JP6693609B1 - ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム - Google Patents

ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6693609B1
JP6693609B1 JP2019568790A JP2019568790A JP6693609B1 JP 6693609 B1 JP6693609 B1 JP 6693609B1 JP 2019568790 A JP2019568790 A JP 2019568790A JP 2019568790 A JP2019568790 A JP 2019568790A JP 6693609 B1 JP6693609 B1 JP 6693609B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
region
image
flow rate
gas region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020110411A1 (ja
Inventor
基広 浅野
基広 浅野
隆史 森本
隆史 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority claimed from PCT/JP2019/035312 external-priority patent/WO2020110411A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693609B1 publication Critical patent/JP6693609B1/ja
Publication of JPWO2020110411A1 publication Critical patent/JPWO2020110411A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/38Investigating fluid-tightness of structures by using light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0014Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation from gases, flames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/223Analysis of motion using block-matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/269Analysis of motion using gradient-based methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

ガス流量推定装置は、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出部と、前記ガス領域のガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出部と、前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出部と、を備える。

Description

本発明は、漏洩したガスの流量を推定する技術に関する。
ガス漏洩が発生したとき、漏洩したガスの流量が推定できれば、危険度(例えば、ガス爆発)の判定の目安にすることができる。カメラで撮影された画像に含まれるガス領域を基にして、ガス雲の深さ(撮影方向に関するガス雲の厚さ)を推定し、ガス雲の移動方向と垂直な仮想平面を設定し、所定時間内に仮想平面を通過するガス雲の質量、およびガス雲の移動速度から、漏れたガスの時間当たりの質量漏れ量を推定する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
本発明者らは、特許文献1の技術とは異なる原理で、画像に含まれるガス領域を基にして、ガス流量を比較的簡単に推定することができる技術を検討した。
米国特許第9225915号明細書
本発明は、画像に含まれるガス領域を基にして、ガス流量を比較的簡単に推定することができるガス流量推定装置、ガス流量推定方法及びガス流量推定プログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を実現するために、本発明の一側面を反映したガス流量推定装置は、第1算出部と、第2算出部と、第3算出部と、を有する。前記第1算出部は、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する。前記第2の算出部は、前記ガス領域のガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する。前記第3の算出部は、前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する。
発明の1又は複数の実施形態により与えられる利点及び特徴は以下に与えられる詳細な説明及び添付図面から十分に理解される。これら詳細な説明及び添付図面は、例としてのみ与えられるものであり本発明の限定の定義として意図されるものではない。
実施形態に係るガス流量推定システムの構成を示すブロック図である。 図1Aに示すガス流量推定システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態に係るガス流量推定装置の動作を説明するフローチャートである。 赤外画像の動画データを構成するフレーム群の中から選択された4つのフレームを時系列に並べた画像図である。 ガス領域を見やすくする画像処理がされた画像を時系列で示す画像図である。 最大画素値で構成される画像の一例を示す画像図である。 図5に示す画像に対してノイズ除去および二値化処理をした画像の一例を示す画像図である。 図4に示す画像のオプティカルフローを示す画像において、ガス領域の一部を拡大した模式図である。 図3に示す赤外画像にガス領域と平均移動ベクトルとを合成した画像を示す画像図である。 図8に示す画像に対して、ガス領域の外接矩形が設定された画像を示す画像図である。 図8に示す画像に対して、ガス領域に矩形が設定された画像を示す画像図である。 変形例に係るガス流量推定システムの構成を示すブロック図である。 外接矩形内の全域がスキャンされている状態を示す画像図である。 スキャンによって見つけられた非ガス領域を、図9に示す画像に合成した画像を示す画像図である。 平均移動ベクトルの向きに沿ったガス領域の長さの最大値を求める工程を示す工程図である。 図8に示す画像に対して、2つの線が設定された画像を示す画像図である。 図15に示す画像に対してスキャンされている状態を示す画像図である。 スキャンによって見つけられた非ガス領域を、図15に示す画像に合成した画像を示す画像図である。 図9に示す画像に対して、構造物の像が追加された画像を示す画像図である。
以下、図面を参照して、本発明の1又は複数の実施形態が説明される。しかし、発明の範囲は、開示された実施形態に限定されない。
各図において、同一符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その構成について、既に説明している内容については、その説明を省略する。本明細書において、総称する場合にはハイフンを省略した参照符号で示し(例えば、画像Im2)、個別の構成を指す場合にはハイフンを付した参照符号で示す(例えば、画像Im2−1)。
図1Aは、実施形態に係るガス流量推定システム1の構成を示すブロック図である。ガス流量推定システム1は、赤外線カメラ2とガス流量推定装置3とを備える。
赤外線カメラ2は、ガス漏れの監視対象(例えば、ガス輸送管どうしが接続されている箇所)を含む被写体について、赤外画像の動画を撮影し、動画を示す動画データMDを生成する。時系列に撮像された複数の赤外画像であればよく、動画に限定されない。赤外線カメラ2は、光学系4、フィルター5、二次元イメージセンサー6及び信号処理部7を備える。
光学系4は、被写体の赤外画像を二次元イメージセンサー6上で結像させる。フィルター5は、光学系4と二次元イメージセンサー6との間に配置され、光学系4を通過した光のうち、特定波長の赤外線のみを通過させる。赤外の波長帯のうち、フィルター5を通過させる波長帯は、検知するガスの種類に依存する。例えばメタンの場合、3.2〜3.4μmの波長帯を通過させるフィルター5が用いられる。二次元イメージセンサー6は、例えば、冷却型インジウムアンチモン(InSb)イメージセンサーであり、フィルター5を通過した赤外線を受光する。信号処理部7は、二次元イメージセンサー6から出力されたアナログ信号を、デジタル信号に変換し、公知の画像処理をする。このデジタル信号が、動画データMDとなる。
ガス流量推定装置3は、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末等であり、機能ブロックとして、画像データ入力部8、演算処理部9、表示制御部10、ディスプレイ11及び入力部12を備える。
画像データ入力部8は、赤外線カメラ2の通信部(不図示)と通信する通信インターフェイスである。画像データ入力部8には、赤外線カメラ2の通信部から送られてきた動画データMDが入力される。画像データ入力部8は、動画データMDを演算処理部9へ送る。
演算処理部9は、動画データMDを用いて、ガス流量の推定値を求める。演算処理部9は、記憶部91と、領域抽出部92と、ベクトル算出部93と、濃度厚み積算出部94と、通過時間算出部95と、ガス量算出部96と、推定値算出部97と、を備える。
記憶部91は、動画データMD、ガス流量の推定値の算出に必要な各種のプログラム等を記憶する。領域抽出部92は、赤外画像に対して画像処理をして、赤外画像からガス領域を抽出する。
ベクトル算出部93は、ガス領域の平均移動ベクトルを算出する。ガス領域(言い換えれば、ガス雲の像)の平均移動ベクトルは、例えば、ガス領域を構成する画素の移動ベクトルの平均値でもよいし、ガス領域を1画素より大きい小領域(例えば、2×2画素)に分割し、小領域の移動ベクトルの平均値でもよい。平均値の算出には、移動ベクトルの全てが用いられてもよいし、サンプリングされた移動ベクトル(例えば、縦横2画素毎にサンプリングされた移動ベクトル)の平均値でもよい。
濃度厚み積算出部94は、ガス領域を構成する各画素について、ガス濃度厚み積を算出し、これらの平均値を算出する。この平均値がガス領域のガス濃度厚み積の平均値となる。
通過時間算出部95(第1の算出部)は、赤外画像から抽出されたガス領域(言い換えれば、画像に含まれるガス領域)の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスがガス領域を通過するガス通過時間を算出する。
ガス通過時間は、例えば、ガスが流れる方向に沿ったガス領域の長さを、平均移動ベクトルの長さで割り算することにより算出される。ガスが流れる方向に沿ったガス領域の長さは、例えば、平均移動ベクトルの向きに沿った、ガス領域の矩形(外接矩形)の長さでもよいし、平均移動ベクトルの向きに沿った、ガス領域の長さの最大値でもよい。
ガス量算出部96(第2の算出部)は、ガス領域のガス濃度厚み積を用いて、ガス領域のガス量を算出する。詳しくは、ガス量算出部96は、ガス領域の面積とガス領域のガス濃度厚み積の平均値とを用いて、ガス領域のガス量を算出する。
推定値算出部97(第3の算出部)は、ガス通過時間とガス量とを用いて、ガス流量の推定値を算出する。
表示制御部10は、動画データMDで示される動画、演算処理部9で演算処理された画像(例えば、ガス領域の抽出処理がされた画像)をディスプレイ11に表示させる。
入力部12は、ガス流量の推定に関連する各種入力がされる。実施形態に係るガス流量推定装置3は、表示制御部10、ディスプレイ11及び入力部12を備えるが、これらを備えないガス流量推定装置3でもよい。
図1Bは、図1Aに示すガス流量推定装置3のハードウェア構成を示すブロック図である。ガス流量推定装置3は、CPU(Central Processing Unit)3a、RAM(Random Access Memory)3b、ROM(Read Only Memory)3c、HDD(Hard Disk Drive)3d、液晶ディスプレイ3e、通信インターフェイス3f、キーボード等3g、及び、これらを接続するバス3hを備える。液晶ディスプレイ3eは、ディスプレイ11を実現するハードウェアである。液晶ディスプレイ3eの替わりに、有機ELディスプレイ(Organic Light Emitting Diode display)、プラズマディスプレイ等でもよい。通信インターフェイス3fは、画像データ入力部8を実現するハードウェアである。キーボード等3gは、入力部12を実現するハードウェアである。キーボードの替わりに、タッチパネルでもよい。
HDD3dには、演算処理部9及び表示制御部10について、これらの機能ブロックをそれぞれ実現するためのプログラム、及び、各種データ(例えば、動画データMD)が格納されている。演算処理部9を実現するプログラムは、動画データMDを取得し、動画データMDを用いてガス流量の推定値を算出する演算処理プログラムである。表示制御部10を実現するプログラムは、例えば、動画データMDで示される動画をディスプレイ11に表示させたり、演算処理部9で演算処理された画像をディスプレイ11に表示させたりする表示制御プログラムである。これらのプログラムは、HDD3dに予め記憶されているが、これに限定されない。例えば、これらのプログラムを記録している記録媒体(例えば、磁気ディスク、光学ディスクのような外部記録媒体)が用意されており、この記録媒体に記憶されているプログラムがHDD3dに記憶されてもよい。また、これらのプログラムは、ガス流量推定装置3とネットワーク接続されたサーバに格納されており、ネットワークを介して、これらのプログラムがHDD3dに送られ、HDD3dに記憶されてもよい。これらのプログラムは、HDD3dの替わりにROM3cに記憶してもよい。ガス流量推定装置3は、HDD3dの替わりに、フラッシュメモリを備え、これらのプログラムはフラッシュメモリに記憶してもよい。
CPU3aは、これらのプログラムを、HDD3dから読み出してRAM3bに展開させ、展開されたプログラムを実行することによって、演算処理部9及び表示制御部10が実現される。但し、演算処理部9の機能及び表示制御部10の機能について、各機能の一部又は全部は、CPU3aによる処理に替えて、又は、これと共に、DSP(Digital Signal Processor)による処理によって実現されてもよい。又、同様に、各機能の一部又は全部は、ソフトウェアによる処理に替えて、又は、これと共に、専用のハードウェア回路による処理によって実現されてもよい。
なお、演算処理部9は、図1Aに示す複数の要素によって構成される。従って、HDD3dには、これらの要素を実現するためのプログラムが格納されている。すなわち、HDD3dには、領域抽出部92、ベクトル算出部93、濃度厚み積算出部94、通過時間算出部95、ガス量算出部96、推定値算出部97のそれぞれを実現するためのプログラムが格納されている。これらのプログラムは、領域抽出プログラム、ベクトル算出プログラム、濃度厚み積算出プログラム、通過時間算出プログラム、ガス量算出プログラム、推定値算出プログラムと表現される。
これらのプログラムは、要素の定義を用いて表現される。通過時間算出部95および通過時間算出プログラムを例にして説明する。通過時間算出部95は、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスがガス領域を通過するガス通過時間を算出する。通過時間算出プログラムは、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスがガス領域を通過するガス通過時間を算出するプログラムである。
CPU3aによって実行されるこれらのプログラム(領域抽出プログラム、ベクトル算出プログラム等)のフローチャートが、次に説明する図2である。
赤外線カメラ2を用いて屋外の試験場所を撮影して得られた赤外画像の動画データMDを例にして、ガス流量推定装置3の動作を説明する。図2は、この動作を説明するフローチャートである。図3は、赤外画像の動画データMDを構成するフレーム群の中から選択された4つのフレームを時系列に並べた画像図である。試験場所には、ガスを噴出させることができる地点SPがある。地点SPではガスが噴出している。画像Im1−1は、時刻T1に撮影された赤外画像(フレーム)である。画像Im1−2は、時刻T1から0.2秒後の時刻T2に撮影された赤外画像(フレーム)である。画像Im1−3は、時刻T1から0.4秒後の時刻T3に撮影された赤外画像(フレーム)である。画像Im1−4は、時刻T1から0.6秒後の時刻T4に撮影された赤外画像(フレーム)である。
画像Im1(赤外画像)からは、ガス領域(ここでは、ガス領域とは、地点SPから噴出し、試験場所に漂っているガスを示す領域である)が明確に分からない。そこで、領域抽出部92(図1A)は、画像Im1に含まれるガス領域を抽出する(図2のステップS1)。詳しく説明する。領域抽出部92は、各画像Im1に含まれるガス領域を見やすくする画像処理をする。図4は、この画像処理がされた画像Im2を時系列で示す画像図である。
図3及び図4を参照して、画像Im2−1は、画像Im1−1に含まれるガス領域を見やすくする画像処理がされた画像である。画像Im2−2は、画像Im1−2に含まれるガス領域を見やすくする画像処理がされた画像である。画像Im2−3は、画像Im1−3に含まれるガス領域を見やすくする画像処理がされた画像である。画像Im2−4は、画像Im1−4に含まれるガス領域を見やすくする画像処理がされた画像である。画像Im2の中心部に拡がっている白い領域がガス領域である。ガスは、地点SPを起点にして、右から左へ流れていることが分かる。画像Im2において、右側が風上であり、左側が風下となる。ガス領域は、言い換えれば、ガス雲の像である。
ガス領域を見やすくする画像処理は、公知技術を適用することができる。例えば、この公知技術は、国際公開WO2017073430に開示されている。この国際公開された技術は、本発明者らが発明した技術であり、具体的には、ガス漏れの監視対象を複数の時刻で撮影した赤外画像に対して画像処理をするガス検知用画像処理装置であって、漏れたガスによる温度変化を示す第1の周波数成分データよりも周波数が低く、前記監視対象の背景の温度変化を示す第2の周波数成分データを、前記赤外画像を示す画像データから除く処理をする画像処理部を備えるガス検知用画像処理装置を開示している。
また、本発明者らが発明した技術ではないが、例えば、特開2012−58093号公報は、検査対象領域におけるガス漏れを検出するガス漏れ検出装置において、検査対象領域を撮影する赤外線カメラと、赤外線カメラにより撮影された赤外線画像を処理する画像処理部と、を有し、画像処理部は、時系列に並べられた複数の赤外線画像からガス漏れによる動的なゆらぎを抽出するゆらぎ抽出部を有する、ことを特徴とするガス漏れ検出装置を開示している。
領域抽出部92は、時系列に並ぶ画像Im2の中から所定期間(例えば1秒間)の動画を構成する画像Im2を選択する。領域抽出部92は、例えば、時刻T1の画像Im2−1、時刻T1から0.2秒経過した時刻T2の画像Im2−2、時刻T1から0.4秒経過した時刻T3の画像Im2−3、時刻T1から0.6秒経過した時刻T4の画像Im2−4、時刻T1から0.8秒経過した時刻T5の画像Im2−5(不図示)を選択する。
領域抽出部92は、これらの画像Im2(画像Im2−1〜画像Im2−5)を用いて、最大画素値で構成される画像Im3を生成する。図5は、画像Im3の一例を示す画像図である。画像Im3の生成について詳しく説明する。領域抽出部92は、これらの画像Im2において、同じ順番に位置する画素の中から、画素が示す値の最大値を決定する。領域抽出部92は、この最大値を、画像Im3の上記順番に位置する画素の値とする。具体的に説明すると、領域抽出部92は、これらの画像Im2において、1番目の画素が示す値の最大値を決定し、この値を、画像Im3の1番目の画素の値とする。領域抽出部92は、これらの画像Im2において、2番目の画素が示す値の最大値を決定し、この値を、画像Im3の2番目の画素の値とする。領域抽出部92は、3番目以降の画素についても同様の処理をする。
領域抽出部92は、画像Im3に対してノイズ除去および二値化処理をした画像Im4を生成する。図6は、画像Im4の一例を示す画像図である。画像Im4は、ガス領域21が抽出された画像である。
なお、ガス領域21の抽出方法は、上述した方法に限定されない。また、ユーザがガス領域21を指定してもよい。これによれば、ガス領域21の抽出が不要となる。
ベクトル算出部93(図1A)は、領域抽出部92によって抽出されたガス領域21の平均移動ベクトルを算出する(図2のステップS2)。詳しく説明する。まず、ベクトル算出部93は、異なる時刻の2つの画像Im2(図4)を用いて、オプティカルフローを生成する。図7は、図4に示す画像Im2のオプティカルフローを示す画像Im5において、ガス領域21の一部を拡大した模式図である。ここでは、時刻T1の画像Im2−1から時刻T4の画像Im2−4へ進む場合のオプティカルフローが生成されたとする。各画素に含まれる矢印は、各画素の移動ベクトルを示す。移動ベクトルは、各画素の移動方向と移動量を示す。
なお、移動ベクトルの算出は、オプティカルフローに限定されない。移動ベクトルは、例えば、テンプレートマッチングを用いて算出されてもよい。テンプレートマッチングは、例えば、SAD(Sum of Absolute Difference)、NCC(Normalized Cross−Correlation)がある。テンプレートマッチングを用いた移動ベクトルの算出について、図4に示す時刻T1の画像Im2−1と時刻T2の画像Im2−2を例にして詳しく説明する。ベクトル算出部93は、時刻T1の画像Im2−1に含まれる多数の特徴点(例えば、エッジ)について、時刻T2の画像Im2−2を用いて、テンプレートマッチングし、これらの特徴点の移動ベクトルを算出する。特徴点は、1画素でなく複数の画素で構成される領域である(例えば、5画素×5画素)。従って、例えば、特徴点Aの移動ベクトルが、特徴点Aを構成する複数の画素のそれぞれの移動ベクトルとなる。以上のようにして、画像Im2−1を構成する各画素の移動ベクトルが算出される。なお、エッジ等の特徴点を用いずに、図4の画素で構成される領域をそのまま処理してもよい。
ベクトル算出部93は、画像Im5のうち、ガス領域21(図6)と対応する領域を構成する画素について、移動ベクトルの平均値を算出する。この値が、ガス領域21の平均移動ベクトルを示す。ここでは、平均移動ベクトルが、25.5pix/sec(2.4m/sec)とする。図8は、赤外画像Im1にガス領域21と平均移動ベクトル22とを合成した画像Im6を示す画像図である。
濃度厚み積算出部94(図1A)は、図6に示すガス領域21のガス濃度厚み積の平均値を算出する(図2のステップS3)。詳しく説明する。まず、濃度厚み積算出部94は、ガス領域21(図6)を構成する各画素について、画像Im2(図4)を基にして、ガスの濃度厚み積を算出する。ガス漏れが検知されたとき、ガスの危険度(例えば、爆発の可能性)を判定する必要がある。ガスの危険度は、ガスが漂っている空間のガス濃度で判定することができる。しかし、赤外線カメラ2を利用した遠隔からのガス検知では、ガスが漂っている空間のガスの濃度を直接測定することができず、ガスの濃度厚み積を算出する。ガスの濃度厚み積とは、ガスの濃度を、ガスが漂っている空間の奥行き方向に沿って積分した値を意味する。
ガスの濃度厚み積の算出には、公知技術を適用することができる。例えば、この公知技術は、国際公開WO2017104607(図37、図38)に開示されている。この国際公開された技術は、本発明者らが発明した技術であり、具体的には、複数の画素により構成される赤外画像を用いて、ガスの濃度厚み積を測定するガス濃度厚み積測定装置であって、ガス漏れの監視対象の前記赤外画像が複数の時刻で撮影されることにより得られた、前記複数の赤外画像を示す画像データが入力される画像データ入力部と、前記画像データ入力部から入力される前記複数の赤外画像において、同じ位置にある前記画素の画素データを時系列に並べた時系列画素データを生成し、前記複数の画素のうち所定の画素の前記時系列画素データを基にして、前記所定の画素に対応する領域にガスが有る場合の背景温度を示すガス有り背景温度と、前記所定の領域にガスが無い場合の背景温度を示すガス無し背景温度とを決定する第1の決定部と、を備えるガス濃度厚み積測定装置を開示している。
ガス有り背景温度とガス無し背景温度は、ガスの濃度厚み積を求めるためのパラメータであり、上記国際公開された明細書に添付された図37や図38は、ガス濃度厚み積を算出する式を示している。これらの式に、ガス有り背景温度およびガス無し背景温度が代入されることにより、ガス濃度厚み積を算出することができる。
濃度厚み積算出部94は、ガス領域21を構成する画素のうち、エッジノイズ等が原因でガス濃度厚み積の算出が困難な画素がある場合、この画素について、ガス濃度厚み積を算出しない。ガス領域21を構成する一部の画素について、ガス濃度厚み積が算出できなくても、ガス濃度厚み積の平均値は算出できるからである。
なお、ガス濃度厚み積を算出する技術は、上記国際公開に開示された技術に限定されない。
濃度厚み積算出部94は、算出できたガスの濃度厚み積を用いて、これらの平均値を算出する。これがガス領域21に対するガス濃度厚み積の平均値とされる。ここでは、ガス濃度厚み積の平均値が、例えば、0.285%LELmとする。LEL(Lower Explosive Limit)は、爆発下限界を示す。爆発下限界は、空気と混合した可燃性ガスが着火によって爆発を起こす最低濃度である。100%LELは、爆発下限界に到達したことを意味する。メタンの場合、濃度5%に到達したとき、100%LELとなる。ガスの濃度厚み積は、LELmで示される。mは、奥行き方向の距離である。
ガス流量の推定値を算出するには、ガス領域21(図6)のガス量の算出とガス通過時間の算出が必要となる。これについて説明する。図9は、図8に示す画像Im6に対して、ガス領域21の外接矩形23が設定された画像Im7を示す画像図である。漏洩源から漏れたガス(ここでは地点SPから噴出したガス)は、ガス領域21を通過しながら拡散し、ガス領域21を通過する。漏洩源から漏れたガスがガス領域21を通過する時間を、ガス通過時間とする。図9において、ガス通過時間の一例として、6.75秒が示されている。
図10は、図8に示す画像Im6に対して、ガス領域21に矩形24が設定された画像Im8を示す画像図である。図9及び図10を参照して、外接矩形23が、その長手方向を1秒分に相当するサイズにされると、矩形24となる。矩形24は、1秒分のガス量(すなわち、ガス流量)を示している。ガス領域21のガス量をガス通過時間で割った値が、ガス流量と見なすことができる(ガス流量の推定値)。よって、ガス流量の推定値は、以下の式1で示される。
ガス流量の推定値=ガス量÷ガス通過時間・・・式1
ガス量算出部96(図1A)は、ガス濃度厚み積の平均値とガス領域21の面積とを用いて、ガス領域21のガス量を算出する(図2のステップS4)。ガス量は、以下の式2で示される。
ガス量=ガス領域の面積×ガス濃度厚み積の平均値・・・式2
ガス領域21の面積は、画素数で示すと、5032(pix)とする。1画素に相当する面積は、[0.09219m/pix]とする。この場合、ガス領域21の面積は、42.77mとなる。
5032(pix)×[0.09219m/pix]=42.77m
1画素に相当する長さ(ここでは、0.09219m)は、固定してもいし、赤外線カメラ2からガス領域21のガス雲までの距離に応じて変えてもよい。後者によれば、ガス領域21の面積をより正確に算出することができる。
ガス濃度厚み積の平均値は、上述したように、0.285%LELmである。単位を揃えるために、0.285%LELmから%LELが除かれる。メタンを例にして説明する。メタンの場合、濃度5%、すなわち、0.05が100%LELとなるので、1%LELは、0.0005となる。従って、0.285%LELmから%LELが除かれると、1.425×10−4mとなる。
0.285%LELm×0.0005=1.425×10−4
ガス濃度厚み積の平均値の算出には、ガス領域21を構成する画素のガス濃度厚み積の全てが用いられてよいし、ガス領域21を構成する画素のガス濃度厚み積のうち異常な値が省かれてもよい。
ガス量算出部96は、42.77mと1.425×10−4mを式2に代入する。これにより、ガス量が6.095Lと算出される。
42.77m×1.425×10−4m=6.095×10−3
=6.095L
通過時間算出部95(図1A)は、ガス通過時間を算出する(図2のステップS5)。詳しく説明する。図9を参照して、通過時間算出部95は、平均移動ベクトル22と平行方向における外接矩形23の画素数と、平均移動ベクトル22の長さと、を用いて、ガス通過時間を算出する。外接矩形23において、前記平行方向に並ぶ画素が平均移動ベクトル22の向きに沿っていると見なすと、平均移動ベクトル22と平行方向における外接矩形23の画素数を、平均移動ベクトル22の長さで割った値が、ガス通過時間(漏洩源から漏れたガスがガス領域21を通過する時間)となる。従って、ガス通過時間は、以下の式3で示される。
ガス通過時間=平均移動ベクトルと平行方向における外接矩形の画素数÷平均移動ベクトルの長さ・・・式3
平均移動ベクトル22と平行方向における外接矩形23の画素数が、172とする。通過時間出部は、172pixと25.5pix/sec(平均移動ベクトル22の長さ)を式3に代入する。これにより、ガス通過時間が6.75secと算出される。
172pix÷25.5pix/sec=6.75sec
推定値算出部97(図1A)は、ガス流量の推定値を算出する(図2のステップS6)。詳しく説明する。推定値算出部97は、6.095L(ガス量)と6.75sec(ガス通過時間)を式1に代入する。これにより、ガス流量の推定値が54.2L/minと算出される。
6.095L÷6.75sec×60=54.2L/min
以上説明したように、実施形態に係るガス流量推定装置3によれば、画像に含まれるガス領域21を基にして、ガス流量を比較的簡単に推定することができる。
ガス流量の実際の値は、78L/minである。ある程度、ガス流量の推定ができている。ガス流量の推定値がガス流量の実際の値と少し離れているのは、ガス領域21が欠損しているからである。逆に言えば、ガス領域21が欠損していなければ、ガス流量の推定値は、ガス流量の実際の値にもっと近くなる。
ガス領域21の欠損は、様々な原因で生じる。例えば、芝生が風で揺らいでいる状態で、ガスが芝生の上方を流れたとき、芝生の上方にあるガスはガス領域21として抽出することができない。芝生のゆらぎがノイズとなり、領域抽出部92がガス領域21を抽出する際に、ノイズとして除去されるからである。配管、建物等の後ろを流れているガスは、赤外画像Im1に写らないので、ガス領域21として抽出することができない。
例えば、図9を参照して、ガスの流れの下流側において、外接矩形23内のガス領域21が途切れており、非ガス領域25が存在する。ガスは全体として平均移動ベクトル22で示す方向に流れているので、この途切れは不自然である。変形例では、ガスの流れの下流側に存在する非ガス領域25を、ガス領域21が欠損している領域(欠損領域)と見なし、非ガス領域25を考慮してガス流量の推定値を算出する。
図11は、変形例に係るガス流量推定システム1aの構成を示すブロック図である。ガス流量推定システム1aが図1Aに示すガス流量推定システム1aと相違するのは、以下の点である。演算処理部9は、機能ブロックとして、非ガス領域決定部98(決定部)を備える。非ガス領域25が考慮されずに、ガス流量の推定値が算出されれば、推定値が実際のガス流量と大きく異なるおそれがある。そこで、非ガス領域決定部98は、ガスの流れの下流側に非ガス領域25があるか否かを決定する。
非ガス領域25(図9)は、非ガス領域決定部98が見つけてもよいし、ユーザが見つけてもよい。非ガス領域決定部98が、非ガス領域25を見つける場合について簡単に説明する。図9を参照して、非ガス領域決定部98は、平均移動ベクトル22の向きをガスの流れの方向とし、外接矩形23内において、ガス領域21より下流側(図9ではガス領域21の左側)に非ガス領域25が存在するか否かをサーチする。サーチの結果、非ガス領域決定部98が非ガス領域25を見つけることができた場合、非ガス領域決定部98は、非ガス領域25があると決定する。
ユーザが非ガス領域25を見つける場合について簡単に説明する。ユーザは、ディスプレイ11に表示された画像Im7を見て、外接矩形23内において、ガス領域21より下流側に非ガス領域25があることを見つけたとき、入力部12を用いて、画像Im7に非ガス領域25の範囲を設定する。これにより、非ガス領域決定部98は、非ガス領域25があると決定する。
変形例は、第1変形例と第2変形例とがある。第1変形例から説明する。図12は、外接矩形23内の全域がスキャンされている状態を示す画像図である。図13は、スキャンによって見つけられた非ガス領域25を、図9に示す画像Im7に合成した画像Im9を示す画像図である。図13において、非ガス領域25を明確にするために、非ガス領域25を1つの画素値で示している。
図12を参照して、非ガス領域決定部98(図11)は、図9に示す画像Im7から外接矩形23が設定された部分を切り出す。非ガス領域決定部98は、平均移動ベクトル22の向きに沿って、外接矩形23内の全域をスキャンし、外接矩形23内において、ガス領域21より下流側に非ガス領域25が存在するか否かをサーチする。例えば、走査線SL1,SL2,SL3は、ガス領域以外の領域、ガス領域21、ガス領域以外の領域を通過する。走査線SL1,SL2,SL3は、ガス領域21の通過後、ガス領域以外の領域を通過しており、この領域が、ガスの流れの下流側に位置する非ガス領域25である(図13)。
第1変形例は、非ガス領域25をガス領域21の一部と見なし、非ガス領域25をガス領域21に含めて、ガス量を算出する。第1変形例では、ガス領域21の面積は以下の式4で示される。
ガス領域の面積=領域抽出部が抽出したガス領域の面積+非ガス領域の面積・・・式4
非ガス領域25の面積は、画素数で示すと、2300(pix)とする。上述したように、領域抽出部92が抽出したガス領域21の面積は、画素数で示すと、5032(pix)である。従って、ガス領域21の面積は、画素数で示すと、7332(pix)となる。上述したように、1画素に相当する面積は、[0.09219m/pix]である。よって、ガス領域21の面積は、62.31mとなる。
7332(pix)×[0.09219m/pix]=62.31m
ガス量算出部96(第2の算出部)は、62.31mと1.425×10−4mを式2に代入する。これにより、ガス量が8.880Lと算出される。1.425×10−4mは、上述したように、ガス濃度厚み積の平均値(0.285%LELm)から%LELが除かれた値である。
62.31m×1.425×10−4m=8.880×10−3
=8.880L
ガス通過時間は、前記実施形態で求められた値と同じである(6.75sec)。
推定値算出部97は、8.880L(ガス量)と6.75sec(ガス通過時間)を式1に代入する。これにより、ガス流量の推定値が78.9L/minと算出される。
8.880L÷6.75sec×60=78.9L/min
ガス流量の実際の値は、78L/minであるので、第1変形例によれば、ガス流量の推定値がガス流量の実際の値に極めて近くなる。
第2変形例を説明する。図9および図13を参照して、実施形態および第1変形例は、平均移動ベクトル22の向きに沿ったガス領域21の長さを、平均移動ベクトル22と平行方向における外接矩形23の画素数としている。そして、実施形態および第1変形例は、平均移動ベクトル22と平行方向における外接矩形23の画素数と、平均移動ベクトル22の長さとを式3に代入して、ガス通過時間を算出する。しかし、非ガス領域25(欠損領域)があるので、平均移動ベクトル22の向きに沿ったガス領域21の長さは、平均移動ベクトル22と平行方向における外接矩形23の画素数が示す長さよりも小さい。第2変形例は、平均移動ベクトル22の向きに沿ったガス領域21の最大の長さを算出し、最大の長さと平均移動ベクトル22を式3に代入して、ガス通過時間を算出する。
図14は、平均移動ベクトル22の向きに沿ったガス領域21の長さの最大値を求める工程を示す工程図である。まず、通過時間算出部95(図11)は、図13に示す画像Im9から外接矩形23が設定された部分を切り出す(図14(A))。通過時間算出部95は、切り出した部分に対して、スキャンし、スキャン方向に沿ったガス領域21の画素数を算出する(図14(B))。スキャンの方向は、平均移動ベクトル22の向きである。通過時間算出部95は、スキャンの始点を平均移動ベクトル22の向きと直交する方向に移動させて、スキャンを繰り返す。通過時間算出部95は、スキャン方向に沿ったガス領域21の画素数のうち、最大値を、平均移動ベクトル22の向きに沿ったガス領域21の長さとする(図14(C))。ここでは、138pixが最大値とする。
図14は、外接矩形23を構成する四辺のうち、二辺の向きが平均移動ベクトル22の向きと同じにされ、残り二辺の向きが平均移動ベクトル22の向きと直角にされている。しかしながら、外接矩形23を構成する四辺の向きはこれに限定されず、任意でよい。スキャンの方向が、平均移動ベクトル22の向きであればよい。
スキャンの方向が、図14に示す画像の縦方向または横方向と同じとき、画素数の算出処理が簡単となる。そこで、通過時間算出部95は、図14に示す画像を回転させて、この画像の縦方向または横方向をスキャン方向と同じに設定してもよい。
通過時間算出部95は、138pixと25.5pix/sec(平均移動ベクトル22の長さ)を式3に代入する。これにより、ガス通過時間が4.58secと算出される。
138pix÷25.5pix/s=4.58sec
ガス量は、前記実施形態で求められた値と同じである(6.095L)。
推定値算出部97(図11)は、6.095L(ガス量)と4.58sec(ガス通過時間)を式1に代入する。これにより、ガス流量の推定値が79.8L/minと算出される。
6.095L÷4.58sec×60=79.8L/min
ガス流量の実際の値は、78L/minであるので、第2変形例によれば、ガス流量の推定値がガス流量の実際の値に極めて近くなる。
実施形態、第1変形例および第2変形例は、ガス領域21の外接矩形23を用いているが、ガス領域21に相当する矩形でもよい。詳しく説明する。矩形は、平均移動ベクトル22の方向と平行である第1の辺および第2の辺、並びに、平均移動ベクトル22の方向に対して直角である第3の辺および第4の辺により構成されるとする。第1の辺および/または第2の辺は、ガス領域21より外側に位置していてもよいが、ガス領域21の内側に位置するのは好ましくない。ガス領域21の一部がガス流量の推定値の算出に考慮されず、実際のガス流量の値より小さい推定値が算出されるからである。
第3の辺および/または第4の辺は、ガス領域21より内側に位置していてもよいが、ガス領域21の外側に位置するのは好ましくない。第3の辺と第4の辺との間の距離は、ガス通過時間と関係しており、その距離が長くなるとガス通過時間が長くなる。第3の辺および/または第4の辺が、ガス領域21の外側に位置したとき、ガス領域21と第3の辺(第4の辺)との間の領域はガスが通過していないにもかかわらず、ガス通過時間に考慮される。従って、ガス通過時間が長くなり、実際のガス流量の値より小さい推定値が算出される。
第3の辺および第4の辺が、ガス領域21より内側に位置する矩形の場合、ガス通過時間は、実際のガス通過時間より短くなる。ガス量は、矩形内の画素を基にして算出されるので、推定値は、実際のガス流量の値に近づけることが可能となる。
図13を参照して、第1変形例および第2変形例では、非ガス領域25を見つけるために、外接矩形23が設定されているが、これに限定されない。例えば、平均移動ベクトル22の方向と直角であり、かつ、ガス領域21と接する2つの線L1,L2が設定されてもよい。図15は、図8に示す画像Im6に対して、2つの線L1,L2が設定された画像Im10を示す画像図である。図16は、図15に示す画像Im10に対してスキャンされている状態を示す画像図である。図17は、スキャンによって見つけられた非ガス領域25を、図15に示す画像Im10に合成した画像Im11を示す画像図である。図17において、非ガス領域25を明確にするために、非ガス領域25を1つの画素値で示している。第1変形例の場合、ガス量算出部96(図11)は、非ガス領域25の画素数を非ガス領域25の面積として、上記式4を用いて、ガス領域21の面積を算出する。
非ガス領域25は、非ガス領域決定部98(図11)が見つけてもよいし、ユーザが見つけてもよい。前者から説明する。図15を参照して、非ガス領域決定部98は、図8に示す画像Im6に対して、線L1,L2を設定する。図16を参照して、非ガス領域決定部98は、平均移動ベクトル22の向きに沿って、線L1と線L2とで規定される領域をスキャンし、この領域内において、ガス領域21より下流側に非ガス領域25が存在するか否かをサーチする。例えば、走査線SL4および走査線SL5は、ガス領域21を通過していない。従って、走査線SL4および走査線SL5上には、非ガス領域25が存在しない。走査線SL6は、ガス領域以外の領域、ガス領域21、ガス領域以外の領域を通過する。走査線SL6は、ガス領域21の通過後、ガス領域以外の領域を通過しており、この領域が、ガスの流れの下流側に位置する非ガス領域25である。サーチの結果、非ガス領域決定部98が非ガス領域25を見つけることができた場合、非ガス領域決定部98は、非ガス領域25があると決定する。
ユーザが非ガス領域25を見つける場合について説明する。図15を参照して、ユーザは、ディスプレイ11に表示された画像Im10を見て、線L1と線L2とで規定される領域内において、ガス領域21より下流側に非ガス領域25があることを見つけたとき、入力部12を用いて、画像Im10に非ガス領域25の範囲を設定する。これにより、非ガス領域決定部98は、非ガス領域25があると決定する。
実施形態、第1変形例および第2変形例では、非ガス領域25がガス領域21の外側に存在する場合で説明している(例えば、図9)。しかしながら、非ガス領域25は、ガス領域21内に存在することがある。例えば、漏洩したガスと赤外線カメラ2との間に、物(例えば、構造物)が存在する場合である。これについて説明する。図18は、図9に示す画像Im7に対して、構造物の像26が追加された画像Im12を示す画像図である。漏洩したガスと赤外線カメラ2との間に、構造物が存在しているので、ガス領域21の一部分が構造物の像26と重なっている。この一部分は、ガスの流れ方向27の下流側にある非ガス領域25となる。
(実施形態の纏め)
実施形態の第1局面に係るガス流量推定装置は、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出部と、前記ガス領域のガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出部と、前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出部と、を備える。
ガス領域(言い換えれば、ガス雲の像)の平均移動ベクトルは、例えば、ガス領域を構成する画素の移動ベクトルの平均値でもよいし、ガス領域を1画素より大きい小領域(例えば、2×2画素)に分割し、小領域の移動ベクトルの平均値でもよい。平均値の算出には、移動ベクトルの全てが用いられてもよいし、サンプリングされた移動ベクトル(例えば、縦横2画素毎にサンプリングされた移動ベクトル)の平均値でもよい。
ガス通過時間は、例えば、ガスが流れる方向に沿ったガス領域の長さを、平均移動ベクトルの長さで割り算することにより算出される。ガスが流れる方向に沿ったガス領域の長さは、例えば、平均移動ベクトルの向きに沿った、ガス領域の矩形の長さでもよいし、平均移動ベクトルの向きに沿った、ガス領域の長さの最大値でもよい。
ガス量は、例えば、ガス領域の面積とガス領域のガス濃度厚み積の平均値とを掛け算することにより算出される。ガス濃度厚み積の平均値の算出には、ガス領域を構成する画素のガス濃度厚み積の全てが用いられてよいし、ガス領域を構成する画素のガス濃度厚み積のうち異常な値が省かれてもよい。
ガス流量の推定値は、例えば、ガス量をガス通過時間で割り算することにより算出される。
以上説明したように、実施形態の第1局面に係るガス流量推定装置によれば、画像に含まれるガス領域を基にして、ガス流量を比較的簡単に推定することができる。
上記構成において、前記ガスの流れの下流側に非ガス領域があるか否かを決定する決定部をさらに備える。
ガス領域の矩形内において、ガスの流れの下流側でガス領域が途切れ、非ガス領域が存在することがある。この非ガス領域は、ガス領域の欠損と見なすことができる。非ガス領域が考慮されずに、ガス流量の推定値が算出されれば、推定値が実際のガス流量と大きく異なるおそれがある。この構成は、ガス領域の矩形内において、ガスの流れの下流側に非ガス領域があるか否かを決定する。
決定部が、矩形が設定されたガス領域を含む画像に対して画像処理をすることにより、非ガス領域を見つけてもよいし、ユーザが、矩形が設定されたガス領域を含む画像を見ることにより、非ガス領域を見つけてもよい。決定部が非ガス領域を見つける場合、決定部が非ガス領域を見つけたとき、決定部は、非ガス領域があると決定する。ユーザが非ガス領域を見つける場合、ユーザが非ガス領域を見つけ、ガス流量推定装置に非ガス領域を設定したとき、決定部は、非ガス領域があると決定する。
上記構成において、前記決定部が、前記非ガス領域があると決定したとき、前記第2の算出部は、前記非ガス領域を前記ガス領域に含めて、前記ガス量を算出する。
第2の算出部は、非ガス領域をガス領域に含めて(言い換えれば、非ガス領域をガス領域の一部と見なして)、ガス量を算出する。従って、この構成によれば、非ガス領域を考慮して、ガス流量の推定値を算出することができる。
上記構成において、前記決定部が、前記非ガス領域があると決定したとき、前記第1の算出部は、前記平均移動ベクトルの向きに沿った前記ガス領域の長さの最大値と、前記平均移動ベクトルとを用いて、前記ガス通過時間を算出する。
この構成によれば、ガス領域に非ガス領域を含めないで、ガス通過時間を算出している。よって、ガス流量の推定値は、実際のガス流量に近くすることができる。
実施形態の第2局面に係るガス流量推定方法は、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出ステップと、前記ガス領域のガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出ステップと、前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出ステップと、を備える。
実施形態の第2局面に係るガス流量推定方法は、実施形態の第1局面に係るガス流量推定装置を方法の観点から規定しており、実施形態の第1局面に係るガス流量推定装置と同様の作用効果を有する。
実施形態の第3局面に係るガス流量推定プログラムは、画像に含まれるガス領域の平均移動ベクトルを用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出ステップと、前記ガス領域のガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出ステップと、前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出ステップと、をコンピュータに実行させる。
実施形態の第3局面に係るガス流量推定プログラムは、実施形態の第1局面に係るガス流量推定装置をプログラムの観点から規定しており、実施形態の第1局面に係るガス流量推定装置と同様の作用効果を有する。
本発明の実施形態が詳細に図示され、かつ、説明されたが、それは単なる図例及び実例であって限定ではない。本発明の範囲は、添付されたクレームの文言によって解釈されるべきである。
2018年11月28日に提出された日本国特許出願特願2018−222126は、その全体の開示が、その全体において参照によりここに組み込まれる。
本発明によれば、ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラムを提供することができる。

Claims (8)

  1. 赤外線の情報を含む画像に含まれるガス領域のガス速度を、前記画像の時系列画像を用いて算出し、算出された前記ガス速度を用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出部と、
    前記赤外線の情報を含む画像に含まれる前記ガス領域の画像データを用いて前記ガス領域のガス濃度厚み積を算出し、算出された前記ガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出部と、
    前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出部と、を備える、ガス流量推定装置。
  2. 前記第1の算出部は、前記ガス領域の移動ベクトルを用いて、前記ガス通過時間を算出する、請求項1に記載のガス流量推定装置。
  3. 前記第2の算出部は、前記ガス領域の面積と前記ガス領域の前記ガス濃度厚み積の平均値とを用いて、前記ガス量を算出する、請求項1または2に記載のガス流量推定装置。
  4. 前記ガスの流れの下流側に非ガス領域があるか否かを決定する決定部をさらに備える、請求項1から3の何れか一項に記載のガス流量推定装置。
  5. 前記決定部が、前記非ガス領域があると決定したとき、前記第2の算出部は、前記非ガス領域を前記ガス領域に含めて、前記ガス量を算出する、請求項4に記載のガス流量推定装置。
  6. 前記決定部が、前記非ガス領域があると決定したとき、前記第1の算出部は、前記移動ベクトルから算出した平均移動ベクトルの向きに沿った前記ガス領域の長さの最大値と、前記平均移動ベクトルとを用いて、前記ガス通過時間を算出する、請求項2を引用する請求項4に記載のガス流量推定装置。
  7. 赤外線の情報を含む画像に含まれるガス領域のガス速度を、前記画像の時系列画像を用いて算出し、算出された前記ガス速度を用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出ステップと、
    前記赤外線の情報を含む画像に含まれる前記ガス領域の画像データを用いて前記ガス領域のガス濃度厚み積を算出し、算出された前記ガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出ステップと、
    前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出ステップと、を備える、ガス流量推定方法。
  8. 赤外線の情報を含む画像に含まれるガス領域のガス速度を、前記画像の時系列画像を用いて算出し、算出された前記ガス速度を用いて、漏洩したガスが前記ガス領域を通過するガス通過時間を算出する第1の算出ステップと、
    前記赤外線の情報を含む画像に含まれる前記ガス領域の画像データを用いて前記ガス領域のガス濃度厚み積を算出し、算出された前記ガス濃度厚み積を用いて、前記ガス領域のガス量を算出する第2の算出ステップと、
    前記ガス通過時間と前記ガス量とを用いて、前記ガスの流量の推定値を算出する第3の算出ステップと、をコンピュータに実行させるガス流量推定プログラム。
JP2019568790A 2018-11-28 2019-09-09 ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム Active JP6693609B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222126 2018-11-28
JP2018222126 2018-11-28
PCT/JP2019/035312 WO2020110411A1 (ja) 2018-11-28 2019-09-09 ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6693609B1 true JP6693609B1 (ja) 2020-05-13
JPWO2020110411A1 JPWO2020110411A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=70549775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568790A Active JP6693609B1 (ja) 2018-11-28 2019-09-09 ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220034742A1 (ja)
JP (1) JP6693609B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048062A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 三菱重工業株式会社 放出量推定装置、放出量推定方法、およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310577A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toshiba Corp 漏洩量測定装置および漏洩量測定方法
WO2017073429A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 コニカミノルタ株式会社 ガス測定装置およびガス測定方法
WO2018044378A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Quantifying gas leak rates using frame images acquired by a camera
WO2018043417A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 コニカミノルタ株式会社 配管評価装置、配管評価方法及び配管評価プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111033231B (zh) * 2017-06-12 2023-11-24 前视红外系统股份公司 用于量化气体泄漏的系统和方法
US20200138337A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Non-Contact Breathing Activity Monitoring And Analyzing System Through Thermal On Projection Medium Imaging

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000310577A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toshiba Corp 漏洩量測定装置および漏洩量測定方法
WO2017073429A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 コニカミノルタ株式会社 ガス測定装置およびガス測定方法
WO2018044378A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Quantifying gas leak rates using frame images acquired by a camera
WO2018043417A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 コニカミノルタ株式会社 配管評価装置、配管評価方法及び配管評価プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048062A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 三菱重工業株式会社 放出量推定装置、放出量推定方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020110411A1 (ja) 2021-02-15
US20220034742A1 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319527B2 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法、ガス検知用画像処理プログラム、ガス検知用画像処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び、ガス検知システム
CN109886130B (zh) 目标对象的确定方法、装置、存储介质和处理器
JP6620878B2 (ja) ガス漏れ位置推定装置、ガス漏れ位置推定方法及びガス漏れ位置推定プログラム
JP6344533B2 (ja) ガス濃度厚み積測定装置、ガス濃度厚み積測定方法、ガス濃度厚み積測定プログラム、及び、ガス濃度厚み積測定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6468439B2 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法及びガス検知用画像処理プログラム
JP6493624B2 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法及びガス検知用画像処理プログラム
KR102199094B1 (ko) 관심객체 검출을 위한 관심영역 학습장치 및 방법
JP6693609B1 (ja) ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム
US11197065B2 (en) Gas detection device, information processing device, and program
WO2020110411A1 (ja) ガス流量推定装置、ガス流量推定方法、及び、ガス流量推定プログラム
US11302010B2 (en) Gas-detection image processing device, gas-detection image processing method, and gas-detection image processing program
JP6508439B2 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法及びガス検知用画像処理プログラム
US11393096B2 (en) Gas-detection image processing device, gas-detection image processing method, and gas-detection image processing program
KR101982258B1 (ko) 오브젝트 검출 방법 및 오브젝트 검출 장치
US11527091B2 (en) Analyzing apparatus, control method, and program
JPWO2019058863A1 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法、及び、ガス検知用画像処理プログラム
JP7056342B2 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法、及び、ガス検知用画像処理プログラム
JP7302605B2 (ja) 漏洩源特定支援装置、漏洩源特定支援方法、及び、漏洩源特定支援プログラム
JPWO2019058864A1 (ja) ガス検査レポート作成支援装置、ガス検査レポート作成支援方法、及び、ガス検査レポート作成支援プログラム
JP7443303B2 (ja) 計測装置、計測方法及びプログラム
JP6504325B2 (ja) ガス検知用画像処理装置、ガス検知用画像処理方法及びガス検知用画像処理プログラム
JP2015064831A (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150