JP6719763B2 - 高速光スイッチングエンジン - Google Patents

高速光スイッチングエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6719763B2
JP6719763B2 JP2019526988A JP2019526988A JP6719763B2 JP 6719763 B2 JP6719763 B2 JP 6719763B2 JP 2019526988 A JP2019526988 A JP 2019526988A JP 2019526988 A JP2019526988 A JP 2019526988A JP 6719763 B2 JP6719763 B2 JP 6719763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical switching
switching engine
wedge
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019004295A1 (ja
Inventor
上塚 尚登
尚登 上塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2019004295A1 publication Critical patent/JPWO2019004295A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719763B2 publication Critical patent/JP6719763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13793Blue phases
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13775Polymer-stabilized liquid crystal layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は高速光スイッチングエンジンに関する。
図1は、従来の液晶位相パネルの一例である(非特許文献1)。
二枚の平行平板電極パネル23の間にネマティック液晶24を挿入したものである。
Zero-twisted ECB(electrically controlled birefringence)の場合であり、二枚の平行平板電極に電圧を印加しない場合は、液晶のダイレクター(n)が平板電極に対して平行に配列しており、入射した光はダイレクター(n)の屈折率楕円体のXZ断面(楕円形状の屈折率)を感じることになり、リターデーションを受ける。このとき、所望の液晶厚さとすることにより、例えば半波長板として動作させることができる。
一方、二枚の平行平板電極パネル23に電圧を印加すると、電界は平板電極に対して垂直となり、液晶のダイレクターも電界に追従し垂直となる。入射した光は、屈折率楕円体のXZ断面(円形状の屈折率)を感じることになり、リターデーションを受けず、アイソトロピック媒体として動作する。
従来のネマティック液晶はディスプレイでは多く用いられているが、スイッチング速度がミリ秒と遅く、高速のスイッチング速度が要求される用途では使用できなかった。そこで、高速にスイッチングできるポリマー安定化ブルー相液晶が検討されている。
この液晶はカー効果を利用したものであり、早いスイッチングできるが、平板電極に対して平行な電界を発生させる必要がある。前述した平行平板電極パネル23では、常に電界は平板電極に対して垂直となり、このままではポリマー安定化ブルー相液晶には適用できず、図2に示すIPS(In Plane Switching)と言われる櫛歯型の電極が検討されている。
本電極は、隣り合う櫛歯型電極21に正負あるいは正、0の電圧を印加し、横方向(X方向)の電界を発生させるものである。
しかし、ポリマー安定化ブルー相液晶22内で電界分布は均一ではなく、大きな電界分布が発生し、特に櫛歯型電極21の近傍では大きな電界が発生し、電歪効果によりポリマー安定化ブルー相液晶22のスイッチング速度の劣化をまねく。
さらに、長波長においては、必要となる液晶厚が厚くなり、益々、所望の性能を得るには液晶内で大きな電界分布が必要となる。このため、櫛歯型電極21の近傍の電界分布も一層大きくなり、出射した光ビーム内で位相分布をまねき、損失やクロストークなど種々の性能劣化が生じる。
櫛歯型電極21に比べ平行平板電極パネル23は均一な電界分布が得られる。これを利用するためには、光線を斜めに入射してやればよい。これを具現化するため平行平板電極をポリマー安定化ブルー相液晶にプリズムシートを付着し従前の垂直電界で駆動して履歴現象(hysteresis)が除去された階調特性を得た実施例が報告されている。(特許文献1、図3)。しかし、本構造は、垂直入射の場合では有効であるが、大きな角度で斜め入射させると、プリズムシートによる光屈折の効果が光ビーム内で一様でなくなるため、出射する光ビーム内で大きな位相分布をまねく。
一方、液晶と偏光グレーティングを用いた光スイッエンジンとして(特許文献2、図4)のものが報告されている。これは、位相プレート(LC Half-Waveplate)と偏光グレーティング(Passive PG)を張り合わせ、それに光をほぼ垂直に入射することを前提としている。
光をほぼ垂直に入射する理由は、図8(シミュレーションによる計算)示すように、入射面が(A)の場合、±1次の回折効率が急激に劣化するためである。
従って、本従来構造は、通常のネマティック液晶を用いた位相プレート(LC Half-Waveplate)の場合は有効であるが、ポリマー安定化ブルー相液晶を用いた場合は、IPS(In Plane Switching)型位相プレート、あるいは、プリズムシートを用いた構造をとる必要があり、上記したように、いずれの場合もスイッチング速度、光ビーム位相分布など大きな特性劣化を招く。
特開2014−186045号公報 US2012/0188467 A1
"Fundamentals of phase-only liquid crystal on silicon (LCOS) devices"、Zichen Zhang et al (Light: Science & Applications (2014)P16」」
以上の問題点をまとめると次の様になる。
(1)IPS(In Plane Switching)型の櫛歯型電極では、液晶内で大きな電界分布が発生し、電極の近傍では大きな電界が発生し、電歪効果によりポリマー安定化ブルー相液晶のスイッチング速度の劣化をまねく。
(2)特に、長波長においては、必要となる液晶厚が厚くなり、益々、液晶内で大きな電界分布が発生する。
(3)面内の電界分布も大きく、出射した光ビーム内で位相分布をまねき、損失やクロストークなど種々の性能劣化が生じる。
(4)特許文献1の構造においては、ブルー相液晶に大きな角度で斜め入射させると、プリズムシートによる光屈折の効果が光ビーム内で一様でなくなるため、出射する光ビーム内で大きな位相分布をまねく。
(5)特許文献2の構造は、位相プレート(LC Half-Waveplate)と偏光グレーティング(Passive PG)を張り合わせ、それに光をほぼ垂直に入射することを前提としている。この理由は、PGをシミュレーションすると図8に示すように、入射面が(A)の場合、±1次の回折効率が急激に劣化するためである。
従って、本従来構造を具現化するためには、PGと張り合わせている位相プレートにも、ほぼ垂直に入射する必要があり、通常のネマティック液晶を用いた位相プレート(LC Half-Waveplate)が暗黙に想定されている。
また、ポリマー安定化ブルー相液晶を用いる場合においては、前述したIPS(In Plane Switching)型位相プレート、あるいは、プリズムシートを用いたポリマー安定化ブルー相液晶の位相プレートを適用する必要があるが、上記したように、いずれの場合もスイッチング速度、損失、クロストークなど光スイッチングエンジンとして大きな特性劣化を招く。
そこで、本発明は、上記課題を解決し、ポリマー安定化ブルー相液晶内で均一な電界分布を発生させ、スイッチング速度の劣化や、出射する光ビームの位相分布を発生させない光スイッチングエンジンを実現することを目標としている。
本発明は上記の課題を解決するためにポリマー安定化ブルー相液晶を用いた光スイッチングエンジンに関して次のように構成した。
(1)従来の薄膜電極が形成された平行平板を用い(図7)、その間にポリマー安定化ブルー相液晶を挿入し、それに図6に示す偏光グレーティング(PG)を張り合わせたものを一組にして、および、それを数組積層させ、その両側にシリコンからなる断面が三角形状の2枚のシリコンウェッジを互いに回転対称となるように配置、あるいは張り付けたことにある。
(2)さらに、上記の偏光グレーティング(PG)は、図6(C)に示すような厚さ方向もダイレクターが回転したカイラル構造の上記の偏光グレーティング(PG)であり、また、偏光グレーティング(PG)表面(XY面)でダイレクターが回転している方向の回転軸Aとシリコンウェッジの斜辺Bとが互いに垂直となるように配置あるいは張り付けたことにある(図7)。
(3)上記した構造のものを2組用い、それらを互いに90°回転させて配置あるいは張り付けたことにある(図10)。
ただし、シリコンウェッジのウェッジ角度θaは、次式の条件を満たすものとする。
Figure 0006719763
ここでθb=sin-1(No×sinθo/N1)、Noは、周囲の屈折率(例えば空気)、N1は、シリコンの屈折率、θoは、入射角度とする。
本発明は具体的には次の手段を提供することができる。
(1)紫外線から使用波長帯の光波長領域で透明な基板の少なくとも一方の表面に所望の光波長領域で透明な薄膜電極を形成した基板を2枚用い、その薄膜電極が所望のギャップで平行電極となるように対向するように対峙させてその間にポリマー安定化ブルー相液晶を挿入して光を照射して安定化させた平行平板液晶パネルに、使用波長で半波長プレートとなる厚さの複屈折率媒体(ダイレクターと呼ぶ)の複屈折軸が面内である周期Λで回転している偏光グレーティングプレートを前記平行平板液晶パネルの出射面に張り合わせて構成した積層体1枚からなる、または同方向に数枚重ねたスイッチング液晶位相パネルと、
