ本体10の径方向外方に位置する。第一傾斜面101Aは、頂部100Aに始端を有するとともに、始端よりもキャップ本体10の基端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第二傾斜面102Aは、頂部100Aに始端を有するとともに、始端よりもキャップ本体10の先端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第一傾斜面101Aの始端から終端までの最短距離は、第二傾斜面102Aの始端から終端までの最短距離よりも短い。
本実施形態において、第一凸部10Aのキャップ本体10の軸芯に対する第一傾斜面101Aの傾斜角度は、第一凸部10Aのキャップ本体10の軸芯に対する第二傾斜面102Aの傾斜角度と同じである。また、中央領域に配置された複数の第一凸部10Aの高さh1は、全て同じである。また、複数の第一凸部10Aは等間隔に配置されている。
第二凸部10Bは、図4に示すように、頂部100Bと、第一傾斜面101Bと、第二傾斜面102Bとを有する。頂部100Bは、キャップ本体10の外周面よりも該キャップ本体10の径方向外方に位置する。第一傾斜面101Bは、頂部100Bに始端を有するとともに、始端よりもキャップ本体10の基端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第二傾斜面102Bは、頂部100Bに始端を有するとともに、始端よりもキャップ本体10の先端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第一傾斜面101Bの始端から終端までの最短距離は、第二傾斜面102Bの始端から終端までの最短距離よりも短い。
第三凸部10Cは、図5に示すように、頂部100Cと、第一傾斜面101Cと、第二傾斜面102Cとを有する。頂部100Cは、キャップ本体10の外周面よりも該キャップ本体10の径方向外方に位置する。第一傾斜面101Cは、頂部100Cに始端を有するとともに、始端よりもキャップ本体10の基端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第二傾斜面102Cは、頂部100Cに始端を有するとともに、始端よりもキャップ本体10の先端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第一傾斜面101Cの始端から終端までの最短距離は、第二傾斜面102Cの始端から終端までの最短距離よりも短い。本実施形態において、第三凸部10Cの先端側にあるキャップ本体10の外周面の該キャップ本体10の軸芯方向に対する傾斜は、第三凸部10Cの基端側にあるキャップ本体10の外周面の該キャップ本体10の軸芯方向に対する傾斜よりも緩やかである。
凸部10A,10B,10Cのキャップ本体10の軸芯に対する第一傾斜面101A,101B,101Cの傾斜角度は、35度以上90度未満であることが好ましい。
複数の凸部10A,10B,10Cのうち、少なくとも一つの第二凸部10B,第三凸部10Cの高さh2,h3は、他の第一凸部10Aの高さh1より高い。本実施形態では、二つの第二凸部10B及び第三凸部10Cの高さh2,h3が、第一凸部10Aの高さh1よりも高い。なお、本明細書において、高さh1は、第一凸部10Aの頂部100Aを通ってキャップ本体10の軸芯に対して垂直に延びる中心線において、第一傾斜面101Aの終端に対応する位置から頂部100Aまでの距離をいう。高さh2は、第二部凸10Bの頂部100Bを通ってキャップ本体10の軸芯に対して垂直に延びる中心線において、第一傾斜面101Bの終端に対応する位置から頂部100Bまでの距離をいう。高さh3は、第三凸部10Cの頂部100Cを通ってキャップ本体10の軸芯に対して垂直に延びる中心線において、第一傾斜面101Cの終端に対応する位置から頂部100Cまでの距離をいう。
複数の凸部10A,10B,10Cは、キャップ本体10の外周面のうち、中央領域よりも先端側の領域及び中央領域よりも基端側の領域の少なくともいずれか一方の領域に配置された第二凸部10B,第三凸部10Cであって、中央領域に配置された第一凸部10Aよりも高さの高い第二凸部10B,第三凸部10Cを含む。本実施形態では、上述したように、先端側の領域及び基端側の領域のそれぞれに配置された第二凸部10B,第三凸部10Cの高さh2,h3が、中央領域に配置された第一凸部10Aの高さh1よりも高い。つまり、本実施形態において、複数の凸部10A,10B,10Cは、先端側の領域及び基端側の領域のそれぞれに配置された第二凸部10B,第三凸部10Cであって、中央領域に配置された複数の第一凸部10Aよりも高さの高い第二凸部10B,第三凸部10Cを含む。
本実施形態において、先端側の領域に配置された第二凸部10Bの高さh2は、基端側の領域に配置された第三凸部10Cの高さh3より高い。すなわち、本実施形態において、複数の凸部10A,10B,10Cのうち、先端側の領域に配置された第二凸部10Bの高さh2が最も高い。
本実施形態のシリンジキャップ1は、キャップ本体10の外周面から内側に陥没する凹部10aであって、キャップ本体10の周方向に延びる凹部10aをさらに有する。本実施形態において、凹部10aは、キャップ本体10の外周面のうち、該キャップ本体10の軸芯の延びる方向の基端側の領域に設けられている。また、本実施形態の凹部10aは、キャップ本体10の全周に亘って設けられている。
