JP6694307B2 - 変位計の測定結果を表示するプログラム - Google Patents
変位計の測定結果を表示するプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6694307B2 JP6694307B2 JP2016069215A JP2016069215A JP6694307B2 JP 6694307 B2 JP6694307 B2 JP 6694307B2 JP 2016069215 A JP2016069215 A JP 2016069215A JP 2016069215 A JP2016069215 A JP 2016069215A JP 6694307 B2 JP6694307 B2 JP 6694307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- displacement
- unit
- displacement meter
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims description 412
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 190
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 86
- 230000006870 function Effects 0.000 description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 description 19
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 17
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 102100039250 Essential MCU regulator, mitochondrial Human genes 0.000 description 5
- 101000813097 Homo sapiens Essential MCU regulator, mitochondrial Proteins 0.000 description 5
- 230000008676 import Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Description
測定対象物に対する距離または前記測定対象物の変位を測定する第一変位計および第二変位計と接続され、前記第一変位計および前記第二変位計を制御するコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
前記第一変位計の識別情報を前記第一変位計から取得するとともに、前記第二変位計の識別情報を前記第二変位計から取得する取得手段と、
前記第一変位計の識別情報と前記第二変位計の識別情報を記憶する第一記憶手段と、
前記第一変位計の識別情報と、前記第一変位計により得られた測定値を表示する第一表示オブジェクトの識別情報との関連付けを記憶するとともに、前記第二変位計の識別情報と、前記第二変位計により得られた測定値を表示する第二表示オブジェクトの識別情報との関連付けを記憶する第二記憶手段と、
前記第一変位計により得られた測定値を前記第一表示オブジェクトにレンダリングするとともに、前記第二変位計により得られた測定値を前記第二表示オブジェクトにレンダリングするレンダリング手段と、
前記第一変位計の識別情報が取得できなくなり、かつ、第三変位計の識別情報が取得されるようになると、当該第三変位計により得られた測定値を前記第一表示オブジェクトにレンダリングすべく、前記第一変位計の識別情報に代えて前記第三変位計の識別情報を前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けることの承諾を求める情報を出力する出力手段と、
前記承諾を受け付ける受付手段と、
前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けられている識別情報を前記第一変位計の識別情報に代えて前記第三変位計の識別情報に変更する変更手段として前記コンピュータを機能させるプログラムであって、
前記変更手段は、前記承諾が受け付けられると、前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けられている識別情報を前記第一変位計の識別情報に代えて前記第三変位計の識別情報に変更することを特徴とするプログラム。
測定対象物に対する距離または測定対象物の変位を測定する複数の変位計と接続され、前記複数の変位計を制御するコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
前記複数の変位計のそれぞれから固有の識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記複数の変位計のそれぞれの識別情報を記憶する第一記憶手段と、
前記複数の変位計のそれぞれにより得られた測定値を表示する複数の表示オブジェクトの識別情報と、前記複数の変位計のそれぞれの識別情報との関連付けを記憶する第二記憶手段と、
前記複数の変位計により得られた各測定値を、前記複数の表示オブジェクトのうち関連付けられている表示オブジェクトに表示させる表示制御手段と、
前記複数の変位計のうち一つの変位計が他の変位計に変更されると、前記取得手段により取得された当該他の変位計の識別情報を、前記複数の表示オブジェクトのうち当該一つの変位計の識別情報に関連付けられていた表示オブジェトの識別情報に関連付けることの承諾を求める情報を出力する出力手段と、
前記承諾を受け付ける受付手段と、
前記承諾が受け付けられると、前記取得手段により取得された当該他の変位計の識別情報を、前記複数の表示オブジェクトのうち当該一つの変位計の識別情報に関連付けられていた表示オブジェトの識別情報に関連付ける、関連付変更手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
測定対象物に対する距離または測定対象物の変位を測定する複数の変位計と接続され、前記複数の変位計を制御するコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
前記複数の変位計のそれぞれにより得られた測定値を表示する複数の表示オブジェクトの識別情報と、前記複数の変位計のそれぞれの識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、 前記複数の変位計により得られた各測定値を、前記複数の表示オブジェクトのうち関連付けられている表示オブジェクトにレンダリングするレンダリング手段と、
前記プログラムが起動されるか、または、取得指示が入力されると、前記コンピュータに接続されている複数の変位計のそれぞれから固有の識別情報を取得する取得手段と、
前記コンピュータに接続されている複数の変位計から前記取得手段により取得された複数の識別情報と前記記憶手段に記憶されている複数の識別情報とが一致しているかどうかを判定する判定手段と、
前記コンピュータに接続されている複数の変位計から取得された複数の識別情報と前記記憶手段に記憶されている複数の識別情報とが一致していないときに、前記コンピュータに接続されている複数の変位計の識別情報と前記複数の表示オブジェクトの識別情報との関連付けの更新を承諾するかどうかを求める情報を出力する出力手段と、
前記更新を承諾する指示が入力されると、前記関連付けを更新する更新手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラムを提供する。
図1は複数の変位計を用いた検査システム(変位計システム)の一例を示している。図1においてコンピュータ1はノートブック型のPCであるが、汎用のコンピュータであればよい。コンピュータ1は液晶表示装置などの表示部2とキーボードやポインティングデバイスなどの入力部3を有している。なお、タッチパネルデバイスのように、表示部2と入力部3とが積層されていてもよい。コンピュータ1はユニバーサルシリアルバスなどの通信ポートを有している。複数の変位計5はコンピュータ1の通信ポートに接続される。なお、コンピュータ1が備える通信ポートの数よりも変位計5の数が多い場合はハブ4が採用されてもよい。複数の変位計5は検査対象物であるワークWの各部の変位や変位計5からワークWまでの距離などを測定する。一般に複数の変位計5は治具に固定される。
図2(A)、図2(B)、図2(C)は変位計5の構成例を示している。図2(A)によれば、変位計5は、ヘッドH、通信ケーブル6a、中継部10、通信ケーブル6c、コネクタ9を有している。ヘッドHはワークWに直接的に接触することでワークWについての変位や距離(以下、単に変位と称す)を測定したり、接触せずに変位を測定したりする。前者の接触式変位計は測定精度が高いものの、設計上の耐久寿命が存在する。したがって、設計上の耐久寿命を超えたヘッドHは交換されなければならない。後者の非接触式変位計は光や超音波を用いて変位を測定する変位計である。非接触式変位計は、ワークWと接触しないため、接触式変位計と比較して耐久寿命が長いものの、測定精度が低い。
コンピュータ1は測定結果を表示するモニター画面の作成支援装置として機能するパーソナルコンピュータである。CPU40は記憶部42に記憶されているプログラム43を実行することでモニター画面の作成機能とモニター画面の表示機能とを実現する。記憶部42は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、RAM、ROMなどの集合体である。プログラム43や設定データ44はHDDやSSDに記憶される。CPU40は通信部41を通じて複数の変位計5と通信し、各変位計5から識別情報や測定結果を取得したり、特定の変位計5の表示灯23を点灯させたりする。ここでは、説明の便宜上、通信部41がUSB規格に準拠して通信を実行する回路であると仮定されている。UI部51は入力部3を通じて入力された指示を受け付けたり、表示部2にモニターUIを表示させたりする。