JP6694877B2 - 抗il−25抗体およびその使用 - Google Patents

抗il−25抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6694877B2
JP6694877B2 JP2017515768A JP2017515768A JP6694877B2 JP 6694877 B2 JP6694877 B2 JP 6694877B2 JP 2017515768 A JP2017515768 A JP 2017515768A JP 2017515768 A JP2017515768 A JP 2017515768A JP 6694877 B2 JP6694877 B2 JP 6694877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
human
binding fragment
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533888A (ja
JP2017533888A5 (ja
Inventor
ジェイミー エム. オレンゴ,
ジェイミー エム. オレンゴ,
ジェーン アリーン,
ジェーン アリーン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017533888A publication Critical patent/JP2017533888A/ja
Publication of JP2017533888A5 publication Critical patent/JP2017533888A5/ja
Priority to JP2020002597A priority Critical patent/JP6916319B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694877B2 publication Critical patent/JP6694877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Description

本発明は、インターロイキン−25(IL−25)に特異的に結合する抗体およびその抗原結合性断片、抗体を含む医薬組成物ならびにその使用方法に関する。
インターロイキン−25(IL−25)は、構造的にインターロイキン−17(IL−17)に関するサイトカインであり、時にはIL−17Eと称する。これは、ヘテロ二量体のIL−17RB/IL−17RA受容体と相互作用し、それを介してシグナル伝達する分泌型のホモ二量体糖タンパク質である(Iwakuraら、(2010年)、Immunity、34巻:149頁)。IL−25は、Th2細胞、上皮細胞、内皮細胞、肺胞マクロファージ、肥満細胞、好酸球および好塩基球によって産生される(Rouvier, E.ら、(1993年)、J. Immunol.150巻:5445〜5456頁;Pan, G.ら、(2001年)、J. Immunol. 167巻:6559〜6567頁;Kim, M.ら、(2002年)、Blood 100巻:2330〜2340頁)。IL−25を介したシグナル伝達は、好酸球の動員、Th2およびTh9応答の開始、ならびにTh1およびTh17細胞応答の抑制と関連する。IL−25は、複数の組織におけるIL−4、IL−5およびIL−13を含めた他のサイトカインの産生を誘導する(Fort, MMら、(2001年)、Immunity 15巻:985〜995頁)。
IL−25は、胃腸管に関連する慢性炎症に関与しており、IL−25遺伝子は、炎症性腸疾患(IBD)などの腸管の自己免疫疾患に関連する染色体の領域において同定されている(Buening,C.ら、(2003年)、Eur.J.Immunogenet. Oct;30巻(5号):329〜333頁)。IL−25はまた、喘息を有する患者からの試料中でアップレギュレートされることも示されている(Sherkat, R.ら、(2014年)、Asia Pac. Allergy Oct;4巻(4号):212〜221頁)。したがって、IL−25シグナル伝達の遮断が、IL−25の活性または発現に関連する様々な障害の処置にとって有用であり得る。
Buening,C.ら、Eur.J.Immunogenet.(2003年)Oct;30巻(5号):329〜333頁 Sherkat,R.ら、Asia Pac.Allergy(2014年)Oct;4巻(4号):212〜221頁
抗IL−25抗体は、例えば、米国特許第8,785,605号;同第8,658,169号および同第8,206,717号;ならびにPCT公報WO2011/123507;WO2010/038155およびWO2008/129263で言及されている。それにもかかわらず、当技術分野において、IL−25の発現および/もしくはシグナル伝達に関連する疾患もしくは障害、またはIL−25の発現および/もしくはシグナル伝達に関連する他の状態を処置するための、新規のIL−25アンタゴニスト、例えば本発明の抗IL−25抗体が必要とされている。
本発明は、ヒトインターロイキン−25(IL−25)に特異的に結合する単離された抗体およびその抗原結合性断片を提供する。
第1の態様において、本発明は、ヒトインターロイキン−25(IL−25)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、以下の特徴:
(a)完全ヒトモノクローナル抗体である;
(b)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約120pM未満のKでヒトIL−25に結合する;
(c)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約105分超の解離半減期(t1/2)でヒトIL−25に結合する;
(d)IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約2nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
(e)ヒト末梢血単核細胞(PBMC)において、約16nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
(f)IL−25を過剰発現する哺乳動物において循環および/または肺IgEレベルを低減させる;
(g)IL−25を過剰発現する哺乳動物において杯細胞化生を低減させる;
(h)表1に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)内に含有される3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含む;または
(i)表1に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)内に含有される3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む
のうちの2つまたはそれ超を示す、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
本発明の単離された抗体および抗原結合性断片は、インターロイキン−25(IL−25)活性または発現に関連した疾患および障害を処置するためにとりわけ有用である。
一実施形態では、本発明は、25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約100pM未満のKでヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約60pM未満のKでヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約40pM未満のKでヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約20pM未満のKでヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約150分超のt1/2でヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約200分超のt1/2でヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約250分超のt1/2でヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約400分超のt1/2でヒトIL−25に特異的に結合する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、ヒトIL−25に特異的に結合し、約720pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、ヒトIL−25に特異的に結合し、約500pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、ヒトIL−25に特異的に結合し、約100pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、ヒトPBMCにおいて、ヒトIL−25に特異的に結合し、約2.0nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、ヒトPBMCにおいて、ヒトIL−25に特異的に結合し、約700pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、ヒトPBMCにおいて、ヒトIL−25に特異的に結合し、約30pM〜約150pMの範囲のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、抗IL−25抗体または抗原結合性断片を提供する。
本発明の抗体は、全長(例えば、IgG1抗体またはIgG4抗体)であってもよく、抗原結合性部分(例えば、Fab、F(ab’)またはscFv断片)のみを含んでもよく、また、機能性が影響を受けるように、例えば、残留するエフェクター機能が排除されるように改変することができる(Reddyら、2000年、J. Immunol. 164巻:1925〜1933頁)。
本発明の例示的な抗IL−25抗体を本明細書において表1および2に列挙する。表1は、例示的な抗IL−25抗体の重鎖可変領域(HCVR)、軽鎖可変領域(LCVR)、重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)、および軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)のアミノ酸配列識別子を示す。表2は、例示的な抗IL−25抗体のHCVR、LCVR、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3の核酸配列識別子を示す。
本発明は、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含むHCVRを含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含むLCVRを含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかと表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかの対を含むHCVRアミノ酸配列とLCVRアミノ酸配列の対(HCVR/LCVR)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。ある特定の実施形態によると、本発明は、表1に列挙されている例示的な抗IL−25抗体のいずれかに含有されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む抗体、またはその抗原結合性断片を提供する。
ヒトインターロイキン−25(IL−25)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、(a)表1に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)の相補性決定領域(CDR)と、(b)表1に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)のCDRとを含む、抗体またはその抗原結合性断片。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、(a)配列番号2、18、34、50、66、82、98、114、130、146、162、178、194、210、226、242および258からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCVRのCDRと、(b)配列番号10、26、42、58、74、90、106、122、138、154、170、186、202、218、234、250および266からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCVRのCDRとを含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、(a)配列番号98、114、130および178からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCVRのCDRと、(b)配列番号106、122、138および186からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCVRのCDRとを含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号2、18、34、50、66、82、98、114、130、146、162、178、194、210、226、242および258からなる群より選択されるHCVRアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号10、26、42、58、74、90、106、122、138、154、170、186、202、218、234、250および266からなる群より選択されるLCVRアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号2、18、34、50、66、82、98、114、130、146、162、178、194、210、226、242および258からなる群より選択されるHCVRアミノ酸配列と、配列番号10、26、42、58、74、90、106、122、138、154、170、186、202、218、234、250および266からなる群より選択されるLCVRアミノ酸配列とを含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対のCDRを含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号98/106;114/122;130/138;および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対のCDRを含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。
一実施形態では、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片は、配列番号98/106;114/122;130/138;および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR1アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはこれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む重鎖CDR1(HCDR1)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCDR2アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはこれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む重鎖CDR2(HCDR2)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCDR3アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはこれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む重鎖CDR3(HCDR3)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCDR1アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはこれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む軽鎖CDR1(LCDR1)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCDR2アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはこれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む軽鎖CDR2(LCDR2)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCDR3アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列またはこれと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む軽鎖CDR3(LCDR3)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCDR3アミノ酸配列のいずれかと表1に列挙されているLCDR3アミノ酸配列のいずれかの対を含むHCDR3アミノ酸配列とLCDR3アミノ酸配列の対(HCDR3/LCDR3)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。ある特定の実施形態によると、本発明は、表1に列挙されている例示的な抗IL−25抗体のいずれかに含有されるHCDR3/LCDR3アミノ酸配列対を含む抗体、またはその抗原結合性断片を提供する。ある特定の実施形態では、HCDR3/LCDR3アミノ酸配列対は、104/112;120/128;136/144および184/192からなる群より選択される。
本発明は、表1に列挙されている例示的な抗IL−25抗体のいずれかに含有される6つのCDRのセット(すなわち、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片も提供する。ある特定の実施形態では、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3のアミノ酸配列のセットは、(a)配列番号100、102、104、108、110、112;(b)配列番号116、118、120、124、126、128;(c)配列番号132、134、136、140、142、144;および(d)配列番号180、182、184、188、190、192からなる群より選択される。
関連する実施形態では、本発明は、表1に列挙されている例示的な抗IL−25抗体のいずれかによって定義されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対に含有される6つのCDRのセット(すなわち、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3)を含む、IL−25に特異的に結合する抗体、またはその抗原結合性断片を提供する。例えば、本発明は、98/106;114/122;130/138および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対に含有されるHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、LCDR3アミノ酸配列のセットを含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を含む。HCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列内のCDRを同定するための方法および技法は当技術分野で周知であり、本明細書に開示されている指定のHCVRおよび/またはLCVRアミノ酸配列内のCDRを同定するために使用することができる。CDRの境界を同定するために使用することができる例示的な慣例としては、例えば、Kabat定義、Chothia定義、およびAbM定義が挙げられる。大まかに言えば、Kabat定義は配列の変動性に基づき、Chothia定義は構造的なループ領域の位置に基づき、AbM定義はKabat手法とChothia手法の折衷である。例えば、Kabat、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1991年);Al−Lazikaniら、J. Mol. Biol. 273巻:927〜948頁(1997年);およびMartinら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86巻:9268〜9272頁(1989年)を参照されたい。公共のデータベースも、抗体内のCDR配列を同定するために利用可能である。
一実施形態では、本発明は、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、
(a)配列番号4、20、36、52、68、84、100、116、132、148、164、180、196、212、228、244および260からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号6、22、38、54、70、86、102、118、134、150、166、182、198、214、230、246および262からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号8、24、40、56、72、88、104、120、136、152、168、184、200、216、232、248および264からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号12、28、44、60、76、92、108、124、140、156、172、188、204、220、236、252および268からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号14、30、46、62、78、94、110、126、142、158、174、190、206、222、238、254および270からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
(f)配列番号16、32、48、64、80、96、112、128、144、160、176、192、208、224、240、256および272からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、IL−25に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、
(a)配列番号100、116、132、および180からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号102、118、134、および182からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号104、120、136、および184からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号108、124、140、および188からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号110、126、142、および190からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
(f)配列番号112、128、144、および192からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、(a)配列番号100、102、104、108、110、112;(b)配列番号116、118、120、124、126、128;(c)配列番号132、134、136、140、142、144;および(d)配列番号180、182、184、188、190、192からなる群より選択される6つのCDRのセットを含む、単離された抗体またはその抗原結合性断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、ヒトインターロイキン−25(IL−25)に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、表1に記載される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)のアミノ酸配列対を含む参照抗体と、ヒトIL−25への結合について競合する、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。参照抗体は、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含んでいてもよい。
一実施形態では、本発明は、ヒトインターロイキン−25(IL−25)に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、表1に記載される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)のアミノ酸配列対を含む参照抗体と同じヒトIL−25上のエピトープに結合する、抗体またはその抗原結合性断片を提供する。参照抗体は、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含んでいてもよい。
