JP6705496B2 - 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、移動体、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、移動体、画像処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705496B2 JP6705496B2 JP2018501055A JP2018501055A JP6705496B2 JP 6705496 B2 JP6705496 B2 JP 6705496B2 JP 2018501055 A JP2018501055 A JP 2018501055A JP 2018501055 A JP2018501055 A JP 2018501055A JP 6705496 B2 JP6705496 B2 JP 6705496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- distance
- parallax
- unit
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 102
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 86
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 17
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/50—Depth or shape recovery
- G06T7/55—Depth or shape recovery from multiple images
- G06T7/593—Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/204—Image signal generators using stereoscopic image cameras
- H04N13/239—Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/271—Image signal generators wherein the generated image signals comprise depth maps or disparity maps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
- B60W30/09—Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10012—Stereo images
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
- G06T2207/30252—Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30248—Vehicle exterior or interior
- G06T2207/30252—Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
- G06T2207/30261—Obstacle
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/22—Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/34—Smoothing or thinning of the pattern; Morphological operations; Skeletonisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N2013/0074—Stereoscopic image analysis
- H04N2013/0081—Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る移動体機器制御システムとしての車載機器制御システムの構成を示す図である。
図2は、撮像ユニット101及び画像解析ユニット102の構成を示す図である。
ステレオカメラ画像取得部130は、ステレオカメラを構成する2つの撮像部110a,110bから、輝度画像データを取得する。このとき、撮像部110a,110bがカラーの場合には、そのRGB信号から輝度信号(Y)を得るカラー輝度変換を、例えば下記の式〔1〕を用いて行う。
〈近距離処理〉
次に、図5を参照し、近距離処理部140の機能について説明する。図5は、近距離処理部140の機能ブロック図である。近距離処理部140は、近距離(自車両から所定距離内)の物体の検出や追跡を行う。近距離処理部140は、近距離視差画像生成部141、縮小視差画像生成部142、近距離物体検出部143、近距離物体棄却部144、近距離物体追跡部145を有する。
近距離視差画像生成部141は、例えば、処理ハードウェア部120の視差演算部121によって実現してもよい。
次に、縮小視差画像生成部142について説明する。縮小視差画像生成部142は、近距離視差画像生成部141により生成された、自車両から所定距離内に位置する物体に対する視差画像から、所定の間隔で画素を抽出することにより、縮小された(画素数が少ない)縮小視差画像を作成する。例えば1280×640画素の視差画像を、縦及び横に例えば1/10に縮小する場合、縮小視差画像は128×64画素となる。
近距離物体検出部143は、縮小視差画像生成部142により生成された、自車両から所定距離内に位置する物体に対する縮小視差画像に基づいて、物体を検出する。
近距離物体棄却部144は、近距離物体検出部143により検出されたオブジェクトのうち、トラッキングの対象としないオブジェクトのデータを棄却(破棄)する。
近距離物体追跡部145は、近距離物体検出部143により検出され、近距離物体棄却部144に棄却されなかったオブジェクトの追跡を行う。
次に、図10を参照し、図4の通常距離処理部150の機能について説明する。図10は、通常距離処理部150の機能ブロック図である。通常距離処理部150は、自車両から所定距離(例えば2m)以上である通常距離の物体の検出や追跡を行う。
視差画像生成部151は、例えば、処理ハードウェア部120の視差演算部121によって実現してもよい。
視差画像補間処理を行ったら、次に、Vマップ生成部152において、Vマップを生成するVマップ生成処理を実行する。視差画像データに含まれる各視差画素データは、x方向位置とy方向位置と視差値dとの組(x,y,d)で示される。これを、X軸にd、Y軸にy、Z軸に頻度fを設定した三次元座標情報(d,y,f)に変換したもの、又はこの三次元座標情報(d,y,f)から所定の頻度閾値を超える情報に限定した三次元座標情報(d,y,f)を、視差ヒストグラム情報として生成する。本実施形態の視差ヒストグラム情報は、三次元座標情報(d,y,f)からなり、この三次元ヒストグラム情報をX−Yの2次元座標系に分布させたものを、Vマップ(視差ヒストグラムマップ、V-disparity map)と呼ぶ。
次に、本実施形態では、Vマップ生成部152が生成したVマップの情報(視差ヒストグラム情報)から、路面形状検出部153において、自車両100の前方路面の3次元形状を検出する路面形状検出処理が実行される。
次に、路面高さテーブル算出部154において、路面高さ(自車の真下の路面部分に対する相対的な高さ)を算出してテーブル化する路面高さテーブル算出処理を行う。路面形状検出部153により生成されたVマップ上の近似直線の情報から、撮像画像上の各行領域(画像上下方向の各位置)に映し出されている各路面部分までの距離を算出できる。一方、自車の真下に位置する路面部分をその面に平行となるように自車進行方向前方へ延長した仮想平面の自車進行方向における各面部分が、撮像画像中のどの各行領域に映し出されるかは予め決まっており、この仮想平面(基準路面)はVマップ上で直線(基準直線)により表される。路面形状検出部153から出力される近似直線を基準直線と比較することで、自車前方の各路面部分の高さを得ることができる。簡易的には、路面形状検出部153から出力される近似直線上のY軸位置から、これに対応する視差値から求められる距離だけ自車前方に存在する路面部分の高さを算出できる。路面高さテーブル算出部154では、近似直線から得られる各路面部分の高さを、必要な視差範囲についてテーブル化する。
《Uマップ生成処理》
次に、Uマップ生成部155は、Uマップ(U-disparity map)を生成するUマップ生成処理として、頻度Uマップ生成処理及び高さUマップ生成処理を実行する。
次に、リアルUマップ生成部156について説明する。リアルUマップ生成部156では、リアルUマップ(Real U-disparity map)(「分布データ」の一例)を生成するUマップ生成処理として、リアル頻度Uマップ生成処理及びリアル高さUマップ生成処理を実行する。
次に、孤立領域検出部157について説明する。図17は、孤立領域検出部157で行う孤立領域検出処理の流れを示すフローチャートである。孤立領域検出部157では、まずリアルUマップ生成部156で生成されたリアル頻度Uマップの情報の平滑化を行う(ステップS111)。
次に、視差画像の対応領域検出部158及びオブジェクト領域抽出部159について説明する。図18は、孤立領域検出部で検出された孤立領域が内接する矩形領域を設定したリアル頻度Uマップを示す図であり、図19は、図18における矩形領域に対応する走査範囲を設定した視差画像を示す図であり、図20は、図19における走査範囲を探索してオブジェクト領域を設定した視差画像を示す図である。
次に、オブジェクトタイプ分類部160について説明する。
同様に、オブジェクト領域抽出部159で抽出されるオブジェクト領域の幅(xomax−xomin)から、下記の式〔6〕より、そのオブジェクト領域に対応する画像領域に映し出されている識別対象物(オブジェクト)の実際の幅Woを計算できる。
また、当該オブジェクト領域に対応する画像領域に映し出されている識別対象物(オブジェクト)の奥行きDoは、当該オブジェクト領域に対応した孤立領域内の最大視差dmaxと最小視差dminから、下記の式〔7〕より計算することができる。
オブジェクトタイプ分類部160は、このようにして計算できるオブジェクト領域に対応するオブジェクトの高さ、幅、奥行きの情報から、そのオブジェクトタイプの分類を行う。図22に示す表は、オブジェクトタイプの分類を行うためのテーブルデータの一例を示すものである。これによれば、自車両前方に存在する識別対象物(オブジェクト)が、歩行者なのか、自転車なのか、小型車なのか、トラックなどか等を区別して認識することが可能となる。
次に、3次元位置決定部161について説明する。検出されたオブジェクト領域に対応するオブジェクトまでの距離や、視差画像の画像中心と視差画像上のオブジェクト領域の中心との画像上の距離も把握されることから、オブジェクトの3次元位置を決定することができる。
Yo=Z×(region_centerY−image_centerY)/f …式〔9〕
《オブジェクトトラッキング》
次に、オブジェクトトラッキング部162について説明する。オブジェクトトラッキング部162は、オブジェクトデータリスト170を用いて、以前(過去)の視差画像のフレームから検出されたオブジェクト(物体)をトラッキング(追跡)する処理を実行する。
次に、オブジェクト選択部163について説明する。オブジェクト選択部163は、オブジェクトデータリスト170に保存されているオブジェクトについて、当該オブジェクトが追跡対象とするのにふさわしい位置にいるか等を判断基準にして、当該オブジェクトを追跡するか否かを選択する。具体的には、オブジェクトデータリスト170のオブジェクト予測データに基づいて当該オブジェクトが位置すると予測される視差画像データ中の予測範囲を設定し、その予測範囲内における当該オブジェクトの高さを特定した後、オブジェクトデータリスト170のオブジェクト特徴量を参照して、特定した高さから当該オブジェクトの幅を特定し、特定した幅から視差画像データ上におけるオブジェクトの横方向位置を推定する。このようにして推定したオブジェクトの横方向位置が所定の追跡対象条件(当該オブジェクトが画像内に存在する確度が高い位置である場合、当該オブジェクトが追跡対象とするのにふさわしい位置である場合等)を満たせば、当該オブジェクトを追跡対象として選択する。なお、オブジェクト選択部163は、追跡対象として選択しなかったオブジェクトのデータを、オブジェクトデータリスト170から削除してもよい。
次に、オブジェクトデータリスト170について説明する。オブジェクトデータリスト170は、例えば、一のフレームから検出された各オブジェクトのデータを、それ以降の複数のフレームに渡って追跡するために使用される。
ステレオカメラを用いて生成した視差画像において、自車両(ステレオカメラ)に近い距離に位置する物体に対する視差は大きいため、一方のカメラで撮像した画像における当該物体の画素の位置と、他方のカメラで撮像した画像における当該物体の画素の位置との距離は大きくなる。そのため、一方の画像の一の画素に対応する画素を他方の画像から探索する距離(当該一の画素の位置からの距離)が長くなり、視差画像を作る処理に時間がかかる。
100 自車両
101 撮像ユニット
102 画像解析ユニット(「画像処理装置」の一例)
103 表示モニタ
104 車両走行制御ユニット(「制御部」の一例)
110a,110b 撮像部
120 処理ハードウェア部
140 近距離処理部
141 近距離視差画像生成部(「生成部」の一例)
142 縮小視差画像生成部(「縮小部」の一例)
143 近距離物体検出部(「検出部」の一例)
144 近距離物体棄却部(「棄却部」の一例)
145 近距離物体追跡部
151 視差画像生成部
152 Vマップ生成部
153 路面形状検出部
154 路面高さテーブル算出部
155 Uマップ生成部
156 リアルUマップ生成部
157 孤立領域検出部
158 対応領域検出部
159 オブジェクト領域抽出部
160 オブジェクトタイプ分類部
161 3次元位置決定部
162 オブジェクトトラッキング部
163 オブジェクト選択部
170 オブジェクトデータリスト
2 撮像装置
Claims (8)
- 移動体に搭載された複数の撮像部で各々撮影されたフレームに応じた、前記複数の撮像部から所定距離内に位置する物体の距離に応じた画素値を有する距離画像の画素数を縮小する縮小部と、
前記縮小された距離画像に基づいて、前記物体を検出する検出部と、
前記移動体の高さ及び幅と、前記物体の前記移動体からの距離に基づいて、前記移動体の進行する進行領域を算出し、前記進行領域と重なる領域における前記検出された前記物体に対する距離の値を有する画素の密度に基づいて、前記検出された前記物体のデータを棄却する棄却部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記検出部は、前記縮小された距離画像における前記物体を含む矩形または正方形の領域を、前記物体の領域として検出することを特徴とする、請求項1記載の画像処理装置。
- 前記縮小部は、前記距離画像から所定の間隔で画素を抽出し、当該抽出した画素の値が無効である場合、当該抽出した画素の周辺の画素の値に基づいて、当該抽出した画素の値を決定することを特徴とする、請求項1または2に記載の画像処理装置。
- 移動体に搭載される複数の撮像部と、
前記複数の撮像部で各々撮影されたフレームに応じた、前記複数の撮像部から所定距離内に位置する物体の視差に応じた画素値を有する距離画像を生成する生成部と、
前記距離画像の画素数を縮小する縮小部と、
前記縮小された距離画像に基づいて、前記物体を検出する検出部と、
前記移動体の高さ及び幅と、前記物体の前記移動体からの距離に基づいて、前記移動体の進行する進行領域を算出し、前記進行領域と重なる領域における前記検出された前記物体に対する距離の値を有する画素の密度に基づいて、前記検出された前記物体のデータを棄却する棄却部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 移動体に搭載され、前記移動体の前方を撮像する複数の撮像部と、
前記複数の撮像部で各々撮影されたフレームに応じた、前記複数の撮像部から所定距離内に位置する物体の視差に応じた画素値を有する距離画像を生成する生成部と、
前記距離画像の画素数を縮小する縮小部と、
前記縮小された距離画像に基づいて、前記物体を検出する検出部と、
前記移動体の高さ及び幅と、前記物体の前記移動体からの距離に基づいて、前記移動体の進行する進行領域を算出し、前記進行領域と重なる領域における前記検出された前記物体に対する距離の値を有する画素の密度に基づいて、前記検出された前記物体のデータを棄却する棄却部と、
前記検出部及び前記棄却部による検出及び棄却結果に基づいて、前記移動体の制御を行う制御部と、
を備える移動体機器制御システム。 - 画像処理装置が、
移動体に搭載された複数の撮像部で各々撮影されたフレームに応じた、前記複数の撮像部から所定距離内に位置する物体の距離に応じた画素値を有する距離画像の画素数を縮小するステップと、
前記縮小された距離画像に基づいて、前記物体を検出するステップと、
前記移動体の高さ及び幅と、前記物体の前記移動体からの距離に基づいて、前記移動体の進行する進行領域を算出し、前記進行領域と重なる領域における前記検出された前記物体に対する距離の値を有する画素の密度に基づいて、前記検出された前記物体のデータを棄却するステップと、
を実行する、画像処理方法。 - 画像処理装置に、
移動体に搭載された複数の撮像部で各々撮影されたフレームに応じた、前記複数の撮像部から所定距離内に位置する物体の距離に応じた画素値を有する距離画像の画素数を縮小するステップと、
前記縮小された距離画像に基づいて、前記物体を検出するステップと、
前記移動体の高さ及び幅と、前記物体の前記移動体からの距離に基づいて、前記移動体の進行する進行領域を算出し、前記進行領域と重なる領域における前記検出された前記物体に対する距離の値を有する画素の密度に基づいて、前記検出された前記物体のデータを棄却するステップと、
を実行させるプログラム。 - 請求項5に記載の移動体機器制御システムを備え、
前記制御部により制御される
移動体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016032118 | 2016-02-23 | ||
JP2016032118 | 2016-02-23 | ||
PCT/JP2017/001914 WO2017145600A1 (ja) | 2016-02-23 | 2017-01-20 | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017145600A1 JPWO2017145600A1 (ja) | 2018-12-06 |
JP6705496B2 true JP6705496B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=59686251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018501055A Active JP6705496B2 (ja) | 2016-02-23 | 2017-01-20 | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、移動体、画像処理方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10860867B2 (ja) |
EP (1) | EP3422289A4 (ja) |
JP (1) | JP6705496B2 (ja) |
WO (1) | WO2017145600A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017159082A1 (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 画像処理装置、機器制御システム、撮像装置、画像処理方法及びプログラム |
EP3432291A4 (en) * | 2016-03-15 | 2019-03-27 | Ricoh Company, Ltd. | Image Processing Device, Object Recognition Device, Device Control System, Image Processing Method and Program |
CN109313805A (zh) * | 2016-06-22 | 2019-02-05 | 索尼公司 | 图像处理装置、图像处理系统、图像处理方法和程序 |
US10347030B2 (en) | 2017-05-15 | 2019-07-09 | Envisics Ltd | Adjusting depth of augmented reality content on a heads up display |
US10929986B2 (en) * | 2018-12-19 | 2021-02-23 | Fca Us Llc | Techniques for using a simple neural network model and standard camera for image detection in autonomous driving |
JP2020160914A (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 株式会社豊田自動織機 | 物体検出装置 |
JP7308112B2 (ja) * | 2019-09-19 | 2023-07-13 | 京セラ株式会社 | 物体検出装置、物体検出システム、移動体及び物体検出方法 |
JP7308115B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-07-13 | 京セラ株式会社 | 物体検出装置、物体検出システム、移動体及び物体検出方法 |
JP7406962B2 (ja) * | 2019-11-26 | 2023-12-28 | 株式会社Subaru | 画像処理装置 |
CN111192283A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-05-22 | 昆山伟宇慧创智能科技有限公司 | 一种限高杆检测和高度计算方法 |
TW202305740A (zh) * | 2021-06-17 | 2023-02-01 | 日商新唐科技日本股份有限公司 | 物體檢測裝置、物體檢測方法及程式 |
EP4357814A4 (en) * | 2021-06-17 | 2024-10-16 | Nuvoton Tech Corporation Japan | OBJECT DETECTION DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM |
WO2024121911A1 (ja) * | 2022-12-05 | 2024-06-13 | 日立Astemo株式会社 | 画像処理装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1139596A (ja) | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車外監視装置 |
JP4584405B2 (ja) * | 2000-05-08 | 2010-11-24 | 富士通株式会社 | 3次元物体検出装置と3次元物体検出方法及び記録媒体 |
JP4624594B2 (ja) | 2000-06-28 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 物体認識方法および物体認識装置 |
US7068815B2 (en) * | 2003-06-13 | 2006-06-27 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for ground detection and removal in vision systems |
EP1779295A4 (en) * | 2004-07-26 | 2012-07-04 | Automotive Systems Lab | SYSTEM FOR PROTECTING USERS OF THE ROAD IN A DANGER SITUATION |
US7587081B2 (en) * | 2005-09-28 | 2009-09-08 | Deere & Company | Method for processing stereo vision data using image density |
JP4900103B2 (ja) * | 2007-07-18 | 2012-03-21 | マツダ株式会社 | 歩行者検出装置 |
US8774512B2 (en) * | 2009-02-11 | 2014-07-08 | Thomson Licensing | Filling holes in depth maps |
US8861842B2 (en) * | 2010-02-05 | 2014-10-14 | Sri International | Method and apparatus for real-time pedestrian detection for urban driving |
JP2011185664A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 対象物検出装置 |
US9053562B1 (en) * | 2010-06-24 | 2015-06-09 | Gregory S. Rabin | Two dimensional to three dimensional moving image converter |
US8824733B2 (en) * | 2012-03-26 | 2014-09-02 | Tk Holdings Inc. | Range-cued object segmentation system and method |
US8768007B2 (en) * | 2012-03-26 | 2014-07-01 | Tk Holdings Inc. | Method of filtering an image |
EP2669846B1 (en) | 2012-06-01 | 2017-11-01 | Ricoh Company, Ltd. | Target recognition system and target recognition method executed by the target recognition system, target recognition program executed on the target recognition system, and recording medium storing the target recognition program |
JP2013250907A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Ricoh Co Ltd | 視差算出装置、視差算出方法及び視差算出用プログラム |
JP6285958B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2018-02-28 | モービルアイ ビジョン テクノロジーズ リミテッド | ローリングシャッターを伴うステレオ支援 |
