JP6695723B2 - ダンゴムシ用殺虫剤 - Google Patents

ダンゴムシ用殺虫剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6695723B2
JP6695723B2 JP2016064629A JP2016064629A JP6695723B2 JP 6695723 B2 JP6695723 B2 JP 6695723B2 JP 2016064629 A JP2016064629 A JP 2016064629A JP 2016064629 A JP2016064629 A JP 2016064629A JP 6695723 B2 JP6695723 B2 JP 6695723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
aqueous solution
ion
dihydrogen phosphate
insecticide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016064629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017178797A (ja
Inventor
博行 西井
博行 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fumakilla Ltd
Original Assignee
Fumakilla Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fumakilla Ltd filed Critical Fumakilla Ltd
Priority to JP2016064629A priority Critical patent/JP6695723B2/ja
Publication of JP2017178797A publication Critical patent/JP2017178797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695723B2 publication Critical patent/JP6695723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、例えば農薬等として使用することができる殺虫剤に関し、特に害虫の神経系に作用する殺虫剤に関する。
一般に、害虫を駆除するための様々な殺虫剤や農薬が知られている(例えば、特許文献1〜7参照)。
特許文献1に開示されている薬剤はシロアリ駆除剤であり、潮解性のない塩化ナトリウム、塩化カリウム等の無機塩を主成分として含んでいる。特許文献1には、シロアリがシロアリ駆除剤を食すると、シロアリの血液内に塩化ナトリウムが取り込まれ、シロアリ体内の電解バランスが崩れて血管周囲の細胞の収縮が起こるとともに、シロアリの腸内に共生している原生動物が浸透圧の上昇に伴い死滅するので、シロアリが生存することができなくなると記載されている。
特許文献2に開示されている薬剤は、シロアリやダニ、ゴキブリ等を対象とした害虫駆除剤であり、塩化マグネシウムと水とを含んでいる。特許文献2には、塩化マグネシウムが害虫の細胞内に吸収されると、細胞内の電解バランスが崩れて細胞膜が破壊されてしまうことによって駆除効果が奏されると記載されている。
特許文献3に開示されている薬剤は、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化アンモニウム、炭酸水素ナトリウム等から選択される少なくとも1種と助剤とを含有するオンシツコナジラミ防除剤である。
特許文献4に開示されている薬剤は、アブラムシ、カイガラムシ、ダニ等を対象とした殺虫剤であり、塩化カリウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸二水素ナトリウム等を有効成分としている。
特許文献5に開示されている薬剤は、農園芸用殺菌殺虫剤であり、カルシウム塩やマグネシウム塩をエタノールに溶解して得られたものが有効成分となっている。
特許文献6に開示されている薬剤は、界面活性剤と灰汁もしくは炭酸カリウムあるいは炭酸水素ナトリウムを有効成分として含む害虫防除剤である。特許文献6には、灰汁もしくは炭酸カリウムあるいは炭酸水素ナトリウムが、昆虫体内外の電解バランスを崩し、昆虫体の脱水作用を引き起こすと記載されている。
特許文献7に開示されている薬剤は、蚊、ハエ、ボウフラ等の駆除剤であり、塩化カルシウムを有効成分として含んでいる。特許文献7には、塩化カルシウムが生物の細胞内に水とともに吸収されて細胞内の電解バランスを崩し、その結果、細胞膜を破壊して細胞液が流出すると記載されている。
特開2007−119380号公報 特開2008−19217号公報 特許第4568031号公報 特開2008−19217号公報 特許第2963988号公報 特開平10−87408号公報 特開平10−167916号公報
特許文献1、2、6、7の薬剤による作用機序は細胞の電解バランスを崩すことである。特許文献3〜5の薬剤がどのようにして害虫に作用しているのか、その作用機序は定かではない。
ところで、害虫による農作物や園芸作物等への害を阻止するためには、速効性の高い殺虫剤が望まれている。速効性の高い殺虫剤としては、一般に合成ピレスロイド、有機リン、ネオニコチノイド等が知られている。しかしながら、農作物や園芸作物には安全性が求められており、これらの殺虫成分を使用したくないという要求もある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、農作物や園芸作物に対する安全性が高く、かつ、速効性の高い殺虫剤を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明では、害虫の神経系に作用するイオンを有効成分とした。