第2の態様では、本発明は、抗IL−25抗体またはその一部をコードする核酸分子を提供する。例えば、本発明は、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子を提供し、ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR1アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCDR1核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR2アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCDR2核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR3アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCDR3核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCDR1アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCDR1核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCDR2アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCDR2核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCDR3アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCDR3核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む。
本発明は、3つのCDRのセット(すなわち、HCDR1−HCDR2−HCDR3)を含むHCVRをコードする核酸分子であって、HCDR1−HCDR2−HCDR3アミノ酸配列セットが、表1に列挙されている例示的な抗IL−25抗体のいずれかによって定義される通りである、核酸分子も提供する。
本発明は、3つのCDRのセット(すなわち、LCDR1−LCDR2−LCDR3)を含むLCVRをコードする核酸分子であって、LCDR1−LCDR2−LCDR3アミノ酸配列セットが、表1に列挙されている例示的な抗IL−25抗体のいずれかによって定義される通りである、核酸分子も提供する。
本発明は、HCVRおよびLCVRの両方をコードする核酸分子であって、HCVRが、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかのアミノ酸配列を含み、LCVRが、表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかのアミノ酸配列を含む、核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列と、表2に列挙されているLCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列またはそれに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列とを含む。本発明のこの態様によるある特定の実施形態では、核酸分子は、HCVRおよびLCVRをコードし、HCVRおよびLCVRはどちらも表1に列挙されている同じ抗IL−25抗体に由来する。
第3の態様では、本発明は、抗IL−25抗体の重鎖可変領域または軽鎖可変領域を含むポリペプチドを発現させることができる組換え発現ベクターを提供する。例えば、本発明は、上記の核酸分子、すなわち、表1に記載されているHCVR、LCVR、および/またはCDR配列のいずれかをコードする核酸分子のいずれかを含む組換え発現ベクターを含む。そのようなベクターが導入される宿主細胞、ならびに、宿主細胞を抗体または抗体断片の産生が可能になる条件下で培養し、したがって産生された抗体および抗体断片を回収することによって抗体またはその一部を産生する方法も本発明の範囲に含まれる。
本発明は、改変されたグリコシル化パターンを有する抗IL−25抗体を含む。一部の実施形態では、望ましくないグリコシル化部位を除去する改変が有用であり得る、または、例えば、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)機能を増大させるために、抗体は、オリゴ糖鎖上に存在するフコース部分を欠く(Shieldら(2002年)JBC 277巻:26733頁を参照されたい)。他の適用では、補体依存性細胞傷害(CDC)を改変するためにガラクトシル化の改変を行うことができる。
第4の態様では、本発明は、IL−25に特異的に結合する少なくとも1つの本発明の抗体またはその抗原結合断片と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
関連する態様では、本発明は、抗IL−25抗体と第2の治療剤の組合せである組成物を特徴とする。一実施形態では、第2の治療剤は、抗IL−25抗体と有利に組み合わせられる任意の薬剤である。第2の治療剤が、炎症性疾患もしくは障害、または炎症性疾患もしくは障害の少なくとも1つの症状を緩和するのに有用であり得る。
ある特定の実施形態では、第2の治療剤は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ステロイド、コルチコステロイド(吸入または外用)、免疫抑制剤(例えば、シクロホスファミド)、抗コリン剤(例えば、チオトロピウム)、ムスカリン作用剤(例えば、グリコピロニウム)、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、テオフィリン、ロフルミラスト、シロミラスト)、ベータ遮断薬、シクロスポリン、タクロリムス、ピメクロリムス、アザチオプリン、メトトレキセート、クロモリンナトリウム、プロテイナーゼ阻害剤、気管支拡張薬(bronchial dilator)、ベータ−2−アゴニスト、抗ヒスタミン剤、エピネフリン、うっ血除去剤、ロイコトリエン阻害剤、肥満細胞阻害剤、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)アンタゴニスト、TNFアンタゴニスト、IgEアンタゴニスト、IL−1アンタゴニスト、IL−4またはIL−4Rアンタゴニスト、IL−13またはIL−13Rアンタゴニスト、IL−4/IL−13デュアルアンタゴニスト、IL−5アンタゴニスト、IL−6またはIL−6Rアンタゴニスト、IL−8のアンタゴニスト、IL−9アンタゴニスト、IL−12/23アンタゴニスト、IL−22アンタゴニスト、IL−17アンタゴニスト、IL−31アンタゴニスト、IL−33アンタゴニスト、胸腺間質性リンパ球新生因子タンパク質(TSLP)アンタゴニスト、経口PDE4阻害剤、およびIL−25に対する異なる抗体からなる群より選択され得る。
第5の態様において、本発明は、本発明の抗IL−25抗体または抗体の抗原結合性部分を使用して、IL−25の活性もしくは発現に関連する疾患もしくは障害、または疾患もしくは障害に関連する少なくとも1つの症状を処置するための治療方法を提供する。本発明のこの態様による治療方法は、本発明の抗体または抗体の抗原結合性断片を含む治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与することを含む。処置される障害は、IL−25を標的とすることによってかつ/またはIL−25媒介性細胞シグナル伝達を阻害することによって改善される、好転する、阻害されるまたは予防される任意の疾患または状態である。
ある特定の実施形態では、本発明の抗IL−25抗体またはその抗原結合性部分で処置される疾患または障害は、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性気道炎症、自己免疫疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好酸球性肺炎、好酸球性食道炎、好酸球増多症候群、移植片対宿主疾患、アトピー性皮膚炎(AD)、慢性特発性じんましんを含むじんましん、乾癬、炎症性腸疾患(IBD)、関節炎、ブドウ膜炎、心臓血管疾患、疼痛、多発性硬化症、狼瘡、脈管炎、および好酸球性多発血管炎性肉芽腫症((EGPA)、チャーグ−ストラウス症候群としても公知)からなる群より選択され得る。
一実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合性断片によって処置され得る喘息は、アレルギー性喘息、非アレルギー性喘息、重症難治性喘息、喘息の増悪、ウイルス誘発性喘息、またはウイルス誘発性喘息の増悪、ステロイド抵抗性喘息、ステロイド感受性喘息、好酸球性喘息または非好酸球性喘息、および気道炎症または気道過敏症(airway hyperresponsiveness)(AHR)によって特徴付けられる他の関連障害からなる群より選択され得る。
一実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合性断片によって処置され得るCOPDは、タバコの煙、大気汚染、職業性の化学物質、アレルギーまたは気道過敏症に一部関連する、またはそれによって引き起こされる。
一実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合性断片によって処置され得るADは、表皮バリアの機能不全、アレルギー、または放射線曝露に一部関連する、またはそれによって引き起こされる。
本発明の抗体またはその抗原結合性断片によって処置され得るアレルギーは、ある特定の食物、花粉、カビ、チリダニ(dust mite)、動物、または動物の鱗屑に起因する可能性がある。
一実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合性断片によって処置され得るIBDは、潰瘍性大腸炎、クローン病、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎(diversion colitis)、ベーチェット症候群、感染性大腸炎、不確定大腸炎(indeterminate colitis)、および大腸または結腸の粘膜層の炎症によって特徴付けられる他の障害からなる群より選択され得る。
一実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合性断片によって処置され得る関節炎は、変形性関節症(OA)、関節リウマチおよび乾癬性関節炎からなる群より選択され得る。
他の実施形態は、以下の詳細な説明の概説から明らかになろう。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
ヒトインターロイキン−25(IL−25)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、以下の特徴:
(a)完全ヒトモノクローナル抗体である;
(b)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約120pM未満のK でヒトIL−25に結合する;
(c)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約105分超の解離半減期(t 1/2 )でヒトIL−25に結合する;
(d)IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約2nM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
(e)ヒト末梢血単核細胞(PBMC)において、約16nM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
(f)IL−25を過剰発現する哺乳動物において循環および/または肺IgEレベルを低減させる;
(g)IL−25を過剰発現する哺乳動物において杯細胞化生を低減させる;
(h)表1に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)内に含有される3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含む;または
(i)表1に記載されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(LCVR)内に含有される3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含む
のうちの2つまたはそれ超を示す、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目2)
25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約100pM未満のK でヒトIL−25に結合する、項目1に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目3)
25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約60pM未満のK でヒトIL−25に結合する、項目1または2に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目4)
25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約40pM未満のK でヒトIL−25に結合する、項目1から3のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目5)
25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約20pM未満のK でヒトIL−25に結合する、項目1から4のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目6)
25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約150分超のt 1/2 でヒトIL−25に結合する、項目1から5のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目7)
25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約200分超のt 1/2 でヒトIL−25に結合する、項目1から6のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目8)
25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約250分超のt 1/2 でヒトIL−25に結合する、項目1から7のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目9)
25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約400分超のt 1/2 でヒトIL−25に結合する、項目1から8のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目10)
IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約720pM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、項目1から9のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目11)
IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約500pM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、項目1から10のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目12)
IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約100pM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、項目1から11のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目13)
ヒトPBMCにおいて、約2.0nM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、項目1から12のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目14)
ヒトPBMCにおいて、約700pM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、項目1から13のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目15)
ヒトPBMCにおいて、約30pM〜約150pMの範囲のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、項目1から14のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目16)
ヒトインターロイキン−25(IL−25)に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、表1に記載される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)のアミノ酸配列対を含む参照抗体と、ヒトIL−25への結合について競合する、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目17)
前記参照抗体が、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目16に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目18)
ヒトインターロイキン−25(IL−25)に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、表1に記載される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)のアミノ酸配列対を含む参照抗体と同じヒトIL−25上のエピトープに結合する、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目19)
前記参照抗体が、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目18に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目20)
前記参照抗体が、配列番号98/106;114/122;130/138;および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目19に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目21)
ヒトインターロイキン−25(IL−25)に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、(a)表1に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)の相補性決定領域(CDR)と、(b)表1に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(LCVR)のCDRとを含む、抗体またはその抗原結合性断片。
(項目22)
(a)配列番号2、18、34、50、66、82、98、114、130、146、162、178、194、210、226、242および258からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCVRのCDRと、(b)配列番号10、26、42、58、74、90、106、122、138、154、170、186、202、218、234、250および266からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCVRのCDRとを含む、項目1から15または21のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目23)
(a)配列番号98、114、130および178からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCVRのCDRと、(b)配列番号106、122、138および186からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCVRのCDRとを含む、項目1から15または21から22のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目24)
配列番号98/106;114/122;130/138;および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対のCDRを含む、項目1から15または21から23のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目25)
配列番号2、18、34、50、66、82、98、114、130、146、162、178、194、210、226、242および258からなる群より選択されるHCVRアミノ酸配列を含む、項目1から15または21から24のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目26)
配列番号10、26、42、58、74、90、106、122、138、154、170、186、202、218、234、250および266からなる群より選択されるLCVRアミノ酸配列を含む、項目1から15または21から25のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目27)
配列番号2、18、34、50、66、82、98、114、130、146、162、178、194、210、226、242および258からなる群より選択されるHCVRアミノ酸配列と、配列番号10、26、42、58、74、90、106、122、138、154、170、186、202、218、234、250および266からなる群より選択されるLCVRアミノ酸配列とを含む、項目1から15または21から26のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目28)
配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目1から15または21から27のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目29)
(a)配列番号4、20、36、52、68、84、100、116、132、148、164、180、196、212、228、244および260からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号6、22、38、54、70、86、102、118、134、150、166、182、198、214、230、246および262からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号8、24、40、56、72、88、104、120、136、152、168、184、200、216、232、248および264からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号12、28、44、60、76、92、108、124、140、156、172、188、204、220、236、252および268からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号14、30、46、62、78、94、110、126、142、158、174、190、206、222、238、254および270からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
(f)配列番号16、32、48、64、80、96、112、128、144、160、176、192、208、224、240、256および272からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む、項目1から15または21から28のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目30)
(a)配列番号100、116、132、および180からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号102、118、134、および182からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号104、120、136、および184からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号108、124、140、および188からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号110、126、142、および190からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
(f)配列番号112、128、144、および192からなる群より選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む、項目1から15または21から29のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
