JP6698144B1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6698144B1
JP6698144B1 JP2018241551A JP2018241551A JP6698144B1 JP 6698144 B1 JP6698144 B1 JP 6698144B1 JP 2018241551 A JP2018241551 A JP 2018241551A JP 2018241551 A JP2018241551 A JP 2018241551A JP 6698144 B1 JP6698144 B1 JP 6698144B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
substrate
wiring
bezel
fpc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018241551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020101763A (ja
Inventor
守幸 土橋
守幸 土橋
藤井 一男
一男 藤井
博秀 小見山
博秀 小見山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2018241551A priority Critical patent/JP6698144B1/ja
Priority to CN201910886235.8A priority patent/CN111367357B/zh
Priority to US16/726,077 priority patent/US11061291B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6698144B1 publication Critical patent/JP6698144B1/ja
Publication of JP2020101763A publication Critical patent/JP2020101763A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/1658Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to the mounting of internal components, e.g. disc drive or any other functional module
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0447Position sensing using the local deformation of sensor cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/052Branched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイが配置される本体部の厚さ、およびベゼル幅を小さく抑えつつ、ベゼル内にスペースを確保できる電子機器を提供する。【解決手段】矩形のディスプレイ11およびディスプレイ11の周囲に配置されるベゼル12を有する第1本体部10と、ディスプレイ11に表示される画像を制御する第1基板14と、ディスプレイ11の一辺11aに配列される少なくとも2つの端子群11d,11e,11fと第1基板14とを接続するFPC15と、を備え、第1基板14は、ベゼル12内で、一辺11aに隣接する位置に配置され、FPC15は、少なくとも2つの端子群11d,11e,11fに接続され、ディスプレイ11の背面で一か所に配線を集約するように延びる第1配線部15aと、第1配線部15aによって集約された配線を第1基板14に接続する第2配線部15bと、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器に関する。
例えばノート型PC(Personal Computer)等の電子機器が知られる。特許文献1には、ディスプレイ筐体を有する情報処理装置が記載される。ディスプレイ筐体は、メイン基板で実行された情報処理の結果を表示する表示画面と、表示画面の表面に設置されるタッチパネルと、を備える。ディスプレイ筐体の表示画面の周囲には、矩形枠状のベゼルが配置される。
特開2016−143357号公報
従来の電子機器では、ディスプレイが配置される本体部(ディスプレイ筐体)の厚さ、およびベゼル幅を小さく抑えつつ、ベゼル内にスペースを確保できないおそれがある。
上記事情に鑑み、本発明は、ディスプレイが配置される本体部の厚さ、およびベゼル幅を小さく抑えつつ、ベゼル内にスペースを確保できる電子機器を提供することを目的の一つとする。