凹部10aは、図6に示すように、底部100aと、第一傾斜面101aと、第二傾斜面102aとを有する。底部100aは、キャップ本体10の外周面よりも該キャップ本体10の径方向内方に位置する。第一傾斜面101aは、底部100aに始端を有するとともに、該始端よりもキャップ本体10の基端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第二傾斜面102aは、底部100aに始端を有するとともに、該始端よりもキャップ本体10の先端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する。第二傾斜面102aの始端から終端までの最短距離は、第一傾斜面101aの始端から終端までの最短距離よりも短い。
シール部材11は、キャップ本体10内に装着されている。シール部材11は、例えば、ゴム等の弾性材料によって形成されている。また、シール部材11は、注射器本体22の頭部に嵌着可能なように形成されている。シール部材11は、シリンジキャップ1が注射器本体22に取り付けられた状態で、注射器本体22の頭部をシールする。シール部材11は、注射針21を挿入可能なように形成されている。
本実施形態のシリンジキャップ1は、例えば、射出成形によって加工される。また、本実施形態のシリンジキャップ1は、例えば、樹脂成形品やゴム成形品である。樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン等の樹脂が挙げられる。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、基端から先端に向けて注射針21が挿入される筒状のキャップ本体10と、前記キャップ本体10の外周面から突出した少なくとも一つの第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cであって、前記キャップ本体10の周方向に延びる第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cと、を有し、前記第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cは、前記キャップ本体10の外周面よりも該キャップ本体10の径方向外方に位置する頂部100A,100B,100Cと、前記頂部100A,100B,100Cに始端を有するとともに、該始端よりも前記キャップ本体10の基端側にある前記キャップ本体10の外周面上に終端を有する第一傾斜面101A,101B,101Cと、前記頂部100A,100B,100Cに始端を有するとともに、該始端よりも前記キャップ本体10の先端側にあるキャップ本体10の外周面上に終端を有する第二傾斜面102A,102B,102Cと、を有し、前記第一傾斜面101A,101B,101Cの始端から終端までの最短距離は、前記第二傾斜面102A,102B,102Cの始端から終端までの最短距離よりも短い。
上記構成のシリンジキャップ1によれば、第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cの第一傾斜面101A,101B,101Cは、キャップ本体10の外周面に対して起立している。そのため、キャップ本体10が注射器本体22から離れる方向に引っ張られると、使用者の手が第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cの第一傾斜面101A,101B,101Cに当接し引っ掛かる。これにより、注射器本体22から取り外すときの滑りが抑制される。その結果、キャップ本体10に対する引っ張り力がシリンジキャップ1全体に伝わるため、シリンジキャップ1は取り外されやすくなる。特に、容量が0.5mL〜5.0mL、好ましくは1mLの小さいシリンジの場合、この効果が顕著となる。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、キャップ本体10は、外径が基端側から先端側に向かって連続的に小さくなるテーパ部を有し、第一凸部10Aがテーパ部に配置されている。かかる構成によれば、キャップ本体10の先端側の方が細くなっているため、使用者の手にアプローチしやすくなる。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、第一凸部10Aのキャップ本体10の軸芯に対する第一傾斜面101Aの傾斜角度は、第一凸10Aのキャップ本体10の軸芯に対する第二傾斜面102Aの傾斜角度と同じである。かかる構成によれば、第一凸部10Aの第一傾斜面101Aと第二傾斜面102Aとが使用者の手に均等に当たりやすくなるため、使用者の手に与える違和感が抑制される。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cは、キャップ本体10の全周に亘って設けられている。かかる構成によれば、キャップ本体10の周方向における何れの箇所が摘まれても、使用者の手が第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cに確実に引っ掛かり、注射器本体22から取り外すときの滑りが抑制される。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、凸部10A,10B,10Cを複数有する。かかる構成によれば、使用者の手が引っ掛かる部分が増え、注射器本体22から取り外すときの滑りがより抑制される。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、複数の第一凸部10Aは、キャップ本体10の外周面のうち、該キャップ本体10の軸芯の延びる方向の少なくとも中央領域に配置されている。