JP6694011B2 - タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ - Google Patents

タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6694011B2
JP6694011B2 JP2018120920A JP2018120920A JP6694011B2 JP 6694011 B2 JP6694011 B2 JP 6694011B2 JP 2018120920 A JP2018120920 A JP 2018120920A JP 2018120920 A JP2018120920 A JP 2018120920A JP 6694011 B2 JP6694011 B2 JP 6694011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
screen display
touch screen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018120920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019003656A (ja
JP2019003656A5 (ja
Inventor
フレデリック フライ,
フレデリック フライ,
ドン−ヒュク ジャン,
ドン−ヒュク ジャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IB Korea Ltd
Original Assignee
IB Korea Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IB Korea Ltd filed Critical IB Korea Ltd
Publication of JP2019003656A publication Critical patent/JP2019003656A/ja
Publication of JP2019003656A5 publication Critical patent/JP2019003656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694011B2 publication Critical patent/JP6694011B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04144Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position using an array of force sensing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1318Sensors therefor using electro-optical elements or layers, e.g. electroluminescent sensing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1329Protecting the fingerprint sensor against damage caused by the finger
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/442Restricting access, e.g. according to user identity using a biometric data reading device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/033Indexing scheme relating to G06F3/033
    • G06F2203/0338Fingerprint track pad, i.e. fingerprint sensor used as pointing device tracking the fingertip image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年4月10日に出願されたアメリカ仮特許出願第61/977,958号「タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ」の優先権を要求する。その出願の全ての内容はここに挿入される。
バイオメトリックスキャンデバイス(例えば、身体の一部のレリーフ模様画像キャプチャデバイス)は、一般的なセキュリティ関連の実行に利用され、情報、システムなどを保護したい製品製造業者や消費者に容易に利用できるようになっている。典型的には、バイオメトリックスキャンデバイスは、いくつかのタイプの画像キャプチャデバイスを使用して生体模様の画像を取り込む。そこで、単に、問題になっている生体オブジェクトの一部が、出来上がった画像で表される。一例として、出来上がった補足模様画像(captured print image)は、例えば、安全なシステムにアクセスするため、および/またはバイオメトリックオブジェクトに関連した人物を同定するために、セキュリティおよび/または本人確認の目的に使用される。
タッチ対応デバイス(touch enabled devices)は、入力方法として、ポータブルスマートデバイス、タブレットデバイス、コンピュータモニタ、ポータブルコンピュータデバイスのディスプレイ、スマートモニタ、テレビ、およびタッチ利用が可能な他のディスプレイを含む。一例として、スマートフォン(例えば、他のタッチ対応ディスプレイ)は、入力および一般的なデバイス操作機能のためのタッチ対応スクリーンを含む。このスクリーンは、デバイスに表示された画面オブジェクトと相互作用するために使用される。別の例として、スマートフォン(例えば、または他のタッチ対応デバイス)はまた、1以上の機械式アクチュエータ(例えば、ボタン)を含む。そのアクチュエータは、例えば、ディスプレイがアクティブでないとき、デバイス機能を有効にするために作動する。
この概要は、簡略化した形式で、概念の選択を紹介するために提供される。その概念は、以下の詳細な説明でさらに説明される。この概要は、特許請求の範囲の発明の本質的な特徴または主な要因を特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲の発明の範囲を限定するために使用されることを意図するものでもない。
以下に示されるように、システムまたは1つ以上の技術が考案される。その技術は、タッチ対応のコンピュータデバイスに統合されるバイオメトリック撮像装置(biometric imager)を提供する。タッチは、デバイスと相互作用するように使用される。例えば、デバイスのタッチ対応表面をタッチすると、タッチオブジェクト(例えば、バイオメトリックオブジェクト)の少なくとも一部の画像がキャプチャされる。一態様では、ここに記載されたシステムまたは技術は、そのようなデバイスの表面の一部(例えば、ホームボタン領域)に組み込まれ、セキュリティおよび/または同定目的のために使用され、および/またはデバイスに対する入力のため、またはデバイスとの相互作用のために使用される。
一実施形態では、バイオメトリック(生体認証)センサシステム(biometric sensor system)は、発光層(luminescent layer)を含む。その発光層は、タッチ対応デバイスのタッチスクリーンディスプレイの一部上に配置されている。この実施形態では、発光層は、バイオメトリックオブジェクト(生体対象)(biometric object)からの接触時、タッチスクリーンディスプレイに向けて光子を放出するように構成されている。また、バイオメトリックセンサシステムは、画像キャプチャコンポーネントを含む。それは、タッチスクリーンディスプレイの一部で、発光層の真下に配置されている。この実施形態において、画像キャプチャコンポーネントは、放出された光子の少なくとも一部をデータに変換するように構成されている。そのデータは、バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の表現(representation)を含む画像を示す。
上記および関連する目的を達成するために、下記の説明および添付の図面は、特定の例示的な態様および実施形態を記載する。これらは、1つ以上の態様を用いる様々な方法のうちの数例を示す。本開示の他の態様、利点および新規な特徴は、添付図面と共に以下の詳細な記載を考慮すれば、明らかとなる。
ここで記載されることは、ある部品と部品の配置における物理的形態をとり、本明細書の一部を形成する添付の図面に示され、本明細書で詳細に説明される。
図1は、例示的な入力デバイスを示す構成図である。
図2Aは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図2Bは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図3Aは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図3Bは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図4は、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図5は、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図6は、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図7Aは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図7Bは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図8Aは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図8Bは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図8Cは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図8Dは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図9Aは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図9Bは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。 図9Cは、本明細書に記載の1以上のシステムの1以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。
図10は、バイオメトリックセンサシステムを製造するための例示的な方法を示すフロー図である。
図11は、バイオメトリックセンサを使用する例示的な方法を示すフロー図である。
図12は、本明細書に記載された1以上の条件が実行される例示的なコンピュータ環境を示す。
以下、特許請求の範囲に記載される内容について、図面を参照して説明する。図面全体にわたり、同じ参照符号が、類似の要素を参照するために用いられる。以下の記載において、説明の目的のため、特許請求の範囲の深い理解のために、多数の特定の詳細について説明する。しかし、特許請求の範囲に記載の内容は、これらの特定の詳細無しに実行することが可能であることは明らかである。他の場合において、特許請求の範囲の内容の説明を容易にするために、構造およびデバイスをブロック図によって示す。
以下に示すように、システムまたは1つ以上の技術が考案される。その技術は、タッチ対応のコンピュータデバイスおよび/または情報家電に組み込まれたバイオメトリック撮像装置(biometric imager)を提供する。そのデバイスおよび/または家電として、例えば、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートデバイス、携帯電話、タブレットデバイス、またはタッチセンサ式表面と相互作用するおよび/または当該表面をタッチすることによって、入力を受信することができるいくつかの他の機器が挙げられる。一例として、発光層から放出された光子は、関連する画像センサによって検出され、対応する電気信号に変換される。この例では、電気信号は、適用されたバイオメトリックオブジェクト(例えば、指によって)からタッチセンサ式表面の表面に、1つ以上のバイオメトリックマーカーを示す。また、信号は、バイオメトリックオブジェクトの1つ以上のバイオメトリックマーカーを表す画像を製造するよう処理される。一態様では、ここに記載されたシステムまたは技術は、タッチ対応デバイスの表面に組み込まれ、デバイスのユーザを所望のデータと関連付けるために使用される(例えば、セキュリティ目的、記録または他の識別目的のため)。別の態様では、イメージセンサコンポーネントによって製造される信号/データは、デバイスへの入力を提供するため、および/またはデバイスと相互作用するために使用される。
図1は、例示的なバイオメトリック撮像装置100を示す構成図である。例示的なバイオメトリック撮像装置100は、発光層102を含む。その発光層102は、バイオメトリックオブジェクト150からの接触を受けた発光層102の一部から第一の方向に1以上の光子152を放出するように構成されている。一例として、ユーザは、指150で発光層102の表面をタッチする。この例において、発光層102は、タッチの位置で、単に光子を放出する。
一実施形態では、発光層102は、電荷を光子152に変換することができるエレクトロルミネセンス材料を含む。この実施形態において、例えば、人間の自然な電位差(例えば、膜電位によって提供される)は、10〜200ボルトの電荷を発光層102に提供する。さらに、この実施形態では、発光層102に提供される電荷は、例えば、発光層102に配置されたエレクトロルミネッセンス材料によって光子152に変換される。
別の実施形態では、発光層102は、発光層102に付与された圧力を光子152に変換することができるピエゾルミネッセンス材料を含む。この実施形態において、例えば、力(例えば、ユーザの指によって提供される)がピエゾルミネッセンス材料に圧力を付与すると、電子、正孔およびイオンセンターを含む再結合過程(recombination process)は、発光を提供することができる。また、この実施形態において、例えば、発光層102に付与される圧力は、発光層102に配置されたピエゾルミネッセンス材料によって提供される結果の発光から光子152に変換される。
例示的な例としては、図2Aは、ここに記載される1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。一実施形態では、発光層102は、エレクトロルミネセンス材料258(例えば、蛍光体系材料のような蛍光粒子が挙げられる。その蛍光体系材料は、ドーパントまたは活性化剤として遷移金属を有する蛍光体系無機結晶材料、硫化亜鉛系材料、硫化カドミウム系材料、ガリウム系材料などを含む。)と、バインダー材料とを含む。一実施形態では、バイオメトリックオブジェクト250(例えば、指または他の身体部分)が発光層102に接触し、電荷254を提供すると、エレクトロルミネセンス材料258は、(電荷254をうけると)単にタッチの位置で、「活性化」粒子256に変換される。さらに、この実施形態では、「活性化」粒子256は、例えば、光子252を放出する。それによって、電荷254をかけたとき、光を生成する。
一例として、人間の自然な電位差(例えば、膜電位によって提供される)は、発光層102の接触面(例えば、トップ層)に10〜200ボルトの電荷254を提供することができる。さらに、この実施形態では、バイオメトリックオブジェクト250が発光層102の接触面に接触すると、電荷254が発光層102に提供される。電荷254は、発光粒子258を活性化することによって、光子252に変換される。それによって、例えば、イメージセンシングコンポーネント(例えば、104)に向けて、「活性化」発光粒子256になり、光子252を生成する。
別の実施形態において、図2Aに示すように、発光層102は、ピエゾルミネッセンス材料258(例えば、圧電性結晶(例えば、塩化ナトリウム、臭化カリウム、塩化カリウム、フッ化リチウム等)またはある種の鉄系ポリマー)を含む。一実施態様では、バイオメトリックオブジェクト250が発光層102に接触し、押圧力を付与すると、ピエゾルミネッセンス材料258は、(押圧力254をうけると)単に接触と圧力の位置で、「活性化」材料256に変換される。さらに、この実施形態では、「活性化」材料256は、例えば、光子252を放出する。それによって、押圧力254をかけたとき、光を生成する。
例として、エレクトロルミネセンス粒子に電荷をかけると、電子と正孔の放射再結合のために、光子の自発的な放出が発生する。このプロセスは、励起状態(例えば、電荷をうけた)における蛍光分子のような光源がより低いエネルギー状態に遷移すると、光子を放出するという結果をもたらす。また、別の例として、ピエゾルミネッセンス材料が圧力をうけると、電子と正孔の再結合過程のために、光子の自発的な放出がまた生じる。この例では、これらの材料が励起状態(例えば、圧力をうける)にあると、それらの材料は、より低いエネルギー状態に遷移し、光子を放出する。
図1を参照すると、例示的なバイオメトリック撮像装置100は、画像キャプチャコンポーネント104を含む。画像キャプチャコンポーネント104は、発光層102と動作可能に連動する。その結果、画像キャプチャコンポーネント104は、放出された光子152の方向の経路に配置される。また、画像キャプチャコンポーネント104は、受信した光子152を電気信号に変換するように構成されている。すなわち、例えば、画像キャプチャコンポーネント104は、感光性材料を含んでいる。その材料は、1つ以上の光子152が材料に衝突すると、産生される電気信号をもたらす。このようにして、例えば、画像キャプチャコンポーネント104に衝突する光子の位置および/または数は、光子152の衝突を受けた画像キャプチャコンポーネント104の領域から、電気信号の数(例えば、または電力)によって示される。一実施態様では、その結果の電気信号は、バイオメトリックオブジェクトの接触領域の表示(例えば、画像)を示すデータを含む。
一実施形態では、画像キャプチャコンポーネント104は、薄膜センサ(例えば、感光性薄膜トランジスタ(TFT)、薄膜フォトダイオード)または相補型金属酸化膜半導体(CMOS)のような、アクティブピクセルセンサ(APS)またはパッシブピクセルセンサ(PPS)を含む。別の例として、センサ配列(arrangement)104は、電荷結合素子(CCD)、密着型イメージセンサ(CIS)、あるいは光子を電気信号に変換することができるいくつかの他の光センサを含む。注目すべきは、図1の図は、単に、バイオメトリック撮像装置100の例示的な実施形態であり、特に限定することを意図するものではない。すなわち、例えば、発光層102と画像キャプチャコンポーネント104との間に示されたギャップは、説明のために誇張され、例示的なバイオメトリック撮像装置100に存在していても、存在していなくてもよい。
例示的な例として、図3Aは、例えば、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。図3Aの例示的な実施形態では、発光層102は、画像キャプチャコンポーネント104上に配置されている。この画像キャプチャコンポーネント104は、入射光子352を電子信号に変換するために使用される。一実施態様では、画像キャプチャコンポーネント104は、薄膜センサアレイを含む。例えば、薄膜センサアレイは、発光層102によって放出された光子352を検出するために使用される。ここで、一例として、画像キャプチャコンポーネント104は、発光層102によって産生された(例えば、発光層102の表面と接触するバイオメトリックオブジェクトから産生される)光子352を検出することができ、光子352を電気信号に変換することができる。
この例示的な実施形態では、感光性材料302(例えば、SiH、アモルファスシリコンは、ゲルマニウム系材料、インジウムガリウム系材料、鉛系材料のような半導体材料を含む)は、光センシングユニット308の第1のドレイン電極306と第1のソース電極304との間に形成される。電荷が第1のゲート電極310に付与されると、感光層302は、光に応答することができる。例えば、感光層302は、光の光子が入射するとき、導電層になる。一例として、光が所定の閾値光量を超えて感光層302に入射すると、第1のソース電極304および第1のドレイン電極306は、電気的に接続されるようになる。したがって、この例では、発光層102から発生した光(例えば、指紋パターンを含む)は、感光層302によって受信される。それは、第1のソース電極304から第1のドレイン電極306に通過する電気信号を生じさせる(例えば、受信した光を示す電子信号を提供する)。
また、一実施態様において、画像キャプチャコンポーネント104のスイッチング部312は、第2のソース電極314と、第2のドレイン電極316と、固有の半導体層318とを含む。一例として、負電荷が第2のゲート電極320に付与されると、固有の半導体層318は、導電性になり、それによって、光センシングユニット308で生産された電気信号が第2のソース電極から第2のドレイン電極に(例えば、およびデジタル画像に変換するための電気信号読み出しコンポーネントに)通過することができる。このように、例えば、スイッチング部312は、特別な量の光を示す電気信号が(例えば、処理目的、信号位置目的のためおよび/または近隣の光センシングユニットと干渉する信号を緩和するために)電気信号読み出しコンポーネントに送られるとき、制御のために使用される。
さらに、一実施形態として、遮蔽層322がスイッチング部312の上部にある。一例として、光は固有の半導体層318の電気伝導度に影響するから、遮蔽層322は、固有の半導体層318への光の侵入を軽減する。画像キャプチャコンポーネント104は、任意の適切な材料の基板354を含む。その上に、画像キャプチャコンポーネント104の層が形成されている。一例として、バイオメトリックオブジェクト350(例えば、指など)が発光層102の接触面(例えば、上面、上部被膜、保護層)に接触すると、電荷(例えば、および/または押圧力)は、発光層102に入る。この例において、発光層102は、感光層302に入射する光子352を放出する。それにより、電気信号(例えば、受信された光子の数の表示および/または受信された光子の位置)が第1のソース電極304から第2のドレイン電極316に通過することができる。
一態様において、例示的なバイオメトリック撮像装置100は、バイオメトリックオブジェクトレリーフ模様を生成するために使用される。一例として、例示的なバイオメトリック撮像装置100は、例えば、セキュリティ目的、ユーザ認証、バイオメトリックデータロギング、バイオメトリックデータ比較や検索などのために、発光層102の表面上に配置された1つ以上のユーザの指の指紋(例えば、または他のバイオメトリックオブジェクト)を捕捉するために使用される。一実施形態において、この態様では、適切なバイオメトリックオブジェクトレリーフ模様(例えば、指紋)を生成するために、バイオメトリックオブジェクトの細かい細部の大きな解像度(definition)を必要とする(例えば、タッチ位置検出用より大きい)。この実施形態では、補足電荷は、発光層102によって生産される光子の数を増加させるために使用される。例えば、光子の増加は、結果の画像における細かい細部のためにコントラストの改善と、細部の解像度の改善とを提供する。
例示的な実施例として、図2Bは、ここで記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。図2Bの例示的な実施形態では、発光層102は、電極系(例えば、単一電極)エレクトロルミネセンスコンポーネントを含む。さらに、この実施形態では、発光層102は、電力供給218(例えば、AC電源のような電源)を含む。電力供給218は、バイオメトリックオブジェクト250と発光層102との間の電気接続を提供する。また、一実施態様では、発光層102は、透明電極層216(例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)材料を含む)(例えば、または別の光学的に透明な導電体)、エレクトロルミネッセンス層214、および/または誘電体層212(例えば、電位または電界が発光層102にわたって構築できる導電性/絶縁層)を含む。この実施形態では、例えば、例示的なバイオメトリック撮像装置100が起動すると(例えば、デバイスの表面上に指を配置することによって)、発光層102によって産生される光子252は、画像キャプチャコンポーネント104に向かって向けられるように、第1の方向に放出される。
図2Bでは、発光素子102は、例えば、エレクトロルミネセンス材料258とバインダー材料とで構成されるエレクトロルミネセンス層214を含む。一実施形態では、エレクトロルミネセンス材料258は、例えば、電界262を受けた時、「活性化」粒子256を含む。また、この実施形態では、例えば、「活性化」粒子256は、光子252を放出する。それによって、電流262をかけた時、光を産生する。また、例示的な実施形態において、誘電体層212は、エレクトロルミネセンス層214と接触し、エレクトロルミネセンス層214の上部にある。そして、透明電極216(例えば、受信電極)は、エレクトロルミネセンス層214と接触し、エレクトロルミネセンス層214の底部の下にある。さらに、電源218(例えば、交流(AC)電源)は、透明電極216との電気的接続における電極接続部222と、誘電体層212の接触面(例えば、上面)に実質的に隣接して存在するコンタクト電極220(例えば、バイオメトリックオブジェクトコンタクト電極)と、電気的に結合されている。
1つの実施形態では、バイオメトリックオブジェクト250は、誘電体層212の接触表面とコンタクト電極220との両方に接触する。この実施形態において、例えば、オブジェクトが誘電体層212とコンタクト電極220との両方と接触すると、電気回路は、コンタクト電極220と透明電極216との間に作成される。それによって、電位差(voltage potential)262が2つの電極間を流れることができる。さらに、この実施形態では、誘電材料層212の接触面と接触するバイオメトリックオブジェクト250の部分(例えば、身体部分のレリーフ隆起部)は、コンタクト電極220と透明電極216との間の電位差を可能にする。加えて、電場262は、単にタッチの場所でエレクトロルミネセンス粒子256を「活性化する」ことができる。「活性化」されると、活性化粒子256は、バイオメトリックオブジェクト250の一部(例えば、指紋隆線)の接触の場所で単に光子252を放出する。このように、例えば、バイオメトリックオブジェクト250がコンタクト電極220と誘電体層212の接触面との両方と接触すると、バイオメトリックオブジェクト250(例えば、指)の明るくされたレリーフ模様(例えば、指紋)を製造する。
別の例示的な例として、図3Bは、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。この例示的な実施形態において、発光層102は、例示的な画像キャプチャコンポーネント104と結合される。これは、例示的な基板層354上に配置される。また、例示的なデバイス100の一部の実施形態において、発光層102は、電源334に電気的に結合されている。その電源334は、接地電極332と電気的に結合されている。この実施形態では、一例として、バイオメトリックオブジェクト(例えば、指など)が接地電極332および発光層102(例えば、図2Bの誘電体層212)と接すると、電流が電源334から接地電極332に流れ、バイオメトリックオブジェクト350を介して発光層102に流れる。発光層102によって(例えば、図2Bのエレクトロルミネセンス層214によって)放出された結果の光子352は、画像キャプチャコンポーネント104の感光層302上に衝突する。それにより、バイオメトリックオブジェクト350のレリーフ模様を示す1つ以上の電気信号の出力につながる。
図4は、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。この実施形態において、モバイルデバイス400(スマートフォンまたはいくつかの他の携帯データ機器)は、「カバーガラス」402を含む。「カバーガラス」は、光学的に透明なカバーを示すための一般的な用語として単に使用される。そのようなカバーは、携帯機器、スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、モニタ、およびその他のコンピュータ画面上に見つけられる。カバーガラス402は、「カバーガラス」のコンポーネントを実際のガラスを含むコンポーネントに限定するものではない。すなわち、「カバーガラス」は、様々なコンポーネントの1つ以上の層を含む。そのようなコンポーネントは、特に限定されないが、ガラス、ポリマー、ポリエステル、フィルム、電極層、遮蔽、セラミックス、コーティング、偏光層等を含む。ここで記載されるこの実施形態、および他の形態において、用語「カバーガラス」は、これらのコンポーネントのいずれかまたは全ての単独または組み合わせを指し、実際のガラスを含まなくてもよい。
一実装形態では、図4に示されるように、カバーガラス402の上部層は保護コーティング404を含む。保護コーティングは、例えば、汚れ、液体、紫外光、傷、および衝突から、カバーガラスの表面を保護するように構成されている。さらに、いくつかの実装形態では、カバーガラス402は、接着層406を含む。この接着層406は、カバーガラス402の上面に保護コーティングを接着するように構成されている。この実施形態において、カバーガラス402は、第1の導電性フィルム408を含む。一例として、第1の導電性フィルム408は、無機または有機材料から形成された光学的に透明な電極タイプの材料を含む。一例として、無機材料(例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、フッ素ドープスズ酸化物(FTO)および/またはドープされた酸化亜鉛)は、第1の導電性フィルム408を作成するために使用される。代わりに、光学的に透明な電極タイプの材料は、有機材料(例えば、グラフェン、カーボンナノチューブ、および/またはポリマー)を含んでもよい。これは、第1の導電性フィルム408を作成するために使用される。
図4に示すように、カバーガラス402は、例えば、様々な材料(例えば、アルミノケイ酸塩および他の材料)で作られた、処理ガラスおよび/または強化ガラス(例えば、アルカリ塩で処理された、焼戻されたなど)を含むガラス層410(例えば、またはポリマー層またはポリエステル層)を含む。さらに、いくつかの実施形態では、カバーガラス402は、第1の導電性フィルム408に類似する第2の導電性フィルム412を含む。一例として、ガラス層410を挟む2つの導電性フィルム408、412は、カバーガラスが静電容量タッチスクリーンであることを可能にする。ユーザは、画面上のイベントと接触する(interact)ためおよび/またはデータを入力するために、カバーガラスを単にタッチする。
図4の例示的な実施形態では、カバーガラス402は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)を含む表示スクリーン450上に配置されている。表示スクリーン450は、デバイス400用のユーザインタフェース(UI)の視覚的出力を提供する。それは、例えば、画面上のボタン、入力ウィジェット、およびユーザに表示されるビジュアルコンテンツを含む。この実施形態において、カバーガラス402は、表示スクリーン450用のタッチ対応スクリーン保護カバーを備える。そのカバーは、デバイス400用の主要な入力ツールを提供しながら、液体、汚れ、物理的な損傷から表示スクリーン450を保護する。
図5は、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態の構成図である。一例として、エレクトロルミネセンスフィルムコンポーネント500は、1つ以上の層を含み、コンポーネント500の表面のバイオメトリックオブジェクトのタッチの位置で、光子を生成するために使用される。図5の例示的な実施形態では、エレクトロルミネセンスフィルムコンポーネント500は、透明な絶縁性基板層502を含む。一例として、基板層502は、任意の適切な材料(例えば、ガラス、ポリマー、ポリエステル等)を含む。その適切な材料は、他の層(光学的に透明な材料を含む)が形成される基板として構成されている。その基板は、光学的に透明な材料を含んでいる。
また、エレクトロルミネセンスフィルムコンポーネント500は、任意の適切な透明導電性フィルムを含む下部電極504を含む(例えば、図4の408、412)。加えて、補強層506は、下部電極層504の上部に配置されている。一例として、補強層は、任意の適切な材料で構成されている。その材料は、発光層508と下部電極504との間のいくつかの剛性と補強を提供するように構成されている。発光層508は(例えば、図1〜3の102)は、上記のように、電荷を、電界の位置および強度を示す光子に変換するように構成されている。すなわち、例えば、ユーザの指は、発光層508に電荷を提供する。それは、層508の発光粒子を活性化粒子に変換することができる。それにより、電荷に応答して、1つ以上の光子を放出する。
図5に示すように、例として、エレクトロルミネセンスコンポーネント500は、発光層508の上部に配置されたシールド層510を含む。シールド層510は、任意の適切な材料で構成されている。その材料は、例えば、遮光能力を提供することによって、発光層の上面から光子の放出を軽減するように構成されている。そして、シールド層510は、発光層508上に適切に配置され、常駐する。このように、例えば、発光層508によって放出される光子は、エレクトロルミネセンスコンポーネント500の底部に向かって(例えば、画像センサに向かって)単に導かれる。誘電体層512は、上記のように、シールド層510の上部に配置され、適切なときに電流を通過させ、絶縁性を提供するように構成されている(例えば、図2Bの212)。また、保護層514は、誘電体層512の上部に配置されている。保護層は、エレクトロルミネセンスコンポーネント500の表面に対して物理的ダメージを軽減し、液体から保護するように構成されている。
例示的な例として、例示的なエレクトロルミネセントコンポーネント500は、1つ以上の例示的な層502−514で構成された接触発光デバイスを含む。この例において、電界が、撮像されるべきオブジェクト(バイオメトリックオブジェクト(例えば、1本以上の指または手))と下部電極層504との間に形成されると、発光層508は、バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の画像を示す光子を放出する。
図6は、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。図6では、例示的な発光層602(例えば、図1、2A、2Bの102、または図5の層508−512)は、カバーガラス(例えば、図4の402)の第1の導電性フィルム層606(例えば、図4の408)上に配置される。また、この例示的な例において、第1の導電性フィルム層606は、タッチ対応デバイスの出力画面(例えば、図4の400)に使用されるカバーガラスの基板層608(例えば、図4の410)の上部に配置される。さらに、保護コーティング層604(例えば、図4の404)は、第1の導電性フィルム層606の一部と発光層602上に配置されている。一実施形態では、層602−608の組合せ610は、例示的な、タッチ対応デバイスのスクリーン用のカバーガラスの少なくとも一部を含む。
例示的な例として、図7Aは、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。この実施形態では、発光層602は、タッチ対応デバイスのカバーガラス710の一部上に配置される。また、保護層604は、発光層602およびカバーガラス層710上に配置される。このように、例えば、発光層602は、カバーガラス710の所望の部分に効果的に配置されており、カバーガラス710の全体は、保護層604によって覆われている。したがって、例えば、発光層602が配置されているカバーガラス710の部分にバイオメトリックオブジェクトが接触すると、バイオメトリックオブジェクトの画像を表す光が、発光層602からカバーガラス710に向けて方向付けられる。
一実施形態において、撮像コンポーネント(image sensing component)704は、カバーガラス710の下の発光層602の位置に配置されている。その結果、例えば、発光層から放出された光は、撮像コンポーネント704に衝突する。例えば、撮像コンポーネントは、上述したように、任意の適切なコンポーネント(例えば、図1、図3A及び図3Bの104)を含む。一実施形態では、撮像コンポーネント704は、光学部品702(例えば、レンズ)を利用する。その部品は、例えば、発光層602から所望の構成に放出された光子を集束するように構成されている。一例として、放出された光が、撮像コンポーネント704の表面に衝突する前に、適切な配置に収束すると、撮像コンポーネント704は、より望ましい結果(例えば、フォーカス、粒状度、コントラスト等の改良された画質)を提供する。
別の例示的な例として、図7Bは、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。この実施形態では、発光層602は、撮像コンポーネント層720(例えば、図1、図3A及び図3Bの画像キャプチャコンポーネント104)の上に配置される。一実施態様では、発光層は、薄膜トランジスタ(例えば、図3Aおよび3B)、または類似の薄膜画像センサ上に配置される。そして、発光層602と薄膜画像センサ720との組合せは、タッチ対応デバイスのカバーガラス710の一部上に配置される。さらに、この実施態様では、薄膜画像センサ720は、タッチ対応デバイスに接続され、またはタッチ対応デバイスにある処理コンポーネント(例えば、コンピュータプロセッサ)に(例えば、データ通信接続722を使用して)通信接続される。このように、例えば、バイオメトリックオブジェクトの画像の代表的データは、所望の処理(例えば、比較、記録、保存など)用のデータプロセッサおよび/または画像プロセッサに送信される。
図7Bの実施形態において、保護層604は、発光層602およびカバーガラス層710の上部に形成されている。これにより、例えば、発光層602と薄膜画像センサ720との組み合わせは、カバーガラス710の所望の部分に効果的に配置される。そして、カバーガラス710の全体は、保護層604によって覆われる。したがって、例えば、発光層602および薄膜画像センサ720の組合せが配置されているカバーガラス710の部分がバイオメトリックオブジェクトによって接触されると、バイオメトリックオブジェクトの画像を示す光は、発光層602から薄膜画像センサ720に向けられる。光は、バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の画像を表すデータを示す電気信号に変換される。
例示的な例として、図8A、8B、8C、8Dは、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分の例示的な実施形態を示す構成図である。図6および図7を続けて参照すると、図8A〜8Dは、ユーザ入力を受信するためのタッチ対応表面を利用するデバイス800、810、820、830の例示的な実施形態を示す。たとえば、スマートデバイス、タブレット、モニタ、ノートパソコンや他のディスプレイは、カバーガラスと、ユーザが画面をタッチすることで、デバイスと相互作用することができるその他のシステムとを利用する。これらの実施形態では、それぞれのデバイス800、810、820、830は、一種のホームボタン802、812、822、832(例えば、または領域)を含む。
例えば、スマートデバイスやタブレットは、典型的には、デバイスをアクティブにし、それをホーム状態に置き、または他のアクションを実行するホームボタンを備える。一実施形態では、発光層602(例えば、または発光層602と薄膜画像センサ720との組み合わせ)は、ホームボタンまたは領域802、812、822、832の位置で、保護層604の下で、カバーガラス710の上に配置されている(例えば、保護層とカバーガラスとの間に挟まれている)。さらに、一実施態様では、撮像コンポーネント704は、例えば、ホームボタンまたは領域802、812、822、832の下に配置され、バイオメトリックオブジェクトが接触したとき、発光層602によって放出された光を受け取るように構成されている。
一実施形態では、撮像コンポーネント704によって生成されたデータ、または薄膜画像センサ720(例えば、画像センサ上の光子の衝突によって生成される電気信号の形のデータ)は、ホームボタンまたは領域802、812、822、832の位置で、デバイス表面に接触したオブジェクトの画像を生成するために使用される。例えば、タッチオブジェクトは、バイオメトリックオブジェクト(例えば、指紋)を含み、バイオメトリック画像は、ユーザの識別関連のため(例えば、セキュリティなどのため)に使用される。別の実施形態では、撮像コンポーネント704によって生成されたデータ、または薄膜画像センサ720は、入力イベントとして使用される。例えば、ホームボタンまたは領域802、812、822、832の位置で表面デバイスに触れると、生成されたデータは、ユーザがタッチ位置(例えば、ホームボタン)に関連付けられた機能を選択した(例えば、操作した)ということを示す。すなわち、例えば、機械的なボタンの代わりに、タッチによって生成されたデータは、ホームボタンの押圧または選択を示すことができる。別の実施形態では、画像センサによって生成されたバイオメトリック画像データは、ユーザの(例えば、ローカルおよび/またはリモートで)保存されたバイオメトリックデータと比較される。そして、閾値基準がその比較によって満たされている場合、タッチ位置に関連付けられている機能を開始する。そうでなければ何もアクションを開始することができない。
図9A、9B及び9Cは、ここに記載された1つ以上のシステムの1つ以上の部分が実行される例示的な環境を示す構成図である。図6〜8を続けて参照すると、一実施形態において、図9Aに示すように、例示的なデバイスは、ラップトップコンピュータのようなポータブルコンピュータデバイス900を含む。この例では、発光層602と、カバーガラス710と、撮像コンポーネント704との組合せ(結合体)は、モニタ902の入力動作910に使用される位置に配置されている。別の実施形態において、図9Bに示すように、例示的なデバイスは、スマートデバイス、タブレット、携帯電話、スマートディスプレイ、ポータブルコンソール等の別のポータブルコンピュータデバイス908を含む。この例では、発光層602と、カバーガラス710と、撮像コンポーネント704との組合せは、表示画面912の、入力動作913に使用される位置に配置されている。別の実施形態では、図9Cに示されるように、例示的なデバイスは、スマートデバイス、タブレット、携帯電話、スマートディスプレイ、ポータブルコンソール等の別のポータブルコンピュータデバイス920を含む。この例では、発光層602と、カバーガラス710と、撮像コンポーネント704との組合せは、表示画面922の、入力動作916、914に使用される位置に配置されている。
このように、例えば、デバイス800、810、820、830のユーザがホームボタン領域802、812、822、832を(例えば、指で)タッチすると、電界が発光層602に存在することができる。この電界は、カバーガラス710(例えば、および光学部品702)を介して、撮像コンポーネント704に向けて放出される、タッチ(例えば、指紋)を表す光子をもたらす。また、この例では、撮像コンポーネント704は、上述したように、受信した光子をタッチのイメージを示す電気信号に変換するように構成されている。加えて、電気信号は、ホームボタン領域802、812、822、832の表面と接触するオブジェクトの画像の代表データを含む。
図8A〜8Dと、図9A〜9Cを参照すると、一実施形態では、発光層602と撮像コンポーネント704(例えば、または発光層602と薄膜画像センサ720との組合せ)は、デバイスのタッチ対応スクリーン機能が、例えば、表示領域の外側で、アクティブでない場所で(例えば、デバイスカバーの外周、上部または下部の位置(例えば、図8A〜8Cの802、812、822))、デバイス中/上に位置される。別の実施形態では、発光層602と撮像コンポーネント704(例えば、または発光層602と薄膜画像センサ720との組合せ)は、タッチ対応画面領域の境界内(例えば、表示画面領域(例えば、図9A〜9Cの908、913、916)内)の位置で、デバイス中/上に位置される。ここに記載されたシステムの場所/位置は、デバイス中/上の任意の特定の場所に限定されず、当業者は、例えば、デバイスの背部または側部の別の場所にしてもよいことを理解する。
一実施形態では、タッチオブジェクト(例えば、指紋)の画像と、タッチオブジェクトを表すデータは、デバイス上にローカルに保存されても、および/またはリモート(例えば、クラウド系)サーバー上にリモートに保存されてもよい。また、保存されたデータは、例えば、単に許可されたユーザによって、デバイスサービスの部分またはデバイスにアクセスできるように、セキュリティおよび/または識別目的のために使用される。加えて、画像データは、例えば、セキュリティ担当者によって使用さる個人を特定するために、および/またはデータベースに個人を登録するために用いられる。
一態様では、バイオメトリックセンサシステムを製造するための方法が提供される。そのようなシステムは、タッチ対応コンピュータデバイスおよび/または情報家電(例えば、コンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートデバイス、携帯電話、タブレットデバイス、またはタッチ感知表面と相互作用および/またはタッチ感知表面をタッチすることによって、入力受信することができるいくつかの他の情報機器)に統合されたバイオメトリック撮像装置を提供する。一例として、この方法は、図1〜9に、上述されたようなシステムを構築するために考案される。
図10は、バイオメトリックセンサシステムを製造するための例示的な方法1000を示すフロー図である。例示的な方法1000は、1002において開始する。1004において、エレクトロルミネセンス層は、所望の位置で、デバイスカバーガラスまたはカバー材料の上面上に形成(deposit)される。一例として、エレクトロルミネセンス層の形成は、1つ以上のスクリーン印刷技術(例えば、プリント回路基板(PCB)スクリーン印刷)、化学気相堆積(CVD)、化学溶剤堆積技術、原子層堆積(ALD)、スパッタリング、または任意の適切な薄膜堆積技術を使用して実行される。さらに、一実施態様では、エレクトロルミネセンス層は、所望の位置(例えば、ホームボタン領域)またはバイオメトリックの感知がターゲットデバイス用に求められた領域、または、カバーガラスの全体部分にわたって単に形成される。
例示的な方法1000の1006で、保護層は、エレクトロルミネセンス層の上面に形成される。さらに、保護層は、エレクトロルミネセンス層によって覆われていないデバイスのカバーガラスの残りの部分上に形成される。本明細書に記載のように、保護層は、(例えば、物理的、化学的、光学的および液体の侵入および/または損傷から保護する)カバースクリーンとエレクトロルミネセンス層の上面を保護するように構成された任意の適切な材料を含む。
1008で、撮像コンポーネントは、例えば、カバーガラスがデバイスに取り付けられている時、エレクトロルミネセンス層が位置される場所で、ターゲットデバイス(例えば、タッチ対応デバイス)に取り付けられる。例えば、撮像コンポーネントは、エレクトロルミネセンス層が取り付けられている位置の下で、デバイスのカバー内に取り付けられる。その結果、エレクトロルミネセンス層よって放出された光は、撮像コンポーネントに向かって方向付けられる。加えて、一実施態様では、光学部品(例えば、光学レンズ)は、例えば、画像センサとエレクトロルミネセンスコンポーネントの位置との間の撮像コンポーネントと共同配置され、取り付けられる。
例示的な方法1000の1010で、エレクトロルミネセンス層と、保護カバー層とを含むカバーガラスは、デバイスに取り付けられる。一例として、カバーガラスは、エレクトロルミネセンス層によって放出された光が撮像コンポーネント(例えば、または光学レンズ)の表面に衝突するように、撮像コンポーネントとエレクトロルミネセント層を適切に位置合わせする態様で取り付けられる。ターゲットデバイス上にガラスカバーを取り付けると、例示的な方法1000は、1012で終了する。
バイオメトリックセンサを製造する方法の別の実施形態において、エレクトロルミネセンス層(例えば、または圧電発光層)は、薄膜画像センサ(例えば、図3Aおよび3BのTFT104)上に形成されている。例えば、デバイスカバー(例えば、図10の1004にあるように)上にエレクトロルミネセンス層を直接形成させる代わりに、エレクトロルミネセンス層は、薄膜画像センサ上に形成される。また、エレクトロルミネセンス層と薄膜センサとの組合せは、デバイスカバーの表面上に形成される(例えば、図10の1004にあるように)。
この実施形態では、保護層は、デバイスカバー(例えば、カバーガラス)の上部表面とエレクトロルミネセンス層の上部に形成される(例えば、図10の1006のように)。また、薄膜画像センサは、タッチ対応デバイスに関連付けられているプロセッサ(例えば、データバスのような通信回線、または無線通信を介して)と通信接続される。加えて、一実施形態において、薄膜画像センサは、バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の画像を示すデータをキャプチャするために使用されるから、画像キャプチャコンポーネントは、図10の1008のように、エレクトロルミネセンスの場所でデバイスに取り付けられていない。この実施形態において、エレクトロルミネセンス層と薄膜画像センサとの組合せを含むデバイスカバーと、保護層とは、ターゲットのタッチ対応デバイスに取り付けられている(例えば、図10は1010のように)。
図11は、バイオメトリックセンサシステムを使用する例示的な方法1100を示すフロー図である。例示的な方法1100は、1102で開始する。1104において、タッチ対応デバイスのユーザは、エレクトロルミネセンス層の位置のデバイスの表面と接触する(例えば、図8A〜8Dの802、812、822、832、図9A〜9Cの910、913、914、916)。一例として、ユーザは、1本の指、2本以上の指、または手を使用して表面と接触する。1106において、エレクトロルミネセンス層は、画像キャプチャコンポーネントに向けて光子を放出する。例えば、上述したように、エレクトロルミネセンス層は、タッチオブジェクトによって提供された電荷(例えば、または圧力)を、タッチオブジェクトを表す光子に変換する。
また、一実施形態のように、画像キャプチャコンポーネントは、例えば、APS、TFT、CMOS、CCD、CIS、または光子を電気信号に変換することができるいくつかの他の光センサとして、デバイスのカバーガラスの下で、デバイス内に配置されている。別の実施形態では、画像キャプチャコンポーネントは、薄膜センサ(例えば、TFT等)として、エレクトロルミネセント層の下に配置され、カバーガラス上に配置することができる。
例示的な方法1100の1108において、画像キャプチャコンポーネントは、バイオメトリックオブジェクトを表す光子を受け取る。すなわち、例えば、エレクトロルミネッセンス層よって放出される光子は、画像センサコンポーネントの感光部に衝突する。光子は、エレクトロルミネセンス層の位置でデバイスカバーと接触したオブジェクトの画像を示す。1110では、画像キャプチャコンポーネントは、上記のように、光子を電気信号に変換することができる。1112では、電気信号は、バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部を表す画像を示すデータに変換される。すなわち、例えば、電気信号は、撮像コンポーネントに衝突した光子の数および位置を示すことができる。この例では、電気信号によって示される光子の数および位置は、表面と接触したオブジェクト(例えば、指紋または手形)の画像を表す画像データに変換される。
電気信号をバイオメトリックオブジェクトの画像を示すデータに変換すると、例示的な方法1100は1114で終了する。
別の実施形態において、ここに記載された1または複数のシステムおよび技術は、コンピュータ系システムによって実行される。例示的なコンピュータ系システム環境は、図12に示される。図12の以下の説明は、コンピュータ環境の簡潔で一般的な説明を提供する。そこにおいて、ここに記載された1または複数の方法および/またはシステムの1つまたは複数の実施形態が実行される。図12の動作環境は、適切な動作環境の単なる一例であり、動作環境の使用または機能の範囲に関する限定を示唆するものではない。例示的なコンピュータデバイスとしては、特に限定されないが、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップデバイス、モバイルデバイス(携帯電話、モバイルコンソール、タブレット、メディアプレイヤーなど)、マルチプロセッサシステム、家電、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上記システムまたはデバイスのいずれかを含む分散コンピュータ環境などが挙げられる。
必要ではないが、実施形態は、1または複数のコンピュータデバイスによって実行される「コンピュータ可読命令」の一般的なコンテキストで説明されている。コンピュータ可読命令は、コンピュータル可読媒体(後述)によって分散される。コンピュータ可読命令は、特定のタスクを実行するまたは特定の抽象データタイプを実行するプログラムモジュール(例えば、関数、オブジェクト、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)、データ構造など)として実行される。典型的には、コンピュータ可読命令の機能性は、様々な環境で所望されるように、結合または分散される。
図12は、ここに提供された1または複数の実施形態を実行するように構成されたコンピュータデバイスシステム1202を含むシステム1200の一例を示している。一構成では、コンピュータデバイス1202は、少なくとも一つの処理ユニット1206と、メモリ1208とを含む。コンピュータデバイスの正確な構成とタイプによって、メモリ1208は、揮発性(例えば、RAM)、不揮発性(例えば、ROM、フラッシュメモリなど)またはこの2つの何らかの組合せである。この構成は、破線1204で図12に示されている。
他の実施形態において、デバイス1202は、さらなる特徴および/または機能を備え得る。例えば、デバイス1202は、追加の記憶装置も備え得る(例えば、取り外し可能および/または取り外し不可能なもの)。その追加の装置は、特に限定されないが、磁気記憶装置、光学記憶装置などを含む。このような追加の記憶装置を図12において記憶装置1210として示す。一実施形態において、本明細書に記載の1以上の実施形態を実行するためのコンピュータ可読命令は、記憶装置1210中に設けられ得る。記憶装置1210も、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラムなどを実行するために他のコンピュータ可読命令を保存し得る。コンピュータ可読命令は、例えば処理(プロセッサ)ユニット1206による実行対象としてメモリ1208中にロードされ得る。
本明細書中において用いられる「コンピュータ可読媒体」という用語は、コンピュータ記憶装置媒体を含む。コンピュータ記憶装置媒体を挙げると、揮発性および不揮発性の媒体、情報(例えば、コンピュータ可読命令または他のデータ)の保存のための任意の方法または技術において実行される取り外し可能な媒体および取り外し不可能な媒体を含む。メモリ1208および記憶装置1210は、コンピュータ記憶装置媒体の例である。コンピュータ記憶装置媒体は、特に限定されないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)または他の光学記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶装置、または所望の情報の保存に用いられ、デバイス1202によってアクセスされる他の任意の媒体が挙げられる。このような任意のコンピュータ記憶装置媒体は、デバイス1202の一部であり得る。
また、デバイス1202は、デバイス1202と他の装置との通信を可能にする通信接続1216を含む。通信接続1216は、特に限定されないが、モデム、ネットワークインターフェースカード(NIC)、統合ネットワークインターフェース、無線周波数送信器/受信器、赤外線ポート、USB接続またはコンピュータデバイス1202の他のコンピュータ装置への接続のための他のインターフェースが挙げられる。通信接続1216は、有線接続(例えば、データバス)または無線接続(例えば、無線データ通信)を含む。通信接続1216は、通信媒体の送信および/または受信を行い得る。
「コンピュータ可読媒体」という用語は、通信媒体を含む。通信媒体は典型的には、コンピュータ可読命令または他のデータを「変調データ信号」(例えば、搬送波または他の搬送機構)で具現化し得、任意の情報送達媒体を含む。「変調データ信号」という用語は、信号中の情報を符号化するように設定または変更された1つ以上の特性を有する信号を含み得る。
デバイス1202は、入力装置1204を含む(例えば、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置、赤外線カメラ、ビデオ入力装置、および/または他の任意の入力装置)。出力装置1212(例えば、1つ以上のディスプレイ、スピーカ、プリンタおよび/または他の任意の出力装置)をデバイス1202内に含んでもよい。入力装置1214および出力装置1212は、有線接続、無線接続またはこれらの任意の組み合わせを介してデバイス1202へ接続される。一実施形態において、別のコンピュータ装置からの入力装置または出力装置は、コンピュータデバイス1202のための入力装置1214または出力装置1212として用いられる。
コンピュータデバイス1202のコンポーネントは、様々な相互接続(例えば、バス)によって接続される。このような相互接続を挙げると、周辺部品相互接続(PCI)(例えば、PCIイクスプレス)、ユニバーサルシリアルバス(USB)、ファイヤーワイヤー(IEEE1394)、光学バス構造などがある。別の実施形態において、コンピュータデバイス1202のコンポーネントは、ネットワークによって相互接続される。例えば、メモリ1208は、ネットワークによって相互接続された異なる物理的な位置に配置された複数の物理的なメモリユニットで構成される。
当業者であれば、コンピュータ可読命令の保存に用いられる記憶装置は、ネットワークを介して分散され得ることを認識する。例えば、ネットワーク1218を介してアクセス可能なコンピュータデバイス1220は、本明細書に記載の1以上の実施形態の実行のためのコンピュータ可読命令を保存する。コンピュータデバイス1202は、コンピュータデバイス1220にアクセスし、実行のためにコンピュータ可読命令の一部または全てをダウンロードする。あるいは、コンピュータデバイス1202は、コンピュータ可読命令のピースを必要に応じてダウンロードし、あるいは、いくつかの命令をコンピュータデバイス1202において実行し、いくつかの命令をコンピュータデバイス1220で実行してもよい。
本明細書中において用いられる「例示的」という用語は、一例として例示を意味する。本明細書中において「例示的」として記載される任意の態様または設計は、必ずしも他の態様または設計よりも有利なものとして解釈されるべきではない。すなわち、「例示的」という用語が用いられた場合、概念を具体的に示すことが意図されている。本出願中において用いられる「または」という用語は、排除的な「または」ではなく包含的な「または」を意図している。すなわち、他に明記無き限りまたは文脈から明らかでない限り、「XはAまたはBを用いる」という表現は、自然な包含的な置換のいずれかを意味する。すなわち、XがAを用いるか、XがBを用いるかあるいはXがAおよびB双方を用いる場合、上記の場合のいずれかにおいて「XがAまたはBを用いる」が満たされる。さらに、AおよびBおよび/またはその他のうち少なくとも1つとは、AまたはBあるいはAおよびB双方を一般的に意味する。加えて、本出願および添付の特許請求の範囲において用いられる「a」および「an」は、他に明記無き限りまたは文脈から単数形を示すものであると明らかでない限り、「1つ以上」を意味するものとして一般的に解釈され得る。
本発明を構造的特徴および/または方法的動作に特有の文言で記載したが、添付の特許請求の範囲に規定される発明は、上記した特定の特徴または動作に必ずしも限定されないことが理解されるべきである。すなわち、上記した特定の特徴または動作は、特許請求の範囲を実行する例示的形態として開示される。本出願において用いられる「一実施形態(one implementation)」または「実施形態(an implementation)」の用語は、実施形態で関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して様々な場所で「一実施形態では」または「実施形態では」のフレーズの出現は、必ずしも同じ実施形態に全て言及しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、または、特性は、1つまたは複数の実施形態において、任意の適切な方法で組み合わされてもよい。もちろん、当業者は、多くの修正が特許請求の範囲の発明の範囲または精神から逸脱することなく、この構成になされると認識するだろう。
また、本開示について1つ以上の実施形態について図示および記載してきたが、当業者であれば、本明細書および添付図面を参照すれば、均等な変更および改変を想起する。本開示は、このような改変および変更を全て含み、以下の特許請求の範囲のみによって限定される。特に、上記のコンポーネント(例えば、要素、リソース等)によって行われる様々な機能について、このようなコンポーネントの記載に用いられる用語は、本開示の例示的な実施形態における機能を行う開示の構造に構造的に均等なものでなくても、他に明記なき限り、記載のコンポーネントの特定の機能(例えば、機能的に均等なもの)を行う任意のコンポーネントに対応することを意図する。
加えて、本開示の特定の特徴についていくつかの実施形態のうち1つのみについて開示してきたが、そのような特徴は、特定の用途または与えられた特定の用途のための所望かつ有利な他の実施形態の1つ以上の他の特徴と組み合わされ得る。さらに、このような用語は、詳細な説明または特許請求の範囲において当該用語「含む(includes)」、「有する(having)」、「有する(has)」、「有する(with)」またはそのような語が使用される範囲まで、「包含する(comprising)」と同様に包含的なものとして意図される。

Claims (20)

  1. タッチ対応デバイスのタッチスクリーンディスプレイの一部上に配置され、ユーザがディスプレイを視認することができ、バイオメトリックオブジェクトの接触時に、前記タッチスクリーンディスプレイ層に向けて光を放出する発光デバイスと、
    前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部で、前記発光デバイスの下に配置され、前記発光デバイスによって放出された前記光の少なくとも一部を、前記バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の表現を含む画像を示すデータに変換する画像キャプチャコンポーネントと、を含み、
    前記画像キャプチャコンポーネントは、前記ユーザが前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部で、前記タッチスクリーンディスプレイ上の表示されたオブジェクトを視認することを可能にすることを特徴とするバイオメトリックセンサシステム。
  2. 前記発光デバイスは、前記バイオメトリックオブジェクトから受け取った電荷に応答して前記光を放出するエレクトロルミネセンス層を含む請求項1に記載のシステム。
  3. 前記発光デバイスは、前記エレクトロルミネセンス層上に配置された誘電体層を含む請求項2に記載のシステム。
  4. 前記発光デバイスは、前記エレクトロルミネセンス層上に配置された遮蔽層を含み、
    前記遮蔽層は、前記エレクトロルミネセンス層の上部表面から光の放出を軽減するように構成されている請求項2または3に記載のシステム。
  5. 前記発光デバイス上に配置された透明保護層を含む請求項1に記載のシステム。
  6. 前記画像キャプチャコンポーネントは、透明基板層上に配置された透明電極層を含む請求項1に記載のシステム。
  7. 前記画像キャプチャコンポーネントは、前記発光デバイスと前記タッチスクリーンディスプレイとの間に配置され、透明薄膜画像センサを含む請求項1に記載のシステム。
  8. 前記画像キャプチャコンポーネントは、
    前記画像を示す前記データから前記バイオメトリックオブジェクトを表す画像を生成する画像プロセッサ、および、
    前記タッチ対応デバイス上の機能を開始するために、前記画像を示す前記データを使用するデータプロセッサ、
    の一方または両方と通信接続されている請求項7に記載のシステム。
  9. 前記通信接続は、無線データ伝送接続および有線データバス接続の一方を含む請求項8に記載のシステム。
  10. 前記画像キャプチャコンポーネントは、前記タッチスクリーンディスプレイの下に配置され、
    前記タッチスクリーンディスプレイは、前記発光デバイスと前記画像キャプチャコンポーネントとの間に配置されている請求項1に記載のシステム。
  11. 前記画像キャプチャコンポーネントは、前記バイオメトリックオブジェクトの前記少なくとも一部の前記表現を含む前記画像をキャプチャする画像センサに、前記発光デバイスによって放出された前記光の少なくとも一部を向ける光学部品を含む請求項10に記載のシステム。
  12. バイオメトリックセンサシステムを製造する方法であって、
    タッチ対応デバイスに含まれるタッチスクリーンディスプレイの一部上に発光層を形成する工程と、
    前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部で、前記発光層の下に画像キャプチャコンポーネントを形成する工程と、
    を含み、
    前記発光層は、バイオメトリックオブジェクトの接触時に、前記タッチスクリーンディスプレイに向けて光を放出し、ユーザが前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示されたオブジェクトを前記発光層を介して視認することを可能にし、
    前記発光層によって放出された前記光の少なくとも一部は、画像センサによって受信され、
    前記画像センサは、前記受信された光を、前記バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の表現を含む画像を示すデータに変換し、
    前記画像キャプチャコンポーネントは、前記ユーザが前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部で前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示された前記オブジェクトを視認することを可能にすることを特徴とするバイオメトリックセンサシステムを製造する方法。
  13. 前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部上に前記発光層を形成する工程は、
    前記発光層の底面の下に薄膜画像センサを動作可能に接続する工程と、
    前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部の上に、前記薄膜画像センサおよび前記発光層を組み合わせて形成する工程と、を含み、
    前記薄膜画像センサは、前記放出された光の前記少なくとも一部を、前記バイオメトリックオブジェクトの前記少なくとも一部の前記表現を含む前記画像を示す前記データに変換する前記画像キャプチャコンポーネントを含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部の下の前記タッチ対応デバイスに前記画像キャプチャコンポーネントを取り付ける工程を含む請求項12に記載の方法。
  15. 前記画像キャプチャコンポーネントに光学部品を取り付ける工程を含み、
    前記光学部品は、前記画像キャプチャコンポーネントによって、使用のための所望の構成に、前記放出された光を集束するように構成されている請求項14に記載の方法。
  16. 前記発光層を形成する工程は、前記バイオメトリックオブジェクトから受信した電荷に応答して光子を放出するように構成されたエレクトロルミネセンス層を形成する工程を含み、
    前記発光層は、
    前記エレクトロルミネセンス層上に配置された誘電体層と、
    前記エレクトロルミネセンス層上に配置され、前記発光層の上部表面から光子の放出を軽減するように構成された遮蔽層と、
    前記発光層の上に配置された保護層と、
    の1または複数を含む請求項12に記載の方法。
  17. タッチスクリーンディスプレイの一部上に配置された発光層上のバイオメトリックオブジェクトの接触時に、タッチ対応デバイス上に配置された前記発光層から前記タッチスクリーンディスプレイに向けて光を放出する工程と、
    前記放出された光の少なくとも一部を、前記バイオメトリックオブジェクトの少なくとも一部の表現を含む画像を示すデータに変換するために画像センサを使用する工程と、
    を含み、
    前記発光層は、ユーザが前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示されたオブジェクトを前記発光層を介して視認することを可能にし、
    前記画像センサは、前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部で、前記発光層の下に配置され、
    前記画像センサは、前記ユーザが前記タッチスクリーンディスプレイの前記一部で前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示されたオブジェクトを視認することを可能にすることを特徴とするバイオメトリックセンサを使用する方法。
  18. 前記画像センサと通信接続された画像プロセッサを使用して、前記バイオメトリックオブジェクトの前記画像を発生させる工程を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示された前記オブジェクトの一部で前記発光層と接触する前記バイオメトリックオブジェクトに応答して、前記タッチ対応デバイスの機能を開始する工程を含む請求項17に記載の方法。
  20. 前記発光層から前記タッチスクリーンディスプレイに向けて光を放出する工程は、前記タッチ対応デバイスの表面に接触する前記バイオメトリックオブジェクトから受け取った電荷に応答して光子を放出する工程を含む請求項17に記載の方法。
JP2018120920A 2014-04-10 2018-06-26 タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ Active JP6694011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461977958P 2014-04-10 2014-04-10
US61/977,958 2014-04-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561621A Division JP2017513149A (ja) 2014-04-10 2015-04-08 タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019003656A JP2019003656A (ja) 2019-01-10
JP2019003656A5 JP2019003656A5 (ja) 2019-02-21
JP6694011B2 true JP6694011B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=54265294

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561621A Pending JP2017513149A (ja) 2014-04-10 2015-04-08 タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ
JP2018120920A Active JP6694011B2 (ja) 2014-04-10 2018-06-26 タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561621A Pending JP2017513149A (ja) 2014-04-10 2015-04-08 タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9501631B2 (ja)
JP (2) JP2017513149A (ja)
KR (1) KR101967033B1 (ja)
CN (1) CN106462285B (ja)
TW (1) TWI631511B (ja)
WO (1) WO2015157423A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105095883B (zh) * 2015-08-28 2019-08-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其指纹识别的控制方法
CN105956584A (zh) * 2016-06-30 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 指纹识别模组及其制作方法和驱动方法、显示装置
TWI584201B (zh) * 2016-07-17 2017-05-21 金佶科技股份有限公司 辨識裝置及辨識方法
US20180025200A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Ib Korea Ltd. Luminescent film with quantum dots
CN106383610B (zh) * 2016-09-21 2019-07-05 京东方科技集团股份有限公司 一种按压反馈装置、显示装置及其控制方法
US10102412B2 (en) * 2016-11-17 2018-10-16 Fingerprint Cards Ab Fingerprint sensing with different capacitive configurations
KR20180083700A (ko) * 2017-01-13 2018-07-23 삼성전자주식회사 생체 센서를 포함하는 전자 장치
CN107341472B (zh) 2017-07-04 2019-12-31 京东方科技集团股份有限公司 一种光学指纹识别装置及其指纹识别方法、显示装置
TWI655788B (zh) * 2017-10-30 2019-04-01 友達光電股份有限公司 感測單元及其製造方法
CN110032913A (zh) * 2018-01-11 2019-07-19 南昌欧菲生物识别技术有限公司 指纹识别模组的保护膜、指纹识别模组和终端
CN109903690B (zh) * 2018-09-06 2021-04-09 友达光电股份有限公司 传感显示设备
US11424299B2 (en) 2019-04-08 2022-08-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Pressure sensitive display device having touch electrode and light emitting layer
KR102392592B1 (ko) * 2019-04-08 2022-05-03 한국전자통신연구원 압력 감응 표시 장치
CN111026275B (zh) * 2019-12-12 2021-02-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 静电反馈显示阵列及主动驱动方法、电路
CN111721451B (zh) * 2020-06-19 2021-09-28 北京化工大学 基于图像的触觉传感方法、微型化装置及装置制备方法
WO2022049611A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 シャープ株式会社 発光素子、及び表示装置

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007329B1 (ko) 1990-05-30 1992-08-31 금성사 주식회사 지문인식기용 광학장치
US5335288A (en) 1992-02-10 1994-08-02 Faulkner Keith W Apparatus and method for biometric identification
US5650842A (en) 1995-10-27 1997-07-22 Identix Incorporated Device and method for obtaining a plain image of multiple fingerprints
JPH10254622A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Hitachi Ltd 情報処理装置
US6111977A (en) 1997-04-17 2000-08-29 Cross Match Technologies, Inc. Hand-held fingerprint recognition and transmission device
US6856383B1 (en) 1997-09-05 2005-02-15 Security First Corp. Relief object image generator
US6501846B1 (en) * 1997-11-25 2002-12-31 Ethentica, Inc. Method and system for computer access and cursor control using a relief object image generator
FR2773897A1 (fr) 1998-01-22 1999-07-23 Sagem Dispositif de prise d'empreintes
US6178255B1 (en) 1998-04-28 2001-01-23 Cross Match Technologies, Inc. Individualized fingerprint scanner
DE69923495D1 (de) 1998-05-15 2005-03-10 Testech Inc Eine auf Berührung reagierende lichtemittierende Vorrichtung, ein Verfahren zu deren Herstellung, und deren Verwendung in einem Berührungseingabegerät
KR100345283B1 (ko) 1998-05-15 2002-10-25 테스텍 주식회사 접촉발광소자와그의제조방법및이를이용한접촉입력장치
US20020056812A1 (en) * 1998-06-08 2002-05-16 Kenneth Burrows Irradiated images described by electrical contact in three dimensions
KR100324130B1 (ko) 1998-07-28 2002-03-08 정문술 접촉발광소자를이용한신원확인장치
KR100302026B1 (ko) 1999-03-13 2001-09-26 정문술 지문을 이용한 카드조회장치 및 방법
KR100285130B1 (ko) 1999-03-13 2001-03-15 정문술 지문이미지의 자동 밝기 조정 장치
KR100290954B1 (ko) 1999-03-16 2001-05-15 정문술 압착 날인 가이드
KR100302025B1 (ko) 1999-03-16 2001-09-26 정문술 지문을 이용한 원격 카드 조회 장치 및 방법
KR100290955B1 (ko) 1999-03-16 2001-05-15 정문술 접촉면의 가변이 가능한 접촉발광소자
JP4939682B2 (ja) * 1999-04-27 2012-05-30 エーユー オプトロニクス コーポレイション 表示装置
KR100309738B1 (ko) 1999-06-16 2001-11-01 정문술 지문 접촉 감지장치
KR100305519B1 (ko) 1999-06-16 2001-11-01 정문술 지문 접촉 감지장치
KR100349113B1 (ko) 2000-01-10 2002-08-17 테스텍 주식회사 지문 인식센서의 제조방법과 지문인식 시스템
KR100349415B1 (ko) 2000-01-13 2002-08-19 테스텍 주식회사 아이씨 카드
KR100345282B1 (ko) 2000-01-26 2002-07-25 테스텍 주식회사 발광휘도가 개선된 접촉발광소자의 제조 방법
EP1143373B1 (de) 2000-04-05 2008-07-16 Infineon Technologies AG Verfahren zur störanteilsfreien Bilderfassung mittels eines elektronischen Sensors
KR100343065B1 (ko) 2000-06-24 2002-07-02 장대훈 지문인식 시스템
KR100348520B1 (ko) 2000-08-21 2002-08-14 테스텍 주식회사 지문이미지의 보정방법
KR100350023B1 (ko) 2000-08-21 2002-08-24 테스텍 주식회사 지문이미지의 보정방법
JP2002132409A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Sony Corp パーソナルコンピュータ
KR100378994B1 (ko) 2000-11-07 2003-04-07 테스텍 주식회사 패턴화된 플로팅 전극이 구비된 지문인식소자 및 그제조방법
KR100380836B1 (ko) 2000-12-13 2003-04-18 테스텍 주식회사 잠금장치
WO2002052484A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 E.L. Specialists, Inc. Addressable ptf receptor for irradiated images
KR100460825B1 (ko) 2001-02-14 2004-12-09 테스텍 주식회사 지문이미지 취득방법
US7203344B2 (en) 2002-01-17 2007-04-10 Cross Match Technologies, Inc. Biometric imaging system and method
KR100465136B1 (ko) 2002-03-12 2005-01-13 테스텍 주식회사 지문이미지의 영상처리방법
KR100467279B1 (ko) 2002-03-12 2005-01-24 테스텍 주식회사 지문이미지의 등록방법
KR100466287B1 (ko) 2002-03-12 2005-01-13 테스텍 주식회사 지문이미지의 인증방법
KR100560347B1 (ko) 2002-03-29 2006-03-14 테스텍 주식회사 지문인식장치의 tft 지문입력기 제조방법
KR100436376B1 (ko) 2002-03-29 2004-06-19 테스텍 주식회사 접촉발광소자와 tft 지문입력기를 이용한 슬림형지문인식장치
KR100439633B1 (ko) 2002-08-20 2004-07-12 테스텍 주식회사 다층전극을 이용한 지문인식 센서모듈 및 그 제조방법
EP1624412B1 (en) 2003-05-15 2008-12-17 Fujitsu Limited Biological information measuring device
US7277562B2 (en) 2003-08-01 2007-10-02 Cross Match Technologies, Inc. Biometric imaging capture system and method
CA2552650C (en) 2004-01-07 2014-09-30 Identification International, Inc. Low power fingerprint capture system, apparatus, and method
KR100575144B1 (ko) 2004-03-10 2006-04-28 씨큐트로닉스 (주) 모바일기기용 광학 지문입력 장치
US7508965B2 (en) 2004-06-01 2009-03-24 Lumidigm, Inc. System and method for robust fingerprint acquisition
US7379570B2 (en) 2005-01-19 2008-05-27 E-Pin International Tech Co., Ltd. Optical engine for fingerprint reader
EP1727366A1 (en) 2005-05-24 2006-11-29 Mobile Mentor NZ Limited A portable imaging device
US7552467B2 (en) 2006-04-24 2009-06-23 Jeffrey Dean Lindsay Security systems for protecting an asset
US7602988B2 (en) 2006-09-01 2009-10-13 Mediatek Inc. Method for adjusting saturation and contrast of an area of an image and apparatus thereof
US8275179B2 (en) 2007-05-01 2012-09-25 3M Cogent, Inc. Apparatus for capturing a high quality image of a moist finger
KR100879381B1 (ko) 2007-06-04 2009-01-20 테스텍 주식회사 프리즘을 이용한 광학식 지문획득장치
JP5132198B2 (ja) 2007-06-07 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4844481B2 (ja) * 2007-06-25 2011-12-28 株式会社日立製作所 撮像装置及びこれを搭載した装置
JP2009032005A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 入力表示装置および入力表示パネル
KR101007045B1 (ko) * 2008-03-12 2011-01-12 주식회사 애트랩 접촉센서 장치 및 이 장치의 포인팅 좌표 결정 방법
JP5206218B2 (ja) 2008-08-20 2013-06-12 富士通株式会社 指紋画像取得装置、指紋認証装置、指紋画像取得方法及び指紋認証方法
CN101656299B (zh) 2008-08-22 2012-01-18 埃比克瑞亚有限公司 接触发光元件、其制造方法以及指纹识别装置
US20100142790A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 New Medical Co., Ltd. Image processing method capable of enhancing contrast and reducing noise of digital image and image processing device using same
US8833657B2 (en) 2010-03-30 2014-09-16 Willie Anthony Johnson Multi-pass biometric scanner
US20120014569A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Ib Korea Ltd. Method and apparatus for slim type fingerprint recognition device
JP5679767B2 (ja) 2010-10-28 2015-03-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 指紋認証装置及び指紋認証用プログラム
KR101843559B1 (ko) 2010-11-05 2018-03-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 촬상 기능을 구비한 표시 장치 및 그 구동 방법
CN103186329B (zh) * 2011-12-27 2017-08-18 富泰华工业(深圳)有限公司 电子设备及其触摸输入控制方法
WO2013116134A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-08 Unipixel Displays, Inc. Low reflectance finger print resistant film
CN103294232A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 华为终端有限公司 一种触摸操作的处理方法及终端
US8824792B2 (en) * 2012-07-25 2014-09-02 Ib Korea Ltd. Image element brightness adjustment
KR102106175B1 (ko) 2012-10-04 2020-05-04 아이비코리아 유한회사 충격-방지 릴리프 프린트 스캐닝
US9228824B2 (en) 2013-05-10 2016-01-05 Ib Korea Ltd. Combined sensor arrays for relief print imaging
US10068118B2 (en) * 2014-02-25 2018-09-04 Tara Chand Singhal Apparatus and method for a biometric sensor in a handheld mobile wireless communication device
KR20160129874A (ko) * 2014-07-07 2016-11-09 선전 후이딩 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 지문 센서
KR20160071264A (ko) * 2014-12-11 2016-06-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN106462285A (zh) 2017-02-22
CN106462285B (zh) 2020-06-09
TWI631511B (zh) 2018-08-01
KR101967033B1 (ko) 2019-04-08
KR20160144454A (ko) 2016-12-16
JP2017513149A (ja) 2017-05-25
TW201543373A (zh) 2015-11-16
WO2015157423A1 (en) 2015-10-15
JP2019003656A (ja) 2019-01-10
US20150294099A1 (en) 2015-10-15
US9501631B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6694011B2 (ja) タッチ対応デバイス用バイオメトリックセンサ
US11740716B2 (en) Disposition structure of sensor of electronic device
US11543904B2 (en) Display device
CN106663194B (zh) 盖玻璃中的高分辨率电场传感器
KR102517354B1 (ko) 센서를 포함한 전자 장치 및 이의 운용 방법
EP3428967B1 (en) Electronic device having display
CN205384586U (zh) 智能手机
EP3333682A1 (en) Electronic device
CN1248081C (zh) 使用起伏物体图像发生器的用于计算机访问和光标控制的方法和系统
EP4246503A2 (en) Electronic device having display
US20150109214A1 (en) Methods and Apparatuses of touch-fingerprinting Display
CN107003771A (zh) 基于混合触摸的电子设备及用于控制其的方法
US20180232092A1 (en) Touch input device
CN104813475A (zh) 具有显示器集成的光传感器的电子设备
CN110502957B (zh) 一种同步验证指纹信息的触控组件操作方法和装置
CN110739327B (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
US20170077593A1 (en) Portable Device with Rear Charging Antenna
KR20200098935A (ko) 디스플레이 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20150120043A (ko) 터치 센싱 기능과 지문 인증 기능을 모두 포함하는 모바일 장치
CN112602035A (zh) 包括放置在显示器下方的传感器的电子设备
US20150138129A1 (en) Portable device with an array of capacitors on a rear surface of a display
US11710759B2 (en) Single contact relief print generator
CN210515327U (zh) 一种显示装置
CN210142328U (zh) 光学图像采集单元、光学图像采集系统和电子设备
CN107390956A (zh) 一种触摸屏、显示面板、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250