本発明の電子機器の一つの態様は、矩形のディスプレイと、前記ディスプレイに表示される画像を制御し、前記ディスプレイを正面に見た平面視で前記ディスプレイの外側で前記ディスプレイの一辺に隣接する位置に配置される第1基板と、前記ディスプレイの前記一辺に配列される少なくとも2つの端子群と前記第1基板とを接続するFPCと、前記ディスプレイの周囲に配置され、前記第1基板を前面側から覆うベゼルと、前記ディスプレイ及び前記ベゼルを背面側から覆い、前記第1基板及び前記FPCを収容する筐体である第1本体部と、を備え、前記FPCは、前記少なくとも2つの端子群に接続され、前記ディスプレイの前記一辺から前記ディスプレイの背面に向けて折り返され、前記ディスプレイの背面で一か所に配線を集約するように延びる第1配線部と、前記ディスプレイの背面から前記第1基板に向かって延在し、前記第1配線部によって集約された配線を前記第1基板に接続する第2配線部と、を有する。
本発明の一つの態様の電子機器によれば、ディスプレイが配置される本体部の厚さ、およびベゼル幅を小さく抑えつつ、ベゼル内にスペースを確保できる。
本実施形態の電子機器を示す正面図である。 図1のII-II断面を示す断面図である。 ディスプレイおよび第1FPCを示す平面図であり、第1配線部をディスプレイの背面に折り返す前の状態を表す。 ディスプレイおよび第1FPCを示す平面図であり、第1配線部をディスプレイの背面に折り返した後の状態を表す。
以下、本発明の一実施形態の電子機器1について、図面を参照して説明する。
図1および図2に示すように、本実施形態の電子機器1は、いわゆるクラムシェル型(ノート型)のパーソナルコンピュータである。
電子機器1は、矩形のディスプレイ11、ベゼル12およびタッチセンサパネル13を有する第1本体部10と、第1基板14と、第1FPC(FPC)15と、第2基板16と、第2FPC17と、第2本体部20と、一対のヒンジ30と、第1配線部材41と、第2配線部材42と、を備える。
第1本体部10と第2本体部20とは、一対のヒンジ30を介して互いに回動可能に連結される。第1本体部10および第2本体部20は、ヒンジ30のヒンジ軸回りに、閉じた状態と開いた状態との間で相対的に移動可能である。
(方向定義)
本実施形態では、XYZ直交座標系を設定して各構成の位置関係を説明する。以下、X軸に沿う方向を左右方向と呼び、Y軸に沿う方向を上下方向と呼び、Z軸に沿う方向を厚さ方向と呼ぶ。
左右方向は、ディスプレイ11の一辺11aが延伸する第1方向である。左右方向のうち、ディスプレイ11の両端部から中央部に向かう方向を左右方向の内側と呼び、中央部から両端部へ向かう方向を左右方向の外側と呼ぶ。
上下方向は、ディスプレイ11の一辺11aに直交する辺が延伸する第2方向である。本実施形態において上下方向は、図1に示すように開状態とされた第1本体部10のディスプレイ11を正面に見て、ベゼル12のうち、第2本体部20から最も離れた部分(後述する上ベゼル部12a)と、第2本体部20に最も近い部分(後述する下ベゼル部12b)とを繋ぐ方向である。上下方向のうち、ベゼル12において第2本体部20に最も近い部分から最も離れた部分へ向かう方向を上側(+Y側)と呼び、これとは反対の方向を下側(−Y側)と呼ぶ。
厚さ方向は、第1方向および第2方向と直交する第3方向である。ディスプレイ11とタッチセンサパネル13とは、厚さ方向に重なって配置される。厚さ方向のうち、ディスプレイ11からタッチセンサパネル13へ向かう方向を表面側(+Z側)と呼び、タッチセンサパネル13からディスプレイ11へ向かう方向を背面側(−Z側)と呼ぶ。
(第1本体部)
第1本体部10は、ディスプレイ11と、ベゼル12と、タッチセンサパネル13と、カバー18と、を有する。
ディスプレイ11は、例えば液晶ディスプレイおよび有機ELディスプレイ等であり、本実施形態では液晶ディスプレイである。ディスプレイ11は、一対の板面が厚さ方向を向く矩形の板状である。本実施形態では、ディスプレイ11の左右方向の長さが、ディスプレイ11の上下方向の長さよりも大きい。
図1および図2に示すように、ディスプレイ11は、表示部11bと、バックライト部11cと、少なくとも2つの端子群11d,11e,11fと、を有する。
表示部11bは、例えば液晶層および配向層等が積層し構成される。バックライト部11cは、表示部11bの背面に配置される。
少なくとも2つの端子群11d,11e,11fは、ディスプレイ11の一辺11aに配列される。一辺11aは、ディスプレイ11の下辺である。端子群11d,11e,11fは、例えば、ディスプレイ11の一辺11aに沿って配列する複数のLCD(liquid crystal display)ドライバチップに個別に含まれる。端子群11d,11e,11fは、表示部11bおよびバックライト部11cと電気的に接続される。
本実施形態では、端子群11d,11e,11fが、左右方向に互いに間隔をあけて3つ設けられる。3つの端子群11d,11e,11fのうち、第1端子群11dは、ディスプレイ11の下部の左側部分に配置される。第2端子群11eは、ディスプレイ11の下部の右側部分に配置される。第3端子群11fは、ディスプレイ11の下部の中央部分に配置される。第3端子群11fは、左右方向において第1端子群11dと第2端子群11eとの間に位置する。
ベゼル12は、矩形枠状である。ベゼル12は、ディスプレイ11の周囲に配置される。ベゼル12は、上ベゼル部12aと、下ベゼル部12bと、一対の横ベゼル部12cと、を有する。
上ベゼル部12aは、ディスプレイ11の上側に配置され、左右方向に延びる。下ベゼル部12bは、ディスプレイ11の下側に配置され、左右方向に延びる。下ベゼル部12bの上下方向の長さ(幅)は、上ベゼル部12aの上下方向の長さよりも大きい。一対の横ベゼル部12cは、ディスプレイ11の左右方向の両外側に配置され、上下方向に延びる。
タッチセンサパネル13は、矩形である。タッチセンサパネル13は、一対の表裏面が厚さ方向を向くシート状である。タッチセンサパネル13は、ディスプレイ11の表面に配置される。タッチセンサパネル13は、ディスプレイ11を表面側から覆う。タッチセンサパネル13は、透明である。ユーザはタッチセンサパネル13を通して、ディスプレイ11を視認できる。タッチセンサパネル13は、例えば静電容量方式のセンサ等を含んで構成され、ユーザの操作入力を検出する。
カバー18は、第1本体部10の筐体の少なくとも一部を構成する。カバー18は、ディスプレイ11を背面側から覆う板状の部分を有する。
また、第1本体部10内には、第1基板14、第1FPC15、第2基板16および第2FPC17が収容される。
(第1基板)
第1基板14は、第1FPC15を介して、ディスプレイ11と電気的に接続される。第1基板14は、ディスプレイ11に表示される画像を制御する。第1基板14は、ディスプレイ用基板と言い換えてもよい。本実施形態では、第1基板14が、LCDボードである。
図1に示すように、第1基板14は、左右方向に延びる板状である。第1基板14は、一対の板面が厚さ方向を向く。第1基板14は、ベゼル12内で、ディスプレイ11の一辺(下辺)11aに隣接する位置に配置される。第1基板14は、下ベゼル部12b内に配置される。第1基板14の左右方向の長さは、例えばディスプレイ11の左右方向の長さの半分以下である。第1基板14の厚さ方向の長さ(厚さ寸法)は、例えば2mm以下である。
(第1FPC)
第1FPC(Flexible Printed Circuits)15は、単にFPCと言い換えてもよい。第1FPC15は、少なくとも2つの端子群11d,11e,11fと第1基板14とを接続する。本実施形態では、第1FPC15が、3つの端子群11d,11e,11fと第1基板14とを電気的に接続する。第1FPC15は、フィルム状であり、電気的特性(機能)を維持しつつ変形可能である。第1FPC15は、例えば1層または2層の導電層を有する。第1FPC15のフィルム厚は、第1基板14の厚さ寸法および第2基板16の厚さ寸法よりも小さい。第1FPC15のフィルム厚は、例えば0.2mm以下である。第1FPC15上には、ICチップが実装されてもよい。
第1基板14の左右方向の長さは、第1FPC15の左右方向の長さよりも小さい。
第1FPC15は、第1配線部15aと、第2配線部15bと、を有する。
第1配線部15aは、少なくとも2つの端子群11d,11e,11fに接続され、ディスプレイ11の背面で一か所に配線を集約するように延びる。第1配線部15aは、ディスプレイ11の一辺11aからディスプレイ11の背面に向けて折り返される。第1配線部15aは、ディスプレイ11の下端からディスプレイ11の背面に向けて折り返される。
図3は、ディスプレイ11および第1FPC15を示す平面図(正面図)であり、第1配線部15aをディスプレイ11の背面に折り返す前の状態を表す。図4は、ディスプレイ11および第1FPC15を示す平面図であり、第1配線部15aをディスプレイ11の背面に折り返した後の状態を表す。図1および図2に示すように、第1配線部15aは、ディスプレイ11の背面に折り返された状態(図4の状態)で、第1本体部10内に収容される。なお、図2〜図4では、端子群11d,11e,11f(LCDドライバチップ)の図示を省略している。
図1〜図4に示すように、第1配線部15aは、複数の接続部15c,15d,15eと、延伸部15fと、を有する。
複数の接続部15c,15d,15eは、少なくとも2つ以上の端子群11d,11e,11fに接続する。接続部15c,15d,15eの数は、端子群11d,11e,11fの数と同じである。本実施形態では、接続部15c,15d,15eが、左右方向に互いに間隔をあけて3つ設けられる。
3つの接続部15c,15d,15eのうち、第1接続部15cは、ディスプレイ11の下部の左側部分に配置され、第1端子群11dに接続する。第2接続部15dは、ディスプレイ11の下部の右側部分に配置され、第2端子群11eに接続する。第3接続部15eは、ディスプレイ11の下部の中央部分に配置され、第3端子群11fに接続する。第3接続部15eは、左右方向において第1接続部15cと第2接続部15dとの間に位置する。
図3において、各接続部15c,15d,15eは、各端子群11d,11e,11fと延伸部15fとを上下方向に繋ぐ。なお、接続部15c,15d,15eのうち、端子群11d,11e,11fと接続する部分は、延伸部15fと接続する部分よりも変形しやすい材料により構成される。
図4に示すように、延伸部15fは、複数の接続部15c,15d,15eと第2配線部15bとに接続し、ディスプレイ11の背面で左右方向に延びる。延伸部15fは、ディスプレイ11を正面に見て、つまり厚さ方向(Z軸方向)から見て、ディスプレイ11と重なる。図示の例では、延伸部15fの左右方向の長さが、接続部15c,15d,15eから上下方向に離れるに従い小さくなる。
延伸部15fから、複数の接続部15c,15d,15eが突出する向きと第2配線部15bが突出する向きとは、互いに同じである。図1、図2および図4に示すように、複数の接続部15c,15d,15eは、延伸部15fから下側に向けて突出する。第2配線部15bは、延伸部15fから下側に向けて突出する。
第2配線部15bは、第1配線部15aによって集約された配線を第1基板14に接続する。第2配線部15bは、延伸部15fと第1基板14との間で上下方向に延びる部分を有する。本実施形態では、第2配線部15bと第1基板14とが、例えばBtoB(登録商標)コネクタ等により接続される。第2配線部15bのうち、第1基板14と接続する部分は、延伸部15fと接続する部分よりも変形しやすい材料により構成される。
第2配線部15bは、左右方向において、少なくとも2つの端子群11d,11e,11fの間に配置される。本実施形態では、第2配線部15bが、左右方向において第1端子群11dと第3端子群11fとの間に配置される。
(第2基板)
第2基板16は、第2FPC17を介して、タッチセンサパネル13と電気的に接続される。第2基板16は、タッチセンサパネル13が検出したユーザの操作入力を処理する。第2基板16は、タッチセンサ用基板と言い換えてもよい。
図1に示すように、第2基板16は、左右方向に延びる板状である。第2基板16は、一対の板面が厚さ方向を向く。第2基板16は、ベゼル12内で、ディスプレイ11の一辺11aに隣接する位置に配置される。第2基板16は、下ベゼル部12b内に配置される。第2基板16は、左右方向において第1基板14と並んでベゼル12内に配置される。第2基板16の左右方向の長さは、第1基板14の左右方向の長さよりも小さい。第2基板16の厚さ方向の長さ(厚さ寸法)は、例えば2mm以下である。
(第2FPC)
第2FPC17は、タッチセンサパネル13と第2基板16とを接続する。第2FPC17は、フィルム状であり、電気的特性(機能)を維持しつつ変形可能である。第2FPC17は、例えば1層または2層の導電層を有する。第2FPC17のフィルム厚は、第2基板16の厚さ寸法および第1基板14の厚さ寸法よりも小さい。第2FPC17のフィルム厚は、例えば0.2mm以下である。第2FPC17と第2基板16とは、例えばBtoB(登録商標)コネクタ等により接続される。
第2FPC17の左右方向の長さは、第2基板16の左右方向の長さよりも小さい。
(第2本体部)
第2本体部20は、ヒンジ30を介して第1本体部10と接続される。第2本体部20は、筐体21と、キーボード等の入力部(図示省略)と、CPU、メモリおよびHDD等を含む制御部(図示省略)と、を有する。
(ヒンジ)
一対のヒンジ30は、左右方向に互いに離れて配置される。一対のヒンジ30は、第1本体部10の下部において、左右方向の両端部に配置される。一対のヒンジ30は、左右方向において第1基板14および第2基板16を挟むように配置され、ベゼル12に回動可能に固定される。一対のヒンジ30は、下ベゼル部12bと固定される。一対のヒンジ30は、第1本体部10と第2本体部20とを、左右方向に延びるヒンジ軸回りの少なくとも180°の範囲で回動可能に連結する。ヒンジ軸(図示省略)とは、ヒンジ30の回動中心軸である。
図1に示すように、左右方向において、ヒンジ30の少なくとも一方と、第1配線部15aの一部とは干渉する。本実施形態では、2つのヒンジ30と、第1配線部15aの第1接続部15cおよび第2接続部15dとが、干渉する。
具体的には、第1接続部15cの左端が、一対のヒンジ30のうち左側に配置される左ヒンジ30の右端よりも、左側に位置する。第2接続部15dの右端が、一対のヒンジ30のうち右側に配置される右ヒンジ30の左端よりも、右側に位置する。つまり、第1接続部15cの直下に左ヒンジ30の一部(右端部)が隣接して配置され、第2接続部15dの直下に右ヒンジ30の一部(左端部)が隣接して配置される。
(第1配線部材)
第1配線部材41は、ヒンジ30の内部を通して、第1本体部10と第2本体部20とにわたって延びる。第1配線部材41は、少なくとも第1基板14と、制御部(図示省略)等と、を電気的に接続する。図示の例では、第1配線部材41が、一対のヒンジ30のうち左ヒンジ30の内部を通る。
(第2配線部材)
第2配線部材42は、ヒンジ30の内部を通して、第1本体部10と第2本体部20とにわたって延びる。第2配線部材42は、少なくとも第2基板16と、制御部(図示省略)等と、を電気的に接続する。図示の例では、第2配線部材42が、一対のヒンジ30のうち右ヒンジ30の内部を通る。
以上説明した本実施形態の電子機器1では、少なくとも2つの端子群11d,11e,11fの配線が、第1配線部15aにより集約され、第2配線部15bを介して第1基板14に接続される。第1配線部15aは、第1FPC15の一部であり、厚さが薄い。このため、第1配線部15aをディスプレイ11の背面に配置しても、第1本体部10の厚さは小さく抑えられる。第1配線部15aをベゼル12とは異なる位置に配置するので、ベゼル12内の第1FPC15の占有スペースが小さく抑えられる。このため、下ベゼル部12bの上下方向の幅を小さく抑えつつ、下ベゼル部12b内に第1基板14を収容できる。
第2配線部15bは、第1配線部15aよりも左右方向の幅を小さくすることができる。このため、第2配線部15bに接続される第1基板14の左右方向の全長を小さく抑えられる。第1基板14の全長が小さく抑えられることにより、下ベゼル部12b内に、他の構成部材等を収容するスペースを確保できる。
また本実施形態では、第1配線部15aが、ディスプレイ11の下端(一辺11a)からディスプレイ11の背面に向けて折り返されるので、第1FPC15がディスプレイ11から厚さ方向に出っ張ることを抑制できる。このため、第1本体部10の厚さが、より安定して小さく抑えられる。
また本実施形態では、第2配線部15bが、左右方向において複数の端子群11d,11e,11fの間に配置される。このため、第2配線部15bに接続する第1基板14が、第1配線部15aよりも左右方向の外側に出っ張ることを抑制でき、第1基板14を下ベゼル部12b内により収容しやすい。
また本実施形態では、第1配線部15aの延伸部15fに対して、複数の接続部15c,15d,15eが突出する向きと第2配線部15bが突出する向きとが、互いに同じである。このため、図3に示す状態から図4に示す状態へと、第1FPC15を複数の接続部15c,15d,15eにおいてディスプレイ11の背面側に一回折り返すことにより、本実施形態を実現できる。第1FPC15の上下方向の全体長さを小さく抑えることができ、第1FPC15の折り返し回数を少なく抑えて構造を簡素化でき、第1FPC15の配置スペースをより小さくすることができる。
また本実施形態では、上下方向において、ヒンジ30の少なくとも一方と第1配線部15aの一部とが干渉する。具体的には、2つのヒンジ30と、第1接続部15cおよび第2接続部15dとが、上下方向において干渉する。この場合でも、下ベゼル部12b内において第1FPC15の配置スペースが小さく抑えられているため、下ベゼル部12b内にヒンジ30の配置スペースを容易に確保できる。
また本実施形態では、上述のように下ベゼル部12b内にスペースが確保されるため、180°以上開閉可能な構造を有するヒンジ30を採用できる。
また本実施形態では、下ベゼル部12bの上下幅を小さく抑えつつ、下ベゼル部12b内に左右方向のスペースを確保できる。このため、下ベゼル部12b内に第1基板14と第2基板16とを左右方向に並べて配置できる。第1基板14と第2基板16とを厚さ方向に重ねずにベゼル12内に配置できるため、第1本体部10の厚さ寸法が小さく抑えられる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されず、例えば下記に説明するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において構成の変更等が可能である。
前述の実施形態では、電子機器1がノート型PCである一例を挙げたが、これに限らない。電子機器1は、ノート型PC以外の、例えばタブレット型PC等の電子機器であってもよい。
電子機器1は、第2本体部20および一対のヒンジ30を備えなくてもよい。
その他、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において、前述の実施形態、変形例およびなお書き等で説明した各構成(構成要素)を組み合わせてもよく、また、構成の付加、省略、置換、その他の変更が可能である。また本発明は、前述した実施形態によって限定されることはなく、特許請求の範囲によってのみ限定される。
1…電子機器、10…第1本体部、11…ディスプレイ、11a…一辺、11d,11e,11f…端子群、12…ベゼル、13…タッチセンサパネル、14…第1基板、15…第1FPC(FPC)、15a…第1配線部、15b…第2配線部、15c,15d,15e…接続部、15f…延伸部、16…第2基板、20…第2本体部、30…ヒンジ

Claims (6)

  1. 矩形のディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示される画像を制御し、前記ディスプレイを正面に見た平面視で前記ディスプレイの外側で前記ディスプレイの一辺に隣接する位置に配置される第1基板と、
    前記ディスプレイの前記一辺に配列される少なくとも2つの端子群と前記第1基板とを接続するFPCと
    前記ディスプレイの周囲に配置され、前記第1基板を前面側から覆うベゼルと、
    前記ディスプレイ及び前記ベゼルを背面側から覆い、前記第1基板及び前記FPCを収容する筐体である第1本体部と、を備え
    記FPCは、
    前記少なくとも2つの端子群に接続され、前記ディスプレイの前記一辺から前記ディスプレイの背面に向けて折り返され、前記ディスプレイの背面で一か所に配線を集約するように延びる第1配線部と、
    前記ディスプレイの背面から前記第1基板に向かって延在し、前記第1配線部によって集約された配線を前記第1基板に接続する第2配線部と、を有する、
    電子機器。
  2. 前記ディスプレイの前記一辺が延伸する第1方向において、前記第2配線部は、前記少なくとも2つの端子群の間に配置される、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1配線部は、
    前記少なくとも2つ以上の端子群に接続する複数の接続部と、
    前記複数の接続部と前記第2配線部とに接続し、前記ディスプレイの背面で前記一辺が延伸する第1方向に延びる延伸部と、を有し、
    前記延伸部から、前記複数の接続部が突出する向きと前記第2配線部が突出する向きとが、互いに同じである、
    請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記ディスプレイの前記一辺が延伸する第1方向において前記第1基板を挟むように配置され、前記ベゼルに回動可能に固定される一対のヒンジと、
    前記ヒンジを介して前記第1本体部と接続される第2本体部と、をさらに有し、
    前記ディスプレイの前記一辺に直交する辺が延伸する第2方向において、前記ヒンジの少なくとも一方と、前記第1配線部の一部とが干渉する、
    請求項1からのいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記一対のヒンジは、前記第1本体部と前記第2本体部とを、前記第1方向に延びるヒンジ軸回りの少なくとも180°の範囲で回動可能に連結する、
    請求項に記載の電子機器。
  6. 前記ディスプレイの表面に配置される矩形のタッチセンサパネルと、
    前記タッチセンサパネルに接続され、前記ディスプレイの前記一辺が延伸する第1方向において前記第1基板と並んで前記ベゼルに覆われるように配置される第2基板と、を備え
    前記第2基板は、前記ディスプレイを正面に見た平面視で、前記ディスプレイの外側で前記一辺に隣接する位置に配置される、
    請求項1からのいずれか1項に記載の電子機器。
JP2018241551A 2018-12-25 2018-12-25 電子機器 Active JP6698144B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241551A JP6698144B1 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 電子機器
CN201910886235.8A CN111367357B (zh) 2018-12-25 2019-09-19 电子设备
US16/726,077 US11061291B2 (en) 2018-12-25 2019-12-23 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241551A JP6698144B1 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6698144B1 true JP6698144B1 (ja) 2020-05-27
JP2020101763A JP2020101763A (ja) 2020-07-02

Family

ID=70776005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241551A Active JP6698144B1 (ja) 2018-12-25 2018-12-25 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11061291B2 (ja)
JP (1) JP6698144B1 (ja)
CN (1) CN111367357B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613512B1 (ja) * 2018-08-31 2019-12-04 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114389A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Toshiba Corp 平面表示装置
JP3616535B2 (ja) * 1999-10-25 2005-02-02 株式会社デジタル 液晶表示装置
JP2006243322A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Seiko Epson Corp パネルアッセンブリ、および移動体の表示モジュール
JP2008145840A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Fujifilm Corp 表示装置
US8437140B2 (en) * 2008-04-22 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic package, display, and electronic device
JP2011025072A (ja) 2010-11-08 2011-02-10 Sanyo Product Co Ltd 遊技機の制御装置
KR101810463B1 (ko) * 2011-04-18 2017-12-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN104919512B (zh) * 2012-11-12 2017-07-11 夏普株式会社 显示装置
JP6147533B2 (ja) * 2013-03-22 2017-06-14 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
KR20150000041A (ko) * 2013-06-21 2015-01-02 삼성전자주식회사 전자 기기의 보호 커버
KR102242319B1 (ko) * 2014-08-22 2021-04-20 삼성전자주식회사 커버 장치 및 이를 구비한 전자장치
CN104360768B (zh) * 2014-11-10 2018-02-13 京东方科技集团股份有限公司 触摸显示模组和电子显示产品
KR20160089014A (ko) * 2015-01-16 2016-07-27 삼성디스플레이 주식회사 가요성 표시 장치
JP6129885B2 (ja) 2015-02-04 2017-05-17 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
US20170038641A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, electronic device, and system
JP6829379B2 (ja) * 2016-12-06 2021-02-10 三菱電機株式会社 画像表示装置
KR102426694B1 (ko) * 2017-05-02 2022-07-29 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치
CN108807476B (zh) * 2018-06-07 2020-12-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示器面板

Also Published As

Publication number Publication date
US20200201101A1 (en) 2020-06-25
JP2020101763A (ja) 2020-07-02
CN111367357A (zh) 2020-07-03
US11061291B2 (en) 2021-07-13
CN111367357B (zh) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3033656B1 (en) Hinged portable electronic device with display circuitry located in base
US20220046796A1 (en) Foldable electronic device including integrated ground structure
EP2666196B1 (en) Displays with minimized borders
CN104350445B (zh) 电子阅读设备
CN113287079B (zh) 柔性显示器和包括该柔性显示器的电子装置
JP2011048732A (ja) 電子機器
JP5278351B2 (ja) タッチパネル付き表示装置及び静電防止構造
CN113110699B (zh) 可携式电子装置
JP2015007945A (ja) 端子接続構造及びタッチセンサ内蔵表示装置
US20120255850A1 (en) Touch panel and mobile terminal having the touch panel
US20110227869A1 (en) Bistable display device
JP6698144B1 (ja) 電子機器
JP2020135744A (ja) 電子機器
JP4591502B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP7079356B1 (ja) 電子機器
US20240103641A1 (en) Keyboard housings with flexible touch sensing components
JP4085504B2 (ja) 電子機器
JP7360072B1 (ja) 電子機器
JP2020035318A (ja) 電子機器
JP7538936B1 (ja) 電子機器
JP5035160B2 (ja) 電子機器
WO2024048245A1 (ja) 電子機器
JP5244138B2 (ja) 電子機器
JP2024034747A (ja) 電子機器
JP5471996B2 (ja) 電子装置及び連結ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250