かかる構成によれば、一般的に使用者が摘む可能性の高いキャップ本体10の中央領域において注射器本体22から取り外すときの滑りが抑制される。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、複数の凸部10A,10B,10Cのうち、第二凸部10B,第三凸部10Cの高さは、他の第一凸部10Aの高さより高い。かかる構成によれば、高さの高い第二凸部10B,第三凸部10Cに使用者の手が引っ掛かりやすいので、他の第一凸部10Aで使用者の手が引っ掛からなかったとしても、高さの高い第二凸部10B,第三凸部10Cで使用者の手が引っ掛かり、シリンジキャップ1が取り外されやすくなる。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、キャップ本体10の中央領域に配置された複数の第一凸部10Aの高さは、全て同じである。かかる構成によれば、使用者の手が複数の第一凸部10Aのそれぞれに均一に当接するため、使用者の手に与える違和感が抑制される。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、複数の凸部10A,10B,10Cは、先端側の領域及び基端側の領域のそれぞれに配置された第二凸部10B,第三凸部10Cであって、中央領域に配置された複数の第一凸部10Aよりも高さの高い第二凸部10B,第三凸部10Cを含む。かかる構成によれば、高さの高い第二凸部10B,第三凸部10Cに使用者の手が引っ掛かりやすいので、先端側の領域及び基端側の領域において中央領域よりも滑りが抑制される。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、先端側の領域に配置された第二凸部10Bの高さは、基端側の領域に配置された第三凸部10Cの高さより高い。かかる構成によれば、高さの高い第二凸部10Bに使用者の手が引っ掛かりやすいので、基端側の領域の第三凸部10Cに使用者の手が引っ掛からなかったとしても、先端側の領域に配置された高さの高い第二凸部10Bに使用者の手が引っ掛かり、シリンジキャップ1が取り外されやすくなる。また、高さの高い第二凸部10Bが配置された先端側の領域で使用者の手が引っ掛かった場合、使用者の手と注射器本体22との距離が、使用者の手がキャップ本体10の中央領域や基端側の領域で引っ掛かった場合よりも長くなるため、シリンジキャップ1が取り外されたときに、注射針21が使用者の手に触れたり刺さったりする可能性が減る。
本実施形態に係るシリンジキャップ1によれば、複数の凸部10A,10B,10Cのうち、先端側の領域に配置された第二凸部10Bの高さが最も高い。かかる構成によれば、高さが最も高い第二凸部10Bに使用者の手が最も引っ掛かりやすいので、他の第一凸部10A,第三凸部10Cで使用者の手が引っ掛からなかったとしても、高さが最も高い第二凸部10Bで使用者の手が引っ掛かり、シリンジキャップ1が取り外されやすくなる。また、高さが最も高い第二凸部10Bが配置された先端側の領域で使用者の手が引っ掛かった場合、使用者の手と注射器本体21との距離が、使用者の手がキャップ本体10の中央領域や基端側の領域で引っ掛かった場合よりも長くなるため、シリンジキャップ1が取り外されたときに、注射針21が使用者の手に触れたり刺さったりする可能性が減る。
なお、本発明のシリンジキャップは、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
上記実施形態において、キャップ本体10は両端が開口した円筒状である場合について説明したが、これに限定されない。キャップ本体10の先端側は閉塞されていてもよい。
上記実施形態において、キャップ本体10の先端側の領域に配置された第二凸部10B及び基端側の領域に配置された第三凸部10Cの位置、高さh2,h3は、図7〜図9に示すように、適宜変更可能である。
上記実施形態において、先端側の領域及び基端側の領域のそれぞれに、中央領域に配置された第一凸部10Aよりも高い第二凸部10B及び第三凸部10Cが設けられたが、これに限定されない。先端側の領域及び基端側の領域のいずれか一方の領域に、中央領域に配置された第一凸部10Aよりも高さの高い凸部が設けられていてもよい。例えば、図10に示すように、中央領域に配置された複数の第一凸部10Aと、先端側の領域に配置された第二凸部10Bとを有するシリンジキャップであってもよい。
上記実施形態において、先端側の領域及び基端側の領域のそれぞれに一つの第二凸部10B及び第三凸部10Cが設けられたが、これに限定されない。例えば、先端側の領域の第二凸部10B及び基端側の領域の第三凸部10Cは二つ以上であってもよい。
上記実施形態において、キャップ本体10の一部がテーパ部とされたが、これに限定されない。例えば、キャップ本体10全体がテーパ部であってもよいし、キャップ本体10はテーパ部を有していなくてもよい。
上記実施形態において、中央領域に配置された複数の第一凸部10Aのキャップ本体10の軸芯に対する第一傾斜面101Aの傾斜角度は、キャップ本体10の軸芯に対する第二傾斜面102Aの傾斜角度と同じであるようにしたが、これに限定されない。第一傾斜面101Aの始端から終端までの最短距離が、第二傾斜面102Aの始端から終端までの最短距離よりも短くなるように形成されていれば、傾斜角度は適宜変更可能である。
上記実施形態において、先端側の領域に配置された第二凸部10Bの高さh2が、基端側の領域に配置された第三凸部10Cの高さh3よりも高い場合について説明したが、これに限定されない。先端側の第二凸部10Bの高さh2は、基端側の第三凸部10