JP6273921B2 (ja) * | 2014-03-10 | 2018-02-07 | サクサ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6519262B2 (ja) * | 2014-04-10 | 2019-05-29 | 株式会社リコー | 立体物検出装置、立体物検出方法、立体物検出プログラム、及び移動体機器制御システム |
US10079827B2 (en) | 2015-03-16 | 2018-09-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system |
US9727793B2 (en) * | 2015-12-15 | 2017-08-08 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for image based vehicle localization |
WO2017145605A1 (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 株式会社リコー | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム |
US10638109B2 (en) * | 2017-09-15 | 2020-04-28 | Elphel, Inc. | Method for the FPGA-based long range multi-view stereo with differential image rectification |
-
2017
- 2017-01-20 JP JP2018501055A patent/JP6705496B2/ja active Active
- 2017-01-20 WO PCT/JP2017/001914 patent/WO2017145600A1/ja active Application Filing
- 2017-01-20 EP EP17756042.2A patent/EP3422289A4/en active Pending
-
2018
- 2018-08-20 US US16/105,529 patent/US10860867B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180357495A1 (en) | 2018-12-13 |
WO2017145600A1 (ja) | 2017-08-31 |
EP3422289A4 (en) | 2019-02-27 |
JPWO2017145600A1 (ja) | 2018-12-06 |
EP3422289A1 (en) | 2019-01-02 |
US10860867B2 (en) | 2020-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6705496B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、移動体、画像処理方法、及びプログラム | |
US10984509B2 (en) | Image processing apparatus, imaging device, moving body device control system, image information processing method, and program product | |
JP6662388B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、機器制御システム、分布データ生成方法、及びプログラム | |
JP6657789B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、機器制御システム、頻度分布画像生成方法、及びプログラム | |
JP6702340B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6583527B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6705497B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、プログラム、及び移動体 | |
JP2015207281A (ja) | 立体物検出装置、立体物検出方法、立体物検出プログラム、及び移動体機器制御システム | |
US11691585B2 (en) | Image processing apparatus, imaging device, moving body device control system, image processing method, and program product | |
US10628960B2 (en) | Information processing apparatus, imaging apparatus, device control system, moving object, information processing method, and recording medium | |
JP2015179302A (ja) | 立体物検出装置、立体物検出方法、立体物検出プログラム、及び移動体機器制御システム | |
JP6972797B2 (ja) | 情報処理装置、撮像装置、機器制御システム、移動体、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6340849B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び移動体機器制御システム | |
JP6812701B2 (ja) | 画像処理装置、移動体機器制御システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP6972798B2 (ja) | 情報処理装置、撮像装置、機器制御システム、移動体、情報処理方法、及びプログラム | |
EP3327696B1 (en) | Information processing apparatus, imaging device, device control system, mobile body, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20180814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200427 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6705496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |