JP6708023B2 - 情報コード読取システム - Google Patents

情報コード読取システム Download PDF

Info

Publication number
JP6708023B2
JP6708023B2 JP2016131751A JP2016131751A JP6708023B2 JP 6708023 B2 JP6708023 B2 JP 6708023B2 JP 2016131751 A JP2016131751 A JP 2016131751A JP 2016131751 A JP2016131751 A JP 2016131751A JP 6708023 B2 JP6708023 B2 JP 6708023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
unit
information code
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016131751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005562A (ja
Inventor
征二 亀山
征二 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2016131751A priority Critical patent/JP6708023B2/ja
Priority to CN201710527450.XA priority patent/CN107563234B/zh
Priority to US15/639,789 priority patent/US10878400B2/en
Publication of JP2018005562A publication Critical patent/JP2018005562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708023B2 publication Critical patent/JP6708023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3274Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being displayed on the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/388Payment protocols; Details thereof using mutual authentication without cards, e.g. challenge-response

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、携帯端末に画面表示された情報コードを光学的に読み取る情報コード読取装置を備える情報コード読取システムに関するものである。
従来、携帯端末に画面表示された情報コードを光学的に読み取る情報コード読取装置を備える情報コード読取システムに関する技術として、例えば、下記特許文献1に開示される決済システムが知られている。この決済システムでは、店舗等での決済時に、ユーザにより、支払金額に応じた金額情報とユーザ情報とが可搬型通信端末に入力されると、この入力された情報が管理サーバに送信される。管理サーバでは、受け取った金額情報に応じてQRコード(登録商標)として生成された食事券情報が可搬型通信端末に送信される。そして、ユーザにより、管理サーバから受信した食事券情報がQRコードとして表示された可搬型通信端末が提示され、店舗側では、提示されたQRコードが店舗側端末にて読み取られると、代金を請求するためにその食事券情報が管理サーバに送信される。これにより、店舗等での支払いをスムーズに行うことができる。
特開2014−071799号公報
しかしながら、上記特許文献1のように、受信した情報コードを単に表示部に表示する構成では、その表示された情報コードが他の機器等にて撮像されてしまう虞がある。すなわち、携帯端末に表示された情報コードが他の機器等にて不正に撮像されることで複製されてしまうと、その撮像状況等によっては、複製された情報コードを利用した不正な処理、例えば、不正な決済処理がなされてしまう問題がある。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、携帯端末に画面表示される情報コードを用いて所定の情報を安全に情報コード読取装置に読み取らせることが可能な情報コード読取システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明は、
情報コードが画面表示される携帯端末(30)と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置(20)と、を備える情報コード読取システム(10)であって、
前記携帯端末は、
前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部(31,32)と、
情報コードを生成するコード生成部(31)と、
前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部(33)と、
前記端末側表示部を制御する表示制御部(31)と、を備え、
前記情報コード読取装置は、
前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部(22)と、
前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部(21)と、
前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部(21)と、を備え、
前記コード生成部は、前記所定の情報および第1判定用情報に基づいて第1の情報コード(C1)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報に基づいて第2の情報コード(C2)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで
前記装置側解読部により前記第2判定用情報が解読されると、前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第1判定用情報とともに解読された前記所定の情報に基づく処理を行い、
前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、
情報コードが画面表示される携帯端末(30)と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置(20)と、を備える情報コード読取システム(10)であって、
前記携帯端末は、
前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部(31,32)と、
情報コードを生成するコード生成部(31)と、
前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部(33)と、
前記端末側表示部を制御する表示制御部(31)と、を備え、
前記情報コード読取装置は、
前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部(22)と、
前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部(21)と、
前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部(21)と、を備え、
前記コード生成部は、第1判定用情報に基づいて第1の情報コード(C1)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報と前記所定の情報とに基づいて第2の情報コード(C2)を生成し、
前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第2判定用情報および前記所定の情報が解読されると、当該所定の情報に基づく処理を行い、
前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
請求項1の発明では、携帯端末において、コード生成部により所定の情報および第1判定用情報に基づいて第1の情報コードが生成されると、表示制御部により制御される端末側表示部にて第1の情報コードが画面表示される。そして、携帯端末において、第2判定用情報と装置側撮像部により第1の情報コードが撮像されることで装置側解読部により解読された第1判定用情報とが情報コード読取装置から取得部により取得されると、コード生成部により第2判定用情報に基づいて第2の情報コードが生成されて、表示制御部により制御される端末側表示部にて第1の情報コードが画面表示される状態から第2の情報コードが画面表示される状態に更新される。そして、情報コード読取装置では、装置側撮像部により第2の情報コードが撮像されることで装置側解読部により第2判定用情報が解読されると、第1の情報コードが撮像されることで装置側解読部により第1判定用情報とともに解読された所定の情報に基づく処理が情報処理部により行われる。
このように、情報コード読取装置は、端末側表示部にて画面表示された第1の情報コードを撮像して所定の情報および第1判定用情報を解読した後に、端末側表示部にて更新されて画像表示された第2の情報コードを撮像して第2判定用情報を解読することで、先に解読した所定の情報に基づく処理を行う。これにより、不正に複製された第1の情報コードを情報コード読取装置に撮像させるだけでは、その後に第2の情報コードを情報コード読取装置に撮像させない限り所定の情報に基づく処理が行われることもない。特に、携帯端末では、情報コード読取装置から第1判定用情報を取得したか否かについて判定することとなり、情報コード読取装置では、携帯端末に表示される情報コードを撮像して解読することで第2判定用情報を取得したか否かについて判定することとなるので、相互認証が要求され、セキュリティ性を向上させることができる。さらに、第2の情報コードから解読される第2判定用情報は、情報コード読取装置が自由に設定でき、第三者では取得困難であるため、第2の情報コードを不正に生成することも困難である。従って、携帯端末に画面表示される情報コードを用いて所定の情報を安全に情報コード読取装置に読み取らせることができる。
請求項2の発明では、携帯端末において、コード生成部により第1判定用情報に基づいて第1の情報コードが生成されると、表示制御部により制御される端末側表示部にて第1の情報コードが画面表示される。そして、携帯端末において、第2判定用情報と装置側撮像部により第1の情報コードが撮像されることで装置側解読部により解読された第1判定用情報とが情報コード読取装置から取得部により取得されると、コード生成部により第2判定用情報と所定の情報とに基づいて第2の情報コードが生成されて、表示制御部により制御される端末側表示部にて第1の情報コードが画面表示される状態から第2の情報コードが画面表示される状態に更新される。そして、情報コード読取装置では、装置側撮像部により第2の情報コードが撮像されることで装置側解読部により第2判定用情報および所定の情報が解読されると、当該所定の情報に基づく処理が情報処理部により行われる。
このように、情報コード読取装置は、端末側表示部にて画面表示された第1の情報コードを撮像して第1判定用情報を解読した後に、端末側表示部にて更新されて画像表示された第2の情報コードを撮像して第2判定用情報および所定の情報を解読することで、後に解読した所定の情報に基づく処理を行う。これにより、不正に複製された第1の情報コードを情報コード読取装置に撮像させるだけでは、その後に第2の情報コードを情報コード読取装置に撮像させない限り所定の情報に基づく処理が行われることもない。特に、携帯端末では、情報コード読取装置から第1判定用情報を取得したか否かについて判定することとなり、情報コード読取装置では、携帯端末に表示される情報コードを撮像して解読することで第2判定用情報を取得したか否かについて判定することとなるので、相互認証が要求され、セキュリティ性を向上させることができる。さらに、第2の情報コードから解読される第2判定用情報は、情報コード読取装置が自由に設定でき、第三者では取得困難であるため、第2の情報コードを不正に生成することも困難である。従って、携帯端末に画面表示される情報コードを用いて所定の情報を安全に情報コード読取装置に読み取らせることができる。
請求項3の発明では、情報コード読取装置は、第2判定用情報および第1判定用情報に基づいて生成される第3の情報コードを表示可能な装置側表示部を備えており、携帯端末の取得部は、第3の情報コードを撮像する端末側撮像部と、撮像された第3の情報コードを解読することで第2判定用情報および第1判定用情報を取得する端末側解読部と、を備えている。
これにより、携帯端末が標準的に撮像部を有し情報コード読取装置が標準的に表示部を有するシステムであれば、携帯端末は、情報コード読取装置にて画面表示された第3の情報コードを光学的に読み取ることで、無線通信等を利用することなく第2判定用情報および第1判定用情報を情報コード読取装置から取得することができる。その結果、医療現場などの無線通信の利用が制限される場所での使用が可能となる。
請求項の発明では、携帯端末は、第1判定用情報をランダムに生成する第1判定用情報生成部を備えるため、第三者が第1判定用情報を知得し難くなるので、上記所定の情報の利用に関してセキュリティ性を向上させることができる。
請求項の発明では、第1判定用情報生成部は、携帯端末が備える少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて第1判定用情報をランダムに生成する。携帯端末が備えるセンサとしては、例えば、照度(輝度)センサや近接センサ、ジャイロセンサ、加速度センサ、GPSセンサ、磁力センサ、バッテリ残量センサ、歩数センサ、計時センサ、撮像画像から情報を検出するセンサ等があり、これらセンサのうち少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて第1判定用情報を生成することで、第三者では第1判定用情報を推測しようもないので、上記所定の情報の利用に関してセキュリティ性をさらに向上させることができる。
請求項の発明では、情報コード読取装置は、第2判定用情報をランダムに生成する第2判定用情報生成部を備えるため、第三者が第2判定用情報を知得し難くなるので、上記所定の情報の利用に関してセキュリティ性を向上させることができる。
請求項の発明では、第2判定用情報生成部は、情報コード読取装置が備える少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて第2判定用情報をランダムに生成する。情報コード読取装置が備えるセンサとしては、例えば、照度(輝度)センサや近接センサ、GPSセンサ、磁力センサ、計時センサ、撮像画像から情報を検出するセンサ等があり、これらセンサのうち少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて第2判定用情報を生成することで、第三者では第2判定用情報を推測しようもないので、上記所定の情報の利用に関してセキュリティ性をさらに向上させることができる。
第1実施形態に係る決済システムの構成概要を示す説明図である。 図1の決済装置の電気的構成を例示するブロック図である。 図1の携帯端末の電気的構成を例示するブロック図である。 携帯端末にて実行される端末側決済処理の流れを例示するフローチャートである。 決済装置にて実行される装置側決済処理の流れを例示するフローチャートである。 第1実施形態において情報コードを利用した決済処理全体の流れを例示するシーケンス図である。 携帯端末の表示部にて情報コードが更新表示される状態を説明する説明図であり、図7(A)は、情報コードC1が画面表示される状態を示し、図7(B)は、情報コードC2が画面表示される状態を示す。 第2実施形態において情報コードを利用した決済処理全体の流れを例示するシーケンス図である。
[第1実施形態]
以下、本発明に係る情報コード読取システムを決済システムとして具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る決済システム10は、金銭情報等に関する情報が記録された情報コードを利用して決済を行う情報コード読取システムである。この決済システム10は、図1に示すように、店舗等に配置される決済装置20と情報コードを画面表示可能な携帯端末30とを備えるように構成されている。
まず、決済装置20の構成について、図1および図2を参照して説明する。
決済装置20は、コンビニエンスストアや飲食店などの店舗の精算場所にて商品を販売するPOSレジスタ11の近傍に配置されて、決済時に情報コード等を光学的に読み取ることで携帯端末30から取得した所定の情報等に関してPOSレジスタ11と通信する据え置き型の情報コード読取装置として構成されるものである。
この決済装置20は、図2に示すように、CPUからなる制御部21、受光センサ(例えば、C−MOSエリアセンサ、CCDエリアセンサ等)を備えたカメラとして構成される撮像部22、液晶表示器などからなる表示部23、LEDなどからなる発光部24、各種操作キー(図示略)によって構成される操作部25、ROM,RAM、不揮発性メモリなどからなる記憶部26、各種センサ27、POSレジスタ11等の外部機器と有線通信或いは無線通信を行うための通信インタフェースとして構成される通信部28などを備えている。
図1に示すように、決済装置20の外郭を構成するケース29の上面には、表示部23の表示画面に加えて、読取口29aが設けられている。撮像部22は、情報コードを撮像可能な装置側撮像部として、読取口29aにかざされた情報コード等からの反射光を受光して撮像するように配置されている。表示部23は、装置側表示部として、その表示画面が、後述するように表示部33の表示画面を読取口29aにかざした携帯端末30の撮像部32により撮像されるように配置されている。
上述のように構成される決済装置20の記憶部26には、後述する装置側決済処理に関するアプリケーションプログラムが制御部21により実行可能に予め格納されており、このアプリケーションプログラムが実行されることで、光学的に読み取った情報コードを利用した決済に関する処理が実行される。この装置側決済処理時には、決済装置20は、POSレジスタ11又は所定のネットワーク等を介して接続される決済サーバ1と通信する。装置側決済処理の詳細な説明については後述する。
各種センサ27は、決済装置20自体や周辺状況に関する情報等を取得する取得手段として機能するもので、照度(輝度)センサや近接センサ、GPSセンサ、磁力センサ、計時センサ、撮像画像から情報を検出するセンサ等が設けられている。
次に、携帯端末30の構成について、図1および図3を参照して説明する。
携帯端末30は、情報コードを用いた決済サービスを利用する利用者が所持する携帯型の端末であって、携帯電話機やスマートフォンのように電話機能を有する端末として構成されるものである。この携帯端末30は、図3に示すように、CPUからなる制御部31、受光センサ(例えば、C−MOSエリアセンサ、CCDエリアセンサ等)を備えたカメラとして構成される撮像部32、液晶表示器などからなる表示部33、各種操作キーやタッチパネル等(図示略)によって構成される操作部34、ROM,RAM、不揮発性メモリなどからなる記憶部35、各種センサ36、電話回線網等の所定の通信回線網の利用または直接的に決済装置20等の外部機器と無線または有線にて通信可能な通信インタフェースとして構成される通信部37などを備えている。なお、撮像部32は、「端末側撮像部」の一例に相当し得る。
表示部33は、制御部31により制御されて、情報コードや文字情報等を表示可能な端末側表示部として機能し、制御部31は、表示部33の表示画面に表示される表示内容を制御する表示制御部として機能する。
記憶部35には、決済に利用する所定の情報として当該携帯端末30を特定するための端末識別情報が記憶され、端末側決済処理に関するアプリケーションプログラムが制御部31により実行可能に予め格納されている。このアプリケーションプログラムが制御部31により実行されることで、記憶部35に記憶されている端末識別情報等に基づいて生成された情報コードを利用した端末側決済処理が実施される。この端末側決済処理の詳細な説明については後述する。
各種センサ36は、携帯端末30自体や周辺状況に関する情報等を取得する取得手段として機能するもので、照度(輝度)センサや近接センサ、ジャイロセンサ、加速度センサ、GPSセンサ、磁力センサ、バッテリ残量センサ、歩数センサ、計時センサ、撮像画像から情報を検出するセンサ等が設けられている。
次に、情報コードを利用した決済時に、携帯端末30の制御部31にて実行される端末側決済処理と、決済装置20の制御部21にて実行される装置側決済処理とについて説明する。
本実施形態では、携帯端末30を用いて端末識別情報等が記録されるように表示された2つの情報コードを決済装置20に続けて読み取らせることで、正当権限者による決済指示であるとして、読み取った端末識別情報を利用した決済を開始するための決済処理指示が決済サーバ1に送信される。
具体的には、携帯端末30端末側決済処理が実行されるとともに決済装置20にて装置側決済処理が実行されることで、携帯端末30にて端末識別情報と後述する第1判定用情報とに基づいて生成された第1の情報コードとして情報コードC1が表示され、決済装置20にて情報コードC1を読み取ることで得た第1判定用情報と後述する第2判定用情報とに基づいて生成された第3の情報コードとして情報コードC3が表示される。そして、携帯端末30にて情報コードC3を読み取ることで得た第2判定用情報に基づいて生成された第2の情報コードとして情報コードC2が表示され、決済装置20にて情報コードC2を読み取ることで自らが生成した第2判定用情報が得られると、上記決済処理指示が決済サーバ1に送信される。なお、本実施形態では、携帯端末30に表示される2つの情報コードC1,C2および決済装置20に表示される情報コードC3は、QRコード(登録商標)として表示されているが、これに限らず、他のコード種別の情報コード、例えば、バーコード等の一次元コードや、データマトリックスコード、マキシコード等の二次元コードとして表示されてもよい。
以下、本実施形態に係る端末側決済処理および装置側決済処理について、図4〜図7を用いて具体的に詳述する。なお、図6では、正当権限者である利用者が携帯端末30を用いて決済する際の決済処理全体の流れを例示している。
まず、携帯端末30の制御部31にて実行される端末側決済処理について、図4に示すフローチャート等を用いて詳述する。
来店した利用者が携帯端末30の操作部34に対して所定の操作等を行うことで、制御部31により端末側決済処理が開始されると、まず、図4のステップS101に示す第1判定用情報生成処理がなされ、第1判定用情報が公知の手法によりランダムに生成される(図6のF11)。次に、ステップS103に示す情報コード生成処理がなされ、記憶部35に記憶される端末識別情報と上述のように生成された第1判定用情報とに基づいて情報コードC1が生成される。なお、上記ステップS101を行う制御部31は、「第1判定用情報生成部」の一例に相当し得る。また、上記ステップS103および後述するステップS113を行う制御部31は、「コード生成部」の一例に相当し得る。
続いて、ステップS105に示す情報コード表示処理がなされ、上述のように生成された情報コードC1が表示部33の表示画面に表示される(図6のF12)。この情報コードC1の表示状態は、後述する情報コード更新処理まで継続される。
そして、撮像部32による撮像がなされ(S107)、この撮像処理により得られた撮像画像に対して公知のデコード処理がなされる(S109)。このデコード処理により上記情報コードC3が読み取られるまで、ステップS111の判定処理にてNoと判定されて、上記ステップS107からの処理が繰り返される。すなわち、情報コードC3の読み取り待ち状態となる(図6のF13)。なお、上記ステップS109を行う制御部31は、「端末側解読部」の一例に相当し得る。また、上記ステップS107,S109を行う制御部31および撮像部32は、決済装置20から情報を取得可能な「取得部」の一例に相当し得る。
この繰り返し処理中に、利用者は、図1に示すように、表示部33の表示画面が読取口29aを介して撮像部22により撮像可能であって撮像部32が表示部23の表示画面を撮像可能となるように、携帯端末30を決済装置20にかざさす。これにより、後述するように表示部23に表示された情報コードC3が撮像されると(S107)、情報コードC3が解読されて第1判定用情報および第2判定用情報が取得される(S109)。
このように第1判定用情報および第2判定用情報が取得されることで、情報コードC3が読み取られたと判定されると(S111でYes,図6のF14)、ステップS113に示す情報コード生成処理がなされ、この第1判定用情報とともに解読された第2判定用情報に基づいて情報コードC2が生成される。続いて、ステップS115に示す情報コード更新処理がなされ、上述のように生成された情報コードC2が表示部33の表示画面に表示される(図6のF15)。すなわち、図7(A)に示すように、表示部33にて情報コードC1が画面表示される状態から、図7(B)に示すように、情報コードC2が画面表示される状態に自動的に更新される。この情報コードC2が一定時間画面表示された後、本端末側決済処理が終了する。
次に、決済装置20の制御部21にて実行される装置側決済処理について、図5に示すフローチャートを用いて詳述する。
購入商品が確定することで、制御部21により装置側決済処理が開始されると、まず、図5のステップS201に示す決済条件取得処理がなされ、購入商品に付されたバーコード等の読み取り結果に応じて取引金額等の決済条件が取得される(図6のF21)。次に、読取口29aを介した撮像部22による撮像がなされ(S203)、この撮像処理により得られた撮像画像に対して公知のデコード処理がなされる(S205)。このデコード処理により携帯端末30の表示部33に表示された情報コードC1が解読されるまで、ステップS207の判定処理にてNoと判定されて、上記ステップS203からの処理が繰り返される。すなわち、情報コードC1の読み取り待ち状態となる(図6のF22)。なお、ステップS205および後述するステップS219を行う制御部21は、「装置側解読部」の一例に相当し得る。
この繰り返し処理中に、図1に示すように携帯端末30が決済装置20にかざされることで、表示部33に表示された情報コードC1が撮像されると(S203)、情報コードC1が解読されて端末識別情報および第1判定用情報が取得される(S205)。
このように端末識別情報および第1判定用情報が取得されることで、情報コードC1が読み取られたと判定されると(S207でYes)、ステップS209に示すサーバ送信処理がなされ、上述のように取得した決済条件および端末識別情報が決済サーバ1に対して送信される。
続いて、ステップS211に示す第2判定用情報生成処理がなされ、第2判定用情報が公知の手法によりランダムに生成される(図6のF23)。なお、上記ステップS211を行う制御部21は、「第2判定用情報生成部」の一例に相当し得る。
次に、ステップS213に示す情報コード生成処理がなされ、上述のように情報コードC1を読み取ることで得た第1判定用情報と上述のように生成された第2判定用情報とに基づいて情報コードC3が生成される。続いて、ステップS215に示す情報コード表示処理がなされ、上述のように生成された情報コードC3が表示部23の表示画面に表示される(図6のF24)。
このように情報コードC3が表示部23の表示画面に表示される場合、上述したように携帯端末30が決済装置20にかざされており(図1参照)、この状態では、情報コードC3を読み取った携帯端末30の表示部33にて情報コードC1が画面表示される状態から情報コードC2が画面表示される状態に更新されている(S115)。このため、表示部33に表示された情報コードC2が撮像されることで(S217)、情報コードC2が解読されて第2判定用情報が取得される(S219)。なお、情報コードC1が画面表示されたままで情報コードC2に更新されていない表示状態では、ステップS221の判定処理にてNoと判定され、このステップS221にてNoと繰り返し判定される状態が所定時間経過するまで(S223でNo)、上記ステップS217からの処理が繰り返される。すなわち、情報コードC2の読み取り待ち状態となる(図6のF25)。
上述のように第2判定用情報が取得されることで、情報コードC2が読み取られたと判定されると(S221でYes,図6のF26)、ステップS225の判定処理にて、決済サーバ1から決済許可通知として第3判定用情報を受信しているか否かについて判定される。なお、ステップS225以降の処理を行う制御部21は、事前に決済サーバ1に送信した端末識別情報(所定の情報)に基づき解読結果を利用した処理を行う「情報処理部」の一例に相当し得る。
ここで、決済サーバ1では、決済装置20から決済条件および端末識別情報を受信していると、端末識別情報から利用者に関する情報が特定されて(図6のF31)、決済可否が判定される(図6のF32)。そして、決済許可と判定される場合には、第3判定用情報が公知の手法によりランダムに生成されて(図6のF33)、決済許可通知として決済装置20に送信される。
決済装置20では、このように決済サーバ1から決済許可通知として送信された第3判定用情報を受信していると(S225でYes)、ステップS227に示す決済処理指示送信処理がなされ、受信した第3判定用情報が上記決済処理指示として決済サーバ1に送信される。
そして、決済サーバ1では、決済装置20から上記決済処理指示として受信した第3判定用情報が上述のように決済装置20に対して送信した第3判定用情報に一致すると判定される場合には(図6のF34)、決済装置20から取得した決済条件および端末識別情報に基づく決済処理がなされる(図6のF35)。この決済処理が完了すると、決済サーバ1から決済装置20に対して決済完了通知が送信される。
決済装置20では、決済サーバ1から決済完了通知を受信すると(S229でYes)、ステップS231に示す通知処理がなされ、表示部23による所定の情報の表示や発光部24による所定の発光状態に応じて、決済が完了した旨が通知され、本装置側決済処理が終了する。そして、この報知を受けた利用者は、決済が完了したことを認識する。
一方、決済サーバ1にて、受信した端末識別情報では決済不可と判定されるか、第3判定用情報に一致しないと判定されると、決済サーバ1から決済装置20に対して決済不可通知が送信される。
この場合、決済装置20では、決済サーバ1から決済不可通知を受信していると、第3判定用情報を受信していないとして上記ステップS225にてNoと判定されて、ステップS233に示す報知処理がなされる。この処理では、決済サーバ1にて受信した端末識別情報では決済不可と判定されていると、表示部23による所定の情報の表示や発光部24による所定の発光状態に応じて、決済装置20にかざされた携帯端末30では決済できない旨が報知される。また、決済サーバ1にて第3判定用情報に一致しないと判定されていると、表示部23による所定の情報の表示や発光部24による所定の発光状態に応じて、その決済装置20では決済できない旨が報知される。
また、情報コードC1を不正に入手した者がその情報コードC1を決済装置20に読み取らせていると、上記ステップS207ではYesと判定されるが、撮像される情報コードが情報コードC2に更新できないため、上記ステップS221にてNoと繰り返し判定される状態が所定時間を経過することとなる。このため、上記ステップS223にてYesと判定されて、上記ステップS233に示す報知処理がなされる。この場合には、表示部23による所定の情報の表示や発光部24による所定の発光状態に応じて、決済装置20にかざされた情報コードが決済に利用できない旨が報知される。
以上説明したように、本実施形態に係る決済システム10では、携帯端末30において、端末識別情報および第1判定用情報に基づいて情報コードC1が生成されると、制御部31により制御される表示部33にて情報コードC1が画面表示される。そして、携帯端末30において、第2判定用情報と撮像部32により情報コードC1が撮像されることで解読された第1判定用情報とが決済装置20から情報コードC3の読み取りを利用して取得されると、第2判定用情報に基づいて情報コードC2が生成されて、制御部31により制御される表示部33にて情報コードC1が画面表示される状態から情報コードC2が画面表示される状態に更新される。そして、決済装置20では、撮像部22により情報コードC2が撮像されることで第2判定用情報が解読されると、情報コードC1が撮像されることで第1判定用情報とともに解読された端末識別情報に基づく処理が上記ステップS225以降にて行われる。
このように、決済装置20は、表示部33にて画面表示された情報コードC1を撮像して端末識別情報および第1判定用情報を解読した後に、表示部33にて更新されて画像表示された情報コードC2を撮像して第2判定用情報を解読することで、先に解読した端末識別情報に基づく処理を行う。これにより、不正に複製された情報コードC1を決済装置20に撮像させるだけでは、その後に情報コードC2を決済装置20に撮像させない限り端末識別情報に基づく処理が行われることもない。特に、携帯端末30では、決済装置20から第1判定用情報を取得したか否かについて判定することとなり、決済装置20では、携帯端末30に表示される情報コードC2を撮像して解読することで第2判定用情報を取得したか否かについて判定することとなるので、相互認証が要求され、セキュリティ性を向上させることができる。さらに、情報コードC2から解読される第2判定用情報は、決済装置20が自由に設定でき、第三者では取得困難であるため、情報コードC2を不正に生成することも困難である。従って、携帯端末30に画面表示される情報コードを用いて端末識別情報(所定の情報)を安全に決済装置20に読み取らせることができる。
特に、決済装置20は、第2判定用情報および第1判定用情報に基づいて生成される情報コードC3を表示可能な表示部33を備えており、携帯端末30は、情報コードC3を撮像する撮像部32と、撮像された情報コードC3を解読することで第2判定用情報および第1判定用情報を取得する端末側解読部としての制御部31と、を備えている。
これにより、携帯端末30が標準的に撮像部を有し決済装置20が標準的に表示部を有するシステムであれば、携帯端末30は、決済装置20にて画面表示された情報コードC3を光学的に読み取ることで、無線通信等を利用することなく第2判定用情報および第1判定用情報を決済装置20から取得することができる。その結果、医療現場などの無線通信の利用が制限される場所での使用が可能となる。
また、携帯端末30は、上記ステップS101にて第1判定用情報をランダムに生成するため、第三者が第1判定用情報を知得し難くなるので、端末識別情報の利用に関してセキュリティ性を向上させることができる。
また、決済装置20は、上記ステップS211にて第2判定用情報をランダムに生成するため、第三者が第2判定用情報を知得し難くなるので、端末識別情報の利用に関してセキュリティ性を向上させることができる。
なお、上記ステップS101の第1判定用情報生成処理では、例えば、携帯端末30が備えるセンサ36の少なくともいずれか1つにて取得された情報に基づいて第1判定用情報をランダムに生成することができる。本実施形態では、携帯端末30は、照度(輝度)センサや近接センサ、ジャイロセンサ、加速度センサ、GPSセンサ、磁力センサ、バッテリ残量センサ、歩数センサ、計時センサ、撮像画像から情報を検出するセンサ等を備えており、これらセンサのうち少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて第1判定用情報を生成することで、第三者では第1判定用情報を推測しようもないので、端末識別情報(所定の情報)の利用に関してセキュリティ性をさらに向上させることができる。
また、上記ステップS211の第2判定用情報生成処理では、例えば、決済装置20が備えるセンサ27の少なくともいずれか1つにて取得された情報に基づいて第2判定用情報をランダムに生成することができる。本実施形態では、決済装置20は、照度(輝度)センサや近接センサ、GPSセンサ、磁力センサ、計時センサ、撮像画像から情報を検出するセンサ等を備えており、これらセンサのうち少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて第2判定用情報を生成することで、第三者では第2判定用情報を推測しようもないので、端末識別情報(所定の情報)の利用に関してセキュリティ性をさらに向上させることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明に係る情報コード読取システムを決済システムとして具現化した第2実施形態について、図面を参照して説明する。
本第2実施形態に係る決済システム10は、主に、端末識別情報が最初に表示される情報コードC1ではなく更新表示される情報コードC2から解読される点が、上記第1実施形態に係る決済システムと異なる。
具体的には、携帯端末30にて第1判定用情報に基づいて生成された第1の情報コードとして情報コードC1が表示され、決済装置20にて情報コードC1を読み取ることで得た第1判定用情報と第2判定用情報とに基づいて生成された第3の情報コードとして情報コードC3が表示される。そして、携帯端末30にて情報コードC3を読み取ることで得た第2判定用情報と端末識別情報とに基づいて生成された第2の情報コードとして情報コードC2が表示され、決済装置20にて情報コードC2を読み取ることで自らが生成した第2判定用情報が得られると、端末識別情報および決済条件が上記決済処理指示として決済サーバ1に送信される。
以下、本実施形態に係る端末側決済処理および装置側決済処理について、図4および図5に示すフローチャートと図8に示すシーケンス図とを用いて具体的に詳述する。
携帯端末30では、上記第1実施形態と同様に、制御部31により端末側決済処理が開始されることで、第1判定用情報が公知の手法によりランダムに生成されると(S101,図8のF11)、この第1判定用情報に基づいて情報コードC1が生成されて(S103)、この情報コードC1が表示部33の表示画面に表示される(S105,図8のF12)。その後、情報コードC3の読み取り待ち状態となる(図8のF13)。
そして、決済装置20の表示部23に表示された情報コードC3が撮像されると(S107)、情報コードC3が解読されて第1判定用情報および第2判定用情報が取得される(S109)。このように第1判定用情報および第2判定用情報が取得されることで、情報コードC3が読み取られたと判定されると(S111でYes,図8のF14)、第2判定用情報と記憶部35に記憶される端末識別情報とに基づいて情報コードC2が生成されて(S113)、表示部33に表示される(S115,図8のF15)。これにより、表示部33にて情報コードC1が画面表示される状態から、情報コードC2が画面表示される状態に自動的に更新される。
一方、決済装置20では、上記第1実施形態と同様に、制御部21により装置側決済処理が開始されることで、決済条件が取得されると(S201,図8のF21)、情報コードC1の読み取り待ち状態となる(S203〜S207,図8のF22)。そして、表示部33に表示された情報コードC1が撮像されると(S203)、情報コードC1が解読されて第1判定用情報が取得される(S205)。このように第1判定用情報が取得されることで、情報コードC1が読み取られたと判定されると(S207でYes)、上記第3判定用情報の送信要求が決済サーバ1に対して送信される(S209)。
そして、第2判定用情報がランダムに生成されると(S211,図8のF23)、情報コードC1を読み取ることで得た第1判定用情報と上述のように生成された第2判定用情報とに基づいて情報コードC3が生成されて(S213)、表示部23の表示画面に表示される(S215,図8のF24)。その後、情報コードC2の読み取り待ち状態となる(S217〜S221,図8のF25)。
そして、表示部33に表示された情報コードC2が撮像されると(S217)、情報コードC2が解読されて第2判定用情報および端末識別情報が取得される(S219)。このように第2判定用情報が取得されることで、情報コードC2が読み取られたと判定され(S221でYes,図8のF26)、決済サーバ1から第3判定用情報を受信していると(S225でYes)、決済処理指示送信処理がなされ、携帯端末30から取得した端末識別情報および決済条件と上述のように受信した第3判定用情報とが上記決済処理指示として決済サーバ1に送信される(S227)。
ここで、決済サーバ1では、第3判定用情報の送信要求を受けた決済装置20に対して、上述のように生成した第3判定用情報を送信する(図8のF33)。その後、決済装置20から第3判定用情報と端末識別情報および決済条件とを決済処理指示として受信すると、端末識別情報から利用者に関する情報が特定されて(図8のF31参照)、決済可否が判定される(図8のF32参照)。そして、決済許可と判定される場合に、決済装置20から上記決済処理指示として受信した第3判定用情報が上述のように決済装置20に対して送信した第3判定用情報に一致すると判定される場合には(図8のF34)、決済装置20から取得した決済条件および端末識別情報に基づく決済処理がなされる(図8のF35)。この決済処理が完了すると、決済サーバ1から決済装置20に対して決済完了通知が送信される。
決済装置20では、決済サーバ1から決済完了通知を受信すると(S229でYes)、表示部23による所定の情報の表示や発光部24による所定の発光状態に応じて、決済が完了した旨が通知され(S231)、本装置側決済処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る決済システム10では、携帯端末30において、第1判定用情報に基づいて情報コードC1が生成されると、制御部31により制御される表示部33にて情報コードC1が画面表示される。そして、携帯端末30において、第2判定用情報と撮像部32により情報コードC1が撮像されることで解読された第1判定用情報とが決済装置20から情報コードC3の読み取りを利用して取得されると、第2判定用情報と端末識別情報とに基づいて情報コードC2が生成されて、制御部31により制御される表示部33にて情報コードC1が画面表示される状態から情報コードC2が画面表示される状態に更新される。そして、決済装置20では、撮像部22により情報コードC2が撮像されることで第2判定用情報および端末識別情報が解読されると、当該端末識別情報に基づく処理が上記ステップS225以降にて行われる。
これにより、上記第1実施形態と同様に、不正に複製された情報コードC1を決済装置20に撮像させるだけでは、その後に情報コードC2を決済装置20に撮像させない限り端末識別情報に基づく処理が行われることもない。特に、上記第1実施形態と同様に、携帯端末30と決済装置20とで相互認証が要求されてセキュリティ性が向上し、情報コードC2を不正に生成することも困難であるため、携帯端末30に画面表示される情報コードを用いて端末識別情報(所定の情報)を安全に決済装置20に読み取らせることができる。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下のように具体化してもよい。
(1)情報コードC1または情報コードC2の読み取りを利用して携帯端末30から決済装置20に取得させる所定の情報は、端末識別情報に限らず、例えば、プリペイドの残高額やポストペイの与信枠などの決済処理に関する情報であってもよい。
(2)本発明は、携帯端末30に画面表示される情報コードC1,C2を決済装置20に読み取らせることで決済処理を行うような決済システム10に採用されることに限らず、例えば、携帯端末を会員証として順次画面表示された情報コードを用いて認証を行うシステム等、携帯端末に順次画面表示される情報コードを情報コード読取装置に読み取らせることで各情報コードの解読により取得された所定の情報に基づく処理(サービスの提供等)を行うような情報コード読取システムに採用されてもよい。このようなシステムであっても、携帯端末に画面表示される情報コードを用いて所定の情報を安全に情報コード読取装置に読み取らせることができる。
(3)携帯端末30は、情報コードC3の読み取りを利用して決済装置20から第1判定用情報および第2判定用情報を取得することに限らず、NFC等の近距離無線通信を含めた無線通信やインターネットや電話回線網などを介した通信等を取得部として利用して決済装置20から第1判定用情報および第2判定用情報を取得してもよい。
10…決済システム(情報コード読取システム)
20…決済装置(情報コード読取装置)
21…制御部(装置側解読部,情報処理部,第2判定用情報生成部)
22…撮像部(装置側撮像部)
23…表示部(装置側表示部)
27…センサ
30…携帯端末
31…制御部(コード生成部,表示制御部,端末側解読部,取得部,第1判定用情報生成部)
32…撮像部(端末側撮像部,取得部)
33…表示部(端末側表示部)
36…センサ
C1…情報コード(第1の情報コード)
C2…情報コード(第2の情報コード)
C3…情報コード(第3の情報コード)

Claims (7)

  1. 情報コードが画面表示される携帯端末と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置と、を備える情報コード読取システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部と、
    情報コードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部と、
    前記端末側表示部を制御する表示制御部と、を備え、
    前記情報コード読取装置は、
    前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部と、
    前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部と、
    前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部と、を備え、
    前記コード生成部は、前記所定の情報および第1判定用情報に基づいて第1の情報コードを生成し、
    前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
    前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
    前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報に基づいて第2の情報コードを生成し、
    前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
    前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第2判定用情報が解読されると、前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第1判定用情報とともに解読された前記所定の情報に基づく処理を行い、
    前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
    前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする情報コード読取システム。
  2. 情報コードが画面表示される携帯端末と、前記情報コードを光学的に読み取ることで前記携帯端末から所定の情報を取得する情報コード読取装置と、を備える情報コード読取システムであって、
    前記携帯端末は、
    前記情報コード読取装置から情報を取得可能な取得部と、
    情報コードを生成するコード生成部と、
    前記コード生成部により生成された情報コードを画面表示可能な端末側表示部と、
    前記端末側表示部を制御する表示制御部と、を備え、
    前記情報コード読取装置は、
    前記端末側表示部に画面表示された情報コードを撮像可能な装置側撮像部と、
    前記装置側撮像部により撮像された情報コードを解読する装置側解読部と、
    前記装置側解読部の解読結果を利用した処理を行う情報処理部と、を備え、
    前記コード生成部は、第1判定用情報に基づいて第1の情報コードを生成し、
    前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第1の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態にし、
    前記取得部は、第2判定用情報と、前記装置側撮像部により前記第1の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により解読された前記第1判定用情報とを前記情報コード読取装置から取得し、
    前記コード生成部は、前記取得部により取得された情報に前記第1判定用情報が含まれる場合に、当該第1判定用情報とともに取得された前記第2判定用情報と前記所定の情報とに基づいて第2の情報コードを生成し、
    前記表示制御部は、前記コード生成部により前記第2の情報コードが生成されると、前記端末側表示部を前記第1の情報コードが画面表示される状態から前記第2の情報コードが画面表示される状態に更新し、
    前記情報処理部は、前記装置側撮像部により前記第2の情報コードが撮像されることで前記装置側解読部により前記第2判定用情報および前記所定の情報が解読されると、当該所定の情報に基づく処理を行い、
    前記所定の情報は、決済に関する情報であって、
    前記情報処理部は、前記装置側解読部による解読により取得された前記決済に関する情報に基づく決済処理を行うことを特徴とする情報コード読取システム。
  3. 前記情報コード読取装置は、前記第2判定用情報および前記第1判定用情報に基づいて生成される第3の情報コードを表示可能な装置側表示部を備え、
    前記取得部は、
    前記装置側表示部に表示された前記第3の情報コードを撮像する端末側撮像部と、
    前記端末側撮像部により撮像された前記第3の情報コードを解読することで、前記第2判定用情報および前記第1判定用情報を取得する端末側解読部と、
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報コード読取システム。
  4. 前記携帯端末は、前記第1判定用情報をランダムに生成する第1判定用情報生成部を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報コード読取システム。
  5. 前記第1判定用情報生成部は、前記携帯端末が備える少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて前記第1判定用情報をランダムに生成することを特徴とする請求項4に記載の情報コード読取システム。
  6. 前記情報コード読取装置は、前記第2判定用情報をランダムに生成する第2判定用情報生成部を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報コード読取システム。
  7. 前記第2判定用情報生成部は、前記情報コード読取装置が備える少なくともいずれか1つのセンサにて取得された情報に基づいて前記第2判定用情報をランダムに生成することを特徴とする請求項6に記載の情報コード読取システム。
JP2016131751A 2016-07-01 2016-07-01 情報コード読取システム Active JP6708023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131751A JP6708023B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 情報コード読取システム
CN201710527450.XA CN107563234B (zh) 2016-07-01 2017-06-30 信息码读取系统、信息码处理方法以及移动终端
US15/639,789 US10878400B2 (en) 2016-07-01 2017-06-30 System and method for reading information code from mobile terminal, and information code reader provided in the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131751A JP6708023B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 情報コード読取システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005562A JP2018005562A (ja) 2018-01-11
JP6708023B2 true JP6708023B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=60807584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131751A Active JP6708023B2 (ja) 2016-07-01 2016-07-01 情報コード読取システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10878400B2 (ja)
JP (1) JP6708023B2 (ja)
CN (1) CN107563234B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6881167B2 (ja) * 2017-09-05 2021-06-02 株式会社デンソーウェーブ 情報コード読取システム
JP6930460B2 (ja) * 2018-03-05 2021-09-01 オムロン株式会社 決済処理システム、情報処理装置、決済方法、情報コード表示方法、及びプログラム
US11049279B2 (en) * 2018-03-27 2021-06-29 Denso Wave Incorporated Device for detecting positional relationship among objects

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823080B2 (ja) * 2001-08-20 2006-09-20 コードコム株式会社 識別情報発行システム、装置及び方法、プログラム、並びに記録媒体
KR101021264B1 (ko) * 2008-10-27 2011-03-11 주식회사 아이티웰 모바일 피씨아이 포스 터미날 및 그 제어방법
US20120187187A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Lai Games Australia Pty Ltd Two-way symbological communication between electronic devices
US10586227B2 (en) * 2011-02-16 2020-03-10 Visa International Service Association Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
US10592792B2 (en) * 2011-04-14 2020-03-17 Handle Financial, Inc. Systems and methods for barcode translation
JP2013206232A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Japan Tobacco Inc 自動販売機システム
JP2014071799A (ja) 2012-10-01 2014-04-21 Gourmet Navigator Inc 決済システム
US9852417B2 (en) * 2012-11-05 2017-12-26 Mfoundry, Inc. QR code-enabled P2P payment systems and methods
CN105074731B (zh) * 2012-12-19 2019-06-28 电装波动株式会社 信息码、信息码生成方法、信息码读取装置以及信息码应用系统
WO2014098136A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 株式会社デンソーウェーブ 情報コード、情報コード生成方法、情報コード読取装置、及び情報コード利用システム
WO2014098133A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 株式会社デンソーウェーブ 情報コード、情報コード生成方法、情報コード読取装置、及び情報コード利用システム
US9953311B2 (en) * 2013-09-25 2018-04-24 Visa International Service Association Systems and methods for incorporating QR codes
US10769625B2 (en) * 2013-12-20 2020-09-08 Cellco Partnership Dynamic generation of quick response (QR) codes for secure communication from/to a mobile device
CN106886892A (zh) * 2016-11-18 2017-06-23 阿里巴巴集团控股有限公司 基于条码的通信方法和装置、支付的实现方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10878400B2 (en) 2020-12-29
CN107563234B (zh) 2022-05-17
US20180005222A1 (en) 2018-01-04
JP2018005562A (ja) 2018-01-11
CN107563234A (zh) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9721282B2 (en) Merchant verification of in-person electronic transactions
US10803438B2 (en) Reading apparatus
CN106233314A (zh) 响应于机械输入检测启用访问支付信息的用户设备
JP6134526B2 (ja) 電子チケットシステム
US20180039968A1 (en) Mobile payment method and system
JP6708023B2 (ja) 情報コード読取システム
JP2014222445A (ja) 認証システム
US10133901B2 (en) System for reading information code
JP6954355B2 (ja) 情報取得システム、情報取得方法及び記憶媒体
JP2017021742A (ja) 情報読取装置および情報読取システム
CN113128983A (zh) 数字货币的支付方法、电子设备和计算机存储介质
JP2019061427A (ja) 情報コード読取システム
JP6520732B2 (ja) 情報コード読取システム
JP5747566B2 (ja) 情報端末および情報システム
JP2016170697A (ja) 決済システム
TWI578245B (zh) Portable terminals, delivery servers, control methods, and programs
JP2021177323A (ja) 決済処理方法、決済処理装置及び決済用プログラム
JP6958067B2 (ja) 情報コード読取システム
CN110249371A (zh) 便利交易的装置和方法
JP2016186723A (ja) 商品・役務提供装置
JP5636063B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2020119293A (ja) 決済システム
JP7023052B2 (ja) 情報コード読取システム
JP2024053174A (ja) 決済端末及び決済システム
JP2024053175A (ja) 決済システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250