(項目31)
(a)配列番号100、102、104、108、110、112;(b)配列番号116、118、120、124、126、128;(c)配列番号132、134、136、140、142、144;および(d)配列番号180、182、184、188、190、192からなる群より選択される6つのCDRのセットを含む、項目1から15または21から30のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
(項目32)
項目1から15または21から31のいずれかに記載の抗体または抗原結合性断片と、薬学的に許容される担体または希釈剤とを含む医薬組成物。
(項目33)
インターロイキン−25(IL−25)の活性または発現に関連する疾患または障害を処置するための方法であって、このような処置を必要とする被験体に項目32に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目34)
前記疾患または前記障害が、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性気道炎症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好酸球性肺炎、好酸球性食道炎、好酸球増多症候群、移植片対宿主疾患、アトピー性皮膚炎(AD)、乾癬、炎症性腸疾患(IBD)、関節炎、ブドウ膜炎、心臓血管疾患、疼痛、多発性硬化症、狼瘡、脈管炎、慢性特発性じんましんおよび好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(チャーグ−ストラウス症候群)からなる群より選択される、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記喘息が、アレルギー性喘息、非アレルギー性喘息、重症難治性喘息、喘息の増悪、ウイルス誘発性喘息またはウイルス誘発性喘息の増悪、ステロイド抵抗性喘息、ステロイド感受性喘息、好酸球性喘息または非好酸球性喘息、および気道炎症または気道過敏症(AHR)によって特徴付けられる他の関連障害からなる群より選択される、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記COPDが、タバコの煙、大気汚染、職業性の化学物質、アレルギーまたは気道過敏症に一部関連する、またはそれによって引き起こされる疾患または障害である、項目34に記載の方法。
(項目37)
前記ADが、表皮バリアの機能不全、アレルギー、または放射線曝露に一部関連する、またはそれによって引き起こされる、項目34に記載の方法。
(項目38)
前記アレルギーが、食物、花粉、カビ、チリダニ、動物、または動物の鱗屑に対するものである、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記IBDが、潰瘍性大腸炎、クローン病、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット症候群、感染性大腸炎、不確定大腸炎、および大腸または結腸の粘膜層の炎症によって特徴付けられる他の障害からなる群より選択される、項目34に記載の方法。
(項目40)
前記関節炎が、変形性関節症、関節リウマチおよび乾癬性関節炎からなる群より選択される、項目34に記載の方法。
(項目41)
前記医薬組成物が、第2の治療剤と組み合わせて患者に投与される、項目33に記載の方法。
(項目42)
前記第2の治療剤が、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ステロイド、コルチコステロイド(吸入または外用)、免疫抑制剤(例えば、シクロホスファミド)、抗コリン剤(例えば、チオトロピウム)、ムスカリン作用剤(例えば、グリコピロニウム)、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、テオフィリン、ロフルミラスト、シロミラスト)、ベータ遮断薬、シクロスポリン、タクロリムス、ピメクロリムス、アザチオプリン、メトトレキセート、クロモリンナトリウム、プロテイナーゼ阻害剤、気管支拡張薬、ベータ−2−アゴニスト、抗ヒスタミン剤、エピネフリン、うっ血除去剤、ロイコトリエン阻害剤、肥満細胞阻害剤、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)アンタゴニスト、TNFアンタゴニスト、IgEアンタゴニスト、IL−1アンタゴニスト、IL−4またはIL−4Rアンタゴニスト、IL−13またはIL−13Rアンタゴニスト、IL−4/IL−13デュアルアンタゴニスト、IL−5アンタゴニスト、IL−6またはIL−6Rアンタゴニスト、IL−8のアンタゴニスト、IL−9アンタゴニスト、IL−12/23アンタゴニスト、IL−22アンタゴニスト、IL−17アンタゴニスト、IL−31アンタゴニスト、IL−33アンタゴニスト、経口PDE4阻害剤、およびIL−25に対する異なる抗体からなる群より選択される、項目41に記載の方法。
図1、ヒトIL−25に対する抗IL−25抗体間の交差競合。
本発明の説明の前に、記載される特定の方法および実験条件は変動し得るので、本発明はそのような方法および条件に限定されないことが理解されるべきである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるので、本明細書において使用される用語法は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、限定的なものではないことも理解されるべきである。
別段の定義のない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、特定の列挙された数値に関して使用される場合、値が列挙された値から1%以下変動し得ることを意味する。例えば、本明細書で使用される場合、「約100」という表現は、99および101、ならびにその間の全ての値(例えば、99.1、99.2、99.3、99.4など)を含む。
本明細書に記載の方法および材料と類似した、またはそれと等しい任意の方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、好ましい方法および材料をここで記載する。本明細書において言及される特許、出願および非特許刊行物は全て、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
定義
「インターロイキン−25」、「IL−25」などの表現は、「IL−17E」としても公知であり、受託番号NP_073626.1のアミノ酸残基33から177に記載のアミノ酸配列を含むヒトサイトカイン(別の種由来であるという指示がない限り)を指す。myc−myc−ヘキサヒスチジンタグを含有するヒトIL−25は、配列番号273(アミノ酸残基1〜145は、シグナル配列非含有のヒトIL−25であり、アミノ酸残基146〜173は、myc−myc−ヘキサヒスチジンタグである)として示される。配列番号274(アミノ酸残基1〜144は、M.fascicularisのIL−25であり、アミノ酸残基145〜172は、myc−myc−ヘキサヒスチジンタグである)として示される、myc−myc−ヘキサヒスチジンタグを含有するサルIL−25(受託番号XP_001107906.2のアミノ酸33〜176);配列番号275(アミノ酸残基1〜153は、マウスIL−25であり、アミノ酸残基154〜181は、myc−myc−ヘキサヒスチジンタグである)として示される、myc−myc−ヘキサヒスチジンタグを含有するマウスIL−25(受託番号NP_542767.1のアミノ酸17〜169);および配列番号276(アミノ酸残基1〜153は、ラットIL−25であり、アミノ酸残基154〜181はmyc−myc−ヘキサヒスチジンタグである)として示される、myc−myc−ヘキサヒスチジンタグを含有するラットIL−25(受託番号NP_001178936.1のアミノ酸残基17〜169)を含む、追加のIL−25タンパク質が本明細書に記載される。
タンパク質、ポリペプチドおよびタンパク質断片への言及は全て、本明細書では、非ヒト種に由来することが明記されていない限り、それぞれのタンパク質、ポリペプチドまたはタンパク質断片のヒトバージョンを指すものとする。したがって、「IL−25」という表現は、例えば「サルIL−25」、「マウスIL−25」、「ラットIL−25」などの非ヒト種に由来することが示されていない限り、ヒトIL−25を意味する。
本明細書で使用される場合、「抗IL−25抗体」という表現は、単一特異性を有する一価の抗体、ならびに、IL−25に結合する第1のアームと第2の(標的)抗原に結合する第2のアームとを含み、抗IL−25アームが本明細書において表1に記載されているHCVR/LCVRまたはCDR配列のいずれかを含む二重特異性抗体の両方を含む。「抗IL−25抗体」という表現はまた、薬物もしくは毒素(すなわち、細胞傷害剤)にコンジュゲートした抗IL−25抗体またはその抗原結合性部分を含む抗体−薬物コンジュゲート(ADC)も含む。「抗IL−25抗体」という表現はまた、放射性核種にコンジュゲートした抗IL−25抗体またはその抗原結合性部分を含む抗体−放射性核種コンジュゲート(ARC)も含む。
「IL−25抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、IL−25またはIL−25の一部に特異的に結合するまたはそれと相互作用する少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含む任意の抗原結合性の分子または分子複合体を意味する。「抗体」という用語は、ジスルフィド結合によって相互接続した2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖の4つのポリペプチド鎖を含む免疫グロブリン分子、ならびにその多量体(例えば、IgM)を含む。各重鎖は重鎖可変領域(本明細書では、HCVRまたはVと省略される)および重鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は3つのドメイン、C1、C2およびC3を含む。各軽鎖は軽鎖可変領域(本明細書では、LCVRまたはVと省略される)および軽鎖定常領域を含む。軽鎖定常領域は1つのドメイン(C1)を含む。V領域およびV領域は、フレームワーク領域(FR)と称されるより保存された領域が散在する、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性の領域にさらに細分することができる。各VおよびVは、アミノ末端からカルボキシ末端まで以下の順序で配置された3つのCDRと4つのFRで構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。本発明の異なる実施形態において、抗IL−25抗体(またはその抗原結合性部分)のFRは、ヒト生殖細胞系列配列と同一であってもよく、天然にまたは人工的に改変されてもよい。アミノ酸コンセンサス配列は、2つまたはそれ超のCDRのサイドバイサイド分析に基づいて定義することができる。
「抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、完全長抗体分子の抗原結合性断片も含む。抗体の「抗原結合性部分」、抗体の「抗原結合性断片」などの用語は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合して複合体を形成する、任意の酵素によって得られる、合成された、または遺伝子操作されたポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。抗体の抗原結合性断片は、例えば、完全抗体分子から、抗体可変ドメインおよび任意選択で定常ドメインをコードするDNAの操作および発現を伴う、タンパク質分解性消化または組換え遺伝子工学技法などの任意の適切な標準の技法を使用して得ることができる。そのようなDNAは公知であり、かつ/または、例えば、商業的な供給源、DNAライブラリー(例えば、ファージ−抗体ライブラリーを含む)から容易に入手可能である、または合成することができる。DNAは、配列決定し、例えば、1つもしくは複数の可変ドメインおよび/もしくは定常ドメインを適切な構成に配置するため、またはコドンを導入するか、システイン残基を創出するか、アミノ酸を修飾するか、付加するか、もしくは欠失させるなどのために、化学的にまたは分子生物学的技法を使用して操作することができる。
抗原結合性断片の非限定的な例としては、(i)Fab断片;(ii)F(ab’)2断片;(iii)Fd断片;(iv)Fv断片;(v)単鎖Fv(scFv)分子;(vi)dAb断片;および(vii)抗体の超可変領域を模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位(例えば、CDR3ペプチドなどの単離された相補性決定領域(CDR))、または拘束されたFR3−CDR3−FR4ペプチドが挙げられる。ドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDR移植抗体、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)、ミニボディ(minibody)、ナノボディ(nanobody)(例えば、一価ナノボディ、二価ナノボディなど)、小モジュラー免疫薬(small modular immunopharmaceutical)(SMIP)、およびサメ可変IgNARドメインなどの他の工学的に操作された分子も、本明細書で使用される「抗原結合性断片」という表現の範囲内に包含される。
抗体の抗原結合性断片は、典型的には、少なくとも1つの可変ドメインを含む。可変ドメインは、任意のサイズまたはアミノ酸組成のものであってよく、一般に、1つまたは複数のフレームワーク配列に隣接したまたはインフレームである少なくとも1つのCDRを含む。Vドメインと会合したVドメインを有する抗原結合性断片では、VドメインおよびVドメインは、互いに対して任意の適切な配置で位置していてよい。例えば、可変領域は二量体型で有り得、V−V二量体、V−V二量体またはV−V二量体を含有してよい。あるいは、抗体の抗原結合性断片は、単量体のVドメインまたはVドメインを含有してよい。
ある特定の実施形態では、抗体の抗原結合性断片は、少なくとも1つの定常ドメインに共有結合的に連結した少なくとも1つの可変ドメインを含有してよい。本発明の抗体の抗原結合性断片内に見いだすことができる可変ドメインおよび定常ドメインの非限定的な例示的な構成としては、(i)V−C1;(ii)V−C2;(iii)V−C3;(iv)V−C1−C2;(v)V−C1−C2−C3;(vi)V−C2−C3;(vii)V−C;(viii)V−C1;(ix)V−C2;(x)V−C3;(xi)V−C1−C2;(xii)V−C1−C2−C3;(xiii)V−C2−C3;および(xiv)V−Cが挙げられる。上に列挙されている例示的な構成のいずれかを含めた可変ドメインおよび定常ドメインの任意の構成において、可変ドメインと定常ドメインは、互いと直接連結していても、完全なもしくは部分的なヒンジまたはリンカー領域によって連結していてもよい。ヒンジ領域は、単一のポリペプチド分子において隣接する可変ドメインおよび/または定常ドメインの間に可撓性または半可撓性の連結をもたらす少なくとも2個(例えば、5、10、15、20、40、60個またはそれ超)のアミノ酸からなってよい。さらに、本発明の抗体の抗原結合性断片は、互いとおよび/または1つもしくは複数の単量体のVドメインもしくはVドメインと非共有結合的に会合した(例えば、ジスルフィド結合(複数可)によって)、上に列挙されている可変ドメインおよび定常ドメイン構成のいずれかのホモ二量体またはヘテロ二量体(または他の多量体)を含んでよい。
完全抗体分子と同様に、抗原結合性断片は、単一特異性または多重特異性(例えば、二重特異性)であってよい。抗体の多重特異性抗原結合性断片は、典型的には、少なくとも2つの異なる可変ドメインを含み、各可変ドメインは、別々の抗原または同じ抗原上の異なるエピトープに特異的に結合することができる。本明細書に開示されている例示的な二重特異性抗体形式を含めた任意の多重特異性抗体形式を、当技術分野において利用可能な常套的な技法を使用した本発明の抗体の抗原結合性断片に関する使用に適応させることができる。
本発明の抗体は、IL−25とその受容体構成成分(複数可)のうちの1つまたは複数との相互作用を遮断するかまたは別の方法で妨害することによって機能し得る。あるいは、本発明の抗体は、IL−25とその受容体との相互作用を遮断することを含まない機構を介して、IL−25媒介性シグナル伝達を阻害することができる。さらに他の実施形態では、本発明の抗体は、補体依存性細胞傷害(CDC)または抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を介して機能し得る。「補体依存性細胞傷害」(CDC)は、補体の存在下で本発明の抗体によって抗原を発現する細胞を溶解することを指す。「抗体依存性細胞媒介性細胞傷害」(ADCC)は、Fc受容体(FcR)を発現する非特異的な細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、およびマクロファージ)が標的細胞上の結合した抗体を認識することにより標的細胞の溶解を引き起こす細胞媒介性反応を指す。CDCおよびADCCは、当技術分野において周知であり利用可能なアッセイを使用して測定することができる。(例えば、米国特許第5,500,362号および同第5,821,337号、ならびにClynesら(1998年)Proc. Natl. Acad. Sci.(USA)95巻:652〜656頁を参照されたい)。抗体の定常領域は、補体を固定して細胞依存性細胞傷害を媒介する抗体の能力において重要である。したがって、抗体のアイソタイプは、細胞傷害を媒介することが抗体にとって望ましいかどうかに基づき選択され得る。
「ヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、天然には生じないヒト抗体を含むものとする。用語は、非ヒト哺乳動物においてまたは非ヒト哺乳動物の細胞において組換えで産生された抗体を含む。用語は、ヒト被験体から単離されたまたはヒト被験体において生成された抗体は含まないものとする。
本発明の抗体は、一部の実施形態では、組換えおよび/または天然には生じないヒト抗体であってよい。「組換えヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、宿主細胞にトランスフェクトした組換え発現ベクターを使用して発現させた抗体(以下でさらに記載する)、組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体(以下でさらに記載する)、ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離された抗体(例えば、Taylorら(1992年)Nucl. Acids Res. 20巻:6287〜6295頁を参照されたい)、または、ヒト免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを伴う任意の他の手段によって調製、発現、創出もしくは単離された抗体などの、組換え手段によって調製、発現、創出または単離された全てのヒト抗体を含むものとする。ある特定の実施形態では、そのような組換えヒト抗体をin vitro変異誘発(または、ヒトIg配列についてトランスジェニックである動物を使用する場合、in vivo体細胞変異誘発)に供し、したがって、組換え抗体のV領域およびV領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系列V配列およびV配列に関連するが、in vivoにおけるヒト抗体生殖細胞系列レパートリー内に天然に存在しなくてよい配列である。
ヒト抗体は、ヒンジの不均一性に関連する2つの形態で存在し得る。1つの形態では、免疫グロブリン分子は、二量体が鎖間の重鎖ジスルフィド結合によってひとつにまとまった、およそ150〜160kDaの安定な4本鎖構築物を含む。第2の形態では、二量体は鎖間ジスルフィド結合を介して連結しておらず、共有結合的にカップリングした軽鎖および重鎖で構成される約75〜80kDaの分子が形成される(半抗体(half−antibody))。これらの形態は、親和性精製後でさえ、分離するのが極めて難しい。
種々のインタクトなIgGアイソタイプにおいて第2の形態が出現する頻度は、これだけに限定されないが、抗体のヒンジ領域アイソタイプに関連する構造的な差異に起因する。ヒトIgG4ヒンジのヒンジ領域における単一のアミノ酸置換により、第2の形態の出現が、ヒトIgG1ヒンジを使用して典型的に観察されるレベルまで有意に低下し得る(Angalら(1993年)Molecular Immunology 30巻:105頁)。本発明は、ヒンジ、例えば、産生において、所望の抗体形態の収量を改善するために望ましい可能性があるC2領域またはC3領域における1つまたは複数の変異を有する抗体を包含する。
「特異的に結合する(specifically binds)」または「に特異的に結合する(binds specifically to)」などの用語は、抗体またはその抗原結合性断片が、生理的条件下で抗原と比較的安定な複合体を形成することを意味する。特異的な結合とは、平衡解離定数が少なくとも約1×10−6Mまたはそれ未満であることによって特徴付けられ得る(例えば、Kが小さいほど結合が密接であることを示す)。2つの分子が特異的に結合するかどうかを決定するための方法は当技術分野で周知であり、それらとして、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴などが挙げられる。本明細書に記載の通り、抗体は、表面プラズモン共鳴、例えば、IL−25に特異的に結合するBIACORE(商標)によって同定されている。さらに、IL−25タンパク質および1つもしくは複数の追加的な抗原に結合する多重特異性抗体またはIL−25の2つの異なる領域に結合する二重特異性抗体は、それにもかかわらず、本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」抗体と考えられる。
本発明の抗体は、単離された抗体であってよい。「単離された抗体」とは、本明細書で使用される場合、その天然の環境の少なくとも1つの構成成分から同定され、分離および/または回収された抗体を意味する。例えば、生物体の少なくとも1つの構成成分から、または、抗体が天然に存在するもしくは天然に産生される組織もしくは細胞から分離されたまたは取り出された抗体は、本発明の目的上、「単離された抗体」である。単離された抗体は、組換え細胞内のin situの抗体も含む。単離された抗体は、少なくとも1つの精製または単離ステップに供された抗体である。ある特定の実施形態によると、単離された抗体は、他の細胞性材料および/または化学物質を実質的に含まなくてよい。
本明細書に開示されている抗IL−25抗体は、重鎖可変ドメインおよび軽鎖可変ドメインのフレームワーク領域および/またはCDR領域に1個または複数のアミノ酸置換、挿入および/または欠失を含んでよい。そのような変異は、本明細書に開示されているアミノ酸配列を例えば公共の抗体配列データベースから入手可能な配列と比較することによって容易に確認することができる。1つまたは複数の変異を含有する抗体および抗原結合性断片が得られたら、それを、例えば、改善された結合特異性、上昇した結合親和性、改善されたまたは増強されたアンタゴニスト的またはアゴニスト的生物学的性質(場合によって)、低下した免疫原性などの1つまたは複数の所望の性質について容易に試験することができる。この一般的な様式で得られる抗体および抗原結合性断片は本発明の範囲内に包含される。
本発明は、1個または複数の保存的置換を有する、本明細書に開示されているHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかのバリアントを含む抗IL−25抗体も含む。例えば、本発明は、例えば、本明細書の表1に記載されているHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかと比較して10個またはそれ未満、8個またはそれ未満、6個またはそれ未満、4個またはそれ未満などの保存的アミノ酸置換を伴うHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列を有する抗IL−25抗体を含む。
「エピトープ」という用語は、パラトープとして公知の抗体分子の可変領域内の特異的な抗原結合性部位と相互作用する抗原決定基を指す。単一の抗原は、1つ超のエピトープを有し得る。したがって、異なる抗体が抗原上の異なるエリアに結合し得、異なる生物学的効果を有し得る。エピトープは、コンフォメーション性または直鎖状であってよい。コンフォメーションエピトープは、直鎖状ポリペプチド鎖の異なるセグメントに由来する空間的に並んだアミノ酸によって作られる。直鎖状エピトープは、ポリペプチド鎖内の隣接するアミノ酸残基によって作られるエピトープである。ある特定の状況では、エピトープは、抗原上の糖類、ホスホリル基、またはスルホニル基の部分を含み得る。
「実質的な同一性(substantial identity)」または「実質的に同一の(substantially identical)」という用語は、核酸またはその断片について言及する場合、別の核酸(またはその相補鎖)と、適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴って最適にアラインメントした場合に、以下に考察する通り、FASTA、BLASTまたはGapなどの任意の周知の配列同一性のアルゴリズムによって測定して、ヌクレオチド塩基の少なくとも約95%、およびより好ましくは少なくとも約96%、97%、98%または99%のヌクレオチド配列同一性があることを示す。参照核酸分子に対して実質的な同一性を有する核酸分子は、ある特定の例では、参照核酸分子によりコードされるポリペプチドと同じまたは実質的に類似したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードし得る。
ポリペプチドに適用される場合、「実質的な類似性(substantial similarity)」または「実質的に類似した(substantially similar)」という用語は、2つのペプチド配列が、デフォルトギャップ重みづけを使用してプログラムGAPまたはBESTFITなどによって最適にアラインメントした場合に、少なくとも95%の配列同一性、なおより好ましくは少なくとも98%または99%の配列同一性を共有することを意味する。同一でない残基の位置は保存的アミノ酸置換によって異なることが好ましい。「保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が、化学的性質(例えば、電荷または疎水性)が同様である側鎖(R基)を有する別のアミノ酸残基で置換されたものである。一般に、保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能的性質を実質的に変化させない。2つまたはそれ超のアミノ酸配列が互いと保存的置換によって異なる場合、パーセント配列同一性または類似性の程度を上向きに調整して置換の保存的本質を補正することができる。この調整を行うための手段は当業者に周知である。例えば、参照により本明細書に組み込まれるPearson(1994年)Methods Mol. Biol. 24巻:307〜331頁を参照されたい。化学的性質が同様である側鎖を有するアミノ酸の群の例としては、(1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン;(2)脂肪族ヒドロキシル側鎖:セリンおよびトレオニン;(3)アミドを含有する側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;(4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン;(5)塩基性側鎖:リシン、アルギニン、およびヒスチジン;(6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸、ならびに(7)硫黄を含有する側鎖はシステインおよびメチオニンである、が挙げられる。好ましい保存的アミノ酸置換の群は、バリン−ロイシン−イソロイシン、フェニルアラニン−チロシン、リシン−アルギニン、アラニン−バリン、グルタミン酸−アスパラギン酸、およびアスパラギン−グルタミンである。あるいは、保存的置き換えとは、参照により本明細書に組み込まれる、Gonnetら(1992年)Science 256巻:1443〜1445頁に開示されているPAM250対数尤度行列において正の値を有する任意の変化である。「中程度に保存的」な置き換えとは、PAM250対数尤度行列において負でない値を有する任意の変化である。
ポリペプチドに関する配列類似性は、配列同一性とも称され、典型的には、配列解析ソフトウェアを使用して測定される。タンパク質解析ソフトウェアは、保存的アミノ酸置換を含めた種々の置換、欠失および他の修飾に割り当てられる類似性の尺度を使用して同様の配列をマッチさせる。例えば、GCGソフトウェアは、デフォルトパラメータを用いて使用して、異なる種の生物体に由来する相同なポリペプチドなどの密接に関連するポリペプチド間、または野生型タンパク質とその変異タンパク質の間の配列相同性または配列同一性を決定することができるGapおよびBestfitなどのプログラムを含有する。例えば、GCGバージョン6.1を参照されたい。ポリペプチド配列は、GCGバージョン6.1中のプログラムであるFASTAを使用し、デフォルトまたは推奨されるパラメータを使用して比較することもできる。FASTA(例えば、FASTA2およびFASTA3)は、クエリ配列と検索配列の重複が最適な領域のアラインメントおよびパーセント配列同一性をもたらす(Pearson(2000年)上記)。本発明の配列と、異なる生物体に由来する多数の配列を含有するデータベースを比較する際の別の好ましいアルゴリズムは、デフォルトパラメータを使用した、コンピュータプログラムBLAST、特にBLASTPまたはTBLASTNである。例えば、それぞれが参照により本明細書に組み込まれるAltschulら(1990年)J. Mol. Biol. 215巻:403〜410頁およびAltschulら(1997年)Nucleic Acids Res. 25巻:3389〜402頁を参照されたい。
pH依存性結合
本発明は、pH依存性結合特徴を有する抗IL−25抗体を含む。例えば、中性pHと比較して酸性pHにおいて本発明の抗IL−25抗体はIL−25への結合の低下を示し得る。あるいは、中性pHと比較して酸性pHにおいて本発明の抗IL−25抗体はIL−25への結合の増強を示し得る。「酸性pH」という表現は、約6.2未満、例えば、約6.0、5.95、5,9、5.85、5.8、5.75、5.7、5.65、5.6、5.55、5.5、5.45、5.4、5.35、5.3、5.25、5.2、5.15、5.1、5.05、5.0、またはそれ未満のpH値を含む。本明細書で使用される場合、「中性pH」という表現は、約7.0〜約7.4のpHを意味する。「中性pH」という表現は、約7.0、7.05、7.1、7.15、7.2、7.25、7.3、7.35、および7.4のpH値を含む。
ある特定の例では、「中性pHと比較して酸性pHにおいてIL−25への結合の低下」とは、酸性pHにおけるIL−25へ結合する抗体のK値と中性pHにおけるIL−25へ結合する抗体のK値との比(または逆もまた同じ)に関して表現される。例えば、抗体またはその抗原結合性断片が約3.0またはそれ超の酸性/中性K比を示す場合、本発明の目的上、抗体またはその抗原結合性断片は、「中性pHと比較して酸性pHにおいてIL−25への結合の低下」を示しているとみなすことができる。ある特定の例示的な実施形態では、本発明の抗体または抗原結合性断片についての酸性/中性K比は、約3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0、8.5、9.0、9.5、10.0、10.5、11.0、11.5、12.0、12.5、13.0、13.5、14.0、14.5、15.0、20.0.25.0、30.0、40.0、50.0、60.0、70.0、100.0またはそれ超であり得る。
pH依存性結合特徴を有する抗体は、例えば、抗体の集団を、中性pHと比較して酸性pHにおける特定の抗原への結合の低下(または増強)についてスクリーニングすることによって得ることができる。さらに、抗原結合性ドメインをアミノ酸レベルで改変することにより、pH依存性特徴を有する抗体を得ることができる。例えば、抗原結合性ドメイン(例えば、CDR内)の1個または複数のアミノ酸をヒスチジン残基で置換することにより、中性pHに対して酸性pHにおける抗原結合が低下した抗体を得ることができる。
Fcバリアントを含む抗IL−25抗体
本発明のある特定の実施形態によると、FcRn受容体への抗体結合を例えば中性pHと比較して酸性pHにおいて増強するまたは減少させる1つまたは複数の変異を含むFcドメインを含む抗IL−25抗体が提供される。例えば、本発明は、FcドメインのC2領域またはC3領域に変異を含む抗IL−25抗体を含み、ここで、変異(複数可)により、酸性環境(例えば、pHが約5.5〜約6.0の範囲のエンドソーム内)におけるFcドメインのFcRnに対する親和性が増大する。そのような変異により、動物に投与した際、抗体の血清半減期の増大をもたらすことができる。そのようなFc改変の非限定的な例としては、例えば、250位(例えば、EまたはQ);250位および428位(例えば、LまたはF);252位(例えば、L/Y/F/WまたはT)、254位(例えば、SまたはT)、および256位(例えば、S/R/Q/E/DまたはT)における改変;または、428位および/もしくは433位(例えば、H/L/R/S/P/QまたはK)および/もしくは434位(例えば、H/FまたはY)における改変;または250位および/もしくは428位における改変;または、307位もしくは308位(例えば、308F、V308F)、および434位における改変が挙げられる。一実施形態では、改変は、428L(例えば、M428L)および434S(例えば、N434S)改変;428L、259I(例えば、V259I)、および308F(例えば、V308F)改変;433K(例えば、H433K)および434(例えば、434Y)改変;252、254、および256(例えば、252Y、254T、および256E)改変;250Qおよび428L改変(例えば、T250QおよびM428L);ならびに307および/または308改変(例えば、308Fまたは308P)を含む。
例えば、本発明は、250Qおよび248L(例えば、T250QおよびM248L);252Y、254Tおよび256E(例えば、M252Y、S254TおよびT256E);428Lおよび434S(例えば、M428LおよびN434S);257Iおよび311I(例えば、P257IおよびQ311I);ならびに433Kおよび434F(例えば、H433KおよびN434F)からなる群より選択される変異の1つまたは複数の対または群を含むFcドメインを含む抗IL−25抗体を含む。前述のFcドメイン変異、および本明細書に開示されている抗体可変ドメイン内の他の変異の可能性のある組合せの全てが本発明の範囲内に入るものとする。
抗体の生物学的特徴
本発明は、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約120pM未満のKでヒトIL−25に結合する抗IL−25抗体を含む。ある特定の実施形態によると、本発明は、約100pM未満、約90pM未満、約80pM未満、約70pM未満、約60pM未満、約50pM未満、約40pM未満、約30pM未満、約20pM未満、約18pM未満、約16pM未満、約14pM未満、または約12pM未満のKでヒトIL−25に結合する抗IL−25抗体を含む。
本発明は、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約105分超の解離半減期(t1/2)でヒトIL−25に結合する抗IL−25抗体を含む。ある特定の実施形態によると、本発明は、約105分超、約150分超、約175分超、約200分超、約250分超、約300分超、約350分超、約400分超、約450分超、約500分超、約550分超、約600分超、約700分超、約800分超、約900分超、約1000分超、約1100分超、または約1200分超のt1/2でヒトIL−25に結合する抗IL−25抗体を含む。
本発明は、サルIL−25、またはマウスもしくはラットIL−25に結合してもしなくてもよい抗IL−25抗体を含む。本明細書で使用される場合、表面プラズモン共鳴などの抗原結合アッセイで試験した場合に、このようなアッセイにおいて抗体が約1000nM超のKを示すか、または抗原結合をまったく示さない場合、抗体は特定の抗原(例えば、サル、マウスまたはラットIL−25)に「結合しない」。本発明のこの態様に従って抗体が特定の抗原に結合するかまたは結合しないかを決定するのに使用できる別のアッセイ形式は、ELISAである。
本発明は、IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約2.0nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する抗IL−25抗体を含む。例えば、本明細書の実施例6で示されるように、HEK293細胞を、ヒトIL−17RA(受託番号NP_055154.3のアミノ酸1から866)およびIL−17RB(受託番号NP_061195.2のアミノ酸1から502)を安定して発現するように工学的に操作した。細胞株はまた、IL−17RA/IL−17RB受容体を介したIL−25媒介性シグナル伝達の検出を可能にするレポーターエレメント(例えば、ルシフェラーゼレポーター、またはIL−25がその受容体に結合することにより誘導される他の検出可能なレポーター)を含んでいてもよい。IC50値は、実施例6に記載のアッセイ形式または実質的に類似したアッセイ形式を使用して、IL−25媒介性シグナル伝達を抗体の非存在下で観察された最大のシグナルの50%に低減させるのに必要な抗体の濃度として計算することができる。したがって、ある特定の実施形態によると、本発明は、本明細書の実施例6に記載のアッセイ形式または実質的に類似したアッセイを使用して測定して、IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約720pM未満、約500pM未満、約400pM未満、約300pM未満、約200pM未満、約100pM未満、約90pM未満、約80pM未満、約70pM未満、約60pM未満、約50pM未満、約40pM未満、約30pM未満、約20pM未満、約10pM未満、または約5pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する抗IL−25抗体を含む。
本発明は、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)において、約16nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する抗IL−25抗体を含む。例えば、本明細書の実施例7で示されるように、単離されたPBMCをIL−25および様々な量の抗IL−25抗体と共にインキュベートし、細胞によって産生されたIL−5のレベルを検出して、IL−25媒介性シグナル伝達の程度を示した。IC50値は、実施例7に記載のアッセイ形式または実質的に類似したアッセイ形式を使用して、IL−25媒介性シグナル伝達を抗体の非存在下で観察された最大のシグナルの50%に低減させるのに必要な抗体の濃度として計算することができる。したがって、ある特定の実施形態によると、本発明は、本明細書の実施例7に記載のアッセイ形式または実質的に類似したアッセイを使用して測定して、PBMCにおいて、約5nM未満、約4nM未満、約3nM未満、約1nM未満、約900pM未満、約800pM未満、約700pM未満、約600pM未満、約500pM未満、約400pM未満、約300pM未満、約200pM未満、約100pM未満、約90pM未満、約80pM未満、約70pM未満、約60pM未満、約50pM未満、約40pM未満、約30pM未満、または約20pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する抗IL−25抗体を含む。一実施形態では、本発明のIL−25抗体は、ヒトPBMCにおいて、約30pM〜約150pMの範囲のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する。
本発明の抗体の結合特徴(例えば、本明細書の上で述べられた結合特徴のいずれか)は、「表面プラズモン共鳴によって測定される」という用語で開示されている場合、抗体と抗原との相互作用に伴う関連する結合特徴が、表面プラズモン共鳴機器(例えば、Biacore(登録商標)機器、GE Healthcare)を使用して、本明細書の実施例2または実質的に類似したアッセイ形式で例示されるような標準的なBiacoreアッセイ条件を使用して測定されることを意味する。ある特定の実施形態では、結合パラメータは25℃で測定され、一方で他の実施形態では、結合パラメータは37℃で測定される。
本発明は、実施例8に記載のモデルで示されるように、IL−25を過剰発現する哺乳動物の循環IgEレベルおよび/または肺で見いだされるIgEレベルを低減させる抗IL−25抗体を含む。IL−25を過剰発現する哺乳動物において杯細胞化生を低減させる抗IL−25抗体も、本明細書の実施例8に記載される。
本発明は、表1に列挙したHCVRおよび/またはLCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列を含むHCVRおよび/またはLCVRを含む、IL−25に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片を含む。
本発明の抗体は、上述の生物学的特徴のうちの1つもしくは複数、またはそれらの任意の組合せを有してよい。前述の本発明の抗体の生物学的特徴の一覧は、網羅的なものではない。本発明の抗体の他の生物学的特徴は、本明細書の実用的な実施例を含めた本開示についての概説から当業者には明らかになろう。
エピトープマッピングおよび関連技術
本発明の抗体が結合するエピトープは、IL−25タンパク質の3個またはそれ超(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個またはそれ超)のアミノ酸の単一の連続した配列からなり得る。あるいは、エピトープは、IL−25の複数の連続していないアミノ酸(またはアミノ酸配列)からなり得る。一部の実施形態では、エピトープは、IL−25受容体と相互作用するIL−25の表面上またはその近くに配置されている。他の実施形態では、エピトープは、IL−25受容体と相互作用しないIL−25の表面上またはその近くに配置されており、例えば、抗体がこのようなエピトープに結合したときにIL−25とその受容体との相互作用に干渉しないIL−25の表面上の位置に配置されている。
当業者に公知の種々の技法を使用して、抗体がポリペプチドまたはタンパク質内の「1個または複数のアミノ酸と相互作用する」かどうかを決定することができる。例示的な技法としては、例えば、Antibodies、HarlowおよびLane(Cold Spring Harbor Press、Cold Spring Harb.、NY)に記載されているもの、アラニンスキャニング変異分析、ペプチドブロット分析(peptide blots analysis)(Reineke、2004年、Methods Mol Biol 248巻:443〜463頁)、ならびにペプチド切断分析などの常套的な交差遮断アッセイが挙げられる。さらに、エピトープ切除、エピトープ抽出および抗原の化学修飾などの方法を用いることができる(Tomer、2000年、Protein Science 9巻:487〜496頁)。ポリペプチド内の、抗体が相互作用するアミノ酸を同定するために使用することができる別の方法は、質量分析によって検出される水素/重水素交換である。大まかに言えば、水素/重水素交換法は、目的のタンパク質を重水素で標識し、その後、抗体を重水素で標識したタンパク質に結合させることを含む。次に、タンパク質/抗体複合体を水に移して、抗体によって保護された残基(重水素で標識されたままである)を除く全ての残基において水素−重水素交換を生じさせる。抗体を解離させた後、標的タンパク質をプロテアーゼによる切断および質量分析に供し、それにより、抗体が相互作用する特定のアミノ酸に対応する、重水素で標識された残基を明らかにする。例えば、Ehring(1999年)Analytical Biochemistry 267巻(2号):252〜259頁;EngenおよびSmith(2001年)Anal. Chem. 73巻:256A〜265A頁を参照されたい。
本発明は、本明細書に記載されている特定の例示的な抗体のいずれか(例えば、本明細書の表1に記載されているアミノ酸配列のいずれかを含む抗体)と同じエピトープに結合する抗IL−25抗体を含む。同様に、本発明は、本明細書に記載されている特定の例示的な抗体のいずれか(例えば、本明細書の表1に記載されているアミノ酸配列のいずれかを含む抗体)とIL−25への結合について競合する抗IL−25抗体も含む。
抗体が参照抗IL−25抗体と同じエピトープに結合するか、または結合について競合するかどうかは、当技術分野で公知であり、本明細書において例示されている常套的な方法を使用することによって容易に決定することができる。例えば、試験抗体が本発明の参照抗IL−25抗体と同じエピトープに結合するかどうかを決定するために、参照抗体をIL−25タンパク質に結合させる。次に、試験抗体のIL−25分子に結合する能力を評価する。試験抗体が、参照抗IL−25抗体を用いた飽和結合後にIL−25に結合することができれば、試験抗体は参照抗IL−25抗体とは異なるエピトープに結合すると結論づけることができる。他方では、試験抗体が、参照抗IL−25抗体を用いた飽和結合後にIL−25分子に結合することができなければ、試験抗体は、本発明の参照抗IL−25抗体が結合するエピトープと同じエピトープに結合する可能性がある。次いで、追加的な常套的な実験法(例えば、ペプチド変異および結合分析)を行って、観察された試験抗体の結合の欠如が実際に参照抗体と同じエピトープに結合することに起因するのか、または立体的な遮断(または別の現象)が観察された結合の欠如に関与するのかを確認することができる。この種の実験は、ELISA、RIA、Biacore、フローサイトメトリーまたは当技術分野において利用可能な任意の他の定量的もしくは定性的な抗体結合アッセイを使用して実施することができる。本発明のある特定の実施形態に従って、2つの抗体は、例えば、競合結合アッセイ(例えば、Junghansら、Cancer Res. 1990年:50巻:1495〜1502頁を参照されたい)において測定して、1、5、10、20または100倍過剰の一方の抗体により他方の抗体の結合が少なくとも50%であるが好ましくは75%、90%またはさらには99%阻害される場合、同じ(または重複した)エピトープに結合する。あるいは、2つの抗体は、一方の抗体の結合を低下させるまたは排除する抗原のアミノ酸変異の基本的に全てによって他方の抗体の結合も低下するまたは排除される場合、同じエピトープに結合するとみなされる。2つの抗体は、一方の抗体の結合を低下させるまたは排除するアミノ酸変異のあるサブセットのみによって他方の抗体の結合が低下するまたは排除される場合、「重複したエピトープ」を有するとみなされる。
抗体が参照抗IL−25抗体と結合について競合する(または結合について交差競合する)かどうかを決定するために、上記の結合方法体系を2方向で実施する:第1の方向では、参照抗体をIL−25タンパク質に飽和条件下で結合させ、その後、試験抗体のIL−25分子への結合を評価する。第2の方向では、試験抗体をIL−25分子に飽和条件下で結合させ、その後、参照抗体のIL−25分子への結合を評価する。どちらの方向においても最初の(飽和)抗体のみがIL−25分子に結合することができる場合には、試験抗体と参照抗体はIL−25への結合について競合すると結論づけられる(例えば、センサーチップ上にIL−25タンパク質を捕捉し、IL−25でコーティングされたセンサーチップを参照抗体[mAb−1]と試験抗IL−25抗体[mAb−2]とで逐次的に、および両方の結合順で処理する本明細書の実施例4に記載のアッセイ形式を参照されたい)。当業者には理解される通り、参照抗体と結合について競合する抗体は、必ずしも参照抗体と同じエピトープに結合するわけではなく、参照抗体による結合を重複したまたは隣接するエピトープに結合することによって立体的に遮断し得る。
ヒト抗体の調製
本発明の抗IL−25抗体は、完全ヒト、しかし天然には生じない抗体であってよい。完全ヒトモノクローナル抗体を含めたモノクローナル抗体を生成するための方法は当技術分野で公知である。任意のそのような公知の方法を、本発明に関してヒトIL−25に特異的に結合するヒト抗体を作製するために使用することができる。
VELOCIMMUNE(登録商標)技術(例えば、US6,596,541、Regeneron Pharnaceuticals、VELOCIMMUNE(登録商標)を参照されたい)またはモノクローナル抗体を生成するための任意の他の公知の方法を使用して、アレルゲンに対する高親和性キメラ抗体をヒト可変領域およびマウス定常領域を有するものとして最初に単離する。VELOCIMMUNE(登録商標)技術は、内在性マウス定常領域遺伝子座に作動可能に連結したヒト重鎖および軽鎖可変領域を含むゲノムを有するトランスジェニックマウスの生成を伴い、したがって、マウスにより、抗原性刺激に応答して、ヒト可変領域およびマウス定常領域を含む抗体が産生される。抗体の重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、ヒト重鎖および軽鎖定常領域をコードするDNAに作動可能に連結する。次いで、DNAを、完全ヒト抗体を発現することができる細胞において発現させる。
一般に、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスに目的の抗原を用いた攻撃を行い、抗体を発現するマウスからリンパ性細胞(B細胞など)を回収する。リンパ性細胞を骨髄腫細胞株と融合して不死ハイブリドーマ細胞株を調製し、そのようなハイブリドーマ細胞株をスクリーニングして選択して、目的の抗原に特異的な抗体を産生するハイブリドーマ細胞株を同定することができる。重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、重鎖および軽鎖の望ましいアイソタイプの定常領域に連結することができる。そのような抗体タンパク質は、CHO細胞などの細胞において産生させることができる。あるいは、抗原特異的キメラ抗体または軽鎖および重鎖の可変ドメインをコードするDNAを抗原特異的リンパ球から直接単離することができる。
下の実験のセクションに記載の通り、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有するものとして単離される高親和性キメラ抗体を特徴付け、親和性、選択性、エピトープなどを含めた望ましい特徴について選択する。次いで、マウス定常領域を所望のヒト定常領域で置き換えて本発明の完全ヒト抗体、例えば、野生型または改変IgG1またはIgG4を生成する。選択される定常領域は特定の使用に応じて変動し得るが、可変領域には高親和性の抗原結合性および標的特異性特徴がある。
一般に、本発明の抗体は、非常に高い親和性を有し、典型的には、固相上に固定化してか、または溶液相において、抗原への結合によって測定される場合、約10−12Mから約10−9MまでのKを有する。
生物学的等価物
本発明の抗IL−25抗体および抗体断片は、記載されている抗体のアミノ酸配列からは変動するが、ヒトIL−25に結合する能力は保持するアミノ酸配列を有するタンパク質を包含する。そのようなバリアント抗体および抗体断片は、親配列と比較して1個または複数のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含むが、記載されている抗体の生物学的活性と基本的に等価な生物学的活性を示す。同様に、本発明の抗IL−25抗体をコードするDNA配列は、開示されている配列と比較して1つまたは複数のヌクレオチドの付加、欠失、または置換を含む配列を包含するが、本発明の抗IL−25抗体または抗体断片と基本的に生物学的に等価である抗IL−25抗体または抗体断片をコードする。そのようなバリアントアミノ酸およびDNA配列の例は上に考察されている。
2つの抗原結合性タンパク質または抗体は、例えば、それらが、同じモル濃度の用量、同様の実験条件下、単回用量または複数回用量のいずれかで投与された場合に吸収の速度および程度に有意差が示されない薬学的等価物または薬学的代替物であれば、生物学的に等価であると考えられる。一部の抗体は、それらが、それらの吸収の程度は等価であるが、それらの吸収の速度は等価ではない場合にも等価物または薬学的代替物であると考えられ、それでも、そのような吸収の速度の差は意図的なものであり、標識に反映され、例えば慢性使用において有効な体内薬物濃度の達成のために必須ではなく、また、試験される特定の薬品に関して医学的に些細であると考えられることが理由で、生物学的に等価であると考えられ得る。
一実施形態では、2つの抗原結合性タンパク質は、それらの安全性、純度、および効力に臨床的に意味のある差異がなければ、生物学的に等価である。
一実施形態では、2つの抗原結合性タンパク質は、患者に対して、参照製品と上記生物学的製品の切り換えを伴わない継続療法と比較して免疫原性の臨床的に有意な変化または有効性の減弱を含めた有害効果のリスクの上昇が予測されることなくそのような切り替えを1回または複数回行うことができれば、生物学的に等価である。
一実施形態では、2つの抗原結合性タンパク質は、作用機構(単数または複数)が公知である限りでは、どちらも使用する条件(単数または複数可)について共通のそのような機構によって作用すれば、生物学的に等価である。
生物学的等価性は、in vivoおよびin vitroにおける方法によって実証することができる。生物学的等価性の測定としては、例えば、(a)血液、血漿、血清、または他の生体液における抗体またはその代謝産物の濃度を時間に応じて測定する、ヒトまたは他の哺乳動物におけるin vivo試験;(b)ヒトin vivo生物学的利用能データと相関し、合理的な予測であるin vitro試験;(c)抗体(またはその標的)の適切な急性の薬理学的効果を時間に応じて測定する、ヒトまたは他の哺乳動物におけるin vivo試験;および(d)抗体の安全性、効能、または生物学的利用能または生物学的等価性を確立する、十分に管理された臨床試験が挙げられる。
本発明の抗IL−25抗体の生物学的に等価なバリアントは、例えば、残基もしくは配列の種々の置換を行うこと、または生物学的活性に必要ではない末端もしくは内部の残基もしくは配列を欠失させることによって構築することができる。例えば、生物学的活性に必須ではないシステイン残基を欠失させるかまたは他のアミノ酸と置き換えて、復元の際に不必要なまたは適正でない分子内ジスルフィド架橋が形成されるのを予防することができる。他の状況では、生物学的に等価な抗体は、抗体のグリコシル化特徴が改変されるアミノ酸の変化、例えば、グリコシル化が排除または除去される変異を含む抗IL−25抗体バリアントを含み得る。
種の選択性および種の交差反応性
本発明は、ある特定の実施形態によると、ヒトIL−25に結合するが他の種由来のIL−25に結合しない抗IL−25抗体を提供する。本発明はまた、ヒトIL−25および1種または複数の非ヒト種由来のIL−25に結合する抗IL−25抗体も含む。例えば、本発明の抗IL−25抗体は、ヒトIL−25に結合してもよく、場合によって、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、アレチネズミ、ブタ、ネコ、イヌ、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ウシ、ウマ、ラクダ、カニクイザル(cynomologous)、マーモセット、アカゲザルまたはチンパンジーのIL−25の1種または複数に結合してもよく、または結合しなくてもよい。本発明のある特定の例示的な実施形態によると、ヒトIL−25およびカニクイザル(例えば、Macaca fascicularis)のIL−25に特異的に結合する抗IL−25抗体が提供される。本発明の他の抗IL−25抗体は、ヒトIL−25に結合するが、カニクイザルのIL−25と結合しないかまたは弱くしか結合しない。
多重特異性抗体
本発明の抗体は、単一特異性または多重特異性(例えば、二重特異性)であり得る。多重特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに特異的であってもよく、1つ超の標的ポリペプチドに特異的な抗原結合性ドメインを含有してもよい。例えば、Tuttら、1991年、J. Immunol. 147巻:60〜69頁;Kuferら、2004年、Trends Biotechnol. 22巻:238〜244頁を参照されたい。本発明の抗IL−25抗体は、別の機能分子、例えば、別のペプチドもしくはタンパク質に連結するか、またはそれと同時発現させることができる。例えば、抗体またはその断片を別の抗体または抗体断片などの1つまたは複数の他の分子実体に機能的に連結して(例えば、化学カップリング、遺伝子融合、非共有結合性の会合またはその他によって)、第2の結合特異性を有する二重特異性または多重特異性抗体を作出することができる。
本発明は、免疫グロブリンの一方のアームがヒトIL−25に結合し、免疫グロブリンの他方のアームが第2の抗原に特異的である二重特異性抗体を含む。IL−25結合性アームは、本明細書の表1に記載されているHCVR/LCVRまたはCDRアミノ酸配列のいずれかを含んでよい。
本発明に関して使用することができる例示的な二重特異性抗体形式は、第1の免疫グロブリン(Ig)C3ドメインおよび第2のIg C3ドメインの使用を伴い、ここで、第1および第2のIg C3ドメインは、互いと少なくとも1個のアミノ酸で異なり、少なくとも1個のアミノ酸の差異により、二重特異性抗体のプロテインAへの結合がアミノ酸の差異を欠く二重特異性抗体と比較して低下する。一実施形態では、第1のIg C3ドメインはプロテインAに結合し、第2のIg C3ドメインはプロテインAへの結合を低下または消滅させる変異、例えばH95R改変(IMGTエクソン番号付け;EU番号付けによるとH435R)を含有する。第2のC3は、Y96F改変(IMGTによる;EUによるとY436F)をさらに含んでよい。第2のC3内に見いだすことができるさらなる改変としては、IgG1抗体の場合では、D16E、L18M、N44S、K52N、V57M、およびV82I(IMGTによる;EUによるとD356E、L358M、N384S、K392N、V397M、およびV422I);IgG2抗体の場合では、N44S、K52N、およびV82I(IMGT;EUによるとN384S、K392N、およびV422I);ならびにIgG4抗体の場合では、Q15R、N44S、K52N、V57M、R69K、E79Q、およびV82I(IMGTによる;EUによるとQ355R、N384S、K392N、V397M、R409K、E419Q、およびV422I)が挙げられる。上記の二重特異性抗体形式の変形は本発明の範囲内に入るものとする。
本発明に関して使用することができる他の例示的な二重特異性形式としては、限定することなく、例えば、scFvに基づくまたはダイアボディ二重特異性形式、IgG−scFv融合、二重可変ドメイン(DVD)−Ig、クアドローマ、ノブイントゥホール(knobs−into−holes)、共通軽鎖(例えば、ノブイントゥホールを有する共通軽鎖など)、CrossMab、CrossFab、(SEED)ボディ、ロイシンジッパー、Duobody、IgG1/IgG2、二重作用性Fab(DAF)−IgG、およびMab二重特異性形式が挙げられる(例えば、Kleinら、2012年、mAbs 4巻:6号、1〜11頁、および前述の形式の概説についてそこに引用されている参考文献を参照されたい)。二重特異性抗体は、例えば、後で組成、結合価および幾何学的形状が定義済みの多量体複合体に自己組織化する部位特異的抗体−オリゴヌクレオチドコンジュゲートを生成するために直交性の化学反応性を有する非天然アミノ酸を使用する場合、ペプチド/核酸コンジュゲーションを使用して構築することもできる(例えば、Kazaneら、J. Am. Chem. Soc.[Epub:2012年12月4日]を参照されたい)。
治療用製剤および投与
本発明は、本発明の抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片を含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、適切な担体、賦形剤、および移行、送達、耐性の改善をもたらす他の薬剤などを用いて製剤化する。多数の適切な製剤を全ての薬剤師に公知の処方集において見いだすことができる:Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Company、Easton、PA。これらの製剤としては、例えば、散剤、ペースト剤、軟膏剤、ゼリー、ワックス、油、脂質、脂質(陽イオン性または陰イオン性)を含有する小胞(LIPOFECTIN(商標)、Life Technologies、Carlsbad、CAなど)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト剤、水中油エマルジョンおよび油中水エマルジョン、エマルジョンカーボワックス(種々の分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、およびカーボワックスを含有する半固体混合物が挙げられる。Powellら、「Compendium of excipients for parenteral formulations」、PDA(1998年)J Pharm Sci Technol 52巻:238〜311頁も参照されたい。
患者に投与される抗体の用量は、患者の年齢およびサイズ、標的疾患、状態、投与経路などに応じて変動し得る。好ましい用量は、典型的には、体重または体表面積に応じて算出される。成体患者では、本発明の抗体を通常は約0.01〜約20mg/kg体重、より好ましくは約0.02〜約7mg/kg体重、約0.03〜約5mg/kg体重、または約0.05〜約3mg/kg体重の単回用量で静脈内投与することが有利であり得る。状態の重症度に応じて、処置の頻度および持続時間を調整することができる。抗IL−25抗体を投与するための有効な投薬量およびスケジュールは経験的に決定することができる。例えば、患者の進行を周期的な評価によってモニタリングして、それに応じて用量を調整することができる。さらに、種間での投薬量を一定の基準にしたがって決めることは、当技術分野において周知の方法を使用して実施することができる(例えば、Mordentiら、1991年、Pharmaceut. Res. 8巻:1351頁)。
種々の送達系、例えば、リポソーム、微小粒子、マイクロカプセルへの封入、変異体ウイルスを発現させることができる組換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシスが公知であり、本発明の医薬組成物を投与するために使用することができる(例えば、Wuら、1987年、J. Biol. Chem. 262巻:4429〜4432頁を参照されたい)。導入の方法としては、これだけに限定されないが、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、および経口経路が挙げられる。組成物は、任意の都合のよい経路によって、例えば、注入またはボーラス注射によって、上皮または粘膜皮膚の内層(例えば、口腔粘膜、直腸および腸粘膜など)を通じた吸収によって投与することができ、他の生物学的に活性な薬剤と一緒に投与することができる。投与は全身的または局所的であってよい。
本発明の医薬組成物は、標準の針およびシリンジを用いて皮下または静脈内に送達することができる。さらに、皮下送達に関しては、ペン型送達デバイスが本発明の医薬組成物の送達に容易に適用される。そのようなペン型送達デバイスは、再使用可能または使い捨てであり得る。再使用可能なペン型送達デバイスには、一般に、医薬組成物を含有する交換可能なカートリッジが利用される。カートリッジ内の医薬組成物の全てが投与され、カートリッジが空になったら、空のカートリッジを容易に廃棄し、医薬組成物を含有する新しいカートリッジと交換することができる。次いで、ペン型送達デバイスを再使用することができる。使い捨てペン型送達デバイスでは、交換可能なカートリッジはない。そうではなく、使い捨てペン型送達デバイスにはデバイス内のレザバー中に保持された医薬組成物が予め充填されている。医薬組成物がなくなりレザバーが空になったら、デバイス全体を廃棄する。
多数の再使用可能なペン型および自動注入器送達デバイスが本発明の医薬組成物の皮下送達に適用される。例としては、これだけに限定されないが、ほんのいくつか挙げると、AUTOPEN(商標)(Owen Mumford、Inc.、Woodstock、UK)、DISETRONIC(商標)ペン(Disetronic Medical Systems、Bergdorf、Switzerland)、HUMALOG MIX 75/25(商標)ペン、HUMALOG(商標)ペン、HUMALIN 70/30(商標)ペン(Eli Lilly and Co.、Indianapolis、IN)、NOVOPEN(商標)I、IIおよびIII(Novo Nordisk、Copenhagen、Denmark)、NOVOPEN JUNIOR(商標)(Novo Nordisk、Copenhagen、Denmark)、BD(商標)ペン(Becton Dickinson、Franklin Lakes、NJ)、OPTIPEN(商標)、OPTIPEN PRO(商標)、OPTIPEN STARLET(商標)、ならびにOPTICLIK(商標)(sanofi−aventis、Frankfurt、Germany)がある。本発明の医薬組成物の皮下送達に適用される使い捨てペン型送達デバイスの例としては、これだけに限定されないが、ほんのいくつか挙げると、SOLOSTAR(商標)ペン(sanofi−aventis)、FLEXPEN(商標)(Novo Nordisk)、およびKWIKPEN(商標)(Eli Lilly)、SURECLICK(商標)Autoinjector(Amgen、Thousand Oaks、CA)、PENLET(商標)(Haselmeier、Stuttgart、Germany)、EPIPEN(Dey,L.P.)、およびHUMIRA(商標)Pen(Abbott Labs、Abbott Park IL)がある。
ある特定の状況では、医薬組成物を制御放出系で送達することができる。一実施形態では、ポンプを使用することができる(Langer、上記;Sefton、1987年、CRC Crit. Ref. Biomed. Eng. 14巻:201頁を参照されたい)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用することができる;Medical Applications of Controlled Release、LangerおよびWise(編)、1974年、CRC Pres.、Boca Raton、Floridaを参照されたい。さらに別の実施形態では、制御放出系を組成物の標的の近傍に置き、したがって、全身用量のほんの一部のみが必要になる(例えば、Goodson、1984年、Medical Applications of Controlled Release、上記、2巻、115〜138頁を参照されたい)。他の制御放出系は、Langer、1990年、Science 249巻:1527〜1533頁による概説において考察されている。
注射用調製物は、静脈内、皮下、皮内注(intracutaneous)および筋肉内注射、点滴注入などのための剤形を含んでよい。これらの注射用調製物は、公知の方法によって調製することができる。例えば、注射用調製物は、例えば、上記の抗体またはその塩を、注射用として従来使用される滅菌された水性媒体または油性媒体に溶解、懸濁または乳化させることによって調製することができる。注射用の水性媒体としては、例えば、生理食塩水、グルコースおよび他の補助剤などを含有する等張溶液などがあり、これらは、アルコール(例えば、エタノール)、多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面活性物質[例えば、ポリソルベート80、HCO−50(硬化ヒマシ油のポリオキシエチレン(50mol)付加生成物)]などの適切な可溶化剤と組み合わせて使用することができる。油性媒体としては、例えば、ゴマ油、ダイズ油などが用いられ、これらは、安息香酸ベンジル、ベンジルアルコールなどの可溶化剤と組み合わせて使用することができる。したがって調製された注射剤は、適切なアンプルに充填することが好ましい。
上記の経口または非経口使用のための医薬組成物は、活性成分の用量に適合させるのに適した単位用量の剤形に調製することが有利である。そのような単位用量の剤形としては、例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、注射剤(アンプル)、坐剤などが挙げられる。含有される上述の抗体の量は、一般に、単位用量の剤形当たり約5〜約500mgであり、特に、上述の抗体は、注射剤の形態では約5〜約100mgで、および他の剤形では約10〜約250mgで含有されることが好ましい。
抗体の治療的使用
本発明は、それを必要とする被験体に、抗IL−25抗体を含む治療組成物を投与することを含む方法を含む。治療組成物は、本明細書に開示された抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片のいずれか、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含んでいてもよい。
本発明の抗体は、とりわけ、IL−25の発現もしくは活性に関連するかもしくはそれによって媒介される、またはIL−25とIL−25受容体との相互作用を遮断するかもしくは別の方法でIL−25の活性および/もしくはシグナル伝達を阻害することによって処置可能な任意の疾患または障害を、処置、予防および/または好転させるのに有用である。
本発明は、このような処置を必要とする患者に、本明細書の他所で開示された抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片を投与することによって、喘息を処置または予防する方法を含む。本明細書で使用される場合、「喘息」という用語は、これらに限定されないが、アレルギー性喘息、非アレルギー性喘息、重症難治性喘息、喘息の増悪、ウイルス誘発性喘息、またはウイルス誘発性喘息の増悪、ステロイド抵抗性喘息、ステロイド感受性喘息、好酸球性喘息または非好酸球性喘息など、および気道炎症または気道過敏症(AHR)によって特徴付けられる他の関連障害を含む。用語はまた、ウイルス誘発性喘息の増悪を含むことも意図される。
本発明は、このような処置を必要とする患者に、本明細書の他所で開示された抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片を投与することによって、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を処置または予防する方法を含む。本明細書で使用される場合、「COPD」という用語は、これらに限定されないが、数ヶ月にわたり著しく変化しない呼気流の低減と遅い肺の努力排出(forced emptying)によって特徴付けられる疾患および障害を含む。本発明のこの態様による方法は、例えば、喫煙(例えば、長期の喫煙)、大気汚染(例えば、二酸化硫黄、副流煙(second−hand smoke)など)、職業性の化学物質(例えば、カドミウム)、アレルギーもしくはAHRに関連しているか、またはそれらによって引き起こされるCOPDを処置するのに使用され得る。
本発明はまた、このような処置を必要とする患者に、本明細書の他所で開示された抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片を投与することによって、炎症性腸疾患(IBD)を処置または予防する方法も含む。本明細書で使用される場合、「IBD」という用語は、これらに限定されないが、潰瘍性大腸炎、クローン病、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット症候群、感染性大腸炎、不確定大腸炎、および大腸または結腸の粘膜層の炎症によって特徴付けられる他の関連障害を含む。
本発明はまた、このような処置を必要とする患者に、本明細書の他所で開示された抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片を投与することによって、アトピー性皮膚炎(AD)を処置または予防する方法も含む。本明細書で使用される場合、「AD」という用語は、これらに限定されないが、強烈なそう痒(例えば、激しい痒み)および鱗屑があり乾燥した湿疹性の病変によって特徴付けられる炎症性皮膚疾患を含む。「AD」という用語は、表皮バリアの機能不全、アレルギー(例えば、ある特定の食物、花粉、カビ、チリダニ、動物などに対するアレルギー)、放射線曝露、および/または喘息によって引き起こされるかまたはそれらに関連するADを含む。本発明のこの態様による方法は、例えば、軽度、中等度、中等度から重度、および重度のADの形態を処置するのに使用され得る。
本発明はまた、このような処置を必要とする患者に、本明細書の他所で開示された抗IL−25抗体またはその抗原結合性断片を投与することによって、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症またはEGPA(チャーグ−ストラウス症候群としても公知)、アレルギー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性気道炎症、食物過敏症、じんましん(慢性特発性じんましんを含む)、好酸球性肺炎、好酸球性食道炎、好酸球増多症候群、特発性肺線維症、過敏性肺臓炎、関節リウマチ、脈管炎、ブドウ膜炎、がん、および移植片対宿主疾患などの疾患および障害を処置または予防する方法も含む。
本発明はまた、他の炎症性障害、心臓血管疾患、中枢神経系疾患、疼痛、関節炎(例えば、関節リウマチ、変形性関節症、乾癬性関節炎など)、巨細胞生動脈炎、脈管炎、一般的な血管障害、へノッホ−シェーンライン紫斑病、多発性硬化症、狼瘡、およびシェーグレン症候群を処置するための方法も提供する。
本明細書に記載の処置方法に関して、抗IL−25抗体は、単剤療法として(すなわち、唯一の治療剤として)、または1種または複数の追加の治療剤(その例は、本明細書の他所で記載される)と組み合わせて投与されてもよい。
併用療法および製剤
本発明は、本明細書に記載の抗IL−25抗体のいずれかを、1種または複数の追加の治療的に活性な構成成分と組み合わせて含む組成物および治療製剤、ならびにこのような組合せを、それを必要とする被験体に投与することを含む処置方法を含む。
本発明の抗IL−25抗体は、例えば、IL−4またはIL−4Rアンタゴニスト、例えば、抗IL−4、または抗IL−4R抗体、IL−13アンタゴニスト、例えば、抗IL−13または抗IL−13R抗体など、IL−6またはIL−6Rアンタゴニスト、例えば、抗IL−6または抗IL−6R抗体など(例えばUS7,582,298を参照されたい)、抗IL−1アンタゴニスト、例えばリロナセプト、TNFアンタゴニスト、例えばエタネルセプト(ENBREL(商標))、IgEアンタゴニスト、ならびにIL−5、IL−8、IL−9、IL−17、IL−17Ra、IL−22、TSLPおよびIL−33アンタゴニストからなる群より選択される1種または複数の追加の治療的に活性な構成成分(複数可)と共に製剤化(co−formulate)されるか、および/またはそれらと組み合わせて投与されてもよい。
喘息および関連する状態を処置することに関して、追加の治療的に活性な構成成分は、長時間作用型ベータ2−アゴニスト(LABA、例えば、サルメテロールまたはホルモテロール)、吸入コルチコステロイド(ICS、例えば、フルチカゾンまたはブデソニド)、LABA+ICSを含む組合せ(例えば、フルチカゾン+サルメテロール[例えば、ADVAIR(登録商標)(GlaxoSmithKline)];またはブデソニド+ホルモテロール[例えば、SYMBICORT(登録商標)(AstraZeneca)])、全身性コルチコステロイド(例えば、経口または静脈内)、メチルキサンチン、ネドクロミルナトリウム、クロモリンナトリウム、以下のサイトカインおよび/またはそれらの受容体:IL−4、IL−5、IL−8、IL−9、IL−13、IL−17、IL−33、TSLPおよびそれらの組合せのいずれか1種または複数に対するアンタゴニスト(例えば抗体)からなる群より選択され得る。
アトピー性皮膚炎および関連の状態を処置することに関して、追加の治療的に活性な構成成分は、外用コルチコステロイド(TCS、例えば、ヒドロコルチゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ジフルコルトロン、ヒドロコルチゾン−17−ブチレート、フランカルボン酸モメタゾン、アセポン酸メチルプレドニゾロン、プロピオン酸クロベタゾール、ハルシノニド、酪酸クロベタゾン、およびトリアムシノロンアセトニド)、タクロリムス、ピメクロリムス、シクロスポリン、アザチオプリン、メトトレキセート、クロモリンナトリウム、プロテイナーゼ阻害剤、以下のサイトカインおよび/またはそれらの受容体:IL−4、IL−5、IL−13、IL−17、IL−33、TSLPおよびそれらの組合せのいずれか1種または複数に対するアンタゴニスト(例えば抗体)からなる群より選択され得る。本発明のこの態様のある特定の実施形態によると、抗IL−25抗体は、紫外(UV)光療法などの非医薬療法と併用して被験体に投与される。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)を処置することに関して、追加の治療的に活性な構成成分は、ベータ2アゴニスト、抗コリン剤、IL−5抗体(例えば、メポリズマブ)、またはIL−13抗体(例えば、レブリキズマブ(lebrukuzimab))から選択され得る。例えば、COPDを処置するために本発明の抗体と組み合わせて使用可能な薬剤としては、以下:インダカテロール(ベータ2アゴニスト)、グリコピロニウム(ムスカリン作用剤)、チオトロピウム(抗コリン作用薬)、アクリジニウム(抗ムスカリン作用剤)、ウメクリジニウム臭化物(抗コリン作用薬)、またはビランテロール(長時間作用型ベータ2アゴニスト)のいずれか1つまたは複数を挙げることができる。COPDを処置するために本発明の抗体と組み合わせて使用可能な他の薬剤としては、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、テオフィリン、ロフルミラスト、シロミラスト)、内因性オピオイド、またはベータ−アドレナリン作動性アンタゴニスト(ベータ遮断薬)が挙げられる。
脈管炎、特に、チャーグ−ストラウス症候群(CSS)を処置することに関して、追加の治療的に活性な構成成分は、ステロイド、コルチコステロイドおよび免疫抑制剤(例えば、シクロホスファミド)から選択され得る。
アレルギーを処置することに関して、本発明の抗IL−25抗体は、アレルギー性応答を処置するのに使用される任意の待期療法と併用して使用してもよく、または標準的な免疫療法(SIT)と共にアレルギー性の状態を処置するのに使用してもよく、またはアレルギー性応答に関連する少なくとも1つの症状を好転させるのに使用してもよい。例えば、追加の治療的に活性な構成成分は、抗ヒスタミン剤、ステロイド、コルチコステロイド、うっ血除去剤、ロイコトリエン阻害剤、および肥満細胞阻害剤から選択され得る。アレルギーを処置するために本発明の抗IL−25抗体と併用して使用され得る他の薬剤は、以下のサイトカインおよび/もしくはそれらの受容体:IL−1、IL−4、IL−5、IL−8、IL−9、IL−13、IL−17、TSLP、IL−33のいずれか1つもしくは複数に対するアンタゴニスト、またはTNFアンタゴニストであり得る。
また本発明の抗IL−25抗体は、抗ウイルス剤、抗生物質、鎮痛薬、酸素、抗酸化剤、COX阻害剤、心臓保護薬(cardioprotectant)、金属キレート化剤、IFN−ガンマ、および/またはNSAIDと組み合わせて投与されても、および/またはそれらと共に製剤化されてもよい。
追加の治療的に活性な構成成分(複数可)、例えば、上で列挙した薬剤またはそれらの誘導体のいずれかは、本発明の抗IL−25抗体の投与の直前に、それと同時に、またはその直後に投与されてもよい(本開示の目的で、このような投与レジメンは、追加の治療的に活性な構成成分と「組み合わせた」抗IL−25抗体の投与と考えられる)。本発明は、本発明の抗IL−25抗体が、本明細書の他所に記載されるような追加の治療的に活性な構成成分(複数可)の1種または複数と共に製剤化されている医薬組成物を含む。
投与レジメン
本発明のある特定の実施形態によると、抗IL−25抗体(または抗IL−25抗体と本明細書で言及されている追加的な治療的に活性な薬剤のいずれかの組合せを含む医薬組成物)の複数回用量を、規定の時間経過にわたって被験体に投与することができる。本発明のこの態様による方法は、被験体に、本発明の抗IL−25抗体の複数回用量を逐次的に投与することを含む。本明細書で使用される場合、「逐次的に投与する」とは、抗IL−25抗体の各用量を被験体に異なる時点で、例えば、所定の間隔(例えば、時間、日、週または月)をあけた異なる日に投与することを意味する。本発明は、患者に、単一の初回用量の抗IL−25抗体、その後、1または複数の二次用量の抗IL−25抗体、および任意選択でその後に1または複数の三次用量の抗IL−25抗体を逐次的に投与することを含む方法を含む。
「初回用量」、「二次用量」および「三次用量」という用語は、本発明の抗IL−25抗体の投与の時間的な連続順を指す。したがって、「初回用量」は、処置レジメンの開始時に投与される用量であり(「ベースライン用量」とも称される);「二次用量」は、初回用量の後に投与される用量であり;「三次用量」は、二次用量の後に投与される用量である。初回、二次、および三次用量は、全てが同じ量の抗IL−25抗体を含有し得るが、一般には、投与の頻度に関しては互いと異なり得る。しかし、ある特定の実施形態では、初回、二次および/または三次用量に含有される抗IL−25抗体の量は、処置の過程中、互いとは異なる(例えば、必要に応じて調整して増減させる)。ある特定の実施形態では、2またはそれ超(例えば、2、3、4、または5)の用量を処置レジメンの開始時に「負荷用量」として投与し、続いて、その後の用量をより低頻度で投与する(例えば、「維持用量」)。
本発明のある特定の例示的な実施形態では、二次用量および/または三次用量のそれぞれを、すぐ前の用量の1〜26(例えば、1、1と1/2、2、2と1/2、3、3と1/2、4、4と1/2、5、5と1/2、6、6と1/2、7、7と1/2、8、8と1/2、9、9と1/2、10、10と1/2、11、11と1/2、12、12と1/2、13、13と1/2、14、14と1/2、15、15と1/2、16、16と1/2、17、17と1/2、18、18と1/2、19、19と1/2、20、20と1/2、21、21と1/2、22、22と1/2、23、23と1/2、24、24と1/2、25、25と1/2、26、26と1/2、またはそれ超)週間後に投与する。「すぐ前の用量」という句は、本明細書で使用される場合、多数回の投与の連続順において、その連続順においてすぐ次の用量が投与される前に介在する用量なしに患者に投与される抗IL−25抗体の用量を意味する。
本発明のこの態様による方法は、患者に任意の数の抗IL−25抗体の二次および/または三次用量を投与することを含んでよい。例えば、ある特定の実施形態では、単一の二次用量のみ患者に投与する。他の実施形態では、2またはそれ超(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ超)の二次用量を患者に投与する。同様に、ある特定の実施形態では、単一の三次用量のみ患者に投与する。他の実施形態では、2またはそれ超(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ超)の三次用量を患者に投与する。投与レジメンは、特定の被験体の寿命にわたって無期限に、またはそのような処置がもはや治療上必要または有利ではなくなるまで行うことができる。
多数の二次用量を伴う実施形態では、各二次用量を他の二次用量と同じ頻度で投与することができる。例えば、各二次用量を、すぐ前の用量の1〜2週間または1〜2カ月後に患者に投与することができる。同様に、多数の三次用量を伴う実施形態では、各三次用量を他の三次用量と同じ頻度で投与することができる。例えば、各三次用量を、すぐ前の用量の2〜12週間後に患者に投与することができる。本発明のある特定の実施形態では、二次および/または三次用量を患者に投与する頻度は、処置レジメンの過程にわたって変動し得る。投与の頻度も、処置の過程中、臨床検査後に個々の患者の必要に応じて医師によって調整され得る。
本発明は、2〜6回の負荷用量が第1の頻度(例えば、週1回、2週毎に1回、3週毎に1回、月1回、2ヶ月毎に1回など)で患者に投与され、それに続き、それより低い頻度で2回またはそれより多くの維持用量が患者に投与される投与レジメンを含む。例えば、本発明のこの態様によると、負荷用量が月1回の頻度で投与される場合、維持用量は、6週毎に1回、2ヶ月毎に1回、3ヶ月毎に1回などで患者に投与されてもよい。
抗体の診断への使用
本発明の抗IL−25抗体は、例えば、診断目的で試料中のIL−25またはIL−25発現細胞を検出および/または測定するためにも使用することができる。例えば、抗IL−25抗体またはその断片は、IL−25の異常な発現(例えば、過剰発現、過少発現、発現の欠如など)によって特徴付けられる状態または疾患を診断するために使用することができる。IL−25に関する例示的な診断アッセイは、例えば、患者から得た試料を本発明の抗IL−25抗体と接触させることを含んでよく、ここで、抗IL−25抗体は、検出可能な標識もしくはレポーター分子で標識される。あるいは、標識されていない抗IL−25抗体を診断への適用においてそれ自体が検出可能に標識された二次抗体と組み合わせて使用することができる。検出可能な標識またはレポーター分子は、H、14C、32P、35S、または125Iなどの放射性同位元素;フルオレセインイソチオシアネート、もしくはローダミンなどの蛍光もしくは化学発光部分;またはアルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、もしくはルシフェラーゼなどの酵素であってよい。試料中のIL−25を検出または測定するために使用することができる特定の例示的なアッセイとしては、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、および蛍光活性化細胞選別(FACS)が挙げられる。
本発明によるIL−25診断アッセイに使用することができる試料は、検出可能な分量のIL−25タンパク質またはその断片を含有する、正常または病的状態の患者から取得可能な任意の組織または体液試料を含む。一般に、健康な患者(例えば、異常なIL−25レベルまたは活性に関連する疾患または状態を患っていない患者)から得た特定の試料中のIL−25のレベルを測定して最初にベースラインまたは標準のIL−25のレベルを確立する。次いで、このIL−25のベースラインレベルを、IL−25に関連する疾患もしくは状態を有する疑いがある個体から得た試料において測定されたIL−25のレベルと比較することができる。
以下の実施例は、本発明の方法および組成物をどのように作製および使用するのかについての完全な開示および説明を当業者に提供するために記載されるものであり、本発明者らが自身の発明とみなすものの範囲を限定することは意図していない。使用される数字(例えば、量、温度など)に関しては正確さを確実にするための試みが行われているが、いくらかの実験的な誤差および偏差が考慮されるべきである。別段の指定のない限り、部は重量部であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏度であり、圧力は、大気または大気付近の圧力である。
(実施例1.抗IL−25抗体の生成)
VELOCIMMUNE(登録商標)マウス(すなわち、ヒト免疫グロブリン重鎖およびカッパ軽鎖可変領域をコードするDNAを含む工学的に操作されたマウス)を組換えヒトIL−25(R&D Systems、カタログ番号1258)で免疫化することによって抗IL−25抗体を得た。IL−25特異的イムノアッセイによって抗体免疫応答をモニタリングした。所望の免疫応答が達成されたら、脾細胞を回収し、マウス骨髄腫細胞と融合させることにより、それらの生存能力を保存してハイブリドーマ細胞株を形成した。ハイブリドーマ細胞株をスクリーニングし、選択して、IL−25特異的な抗体を産生する細胞株を同定した。この技法を使用して、数種の抗IL−25キメラ抗体(すなわち、ヒト可変ドメインおよびマウス定常ドメインを有する抗体)を得た。加えて、US2007/0280945A1で記載されるようにして、数種の完全ヒト抗IL−25抗体を、骨髄腫細胞に融合させずに抗原陽性B細胞から直接単離した。
この実施例の方法に従って生成された例示的な抗IL−25抗体のある特定の生物学的特性を、以下に記載の実施例で詳細に説明する。
(実施例2.重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列および核酸配列)
表1は、本発明の選択された抗IL−25抗体の重鎖可変領域および軽鎖可変領域およびCDRのアミノ酸配列識別子を示す。対応する核酸配列識別子を表2に記載する。
本明細書では、抗体は典型的には以下の命名法に従って称される:表1および2に示されている通り、Fc接頭辞(例えば、「H1M」、「H2M」、「H4H」など)、続いて数値による識別子(例えば、「11009」、「10690」、「10861」など)、続いて「P」または「N」接尾辞。したがって、本明細書では、この命名法に従って、抗体は例えば「H1M11009N」、「H2M10690N」、「H4H10861P」などと称され得る。本明細書で使用される抗体の名称のH1M、H2MおよびH4H接頭辞は、抗体の特定のFc領域アイソタイプを指す。例えば、「H1M」抗体はマウスIgG1 Fcを有し、「H2M」抗体はマウスIgG2 Fcを有し、「H1H」抗体はヒトIgG4 Fcを有する(抗体の名称の最初の「H」によって示される通り、可変領域は全てのものが完全ヒト可変領域である)。当業者には理解される通り、特定のFcアイソタイプを有する抗体を異なるFcアイソタイプを有する抗体に変換することができるが(例えば、マウスIgG1 Fcを有する抗体をヒトIgG4を有する抗体に変換することができるなど)、いずれにしても、表1および2において示されている通り数値による識別子によって示される可変ドメイン(CDRを含む)は同じままであり、結合特性は、Fcドメインの性質にかかわらず同一であるかまたは実質的に同様であることが予測される。
以下の実施例で使用されるコンパレーター抗体
コンパレーター抗IL25抗体を、比較目的で以下の実験に含めた。特に、「コンパレーターI」は、US8,658,169に記載の「RH2.5_R71V」の対応するドメインのアミノ酸配列を有する重鎖および軽鎖可変ドメインを有する抗IL−25抗体である。
(実施例3.表面プラズモン共鳴によって得られた、ヒトモノクローナル抗IL−25抗体の結合親和性および動態定数)
精製された抗IL−25抗体へのIL−25結合の平衡解離定数(K値)を、Biacore 4000機器(GE Healthcare)でのリアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサーアッセイを使用して決定した。ポリクローナルウサギ抗マウス抗体(GE Healthcare、#BR−1008−38)またはモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE Healthcare、#BR−1008−39)のいずれかとのアミンカップリングによってBiacoreセンサー表面を誘導体化して、異なる定常領域と共に発現された抗IL−25抗体を捕捉した。全てのBiacore結合研究を、HBSTランニング緩衝液(0.01MのHEPES pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性物質P20)中で実行した。全てのIL−25試薬を、C末端myc−myc−ヘキサヒスチジンタグと共に発現させた(本明細書では、「IL−25−MMH」と称する)。HBSTランニング緩衝液(100nM〜3.7nMの範囲、3倍希釈)中で調製された、様々な濃度のヒトIL−25−MMH(配列番号273)、サルIL−25−MMH(配列番号274)、マウスIL−25−MMH(配列番号275)およびラットIL−25−MMH(配列番号276)を、抗IL−25抗体が捕捉された表面の全体に30μL/分の流量で注射した。捕捉されたモノクローナル抗体のそれぞれに対する全てのIL−25−MMH試薬の会合を4分間モニタリングし、HBSTランニング緩衝液中でのそれらの解離を10分間モニタリングした。以下の表で示されたように、全ての結合動態実験を25℃または37℃のいずれかで実行した。動態結合速度定数(k)および解離速度定数(k)を、Scrubber 2.0cカーブフィッティングソフトウェアを使用してリアルタイムのセンサーグラムを1:1の結合モデルにあてはめることによって決定した。結合解離平衡定数(K)および解離半減期(t1/2)を、K(M)=k/kおよびt1/2(分)=(ln2/(60×k)として動態速度定数から計算した。表3から10に、25℃および37℃における抗IL−25抗体へのヒト、サル、マウスおよびラットIL−25−MMHの結合の結合動態パラメータを示す。(「NB」は、試験された実験条件下で結合が観察されなかったことを示す;「IC」は、抗mFc表面への非特異的なバックグラウンド結合による決定的ではない結合を示す)。
25℃で、本発明の抗IL−25抗体は、11.6pM〜36.2nMの範囲のK値でヒトIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、120pMのK値でヒトIL−25に結合した(表3)。37℃で、本発明の抗IL−25抗体は、26.8pM〜61.4nMの範囲のK値でヒトIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、134pMのK値でヒトIL−25に結合した(表4)。25℃で、17種の本発明の抗IL−25抗体のうち14種は、4.02pM〜218pMの範囲のK値でサルIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、88.0pMのK値でサルIL−25に結合した(表5)。37℃で、17種の本発明の抗IL−25抗体のうち14種は、23.6pM〜189pMの範囲のK値でサルIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、47.3pMのK値でサルIL−25に結合した(表6)。3種の本発明の抗体は、25℃または37℃のいずれにおいてもサルIL−25への決定的な結合を実証しなかった。25℃で、17種の本発明の抗IL−25抗体のうち7種は、570pM〜82.3nMの範囲のK値でマウスIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、205pMのK値でマウスIL−25−MMHに結合した(表7)。37℃で、17種の本発明の抗IL−25抗体のうち7種は、243pM〜137nMの範囲のK値でマウスIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、80.8pMのK値でマウスIL−25−MMHに結合した(表8)。10種の本発明の抗体は、25℃または37℃のいずれにおいてもマウスIL−25への結合を実証しなかった。25℃で、17種の本発明の抗IL−25抗体のうち7種は、132pM〜103nMの範囲のK値でラットIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、103pMのK値でラットIL−25に結合した(表9)。37℃で、17種の本発明の抗IL−25抗体のうち7種は、60.2pM〜115nMの範囲のK値でラットIL−25に結合し、一方でコンパレーター1は、64.2pMのK値でラットIL−25に結合した(表10)。10種の本発明の抗体は、25℃または37℃のいずれにおいてもラットIL−25への結合を実証しなかった。
(実施例4.抗IL−25抗体の交差競合)
抗IL−25モノクローナル抗体間の結合の競合を、Octet QK384バイオセンサー(Pall ForteBio Corp.)でのリアルタイムの標識非含有バイオレイヤーインターフェロメトリーアッセイを使用して決定した。
全実験は、25℃で、HBST動態緩衝液(0.01MのHEPES pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性物質P20、0.1mg/mlのBSA)中で、1000rpmの速度でプレートを振盪して実行された。2種の抗体が、C末端myc−myc−ヘキサヒスチジンタグと共に発現された組換えヒトIL−25(hIL−25−MMH;配列番号273)上のそれらそれぞれのエピトープへの結合について互いに競合できるかどうかを評価するために、最初に、4μg/mLのhIL−25−MMH溶液を含有するウェルにバイオセンサーを5分間浸すことによって、およそ0.5〜0.7nmのhIL−25−MMHを、抗ペンタ−His抗体でコーティングされたOctetバイオセンサー(Fortebio Inc、#18−5079)上に捕捉した。次いで抗原を捕捉したバイオセンサーを、50μg/mLのmAb−1溶液を含有するウェルに5分間浸漬することによって、第1の抗IL−25モノクローナル抗体(本明細書では、mAb−1と称する)で飽和させた。次いでバイオセンサーを、50μg/mLの第2の抗IL−25モノクローナル抗体(本明細書では、mAb−2と称する)溶液を含有するウェルに続けて浸漬した。実験の各ステップ間に、バイオセンサーをHBST動態緩衝液中で洗浄した。実験経過中にリアルタイムの結合応答をモニタリングし、各ステップの最後における結合応答を記録した。事前にmAb−1と複合体化したhIL−25−MMHへのmAb−2の結合応答を比較し、異なる抗IL−25モノクローナル抗体の競合/非競合の挙動を決定した。いくつかの例において、抗IL−25抗体は、捕捉されたhIL−25−MMH表面を完全に飽和させることができなかったため、一定量の結合シグナルが自己競合中に観察される原因となった。それゆえに、特異的なmAb−2結合から自己競合シグナルを引くことによって交差競合マトリックスを生成し、0nm未満のあらゆる結合シグナルを0nmとして記録した。結果を図1に要約する。mAbの識別子およびそれらが対応する抗体に対するキー、ならびに抗ペンタ−HisセンサーへのhIL−25−MMHの結合および捕捉されたhIL−25−mmhへのmAb−1の結合に関して観察された結合応答を表11に示す。
図1において、黒色のフォントを含む薄灰色のボックスは、自己競合を表す。両方向での抗体の競合は、結合順とは無関係に、黒色のボックスと白色のフォントで表される。別個の結合エピトープを示唆する抗体間の競合がないことは、黒色のフォントを含む白色のボックスとして表される。白色のフォントを含む暗い灰色のボックスは、アイソタイプ対照抗体および緩衝液単独の結合応答を表す。
この実施例は、本発明の抗体のうちいくつかが、IL−25への結合について1種または複数の本発明の他の抗体と交差競合するが、一方で本発明のある特定の抗体(例えば、H1M11009N[12])は、試験された他の抗体と交差競合をほとんどまたは全く示さないことを示す。
(実施例5.抗IL−25抗体は、IL−17RBへのIL−25の結合を遮断する)
ヒトIL−25の天然受容体の1つであるヒトIL−17RBへのヒトIL−25の結合を遮断する抗IL−25抗体の能力を、競合サンドイッチELISAで測定した。
C末端ヒトFcタグと共に発現されたヒトIL−17RBタンパク質の細胞外ドメイン(hIL17RB−hFc;R&D Systems、#1207−BR)を、96ウェルのマイクロタイタープレート上に、PBS緩衝液中、4℃で一晩、2μg/mLでコーティングした。それに続いて、非特異的な結合部位を、PBS中の0.5%(w/v)BSA溶液を使用して遮断した。2nMの一定濃度の、C末端myc−myc−ヘキサヒスチジンタグと共に発現されたヒトIL−25(hIL−25−MMH;配列番号273)を、抗体の最終濃度が0〜200nMの範囲になるように抗体の段階希釈液に添加した。抗体/hIL−25−MMH混合物を室温(RT)で1時間インキュベートした後、それらをhIL−17RB−hFcでコーティングしたマイクロタイタープレートに移した。室温で1時間インキュベートした後、次いでウェルを洗浄し、プレートに結合したhIL−25−MMHを、西洋ワサビペルオキシダーゼにコンジュゲートした抗mycポリクローナル抗体(Novus Biologicals、番号NB600−341)で検出した。試料をTMB溶液で展開して比色反応を起こし、次いで1Mの硫酸でクエンチした後、Victor X5プレートリーダーにて450nmで吸光度を測定した。Prism(商標)ソフトウェア(GraphPad)中のS字状の用量応答モデルを使用してデータ分析を実行した。計算されたIC50値は、hIL−17RB−hFcへのhIL−25−MMHの結合の50%を遮断するのに必要な抗体の濃度と定義され、これを、遮断効力の指標として使用した。一定濃度のhIL−25−MMH単独の場合に測定された吸光度は、0%の遮断と定義され、hIL−25−MMHが添加されなかった場合に測定された吸光度は、100%の遮断と定義される。遮断のパーセントは、hIL−25−MMH単独を用いたときのシグナルと上記で定義された100%の遮断から差し引いたバックグラウンド(HRPがコンジュゲートした二次抗体単独からのシグナル)との間の差に対する、抗体の存在下で観察されたシグナルにおける低減の比として計算された。最大濃度の各抗体を含有するウェルの吸光度値を使用して、最大遮断のパーセントを決定した。各試験された抗体のIC50値および最大遮断のパーセントを表12に示す。
hIL−25−MMH定数のシグナルに効果がないか、または25%またはそれ未満の結合シグナルの減少を示した抗体を、非遮断薬と定義した。理論上のアッセイ最低値は0.5nMであり、これは、より低いIC50の計算値は定量的なタンパク質−抗体部位の結合を表さない可能性があることを示す。この理由のために、IC50の計算値が0.5nMより低い抗体は、表12において<5.0E−10Mとして報告される。
表12で示されるように、試験された17種の抗IL−25抗体のうち16種が、0.5nM未満〜31nMの範囲のIC50値で、2nMのhIL−25−MMHのhIL−17RB−hFcへの結合を遮断し、最大の遮断のパーセントは70%〜98%の範囲であった。コンパレーター1は、0.5nM未満のIC50値で、2nMのhIL−25−MMHのhIL−17RB−hFcへの結合の90%を遮断した。これらのアッセイ条件下で、1つの抗体、H1M11009Nを非遮断薬として同定した。
(実施例6.抗IL−25抗体は、IL−17RAおよびIL−17RBを発現するように工学的に操作された細胞株においてIL−25媒介性シグナル伝達を遮断する)
IL−25媒介性細胞シグナル伝達を検出して、in vitroにおいて本発明の抗IL−25抗体がIL−25のシグナル伝達を遮断する程度を測定するために、バイオアッセイを開発した。
このアッセイのために、HEK293細胞株を生成して、ヒトIL−17RA(受託番号NP_055154.3のアミノ酸1から866)、IL−17RB(受託番号NP_061195.2のアミノ酸1から502)、およびAct1(受託番号NP_001157753.1のアミノ酸1から564)を、ルシフェラーゼレポーター[NFκB応答エレメント(5x)−ルシフェラーゼ−IRES−GFP]と共に安定して発現させた。得られた安定な細胞株は、HEK293/NFκB−luc/hIL17RA/hIL17RB/hAct1と称し、これを単離し、10%のFBS、NEAA、ペニシリン(pencillin)/ストレプトマイシン、500μg/mLのG418、100μg/mLのハイグロマイシンB、および1μg/mLのピューロマイシンを含有する10%のDMEM中で維持した。
96ウェルアッセイプレートに、0.1%FBSが補充されたOPTIMEM中、細胞10,000個/ウェルで細胞を播種し、次いで、5%CO中、37℃で一晩インキュベートした。翌日、IL−25の用量応答を決定するために、C末端myc−mycヘキサヒスチジンタグと共に発現されたヒトIL−25(hIL−25−MMH;配列番号273)、C末端myc−mycヘキサヒスチジンタグと共に発現されたカニクイザルIL−25(MfIL−25−MMH;配列番号274)、またはC末端myc−mycヘキサヒスチジンタグと共に発現されたマウスIL−25(mIL−25−MMH;配列番号275のいずれかを1:3で段階希釈し(3nMから0.0001nM)、細胞に添加した。希釈緩衝液を含有するがIL−25を含有しない対照も、細胞の1つの試料に添加した。阻害を測定するために、抗体を段階希釈し、細胞に添加し、それに続いて一定濃度のIL−25(両方のhIL−25−MMHについては5pM、MfIL−25−MMHについては12pM、およびmIL−25−MMHについては10pM)を添加した。細胞に添加する前の抗体の一連の希釈は、100nMで開始して0.002nMまでの範囲で1:3でなされ、加えて抗体非含有で緩衝液のみを含有する対照試料を含んでいた。5%CO中、37℃で5.5時間インキュベートした後にルシフェラーゼ活性を測定し、それに続いてVictor X(Perkin Elmer)プレートリーダーを使用してONE−GLO(登録商標)試薬(Promega、#E6051)を添加した。Prism 5ソフトウェア(GraphPad)での非線形回帰(4−パラメータロジスティック)を使用して結果を解析し、EC50およびIC50値を得た。結果を表13に示す。
表13で示されるように、hIL−25−MMHは、2つの別々のアッセイ日において2.9pMおよび16pMのEC50値で活性化され、mfIL−25−MMHは、19pMのEC50値で活性化され、mIL−25−MMHは、8.4pMのEC50値で活性化された。
遮断に関して、17種の本発明の抗体のうち15種が、5pMのhIL−25−MMHによって27pM〜1.8nMの範囲のIC50値でHEK293/NFκB−luc/hIL17RA/hIL17RB/hAct1細胞の刺激を完全に遮断したが、一方でコンパレーター1は、2つの別々のアッセイ日において720pMおよび220pMのIC50値で完全に遮断した。試験された2種の抗体、H2aM10690NおよびH1M11009Nは、高い抗体濃度で5pMのhIL−25−MMHを部分的に阻害した。試験された14種全ての本発明の抗体は、12pMのMfIL−25−MMHによって22pM〜400pMの範囲のIC50値でHEK293/NFκB−luc/hIL17RA/hIL17RB/hAct1細胞の刺激を完全に遮断したが、一方でコンパレーター1は、380pMのIC50値で完全に遮断した。試験された6種の本発明の抗体のうち5種は、10pMのmIL−25−MMHによって670pM〜15nMの範囲のIC50値でHEK293/NFκB−luc/hIL17RA/hIL17RB/hAct1細胞の刺激を完全に遮断したが、一方でコンパレーター1は、610pMのIC50値で完全に遮断した。またアイソタイプ対照抗体も試験したところ、いずれのアッセイにおいても阻害を示さなかった。
(実施例7.抗IL−25抗体は、初代細胞ベースのアッセイにおいてIL−25媒介性シグナル伝達を遮断する)
末梢血単核細胞(PBMC)を使用した初代細胞ベースのアッセイを使用して、本発明の抗IL−25抗体の遮断能力をさらに評価した(Rickelら、The Journal of Immunology、2008年、181巻(6号)4299〜4310頁を参照されたい)。
2人の異なるドナーからの新鮮な全血から、密度勾配遠心分離によってPBMCを精製した。簡単に言えば、K2 EDTA全血をRPMI1640で2倍希釈し、慎重にFicoll−Paque(GE Healthcare、#17−1440−03)上に層状にし、20分間遠心分離した。PBMCを含有する相間層を吸引し、新しいチューブに移して、PBSで2回洗浄した。単離されたPBMCを、75cmのフラスコ中で、10%のFBS、2mMのL−グルタミン、100U/mLのペニシリンおよび100ng/mLの組換え胸腺間質性リンパ球新生因子(thymic stromal lymphoprotein)(TSLP;R&D Systems、#1398−TS/CF)が補充されたRPMI1640中、細胞2×10個/mLの最終濃度でプレーティングした。24時間後、細胞を回収し、RPMI1640中で洗浄し、丸底の96ウェルプレート中で、10%のFBS、2mMのL−グルタミン、100U/mLのペニシリン、および100μg/mLのストレプトマイシンが補充されたRPMI1640中、細胞3×10個/mLの最終濃度でプレーティングした。次いで細胞を、50ng/mLのTSLP、10ng/mLのヒトIL−2(IL−2;R&D Systems、#202−IL/CF)、1nMのC末端myc−myc−ヘキサヒスチジンタグと共に発現されたヒトIL−25(hIL−25−MMH;配列番号273)および200nMから48.8pMの抗体の段階希釈液と共に1ウェル当たり200μLの最終体積でインキュベートした。各試料を3連で試験した。抗体が存在する場合、IL−25と30分間プレインキュベートした後にそれを細胞に添加した。
次いで細胞を、5%のCOを含む加湿したインキュベーター中、37℃で72時間インキュベートした。それに続いて、市販のELISA(R&D Systems、#DY205)を使用して培養上清中のIL−5レベルを測定した。ELISAのために、製造元の指示に従って96ウェルの平底プレートを捕捉抗体でコーティングした。洗浄および遮断の後、100μLの希釈していない培養上清をプレートに添加し、2時間インキュベートした。それに続く洗浄および検出を製造元の指示に従って行った。結果を表14および15に要約する。
表14で示されるように、TSLPおよびIL−2の存在下における1nMでのヒトIL−25−MMHは、ドナー#727058−059から得られたヒト総PBMCからの0.071ng/mLのIL−5の放出およびドナー#727060から得られたヒト総PBMCからの0.599ng/mLのIL−5の放出を誘導した。
表15で示されるように、試験された4種全ての本発明の抗IL−25抗体は、ドナー#727058−059については39.2pM〜1.149nMの範囲のIC50値で、ドナー#727060については129.6pM〜677.1pMの範囲のIC50値で、1nMのhIL−25−MMHにより誘導されたヒトPBMCからのIL−5の放出を遮断した。コンパレーター1は、ドナー#727058−059については5.685nMのIC50値で、ドナー#727060については15.9nMのIC50値でIL−5の放出を遮断した。
この実施例は、本発明の抗IL−25抗体が、細胞中で、コンパレーター抗IL−25抗体より大きい程度にIL−25のシグナル伝達を強力に遮断できることを確認する。
(実施例8.候補mAbのin vivo効能を研究するための、IL−25の流体力学的DNA送達(Hydrodynamic Delivery of DNA)(HDD)によって誘導された肺好酸球増加症、杯細胞化生および高い血清IgE)
流体力学的DNA送達(HDD)によって、ヒトIL−25を野生型(WT)マウス中で過剰発現させた。HDD実験のために、WTマウスに、25μgの全長ヒトIL−25を発現するプラスミド(NM_022789.3;hIL−25、加えて配列番号277(DNA)および配列番号278(タンパク質)を参照されたい)または25μgのコード配列を欠失した同じプラスミド(空ベクター)のいずれかを注射した。hIL−25プラスミドが注射されたマウスの部分集合に、HDD注射の3日前、HDD注射の日、次いでHDD注射の2日後および4日後に、IL−25抗体、または一致する用量のアイソタイプ対照抗体のいずれかを皮下注射した。HDD注射の7日後にマウスを屠殺し、血液および肺を収集した。血清IgEレベルを、ELISAによって定量し、肺好酸球増加症を、コラゲナーゼ処理後に肺に浸潤した細胞の単離およびフローサイトメトリーによって評価し、杯細胞化生を、過ヨウ素酸シッフ(PAS)で染色された肺切片の定量化によって評価した。
マウス群の実験的な投薬および処置プロトコールを表16Aおよび16Bに示す。
循環IgEレベルの測定
血液試料を、27G1/2の1ml TBシリンジ(BD、#309306)を使用した末端心臓穿刺(terminal cardiac puncture)を介して各マウスから収集し、収集した血液を、BD Microtainer(登録商標)血清セパレーターチューブ(BD、#365956)に入れた。遠心分離後、血清を収集し、続いて新しいチューブに移した。
血清試料中の総IgE濃度を決定するために、製造元の指示に従って、サンドイッチELISA OPTEIAキット(BD、#555248)を、BD OPTEIA試薬セットB(BD、#550534)と共に使用した。簡単に言えば、血清試料を試薬希釈剤で希釈し、抗IgE捕捉抗体でコーティングした96ウェルプレート上でプレーティングした。製造元によって供給された精製したマウスIgEを参照標準として使用した。洗浄後、ビオチン化した抗マウスIgE抗体とそれに続くストレプトアビジン−西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲートの添加を使用してプレートに結合した総IgEを検出した。それに続いて色原体(chromagen)である3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンを添加して比色反応を起こし、次いで1Mの硫酸で中和した後、Molecular Devices SpectraMax M5プレートリーダーにて450nmで吸光度を測定した。Prism(商標)ソフトウェア(GraphPad)を使用してデータ分析を実行した。表18および19で示されるように、各実験群の循環IgEの平均量は、ng/mL±標準偏差(SD)で表される。
肺細胞浸潤分析のための肺回収
放血後、各マウスから右肺の尾側葉(caudal lobe)を取り出し、およそ2〜3mmのサイズのさいの目に切断し、ハンクス平衡塩溶液(HBSS)(Gibco、#14025)で希釈した20μg/mLのDNアーゼ(Roche、#10104159001)および0.7U/mLのリベラーゼTH(Roche、#05401151001)の溶液を含有するチューブに入れ、これを37℃の水浴中で20分間インキュベートし、5分ごとにボルテックスした。エチレンジアミン四酢酸(Gibco、#15575)を10mMの最終濃度で添加することによって反応を止めた。それに続いて、gentle MACS dissociator(登録商標)(Miltenyi Biotec、#130−095−937)を使用して各肺を解離させ、次いで70μmフィルターを通過させて濾過して、遠心分離した。得られた肺ペレットを1mLの1×赤血球溶解緩衝液(Sigma、#R7757)に再懸濁して、赤血球を除去した。室温で3分間インキュベートした後、3mLの1×DMEMを添加して、赤血球溶解緩衝液を失活させた。次いで細胞懸濁物を遠心分離し、得られた細胞ペレットを5mLのMACS緩衝液(オートMACSランニング緩衝液;Miltenyi Biotec、#130−091−221)中に再懸濁した。再懸濁した試料を70μmフィルターを通過させて濾過し、1ウェル当たり1×10個の細胞を96ウェルのV底プレート中でプレーティングした。次いで細胞を遠心分離し、ペレットを1×PBS中で洗浄した。2回目の遠心分離の後、細胞の生存率を決定するために、細胞ペレットを、1×PBSにて1:1000で希釈した100μLのLIVE/DEAD(登録商標)Fixable Aqua Dead Cell Stain(Life Technologies、#L34957)中に再懸濁して、遮光しながら室温で20分間インキュベートした。1×PBSで1回洗浄した後、10μg/mLの精製したラット抗マウスCD16/CD32 Fcブロック、(Clone:2.4G2;BD Biosciences、#553142)を含有するMACS緩衝液の溶液中で、4℃で10分間、細胞をインキュベートした。細胞を1回洗浄し、次いでMACS緩衝液で希釈した適切な抗体混合物(表17で記載される)中で、遮光しながら4℃で30分間インキュベートした。抗体のインキュベーション後、細胞をMACS緩衝液中で2回洗浄して、BD cytofix(BD Biosciences、#554655)に再懸濁し、次いで遮光しながら4℃で15分間インキュベートした。それに続いて細胞を洗浄し、MACS緩衝液に再懸濁し、次いでフローサイトメトリーによって好酸球を分析するためにBD FACSチューブ(BD Biosciences、#352235)に移した。
好酸球を、生存、CD45、GR1、CD11clo、SiglecFhiと定義した。データは、表20および21で示されるように免疫細胞集団中の好酸球の頻度(CD45+細胞の%±SD)として表した。
杯細胞化生分析のための肺回収
放血後、各マウスから左肺を取り出し、5mLの1×リン酸緩衝食塩水中の4%(w/v)パラホルムアルデヒド溶液(Boston Bioproducts、#BM−155)を含有するチューブに入れ、室温で少なくとも24時間貯蔵した。次いで肺試料の水分を吸い取って乾燥させ、70%エタノールを含有するチューブに移した。パラフィン包埋、切片化および過ヨウ素酸シッフ(PAS)染色のために、試料をHistoserv,Inc(Germantown、MD)に送った。
PAS染色された肺切片の写真を、Zeiss Axio Imager A2顕微鏡(40×対物)を使用して撮った。PASで陽性染色された細胞を杯細胞として同定し、主気管支の上皮の長さ1〜2mmの切片中で計数した。杯細胞の数を、分析された上皮切片中の細胞総数に対して表した。杯細胞の頻度±SDとして表されたデータを表22に示す。
HDDによってヒトIL−25を過剰発現する野生型マウスは、HDDによって空ベクターが付与された野生型マウスと比較して(研究1の場合、311±200ng/mL、研究2の場合、1186±1370ng/mL)、循環IgEレベルの増加を実証した(研究1の場合、3417±1627ng/mL、研究2の場合、1186±1370ng/mL)。表18および19で示されるように、HDDによってヒトIL−25を過剰発現するマウスをIL−25抗体で処置したところ、各研究において循環IgEレベルが低減した。HDDによってヒトIL−25を過剰発現する野生型マウスは、HDDによって空ベクターが付与された野生型マウスと比較して(研究1の場合、1.47±0.16%、研究2の場合、6.35±1.46%)、肺好酸球の頻度を増加させる傾向を実証した(研究1の場合、17.20±2.39%、研究2の場合、32.29±18.35%)。表20および21で示されるように、HDDによってヒトIL−25を過剰発現するマウスをIL−25抗体で処置したところ、各研究において肺好酸球の頻度が低減した。HDDによってヒトIL−25を過剰発現する野生型マウスは、HDDによって空ベクターが付与された野生型マウスと比較して(研究2の場合、1.15±1.67)、杯細胞化生を増加させる傾向を実証した(研究2の場合、59.63±39.74)。表22で示されるように、HDDによってヒトIL−25を過剰発現するマウスをIL−25抗体で処置したところ、研究2において杯細胞化生の頻度が低減した。
(実施例9:WTおよびIL−25KOマウスにおける慢性的なイエチリダニアレルゲン(HDM)によって誘導された肺の炎症)
関連するin vivoモデルにおけるIL−25の役割を決定するために、慢性的なイエチリダニアレルゲン(HDM)によって誘導された肺の炎症の研究を、野生型マウス(WT)およびマウスIL−25の欠失についてホモ接合型であるマウス(IL−25KOマウス)の両方で実行した。
IL−25KOおよびWTマウスに、20μLの1×リン酸緩衝食塩水(PBS)で希釈した50μgのイエチリダニ抽出物(HDM;Greer、#XPB70D3A2.5)または20μLの1×PBSのいずれかを、12週間、1週間に5日間鼻腔内投与した。研究の第13週の1日目に全てのマウスを屠殺し、それらの肺を回収した。マウス群の実験的な投薬および処置プロトコールを表23に示す。
肺細胞浸潤分析のための肺回収
放血後、各マウスから右肺の尾側葉を取り出し、およそ2〜3mmのサイズのさいの目に切断し、ハンクス平衡塩溶液(HBSS)(Gibco、#14025)で希釈した20μg/mLのDNアーゼ(Roche、#10104159001)および0.7U/mLのリベラーゼTH(Roche、#05401151001)の溶液を含有するチューブに入れ、これを37℃の水浴中で20分間インキュベートし、5分ごとに反転させた。エチレンジアミン四酢酸(Gibco、#15575)を10mMの最終濃度で添加することによって反応を止めた。それに続いて、gentleMACS dissociator(登録商標)(Miltenyi Biotec、#130−095−937)を使用して各肺を解離させ、次いで70μmフィルターを通過させて濾過して、遠心分離した。得られた肺ペレットを1mLの1×赤血球溶解緩衝液(Sigma、#R7757)に再懸濁して、赤血球を除去した。室温で3分間インキュベートした後、3mLのMACS緩衝液(オートMACSランニング緩衝液;Miltenyi Biotec、#130−091−221)を添加して、赤血球溶解緩衝液を失活させた。次いで細胞懸濁物を遠心分離し、得られた細胞ペレットを5mLのMACS緩衝液中に再懸濁した。再懸濁した試料を70μmフィルターを通過させて濾過し、1ウェル当たり1×10個の細胞を96ウェルのV底プレート中でプレーティングした。次いで細胞を遠心分離し、ペレットを1×PBS中で洗浄した。2回目の遠心分離の後、細胞の生存率を決定するために、細胞ペレットを、1×PBSにて1:1000で希釈した100μLのLIVE/DEAD(登録商標)Fixable Aqua Dead Cell Stain(Life Technologies、#L34957)中に再懸濁して、遮光しながら室温で20分間インキュベートした。1×PBSで1回洗浄した後、10μg/mLの精製したラット抗マウスCD16/CD32 Fcブロック、(Clone:2.4G2;BD Biosciences、#553142)を含有するMACS緩衝液の溶液中で、4℃で10分間、細胞をインキュベートした。細胞を1回洗浄し、次いでMACS緩衝液で希釈した適切な抗体混合物(表24で記載される)中で、遮光しながら4℃で30分間インキュベートした。抗体のインキュベーション後、細胞をMACS緩衝液中で2回洗浄して、BD cytofix(BD Biosciences、#554655)に再懸濁し、次いで遮光しながら4℃で15分間インキュベートした。それに続いて細胞を洗浄し、MACS緩衝液に再懸濁し、次いでフローサイトメトリーによって好中球およびリンパ球を分析するためにBD FACSチューブ(BD Biosciences、#352235)に移した。
好中球を、生存、CD45、F4/80、Ly6G、Ly6CIntと定義した。好中球に関するデータは、表25で示されるように分析された生細胞の頻度(生存の頻度±SD)として表される。CD4およびCD8 T細胞を、それぞれ生存、SSCLo、FSCLo、CD45、CD19、CD3、CD8、CD4、および生存、SSCLo、FSCLo、CD45、CD19、CD3、CD8、CD4と定義した。CD4およびCD8 T細胞に関するデータは、表25で示されるように、CD8 T細胞の頻度に対するCD4 T細胞の頻度(CD4/CD8の比±SD)として表される。活性化されたCD4 T細胞を、生存、CD45、SSCLo、FSCLo、CD3、CD19、CD4、CD8、およびCD69である細胞と定義した。活性化されたCD8 T細胞を、生存、CD45、SSCLo、FSCLo、CD3、CD19、CD4、CD8、およびCD69である細胞と定義した。活性化された細胞に関するデータは、表25で示されるように、親集団中の活性化された細胞(CD69)の頻度(CD4またはCD8 T細胞の頻度±SD)として表した。
サイトカイン分析のための肺回収:
放血後、各マウスから右肺の頭側葉(cranial lobe)および中葉を取り出し、1×Haltプロテアーゼ阻害剤カクテル(Pierce、#78430)が補充された組織タンパク質抽出試薬(1×T−PER試薬;Pierce、#78510)の溶液を含有するチューブに入れた。全てのさらなるステップを氷上で実行した。T−PER試薬(プロテアーゼ阻害剤カクテルを含有する)の体積を、各試料に組織とT−PERとの比が1:7.5(w/v)に一致するように調整した。肺試料を、チューブ中で使い捨ての乳棒(Argos Technologies、カタログ番号P9950−901)を使用して手動でホモジナイズした。得られた溶解産物を遠心分離して、残屑をペレット化した。可溶性タンパク質抽出物を含有する上清を新しいチューブに移し、さらなる分析まで4℃で貯蔵した。
肺タンパク質抽出物の総タンパク質含量を、ブラッドフォードアッセイを使用して測定した。アッセイのために、10μLの希釈した抽出物試料を96ウェルプレートに2連でプレーティングし、200μLの1×色素試薬(Biorad、#500−0006)と混合した。抽出物の正確なタンパク質濃度を決定するために、700μg/mLで開始される1×T−Per試薬でのウシ血清アルブミン(Sigma、#A7979)の段階希釈液を標準として使用した。室温で5分間インキュベートした後、595nmでの吸光度を、Molecular Devices SpectraMax M5プレートリーダーで測定した。総タンパク質含量を決定するためのデータ分析を、GraphPad Prism(商標)ソフトウェアを使用して実行した。
肺タンパク質抽出物中のサイトカイン濃度を、製造元の指示に従って、炎症促進性パネル1(マウス)マルチプレックスイムノアッセイキット(MesoScale Discovery、#K15048D)を使用して測定した。簡単に言えば、50μL/ウェルの検定物質および試料(希釈剤41で希釈)を、捕捉抗体で予めコーティングしたプレートに添加し、700rpmで2時間振盪しながら室温でインキュベートした。次いでプレートを0.05%(w/v)Tween−20を含有する1×PBSで3回洗浄し、続いて希釈剤45で希釈した25μLの検出抗体溶液を添加した。振盪しながら室温でさらに2時間インキュベートした後、プレートを3回洗浄し、各ウェルに150μLの2×リード緩衝液を添加した。電気化学発光をMSD Spector(登録商標)機器で即座に読み取った。GraphPad Prism(商標)ソフトウェアを使用してデータ分析を実行した。
測定された肺の総タンパク質抽出物中の各サイトカイン濃度を、ブラッドフォードアッセイによって測定された抽出物の総タンパク質含量に正規化し、表26で示されるように総肺タンパク質1mg当たりのサイトカインのpg(pg/mg肺タンパク質±SD)として表した。
表25で示されるように、WTマウスにおける長期のまたは慢性的なHDMへの曝露は、PBS単独に曝露されたWTマウスと比較して、肺の好中球の有意な増加を誘導した。またWTマウスにおける慢性的なHDM攻撃は、肺におけるCD4およびCD8 T細胞のバランスのシフト、加えて活性化されたCD4およびCD8 T細胞の頻度の増加も誘導した。慢性的なHDM攻撃により誘導された肺の好中球および肺の細胞性炎症のこれらの他の特徴における増加は、WTマウスと比較して、IL−25KOマウスにおいて有意に低減した。
HDMへの長期曝露は、PBS単独に曝露されたWTマウスと比較して、WTマウスの肺においてIL−1βおよびTNFαなどの炎症促進性サイトカインのレベルの有意な増加を誘導した。対照的に、表26で示されるように、IL−25KOマウスのHDMへの慢性的な曝露は、これらの2つのサイトカインの肺でのレベルを有意に増加させなかった。
まとめると、HDMへの慢性的な曝露は、WTマウスにおいて、同じ攻撃を受けたIL−25KOマウスの肺には存在しない肺の炎症の特徴を誘導する。
本発明は、本明細書に記載の具体的な実施形態による範囲に限定されないものとする。実際に、本明細書に記載された改変に加えて、本発明の様々な改変が、前述の説明および添付の図面から当業者に明らかになる。このような改変は、添付の特許請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (36)

  1. ヒトインターロイキン−25(IL−25)に特異的に結合する単離された抗体またはその抗原結合性断片であって、配列番号114/122、98/106、130/138、178/186、50/58、66/74、82/90、146/154、162/170、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)アミノ酸配列対に含まれる3つの重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)および3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含む、抗体またはその抗原結合性断片。
  2. 前記抗体またはその抗原結合性断片が、選択された前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対の前記HCVRアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するHCVRアミノ酸配列、ならびに選択された前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対の前記LCVRアミノ酸配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有するLCVRアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  3. 前記抗体またはその抗原結合性断片が、以下の特徴:
    (a)25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約100pM未満のK でヒトIL−25に結合する;
    (b)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約150分超のt 1/2 でヒトIL−25に結合する;
    (c)IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約720pM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
    (d)ヒトPBMCにおいて、約2.0nM未満のIC 50 でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
    のうちの少なくとも1つを有する、請求項1または2に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  4. 25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約100pM未満のKでヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  5. 25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約60pM未満のKでヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  6. 25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約40pM未満のKでヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  7. 25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約20pM未満のKでヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  8. 25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約150分超のt1/2でヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  9. 25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約200分超のt1/2でヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  10. 25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約250分超のt1/2でヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  11. 25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約400分超のt1/2でヒトIL−25に結合する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  12. IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約720pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  13. IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約500pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、請求項のいずれかに記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  14. IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約100pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、請求項13に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  15. ヒトPBMCにおいて、約2.0nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、請求項13に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  16. ヒトPBMCにおいて、約700pM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、請求項13に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  17. ヒトPBMCにおいて、約30pM〜約150pMの範囲のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する、請求項13に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  18. 前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号114/122、98/106、130/138、178/186、50/58、66/74、82/90、146/154、162/170、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)のアミノ酸配列対を含む参照抗体と、ヒトIL−25への結合について競合する、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  19. 前記抗体またはその抗原結合性断片が、配列番号114/122、98/106、130/138、178/186、50/58、66/74、82/90、146/154、162/170、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択される重鎖可変領域/軽鎖可変領域(HCVR/LCVR)のアミノ酸配列対を含む参照抗体と同じヒトIL−25上のエピトープに結合する、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  20. 前記参照抗体が、配列番号98/106;114/122;130/138;および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項18または19に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  21. 配列番号98/106;114/122;130/138;および178/186からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対のCDRを含む、請求項に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  22. 配列番号50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250および258/266からなる群より選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対のアミノ酸配列を有するHCVRおよびLCVRを含む、請求項に記載の単離された抗体またはその抗原結合性断片。
  23. 前記抗体またはその抗原結合性断片が、選択された前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対の前記HCVRアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有するHCVRアミノ酸配列、ならびに選択された前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対の前記LCVRアミノ酸配列に対して少なくとも95%の配列同一性を有するLCVRアミノ酸配列を含む、請求項2に記載の単離された抗体または抗原結合性断片。
  24. 請求項1から23のいずれかに記載の抗体または抗原結合性断片と、薬学的に許容される担体または希釈剤とを含む医薬組成物。
  25. インターロイキン−25(IL−25)の活性または発現に関連する疾患または障害を処置するための、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記疾患または前記障害が、喘息、アレルギー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性気道炎症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好酸球性肺炎、好酸球性食道炎、好酸球増多症候群、移植片対宿主疾患、アトピー性皮膚炎(AD)、乾癬、炎症性腸疾患(IBD)、関節炎、ブドウ膜炎、心臓血管疾患、疼痛、多発性硬化症、狼瘡、脈管炎、慢性特発性じんましんおよび好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(チャーグ−ストラウス症候群)からなる群より選択される、請求項25に記載の組成物。
  27. 前記疾患または前記障害が、アレルギー性喘息、非アレルギー性喘息、重症難治性喘息、喘息の増悪、ウイルス誘発性喘息またはウイルス誘発性喘息の増悪、ステロイド抵抗性喘息、ステロイド感受性喘息、好酸球性喘息または非好酸球性喘息、および気道炎症または気道過敏症(AHR)によって特徴付けられる他の関連障害からなる群より選択される喘息である、請求項26に記載の組成物。
  28. 前記疾患または前記障害が、タバコの煙、大気汚染、職業性の化学物質、アレルギーまたは気道過敏症に一部関連する、またはそれによって引き起こされるCOPDである、請求項26に記載の組成物。
  29. 前記疾患または前記障害が、表皮バリアの機能不全、アレルギー、または放射線曝露に一部関連する、またはそれによって引き起こされるADである、請求項26に記載の組成物。
  30. 前記疾患または前記障害が、食物、花粉、カビ、チリダニ、動物、または動物の鱗屑に対するアレルギーである、請求項29に記載の組成物。
  31. 前記疾患または前記障害が、潰瘍性大腸炎、クローン病、コラーゲン蓄積大腸炎、リンパ球性大腸炎、虚血性大腸炎、空置大腸炎、ベーチェット症候群、感染性大腸炎、不確定大腸炎、および大腸または結腸の粘膜層の炎症によって特徴付けられる他の障害からなる群より選択されるIBDである、請求項26に記載の組成物。
  32. 前記疾患または前記障害が、変形性関節症、関節リウマチおよび乾癬性関節炎からなる群より選択される関節炎である、請求項26に記載の組成物。
  33. 第2の治療剤と組み合わせて患者に投与されることを特徴とする、請求項25に記載の組成物。
  34. 前記第2の治療剤が、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ステロイド、コルチコステロイド(吸入または外用)、免疫抑制剤(例えば、シクロホスファミド)、抗コリン剤(例えば、チオトロピウム)、ムスカリン作用剤(例えば、グリコピロニウム)、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、テオフィリン、ロフルミラスト、シロミラスト)、ベータ遮断薬、シクロスポリン、タクロリムス、ピメクロリムス、アザチオプリン、メトトレキセート、クロモリンナトリウム、プロテイナーゼ阻害剤、気管支拡張薬、ベータ−2−アゴニスト、抗ヒスタミン剤、エピネフリン、うっ血除去剤、ロイコトリエン阻害剤、肥満細胞阻害剤、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)アンタゴニスト、TNFアンタゴニスト、IgEアンタゴニスト、IL−1アンタゴニスト、IL−4またはIL−4Rアンタゴニスト、IL−13またはIL−13Rアンタゴニスト、IL−4/IL−13デュアルアンタゴニスト、IL−5アンタゴニスト、IL−6またはIL−6Rアンタゴニスト、IL−8のアンタゴニスト、IL−9アンタゴニスト、IL−12/23アンタゴニスト、IL−22アンタゴニスト、IL−17アンタゴニスト、IL−31アンタゴニスト、IL−33アンタゴニスト、経口PDE4阻害剤、およびIL−25に対する異なる抗体からなる群より選択される、請求項33に記載の組成物。
  35. 前記抗体またはその抗原結合性断片が、以下の特徴:
    (a)完全ヒトモノクローナル抗体である;
    (b)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約120pM未満のKでヒトIL−25に結合する;
    (c)25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約105分超の解離半減期(t1/2)でヒトIL−25に結合する;
    (d)IL−25受容体(IL−17RA/IL−17RB)を発現するように工学的に操作された細胞において、約2nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
    (e)ヒト末梢血単核細胞(PBMC)において、約16nM未満のIC50でヒトIL−25のシグナル伝達を遮断する;
    (f)IL−25を過剰発現する哺乳動物において循環および/または肺IgEレベルを低減させる;
    (g)IL−25を過剰発現する哺乳動物において杯細胞化生を低減させる;または
    (h)表1に記載されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(HCVR)内に含有される3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含む;
    のうちの1つまたは複数を示す、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合性断片。
  36. 配列番号116、118、120、124、126および128の6つのCDRアミノ酸配列のセットを含む、請求項1から23のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合性断片。
JP2017515768A 2014-09-23 2015-09-22 抗il−25抗体およびその使用 Active JP6694877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020002597A JP6916319B2 (ja) 2014-09-23 2020-01-10 抗il−25抗体およびその使用

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462054167P 2014-09-23 2014-09-23
US62/054,167 2014-09-23
PCT/US2015/051407 WO2016049000A2 (en) 2014-09-23 2015-09-22 Anti-il-25 antibodies and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002597A Division JP6916319B2 (ja) 2014-09-23 2020-01-10 抗il−25抗体およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017533888A JP2017533888A (ja) 2017-11-16
JP2017533888A5 JP2017533888A5 (ja) 2018-10-25
JP6694877B2 true JP6694877B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=54207847

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515768A Active JP6694877B2 (ja) 2014-09-23 2015-09-22 抗il−25抗体およびその使用
JP2020002597A Active JP6916319B2 (ja) 2014-09-23 2020-01-10 抗il−25抗体およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020002597A Active JP6916319B2 (ja) 2014-09-23 2020-01-10 抗il−25抗体およびその使用

Country Status (20)

Country Link
US (3) US9840557B2 (ja)
EP (1) EP3197914B1 (ja)
JP (2) JP6694877B2 (ja)
KR (1) KR102576368B1 (ja)
CN (1) CN107207589B (ja)
AU (1) AU2015321517B2 (ja)
BR (1) BR112017005692A2 (ja)
CA (1) CA2961517C (ja)
CL (2) CL2017000703A1 (ja)
CO (1) CO2017003072A2 (ja)
EA (1) EA036658B1 (ja)
IL (1) IL251001B (ja)
MA (1) MA40106A1 (ja)
MX (1) MX2017003841A (ja)
MY (1) MY185832A (ja)
NZ (1) NZ730105A (ja)
PH (1) PH12017500403A1 (ja)
SG (2) SG11201701712WA (ja)
WO (1) WO2016049000A2 (ja)
ZA (1) ZA201701663B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY185832A (en) 2014-09-23 2021-06-11 Regeneron Pharma Anti-il-25 antibodies and uses thereof
US11285191B2 (en) 2016-07-26 2022-03-29 The Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Immunostimulatory compositions and uses therefor
CN107213463A (zh) * 2017-05-24 2017-09-29 清华大学 白介素25在银屑病的发育中的作用
DE102017215154A1 (de) 2017-08-30 2019-02-28 Markus Bläss Zusammensetzung zur topischen Behandlung von nicht-Mikroorganismus-verursachten entzündlichen Haut- und Schleimhauterkrankungen
WO2020102935A1 (en) * 2018-11-19 2020-05-28 Suzhou Kanova Biopharmaceutical Co., Ltd. Anti-il-25 antibodies and use thereof
KR20210095781A (ko) 2020-01-24 2021-08-03 주식회사 에이프릴바이오 항원결합 단편 및 생리활성 이펙터 모이어티로 구성된 융합 컨스트럭트를 포함하는 다중결합항체 및 이를 포함하는 약학조성물
US11365239B2 (en) 2020-03-20 2022-06-21 Tsb Therapeutics (Beijing) Co., Ltd. Anti-SARS-COV-2 antibodies and uses thereof
TW202241928A (zh) * 2021-01-08 2022-11-01 美商10X基因組學有限公司 對冠狀病毒具有特異性的抗原結合多肽及其用途
WO2023160610A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 Sinomab Bioscience Limited Bispecific binding proteins against alarmins and uses thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308236D0 (en) * 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Dna vectors
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
LU91067I2 (fr) 1991-06-14 2004-04-02 Genentech Inc Trastuzumab et ses variantes et dérivés immuno chimiques y compris les immotoxines
US7060802B1 (en) * 2000-09-18 2006-06-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Tumor-associated marker
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
CA2652976C (en) 2006-06-02 2015-08-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity antibodies to human il-6 receptor
GB0707505D0 (en) 2007-04-18 2007-05-30 Medical Res Council Antibodies against il-25
GB0817891D0 (en) 2008-09-30 2008-11-05 Medical Res Council Antibodies against il-25
DK2552961T3 (en) * 2010-03-30 2018-03-05 Janssen Biotech Inc HUMANIZED IL-25 ANTIBODIES
WO2012097126A2 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 The University Of Maryland, Baltimore Il-25 treatment of obesity and metabolic disorders
DK2858670T3 (en) * 2012-06-12 2018-10-22 Orega Biotech Antagonists of IL-17 isoforms and their applications
MY185832A (en) 2014-09-23 2021-06-11 Regeneron Pharma Anti-il-25 antibodies and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US10640558B2 (en) 2020-05-05
JP2020075926A (ja) 2020-05-21
EP3197914A2 (en) 2017-08-02
KR102576368B1 (ko) 2023-09-08
MA40106A1 (fr) 2018-06-29
AU2015321517B2 (en) 2021-02-18
CA2961517C (en) 2023-05-02
JP2017533888A (ja) 2017-11-16
KR20170063671A (ko) 2017-06-08
CN107207589B (zh) 2021-04-06
CO2017003072A2 (es) 2017-06-30
SG11201701712WA (en) 2017-04-27
CN107207589A (zh) 2017-09-26
US20160083466A1 (en) 2016-03-24
EA201790441A1 (ru) 2017-08-31
CL2017000703A1 (es) 2017-12-29
PH12017500403A1 (en) 2017-07-17
US11542326B2 (en) 2023-01-03
JP6916319B2 (ja) 2021-08-11
WO2016049000A2 (en) 2016-03-31
IL251001B (en) 2021-04-29
WO2016049000A3 (en) 2016-05-06
US9840557B2 (en) 2017-12-12
MX2017003841A (es) 2018-02-23
ZA201701663B (en) 2023-04-26
IL251001A0 (en) 2017-04-30
NZ730105A (en) 2024-01-26
US20200262912A1 (en) 2020-08-20
AU2015321517A1 (en) 2017-04-06
BR112017005692A2 (pt) 2017-12-12
EA036658B1 (ru) 2020-12-04
US20180057583A1 (en) 2018-03-01
CA2961517A1 (en) 2016-03-31
EP3197914B1 (en) 2024-02-07
MY185832A (en) 2021-06-11
CL2018003608A1 (es) 2019-03-15
SG10201913084PA (en) 2020-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11104729B2 (en) Anti-IL-33 antibodies and uses thereof
JP6916319B2 (ja) 抗il−25抗体およびその使用
JP6934722B2 (ja) 中東呼吸器症候群−コロナウイルススパイクタンパク質に対するヒト抗体
BR112015020470B1 (pt) Anticorpo monoclonal humano isolado anti-il-33 ou fragmento de ligação ao antígeno do mesmo, seus usos, molécula de ácido nucleico isolada, vetor de expressão, e composição farmacêutica
NZ710831B2 (en) Anti-il-33 antibodies and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250