JP6712056B2 - 肝細胞増殖因子産出誘導剤 - Google Patents

肝細胞増殖因子産出誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6712056B2
JP6712056B2 JP2016570736A JP2016570736A JP6712056B2 JP 6712056 B2 JP6712056 B2 JP 6712056B2 JP 2016570736 A JP2016570736 A JP 2016570736A JP 2016570736 A JP2016570736 A JP 2016570736A JP 6712056 B2 JP6712056 B2 JP 6712056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth factor
hepatocyte growth
factor production
extract
inducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016570736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016117705A1 (ja
Inventor
敏一 中村
敏一 中村
清正 岡
清正 岡
日出男 大城
日出男 大城
樹建 孫
樹建 孫
中島 宏
中島  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INSTITUTE OF ORIENTAL MEDICAL SCIENCE CO., LTD.
NEUROGEN INC.
Original Assignee
INSTITUTE OF ORIENTAL MEDICAL SCIENCE CO., LTD.
NEUROGEN INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INSTITUTE OF ORIENTAL MEDICAL SCIENCE CO., LTD., NEUROGEN INC. filed Critical INSTITUTE OF ORIENTAL MEDICAL SCIENCE CO., LTD.
Publication of JPWO2016117705A1 publication Critical patent/JPWO2016117705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712056B2 publication Critical patent/JP6712056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/254Acanthopanax or Eleutherococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/286Carthamus (distaff thistle)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/35Caprifoliaceae (Honeysuckle family)
    • A61K36/355Lonicera (honeysuckle)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/484Glycyrrhiza (licorice)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/72Rhamnaceae (Buckthorn family), e.g. buckthorn, chewstick or umbrella-tree
    • A61K36/725Ziziphus, e.g. jujube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/81Solanaceae (Potato family), e.g. tobacco, nightshade, tomato, belladonna, capsicum or jimsonweed
    • A61K36/815Lycium (desert-thorn)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/888Araceae (Arum family), e.g. caladium, calla lily or skunk cabbage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9066Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、植物由来の有効成分を含む、肝細胞増殖因子産出誘導剤に関する。
肝細胞増殖因子(Hepatocyte Growth Factor)とは、生体内で組織再生や修復に関与するサイトカインの一種である。肝細胞増殖因子は、肝細胞以外にもさまざまな細胞に作用する。具体的には、上皮細胞や内皮細胞の増殖を促進することや、神経細胞に対し神経栄養因子として働くことが知られている。また、肝細胞増殖因子は、抗線維化、抗炎症、血管新生促進や細胞死抑制作用などを示し、さまざまな疾患の治療及び/又は予防に有効であると考えられている。
肝細胞増殖因子産出誘導剤としては、アンジオテンシン変換酵素阻害剤及びアンジオテンシンII受容体拮抗薬(特許文献1参照)、デルマタン硫酸やコンドロイチン硫酸等のグリコサミノグリカンを有効成分とするもの(特許文献2参照)、ガゴメコンブ由来のフコイダン等の糖化合物(特許文献3参照)等が知られている。
また、肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する植物からの抽出物としては、ニガウリ加工処理物を有効成分とするもの(特許文献4参照)、冬虫夏草加工処理物を有効成分とするもの(特許文献5参照)、キク科のモウコタンポポ(Taraxacum mongolicum)等の各種Taraxacum属植物の根つき全草である蒲公英(ホコウエイ)から得られる抽出物を有効成分とするもの(特許文献6参照)、枸杞子、熟地黄、杜仲等の抽出物(特許文献7参照)、タケの葉、サザバルヨモギ、莪朮等の抽出物(特許文献8参照)、田七人参、鬱金、及び蛇胆を配合した顆粒状食品(特許文献9参照)等が知られている。
特開2001-002587号公報 特開2002-003384号公報 特開2001-226392号公報 特開2008-201748号公報 特開2008-201749号公報 特開2010-043013号公報 特開2003-171240号公報 国際公開第01/076614号パンフレット 特開2005-204504号公報
さまざまな疾患に対する治療薬・予防薬や、美容品、機能性食品などに利用するため、生体内で肝細胞増殖因子の産出を顕著に誘導する誘導剤が求められている。その一方で、安全性を担保するためには、誘導剤は、漢方薬として長年使用されてきた実績のある植物等の生薬から得られることが望ましい。
そこで本発明者らは生薬として用いられる植物からの抽出物を種々検討したところ、ある種の植物由来の有効成分に肝細胞増殖因子産出誘導活性を見出した。また、特定の生薬の抽出物の組み合わせが、これまでにない肝細胞増殖因子産出誘導活性を有することも見出した。
すなわち、本発明は、植物由来の有効成分を含む、肝細胞増殖因子産出誘導剤である。本発明における植物は、紅花、莪朮、枸杞子、石菖蒲、益智仁、欝金、人参、田七人参、忍冬藤、大棗、甘草、仙茅及び蓮子芯から選ばれる1又は複数であり得る。
また、別の本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤が含む有効成分は、製薬上又は食品衛生上許容される極性溶媒により抽出して得られる抽出物である。好ましくは、植物が複数であり、複数の植物を混合してから抽出して得られる抽出物である。
さらに好ましい本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、紅花、莪朮、枸杞子、石菖蒲、欝金、人参、田七人参、忍冬藤、大棗、甘草、仙茅及び蓮子芯を、混合してから抽出して得られる抽出物である。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤の有効成分には少なくとも2種類の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子が存在し、1の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子は陰性荷電であり、別の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子は中性荷電である。
極性溶媒が、水、エタノール、酢酸又はそれらの混合物であり得る。また、抽出温度が、常温から常圧又は加圧下で溶媒の沸点までの範囲であり得る。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、粉末製剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、又は液状製剤の形態であり得る。
また、本発明は、肝細胞増殖因子産出誘導剤を含む治療薬及び/又は予防薬、肝細胞増殖因子産出誘導剤を含む美容品、さらに肝細胞増殖因子産出誘導剤を含む機能性食品を提供する。
さらに本発明は、肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法を提供する。すなわち、上述の肝細胞増殖因子産出誘導剤を緩衝液とともに陰イオン交換樹脂に添加する添加工程と、該陰イオン交換樹脂から、イオン強度0 mM〜500 mMの塩を含む緩衝液で溶出する溶出工程とを含有する、肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法である。イオン強度100 mM及び/又は300 mMの塩を含む緩衝液で溶出することが好ましい。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、肝細胞増殖因子産出細胞に作用し、肝細胞増殖因子をコードするmRNAの転写を促進、又は肝細胞増殖因子のタンパク質合成を促進することで、肝細胞増殖因子の産出を誘導することができる。また、本発明に用いられる植物は、漢方薬として長年使用されてきた生薬であり、安全性が高いものと考えられる。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤の活性を示す図である。 本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤のSephadex LH-20カラムでの溶出曲線を示す図である。 本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤のSephadex LH-20カラムの溶出で得られた画分の肝細胞増殖因子産出誘導活性を示す図である。 本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤のDEAE陰イオン交換カラムでの溶出曲線を示す図である。 本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤からDEAE陰イオン交換カラムの溶出で得られた画分の肝細胞増殖因子産出誘導活性を示す図である。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、植物由来の有効成分を含む。より好ましくは、紅花、莪朮、枸杞子、石菖蒲、益智仁、欝金、人参、田七人参、忍冬藤、大棗、甘草、仙茅及び蓮子芯から選ばれる1又は複数由来の有効成分を含む。なお、本明細書において日本薬局方は、第一六改正日本薬局方をいう。
紅花(コウカ)は、キク科ベニバナ属の一年草又は越年草のベニバナ(Carthamas tinctorius L)をいい、古くから紅色染料や食用油として広く一般に知られている。紅花の根は、浄血薬として、とくに婦人薬として繁用され、例えば生理不順、冷え性、更年期障害などにも効き目があり、また、血行障害によるお血の改善にも効き目がある。乾燥させた花は、血行促進作用がある生薬として日本薬局方にも収載されており、種々の漢方処方に用いられている。
本発明においては、紅花の葉、茎、花、根などの各部位及び全草をそのまま又は乾燥したものを用いることができる。花もしくは地上部位全草が好ましく、管状花をそのまま又は黄色色素の大部分を除いた日本薬局方に記載の紅花を用いることがより好ましい。また、紅花は、圧搾して板状としたものも好ましく用いることができる。
莪朮(ガジュツ)は、ショウガ科ウコン属の1種である多年草のガジュツ(Curcuma zedoaria)をいい、日本薬局方に収録される芳香健胃作用を有する生薬である。また、莪朮から抽出される成分が神経成長因子産生増強作用を有することが知られている
本発明においては、莪朮の根茎もしくは湯通ししたものをそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができ、日本薬局方に記載の莪朮がより好ましい。
枸杞子(クコシ)は、クコの実をいい、中国原産のナス科の落葉低木であるクコ(Lycium chinense Miller又はLyciumbarbatum L.)が好ましく用いられる。日本薬局方に収載されている生薬で、抗疲労抗老化作用、免疫賦活作用、肝細胞保護作用、抗脂肪肝作用、血中脂肪降下作用、血糖降下作用、血圧降下作用などが知られている。本発明においては、枸杞子の果実をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができ、日本薬局方に記載の枸杞子がより好ましい。
石菖蒲(セキショウブ)は、中国医学では芳香開竅、寧心安神の効能が認められており、他の安神薬草類を配合して用いられ、癲狂、痴呆の治療、あるいは健忘、耳鳴、難聴などにも使用されている。本発明においては、石菖蒲は、サトイモ科のセキショウ(Acorus gramineusAcorus gramineus)の根又は茎、葉をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができる。
益智仁(ヤクチニン)は、日本薬局方に収載されている生薬であり、健胃、抗利尿、唾液分泌抑制作用が知られている。本発明においては、益智仁は、ショウガ科に属する益智(ヤクチ;Alpinia oxyphylla Miquel)の果実をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができ、日本薬局方に記載の益智(仁)がより好ましい。
欝金は、ショウガ科の多年草で、香料、着色料、生薬として用いられ、英語名のターメリックとしてよく知られ、インド料理のカレーの材料としても使われている。生薬としての薬効には、胆汁の分泌促進や健胃作用などが知られている。
本発明においては、鬱金は、ショウガ科の多年草ウコンの根又は茎をそのまま乾燥したものを好ましく用いることができる。また、ウコンには春に赤色の花をつける春ウコン(Curcuma aromtica S)と、秋に白色の花をつける秋ウコン(Curcuma longa L)とがあり、主な薬効成分であるクルクミンを多く含む秋ウコンがより好ましい。
仙茅は、生薬として「温腎壮陽、去寒除湿」の効果があり強壮を目的に使用されてきた。また、老人の夜間尿、婦人の更年期による諸症状にも応用されている。また、免疫力賦活や興奮性機能も知られている。本発明においては、仙茅は、ヒガンバナ科のキンバイザサ(Curculigo orchioides GAERIN.)の根茎をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができる。
人参は、日本薬局方に収載されている生薬で種々の漢方処方に配合されている。その効能としては、抗糖尿作用、抗癌作用、心臓強化及び血圧調整、肝機能強化、胃腸機能強化、ストレス解消及び強壮効果、体力(精力)増進、脳機能強化、老化抑制、放射線照射防御作用、貧血回復効果及び造血作用、免疫機能増進、消炎作用及び虚弱体質改善効果などが知られている。
本発明においては、人参は、ウコギ科の多年草オタネニンジン(Panax ginseng C.A. Meyer)の細根を除いた根又は軽く湯通ししたものを用いることができ、日本薬局方に記載の人参がより好ましい。また人参の皮を剥ぎ、自然乾燥又は60℃以下で熱風乾燥させて水分を15%以下とした白参、蒸気を当てて蒸したものを乾燥した紅参も好ましく用いることができる。
田七人参(デンシチニンジン)は、ウコギ科の薬用植物であり、中国南部原産で、雲南省や広西チワン族自治区の高地で栽培されている。田七人参の効能としては、止血作用と活血(血液循環の改善)作用を併せ持つことが知られている。また、抗ウイルス作用、抗コレステロール作用、抗腫瘍作用なども知られている。
本発明においては、田七人参は、三七人参(サンシチニンジン)とも呼ばれるウコギ科の多年草(Panax notoginseng)の根又は茎をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができる。
忍冬藤は、単に忍冬ともいわれ、日本薬局方にも記載された漢方生薬である。昔から忍冬を癰疽(体内外の炎症)に有効であるとして関節炎、気管支炎などの治療に使用されてきた。また、流行性風邪、各種化膿性感染症、湿熱による関節の発赤、腫脹、肝毒性保護及び細胞免疫能力低下に有効であることも知られている。
本発明においては、忍冬藤は、スイカズラ(Loniceraj aponica Thunberg (Caprifoliaceae))の葉及び茎をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができ、日本薬局方に記載の忍冬がより好ましい。
大棗(タイソウ)は、クロウメモドキ科のナツメの果実で糖、粘液質、リンゴ酸、酒石酸などを含み、強壮作用・鎮静作用などが知られている。また、甘味があり、また副作用の緩和などを目的に種々の漢方薬に配合されている。本発明においては、クロウメモドキ科のナツメ(Zizyphus jujube Mill. var. inermis Rehder (Rhamnaceae))又はその品種の果実をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができ、日本薬局方に記載の大棗がより好ましい。
甘草(カンゾウ)は、日本薬局方に収載されている生薬で、グリチルリチンや配糖体などを含有し、鎮痛、抗炎症、胃痛、鎮咳去痰、解毒、十二指腸潰瘍などの効果が知られている。本発明においては、マメ科のウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fisch)又はナンキンカンゾウ(Glycyrrhiza glabra Linne (Leguminosae))の根及びストロン、又はそれらの周皮を除いたもの(皮去リカンゾウ)をそのままあるいは乾燥したものを好ましく用いることができ、日本薬局方に記載の甘草がより好ましい。
蓮子芯(レンシシン)は、通常お茶として飲まれ、心臓や肝臓に有効で精神安定にも効果があるといわれている。本発明においては、スイレン科の植物である蓮Nelumbo nuciferaの成熟した種子の胚芽部分をそのまま又は乾燥したものを好ましく用いることができる。
また、別の本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、前述の植物から製薬上又は食品衛生上許容される極性溶媒により有効成分を抽出して得られる抽出物である。本発明で用いられる抽出物は、前述の植物からなる生薬(好ましくは、乾燥生薬)をそのまま又は裁断、細切、破砕(好ましくは、数mm〜1cm前後に裁断、細切、破砕)、もしくは粉砕したもの、あるいは粉末にしたものを抽出溶媒にて抽出することによって得ることができる。
本発明が2種以上の植物から抽出された有効成分を含む場合は、各植物からそれぞれ抽出した有効成分を混合することで本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤を得ることができる。より好ましくは、各植物を混合して得られた混合物から抽出することで得られた肝細胞増殖因子産出誘導剤である。抽出物を混合して得られた肝細胞増殖因子産出誘導剤よりも、各植物を混合して得られた混合物から抽出することで得られた肝細胞増殖因子産出誘導剤の方が、顕著に高い肝細胞増殖因子産出効果が確認されたためである。
抽出溶媒は、製薬上又は食品衛生上許容される極性溶媒が好ましい。極性溶媒としては、例えば、水(例えば、精製水、蒸留水、水道水等)、エタノール、水とエタノールとの混合溶媒(含水エタノール)、酢酸、酢酸と水との混合溶媒、水とエタノールと酢酸との混合溶媒等が挙げられる。好ましくは水、又は含水エタノールである。含水エタノールにおける含水率は1〜99容量%である。水又は含水エタノールには、酸を添加してもよい。酸としては、例えば、塩酸等の無機酸、リンゴ酸又はクエン酸等の有機酸などが挙げられる。
抽出方法は特に限定されず、浸漬法や向流抽出法を採用することができる。また、常温抽出又は常圧下で溶媒の沸点までの範囲で加熱抽出できる。必要により、減圧又は加圧下で抽出してもよい。加圧は、1気圧を超える圧力であればよく、約2〜3気圧が好ましい。
抽出溶媒(極性溶媒)を植物又は植物の混合物に対し10〜100倍量、好ましくは10〜40倍量を加え、通常、常温から常圧下又は加圧下で溶媒の沸点までの範囲で30分〜5時間、好ましくは1〜3時間(1、2、3時間)浸漬し、公知の方法でろ過することにより抽出液を得ることができる。抽出液は、そのまま又は他の抽出液と混合することで、抽出物として使用することができる。また、抽出液を濃縮したもの又は、濃縮乾燥もしくは凍結乾燥したものを抽出物として使用することもできる。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤の有効成分には少なくとも2種類の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子が存在し、1の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子は陰性荷電であり、別の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子は中性荷電である。本発明の有効成分には、4種類の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子が存在する場合もある。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、抽出物と所望により配合される医薬上又は食品衛生上許容される担体とを、公知の方法により混合して製剤化することにより、経口的に摂取できる医薬又は食品として容易に調製できる。食品とは、健康食品、機能性食品及びサプリメントを含む。また、経鼻的又は経皮的に摂取する医薬や、注射により投与する医薬、経皮的に使用する美容品としての調整も可能である。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、医薬上又は食品衛生上許容される担体を用いて製剤化してもよい。製剤としては、例えば固形製剤又は液状製剤が挙げられる。医薬上又は食品衛生上許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機又は無機担体物質が用いられ、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤や、液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤(乳化剤、増粘剤)等が挙げられる。また必要に応じて、保存剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、香料等の製剤添加物を用いることもできる。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、治療薬、予防薬、美容品、又は機能性食品として調製することができる。本発明の治療薬、予防薬、美容品、又は機能性食品における肝細胞増殖因子産出誘導剤の含有量は、例えば固形製剤であれば、植物由来の有効成分を抽出した抽出物として、製剤の約1〜99重量%であり、好ましくは約5〜90重量%であり、より好ましくは、約10〜80重量%である。液状製剤であれば、抽出乾燥物として製剤の約0.0001〜80重量%であり、好ましくは約10〜50重量%であり、より好ましくは、約20〜35重量%である。
また液状製剤は、植物の抽出液をそのまま又は濃縮した濃縮物をそのまま使用することもできる。好ましくは、有効成分の由来となる植物に対し、10〜40倍の極性溶媒(好ましくは、水)を用い、1〜3時間(1、2、3時間)抽出した場合の抽出率(エキスの回収率)が25%〜33%である抽出液を液状製剤とすることができる。
本発明の治療薬、予防薬、美容品、又は機能性食品は、経口的に摂取されることが好ましい。食後、食前又は食間に摂取することがより好ましい。本発明の摂取量及び摂取回数は、年齢、体重、投与形態などにより異なるが、通常成人一日あたり植物由来の有効成分を抽出した抽出物として、体重1kgあたり約1mg〜500mg、好ましくは約5mg〜300mgとなるように服用できる。この量を、通常1〜数回、好ましくは1〜3回に分けて服用することが好ましい。
液状製剤の場合、極性溶媒(好ましくは、水)で抽出して得られる抽出液を摂取することが好ましく、通常1〜数回、好ましくは1〜3回に分けて摂取することがさらに好ましい。
さらに、本発明の治療薬又は予防薬は、経鼻的、経皮的に投与されるものでもよく、注射器を用いて、静脈、腹腔、皮内、皮下、筋肉等に投与されてもよい。本発明の美容品は、経皮的に投与されるものであってもよい。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤は、生体内での肝細胞増殖因子の産出を誘導する。したがって、肝細胞増殖因子の産出によって治療及び/又は予防されるさまざまな疾患に効果を発揮する。具体的には、肝疾患(肝炎、肝硬変、肝不全、その他の肝障害)、腎疾患(糸球体腎炎、腎不全、腎性貧血症、糖尿病性腎症、その他の腎障害)、皮膚疾患、眼疾患(角膜潰瘍等)、肺疾患(肺炎、肺気腫、肺結核、慢性閉塞性肺疾患、塵肺、肺線維症、その他の肺障害)、胃十二指腸疾患(胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、その他の胃十二指腸障害)、癌疾患や癌治療における障害、心臓又は四肢の虚血性疾患又は動脈疾患、血液疾患(血小板減少症、血流障害等)、骨疾患(骨粗鬆症、骨異形成症、変形性関節炎、その他の骨障害)、又は中枢疾患(神経分化異常症等)等が挙げられる。本発明の治療薬、予防薬、美容品、又は機能性食品は、これらの疾患の治療及び/又は予防に用いることができる。
本発明の治療薬、予防薬、美容品、又は機能性食品の投与又は摂取対象としては、ヒトが好ましいが、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、サル、ブタ等の哺乳類や、鳥類、爬虫類、両生類、魚類に属する愛玩動物や畜産・養殖種、実験用動物等に投与又は摂取させてもよい。
また、本発明は別の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法を提供する。具体的には、上述の肝細胞増殖因子産出誘導剤を緩衝液とともに陰イオン交換樹脂に添加する添加工程と、該陰イオン交換樹脂から、イオン強度0 mM〜500 mMの塩を含む緩衝液で溶出する溶出工程を含有する、肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法である。
本発明において、陰イオン交換樹脂としては、ジエチルエタノールアミン(DEAE)等を用いることができる。また、溶出する緩衝液に含まれる塩としては、塩化ナトリウム等を用いることができる。
本発明において、より好ましくは、溶出工程は、イオン強度100 mM及び/又は300 mMの塩を含む緩衝液で溶出する溶出工程であり得る。本条件で溶出された分画は、他の条件で溶出された分画よりも、高い肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子を含み得るためである。
以下、実施例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。しかし、本発明の範囲がこれら実施例に限定されるものではない。
紅花由来抽出物の作製
乾燥された紅花を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた紅花に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、紅花由来の有効成分を含む抽出物を作製した。
実施例1の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、肝細胞増殖因子産出能を有するヒト皮膚線維芽細胞(SF4-1細胞)を用いて測定した。SF4-1細胞を、1.5 x104 cells/well の細胞密度で、96 穴プレートに播種した。1重量% のFCSを添加したDMEM培地に交換し、実施例1の抽出物をSF4-1細胞の培養液に複数の濃度となるよう添加した。また、陽性対照として肝細胞増殖因子産出活性を有することが知られているヘパリンを1μg/mL添加し、陰性対照として蒸留水を添加した。SF4-1細胞を48時間培養し、培養液中の肝細胞増殖因子量をELISA法で測定した。肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例1の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例1の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で1.4倍であった。
莪朮由来抽出物の作製
乾燥された莪朮を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた莪朮に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、莪朮由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例2の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例2の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例2の抽出物をSF4-1細胞の培養液に1容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で1.6倍であった。
枸杞子由来抽出物の作製
乾燥された枸杞子を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた枸杞子に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、枸杞子由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例3の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例3の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例3の抽出物をSF4-1細胞の培養液に1容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で1.3倍であった。
石菖蒲由来抽出物の作製
乾燥された石菖蒲を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた石菖蒲に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、石菖蒲由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例4の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例4の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例4の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で2.8倍であった。
欝金由来抽出物の作製
乾燥された欝金を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた欝金に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、欝金由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例5の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例5の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例5の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で2.3倍であった。
人参由来抽出物の作製
乾燥された人参を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた人参に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、人参由来の有効成分を含む抽出物を作製した。
実施例6の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例6の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例6の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で2.5倍であった。
田七人参由来抽出物の作製
乾燥された田七人参を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた田七人参に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、田七人参由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例7の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例7の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例7の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で3.1倍であった。
忍冬藤由来抽出物の作製
乾燥された忍冬藤を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた忍冬藤に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、忍冬藤由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例8の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例8の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例8の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で1.8倍であった。
大棗由来抽出物の作製
乾燥された大棗を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた大棗に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、大棗由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例9の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例9の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例9の抽出物をSF4-1細胞の培養液に1容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で1.6倍であった。
甘草由来抽出物の作製
乾燥された甘草を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた甘草に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、甘草由来の有効成分を含む抽出物を作製した。
仙茅由来抽出物の作製
乾燥された仙茅を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた仙茅に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、仙茅由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例11の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例11の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例11の抽出物をSF4-1細胞の培養液に1容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で3.4倍であった。
蓮子芯由来抽出物の作製
乾燥された蓮子心を数ミリ〜1cm前後に裁断加工した。得られた蓮子心に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、蓮子心由来の有効成分を含む抽出物を作製した。実施例12の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例12の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例12の抽出物をSF4-1細胞の培養液に3容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で2.5倍であった。
複数種の植物を用いた抽出物の作製(1)
実施例1〜実施例12の抽出物を等量ずつ混合した抽出物を作製した。実施例13の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、実施例1と同様の方法で測定したところ、肝細胞増殖因子の産出量が最も高い実施例13の抽出物の添加条件は、0.5 mg当量/mLの実施例13の抽出物をSF4-1細胞の培養液に1容量%添加した場合であり、肝細胞増殖因子産出量は、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で3.1倍であった。
複数種の植物を用いた抽出物の作製(2)
乾燥された紅花、莪朮、枸杞子、石菖蒲、欝金、人参、田七人参、忍冬藤、大棗、甘草、仙茅及び蓮子芯を、それぞれ数ミリ〜1cm前後に裁断加工し、混合した。得られた混合物に水を加え、加圧抽出機にて、2〜3気圧で2時間煮沸抽出後濾過した。得られた濾液をアルミパックに分包し、これら12種類の植物由来の有効成分を含む抽出物を作製した。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤による肝細胞増殖因子産出誘導活性
実施例14の抽出物が有する肝細胞増殖因子産出誘導活性を、肝細胞増殖因子産出能を有するヒト皮膚線維芽細胞(SF4-1細胞)を用いて測定した。SF4-1細胞を、1.5 x104 cells/well の細胞密度で、96 穴プレートに播種した。1重量% のFCSを添加したDMEM培地に交換し、0.5 mg当量/mLの実施例15の抽出物をSF4-1細胞の培養液にそれぞれ1容量%、3容量%、10容量%添加した。また、陽性対照として肝細胞増殖因子産出活性を有することが知られているヘパリンを1μg/mL添加し、陰性対照として蒸留水を添加した。SF4-1細胞を48時間培養し、培養液中の肝細胞増殖因子量をELISA法で測定した。図1に、各培養液中における肝細胞増殖因子の量を、陰性対照における肝細胞増殖因子量を1とした相対量で示す。実施例14の抽出物を添加したSF4-1細胞で、大量の肝細胞増殖因子が産出されていることがわかった。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法(1)
実施例14の抽出物に2倍量の蒸留水を加え、室温で1時間混和し、遠心した。遠心後の上清を20% エタノール/水混合液により平衡化したSephadex LH-20カラム(GEヘルスケアバイオサイエンス社製)に添加し、同溶液を用いて溶出し、各画分を培養液に5%添加して肝細胞増殖因子産出誘導活性をELISA法で測定した。溶出曲線を図2に、HGF産出誘導活性測定結果を図3に示す。早く溶出される画分がメインの活性であり、遅く溶出される画分にも弱い活性が認められた。
本発明の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法(2)
実施例14の抽出物に2倍量の蒸留水を加え、室温で1時間混和し、遠心した。遠心後の上清を50 mM Tris-HCl[pH 8.0]で平衡化し、DEAE Sepharose FFカラム(GEヘルスケアバイオサイエンス社製)に添加した。添加したカラムを50 mM Tris-HCl[pH 8.0]で洗浄後、100 mM、300 mM、及び500 mMの塩化ナトリウムを含む50 mM Tris-HCl[pH 8.0]で順に溶出した。溶出された各画分を培養液に3%添加して肝細胞増殖因子産出誘導活性をELISA法で測定した。溶出曲線を図4に、測定結果を図5に示す。緩衝液のみの溶出画分及び各濃度の塩化ナトリウムを含む緩衝液の溶出画分で活性が認められた。したがって、上述の方法により、新たな肝細胞増殖因子産出誘導剤が製造されることが明らかとなった。また、実施例14の抽出物には、少なくとも4種類の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子が存在し、うち肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子の3種類は陰性荷電であり、1種類は中性荷電であると考えられた。
また、本実施例で得られた各画分の活性を比較すると、100 mMの塩化ナトリウムを含む緩衝液で溶出して得られた分画と、300 mMの塩化ナトリウムを含む緩衝液で溶出して得られた分画の肝細胞増殖因子産出誘導活性が高いことがわかった。したがって、上述の製造方法により、肝細胞増殖因子産出誘導活性の高い分画を含む、別の肝細胞増殖因子産出誘導剤を製造することができる。
マウスに対する肝細胞増殖因子産出誘導剤の肝細胞増殖因子産出誘導活性
実施例14の抽出物をマウスに投与して血漿および大脳中の肝細胞増殖因子量の測定を行った。健常マウス(ICR、8週齢、雌)に1日1回 30 mg量の抽出物を経口投与し、7日後に血液および大脳を回収した。表1に示すように、実施例14の抽出物の投与によって肝細胞増殖因子の産出量の増加が認められたことから、顕著な肝細胞増殖因子誘導活性を有することが確認された。
本発明は、医薬、美容、及び食品分野において、肝細胞増殖因子の産出を誘導することによるさまざまな疾患の治療及び/又は予防に用いることができる。

Claims (9)

  1. 植物由来の有効成分を含む、肝細胞増殖因子産出誘導剤であって、
    前記植物は、紅花、莪朮、枸杞子、石菖蒲、欝金、人参、田七人参、忍冬藤、大棗、甘草、仙茅及び蓮子芯を含む、肝細胞増殖因子産出誘導剤
  2. 前記有効成分には少なくとも2種類の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子が存在し、1の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子は陰性荷電であり、別の肝細胞増殖因子産出誘導活性を有する分子は中性荷電である、請求項1に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤
  3. 請求項1又は2に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法であって、前記有効成分、製薬上又は食品衛生上許容される極性溶媒により抽出して得肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法
  4. 請求項1又は2に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法であって、前記複数の植物を混合してから抽出して抽出物を得ることを特徴とする、肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法
  5. 前記極性溶媒が、水、エタノール、酢酸又はそれらの混合物である、請求項3に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法
  6. 抽出温度が、常温から常圧又は加圧下で溶媒の沸点までの範囲である、請求項3〜請求項5いずれか一項に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法
  7. 粉末製剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、又は液状製剤の形態である、請求項1又は2に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤
  8. 請求項1又は2に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤を緩衝液とともに陰イオン交換樹脂に添加する添加工程と、
    該陰イオン交換樹脂から、イオン強度0 mM〜500 mMの塩を含む緩衝液で溶出する溶出工程を含有する、肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法
  9. 前記溶出工程が、イオン強度100 mM及び/又は300 mMの塩を含む緩衝液で溶出する溶出工程である、請求項に記載の肝細胞増殖因子産出誘導剤の製造方法
JP2016570736A 2015-01-23 2016-01-23 肝細胞増殖因子産出誘導剤 Active JP6712056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010785 2015-01-23
JP2015010785 2015-01-23
PCT/JP2016/051942 WO2016117705A1 (ja) 2015-01-23 2016-01-23 肝細胞増殖因子産出誘導剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117705A1 JPWO2016117705A1 (ja) 2017-12-07
JP6712056B2 true JP6712056B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=56417233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570736A Active JP6712056B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-23 肝細胞増殖因子産出誘導剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6712056B2 (ja)
WO (1) WO2016117705A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106616979B (zh) * 2016-11-30 2020-12-01 华南协同创新研究院 一种姜黄果蔬酵素的制备方法及应用
CN108186898A (zh) * 2018-03-06 2018-06-22 中国人民解放军第三〇二医院 治疗慢加急性肝衰竭的中药组合物及其制备方法和应用
JP2022071835A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 住友化学株式会社 月経随伴症状の予防、改善又は緩和のための組成物
WO2024128147A1 (ja) * 2022-12-16 2024-06-20 株式会社漢方医科学研究所 組成物、剤、及び、それらの製造方法。

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948734A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Sadao Nakayama 漢方と天然物の薬効組成物
WO2001076614A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Takara Bio Inc. Remedes
JP2002080382A (ja) * 2000-06-27 2002-03-19 Kao Corp アポトーシス抑制剤
JP2003009665A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Japan Science & Technology Corp 植物体ポリフェノールの増収法及びその生理活性物質
TWI269656B (en) * 2003-03-05 2007-01-01 Original Image Co Ltd Therapeutical composition for hepatitis C
JP6031662B2 (ja) * 2012-02-29 2016-11-24 株式会社漢方医科学研究所 認知機能低下改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016117705A1 (ja) 2016-07-28
JPWO2016117705A1 (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. Citri Reticulatae Pericarpium (Chenpi): Botany, ethnopharmacology, phytochemistry, and pharmacology of a frequently used traditional Chinese medicine
Hou et al. Origin and concept of medicine food homology and its application in modern functional foods
KR100998225B1 (ko) 녹용, 산수유, 당귀, 구기자, 산약, 진피, 천마, 배초향, 계피, 홍삼, 및 오미자의 추출물을 유효성분으로 포함하는 면역증강 조성물
KR101279598B1 (ko) 녹용, 산수유, 당귀, 진피, 구기자, 연근, 산약, 울금, 천마, 배초향, 계피, 복분자, 오미자 및 홍삼의 추출물을 유효성분으로 포함하는 면역증강 조성물
KR101229254B1 (ko) 녹용, 당귀, 산수유, 구기자, 울금, 산약, 진피, 배초향, 천마, 계피, 오미자, 홍삼, 맥문동 및 감귤분말의 추출물을 유효성분으로 포함하는 면역증강 조성물
KR101286467B1 (ko) 천궁 및 종대황의 혼합 생약 추출물을 함유하는 호흡기 질환의 예방 또는 치료용 조성물
JP6712056B2 (ja) 肝細胞増殖因子産出誘導剤
KR102567235B1 (ko) 염증성 장질환의 예방 및 치료용 조성물
CN103301413A (zh) 一种治疗高血脂合并高血糖症的中药组合物
Kk et al. Urtica dioica L.,(Urticaceae): A stinging nettle
CN103479963A (zh) 一种治疗类风湿关节炎的中药胶囊及其制备方法
KR100824970B1 (ko) 호장근 추출물 및 그의 제조방법과 알레르기 질환의치료제로서 그의 용도
Mittal et al. A Critical Review on Ethnobotanical and Pharmacological Aspects of Euryale Ferox Salisb.
KR20120022134A (ko) 한약재를 이용한 피로 회복 식품
CN110694008A (zh) 一种东山益寿延缓衰老的组合物及其制备方法
US11123388B2 (en) Composition for preventing and treating inflammatory bowel disease
KR20120094177A (ko) 천궁 및 현호색의 혼합 생약 추출물을 함유하는 호흡기 질환의 예방 또는 치료용 조성물
CN104095912B (zh) 治疗风湿骨病的中成药的制备方法
CN112402569A (zh) 一种抗疲劳保健品及其制备方法
CN105638961A (zh) 一种含有苎麻叶的黑茶组合物及制备方法
CN105343761A (zh) 一种治疗心肌梗死的中药组合物及其制备方法
JP2020132566A (ja) 肝細胞増殖因子誘導活性を有する認知機能低下改善用組成物、その製造方法及び当該組成物を含有する食品
CN114848764B (zh) 一种防治肝损伤的中药复方组合物及其制备方法和应用
Singh et al. Natural Polysaccharides Derived from Fruits and Mushrooms with Anti-inflammatory and Antioxidant Effects
KR101914738B1 (ko) 흑삼 꽃봉오리 및 흑삼 지근의 고형물을 함유하는 치매 예방 또는 개선용 조성물.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250