第1の発明は、
ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンのうちから選択される少なくとも1種のイオンを含む水溶液からなり、ナトリウムイオンを含む水溶液の場合、ナトリウムイオンの濃度が0.5Mol/L以上、カリウムイオンを含む水溶液の場合、カリウムイオンの濃度が0.4Mol/L以上、カルシウムイオンを含む水溶液の場合、カルシウムイオンの濃度が0.7Mol/L以上、マグネシウムイオンを含む水溶液の場合、マグネシウムイオンの濃度が1.7Mol/L以上に設定されていることを特徴とする。
この構成によれば、水溶液が害虫に付着して体内に吸収されると、水溶液中のイオンが害虫の神経細胞のイオンバランスを崩すように作用する。これにより、害虫の神経細胞のイオンバランスが崩れて刺激伝達の流れが増長されたり、かく乱されるので、早期にノックダウン作用や致死作用が発揮される。また、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンは一般の土壌にも含まれている成分であるため、農作物や園芸作物に対する安全性は十分に確保される。
第2の発明は、第1の発明において、
リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムから選択される少なくとも1種の水溶液であることを特徴とする。
すなわち、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムはいずれも水への溶解性が高いので、殺虫剤の製造が容易になる。また、害虫の神経細胞への攻撃性が高く、速効性がより一層高まる。
第3の発明は、第2の発明において、
リン酸二水素ナトリウムとリン酸二水素カリウムとが溶解した水溶液であることを特徴とする。
この構成によれば、リン酸二水素ナトリウムとリン酸二水素カリウムにより更に高い速効性が得られる。
第4の発明は、第2の発明において、
リン酸二水素カリウムと塩化マグネシウムとが溶解した水溶液であることを特徴とする。
この構成によれば、リン酸二水素カリウムと塩化マグネシウムにより更に高い速効性が得られる。
第5の発明は、第1から4のいずれか1つの発明において、
界面活性剤を含んでいることを特徴とする。
この構成によれば、殺虫剤が害虫に付着した際に濡れ性が向上するので、水溶液中のイオンが害虫の神経細胞に作用し易くなり、更に高い速効性が得られる。
第1の発明によれば、害虫の神経細胞のイオンバランスを崩すことができるので、農作物や園芸作物に対する安全性を十分に確保しながら、害虫に対する速効性を高めることができる。
第2の発明によれば、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムから選択される少なくとも1種の水溶液としたので、製造が容易になるとともに、速効性をより一層高めることができる。
第3の発明によれば、リン酸二水素ナトリウムとリン酸二水素カリウムとが溶解した水溶液とすることで、速効性を更に高めることができる。
第4の発明によれば、リン酸二水素カリウムと塩化マグネシウムとが溶解した水溶液とすることで、速効性を更に高めることができる。
第5の発明によれば、界面活性剤を含んでいるので、濡れ性が向上して水溶液中のイオンが害虫の神経細胞に作用し易くなり、更に高い速効性を得ることができる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
本発明の実施形態に係る殺虫剤は、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンのうちから選択される少なくとも1種のイオンを含む水溶液からなる。この水溶液は、例えば塩化ナトリウム(NaCl)、硫酸ナトリウム(NaSO)、リン酸二水素カルシウム(Ca(HSO)2)、リン酸マグネシウム(MgHPO)、硫酸マグネシウム(MgSO)、リン酸二水素ナトリウム(NaHPO)、リン酸二水素カリウム(KHPO)、硫酸カリウム(KSO)、塩化カリウム(KCl)、塩化カルシウム(CaCl)、塩化マグネシウム(MgCl)から選択される少なくとも1種を水に溶解させることによって得ることができる。
好ましいのは、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムから選択される少なくとも1種の水溶液である。より好ましいのは、リン酸二水素ナトリウムとリン酸二水素カリウムとが溶解した水溶液、または、リン酸二水素カリウムと塩化マグネシウムとが溶解した水溶液である。
ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンの濃度は、殺虫剤が害虫に付着して体内に吸収され、害虫の神経細胞に達した際に、神経細胞のイオンバランスを崩すことによって刺激伝達の流れを増長させたり、かく乱させて早期にノックダウン作用や致死作用を発揮することができるように設定されている。具体的には、イオンの種類によって異なるが、後述する濃度となるように設定することができる。
殺虫剤は、害虫に付着した際の濡れ性を向上させるための界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤としては、例えばノニオン系界面活性剤として、花王株式会社製のエマゾールL−120(ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート)を挙げることができるが、これに限られるものではない。
殺虫剤は、農園芸用の農薬として使用することができる。殺虫剤が対象とする害虫は、例えばダンゴムシ、アブラムシ、カイガラムシ、ダニ等を挙げることができるが、これに限られるものではない。
(効力試験)
次に、実施形態に係る殺虫剤の効力試験及びその結果について説明する。効力試験の供試昆虫はオカダンゴムシである。一般にオカダンゴムシは薬剤に対して反応が鈍い性質を有しており、このオカダンゴムシに対して殺虫剤の効力が確認されれば、他の害虫(例えばアブラムシ、カイガラムシ、ダニ等)であっても十分な効力が得られると考えられる。
(供試剤)
供試剤(殺虫剤)としては以下のものを用意した。
1.塩化ナトリウム水溶液
Naイオン濃度が0.5Mol/L、1.3Mol/L、2.5Mol/L、3.8Mol/L、4.3Mol/L(飽和)の水溶液。
2.リン酸二水素ナトリウム水溶液
Naイオン濃度が1.4Mol/L、3.4Mol/L(飽和)の水溶液。
3.硫酸ナトリウム水溶液
Naイオン濃度が1.2Mol/L、1.8Mol/L(飽和)の水溶液。
4.塩化カリウム水溶液
Kイオン濃度が0.4Mol/L、1.0Mol/L、1.9Mol/L、2.9Mol/L、3.4Mol/L(飽和)の水溶液。
5.リン酸二水素カリウム水溶液
Kイオン濃度が0.7Mol/L、1.0Mol/L(飽和)の水溶液。
6.硫酸カリウム水溶液
Kイオン濃度が1.0Mol/L(飽和)の水溶液。
7.塩化カルシウム水溶液
Caイオン濃度が0.7Mol/L、1.8Mol/L、3.7Mol/L、4.0Mol/L(飽和)の水溶液。
8.リン酸二水素カルシウム水溶液
Caイオン濃度が0.1Mol/L(飽和)、0.7Mol/L(飽和以上)、1.3Mol/L(飽和以上)の水溶液。
9.塩化マグネシウム水溶液
Mgイオン濃度が1.7Mol/L、2.5Mol/L(飽和)の水溶液。
10.リン酸マグネシウム水溶液
Mgイオン濃度が1.4Mol/L(飽和以上)の水溶液。
11.硫酸マグネシウム水溶液
Mgイオン濃度が2.0Mol/L(飽和)の水溶液。
12.リン酸二水素ナトリウム+リン酸二水素カリウム
Naイオン濃度が1.4Mol/L、Kイオン濃度が0.7Mol/L
13.リン酸二水素カリウム+塩化マグネシウム
Kイオン濃度が0.7Mol/L、Mgイオン濃度が1.7Mol/L
14.リン酸二水素ナトリウム+リン酸二水素カリウム+界面活性剤
Naイオン濃度が1.4Mol/L、Kイオン濃度が0.7Mol/L
界面活性剤(エマゾールL−120)が0.2重量%
15.リン酸二水素カリウム+塩化マグネシウム+界面活性剤
Kイオン濃度が0.7Mol/L、Mgイオン濃度が1.7Mol/L
界面活性剤(エマゾールL−120)が0.2重量%
(試験方法)
プラスチック製のカップの底面に濾紙を敷き、その濾紙の上に供試虫であるオカダンゴムシ1匹を放し、オカダンゴムシの背面から殺虫剤を十分量滴下した。殺虫剤の滴下後、30分経過してもオカダンゴムシに変化が見られない場合には、殺虫剤を再度滴下し、再度滴下後、さらに30分経過しても変化が見られない場合には殺虫剤をさらに滴下し、これを繰り返して180分経過するまで観察した。尚、ノックダウン状態とは、仰天あるいは歩行不能になった状態である。N数は試験結果の信頼性が確保されるように十分な数としている。
1.塩化ナトリウム水溶液の結果
Naイオン濃度が0.5Mol/L、1.3Mol/L、3.8Mol/Lの塩化ナトリウム水溶液の場合、116分以内にノックダウン状態になった。特に、Naイオン濃度が2.5Mol/Lnの場合は95分以内にノックダウン状態になり、Naイオン濃度が4.3Mol/Lの場合は89分以内にノックダウン状態になった。また、Naイオン濃度が1.3Mol/L、2.5Mol/L、3.8Mol/L、4.3Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
2.リン酸二水素ナトリウム水溶液の結果
Naイオン濃度が1.4Mol/L、3.4Mol/Lの場合、53分以内にノックダウン状態になった。また、Naイオン濃度が1.4Mol/L、3.4Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
3.硫酸ナトリウム水溶液の結果
Naイオン濃度が1.2Mol/L、1.8Mol/Lの場合、153分以内にノックダウン状態になった。Naイオン濃度が1.2Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に40%が死に至り、1.8Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
4.塩化カリウム水溶液の結果
Kイオン濃度が0.4Mol/L、1.0Mol/Lの場合、90分以内にノックダウン状態になった。Kイオン濃度が1.9Mol/Lの場合、51分以内にノックダウン状態になり、2.9Mol/Lの場合、34分以内にノックダウン状態になった。また、Kイオン濃度が3.4Mol/Lの場合、30分以内にノックダウン状態になった。さらに、Kイオン濃度が0.4Mol/L、1.0Mol/L、1.9Mol/L、2.9Mol/L、3.4Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
5.リン酸二水素カリウム水溶液の結果
Kイオン濃度が0.7Mol/Lの場合、64分以内にノックダウン状態になり、1.0Mol/Lの場合、35分以内にノックダウン状態になった。また、Kイオン濃度が0.7Mol/L、1.0Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
6.硫酸カリウム水溶液の結果
Kイオン濃度が1.0Mol/Lの場合、128分以内にノックダウン状態になり、また、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
7.塩化カルシウム水溶液の結果
Caイオン濃度が0.7Mol/Lの場合、170分以内にノックダウン状態になり、また、1.8Mol/Lの場合、106分以内にノックダウン状態になり、また、3.7Mol/L、4.0Mol/Lの場合、68分以内にノックダウン状態になった。Caイオン濃度が0.7Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に57%が死に至り、1.8Mol/L、3.7Mol/L、4.0Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
8.リン酸二水素カルシウム水溶液
Caイオン濃度が0.1Mol/Lの場合、180分経過時点でノックダウン状態にならなかったが、最初の滴下から24時間以内に40%が死に至った。Caイオン濃度が0.7Mol/Lの場合、14分以内にノックダウン状態になり、また、1.3Mol/Lの場合、6分以内にノックダウン状態になった。Caイオン濃度が0.7Mol/L、1.3Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
9.塩化マグネシウム水溶液の結果
Mgイオン濃度が1.7Mol/Lの場合、108分以内にノックダウン状態になり、また、2.5Mol/Lの場合、39分以内にノックダウン状態になった。Mgイオン濃度が1.7Mol/L、2.5Mol/Lの場合、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
10.リン酸マグネシウム水溶液の結果
Mgイオン濃度が1.4Mol/Lの場合、180分経過時点でノックダウン状態にならなかったが、最初の滴下から24時間以内に20%が死に至った。
11.硫酸マグネシウム水溶液の結果
Mgイオン濃度が2.0Mol/Lの場合、180分経過時点でノックダウン状態にならなかったが、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
以上の結果から明らかなように、上記各水溶液が害虫に付着して体内に吸収されると、水溶液中のイオンが害虫の神経細胞のイオンバランスを崩すように作用する。これにより、害虫の神経細胞のイオンバランスが崩れて刺激伝達の流れが増長されたり、かく乱されるので、早期にノックダウン作用や致死作用が発揮される。また、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンは一般の土壌にも含まれている成分であるため、農作物や園芸作物に対する安全性は十分に確保される。
次に、複数種のイオンを含む水溶液とした場合について説明する。
12.リン酸二水素ナトリウム+リン酸二水素カリウムの結果
16分以内にノックダウン状態になった。また、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
13.リン酸二水素カリウム+塩化マグネシウムの結果
19分以内にノックダウン状態になった。また、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
このように、複数種のイオンを含む水溶液とすることで、個々のイオンによる効果よりもはるかに高い効果が得られることが分かる。
次に、界面活性剤を含む水溶液とした場合について説明する。
14.リン酸二水素ナトリウム+リン酸二水素カリウム+界面活性剤の結果
11分以内にノックダウン状態になった。また、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
15.リン酸二水素カリウム+塩化マグネシウム+界面活性剤の結果
6分以内にノックダウン状態になった。また、最初の滴下から24時間以内に100%が死に至った。
このように、界面活性剤を含んでいることで、害虫に付着した際の濡れ性が向上して水溶液中のイオンが害虫の神経細胞に作用し易くなり、更に高い速効性を得ることができる。
尚、界面活性剤(エマゾールL−120)のみをオカダンゴムシに付着させても反応はなかった。
上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
以上説明したように、本発明に係る殺虫剤は、例えば農園芸分野で使用することができる。

Claims (5)

  1. ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンのうちから選択される少なくとも1種のイオンを含む水溶液からなり、
    ナトリウムイオンを含む水溶液の場合、ナトリウムイオンの濃度が0.5Mol/L以上、
    カリウムイオンを含む水溶液の場合、カリウムイオンの濃度が0.4Mol/L以上、
    カルシウムイオンを含む水溶液の場合、カルシウムイオンの濃度が0.7Mol/L以上、
    マグネシウムイオンを含む水溶液の場合、マグネシウムイオンの濃度が1.7Mol/L以上に設定されていることを特徴とするダンゴムシ用殺虫剤。
  2. 請求項1に記載のダンゴムシ用殺虫剤において、
    リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムから選択される少なくとも1種の水溶液であることを特徴とするダンゴムシ用殺虫剤。
  3. 請求項2に記載のダンゴムシ用殺虫剤において、
    リン酸二水素ナトリウムとリン酸二水素カリウムとが溶解した水溶液であることを特徴とするダンゴムシ用殺虫剤。
  4. 請求項2に記載のダンゴムシ用殺虫剤において、
    リン酸二水素カリウムと塩化マグネシウムとが溶解した水溶液であることを特徴とするダンゴムシ用殺虫剤。
  5. 請求項1から4のいずれか1つに記載のダンゴムシ用殺虫剤において、
    界面活性剤を含んでいることを特徴とするダンゴムシ用殺虫剤。
JP2016064629A 2016-03-28 2016-03-28 ダンゴムシ用殺虫剤 Active JP6695723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064629A JP6695723B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 ダンゴムシ用殺虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064629A JP6695723B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 ダンゴムシ用殺虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178797A JP2017178797A (ja) 2017-10-05
JP6695723B2 true JP6695723B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=60008269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016064629A Active JP6695723B2 (ja) 2016-03-28 2016-03-28 ダンゴムシ用殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6695723B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539206A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Rikagaku Kenkyusho 殺虫剤
JPH1087408A (ja) * 1996-09-09 1998-04-07 Aramuya:Kk 害虫防除剤
JPH10167916A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Nobuhiro Takahashi 塩化カルシウムを使用した抗生物剤
JP4568031B2 (ja) * 2004-06-08 2010-10-27 独立行政法人理化学研究所 植物の害虫及び病害防除剤
JP2007119380A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Miyazaki Prefecture シロアリ駆除剤
JP4767113B2 (ja) * 2006-07-13 2011-09-07 株式会社アムテック シロアリ防除剤
JP2008019217A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Amtec:Kk 害虫防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017178797A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010519263A (ja) バイオサイド組成物(i)
ES2378769T3 (es) Composiciones de bifentrina/acetamiprida para el control de plagas domésticas generales
Malele Fifty years of tsetse control in Tanzania: challenges and prospects for the future
BRPI0807636A2 (pt) Composições biocidas
WO2018042435A1 (en) A pest control composition and method thereof
JP5240914B2 (ja) 有害生物用駆除材
ES2886835T3 (es) Mezclas de alcaloides de sabadilla y pelitre y usos de las mismas
JP2023033588A (ja) 除草剤
KR20110102332A (ko) 농약 보조 조성물
JP6695723B2 (ja) ダンゴムシ用殺虫剤
KR20110118788A (ko) 농업용 조성물
JP2018062498A (ja) 除草剤
Ballal et al. Evaluation of an endosulfan tolerant strain of Trichogramma chilonis on cotton
Richards Field trials of bromadiolone against infestations of warfarin-resistant Rattus norvegicus
US20080236027A1 (en) Composition of grandlure and dichlorvos for attracting and killing boll weevils in boll weevil traps
CN101861881B (zh) 一种能杀灭虫卵的生物农药及其制备方法和应用
JP2019520374A (ja) サバジラアルカロイドとピレスロイドの混合物およびその使用
JP3868992B1 (ja) シロアリ防除剤
JP2007119380A (ja) シロアリ駆除剤
JP4593103B2 (ja) 農園芸用薬剤及びその使用方法
Liszka et al. Innovative formulations useful for area-wide application suitable for climate change
Lubick DDT's resurrection
JP2018062471A (ja) 害虫忌避方法
JP2018062469A (ja) 除草剤
Moshi et al. Health risks of pesticides to non target species and ecosystem due to control of migrant pests in Tanzania

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6695723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250