JP6704481B1 - スーツケース - Google Patents

スーツケース Download PDF

Info

Publication number
JP6704481B1
JP6704481B1 JP2019017802A JP2019017802A JP6704481B1 JP 6704481 B1 JP6704481 B1 JP 6704481B1 JP 2019017802 A JP2019017802 A JP 2019017802A JP 2019017802 A JP2019017802 A JP 2019017802A JP 6704481 B1 JP6704481 B1 JP 6704481B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
suitcase
piece
button
positioning piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019017802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020124319A (ja
Inventor
瑞成 齊
瑞成 齊
Original Assignee
株式会社モダニズム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モダニズム filed Critical 株式会社モダニズム
Priority to JP2019017802A priority Critical patent/JP6704481B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704481B1 publication Critical patent/JP6704481B1/ja
Publication of JP2020124319A publication Critical patent/JP2020124319A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】収納可能な車輪を備えるスーツケースにおいて、楽な姿勢で車輪を収納位置から使用位置に戻すことができる構造を提供する。【解決手段】スーツケース10は、底13aにボタン20を備えている。利用者がスーツケース10を押し下げると、車輪14は収納位置に納まると共にボタン20が床18に当たる。ボタン20と床18との間に摩擦力が発生し、この摩擦力によりスーツケース10の横移動が防止される。利用者がスーツケース10を再度押し下げると、ボタン20が押され、収納位置における車輪14のロックを解除する。車輪14は突出位置に戻る。利用者はスーツケース10を押し下げるだけであるから、楽な姿勢で操作が行える。【選択図】図1

Description

本発明は、車輪付きスーツケースに関する。
キャスター(自在車輪)に代表される車輪が付属したスーツケースが、広く実用に供されている。車輪を回転させることで、重いスーツケースを軽く横に移動させることができる。
車輪は、スーツケースから突出した状態となる。
航空機などに積み込む場合、荷物の寸法が制限されていることがある。この場合、スーツケースの寸法は、車輪を含めて計測される。寸法が制限されて場合、車輪が突き出ている分だけ、スーツケースを小さくする必要があり、スーツケースの容量が小さくなる。
車輪をスーツケースに収納する構造が、提案されている(例えば、特許文献1(図14)参照)。車輪を収納することで、スーツケースの大型化が可能になる。
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図11は従来の収納式車輪の概要を説明する図であり、スーツケース100の底に、上に凸となる車輪収納部101が設けられている。また、スーツケース100の底に、支持ピン102を介して揺動レバー103が取付けられ、この揺動レバー103の先端に車輪104が取付けられている。
図では、実線で収納状態が示され、想像線で突出状態が示されている。すなわち、ボタン105を押すと、揺動レバー103は、ロックが解除され、揺動が自由となる。すると、車輪104が想像線の位置まで突出する。
特許文献1の技術は、スーツケース100の容量を増すことができるという利点を有するものの、次に述べる欠点をも有する。
まず、ボタン105は、床106の近傍にあるため、ボタン操作の度に、姿勢を低くする必要がある。利用者によっては姿勢を低くすることを負担に感じる。
そのため、楽な姿勢で車輪を収納位置から使用位置に戻すことができる構造が求められる。
特開2009−50375号公報
本発明は、収納可能な車輪を備えるスーツケースにおいて、楽な姿勢で車輪を収納位置から使用位置に戻すことができる構造を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、床上を転がる少なくとも2個の車輪を備えると共に前記車輪を各々収納する凹部を備えているスーツケースにおいて、
前記凹部に取付けられ前記車輪を支える車輪ホルダーと、前記スーツケースの底から前記床に向かって出ている1個のボタンと、前記スーツケースに内蔵され前記ボタンの動作方向を変換する変換機構と、この変換機構から前記車輪ホルダーまで延びる少なくとも2本のワイヤとを備え、
前記車輪ホルダーは、前記車輪を支える車輪支持片と、この車輪支持片を昇降自在に支える支持筒と、前記車輪支持片を下方へ付勢するホッピングばねと、前記支持筒に水平移動可能に取付けられ前記車輪が前記凹部に収納される収納位置と前記車輪が前記凹部から突出する突出位置とを各々位置決めする位置決め片と、前記ワイヤの下端に連結され前記位置決め片を水平移動させる位置決め片移動機構とからなり、
前記ボタンは、前記床で押されると前記位置決め片移動機構を介して前記位置決め片を移動して前記車輪支持片を昇降自在にすることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、床上を転がる少なくとも2個の車輪を備えると共に前記車輪を各々収納する凹部を備えているスーツケースにおいて、
前記凹部に取付けられ前記車輪を支える車輪ホルダーと、前記スーツケースの底から前記床に向かって出ている少なくとも2個のボタンと、前記スーツケースに内蔵され前記ボタンの動作方向を伝達するロッドとを備え、
前記車輪ホルダーは、前記車輪を支える車輪支持片と、この車輪支持片を昇降自在に支える支持筒と、前記車輪支持片を下方へ付勢するホッピングばねと、前記支持筒に水平移動可能に取付けられ前記車輪が前記凹部に収納される収納位置と前記車輪が前記凹部から突出する突出位置とを各々位置決めする位置決め片と、前記ロッドの上端に接続され前記位置決め片を水平移動させる位置決め片移動機構とからなり、
前記ボタンは、前記床で押されると前記位置決め片移動機構を介して前記位置決め片を移動して前記車輪支持片を昇降自在にすることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2記載のスーツケースであって、
前記突出位置では前記車輪支持片が一定量上下動可能となるように、前記車輪支持片に前記位置決め片の先端の高さより長い切欠きが設けられていることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3の何れか1項記載のスーツケースであって、
前記車輪は、クッションばねを介して前記車輪支持片に上下動可能に取付けられていることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4記載のスーツケースであって、
前記クッションばねは、前記ホッピングばねより、ばね常数が小さいことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、車輪が収納されているときに、ボタンが床で押されると変換機構によりワイヤが引かれ、これらのワイヤで位置決め片が水平移動される。すると、ホッピングばねの付勢作用により、車輪支持片が収納位置から突出位置へ移動し、車輪がスーツケースから突出する。複数の車輪に対して、ボタンは1個で済む。
利用者は、スーツケースを押し下げることで、車輪を収納させることができる。次に、スーツケースを押し下げると、ボタンの作用で、車輪は突出位置に戻る。
利用者はスーツケースの上面を押すだけであるから、姿勢は楽である。
すなわち、本発明によれば、収納可能な車輪を備えるスーツケースにおいて、楽な姿勢で車輪を収納位置から使用位置に戻すことができる構造が提供される。
請求項2に係る発明では、1個の車輪に1個のボタンを供えることで、ワイヤを廃止した。
請求項1と同様に、利用者は、スーツケースを押し下げることで、車輪を収納させることができる。次に、スーツケースを押し下げると、ボタンの作用で、車輪は突出位置に戻る。
利用者はスーツケースの上面を押すだけであるから、姿勢は楽である。
すなわち、本発明によれば、収納可能な車輪を備えるスーツケースにおいて、楽な姿勢で車輪を収納位置から使用位置に戻すことができる構造が提供される。
請求項3に係る発明では、突出位置では車輪支持片が上下動可能となっている。床上に凹凸がある場合、ホッピングはねで衝撃を吸収又は緩和する。
請求項4に係る発明では、車輪は、クッションばねを介して車輪支持片に上下動可能に取付けられている。床上に凹凸がある場合、クッションばねとホッピングばねとが協同して衝撃を吸収又は緩和する。請求項3より、大きな衝撃吸収作用又は緩和作用が発揮される。
請求項5に係る発明では、クッションばねは、ホッピングばねより、ばね常数が小さい。ばね特性が異なる2つのばねにより、請求項4より、大きな衝撃吸収作用又は緩和作用が発揮される。
特に、車輪が凹凸に衝突するときに衝突音が発生するが、本発明により、衝突音を軽減することができ、車輪の静音化を強化することができる。
本発明に係るスーツケースの斜視図である。 (a)はボタンを収納するケースの断面図、(b)は作用図である。 変換機構の分解斜視図である。 (a)は車輪が突出位置にあるときの車輪ホルダーの断面図、(b)は(a)のb部拡大図である。 (a)は位置決め片移動機構の構造を説明する図、(b)は作用図である。 車輪が収納位置にあるときの車輪ホルダーの断面図である。 車輪を収納位置から突出位置へ戻すときの作用説明図である。 ボタンの変更例を説明する図である。 変更例の作用を説明する図である。 変更例の作用を説明する図である。 従来の収納式車輪の概要を説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、請求項1に係る発明の好適例は図1〜図7で説明し、請求項2に係る発明の好適例は図8〜図10で説明する。
図1に示すように、スーツケース10は、ケース本体11と、このケース本体11にヒンジ12で繋がれた蓋体13と、底に設けた4個の車輪14と、ケース本体11に設けた伸縮ハンドル15と、非伸縮形のハンドル16とを備えている。
スーツケース10は、図から90°回転させて、ケース本体11を下にし、蓋体13を上にすることや、側面の脚17を床18に当てるようにすることができる。
本発明では、便宜上、図1の状態で上下を定める。すなわち、車輪14側を「下」、ハンドル16側を「上」とする。
ケース本体11の底又は蓋体13の底13aにボタン20が取付けられている。作図の都合で、ボタン20は、蓋体13の底13aに取付けたが、多くの利用者が伸縮ハンドル15又は非伸縮形のハンドル16に手を添えて、スーツケース10を押し下げることを考えると、ボタン20は、ケース本体11の底に設けることが推奨される。しかし、ボタン20を蓋体13側に設けることは差し支えない。
ボタン20を収納するケース22の断面を、図2(a)で説明する。
図2(a)に示すように、ボタン20は、蓋21に取付けられている。この蓋21は、変換機構30を収納するケース22を塞ぐ部材である。
ボタン20は、ボタン戻しばね23で押し下げられる。ボタン20は、鍔24を備え、この鍔24が蓋21の上面に当たることで、下限位置が規定される。
図3に示すように、ワイヤ26の総数は4本である。この4本のワイヤ26に対し、場所を区別する必要があるときには、左手前を示すLf、左奥を示すLr、右手前を示すRf、右奥を示すRrを符号26に添える。
変換機構30は、ボタン20の上向き動作を、ワイヤ26の引き動作に変換する機構であり、左手前のワイヤ26Lfと左奥のワイヤ26Lrとの一端が嵌められる左L字部材31Lと、この左L字部材31Lからボタン20の上まで延びる左コ字部材32Lと、右手前のワイヤ26Rfと右奥のワイヤ26Rrとの一端が嵌められる右L字部材31Rと、この右L字部材31Rからボタン20の上まで延びる右コ字部材32Rとからなる。
すなわち、1個のボタン20で4本のワイヤ26を操作することができる。
なお、左コ字部材32L及び右コ字部材32Rに各々軸33が備えられ、これらの軸33がケース(図2(a)、符号22)に回転自在に支持される。
図2(a)にて、ボタン20が床で押し上げられると、左コ字部材32Lが軸33を中心にして図面反時計方向に回転し、右コ字部材32Rが軸33を中心にして図面時計方向に回転する。
図2(b)に示すように、左手前のワイヤ26Lf及び左奥のワイヤ26Lrが、距離L1だけ引かれる。右手前のワイヤ26Rf及び右奥のワイヤ26Rrも同様に引かれる。ボタン20が床から離れると、ボタン戻しばね23の付勢力でボタン20は図2(a)の位置へ戻る。
ところで、ワイヤ26は、信頼性が高く且つ安価な伝動部品であるが、圧縮すると簡単に曲がって伝動性を発揮し得ないため、引っ張りのみで使用される。
そこで、変換機構30は、ボタン20の上昇動作を、ワイヤ26の引き動作に変換する役割を果たす。
なお、変換機構30は、ボタン20の上昇動作を、ワイヤ26の引き動作に変換する機能を発揮する機構であればよく、図2(a)、(b)に示す構造に限定されるものではない。
次に、本発明の主要部品である車輪ホルダー40の構造例を、図4(a)、(b)に基づいて説明する。
図4(a)に示すように、スーツケース10の下部に車輪ホルダー40を収納する凹部19が設けられている。
車輪ホルダー40は、車輪14を支える車輪支持片41と、この車輪支持片41を昇降自在に支える支持筒42と、車輪支持片41を下方へ付勢するホッピングばね43と、支持筒42に水平移動可能に取付けられ車輪14が凹部19に収納される収納位置と車輪14が凹部19から突出する突出位置とを各々位置決めする位置決め片44と、ワイヤ26の下端に連結され位置決め片44を水平移動させる位置決め片移動機構50とからなる。
車輪14は、自在車輪ではない単なる回転輪であってもよいが、方向変化に良好に追従する自在車輪が推奨される。また、車輪14は、実施例では双輪タイプであるが、単輪タイプであってもよい。
自在車輪は、キャスターとも呼ばれ、車輪支持片41に上から下へ鉛直に差し込まれたキャスター軸45と、このキャスター軸45周りに旋回する旋回片46と、この旋回片46に水平に取付けた車軸47と、この車軸47に取付けた車輪14からなる。
キャスター軸45は、回転軸、固定軸の何れであってもよく、要は、旋回片46が旋回すればよい。
車輪支持片41は、下へ開口するリテーナ収納凹部41aを有する。このリテーナ収納凹部41aにクッションばね48が収納され、このクッションばね48の下端がリテーナ49で支持され、このリテーナ49がリテーナ収納凹部41aに上下動可能に嵌められている。リテーナ49は、旋回片46に載っており、この旋回片46と一緒に上下に移動する。
床18上の凹凸などにより、車輪14に上向き力が加わると、キャスター軸45が車輪支持片41に対して上昇し、クッションばね48が縮む。クッションばね48で外力が吸収され、衝撃が緩和される。外力が消失すると、クッションばね48が伸びて、図4(a)に戻る。
また、車輪支持片41は、側面に上部切欠き51と、下部切欠き52とを有する。
上部切欠き51は、位置決め片44の先端の高さhの1.5倍〜2.5倍程度の長さの底面51aと、この底面51aの下端から延びる斜面51bとを有する。
下部切欠き52も同様に縦長とされる。
縁石など大きな障害物に、車輪14が乗り上げた場合、クッションばね48が大きく縮む。クッションばね48のばね反力が一定以上になると、以降は、ホッピングばね43を縮めつつ車輪支持片41が上昇する。
クッションばね48とホッピングばね43との協同作用により、車輪14に加わる小さな外力から大きな外力までに、対応させることができる。
好ましくは、クッションばね48は、ホッピングばね43より、ばね常数が小さくする。ばね常数は、線径を小さくすると、小さくなる。
ばね特性が異なる2つのばね43、48により、大きな衝撃吸収作用又は緩和作用が発揮される。特に、車輪14が凹凸に衝突するときに衝突音が発生するが、衝突音を軽減することができ、車輪の静音化を強化することができる。
図4(b)は、図4(a)のb部拡大図である。
図4(b)に示すように、車輪支持片41に、横に延びるピン63を貫通させる。このピン63の一端は、下部切欠き52に、出没させるようにする。ピン63は途中に鍔状のフランジ64を備えている。このようなピン63をリテーナ49側から車輪支持片41へ挿入し、フランジ64に当たるように第3圧縮ばね65を取付け、ナット66を車輪支持片41にねじ込む。図4(b)では、ピン63がリテーナ49に嵌っていないため、リテーナ49の上下動は自在である。
仮に、下部切欠き52に位置決め片44が嵌ると、この位置決め片44で車輪支持片41の上下動が制限されると共に、図4(b)に示すピン63が図面左へ移動してリテーナ49側の穴49aに嵌り、リテーナ49の上下動が制限される。
よって、図4(a)の構造であれば、下部切欠き52に位置決め片44が嵌った時点で、ばね43、48の伸びが制限される。
図5(a)に示すように、位置決め片移動機構50は、例えば、ワイヤ26で吊られる吊り籠53と、この吊り籠53を下方へ付勢する第1圧縮ばね54と、吊り籠53の側面に設けられたカム溝55とからなる。
カム溝55は、横に延びる横溝56と、この横溝56の一端(車輪支持片(図4(a)、符号41)側の一端)から下へ延びる湾曲溝57とからなる。この湾曲溝57の下部は、横溝56の他端のほぼ真下に位置する。
位置決め片44は、横長の棒形状を呈し、カム溝55に嵌るピン44aを有する。位置決め片44は、第2圧縮ばね58で、車輪支持片(図4(a)、符号41)側へ付勢される。
図4(a)において、利用者がスーツケース10の上面(又は側面上部)を押す。
すると、車輪支持片41に対して、支持筒42及び位置決め片44が下がる。位置決め片44は、上部切欠き51の斜面51bを通過するときに、第2圧縮ばね58が縮む方向へ移動する。
すなわち、図5(b)に示すように、横溝56をピン44aが進むため、位置決め片44の後退移動が可能となる。ワイヤ26が引かれていなく、吊り籠53が下位位置にある場合には、位置決め片44は横溝56に沿って前進/後退が可能となる。
図4(a)にて、利用者がスーツケース10を押し下げると、位置決め片44は、上部切欠き51から下部切欠き52へ移る。
図6に示すように、下部切欠き52に位置決め片44が移ったことにより、車輪14が収納位置に保たれる。このとき、位置決め片44はピン63を前進させる。前進したピン63はリテーナ49に嵌る。結果、リテーナ49と共に車輪14の下への移動が阻止される。
また、図1においては、ボタン20は床18から十分に離れているが、図6においては、ボタン20は下面が床18に接している。ボタン20の下面と床18との間に摩擦力が発生する。
仮に、床18が傾斜していると、車輪14が回転してスーツケース10が横に移動することが懸念される。しかし、ボタン20と床18との間に摩擦力が発生すれば、この摩擦力でスーツケース10の横移動が阻止される。
下部切欠き52は、縦長になっており、図6において、縦長の分だけ、更にスーツケース10を押し下げることができる。
そこで、スーツケース10を若干押し下げると、支持筒42、蓋21及びケース22が下がる。
すると、図7(a)に示すように、床18によりボタン20が押し上げられる。すると、図2(a)、(b)で説明したように、ワイヤ26が引かれる。
ワイヤ26が引かれると、吊り籠53が上昇し、図7(b)に示すように、ピン44aが湾曲溝57で案内されることにより、位置決め片44が後退する。後退により、位置決め片44が下部切欠き52から外れる。
位置決め片44が下部切欠き52から外れると、ホッピングばね43の付勢力で車輪支持片41が下がり、図4(a)に戻る。
すなわち、本発明によれば、図4(a)に示すスーツケース10を利用者の手で押し下げることで、図6に示すように、車輪14を収納状態にすることができる。
利用者がスーツケース10を再度押し下げると、図7を経て、図4(a)に戻すことができる。図4(a)では車輪14は突出位置(使用位置)にあるため、車輪14を転がすことにより、スーツケース10を楽に横移動することができる。
利用者は、スーツケース10の上面(又は側面上部)を押し下げるだけであるから、楽な姿勢で車輪を収納位置から使用位置に戻すことができる。
なお、スーツケース10は、4個の車輪14を備えるものと、2個の車輪14を備えるものとがある。
2個の車輪14を備えるスーツケース10においては、図3において奥のワイヤ26Lr、26Rrが省かれ、1個のボタン20で、2本のワイヤ26Lf、26Rfを引くようにする。
したがって、本発明は、少なくとも2個の車輪14を備えるスーツケース10に適用される。
次に、本発明に係る変更例を、図8〜図10に基づいて説明する。
この変更例では、図4(a)のワイヤ26を廃止すると共に図6に示す蓋21、ケース22などを廃止した。
代わりに、図8に示すように、吊り籠53の真下に、下へ延びるロッド67を設け、このロッド67の下端をボタン20に当てるようにした。このロッド67を囲うようにしてボタン戻しばね23を配置し、このボタン戻しばね23でボタン20を下方へ付勢する。その他の構成は、図4(a)の符号を流用し、詳細な説明は省略する。
この実施例では、ボタン20とロッド67とを別体としたが、これらを一体にしてもよい。一体にしたときには、ボタン戻しばね23を省略することができる。
図8では、車輪14が突出位置にある。スーツケース10を押し下げる。
すると、図9に示すように、車輪支持片41に対して、支持筒42が下がり、下部切欠き52に位置決め片44が嵌り、ボタン20の下面が床18に接する。
図9に示すように、車輪14が収納位置にある。収納位置において、ボタン20と床18との間に摩擦力が発生し、スーツケース10の横移動が防止される。
図9から更に、スーツケース10が押し上げられると、図10に示すように、ボタン20及びロッド67により、吊り籠53が相対的押し上げられる。すると、カム溝55により、位置決め片44が後退し、下部切欠き52から外れる。
図10において、ホッピングばね43が伸びることにより、図8に戻る。
なお、この変更例では、ワイヤ26を省くことができるものの、1個の車輪14に1個のボタン20を備えるため、1個のスーツケース10に複数個(4個又は2個)のボタン20を備える必要がある。
尚、スーツケース10は、トランクや旅行鞄や大型バッグを含み、狭義のスーツケースに限定されるものではない。
また、ボタン20の形状は任意であり、要は、床18に当たって上下する部材であればよく、円柱(楕円柱、長円柱を含む。)や角柱(三角柱、四角柱、五角柱以上の多角柱を含む。)であってもよい。
本発明は、2個以上の車輪を備えるスーツケースに好適である。
10…スーツケース、13a…スーツケースの底、14…車輪、18…床、19…凹部、20…ボタン、26、26Lf、26Lr、26Rf、26Rr…ワイヤ、30…変換機構、40…車輪ホルダー、41…車輪支持片、42…支持筒、43…ホッピングばね、44…位置決め片、48…クッションばね、50…位置決め片移動機構、51…長い切欠き(上部切欠き)、67…ロッド、h…位置決め片の先端の高さ。

Claims (5)

  1. 床上を転がる少なくとも2個の車輪を備えると共に前記車輪を各々収納する凹部を備えているスーツケースにおいて、
    前記凹部に取付けられ前記車輪を支える車輪ホルダーと、前記スーツケースの底から前記床に向かって出ている1個のボタンと、前記スーツケースに内蔵され前記ボタンの動作方向を変換する変換機構と、この変換機構から前記車輪ホルダーまで延びる少なくとも2本のワイヤとを備え、
    前記車輪ホルダーは、前記車輪を支える車輪支持片と、この車輪支持片を昇降自在に支える支持筒と、前記車輪支持片を下方へ付勢するホッピングばねと、前記支持筒に水平移動可能に取付けられ前記車輪が前記凹部に収納される収納位置と前記車輪が前記凹部から突出する突出位置とを各々位置決めする位置決め片と、前記ワイヤの下端に連結され前記位置決め片を水平移動させる位置決め片移動機構とからなり、
    前記ボタンは、前記床で押されると前記位置決め片移動機構を介して前記位置決め片を移動して前記車輪支持片を昇降自在にすることを特徴とするスーツケース。
  2. 床上を転がる少なくとも2個の車輪を備えると共に前記車輪を各々収納する凹部を備えているスーツケースにおいて、
    前記凹部に取付けられ前記車輪を支える車輪ホルダーと、前記スーツケースの底から前記床に向かって出ている少なくとも2個のボタンと、前記スーツケースに内蔵され前記ボタンの動作方向を伝達するロッドとを備え、
    前記車輪ホルダーは、前記車輪を支える車輪支持片と、この車輪支持片を昇降自在に支える支持筒と、前記車輪支持片を下方へ付勢するホッピングばねと、前記支持筒に水平移動可能に取付けられ前記車輪が前記凹部に収納される収納位置と前記車輪が前記凹部から突出する突出位置とを各々位置決めする位置決め片と、前記ロッドの上端に接続され前記位置決め片を水平移動させる位置決め片移動機構とからなり、
    前記ボタンは、前記床で押されると前記位置決め片移動機構を介して前記位置決め片を移動して前記車輪支持片を昇降自在にすることを特徴とするスーツケース。
  3. 請求項1又は請求項2記載のスーツケースであって、
    前記突出位置では前記車輪支持片が一定量上下動可能となるように、前記車輪支持片に前記位置決め片の先端の高さより長い切欠きが設けられていることを特徴とするスーツケース。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載のスーツケースであって、
    前記車輪は、クッションばねを介して前記車輪支持片に上下動可能に取付けられていることを特徴とするスーツケース。
  5. 請求項4記載のスーツケースであって、
    前記クッションばねは、前記ホッピングばねより、ばね常数が小さいことを特徴とするスーツケース。
JP2019017802A 2019-02-04 2019-02-04 スーツケース Active JP6704481B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017802A JP6704481B1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 スーツケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019017802A JP6704481B1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 スーツケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6704481B1 true JP6704481B1 (ja) 2020-06-03
JP2020124319A JP2020124319A (ja) 2020-08-20

Family

ID=70858311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017802A Active JP6704481B1 (ja) 2019-02-04 2019-02-04 スーツケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6704481B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020124319A (ja) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1925768B (zh) 通过轮子滑行的行李箱
US6120044A (en) Foldable rollerboard
JP3150016U (ja) 旅行用ケース
US20120160617A1 (en) Baggage caster lock device
US20030038007A1 (en) Telescopic handle for luggage cart
CN1456466A (zh) 带有下放篮的婴儿车
CN1477010A (zh) 带有附属桥接装置的婴儿车
JP2016514611A (ja) 格納可能ホイール機構
US6186524B1 (en) Children's wagon with improved bolster
JP6661738B1 (ja) スーツケース
JP6704481B1 (ja) スーツケース
JP2007516035A (ja) キャスター付鞄用の調節可能な脚
JP2004223093A (ja) 引き手付きバッグおよびストッパ兼用引き手装置
JP2005137902A (ja) 車輪付きの旅行鞄のための引き込み可能な傾斜した牽引ハンドルシステム
US20020130482A1 (en) Vehicle movable by rotating handle in a reciprocating action
JP6758572B2 (ja) スーツケース
JP6234985B2 (ja) 手押し車
KR200492853Y1 (ko) 접이식 운반용 카트
JP7347777B2 (ja) 手押しカート
JP3880980B2 (ja) 手押車
JP6737909B2 (ja) フットレスト装置
JP3208741U (ja)
JP2925517B2 (ja) 旅行鞄
JP3240277U (ja) 手押し車のロック装置
JP5857023B2 (ja) キャリーバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350