JP6716910B2 - 作業車両の自律走行システム - Google Patents

作業車両の自律走行システム Download PDF

Info

Publication number
JP6716910B2
JP6716910B2 JP2015252991A JP2015252991A JP6716910B2 JP 6716910 B2 JP6716910 B2 JP 6716910B2 JP 2015252991 A JP2015252991 A JP 2015252991A JP 2015252991 A JP2015252991 A JP 2015252991A JP 6716910 B2 JP6716910 B2 JP 6716910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
positioning
traveling
work vehicle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015252991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017117257A (ja
Inventor
小野 弘喜
弘喜 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2015252991A priority Critical patent/JP6716910B2/ja
Publication of JP2017117257A publication Critical patent/JP2017117257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716910B2 publication Critical patent/JP6716910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、作業車両の自律走行システムに関する。
予定経路に沿って自律走行する自律走行作業車両と、その自律走行作業車両と並走して作業を行い、自律走行作業車両の遠隔操作装置を搭載した有人の随伴走行作業車両とにおいて、自律走行作業車両に随伴走行作業車両を撮影するカメラを設け、圃場内での枕地旋回時に自律走行作業車両が旋回終了後に待機すると共にカメラにより随伴走行作業車両の旋回完了を認識すると、自律走行作業車両は待機を終了して走行を再開する技術が公知である(特許文献1)。
特開2015−186473号公報
上記技術では、自律走行作業車両が経路からずれた場合でも、随伴走行作業車両に乗っている作業者が遠隔操作して経路修正することが可能であるが、随伴走行を行わない場合でも経路がずれた場合に修正する手段が必要であった。
本発明では自律走行する作業車両において、測位衛星との通信が良好でない場合でも、予定経路に沿って直進可能な作業車両の自律走行システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、 測位衛星から送信される測位信号を受信して測位情報を取得し、測位情報に基づいて予め定められた予定走行経路に沿って自律走行しながら作業を行う作業車両において、車両の前方を撮影するカメラを搭載し、所定の数以上の前記測位信号を受信している場合は、前記測位信号により取得した測位情報に基づいて予定走行経路に沿うように自律走行し、受信している前記測位信号の数が前記所定の数に満たない場合は、前記カメラの撮影画像に基づいた操向制御を行うことを第1の特徴とする。
また、本発明は、第1の特徴を有する発明において、受信している前記測位信号の数が前記所定の数に満たない場合は、前記カメラの撮影画像から抽出した目標物を所定の位置で撮影できるように作業車両を操向制御することを第2の特徴とする。
また、本発明は、第1の特徴または第2の特徴を有する発明において、前記カメラを運転部前方上部に設けたことを第3の特徴とする。
また、本発明は、第1から第3のいずれか一つの特徴を有する発明において、前記作業車両は前記測位信号を前記所定の数以上の測位衛星から受信し、前記測位信号により取得した測位情報に基づいて予定走行経路に沿うように自律走行しているときに、作業車両が予定走行経路上を走行し、かつ進行方向が所定の方向を向いた場合は、前記カメラの撮影画像による操向制御時に使用する画像の目標物設定を行うことを第4の特徴とする。
第1および第2の特徴を有する発明によると、測位衛星から送信される測位信号の受信状況に応じてカメラの撮影画像に基づいた操向制御を行うので、例えば、雲や山などの周辺環境の影響により測位信号の受信が良好でない場合にも、前方を撮影するカメラの撮影画像に基づいて、直進走行できる。
また、測位が可能となる数の測位衛星から測位信号を受信している場合は測位信号に基づいて自律走行し、自己位置の測定が困難な数の測位信号しか受信できていない場合は、カメラの撮影画像による直進走行に切り換えることで自律走行作業を継続することができる。また、撮影画像から抽出した目標物を所定の位置で捉えるように車両を走行制御することで、直進走行が可能となる。
第3の特徴を有する発明によると、第1の特徴または第2の特徴を有する発明による効果に加え、カメラを運転部前方上部に設けることにより、遠方を撮影しやすくなる。それにより目標物を設定する対象物を遠方に設定できるため、直進制御の精度を良好にすることができる。
第4の特徴を有する発明によると、所定の数以上の測位衛星から受信しているときに、作業車両が予定走行経路上を走行し、かつ進行方向が所定の方向を向いた場合は、前記カメラの撮影画像による操向制御時に使用する画像の目標物設定を行うため、最新の状況を直進目標として設定することができる。これにより、前方の状況が変化しても、カメラの撮影画像に基づいた直進走行が可能となる。
自律走行システムの構成概略図 自律走行システムの制御ブロック図 カメラによる撮影画像イメージ概略図 予定走行経路走行時の圃場平面図
この発明の実施例を図面に基づき説明する。
図1は、自律走行システムの構成概略図である。本発明の発明における作業車両の一例としてのトラクタ1は、エンジンEで発生した動力を適宜減速し、後輪3又は前輪2を駆動して走行する。
エンジンEはボンネット5の内部に設けられ、燃料タンク4内に貯蔵された燃料を内部で燃焼することにより動力を発生させる。トラクタ1は後方にロータリ耕耘装置などの作業機(図示せず)が装着される。エンジンEで発生した動力は、走行駆動に使用されるほか、動力を外部へ取り出すPTO軸(図示せず)を通して、作業機を駆動するのにも使用される。
キャビン6は前方フレーム6f、中間フレーム6m、後方フレーム6r、キャビンルーフ8などにより構成され、ステアリングホイール10、シート9などと共に運転部16を構成している。後方フレーム6rと中間フレーム6mの間にはサイドウィンドウ6wが設けられ、前方フレーム6fと中間フレーム6mに間には運転者が乗り降りするドア部6dが設けられている。
キャビン6内部空間後部には運転者が手動運転する際に着座するシート9が設けられ、シート9前方には前輪2を操向操作するためのステアリングホイール10が設けられる。このステアリングホイール10は自動走行の際はステアリングモータ(図示せず)により電気的に自動で回動操作される。
ステアリングホイール10の下方には車両の前進と後進を切り換える前後進レバー11が設けられ、さらにその下方のシート9に運転者が着座した際の左足付近にはクラッチペダル12、右足付近にはアクセルペダル13等が設けられている。
キャビンルーフ8の前部上面には測位衛星30からの測位信号31を受信するアンテナ17が設けられており、受信した測位信号31が演算処理されて測位情報が取得される。
運転部16前方上部となるキャビンルーフ8の前部には前方を撮影するカメラ14が設けられており、トラクタ1の前方遠方を撮影する。カメラ14は遠方を撮影し、焦点を例えば圃場の外にあわせることで、画像認識による直進制御の精度を確保することができる。
また、ボンネット5の前部にはトラクタ1の前方近傍を撮影する障害物検知カメラ15も設けられており、トラクタ1の前方にある障害物を検知する。この障害物検知カメラ15は単独のカメラで、画像処理により、障害物検知するものであってもよいし、前方対象物との距離を検知するステレオカメラであってもよい。または、カメラの代わりに赤外線センサやドップラーレーダーなどの障害物検知センサなどを用いてもよい。
トラクタ1に搭載した車両ECU50はタブレット等の携帯端末20と通信により信号の送受信を行う。カメラ14などで撮影された画像を通信によって画像表示部21に表示し、トラクタ1を操作スティック20L、20R等により遠隔操作するコントローラとしての機能も併せ持つ。
携帯端末20の中央には画像表示部21があり、カメラ14が撮影した映像や、トラクタ1の各種機能を操作する操作ボタン等が表示される。操作スティック20L、20Rや画像表示部21に表示された操作ボタン等により遠隔操作された場合は、自律制御による走行操作は一時中断され、遠隔操作による手動操作が優先される。操作スティック20L、20Rによる手動操作信号が受信されなくなると、自律制御による走行操作が自動的に再開される。
図2は自律走行システムの制御ブロック図である。トラクタ1には車両の走行を制御する車両ECU(Electronic Control Unit)50とアンテナ17で得た測位信号31を基に測位情報を演算処理する測位情報処理ECU60が搭載されている。
測位情報処理ECU60にはカメラ14からの映像信号が入力され、画像処理されて目標画像との比較が行われる。測位情報処理ECU60には障害物検知カメラ15からの映像信号も入力され、画僧処理により障害物検知が行われる。
車両ECU50には走行車速を検出する車速センサ51からの信号と、前輪2の操向角度を検出するステリングセンサ52からの信号と、変速位置を検出する変速センサ53からの信号が入力される。車両ECUからはエンジンEの出力を制御する信号と、ステアリングホイール10の操向角度を制御するステアリングモータ55の操作信号と、変速装置56の変速操作信号と、車両の走行を停止するブレーキを操作するブレーキシリンダ57へのブレーキ操作信号とが出力される。
位置情報処理ECU60と車両ECU50とは有線通信により情報を互いに送受信することができ、車両の位置に応じて各種制御を実行する。車両ECU50は携帯端末20とは無線通信により情報の送受信を行い、車両の状態やカメラ14、障害物検知カメラ15の映像を携帯端末20の画像表示部21に表示する。
図3はカメラ14により撮影された画像イメージの概略図である。測位情報処理ECU60は測位信号31を受信できる測位衛星の数が3基未満の場合、または受信する信号が安定しない場合は、図3に示すようなカメラ14の撮影画像を用いて直進制御を行う。たとえば、図3では前方に見える木を目標物Aとして設定し、目標物Aが撮影画像のシンボルマークS1に入るようにステアリングモータ55を制御して車両を操向する。
旋回後に次回同じ方向を向いて隣接耕耘を行う場合は、演算処理により所定距離だけ移動させた位置にシンボルマークS2を設定して、シンボルマークS2に目標物Aが移るようにステアリングモータ55を制御して車両を操向することで、測位信号31の受信が良好でない場合の直進走行を補助することが可能となる。
図4は予定走行経路走行時の圃場の平面図である。トラクタ1が予定走行経路Rを測位情報に基づいて自律走行しているときに、トラクタ1が予定走行経路上にあり、かつ進行方向が予定経路とほぼ一致していることを測位情報により検出している場合には、トラクタ1はカメラ14の映像を処理して目標物を設定する。
例えば、前方に見える木を目標物Aとして設定し、その目標物の輪郭を所定量拡げたエリアをシンボルマークS1として設定する。カメラ14は目標物Aの候補になる対象物が複数存在する場合は、焦点距離が最も長いものを選択し目標物Aとして設定する。
トラクタ1の位置が予定走行経路R上にあり、進行方向が予定走行経路Rの方向とほぼ一致しているときのカメラ14の映像をもとに目標物AとシンボルマークS1を設定することで、圃場周辺の環境が変化したとしても、最新の状況でカメラ14による直進走行を行うことが可能となる。
また、目標物Aを遠くのものに設定することで、直進走行中のブレを少なくすることができる。上記では焦点距離の遠いものを目標物Aとして設定したが、カメラ14にステレオカメラを用いるなどして、目標物Aの距離を認識して、所定以上遠いものを選定するなどしてもよい。
また、本実施例ではトラクタ1について説明したが、コンバインや田植機、その他作業車両にも応用することが可能である。
A 目標物
R 予定走行経路
1 トラクタ(作業車両)
14 カメラ
31 測位信号

Claims (4)

  1. 測位衛星から送信される測位信号を受信して測位情報を取得し、
    測位情報に基づいて予め定められた予定走行経路に沿って自律走行しながら作業を行う作業車両において、
    車両の前方を撮影するカメラを搭載し、
    所定の数以上の前記測位信号を受信している場合は、前記測位信号により取得した測位情報に基づいて予定走行経路に沿うように自律走行し、
    受信している前記測位信号の数が前記所定の数に満たない場合は、前記カメラの撮影画像に基づいた操向制御を行うことに特徴を有する、
    作業車両の自律走行システム。
  2. 受信している前記測位信号の数が前記所定の数に満たない場合は、前記カメラの撮影画像から抽出した目標物を所定の位置で撮影できるように作業車両を操向制御することに特徴を有する、
    請求項1に記載の作業車両の自律走行システム。
  3. 前記カメラを運転部前方上部に設けたことに特徴を有する、
    請求項1または2に記載の作業車両の自律走行システム。
  4. 前記所定の数以上の前記測位信号を受信し、前記測位信号により取得した測位情報に基づいて予定走行経路に沿うように自律走行しているときに、作業車両が予定走行経路上を走行し、かつ進行方向が所定の方向を向いた場合は、前記カメラの撮影画像による操向制御時に使用する画像の目標物設定を行うことに特徴を有する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の作業車両の自律走行システム。
JP2015252991A 2015-12-25 2015-12-25 作業車両の自律走行システム Active JP6716910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252991A JP6716910B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 作業車両の自律走行システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252991A JP6716910B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 作業車両の自律走行システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017117257A JP2017117257A (ja) 2017-06-29
JP6716910B2 true JP6716910B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=59234764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015252991A Active JP6716910B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 作業車両の自律走行システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6716910B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106647765B (zh) * 2017-01-13 2021-08-06 深圳拓邦股份有限公司 一种基于割草机器人的规划平台
JP6892363B2 (ja) * 2017-10-06 2021-06-23 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 トラクタ
CN108490471B (zh) * 2018-01-08 2021-06-01 深圳市易成自动驾驶技术有限公司 车辆定位方法、装置及计算机可读存储介质
JP7150593B2 (ja) 2018-12-26 2022-10-11 株式会社クボタ 作業車両
JP7262119B2 (ja) * 2020-01-16 2023-04-21 松山株式会社 農作業機用表示システム
CN113393696B (zh) * 2020-03-12 2024-05-28 标致雪铁龙汽车股份有限公司 一种车辆定位系统及其使用方法
JP7460502B2 (ja) * 2020-10-14 2024-04-02 本田技研工業株式会社 経路設定装置、経路設定方法、記憶媒体及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2740265B2 (ja) * 1989-06-14 1998-04-15 ヤンマー農機株式会社 収穫機の操舵制御における画像処理方法
JPH09154313A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Kubota Corp 田植機
JP2005215742A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Yanmar Co Ltd 農業用作業車
JP4978799B2 (ja) * 2007-12-26 2012-07-18 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 移動車両の直進誘導システム
US20140136023A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Sensible Spreader Technologies, LLC Automated control of spreading systems
JP6163460B2 (ja) * 2014-06-30 2017-07-12 ヤンマー株式会社 随伴作業システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017117257A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716910B2 (ja) 作業車両の自律走行システム
US9274522B2 (en) Method for controlling the driving of a big rig and drive control system
US10788821B2 (en) Wireless management system for work vehicles and method for managing work vehicles in wireless management system
CN113460037B (zh) 驻车辅助系统
US20200398825A1 (en) Parking assist system
JP6507109B2 (ja) 作業車両の走行領域形状登録システム
WO2015147108A1 (ja) 作業車両の制御装置
WO2015151982A1 (ja) 併走作業システム
US11027667B2 (en) Display method and apparatus
US20220264784A1 (en) Automatic Travel System
JP2017174229A (ja) 経路生成装置
JP2017162373A (ja) 作業車両
US11584297B2 (en) Display device for vehicle and parking assist system
JP6163460B2 (ja) 随伴作業システム
US11364897B2 (en) Parking assist system
US11186312B2 (en) Work vehicle
JP6078025B2 (ja) 併走作業システム
JP2019133701A (ja) 走行領域形状登録システム
US11827212B2 (en) Parking assist system
JP6297436B2 (ja) 併走作業システム
US20210179072A1 (en) Parking assist system
JP6605375B2 (ja) 自律走行作業車両
CN110641453A (zh) 用于检测和响应于挂车倒退的系统
JP7094832B2 (ja) 協調作業システム
JP2019077360A (ja) 作業車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150