UIはユーザインターフェースの略称である。演算部52は、設定データ44により定義された演算を測定結果に対して実行する。総合判定部53は、複数の変位計5から取得された測定結果や測定結果から求められた演算結果に基づきワークWが総合的に合格品かどうかを判定する。デバイス管理部54は、通信部41の通信ポートに接続されている複数の変位計5(ヘッドHや中継部10など)をプラグアンドプレイ方式にしたがって認識して管理する。デバイス管理部54は、認識した変位計5に対してCOMポートを割り当ててもよい。デバイス管理部54は、プログラム43により実現されてもよいが、コンピュータ1で動作しているオペレーティングシステムのデバイスマネージャと連携してこれらの機能を実現してもよい。たとえば、デバイス管理部54は、デバイスマネージャがプラグアンドプレイ方式にしたがって認識して変位計5と、変位計5に割り当てたCOMポートの番号をデバイスマネージャから取得し、変位計5を管理するための管理テーブルを作成し、記憶部42に格納してもよい。
図5は変位測定方法に関与するモニター画面の作成処理と表示処理とを実行する手順を示している。CPU40はプログラム43を実行することで以下のステップを実行する。
●モニター画面
図6はモニター画面78を含むモニターUI70の一例を示す図である。モニターUI70は設定データ44に基づいてUI部51が表示部2に表示するユーザインターフェースである。モニターUI70には様々な表示オブジェクトが配置されている。モニター画面78は変位計5により取得された測定結果や演算結果などを表示するためのUIである。設定ボタン71はモニターUI70から、モニターUI70の基本設定やカスタマイズを実行するUIに切り替えることを指示するボタンである。総合判定部品72は、総合判定結果を表示する表示オブジェクトである。画像領域73はワークWの画像を表示する領域である。測定結果部品である表示オブジェクト74は変位計5の測定結果自体や測定結果から演算により求められた演算結果を表示する表示オブジェクトである。引き出し線75は、表示オブジェクト74とワークWの画像または変位計5のヘッドHの画像とを結ぶ表示オブジェクトである。引き出し線75は、表示オブジェクト74とワークWまたはヘッドHとの関係をユーザが理解することを補助する。切り替えボタン76は、モニター画面78と一覧画面とを切り替えることを指示するためのボタンである。ポインタ77はユーザが入力部3のポインティングデバイスを操作することで移動し、指示を入力するために使用される。つまり、UI部51は、入力部3のポインティングデバイスの操作量に応じてポインタ77の表示位置を変更する。モニターUI70にあるトリガボタンは、ロギング情報を残すためのボタンである。プリセットボタンは、その左の「全ての測定値」などを選んだ後に押すと、対象がゼロにセットされる。プリセットリセットボタンは、プリセットされる前の状態に戻すためのボタンである。
(1)基本設定(S11)
・センサ設定
作成部60は入力部3を通じて設定ボタン71が操作されたことを検知すると、モニター画面78を設定したり作成したりするためのユーザインターフェースを表示部2に表示する。
図9は演算設定UI90の一例を示している。演算設定UI90は設定項目を選択するための4つの項目ボタン81を有している。図9が示すように、入力部3を通じて演算設定ボタンが操作されると、設定部61は演算設定UI90を表示部2に表示する。
図11は入出力設定を実行するための入出力設定UI100を示している。入出力設定UI100は、コンピュータ1に接続されている外部機器(例:PLC)などに信号を出力する出力設定や外部機器から信号を入力する入力設定などを実行するためのUIである。
図12はロギング設定を実行するためのロギング設定UI101を示している。ロギングとはCPU40がワークWの総合判定結果や測定結果をログとして記憶部42に記録することをいう。ロギング設定UI101には、ロギングを開始するためのトリガーの設定や、表計算ソフトウエアへのログファイルの転送設定、ログファイルに記録する記録項目(転送項目)、ログファイルのファイル名の設定などを実行するためのUIが含まれている。トリガーとしては、入力部3であるキーボードから所定のキー入力が実行されたことは、コンピュータ1に接続されたフットスイッチが踏まれたことであってもよい。
・カスタムモニタ設定
図13はカスタマイズUI110を示す図である。図6に示したようなモニターUI70はカスタマイズUI110を通じてユーザにより作成される。作成部60のカスタム部62は、カスタムボタン86が操作されるとカスタマイズUI110を表示部2に表示する。
上述したようにCPU40の総合判定部53は工場で製造されたワークWが合格品かどうかを総合的に判定する。この総合判定に用いられる変位計(測定結果)や演算結果もユーザによって選択される。
以上で説明したように変位計5は測定対象物に対する距離または測定対象物の変位を測定する変位計の一例である。測定対象物の一例はワークWである。コンピュータ1は複数の変位計5と接続され、複数の変位計を5制御するコンピュータの一例である。プログラム43はコンピュータ1において実行されるプログラムの一例である。コンピュータ1のCPU40がプログラム43を実行することで、コンピュータ1は各変位計5の測定結果をユーザがモニターするためのモニター画面を作成する作成手段(例:作成部60)として機能する。作成部60やカスタム部62、部品配置部63は、ワークWの画像に対して、各変位計の測定結果を表示するための表示オブジェクト74を配置する配置手段として機能する。図7や図20などが示すように、表示オブジェクトの一つとしては複数の測定結果と公差との比較から判定される複数の測定結果の合否を論理演算して得られる測定対象物の合否を表示する表示オブジェクト(例:総合判定部品72)が含まれていてもよい。このように複数の変位計5をコンピュータ1に接続して構成された検査システムにおいてユーザはワークWの合否を容易に視認できるようになるため、ユーザビリティが改善するであろう。
上述したように複数の変位計5がコンピュータ1に接続されて形成された検査システムではいずれかの変位計5が別の変位計5に交換される可能性がある。とりわけ、接触式のヘッドHは設計上の寿命(耐用年数)があるため、寿命を迎えたヘッドHは新品に交換されることになる。また、ユーザがヘッドHや中継部(アンプ)を誤って破損してしまうことも考えられる。このようにヘッドHなどは交換される可能性がある。図23(A)を用いて説明したように、表示オブジェクト74の部品IDはヘッドHのヘッドIDなどに関連付けられて管理されている。したがって、ヘッドH等が交換されれば、交換後のヘッドHのヘッドIDを部品IDに対して関連付ける更新作業が発生する。ユーザが手作業で更新作業を実施することは、ユーザビリティに欠けよう。また、ユーザの意図にできるだけ添うように部品管理テーブル131が自動的に更新され、モニターUIもまた自動的に更新されれば便利であろう。たとえば、部品管理テーブル131やデバイス管理テーブル132において複数の表示オブジェクト74のうち一つの表示オブジェクト74だけ、これに対応するヘッドHが見つからず、その代わりに別のヘッドHが一つ見つかることが想定される。この場合、デバイス管理部54が見つけられなくなったあるヘッドHが新たに見つかった別のヘッドHへユーザによって交換された可能性が高い。したがって、デバイス管理部54は、あるヘッドHのヘッドIDに関連付けられていた表示オブジェクト74の部品IDを、別のヘッドHのヘッドIDに関連づけてもよい。ただし、このような関連付けの更新はユーザの承諾を得てから実行されると、ユーザの意図を反映させやすいだろう。
デバイス管理部54は所定のタイミングにデバイスマネージャから変位計5に関連した通信IDを取得する。所定のタイミングとは、たとえば、定期的なタイミングであってもよいし、センサ設定UI80などに配置された再読み込みボタンが操作されたことをCPU40が検知したタイミングであってもよい。デバイス管理部54は変位計5の接続された通信ポートに対して中継器IDとヘッドIDの読み出しコマンドを送信する。これにより通信部41を介して各変位計5にコマンドが転送される。上述したように各変位計5は中継器ID(中継器が存在しない実施形態では省略される)とヘッドIDをコンピュータ1に送信する。デバイス管理部54はデバイス管理テーブル132において、取得した通信ID、ヘッドIDおよび中継器IDの関連付けを更新する。デバイス管理部54はデバイス管理テーブル132の内容を変更すると、作成部60に変更を通知する。
図24は部品管理テーブル131の更新処理に関与する機能を示すブロック図である。図25は部品管理テーブル131の更新処理を示すフローチャートである。すでに説明した機能には同一の参照符号が付与されている。作成部60は、デバイス管理部54からデバイス管理テーブル132を更新したことを示す通知を受信すると、部品管理テーブル131の更新処理を開始する。なお、この時点では上述しようにデバイス管理テーブル132が最新のものに更新されている。
上述したステップS23、S25およびS27では検知不可能となったヘッドIDが別のヘッドIDに自動的に置換される。しかし、ユーザは、モニターUIを作成する過程で手動操作により各表示オブジェクト74に変位計5を関連付けているため、ヘッドHを交換したときに再度手動操作が必要になるのではと考えるかもしれない。このような場合にはユーザに対して自動的に更新が適用されたことを知らせられることで、ユーザを安堵させてもよい。また、ユーザは別の意図があってヘッドHを交換するかもしれない。たとえば、ワークWにおける測定部位を変更するとともに、その測定部位に適したヘッドHを採用するかもしれない。したがって、自動更新を実行する前または後に自動更新を通知したり、ユーザの承諾を得たりする手段が提供されればユーザビリティが向上しよう。
図1などに示したようにワークWに対して多数の変位計5が位置決めされる。多数の変位計5は治具などに固定または支持される。変位計5が増えるにつれて、モニター画面78における表示オブジェクト74と、実際にワークWに対して設置される変位計5との関係が正しいかどうかをユーザは確かめなければならない。また、モニター画面に表示されている変位計5の名称と実際の変位計5との関係もユーザは自己が意図した関係になっているどうかを確認することになろう。このような場合にモニターUIやカスタマイズUIを通じて変位計5の表示灯23や中継部10の表示灯33などを点灯や点滅させるための指示を入力できれば便利であろう。
上述したようにプログラム43は測定対象物に対する距離または測定対象物の変位を測定する第一変位計および第二変位計と接続され、第一変位計および第二変位計を制御するコンピュータ1において実行されるプログラムである。図23(B)を用いて説明したように、デバイス管理部54は第一変位計の識別情報(例:CCCC)を第一変位計から取得するとともに、第二変位計の識別情報(例:AAAA)を第二変位計から取得する取得手段として機能する。識別情報の取得処理は、プログラム43が起動したときや、ユーザにより取得指示が入力されたときに実行されうる。記憶部42に記憶されるデバイス管理テーブル132は第一変位計の識別情報と第二変位計の識別情報を記憶する第一記憶手段として機能する。記憶部42に記憶される部品管理テーブル131は第一変位計の識別情報と、第一変位計により得られた測定値を表示する第一表示オブジェクトの識別情報(例:横バー2)との関連付けを記憶するとともに、第二変位計の識別情報と、第二変位計により得られた測定値を表示する第二表示オブジェクトの識別情報(例:縦バー1)との関連付けを記憶する第二記憶手段として機能する。UI部51や作成部60などは第一変位計により得られた測定値を第一表示オブジェクトにレンダリングするとともに、第二変位計により得られた測定値を第二表示オブジェクトにレンダリングするレンダリング手段として機能する。図26を用いて説明したように、第一変位計の識別情報(例:CCCC)が取得できなくなり、かつ、第三変位計の識別情報(例:DDDD)が取得されるようになることがある。図30などを用いて説明したように、出力部142は当該第三変位計により得られた測定値を第一表示オブジェクトにレンダリングすべく、第一変位計の識別情報に代えて第三変位計の識別情報を第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けること(関連付けたこと)の承諾を求める情報を出力する出力手段として機能する。図26(A)および図26(C)が示すように、更新部144は第一表示オブジェクトの識別情報(例:横バー2)に関連付けられている識別情報を第一変位計の識別情報に代えて第三変位計の識別情報(例:DDDD)に変更する変更手段として機能する。このようにユーザに対して承諾に関する情報が出力されるため、ユーザはコンピュータ1により関連付けが実行されることを理解しやすくなり、ユーザビリティが改善しよう。
Claims (12)
- 測定対象物に対する距離または前記測定対象物の変位を測定する第一変位計および第二変位計と接続され、前記第一変位計および前記第二変位計を制御するコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
前記第一変位計の識別情報を前記第一変位計から取得するとともに、前記第二変位計の識別情報を前記第二変位計から取得する取得手段と、
前記第一変位計の識別情報と前記第二変位計の識別情報を記憶する第一記憶手段と、
前記第一変位計の識別情報と、前記第一変位計により得られた測定値を表示する第一表示オブジェクトの識別情報との関連付けを記憶するとともに、前記第二変位計の識別情報と、前記第二変位計により得られた測定値を表示する第二表示オブジェクトの識別情報との関連付けを記憶する第二記憶手段と、
前記第一変位計により得られた測定値を前記第一表示オブジェクトにレンダリングするとともに、前記第二変位計により得られた測定値を前記第二表示オブジェクトにレンダリングするレンダリング手段と、
前記第一変位計の識別情報が取得できなくなり、かつ、第三変位計の識別情報が取得されるようになると、当該第三変位計により得られた測定値を前記第一表示オブジェクトにレンダリングすべく、前記第一変位計の識別情報に代えて前記第三変位計の識別情報を前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けることの承諾を求める情報を出力する出力手段と、
前記承諾を受け付ける受付手段と、
前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けられている識別情報を前記第一変位計の識別情報に代えて前記第三変位計の識別情報に変更する変更手段として前記コンピュータを機能させるプログラムであって、
前記変更手段は、前記承諾が受け付けられると、前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けられている識別情報を前記第一変位計の識別情報に代えて前記第三変位計の識別情報に変更することを特徴とするプログラム。 - 前記第一変位計、前記第二変位計および前記第三変位計のそれぞれは、
前記測定対象物に対する距離または前記測定対象物の変位を電気信号に変換するヘッドと、
前記電気信号を前記コンピュータに中継する中継手段と、
前記中継手段と前記コンピュータとを接続するコネクタと、
各変位計の識別情報を記憶する第三記憶手段と
を有することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 - 前記第三記憶手段は各変位計の識別情報として前記ヘッドまたは前記中継手段の識別情報を記憶していることを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
- 前記ヘッドは交換可能なヘッドであり、
前記第三記憶手段は、
前記ヘッドの識別情報を記憶する第四記憶手段と、
前記中継手段の識別情報を記憶する第五記憶手段とを有しており、
前記第二記憶手段は、各変位計の識別情報として各変位計を構成している前記ヘッドの識別情報と前記中継手段の識別情報とを、各変位計に対応する表示オブジェクトの識別情報に関連付けて記憶することを特徴とする請求項2に記載のプログラム。 - 前記第二記憶手段に記憶されている前記第一変位計の前記ヘッドの識別情報が前記取得手段により取得できなくなり、かつ、前記第一変位計の前記中継手段を通じて別のヘッドの識別情報が取得されると、前記第一変位計の前記ヘッドが交換されたと判定する判定手段として前記コンピュータをさらに機能させ、
前記出力手段は、前記別のベッドの識別情報を前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けることの承諾を求める情報を出力し、
前記変更手段は、前記受付手段により承諾が受け付けられると、前記第二記憶手段に記憶されている前記第一表示オブジェクトの識別情報に対して前記別のベッドの識別情報を関連付けることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。 - 前記第二記憶手段に記憶されている前記第一変位計の前記中継手段の識別情報が前記取得手段により取得できなくなり、かつ、前記第一変位計の前記ヘッドの識別情報が別の中継手段を通じて取得されると、前記第一変位計の前記中継手段が交換されたと判定する判定手段として前記コンピュータをさらに機能させ、
前記出力手段は、前記別の中継手段の識別情報を前記第一表示オブジェクトの識別情報に関連付けることの承諾を求める情報を出力し、
前記変更手段は、前記受付手段により承諾が受け付けられると、前記第二記憶手段に記憶されている前記第一表示オブジェクトの識別情報に対して前記別の中継手段の識別情報を関連付けることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。 - 前記プログラムが起動したときに、前記第一記憶手段に記憶されているすべての変位計の識別情報と前記取得手段により取得されたすべての変位計の識別情報とが一致すると、前記出力手段は前記情報を表示しないことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のプログラム。
- 各変位計の測定結果をモニターするためのモニター画面を作成する作成手段であって、
前記測定対象物の画像をインポートするインポート手段と、
前記測定対象物の画像に対して、各変位計の測定結果を表示するための表示オブジェクトを配置する配置手段と
を有する前記作成手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載のプログラム。 - 測定対象物に対する距離または測定対象物の変位を測定する複数の変位計と接続され、前記複数の変位計を制御するコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
前記複数の変位計のそれぞれから固有の識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記複数の変位計のそれぞれの識別情報を記憶する第一記憶手段と、
前記複数の変位計のそれぞれにより得られた測定値を表示する複数の表示オブジェクトの識別情報と、前記複数の変位計のそれぞれの識別情報との関連付けを記憶する第二記憶手段と、
前記複数の変位計により得られた各測定値を、前記複数の表示オブジェクトのうち関連付けられている表示オブジェクトに表示させる表示制御手段と、
前記複数の変位計のうち一つの変位計が他の変位計に変更されると、前記取得手段により取得された当該他の変位計の識別情報を、前記複数の表示オブジェクトのうち当該一つの変位計の識別情報に関連付けられていた表示オブジェトの識別情報に関連付けることの承諾を求める情報を出力する出力手段と、
前記承諾を受け付ける受付手段と、
前記承諾が受け付けられると、前記取得手段により取得された当該他の変位計の識別情報を、前記複数の表示オブジェクトのうち当該一つの変位計の識別情報に関連付けられていた表示オブジェトの識別情報に関連付ける、関連付変更手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 測定対象物に対する距離または測定対象物の変位を測定する複数の変位計と接続され、前記複数の変位計を制御するコンピュータにおいて実行されるプログラムであって、
前記複数の変位計のそれぞれにより得られた測定値を表示する複数の表示オブジェクトの識別情報と、前記複数の変位計のそれぞれの識別情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、 前記複数の変位計により得られた各測定値を、前記複数の表示オブジェクトのうち関連付けられている表示オブジェクトにレンダリングするレンダリング手段と、
前記プログラムが起動されるか、または、取得指示が入力されると、前記コンピュータに接続されている複数の変位計のそれぞれから固有の識別情報を取得する取得手段と、
前記コンピュータに接続されている複数の変位計から前記取得手段により取得された複数の識別情報と前記記憶手段に記憶されている複数の識別情報とが一致しているかどうかを判定する判定手段と、
前記コンピュータに接続されている複数の変位計から取得された複数の識別情報と前記記憶手段に記憶されている複数の識別情報とが一致していないときに、前記コンピュータに接続されている複数の変位計の識別情報と前記複数の表示オブジェクトの識別情報との関連付けの更新を承諾するかどうかを求める情報を出力する出力手段と、
前記更新を承諾する指示が入力されると、前記関連付けを更新する更新手段として前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 前記判定手段が、前記コンピュータに接続されている複数の変位計から前記取得手段により取得された複数の識別情報のうち一つが前記記憶手段には記憶されていない未知の変位計の識別情報であり、かつ、前記記憶手段に記憶されている複数の変位計の識別情報のうち一つの変位計の識別情報が取得できないと判定し、かつ、前記更新を承諾する指示が入力されると、前記更新手段は、前記記憶手段に記憶されている複数の変位計の識別情報のうち前記取得手段により取得できなくなった一つの変位計の識別情報に関連付けられていた表示オブジェクトの識別情報を、前記未知の変位計の識別情報に関連付けることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
- 前記複数の変位計に対して一対一で接続され、それぞれ接続された変位計の測定結果を前記コンピュータに転送する複数の中継手段をさらに有し、
前記記憶手段は、前記複数の表示オブジェクトの識別情報と、前記複数の変位計の識別情報と、前記複数の中継手段の識別情報とを関連付けて記憶し、
前記判定手段が、前記記憶手段に記憶されている前記複数の中継手段の識別情報のすべてが前記取得手段により取得され、かつ、前記記憶手段に記憶されていない未知の変位計の識別情報が前記複数の中継手段のうち一つの中継手段を通じて取得されると、前記更新手段は、当該一つの中継手段の識別情報に関連付けられている表示オブジェクトの識別情報に対して、前記未知の変位計の識別情報を関連付けることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069215A JP6694307B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 変位計の測定結果を表示するプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069215A JP6694307B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 変位計の測定結果を表示するプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017181314A JP2017181314A (ja) | 2017-10-05 |
JP2017181314A5 JP2017181314A5 (ja) | 2019-05-09 |
JP6694307B2 true JP6694307B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=60004466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016069215A Expired - Fee Related JP6694307B2 (ja) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | 変位計の測定結果を表示するプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6694307B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7208810B2 (ja) * | 2019-02-01 | 2023-01-19 | 株式会社小野測器 | 計測システム |
JP7456925B2 (ja) * | 2020-12-24 | 2024-03-27 | ダイキン工業株式会社 | 空気処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4373388B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2009-11-25 | 高伸建設株式会社 | 変位情報取得システム |
US8022715B2 (en) * | 2009-01-27 | 2011-09-20 | General Electric Company | Automated sensor specific calibration through sensor parameter download |
US8817240B2 (en) * | 2012-05-25 | 2014-08-26 | Mitutoyo Corporation | Interchangeable optics configuration for a chromatic range sensor optical pen |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016069215A patent/JP6694307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017181314A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11585688B2 (en) | Human machine interface for a remote terminal unit | |
US20170293544A1 (en) | Device maintenance apparatus, method for maintaining device, and storage medium | |
US9719887B2 (en) | Field device commissioning system and field device commissioning method | |
US20110178754A1 (en) | Portable Articulated Arm Coordinate Measuring Machine Having Integrated Software Controls | |
CN104049122B (zh) | 具有可选选项的手持测量系统 | |
JP6111675B2 (ja) | 安全コントローラのユーザプログラムの設計を支援する方法、装置およびプログラム | |
JP6625398B2 (ja) | 点検案内システム | |
JP2009213107A (ja) | Ip/jem−a変換アダプタ、jem−a/ip変換アダプタ、及びこれを用いた機器の遠隔監視制御システム | |
JP6694307B2 (ja) | 変位計の測定結果を表示するプログラム | |
CN104502743A (zh) | 一种基于Labview的电源管理产品自动化测试系统及方法 | |
EP3232380B1 (en) | Device maintenance apparatus, method for maintaining device, and storage medium | |
WO2017187936A1 (ja) | 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置 | |
JP6579123B2 (ja) | エンジニアリング装置、エンジニアリング方法及びプログラム | |
US9323900B2 (en) | Analysis system, analysis device, and management device | |
US10078034B2 (en) | Field device commissioning system and field device commissioning method | |
JP6735129B2 (ja) | 変位計の測定結果を表示するプログラム、変位計システムおよび変位測定方法 | |
JP6351906B1 (ja) | デバッグ装置 | |
JP2014142823A (ja) | データ作成装置および方法 | |
WO2013114658A1 (ja) | エネルギー消費機器を制御する制御システムの構築方法、及び、エネルギー消費機器を制御する制御システム | |
KR101239804B1 (ko) | 제어봉제어계통 고장진단 장치 및 그 방법 | |
JP5377190B2 (ja) | 光ファイバ監視装置 | |
JP2018163138A (ja) | 測位装置及びプログラム | |
JP2019080435A (ja) | スマートメータ特定システム | |
JP4193204B2 (ja) | 測定支援装置、測定支援方法及び測定支援プログラム | |
JP2014178785A (ja) | 較正手順実行機能および較正手順表示機能付のプロセス入出力装置とその装置を用いた較正試験方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190314 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6694307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |