JP6709315B1 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6709315B1
JP6709315B1 JP2019115618A JP2019115618A JP6709315B1 JP 6709315 B1 JP6709315 B1 JP 6709315B1 JP 2019115618 A JP2019115618 A JP 2019115618A JP 2019115618 A JP2019115618 A JP 2019115618A JP 6709315 B1 JP6709315 B1 JP 6709315B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
worker
opening
area
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019115618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021000698A (ja
Inventor
小野 勝照
勝照 小野
恵典 奥坊
恵典 奥坊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to JP2019115618A priority Critical patent/JP6709315B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709315B1 publication Critical patent/JP6709315B1/ja
Priority to EP20825955.6A priority patent/EP3984670A1/en
Priority to PCT/JP2020/023594 priority patent/WO2020255961A1/ja
Priority to US17/621,199 priority patent/US20220244698A1/en
Priority to CN202080045204.0A priority patent/CN114007808A/zh
Publication of JP2021000698A publication Critical patent/JP2021000698A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0891Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards arranged between the working area and the operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B25/00Accessories or auxiliary equipment for turning-machines
    • B23B25/04Safety guards specially designed for turning machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0078Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise
    • B23Q11/0082Safety devices protecting the operator, e.g. against accident or noise by determining whether the operator is in a dangerous position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36204Lathe, turning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50177Protection for operator during operation, machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】扉を作業者のことを考慮した位置に移動させることが可能な工作機械および制御方法、を提供する。【解決手段】工作機械としての旋盤10は、開口16を有し、ワークの加工エリア18を区画形成するカバーと、開口16を覆うための扉21と、扉21を移動させるサーボモータと、開口16の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉をその位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにサーボモータを制御する制御装置とを備える。【選択図】図9

Description

本開示は、工作機械および制御方法に関する。
たとえば、特開2001−116185号公報(特許文献1)には、工作機械における開閉扉の開閉検知装置が開示されている。本開閉検知装置では、電磁波を受信した非接触検知システムのIDチップがコードを生成・送信し、そのコードと、予め設定されたコードとを照合し、互いに一致した場合にのみ開閉扉を開閉する。
また、特開2017−64875号公報(特許文献2)には、開閉速度を変更可能なドアを有する工作機械が開示されている。本工作機械では、ドアの開閉速度を、安全信号の入力がある場合には第1の移動速度に設定し、安全信号の入力がない場合には第1の移動速度よりも遅い第2の移動速度に設定する。
特開2001−116185号公報 特開2017−64875号公報
上記の特許文献1に開示される開閉検知装置では、非接触式検出システムを利用して開閉扉の開閉を制御し、特許文献2に開示される工作機械では、安全信号の入力の有無に応じて、ドアの開閉を制御している。しかしながら、これらの特許文献では、工作機械を使用して加工を行なっている作業者のことが考慮されていないため、扉位置が作業者にとって不都合となる可能性がある。
そこで本開示の目的は、上記の課題を解決することであり、扉を作業者のことを考慮した位置に移動させることが可能な工作機械および制御方法を提供することである。
本開示の1つの局面に従った工作機械は、開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、加工エリア内に設けられ、ワークまたは工具を回転させるための主軸と、開口を覆うための扉と、扉を移動させるアクチュエータと、開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉を作業者の位置と主軸とを結ぶ直線を遮る位置に移動させるようにアクチュエータを制御する制御装置とを備える。
本開示の別の局面に従った工作機械は、開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、加工エリア内に設けられ、ワークまたは工具を回転させるための主軸と、開口を覆うための扉と、扉を移動させるアクチュエータと、開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉を作業者の位置と主軸とを結ぶ直線を遮らない位置に移動させるようにアクチュエータを制御する制御装置とを備える。
本開示のさらに別の局面に従った工作機械は、開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、開口を覆うための扉と、扉を移動させるアクチュエータと、開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉をその位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにアクチュエータを制御する制御装置と、を備える。
本開示に従った制御方法は、工作機械の制御方法である。工作機械は、開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、開口を覆うための扉と、扉を移動させるアクチュエータと、を備える。制御方法は、開口の前に立つ作業者の位置を検知するステップと、検知した作業者の位置情報に基づいて、扉を位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにアクチュエータを制御するステップと、を備える。
本開示に従えば、扉を作業者のことを考慮した位置に移動させることが可能な工作機械および制御方法を提供することができる。
実施の形態1における工作機械の一例である旋盤を示す斜視図である。 図1中の旋盤において、扉が+Z軸方向に移動する状態を模式的に示す前面図である。 図1中の旋盤において、扉が−Z軸方向に移動する状態を模式的に示す前面図である。 図1中の旋盤の加工エリア内を模式的に示す正面図である。 図1中の扉の動作の制御に関する装置構成を示す図である。 図1中の扉の動作の制御に関する機能構成を示す図である。 実施の形態1において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態1において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態1において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態1において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態2において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態2において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態2において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態2において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態2において、扉の動作の変形例を示す上面図である。 実施の形態3において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態3において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態3において、扉の動作の一例を示す正面図である。 実施の形態3において、扉の動作の変形例を示す正面図である。
本開示の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における工作機械の一例である旋盤を示す斜視図である。図1を参照して、本実施の形態における旋盤10は、コンピュータによる数値制御によって、ワーク加工のための各種動作が自動化されたNC(Numerically Control)工作機械である。
まず、旋盤10の全体構成について説明する。旋盤10は、カバー12と、扉21と、駆動側プーリ31および従動側プーリ32と、ベルト36と、サーボモータ41とを有する。
カバー12は、スプラッシュガードとも呼ばれ、旋盤10の外観をなすとともに、加工エリア18を区画形成している。カバー12は、全体として、直方体形状をなしている。カバー12は、前部13と、天井部14とを有する。カバー12には、開口16が設けられている。開口16は、カバー12の前部13から天井部14にかけて開口し、水平方向に平行なZ軸方向に沿った所定範囲に渡って設けられている。
扉21は、開口16を覆うように設けられている。扉21は、前部22と、上部23とを有する。扉21は、前部22および上部23の間で折れ曲がった形状を有する。前部22は、Z軸方向において、カバー12の前部13の延長上に設けられている。上部23は、Z軸方向において、カバー12の天井部14の延長上に設けられている。
本実施の形態では、Z軸方向における開口16の開口幅が、Z軸方向における扉21の幅よりも大きい。このため、扉21は、開口16をZ軸方向において部分的に覆うように設けられている。
扉21は、Z軸方向に沿ってスライド移動可能に設けられている。扉21をZ軸方向に移動させると、Z軸方向における扉21の両側において開口16の開口面積が変化する。扉21を矢印112Aに示す+Z軸方向に移動させると、扉21の左側において開口16の開口面積が増大し、扉21の右側において開口16の開口面積が減少する。扉21を矢印112Bに示す−Z軸方向に移動させると、扉21の左側において開口16の開口面積が減少し、扉21の右側において開口16の開口面積が増大する。
旋盤10は、大径のワークおよび長尺のワークの加工が可能な大型の工作機械である。Z軸方向における開口16の開口幅は、上下方向における開口16の開口長さよりも大きい。Z軸方向における開口16の開口幅は、たとえば、2m以上であってもよいし、3m以上であってもよい。上下方向における開口16の開口長さは、たとえば、1m以上であってもよいし、1.5m以上であってもよい。
図2は、図1中の旋盤において、扉が+Z軸方向に移動する状態を模式的に示す前面図である。図3は、図1中の旋盤において、扉が−Z軸方向に移動する状態を模式的に示す前面図である。
図1から図3を参照して、駆動側プーリ31および従動側プーリ32は、互いにZ軸方向に離れて設けられている。駆動側プーリ31は、中心軸101を中心に回転可能に設けられている。従動側プーリ32は、中心軸106を中心に回転可能に設けられている。中心軸101および中心軸106は、扉21のZ軸方向に直交する水平方向に延びている。
駆動側プーリ31および従動側プーリ32は、カバー12に取り付けられている。駆動側プーリ31および従動側プーリ32は、カバー12の天井部14に取り付けられている。
ベルト36は、駆動側プーリ31および従動側プーリ32の間に掛け渡されている。ベルト36は、駆動側プーリ31および従動側プーリ32と係合している。ベルト36は、駆動側プーリ31および従動側プーリ32の間で周回する環状の無端ベルトである。
扉21は、ベルト36と連結されている。扉21は、扉21の上部23に設けられた連結部材26を介して、ベルト36と連結されている。
サーボモータ41は、回転を出力する回転シャフト42を有する。サーボモータ41は、回転シャフト42の回転方向および回転速度(加速度)を任意に制御することが可能なアクチュエータである。サーボモータ41は、カバー12に取り付けられている。サーボモータ41は、カバー12の天井部14に取り付けられている。
回転シャフト42は、中心軸101に沿って延びている。回転シャフト42は、中心軸101を中心にして、第1方向(図2中の矢印110Aに示す方向)と、第1方向とは反対向きの第2方向(図3中の矢印110Bに示す方向)とに回転可能である。