Cの高さh3と同じであってもよいし低くてもよい。
上記実施形態において、キャップ本体10の中央領域に配置された複数の第一凸部10Aの高さh1が全て同じであるようにしたが、これに限定されない。例えば、中央領域に配置される複数の第一凸部10Aの高さが互いに異なっていてもよい。
上記実施形態において、複数の凸部10A,10B,10Cが設けられたシリンジキャップについて説明したが、これに限定されず、凸部の数は一つであってもよい。例えば、図11に示すように、先端領域に第二凸部10Bが一つ設けられたシリンジキャップ1であってもよい。なお、図11において、第二凸部10Bはキャップ本体10の先端側に配置されているが、第二凸部10Bの位置は中央領域や基端側の領域であってもよい。また、第二凸部10Bの高さについても適宜変更可能である。
上記実施形態において、同じ高さの複数の第一凸部10Aがキャップ本体10の中央領域にのみ設けられたが、これに限定されず、同じ高さの複数の第一凸部10Aは、先端側の領域、中央領域、及び基端側の領域の任意の領域に設けることができる。
例えば、図12〜図17に示すように、先端側の領域及び中央領域に同じ高さの複数の第一凸部10Aが配置されたシリンジキャップ1であってもよい。図12、図15及び図16に示すシリンジキャップ1では、先端側の領域及び中央領域に配置された複数の第一凸部10Aよりも高さの高い第三凸部10Cが基端側の領域に配置されている。図13及び図14に示すシリンジキャップ1では、基端側の領域に凹部10aが配置されている。
また、図18に示すように、同じ高さの複数の第一凸部10Aが、先端側の領域から基端側の領域に亘って設けられたシリンジキャップ1であってもよい。
上記実施形態において、第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cはキャップ本体10の全周に亘って設けられたが、これに限定されない。第一凸部10A,第二凸部10B,第三凸部10Cは、キャップ本体10の周方向に延びるように形成されていればよい。例えば、図19に示すように、所定の長さの複数の第一凸部10Aがキャップ本体1の先端領域及び中央領域に配置されたシリンジキャップ1であってもよい。
上記実施形態において、キャップ本体10の外周面に凹部10aが設けられたが、これに限定されず、凹部10aは設けられていなくてもよい。また、凹部10aの位置、深さ等は適宜変更可能である。
上記実施形態において、凹部10aはキャップ本体10の全周に亘って設けられたが、これに限定されず、任意の長さの凹部10aがキャップ本体10の周方向に延びるように形成されていてもよい。
上記実施形態において、シール部材11が設けられたが、これに限定されず、シール部材11は設けられていなくてもよい。
上記実施形態において、シリンジキャップ1を備えた注射器(針付シリンジ)として、注射器本体22に予め薬剤が充填されたプレフィルドシリンジ2が採用されたが、これに限定されず、注射器本体22に後から薬剤が充填される針付シリンジでもよい。また、シリンジキャップ1は、別途用意した針付シリンジに取り付けるようにしてもよい。上記実施形態のシリンジキャップ1が取り付けられる針付シリンジとしては、シリンジキャップ1が着脱可能な注射器本体であって、内部に薬剤が充填可能な注射器本体と、前記注射器本体の先端に取り付けられた注射針とを備えた注射器であれば全て適用可能である。
上記実施形態のシリンジキャップ1を備えたプレフィルドシリンジ2は、プレフィルドシリンジ製剤に適用可能である。プレフィルドシリンジ製剤としては、患者自身が薬剤を自己投与するための自己注射用製剤等が挙げられる。
1…シリンジキャップ、10…キャップ本体、10A…第一凸部、10B…第二凸部、10C…第三凸部、100A,100B,100C…凸部の頂部、101A,101B,101C…凸部の第一傾斜面、102A,102B,102C…凸部の第二傾斜面、10a…凹部、100a…凹部の底部、101a…凹部の第一傾斜面、102a…凹部の第二傾斜面、11…シール部材、2…注射器、21…注射針、22…注射器本体

Claims (7)

  1. 基端から先端に向けて注射針が挿入される筒状のキャップ本体であって、前記注射針の取り付けられた注射器本体に着脱可能なキャップ本体と、
    前記キャップ本体の外周面から突出した複数の凸部であって、前記キャップ本体の周方向に延びる複数の凸部と、を含み、
    前記キャップ本体軸芯の延びる方向における少なくとも先端部側には、先端側に向かうにつれて外径が連続的に小さくなるテーパ部が形成され、
    前記複数の凸部は、
    前記キャップ本体の外周面よりも該キャップ本体の径方向外方に位置する頂部と、
    前記頂部に始端を有するとともに、始端よりも前記キャップ本体の基端側にある前記キャップ本体の外周面上に終端を有する第一傾斜面と、
    前記頂部に始端を有するとともに、始端よりも前記キャップ本体の先端側にある前記キャップ本体の外周面上に終端を有する第二傾斜面と、を含み、
    該凸部には、少なくとも前記キャップ本体の前記先端部に形成された先端側の凸部が含まれ、
    前記第一傾斜面の前記始端から前記終端までの最短距離は、前記第二傾斜面の前記始端から前記終端までの最短距離よりも短
    前記複数の凸部には、前記テーパ部に配置され且つ前記第一傾斜面が前記テーパ部の先端側に終端を有する第二凸部と、
    前記キャップ本体の前記先端部側よりも基端側に形成された複数の第一凸部とが含まれ、
    前記第二凸部の前記頂部を通り且つ前記キャップ本体の軸芯に対して垂直に延びる中心線上における前記第一傾斜面の前記終端に対応する位置から前記頂部までの高さが、前記第一凸部の前記頂部を通り且つ前記キャップ本体の軸芯に対して垂直に延びる中心線上における前記第一傾斜面の前記終端に対応する位置から前記頂部までの高さよりも大きくなっている、
    ことを特徴とするシリンジキャップ。
  2. 前記第一凸部は、前記キャップ本体の軸芯に対する前記第一傾斜面の傾斜角度、前記キャップ本体の軸芯に対する前記第二傾斜面の傾斜角度と同じである、請求項1に記載のシリンジキャップ。
  3. 前記第一凸部と前記第二凸部とは、前記キャップ本体の全周に亘って設けられている、請求項1又は2に記載のシリンジキャップ。
  4. 前記複数の第一凸部の高さは、全て同じである、請求項1乃至3の何れか1項に記載のシリンジキャップ。
  5. 内部に薬剤が充填可能な注射器本体と、
    前記注射器本体に取り付けられた注射針と、
    前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップと、を含み、
    前記シリンジキャップは、請求項1からのいずれか1項に記載のシリンジキャップである、ことを特徴とする針付シリンジ。
  6. 内部に薬剤が充填された注射器本体と、
    前記注射器本体に取り付けられた注射針と、
    前記注射器本体に着脱可能に取り付けられたシリンジキャップであって、前記注射針を覆うシリンジキャップと、を含み、
    前記シリンジキャップは、請求項1からのいずれか1項に記載のシリンジキャップである、ことを特徴とするプレフィルドシリンジ製剤。
  7. 自己注射用製剤である、請求項に記載のプレフィルドシリンジ製剤。
JP2016525235A 2014-06-04 2015-06-04 シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤 Active JP6722583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115936 2014-06-04
JP2014115936 2014-06-04
PCT/JP2015/066209 WO2015186792A1 (ja) 2014-06-04 2015-06-04 シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015186792A1 JPWO2015186792A1 (ja) 2017-04-20
JP6722583B2 true JP6722583B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=54766860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525235A Active JP6722583B2 (ja) 2014-06-04 2015-06-04 シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11839749B2 (ja)
EP (1) EP3153195B1 (ja)
JP (1) JP6722583B2 (ja)
KR (1) KR102549755B1 (ja)
CN (1) CN106659854B (ja)
CA (1) CA2951123C (ja)
HK (1) HK1232165A1 (ja)
MX (1) MX2016015798A (ja)
TW (1) TWI654004B (ja)
WO (1) WO2015186792A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654567B2 (ja) 2013-12-04 2020-02-26 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company ペン針取付け機構
US11577030B2 (en) 2013-12-04 2023-02-14 Embecta Corp. Pen needle attachment mechanisms
JP7014604B2 (ja) * 2015-01-30 2022-02-01 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 患者接触表面を備えたペンニードルハブ
KR102571984B1 (ko) * 2017-10-31 2023-08-29 테루모 가부시키가이샤 시린지 및 프리필드 시린지
WO2019111613A1 (ja) * 2017-12-06 2019-06-13 住友ゴム工業株式会社 先端用キャップ
EP3919101A4 (en) * 2019-03-22 2022-03-09 TERUMO Kabushiki Kaisha SYRINGE CAP, SYRINGE ASSEMBLY AND PRE-FILLED SYRINGE

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3342319A (en) * 1966-06-21 1967-09-19 Becton Dickinson Co Rigid tubular syringe package
JPS4412316Y1 (ja) 1966-09-07 1969-05-22
US4740204A (en) 1986-02-03 1988-04-26 Masters Edwin J Safety needle cap
GB8800883D0 (en) * 1988-01-15 1988-02-17 Id Tech Ltd Single-use syringe
US4929232A (en) * 1989-03-30 1990-05-29 Becton, Dickinson And Company Syringe having tamper evidence features
BR9306051A (pt) 1992-03-10 1997-11-18 Injectimed Inc Dispositivos de injeção médica com caracteristicas de segurança
US5308330A (en) 1992-09-16 1994-05-03 Becton, Dickinson And Company Syringe having needle isolation features
US5540666A (en) 1993-03-31 1996-07-30 Immuno Aktiengesellschaft Cannula shield and injection syringe system
US5417326A (en) * 1994-03-31 1995-05-23 Winer; Donald B. Syringe container
JPH08206203A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Takeshi Inafuku 蛇腹式注射針キャップ
US5582594A (en) * 1995-12-18 1996-12-10 Chen; Long H. Hypodermic syringe with a safe needle cap
US5800395A (en) * 1996-12-05 1998-09-01 Mdc Investment Holdings, Inc. Medical device with retractable needle
US5752936A (en) 1997-02-05 1998-05-19 Chen; Long-Hsiung Safety vacuum syringe with two opposite needles for blood sampling
JP2000079163A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 注射針用キャップ
DE19954373B4 (de) * 1999-11-11 2011-01-27 Helvoet Pharma Belgium N.V. Schutzkappe für eine Kanüle
FR2816848B1 (fr) 2000-11-17 2003-06-20 Rumpler Technologies Dispositif de protection pour aiguille de seringue
GB2410188B (en) * 2004-01-23 2006-01-25 Medical House Plc Injection device
DE602005003009T2 (de) * 2004-01-23 2008-08-14 The Medical House Plc, Attercliffe Injektionsvorrichtung
US7449012B2 (en) 2004-08-06 2008-11-11 Meridian Medical Technologies, Inc. Automatic injector
US20060129122A1 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Wyrick Ronald E Method and apparatus for delivering epinephrine
US7905352B2 (en) 2004-12-06 2011-03-15 Washington Biotech Corporation Kits containing medicine injection devices and containers
NZ554828A (en) 2004-12-06 2010-07-30 Washington Biotech Corp Medicine injection devices and methods
US7621891B2 (en) 2004-12-06 2009-11-24 Washington Biotech Corporation Method and apparatus for delivering epinephrine
US20110226646A1 (en) 2004-12-06 2011-09-22 Wyrick Ronald E Kits Containing Medicine Injection Devices And Containers
WO2007008257A2 (en) 2005-07-06 2007-01-18 Washington Biotech Corp. Method and apparatus for delivering epinephrine
GB2424836B (en) 2005-04-06 2010-09-22 Cilag Ag Int Injection device (bayonet cap removal)
JP5094021B2 (ja) * 2006-02-09 2012-12-12 味の素株式会社 シリンジ先端キャップ取り外し冶具