前記基板より屈折率の大きな材料から構成されその断面が直角三角形の楔型基板が2枚とからなり、
前記スイッチング液晶位相パネルを前記複屈折軸が前記面内で回転している軸と前記断面が直角三角形の楔型基板の斜辺とが互いに垂直なるように前記2枚の楔型基板の斜面で互い違いに挟むように張り合わせ、
一方の楔型基板の端面(前記スイッチング液晶位相パネルの偏光グレーティングプレートの反対側、入射面と呼ぶ)から入射した入射光が、他方の楔型基板の前記端面と平行な端面(出射面と呼ぶ)から出射し得ることを特徴とする光スイッチングエンジン。
本発明の基本構成であり、以下の実施例1に記載の光スイッチングエンジンの態様である。
(2)前記偏光グレーティングプレートは、厚さ方向にも前記ダイレクターの複屈折軸が回転しているカイラル構造であることを特徴とする(1)に記載の光スイッチングエンジン。
(3)前記一方の楔型基板の端面から光を入射した場合において、前記対向する薄膜電極に電圧を印加しない時はほぼアイソトロピックな媒体として動作し、電圧を印加した時は前記使用波長において前記半波長プレートとして動作することを特徴とする(1)に記載の光スイッチングエンジン。
(4)前記基板がSiO2を主成分としたガラスあるいはSi基板であることを特徴とする(1)乃至(2)のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジン。
(5)前記楔型基板がシリコンから構成されていることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジン。
(6)前記楔型基板の前記斜面、および、前記入射面または前記出射面に隣り合う材料の屈折率に対して無反射となるような無反射コートが形成されていることを特徴とする(1)乃至(5)のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジン。
本発明の基本構成、実施例1の変形態様である。
(7)(1)乃至(6)のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジンを2段に用い、前段の光スイッチングエンジンの出射面と後段の光スイッチングエンジンの入射面をそれぞれが90°回転させて張り合わせたことを特徴とする2重化された光スイッチングエンジン。
本発明の拡張構成であり、以下の実施例2に記載の光スイッチングエンジンの態様である。
(8)(7)に記載の光スイッチングエンジンにおいて、前記スイッチング液晶位相パネルの当該平行平板液晶パネルが2つ以上の領域にセグメント化されて、そのセグメントに対して異なった前記周期Λのセグメントからなる偏光グレーティングプレートが構成されており、前記セグメントに入射した入射光は独立して前記偏光グレーティングプレートから偏向されて出射され得ることを特徴とする多重セグメント化された光スイッチングエンジン。
本発明の拡張構成であり、以下の実施例3に記載の光スイッチングエンジンの態様である。
(9)(7)または(8)のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジンにおいて、その周囲をペルツエ素子により所望の温度となるように制御したことを特徴とする光スイッチングエンジン。
本発明の拡張構成であり、以下の実施例4に記載の光スイッチングエンジンの態様である。
本発明は以下の効果を有する。
(1)従来技術では困難であった、ポリマー安定化ブルー相液晶内で均一な電界分布を発生させ、スイッチング速度の劣化や、出射する光ビームの位相分布を劣化させずに、面内で光ビームを偏向させる高速な1×N光スイッチングエンジンを実現できる。
(2)従来技術では困難であった高速な1×Nステアリングデバイスを実現できる。
従来のネマティック液晶位相パネルの一例である。 従来技術であるポリマー安定化ブルー相液晶のIPS(In Plane Switching)と言われる櫛歯型の電極の説明図である。 特許文献1の構造であるブルー相液晶に大きな角度で斜め入射させるため、入出力にプリズムシートを用いた図である。 特許文献2の構造である、位相プレート(LC Half-Waveplate)と偏光グレーティング(Passive PG)を張り合わせた光ビームステアリングの一実施例である。 従来技術であるポリマー安定化ブルー相液晶の平行電極の説明図である。(A)は電圧を印加していない場合のポリマー安定化ブルー相液晶部のアイソトロピック特性を表す屈折率楕円体、(B)は電圧を印加した場合のポリマー安定化ブルー相液晶部の屈折率楕円体を表している図である。 本発明に用いる偏光グレーティング(PG)の説明図である。(A)は左周り円偏光が中心に垂直に入射すると反対側から右周り円偏光がX軸方向にθ角度を変えて出射し、(B)は右周り円偏光が垂直に中心に入射すると反対側から左周り円偏光がX軸の逆方向にθ角度を変えて出射することを表す図である。また(C)はZ軸方向がカイラル構造であることを表す図である。 本発明の基本構造である、ポリマー安定化ブルー相液晶パネルと偏光グレーティングを用い、それらを2枚のシリコンウェッジに互いに点対称となるように張り合わせた、1×2光スイッチングエンジンの一実施例である。 偏光グレーティング(PG)の入射面に対する±1次の回折光の効率を示す計算図である。 本発明の一実施例である。 本発明の別の実施例である。 本発明の別の実施例である。 本発明の高速光スイッチングエンジンを温度制御したモジュールの実施例である。
以下に本発明のいくつかの実施例を示す。
図7に本発明に1×N光スイッチングエンジンの一実施例を示す。
本実施例を説明する前に、先ず、本発明を構成する一つのエレメントであるポリマー安定化ブルー相液晶について説明する。その後、偏光グレーティング(PG)の基本的な動作について説明し、最後に1×N光スイッチングエンジンの実施例を説明する。
ブルー相液晶は、フラストレーション系であり液晶の二重ねじれをとりたいというローカルな安定性が空間を無欠陥でつなぎたいというグローバルな安定性を上回った状態であり、一般には1℃程度の極めて狭い温度で存在する。これにポリマーを添加することで空間の欠陥を埋め、熱的に安定化させ、動作範囲を数十℃まで拡大させたものである。
図5(A)に示すように、ポリマー安定化したブルー相液晶は電界を印加しない場合は、円形の屈折率楕円体となり光学的にアイソトロピックな媒質として動作する。一方、図5(B)に示すように、電界を印加した場合は、電界のほぼ2乗で複屈折率を生じ、楕円形の屈折率楕円体となる。
(A)の場合、屈折率楕円体の長軸方向(Y軸)から光を入射させると、光の2つの直交した偏光(光の進むベクトルに対して垂直に存在する)は、円形の屈折率(屈折率楕円体の長軸に対して垂直に輪切りにしたもの)を感じるため、リターデーションは発生せず、(B)に示すように斜めに入射する必要がある。
(B)の場合、屈折率楕円体の輪切りにしたものは楕円となり、光の2つの偏光はそれぞれ異なった屈折率を感じリターデーションを生じる。
図6に偏光グレーティング(PG)の動作を示す。
偏光グレーティング(PG)は、液晶ポリマーなど複屈折を持つ材料から構成され、複屈折媒体であるダイレクター12がある回転軸A(17)に沿って、ある周期Λ(16)で回転しているものである。その厚さは、使用波長で半波長板となるように設計されており、微小な半波長板が回転軸A(17)に沿って回転しているものと等価である。
このような構造においては、入射された円偏光は、その回転方向(右回り、左周り)に応じて、偏向(回折)する方向が変わる。
例えば、左周りの円偏光は右側に回折し、右回りの円偏光となる。逆に、右周りの円偏光は左側に回折し、左回りの円偏光となる。その回折角θは、次式で与えられる。
Figure 0006719763
ここで、λは波長、Λはダイレクターの回転の周期、θoは入射角度である。従って、短い周期Λほど大きな角度で回折する。
図7に本発明光スイッチエンジンの基本構成である1×2光スイッチエンジン1について、(A)は斜視図を(B)は分離図を、(C)は電圧を印加した場合のポリマー安定化ブルー相液晶パネルの拡大図を示す。
本発明の光スイッチエンジン1はポリマー安定化ブルー相液晶パネル2と、偏光グレーティング3と2枚の断面が三角形状のシリコンウェッジ8とから構成される。
ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2は、平行平板の電極構造であり、一方の面に薄膜電極4が形成された2枚の基板5の間にポリマー安定化ブルー相液晶6を挿入し光照射により安定化させたものである。ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2には偏光グレーティング3が配置あるいは張り付けられている(これを1×2エレメント9と呼ぶ)。
1×2エレメント9の両側に断面が三角形状のシリコンウェッジ8を2枚用い、サンドイッチしたものが1×2光スイッチエンジン1である。
ここで重要なことは、偏光グレーティング3は、図6(C)に示すような厚さ方向にもダイレクターが回転している(XY平面の回転周期Λに比べるとかなり小さく数μmのオーダー)カイラル構造であり、また、偏光グレーティング3を構成するダイレクターの回転軸A(17)がシリコンウェッジ8の斜辺Bと垂直となるように配置あるいは張り付けたことである。この理由については、後述する。
また、2枚のシリコンウェッジ8は1×2エレメント9を中心に回転対称となるように張り付けられている。
シリコンウェッジ8の斜辺の面には、ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2を構成する基板5に対して無反射条件となる無反射コートが施されている。
尚、ポリマー安定化ブルー相パネル2を構成する基板5、薄膜電極4およびポリマー安定化ブルー相液晶6はほぼ同じ屈折率となるように形成される。
今、図7(A)に示すように光を右から垂直の角度で入射すると((1)式においてθb=0の場合)、シリコンウェッジ8とポリマー安定化ブルー相液晶パネル2の境界では下に述べる(3)式に示すスネルの法則に従って光が屈折し、光はポリマー安定化ブルー相液晶6の層に対してθ’の角度で斜めに伝搬する。
従って、右から垂直の角度で入射された光ビームは、ポリマー安定化ブルー相液晶6を斜め(角度θ’)に伝搬するため、複屈折を感じ、リターデーションを発生させる。
この効果は、(3)式より、N2に対してN1が大きいほど、θaが大きいほど顕著になり、大きな角度θ’で光ビームは伝搬する。
このように、入力に屈折率N1の大きな材質(ここではシリコン)を用いることは重要である。
以下、その理由を詳しく説明する。今、ポリマー安定化ブルー相パネル2を構成する基板5がガラス(屈折率N2=1.5)で、シリコンウェッジ8がシリコン(屈折率N1=3.5)、ウェッジ角度θaが20°の場合を考える。
図7(A)のように、右側から光を垂直に入射すると、(2)式よりθ’=53°となる。もし、シリコンウェッジ8が無く、空気から直接にポリマー安定化ブルー相液晶パネル2に入射する場合は、この53°を実現することはできず、せいぜい40°程度が限界である(これでも実際は実現が難しい)。
その理由は、ポリマー安定化ブルー相パネル2をθ’=53°で伝搬する光は、周囲が空気の場合は、その境界で全反射となり、外部からは励起できないためである(理論的にはエバネッセント波で励起する必要がある)。従って、特許文献2では、ほぼ垂直に入射が前提になっている。
このように、入力に屈折率N1の大きな材質(ここではシリコン)を用いることは極めて重要である。シリコンは1.2μmから6μmまでは吸収が少ないため、この波長域で本発明のウェッジ材料として使用可能である。
また、1.2μmより短波長では、高屈折率ガラス(例えば、オハラ製のS-LAH79(屈折率2.00),HOYA製のTAFD40(屈折率2.00))や高屈折率の樹脂が使用できる。また、寸法は大きくなるが、通常のガラスを用いても良い。
なお、ウェッジ角度θaは、(4)式を満たす必要がある。その理由は、シリコンウェッジ8とポリマー安定化ブルー相液晶パネル2の境界で全反射が生じ、左の面から光が出力しなくなるためである。また、(4)式は(1)式においてθb=0の特別な場合である。
この場合、シリコンウェッジ8の角度θaに対する条件は、(3)式を満たす必要がある。
Figure 0006719763
Figure 0006719763
ここで、θaはシリコンウェッジ8のウェッジ角度、N1はシリコンの屈折率、N2は基板5の屈折率である。
なお、ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2を構成する薄膜電極4と基板5およびポリマー安定化ブルー相液晶6の屈折率はほぼ同じと仮定している。
このように右から垂直の角度で入射された光ビームは、ポリマー安定化ブルー相液晶6を斜め(角度θ’)に伝搬するため、複屈折を感じ、ポリマー安定化ブルー相液晶6を適切な厚さ(T)とすることで、半波長板(リターデーションがπ)として動作させることができる。
従って、ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2に電圧を印加しない場合は、ポリマー安定化ブルー相液晶6の屈折率楕円体は球であるため、アイソトロピック(リターデーションが0)な媒体として動作し、電圧を印加すると半波長板(リターデーションがπ)として動作する。
今、右回りの円偏光の光ビームを右から入射する場合を考える。ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2に電圧を印加しない場合(off)は、アイソトロピック(リターデーションが0)な媒体であるため、偏光した状態のまま, 右回りの円偏光として出力する。
一方、電圧を印加した場合(on)は、半波長板(リターデーションがπ)として動作するため、左回りの円偏光として出力する。
本発明では、平行平板ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2の後段に、偏光グレーティング3を配置あるいは張り付けている。このため、入射する円偏光が右回りか、あるいは、左回りか、によってX−Z平面内(水平面)で光ビームは角度αで偏向(回折)する。
ここで、重要なことは、偏光グレーティング3を構成するダイレクターの回転軸A(17)がシリコンウェッジ8の斜辺Bと垂直となるように配置あるいは張り付けたことである。
図8は、2つの入射面(AとB)に対する偏光グレーティング3の効率を示す。
(A)の場合は、入射角度θが変化すると効率が大幅に劣化するが(B)の場合は、ほとんど効率は劣化しない。
偏光グレーティング3を構成するダイレクターの回転軸Aがシリコンウェッジ8の斜辺Bと垂直となるように配置あるいは張り付けた場合は(B)の場合にあたり、大きな角度θ‘で入射しても特性の劣化は生じない。なお、偏光グレーティング3を構成するダイレクターは、図6(C)に示すカイラル構造を有している。
図7は、ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2と偏光グレーティング3からなる1×2エレメント9(スイッチング液晶位相パネルと呼ぶ)が1組の場合であった。この場合は、X−Z平面(水平面)内でスイッチする1×2光スイッチエンジン1をとして動作する。
図9は、1×2エレメント9が2組用いた場合であり、X−Z平面(水平面)内でスイッチする1×4光スイッチエンジン1をとして動作する。なお、本実施例では2組目の偏光グレーティング3の周期ΛはΛ/2としている。
このように、1×2エレメント9を多段にN組、配置することで、X−Z平面内(水平面)で動作する1×2N光スイッチングエンジンを実現できる。
図10は、本発明の別の実施例である。X−Z平面(水平面)内でスイッチする1×4光スイッチングエンジン10の後段にY−Z平面(垂直面)内でスイッチする1×4光スイッチングエンジン11を配置あるいは張り合わせている。これによりX−Y平面内で動作する2次元の1×16光スイッチングエンジンを実現できる。
この場合、前段には最大偏向角が小さい光スイッチングエンジンを配置することで、MスイッチングエンジンとNスイッチングエンジンを組み合わせて、ウォークオフの小さい所望のM×N光スイッチングエンジンを実現できる。
図11は、本発明の別の実施例である。
1つの光スイッチエンジン1の内に4つの偏向角度やスイッチング数の異なる光スイッチエンジンA〜D(100、101、102、103)を形成したものである、これは、ポリマー安定化ブルー相液晶パネル2の電極を分割し、また、偏光グレーティングのパターンを場所により変化させることで容易に実現できる。
これにより、コンパクトな多ビームを独立にスイッチできる多ビーム光スイッチングエンジンを実現できる。
図12は、本発明の別の実施例である。
前記した光スイッチエンジン1の周囲をペルツエ素子201で覆い、その外側にヒートシンク202を配置することで、温度制御したものである。これにより、周囲の温度が変化しても、安定なスイッチングを実現できる。
本発明に係る1×Nスイッチは、光ステアリングデバイスへも適用することができる。
1 光スイッチエンジン
2 ポリマー安定化ブルー相液晶パネル(平行平板液晶パネル)
3 偏光グレーティング(PG)
4 薄膜電極
5 基板
6 ポリマー安定化ブルー相液晶
7 ダイレクター
8 シリコンウェッジ
9 1×2エレメント、スイッチング液晶位相パネル
10 Y−Z平面(垂直面)内でスイッチする1×4光スイッチングエンジン
11 X−Z平面(水平面)内でスイッチする1×4光スイッチングエンジン
12 ダイレクター
13 光線
14 左周り円偏光
15 右周り円偏光
16 周期Λ
17 回転軸A
21 櫛歯型電極
22 ポリマー安定化ブルー相液晶
23 平行平板電極パネル
24 ネマティック液晶
100 光スイッチエンジンA
101 光スイッチエンジンB
102 光スイッチエンジンC
103 光スイッチエンジンD
201 ペルツエ素子
202 ヒートシンク

Claims (9)

  1. 紫外線から使用波長帯の光波長領域で透明な基板の少なくとも一方の表面に所望の光波長領域で透明な薄膜電極を形成した基板を2枚用い、その薄膜電極が所望のギャップで平行電極となるように対向するように対峙させてその間にポリマー安定化ブルー相液晶を挿入して光を照射して安定化させた平行平板液晶パネルに、使用波長で半波長プレートとなる厚さの複屈折率媒体(ダイレクターと呼ぶ)の複屈折軸が面内である周期Λで回転している偏光グレーティングプレートを前記平行平板液晶パネルの出射面に張り合わせて構成した積層体1枚からなる、または同方向に数枚重ねたスイッチング液晶位相パネルと、
    前記基板より屈折率の大きな材料から構成されその断面が直角三角形の楔型基板が2枚とからなり、
    前記スイッチング液晶位相パネルを前記複屈折軸が前記面内で回転している軸と前記断面が直角三角形の楔型基板の斜辺とが互いに垂直なるように前記2枚の楔型基板の斜面で互い違いに挟むように張り合わせ、
    一方の楔型基板の端面(前記スイッチング液晶位相パネルの偏光グレーティングプレートの反対側、入射面と呼ぶ)から入射した入射光が、他方の楔型基板の前記端面と平行な端面(出射面と呼ぶ)から所望の偏光をして出射し得ることを特徴とする光スイッチングエンジン。
  2. 前記偏光グレーティングプレートは、厚さ方向にも前記ダイレクターの複屈折軸が回転しているカイラル構造であることを特徴とする請求項1に記載の光スイッチングエンジン。
  3. 前記一方の楔型基板の端面から光を入射した場合において、前記対向する薄膜電極に電圧を印加しない時はほぼアイソトロピックな媒体として動作し、電圧を印加した時は前記使用波長において前記半波長プレートとして動作することを特徴とする請求項1に記載の光スイッチングエンジン。
  4. 前記基板がSiO2を主成分としたガラスあるいはSi基板であることを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジン。
  5. 前記楔型基板がシリコンから構成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジン。
  6. 前記楔型基板の前記斜面、および、前記入射面または前記出射面に隣り合う材料の屈折率に対して無反射となるような無反射コートが形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジン。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の光スイッチングエンジンを2段に用い、前段の光スイッチングエンジンの出射面と後段の光スイッチングエンジンの入射面をそれぞれが90°回転させて張り合わせたことを特徴とする2重化された光スイッチングエンジン。
  8. 請求項7に記載の光スイッチングエンジンにおいて、前記スイッチング液晶位相パネルの当該平行平板液晶パネルが2つ以上の領域にセグメント化されて、そのセグメントに対して異なった前記周期Λのセグメントからなる偏光グレーティングプレートが構成されており、前記セグメントに入射した入射光は独立して前記偏光グレーティングプレートから偏向されて出射され得ることを特徴とする多重セグメント化された光スイッチングエンジン。
  9. 請求項7または請求項8いずれか1項に記載の光スイッチングエンジンにおいて、その周囲をペルツエ素子により所望の温度となるように制御したことを特徴とする光スイッチングエンジン。
JP2019526988A 2017-06-27 2018-06-27 高速光スイッチングエンジン Active JP6719763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017125533 2017-06-27
JP2017125533 2017-06-27
PCT/JP2018/024410 WO2019004295A1 (ja) 2017-06-27 2018-06-27 高速光スイッチングエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019004295A1 JPWO2019004295A1 (ja) 2020-05-07
JP6719763B2 true JP6719763B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=64743029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526988A Active JP6719763B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-27 高速光スイッチングエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11099446B2 (ja)
EP (1) EP3650927B1 (ja)
JP (1) JP6719763B2 (ja)
CN (1) CN110869836B (ja)
WO (1) WO2019004295A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3093821B1 (fr) 2019-03-14 2021-04-16 Horiba France Sas Dispositif séparateur de polarisation, interféromètre différentiel et microscope optique à contraste différentiel comprenant un tel dispositif
EP4006587B1 (en) 2019-07-26 2023-12-06 Steravision Co., Ltd. Distance and speed measuring apparatus
JPWO2022181781A1 (ja) * 2021-02-28 2022-09-01

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618940A (ja) 1992-06-30 1994-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ビームシフタ
JP4382317B2 (ja) * 2001-12-06 2009-12-09 シチズンホールディングス株式会社 液晶可変波長フィルタ装置
KR101542251B1 (ko) * 2008-10-09 2015-08-05 노쓰 캐롤라이나 스테이트 유니버시티 복수의 편광 격자 배열을 포함하는 편광 독립적인 액정 디스플레이 장치 및 그와 관련된 장치
US8982313B2 (en) 2009-07-31 2015-03-17 North Carolina State University Beam steering devices including stacked liquid crystal polarization gratings and related methods of operation
JP2012242574A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶素子及び立体表示装置
JP2014186045A (ja) 2011-07-13 2014-10-02 Kyungpook National Univ Industry Academic Cooperation Foundation 液晶表示装置
US8629968B2 (en) * 2011-07-13 2014-01-14 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Liquid crystal display device
JP2014211457A (ja) 2011-08-30 2014-11-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN102789102B (zh) * 2012-07-27 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 一种蓝相液晶显示装置
CN103969876B (zh) * 2014-05-07 2017-02-15 四川大学 一种基于蓝相液晶的偏振光转换器
US9400412B2 (en) * 2014-07-16 2016-07-26 Kent State University Nanosecond liquid crystalline optical modulator
WO2018173813A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 国立研究開発法人産業技術総合研究所 液晶位相パネル及びそれを用いた光スイッチ、光シャッター

Also Published As

Publication number Publication date
EP3650927B1 (en) 2022-05-04
CN110869836B (zh) 2022-04-12
EP3650927A4 (en) 2021-05-26
US20200225514A1 (en) 2020-07-16
US11099446B2 (en) 2021-08-24
EP3650927A1 (en) 2020-05-13
CN110869836A (zh) 2020-03-06
WO2019004295A1 (ja) 2019-01-03
JPWO2019004295A1 (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11703645B2 (en) Waveguide grating device
US7764354B2 (en) Multi-layer diffraction type polarizer and liquid crystal element
JP2023089136A5 (ja)
WO2018076858A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP6719763B2 (ja) 高速光スイッチングエンジン
US20070121210A1 (en) Polarized diffractive filter and layered polarized diffractive filter
WO2018173813A1 (ja) 液晶位相パネル及びそれを用いた光スイッチ、光シャッター
JP4106981B2 (ja) 光減衰器
WO2019182158A1 (ja) 光ビームスイッチング素子、その組立体、及びその制御方法
JP2005003758A (ja) 反射型光変調素子および可変光減衰器
JPH05216075A (ja) 光偏向装置
JP7232504B2 (ja) 光スイッチング素子
EP3557319B1 (en) Optical beam deflection element and module
JP6439575B2 (ja) 波長変換素子及びレーザ装置
CN110114716B (zh) 显示装置及用于控制显示装置的方法
JPH05216076A (ja) 光偏向装置
WO2023142530A1 (zh) 偏振无关器件及装置、光网络系统
US10935854B2 (en) Optical device
JP4786841B2 (ja) 液晶光スイッチとその駆動方法
JP2016009108A (ja) 光アッテネータおよび多チャンネル光アッテネータ
Derfel et al. Application of twisted nematic cell in beam steering devices
JP2009265197A (ja) 波長可変フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250