回転シャフト42には、駆動側プーリ31が接続されている。駆動側プーリ31は、回転シャフト42とともに、中心軸101を中心に回転(回転駆動)する。
図2に示されるように、サーボモータ41の回転シャフト42を、第1方向(矢印110Aに示す方向)に回転駆動させる。駆動側プーリ31が、回転シャフト42とともに第1方向(矢印110Aに示す方向)に回転すると、ベルト36は、駆動側プーリ31からの回転を受けることによって、駆動側プーリ31および従動側プーリ32の間で反時計回り方向に周回する。これにより、扉21が、ベルト36と一体となって、矢印112Aに示す+Z軸方向に移動する。
図3に示されるように、サーボモータ41の回転シャフト42を、第2方向(矢印110Bに示す方向)に回転駆動させる。駆動側プーリ31が、回転シャフト42とともに第2方向(矢印110Bに示す方向)に回転すると、ベルト36は、駆動側プーリ31からの回転を受けることによって、駆動側プーリ31および従動側プーリ32の間で時計回り方向に周回する。これにより、扉21が、ベルト36と一体となって、矢印112Bに示す−Z軸方向に移動する。
なお、本開示における工作機械が備える扉の構造は、上記に限られず、たとえば、カバー12の開口16をZ軸方向の全開口幅に渡って覆うことが可能な扉であってもよいし、両開きタイプの2枚の扉であってもよい。
図4は、図1中の旋盤の加工エリア内を模式的に示す正面図である。図4を参照して、旋盤10は、主軸61と、刃物台66と、芯押台71とを有する。
主軸61は、ワークWを回転させる。主軸61は、モータによって、Z軸に平行な中心軸51を中心に回転可能に設けられている。主軸61には、ワークWを着脱可能に保持するためのチャック機構62が設けられている。
刃物台66は、タレット型刃物台である。刃物台66は、Z軸に平行な中心軸52を中心に旋回可能に設けられている。中心軸52を中心にその周方向に間隔を隔てた位置には、工具Tを保持するための工具ホルダ69が取り付けられている。刃物台66が中心軸52を中心に旋回することによって、工具ホルダ69に保持された工具Tが周方向に移動し、加工に用いられる工具が割り出される。
刃物台66は、各種の送り機構、案内機構またはサーボモータなどによって、Z軸方向と、Z軸に直交し、鉛直方向に対して傾斜するX軸方向とに沿って、移動可能に設けられている。刃物台66がX軸−Z軸平面において移動することによって、工具ホルダ69に保持された工具TによるワークWの加工位置を移動させることができる。
芯押台71は、Z軸方向において、主軸61と対向して設けられている。芯押台71は、Z軸方向に沿って移動可能に設けられている。芯押台71は、主軸61に保持されたワークWが長尺である場合に、ワークWの回転中心を支持する。
図5は、図1中の扉の動作の制御に関する装置構成を示す図である。図6は、図1中の扉の動作の制御に関する機能構成を示す図である。図7から図10は、実施の形態1において、扉の動作の一例を示す正面図である。続いて、扉21の動作の制御について説明する。
図5から図10を参照して、旋盤10は、PLC(Programmable Logic Controller)80(本発明における「制御装置」に対応)と、CNCユニット76と、検知部90とを有する。
検知部90は、開口16の前に立つ作業者の位置を検知可能なように構成されている。PLC80は、検知部90により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉21をその位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにサーボモータ41を制御する。
旋盤10の制御方法は、開口16の前に立つ作業者の位置を検知するステップと、検知した作業者の位置情報に基づいて、扉21をその位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにサーボモータ41を制御するステップとを有する。
図5を参照して、PLC80は、CPUユニット81と、通信ユニット82と、I/O(Input Output)ユニット83とを有する。これらのユニットは、フィールドバスBを介して互いに通信を行なう。
CPUユニット81は、予め準備されているPLCプログラムに従って、旋盤10における各種ユニットを制御する。当該PLCプログラムは、たとえば、ラダープログラムで記述されている。
通信ユニット82は、外部ユニットとの通信を実現ためのユニットであり、フィールドネットワークNWに接続されている。フィールドネットワークNWは、データの到達時間が保証されているネットワークの通称である。フィールドネットワークNWとして、EtherCAT(登録商標)、EtherNet/IP(登録商標)、CC−Link(登録商標)、または、CompoNet(登録商標)などが採用される。フィールドネットワークNWには、PLC80と、CNCユニット76と、後述する画像処理装置91とが接続されている。これらの装置は、フィールドネットワークNWを介して互いに通信を行なう。
I/Oユニット83は、各種の入出力機器を接続するためのインターフェイスである。I/Oユニット83には、サーボドライバ43を介してサーボモータ41が接続されている。CPUユニット81は、I/Oユニット83を通じてサーボドライバ43に制御指令を送る。
サーボドライバ43は、CPUユニット81から目標位置の入力を逐次的に受け、サーボモータ41を制御する。サーボモータ41は、扉21を図1中のベルト36を介して駆動し、Z軸方向の任意の位置に扉21を移動させる。
より具体的には、サーボドライバ43は、サーボモータ41の回転角度を検知するためのエンコーダ(不図示)のフィードバック信号から扉21の実位置を算出する。サーボドライバ43は、算出した実位置が目標位置よりも正側にある場合には、扉21が負側に移動するようにサーボモータ41を回転駆動し、算出した実位置が目標位置よりも負側にある場合には、扉21が正側に移動するようにサーボモータ41を回転駆動する。このように、サーボドライバ43は、サーボモータ41の実位置のフィードバックを逐次的に受けながらサーボモータ41の実位置を目標位置に近付ける。これにより、扉21は、Z軸方向の任意の位置に位置決めされる。
CNCユニット76は、PLC80から加工開始指令を受けたことに基づいて、予め準備されている加工プログラムの実行を開始する。当該加工プログラムは、たとえば、NC(Numerical Control)プログラムで記述されている。また、CNCユニット76は、加工停止中、加工実行中、または、加工完了などを示す加工の進行状況をPLC80に出力する。
検知部90は、カメラ96と、画像処理装置91とを有する。図1に示されるように、カメラ96は、開口16の前に立つ作業者を撮影可能なように設けられている。カメラ96は、加工エリア18外に設けられている。カメラ96は、たとえば、カバー12の天井部14上に設けられている。旋盤10は、複数のカメラ96を有してもよい。
画像処理装置91は、汎用のコンピュータである。画像処理装置91には、カメラ96が接続されている。画像処理装置91は、開口16の前に立つ作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置を検知する。画像に基づく作業者の位置の検知方法の詳細については後述する。検知された作業者の位置情報は、PLC80に送られる。
図6から図10を参照して、画像処理装置91は、画像取得部92と、位置特定部93とを有する。
画像取得部92は、開口16の前に立つ作業者が写っている画像をカメラ96から取得する。より具体的には、図5中のPLC80は、ワークWの加工実行中に、画像取得部92に撮影指示を出力する。これを受けて、画像取得部92は、カメラ96に撮影指示を出力し、カメラ96に撮影を実行させる。これにより、画像取得部92は、カメラ96から作業者の画像を取得する。
位置特定部93は、画像取得部92によって取得された作業者の画像から作業者の位置を特定する。
より具体的には、位置特定部93は、画像取得部92によって取得された作業者の画像から、作業者が、分割領域Pa,Pb,Pc,Pd,Pe,Pf,pg,Phのいずれの領域に位置しているかを特定する。
分割領域Pa,Pb,Pc,Pd,Pe,Pf,pg,Phは、開口16の前方においてZ軸方向に並んでいる。Z軸方向における分割領域Pa,Pb,Pc,Pd,Pe,Pf,pg,Phの長さは、互いに等しい。分割領域Pa,Pb,Pc,Pd,Pe,Pf,pg,Phは、挙げた順に、Z軸方向において主軸61に近い側から主軸61から遠い側に並んでいる。
PLC80は、駆動制御部86を有する。駆動制御部86は、位置特定部93によって特定された作業者の位置情報に基づいて、扉位置規定87を参照しつつ、扉21の位置を決定する。
扉位置規定87は、作業者の位置情報に対応付けられた扉21の位置を規定している。本実施の形態では、扉位置規定87が、扉21の位置を作業者と対向する位置として規定している。
より具体的には、作業者の位置情報として特定された分割領域Paは、分割領域Paと対向する扉位置PAと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pbは、分割領域Pbと対向する扉位置PBと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pcは、分割領域Pcと対向する扉位置PCと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pdは、分割領域Pdと対向する扉位置PDと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Peは、分割領域Peと対向する扉位置PEと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pfは、分割領域Pfと対向する扉位置PFと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pgは、分割領域Pgと対向する扉位置PGと対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Phは、分割領域Phと対向する扉位置PHと対応付けられている。
そのあと、駆動制御部86は、扉21が決定された位置に移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。
なお、開口16の前方においてZ軸方向に並ぶ分割領域と、これに対応する扉位置との数は、特に限定されない。また、位置特定部93は、作業者の位置を、Z軸方向における座標を用いて特定してもよいし、この場合に、駆動制御部86は、対応する扉位置を、Z軸方向における座標を用いて決定してもよい。PLC80は、CNCユニット76から加工進行中であることが出力される間、上記の扉21の動作の制御を実行する。これに限られず、PLC80は、たとえば、作業者が扉21の自動運転の開始ボタンを押下した場合に、上記の扉21の動作の制御を実行してもよい。
図7から図10に示される扉21の動作の一例においては、図7に示されるように、扉21が扉位置PHに配置されている状態で、作業者が開口16の前に立つ。カメラ96は、作業者を撮影する。画像処理装置91は、作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Pdを検知する。
図8に示されるように、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Pdに対応する扉位置PDを決定する。駆動制御部86は、扉21が扉位置PDに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、扉21は、開口16の前に立つ作業者と対向して位置決めされる。
図9に示されるように、次に、作業者は、開口16の前において主軸61に近づく方向(−Z軸方向)に移動する。画像処理装置91は、引き続き開口16の前に立つ作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Pbを検知する。
図10に示されるように、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Pbに対応する扉位置PBを決定する。駆動制御部86は、扉21が扉位置PBに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、扉21は、開口16の前に立つ作業者と対向して位置決めされる。
このような構成によれば、扉21を作業者と対向する位置に移動させることによって、加工エリア18内と作業者との間が扉21によって遮られる。これにより、ワーク加工に伴って発生する切屑および切削油等が加工エリア18内から作業者に向かうことを防止できる。
また、カメラ96は、加工エリア18外に設けられている。このため、カメラ96のレンズが、加工エリア18内で発生する切屑または切削油等によって汚れることを抑制できる。これにより、検知部90による作業者の位置の検知をより精度よく行なうことができる。
なお、カメラ96は、加工エリア18内に設けられてもよい。この場合、広角レンズを有するカメラ96を用いることによって、加工エリア18内を撮影するカメラと、作業者を撮影するカメラとの共用が可能となる。
また、図1に示されるように、旋盤10は、カメラ96に替えて、重量センサ97を有してもよい。重量センサ97は、開口16の前の床面に設けられている。重量センサ97は、Z軸方向に帯状に延びる範囲に設けられている。重量センサ97は、開口16の前に立つ作業者の重量を負荷として検出した場合に信号を発信する。本変形例では、検知部90において、信号を発信する重量センサ97の位置に基づき作業者の位置が特定される。
検知部90にカメラ96を用いた場合、長期的にはレンズに汚れが付着することが不可避であるため、定期的にレンズを清掃する必要が生じる。一方、検知部90に重量センサ97を用いた場合、上記のような汚れを考慮しなくてもよいため、検知部90のメンテナンス性が良好となる。
また、本開示におけるアクチュエータは、制御装置からの電気信号を受けて、扉を動作させることが可能な各種のアクチュエータを用いることができる。本実施の形態のアクチュエータは、サーボモータであるが、これに限られず、たとえば、直動運動を出力する直動型モータであってもよい。
本実施の形態では、工作機械の一例である旋盤10に適用した場合を説明したが、これに限らない。工作機械としては、横形マシニングセンタ、立形マシニングセンタ、固定工具を用いた旋削機能と回転工具を用いたミーリング機能とを有する複合加工機、レーザ加工機、または、付加加工機などに適用してもよい。
(実施の形態2)
図11から図14は、実施の形態2において、扉の動作の一例を示す正面図である。本実施の形態における旋盤210は、実施の形態1における旋盤10と比較して、基本的には同様の構成を備える。以下、重複する構成については、その説明を繰り返さない。
図6を参照して、扉位置規定87は、作業者の位置情報に対応付けられた扉21の位置を規定している。本実施の形態における旋盤210では、扉位置規定87が、扉21の位置を、作業者と対向する位置からずれた位置として規定している。
より具体的には、作業者の位置情報として特定された分割領域Paは、分割領域Paと対向する扉位置PAからずれた扉位置PB〜PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pbは、分割領域Pbと対向する扉位置PBからずれた扉位置PA,PC〜PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pcは、分割領域Pcと対向する扉位置PCからずれた扉位置PA〜PB,PD〜PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pdは、分割領域Pdと対向する扉位置PDからずれた扉位置PA〜PC,PE〜PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Peは、分割領域Peと対向する扉位置PEからずれた扉位置PA〜PD,PF〜PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pfは、分割領域Pfと対向する扉位置PFからずれた扉位置PA〜PE,PG〜PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Pgは、分割領域Pgと対向する扉位置PGからずれた扉位置PA〜PF,PHのいずれかの扉位置と対応付けられている。作業者の位置情報として特定された分割領域Phは、分割領域Phと対向する扉位置PHからずれた扉位置PA〜PGのいずれかの扉位置と対応付けられている。
図11から図14に示される扉21の動作の一例においては、図11に示されるように、扉21が扉位置PEに配置されている状態で、作業者が扉21の前に立つ。カメラ96は、作業者を撮影する。画像処理装置91は、作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Peを検知する。
図12に示されるように、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Peに対応する扉位置PEからずれた扉位置PCを決定する。駆動制御部86は、扉21が扉位置PCに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、扉21は、開口16の前に立つ作業者と対向する位置からずれて位置決めされる。
図13に示されるように、次に、作業者は、開口16の前において主軸61に近づく方向(−Z軸方向)に移動する。画像処理装置91は、引き続き開口16の前に立つ作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Pcを検知する。
図14に示されるように、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Pcに対応する扉位置PCからずれた扉位置PAを決定する。駆動制御部86は、扉21が扉位置PAに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、扉21は、開口16の前に立つ作業者と対向する位置からずれて位置決めされる。
このような構成によれば、扉21を作業者と対向する位置からずれた位置に移動させることによって、扉21を、作業者の面前から退避させることができる。これにより、作業者は、主軸61に保持されたワークの加工状況または切屑の発生具合などを容易に視認することが可能となる。
図15は、実施の形態2において、扉の動作の変形例を示す上面図である。図15に示される扉21の動作のステップは、図12に示される扉21の動作のステップに対応している。
図5、図6および図15を参照して、本変形例では、検知部90が、作業者の視線をさらに検知可能な用に構成されている。一例として、画像処理装置91は、カメラ96により撮影された作業者の画像から、作業者の目頭、目尻および瞳などの目の周囲の特徴を検出し、これらの特徴から作業者の視線120の方向を算出する。
PLC80は、検知部90により検知された作業者の視線情報に基づいて、扉21を作業者の視線120上から外れる位置に移動させるようにサーボモータ41を制御する。
図15に示される一例においては、駆動制御部86が、作業者の視線120と、扉21が移動するZ軸方向の仮想直線とが交わる仮想直線上の座標を算出するとともに、その座標が存在する扉位置PCを特定する。駆動制御部86は、分割領域Peに対応する扉位置PEからずれており、かつ、作業者の視線120が交わる扉位置PCからずれている扉位置PBを決定する。
駆動制御部86は、扉21が扉位置PBに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、扉21は、開口16の前に立つ作業者と対向する位置からずれた位置であって、作業者の視線120を遮ることのない位置に位置決めされる。
本変形例によれば、作業者は、主軸61に保持されたワークの加工状況または切屑の発生具合などをさらに容易に視認することが可能となる。
(実施の形態3)
図16から図18は、実施の形態3において、扉の動作の一例を示す正面図である。本実施の形態における旋盤310は、実施の形態2における旋盤210と比較して、基本的には同様の構成を備える。以下、重複する構成については、その説明を繰り返さない。
図16から図18を参照して、本実施の形態における旋盤310は、両開きタイプの扉21(21A,21B)を有する。扉21Aおよび扉21Bの各扉21は、Z軸方向に移動可能である。
扉21Aおよび扉21Bが互いに近接する方向に移動することによって、開口16の開口面積が減少する。扉21Aおよび扉21BがZ軸方向において互いに当接した場合に、開口16の開口面積がゼロとなる状態(図16に示される全閉状態)が得られる。扉21Aおよび扉21Bが互いに離間する方向に移動することによって、開口16の開口面積が増大する。
旋盤310は、2つのサーボモータ41を有しており、扉21Aおよび扉21Bの各扉21は、互いに独立して移動が可能なように構成されている。
図5、図6、および、図16から図18を参照して、PLC80は、作業者の位置が主軸61から相対的に近い場合に、開口16が第1面積で開口し、作業者の位置が主軸61から相対的に遠い場合に、開口16が第1面積よりも大きい第2面積で開口するように、サーボモータ41を制御する。
扉位置規定87は、開口16の開口面積が、作業者の位置情報(分割領域Pa,Pb,Pc,Pd,Pe,Pf,pg,Ph)がZ軸方向において主軸61から離れるほど大きくなるように、扉21の位置を規定している。
図16から図18に示される一例においては、図16に示されるように、扉21Aおよび扉21Bの全閉状態において、作業者が扉21の前に立つ。カメラ96は、作業者を撮影する。画像処理装置91は、作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Peを検知する。
図17に示されるように、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Peに対応する扉位置PEからずれた扉位置PA〜PCおよび扉位置PG〜PHを決定する。駆動制御部86は、扉21Aが扉位置PA〜PCに移動し、扉21Bが扉位置PG〜PHに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、開口16は、開口16の前に立つ作業者と対向する位置において、開口面積SAで開口する。
図18に示されるように、次に、作業者は、開口16の前において主軸61に近づく方向(−Z軸方向)に移動する。画像処理装置91は、引き続き開口16の前に立つ作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Pbを検知する。次に、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Pbに対応する扉位置PBからずれた扉位置PA,PC〜PHを決定する。駆動制御部86は、扉21Aが扉位置PAに移動し、扉21Bが扉位置PC〜PHに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、開口16は、開口16の前に立つ作業者と対向する位置において、開口面積SAよりも小さい開口面積SBで開口する(SB<SA)。
このような構成によれば、主軸61から作業者までの距離が遠いほど、ワークの加工に伴って主軸61の周りで発生する切屑が作業者に向かう可能性は低くなる。このため、作業者の位置が主軸61から相対的に近い場合に、開口16を第1面積で開口させ、作業者の位置が主軸61から相対的に遠い場合に、開口16を第1面積よりも大きい第2面積で開口させることによって、切屑からの作業者の保護と、作業者による加工エリア18内の視認性の向上との両立をより効率的に図ることができる。
なお、本開示が、工具を回転させる主軸(工具主軸)を備える横形マシニングセンタ等に適用される場合、工具主軸をワークを回転させる主軸61と置き換えて、扉の動作の制御を行なえばよい。
図19は、実施の形態3において、扉の動作の変形例を示す正面図である。図19に示される扉21の動作のステップは、図18に示される扉21の動作のステップに対応している。
図19を参照して、本変形例における旋盤は、吐出機構部56をさらに有する。吐出機構部56は、加工エリア18内に設けられている。吐出機構部56は、加工エリア18内において切削油(クーラント)を吐出する。
吐出機構部56は、クーラントノズルから構成されている。吐出機構部56は、加工エリア18内の天井部14(図1を参照)に設けられている。
図5、図6および図19を参照して、PLC80は、作業者の位置が吐出機構部56から相対的に近い場合に、開口16が第3面積で開口し、作業者の位置が主軸61から相対的に遠い場合に、開口16が第3面積よりも大きい第4面積で開口するように、サーボモータ41を制御する。
本変形例では、図19に示されるように、作業者が、開口16の前において主軸61に近づく方向(−Z軸方向)に移動する。画像処理装置91は、開口16の前に立つ作業者の画像をカメラ96から取得し、作業者の位置として分割領域Pcを検知する。次に、駆動制御部86は、扉位置規定87を参照して、分割領域Pcに対応する扉位置PCからずれた扉位置PA〜PB,PD〜PHを決定する。駆動制御部86は、扉21Aが扉位置PA〜PBに移動し、扉21が扉位置PD〜PHに移動するように、サーボモータ41に制御指令を送る。これにより、開口16は、開口16の前に立つ作業者と対向する位置において、開口面積SAよりも小さい開口面積SCで開口する(SC<SA)。
このような構成によれば、吐出機構部56から作業者までの距離が遠いほど、吐出機構部56から吐出される切削油が作業者に向かう可能性は低くなる。このため、作業者の位置が吐出機構部56から相対的に近い場合に、開口16を第3面積で開口させ、作業者の位置が吐出機構部56から相対的に遠い場合に、開口16を第3面積よりも大きい第4面積で開口させることによって、切削油からの作業者の保護と、作業者による加工エリア18内の視認性の向上との両立をより効率的に図ることができる。
本開示における工作機械および工作機械の制御方法をまとめると、以下のとおりである。
本開示に従った工作機械は、開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、開口を覆うための扉と、扉を移動させるアクチュエータと、開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉をその位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにアクチュエータを制御する制御装置とを備える。
このように構成された工作機械によれば、検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、扉をその位置情報に対応付けられる位置に移動させることによって、扉を作業者のことを考慮した位置に移動させることができる。
また好ましくは、位置情報に対応付けられる位置は、作業者と対向する位置、または、作業者と対向する位置からずれた位置である。
このように構成された工作機械によれば、扉を作業者と対向する位置に移動させることによって、扉によって、加工エリア内と作業者との間を遮蔽することができる。これにより、加工エリア内の環境から作業者を適切に保護することができる。また、扉を作業者と対向する位置からずれた位置に移動させることによって、扉を、作業者の面前から退避させることができる。これにより、作業者による加工エリア内の視認性を向上させることができる。
また好ましくは、位置情報に対応付けられる位置は、作業者と対向する位置からずれた位置である。検知部は、作業者の視線をさらに検知可能である。制御装置は、検知部により検知された作業者の視線情報に基づいて、扉を作業者の視線上から外れる位置に移動させるようにアクチュエータを制御する。
このように構成された工作機械によれば、作業者による加工エリア内の視認性を格段に向上させることができる。
また好ましくは、工作機械は、加工エリア内に設けられ、ワークまたは工具を回転させるための主軸をさらに備える。制御装置は、作業者の位置が主軸から相対的に近い場合に、開口が第1面積で開口し、作業者の位置が主軸から相対的に遠い場合に、開口が第1面積よりも大きい第2面積で開口するように、アクチュエータを制御する。
このように構成された工作機械によれば、作業者の位置が主軸から相対的に近い場合、開口の開口面積を小さくすることによって、ワークの加工に伴って主軸周りで発生する切屑が、開口を通じて作業者に向かうことを効果的に防ぐことができる。一方、作業者の位置が主軸から相対的に遠い場合、ワークの加工に伴って主軸周りで発生する切屑が作業者に向かい難い。このため、開口の開口面積を大きくすることによって、作業者による加工エリア内の視認性を向上させることができる。
また好ましくは、工作機械は、加工エリア内に設けられ、切削油を吐出する吐出機構部をさらに備える。制御装置は、作業者の位置が吐出機構部から相対的に近い場合に、開口が第3面積で開口し、作業者の位置が吐出機構部から相対的に遠い場合に、開口が第3面積よりも大きい第4面積で開口するように、アクチュエータを制御する。