US8888713B2 (en) 2007-03-07 2014-11-18 Becton, Dickinson And Company Safety blood collection assembly with indicator
EP2134260B1 (en) 2007-03-07 2016-05-04 Becton Dickinson and Company Safety blood collection assembly with indicator
US7878245B2 (en) 2007-10-10 2011-02-01 Halliburton Energy Services Inc. Cement compositions comprising a high-density particulate elastomer and associated methods
US8323251B2 (en) * 2008-01-14 2012-12-04 Fenwal, Inc. Phlebotomy needle assembly and frangible cover
US20090187153A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-23 West Richard L Winged needle assembly and frangible cover
USD651308S1 (en) 2008-03-07 2011-12-27 Becton, Dickinson And Company Safety blood collection assembly
GB2465390A (en) 2008-11-17 2010-05-19 Owen Mumford Ltd Syringe needle cover remover
DE102008063517A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-01 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Einmalinjektor mit einem biegeelastischen Gehäuse II
JP2010207369A (ja) 2009-03-10 2010-09-24 Jms Co Ltd 針装置収納体
BR112012001498B8 (pt) * 2009-07-23 2021-06-22 Program For Appropriate Tech In Health montagem de injeção intradérmica
CN202620380U (zh) * 2012-06-19 2012-12-26 侯程程 一种注射器
USD773660S1 (en) * 2014-06-04 2016-12-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Syringe cap

Also Published As

Publication number Publication date
CN106659854B (zh) 2020-07-10
WO2015186792A1 (ja) 2015-12-10
HK1232165A1 (zh) 2018-01-05
EP3153195A1 (en) 2017-04-12
TWI654004B (zh) 2019-03-21
US20170197039A1 (en) 2017-07-13
US11839749B2 (en) 2023-12-12
JPWO2015186792A1 (ja) 2017-04-20
EP3153195A4 (en) 2018-02-28
CA2951123A1 (en) 2015-12-10
KR20170016875A (ko) 2017-02-14
CA2951123C (en) 2022-12-06
CN106659854A (zh) 2017-05-10
TW201601788A (zh) 2016-01-16
KR102549755B1 (ko) 2023-06-29
EP3153195B1 (en) 2019-08-07
MX2016015798A (es) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722583B2 (ja) シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤
US8672894B2 (en) Protection device for a needle
JP6786611B2 (ja) ペンニードルアセンブリ
JP6626147B2 (ja) 再使用防止のためのサムプレスの破断容易機能
EP3099354B1 (en) Plunger assembly including a plunger rod for advancing a stopper through a syringe
JP7001649B2 (ja) キャップリムーバ
JP2020534920A (ja) 薬物送達システム用針シールドプラー
KR20180097620A (ko) 의료용 주입기용 t자 형상의 캡
JP7111747B2 (ja) 皮内注射装置用キャップハブインターフェイス
US11219718B2 (en) Syringe
AU2014206160A1 (en) Protection device for a needle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250