このように構成された工作機械によれば、作業者の位置が吐出機構部から相対的に近い場合、開口の開口面積を小さくすることによって、吐出機構部から吐出される切削油が、開口を通じて作業者に向かうことを効果的に防ぐことができる。一方、作業者の位置が吐出機構部から相対的に遠い場合、吐出機構部から吐出される切削油が作業者に向かい難い。このため、開口の開口面積を大きくすることによって、作業者による加工エリア内の視認性を向上させることができる。
また好ましくは、検知部は、作業者を撮影するように配置されるカメラを含む。カメラは、加工エリア外または加工エリア内に設けられる。
このように構成された工作機械によれば、カメラが加工エリア外に設けられる場合、カメラが加工エリア内の雰囲気の影響を受けることを抑制できる。これにより、検知部において、作業者の位置をより精度よく検知することができる。また、カメラが加工エリア内に設けられる場合、カメラの撮影対象を広げることが可能となる。
また好ましくは、検知部は、開口の前の床面に設けられる重量センサを含む。
このように構成された工作機械によれば、重量センサは汚れの影響を受けないため、検知部のメンテナンス性が良好となる。
本開示に従った制御方法は、工作機械の制御方法である。工作機械は、開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、開口を覆うための扉と、扉を移動させるアクチュエータとを備える。制御方法は、開口の前に立つ作業者の位置を検知するステップと、検知した作業者の位置情報に基づいて、扉を位置情報に対応付けられる位置に移動させるようにアクチュエータを制御するステップとを備える。
このように構成された制御方法によれば、扉を作業者のことを考慮した位置に移動させることができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示は、旋盤、横形マシニングセンタ、立形マシニングセンタまたは複合加工機などの工作機械に適用される。
10,210,310 旋盤、12 カバー、13,22 前部、14 天井部、16 開口、18 加工エリア、21,21A,21B 扉、23 上部、26 連結部材、31 駆動側プーリ、32 従動側プーリ、36 ベルト、41 サーボモータ、42 回転シャフト、43 サーボドライバ、51,52,101,106 中心軸、56 吐出機構部、61 主軸、62 チャック機構、66 刃物台、69 工具ホルダ、71 芯押台、76 CNCユニット、80 PLC、81 CPUユニット、82 通信ユニット、83 I/Oユニット、86 駆動制御部、87 扉位置規定、90 検知部、91 画像処理装置、92 画像取得部、93 位置特定部、96 カメラ、97 重量センサ。

Claims (7)

  1. 開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、
    前記加工エリア内に設けられ、ワークまたは工具を回転させるための主軸と、
    前記開口を覆うための扉と、
    前記扉を移動させるアクチュエータと、
    前記開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、
    前記検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、前記扉を作業者の位置と前記主軸とを結ぶ直線を遮る位置に移動させるように前記アクチュエータを制御する制御装置と、を備える、工作機械。
  2. 開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、
    前記加工エリア内に設けられ、ワークまたは工具を回転させるための主軸と、
    前記開口を覆うための扉と、
    前記扉を移動させるアクチュエータと、
    前記開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、
    前記検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、前記扉を作業者の位置と前記主軸とを結ぶ直線を遮らない位置に移動させるように前記アクチュエータを制御する制御装置と、を備える、工作機械。
  3. 開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、
    前記開口を覆うための扉と、
    前記扉を移動させるアクチュエータと、
    前記開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、
    前記検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、前記扉を前記位置情報に対応付けられる位置に移動させるように前記アクチュエータを制御する制御装置と、を備え、
    前記位置情報に対応付けられる位置は、作業者と対向する位置からずれた位置であり、
    前記検知部は、作業者の視線をさらに検知可能であり、
    前記制御装置は、前記検知部により検知された作業者の視線情報に基づいて、前記扉を作業者の視線上から外れる位置に移動させるように前記アクチュエータを制御する、工作機械。
  4. 開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、
    前記開口を覆うための扉と、
    前記扉を移動させるアクチュエータと、
    前記開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、
    前記検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、前記扉を前記位置情報に対応付けられる位置に移動させるように前記アクチュエータを制御する制御装置と、
    前記加工エリア内に設けられ、ワークまたは工具を回転させるための主軸と、を備え、
    前記制御装置は、作業者の位置が前記主軸から相対的に近い場合に、前記開口が第1面積で開口し、作業者の位置が前記主軸から相対的に遠い場合に、前記開口が前記第1面積よりも大きい第2面積で開口するように、前記アクチュエータを制御する、工作機械。
  5. 開口を有し、ワークの加工エリアを区画形成するカバーと、
    前記開口を覆うための扉と、
    前記扉を移動させるアクチュエータと、
    前記開口の前に立つ作業者の位置を検知可能な検知部と、
    前記検知部により検知された作業者の位置情報に基づいて、前記扉を前記位置情報に対応付けられる位置に移動させるように前記アクチュエータを制御する制御装置と、
    前記加工エリア内に設けられ、切削油を吐出する吐出機構部と、を備え、
    前記制御装置は、作業者の位置が前記吐出機構部から相対的に近い場合に、前記開口が第3面積で開口し、作業者の位置が前記吐出機構部から相対的に遠い場合に、前記開口が前記第3面積よりも大きい第4面積で開口するように、前記アクチュエータを制御する、工作機械。
  6. 前記検知部は、作業者を撮影するように配置されるカメラを含み、
    前記カメラは、前記加工エリア外または前記加工エリア内に設けられる、請求項1から5のいずれか1項に記載の工作機械。
  7. 前記検知部は、前記開口の前の床面に設けられる重量センサを含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の工作機械。
JP2019115618A 2019-06-21 2019-06-21 工作機械 Expired - Fee Related JP6709315B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115618A JP6709315B1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 工作機械
EP20825955.6A EP3984670A1 (en) 2019-06-21 2020-06-16 Work machine and control method
PCT/JP2020/023594 WO2020255961A1 (ja) 2019-06-21 2020-06-16 工作機械および制御方法
US17/621,199 US20220244698A1 (en) 2019-06-21 2020-06-16 Machine tool and control method
CN202080045204.0A CN114007808A (zh) 2019-06-21 2020-06-16 机床和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115618A JP6709315B1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6709315B1 true JP6709315B1 (ja) 2020-06-10
JP2021000698A JP2021000698A (ja) 2021-01-07

Family

ID=70976372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115618A Expired - Fee Related JP6709315B1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220244698A1 (ja)
EP (1) EP3984670A1 (ja)
JP (1) JP6709315B1 (ja)
CN (1) CN114007808A (ja)
WO (1) WO2020255961A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890704B1 (ja) * 2020-05-26 2021-06-18 Dmg森精機株式会社 工作機械および工作機械の制御システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001116185A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Omron Corp 開閉体の開閉検知装置
JP2001162482A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 工作機械用飛散防止装置
JP2005133322A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Tokai Rika Co Ltd 扉制御装置
JP2009235722A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 門扉システム
DE102009029062A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-11 Mori Seiki Co., Ltd., Yamatokoriyama-shi Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitungszustandsüberwachung
DE102012106616A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-23 Fritz Studer Ag Werkzeugmaschine mit einem Spindelkopf sowie Verfahren zum Positionieren eines Spindelkopfes einer Werkzeugmaschine
JP6306551B2 (ja) 2015-10-01 2018-04-04 ファナック株式会社 開閉速度を変更可能なドアを有する加工機械
JP6490037B2 (ja) * 2016-10-04 2019-03-27 ファナック株式会社 移動可能な台車に支持されたロボットを備えるロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20220244698A1 (en) 2022-08-04
WO2020255961A1 (ja) 2020-12-24
EP3984670A1 (en) 2022-04-20
CN114007808A (zh) 2022-02-01
JP2021000698A (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI722180B (zh) 工作機械
KR102431825B1 (ko) 공작기계
JP4838647B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP6140130B2 (ja) 工具及び被加工物を保護する数値制御装置
CN108568815B (zh) 机器人系统和机器人控制方法
JP6785931B1 (ja) 生産システム
JP6994411B2 (ja) 工作機械システム
US11602811B2 (en) Machine tool
JP7288367B2 (ja) 工作機械システム
JP4629392B2 (ja) 工作機械の保護カバー開閉装置
TW202112470A (zh) 車床
JP6709315B1 (ja) 工作機械
US20190232491A1 (en) Work robot system
WO2014123054A1 (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
US20080086221A1 (en) Machine-tool controller
JPWO2020090079A1 (ja) ワーク自動搬送機
WO2022201850A1 (ja) 工作機械
WO2022107774A1 (ja) 飛行経路特定装置、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2020060828A (ja) 工作機械
US11911861B2 (en) Machining system
JP6784804B1 (ja) 加工システム、工作機械、加工システムの制御方法、および、加工システムの制御プログラム
JP6754870B1 (ja) 工作機械および制御方法
JP4991504B2 (ja) 干渉確認装置
WO2023136138A1 (ja) 工作機械、工作機械の制御方法、および工作機械の制御プログラム
JP2021163107A (ja) 数値制御装置と数値制御装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees