JP6692517B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6692517B2
JP6692517B2 JP2017039909A JP2017039909A JP6692517B2 JP 6692517 B2 JP6692517 B2 JP 6692517B2 JP 2017039909 A JP2017039909 A JP 2017039909A JP 2017039909 A JP2017039909 A JP 2017039909A JP 6692517 B2 JP6692517 B2 JP 6692517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
power supply
voltage
error voltage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017039909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018148648A (ja
Inventor
貞博 松浦
貞博 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017039909A priority Critical patent/JP6692517B2/ja
Publication of JP2018148648A publication Critical patent/JP2018148648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692517B2 publication Critical patent/JP6692517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
一般的に、スイッチング電源は、定常負荷に電源効率が最大となるように設計されており、待機時にはスイッチング周波数を下げることによりスイッチング損失を低減させて高効率化を図っているが、スイッチング周波数を下げることによってトランスから可聴音が聞こえることがある。
また、あるスイッチング電源は、スイッチング周波数を負荷に応じて制御しつつ、出力電圧の誤差に応じてスイッチングを停止することで間欠制御をし、軽負荷時や機器の待機時における消費電力を削減している(例えば特許文献1参照)。
特開2009−225649号公報
しかしながら、上述のように間欠制御を行った場合でも、負荷の変動によって、間欠運転の周波数(つまり、スイッチング期間と、停止期間後の次のスイッチング期間との間の周期の逆数)が変動するため、スイッチング周波数に応じて発生する高周波音の音程が変動し、異音が認知されることがある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、内蔵のスイッチング電源における軽負荷時の消費電力を低くしつつ、異音の発生を抑制する画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、スイッチング電源部と、前記スイッチング電源部により直流電源電圧を印加される負荷とを備える。前記スイッチング電源部は、絶縁トランスと、前記絶縁トランスの1次巻線に接続されたスイッチング素子を所定基準周波数のパルス幅制御でオンオフ制御するスイッチング制御回路と、基準電圧に対する出力電圧の誤差電圧を検出する誤差電圧検出回路と、前記誤差電圧を前記スイッチング制御回路に伝達する誤差伝達回路とを備える。そして、前記スイッチング制御回路は、前記誤差電圧が、第1閾値以下でありかつ第2閾値より高い場合に、前記基準周波数より低い固定周波数の矩形波である固定周波数信号を生成し、(a)前記誤差電圧が前記第1閾値以下でありかつ前記第2閾値より高い範囲内で変動している場合、固定バーストモードで前記スイッチング素子をオンオフ制御し、(b)前記誤差電圧が、前記第1閾値以下でありかつ前記第2閾値より高い範囲と前記第2閾値以下の範囲とに交互に入るように前記第2閾値の周辺で変動している場合、変動バーストモードで前記スイッチング素子をオンオフ制御する。前記固定バーストモードでは、前記スイッチング制御回路は、前記固定周波数信号がローレベルではないときに前記スイッチング素子を停止させることで、間欠的に前記スイッチング素子を停止させ、前記変動バーストモードでは、前記スイッチング制御回路は、前記誤差電圧が前記第1閾値以下でありかつ前記第2閾値より高い範囲内のときには、前記固定周波数信号がローレベルではないときに前記スイッチング素子を停止させることで、間欠的に前記スイッチング素子を停止させ、前記誤差電圧が前記第2閾値以下の範囲内のときには、前記スイッチング素子のオンオフ制御を停止する。ここで、前記固定周波数は、前記絶縁トランスの機械的共振周波数および前記共振周波数の整数倍の周波数以外の周波数となるように設定される。

本発明によれば、内蔵のスイッチング電源における軽負荷時の消費電力を低くしつつ、異音の発生を抑制する画像形成装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1におけるスイッチング制御回路の一例を示す回路図である。 図3は、負荷電流と誤差電圧との関係を説明する図である。 図4は、図1に示す画像形成装置における固定バーストモードでの間欠運転を説明する図である。 図5は、図1に示す画像形成装置における変動バーストモードでの間欠運転を説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
図1に示す画像形成装置は、プリンター、複合機などであって、スイッチング電源部1、負荷2、および負荷3を備える。
スイッチング電源部1は、交流の商用電源に接続され、商用電源の電力に基づいて、直流電圧で電力を負荷2,3に供給する電源装置である。
負荷2,3は、スイッチング電源部1により直流電源電圧を印加される負荷である。負荷2は、スイッチング電源部1により印加される直流電源電圧に基づいて、第1動作モードで動作し、第2動作モードで動作しない負荷である。負荷3は、スイッチング電源部1により印加される直流電源電圧に基づいて、第1動作モードおよび第2動作モードで動作する負荷である。ここでは、第1動作モードは、通常運転モードであり、第2動作モードは、スリープモードである。負荷2は、例えば画像形成装置内の露光装置、現像装置、定着器などを含み、負荷3は、例えば画像形成装置内のネットワークインターフェイスなどを含む。
スイッチング電源部1は、商用電源などに接続されるダイオードブリッジDBと、ダイオードブリッジDBの出力端に接続される平滑コンデンサーCと、平滑コンデンサーCに接続される絶縁トランスTRと、絶縁トランスTRの1次巻線に接続されたスイッチング素子Q(バイポーラートランジスター、電界効果トランジスターなど)と、スイッチング素子Qをオンオフ制御するスイッチング制御回路11と、絶縁トランスTRの2次巻線に接続された整流平滑回路12と、誤差電圧検出回路13と、誤差伝達回路14と、絶縁トランスTRの1次巻線に接続されたスナバー回路15と、絶縁トランスTRの1次巻線の導通電流を検出する電流検出抵抗Rsとを備える。
誤差電圧検出回路13は、所定の基準電圧に対する出力電圧Voutの誤差電圧を検出する。誤差伝達回路14は、その誤差電圧をスイッチング制御回路11に伝達する。なお、誤差伝達回路14では、絶縁トランスのTRの2次側に接続される部分と1次側に接続される部分の間は絶縁されている。
スイッチング制御回路11は、出力電圧Voutが基準電圧になるように、誤差電圧に応じたデューティでスイッチング素子Qの制御信号を生成する。
また、スイッチング制御回路11は、その誤差電圧が閾値Vth1以下でありかつ閾値Vth2より高い場合、固定バーストモードでスイッチング素子Qをオンオフ制御し、その誤差電圧が閾値Vth2以下である場合、スイッチング素子Qのオンオフ制御を停止する。この固定バーストモードでは、スイッチング制御回路11は、固定周波数で間欠的にスイッチング素子を停止させる。上述の固定周波数は、このオンオフ制御の周波数(ここではPWM制御の基準周波数)より低い周波数とされる。なお、閾値Vth1は、閾値Vth2より高い。なお、スイッチング制御回路11は、電流検出抵抗Rsの両端電圧に基づいて過電流保護を行う。
負荷3に含まれるネットワークインターフェイスは、ネットワークに接続され、ネットワークから受信した要求に応じた処理を実行する。そのため、処理に応じた負荷電流がスイッチング電源部1から負荷3へ供給される。そして、第2動作モードでは、誤差電圧が閾値Vth1以下になるように、閾値Vth1が設定される。つまり、第2動作モードでは、軽負荷となるが、負荷電流が変動する。ただし、その負荷電流に対応する誤差電圧が閾値Vth1以下になるように、閾値Vth1が設定される。
また、固定バーストモードの固定周波数は、絶縁トランスTRの機械的な共振周波数およびその共振周波数の整数倍の周波数以外の周波数となるように設定される。
さらに、閾値Vth1および閾値Vth2は、絶縁トランスTRから可聴音が発生しないように、絶縁トランスTRに応じて設定されている。
図2は、図1におけるスイッチング制御回路11の一例を示す回路図である。
スイッチング制御回路11は、PWM信号生成回路21、比較回路22,23、固定周波数信号生成回路24、および出力回路25を備える。
PWM信号生成回路21は、PWM(Pulse Width Modulation)制御によって、出力電圧Voutが基準電圧になるように、誤差電圧(スイッチング制御回路11のFB端子の電圧)に応じたデューティでPWM信号Out1を生成し、出力する。
比較回路22は、誤差電圧が閾値Vth1以下である場合、比較回路22の出力電圧をハイレベルとし、そうではない場合、比較回路22の出力電圧をローレベルとする。
例えば図2に示すように、比較回路22では、抵抗R11,R12による分圧回路が、電源電圧レベル+Vccとグランドレベルとの間の電圧から閾値Vth1の電圧を生成し、比較器としてのオペアンプOP1が、閾値Vth1と誤差電圧とを比較し、反転回路N1がその比較結果を反転させる。なお、電源電圧+Vccは、例えば、3次巻線の出力電圧を整流・平滑して生成された電圧から、ツェナーダイオードなどにより一定化された電圧から生成される。
比較回路23は、誤差電圧が閾値Vth2以下である場合、比較回路23の出力電圧をハイレベルとし、そうではない場合、比較回路23の出力電圧Out3をローレベルとする。
例えば図2に示すように、比較回路23では、抵抗R21,R22による分圧回路が、電源電圧レベル+Vccとグランドレベルとの間の電圧から閾値Vth2の電圧を生成し、比較器としてのオペアンプOP2が、閾値Vth2と誤差電圧とを比較し、反転回路N2がその比較結果を反転させる。
固定周波数信号生成回路24は、誤差電圧が閾値Vth1以下でありかつ閾値Vth2より高い場合、上述の固定周波数の矩形波を固定周波数信号として生成し出力する。
例えば図2に示すように、固定周波数信号生成回路24は、比較回路22の出力電圧がハイレベルである場合、上述の固定周波数の矩形波を生成し、固定周波数信号Out2として出力する。
出力回路25は、(a)誤差電圧が閾値Vth1より高い場合、PWM信号Out1を出力し、(b)誤差電圧が閾値Vth1以下でありかつ閾値Vth2より高い場合、比較回路23の出力電圧Out3は常にローレベルであるため、固定周波数信号Out2がローレベルであるときには、PWM信号Out1を出力し、そうでないときにはローレベルの信号を出力し、(c)誤差電圧が閾値Vth2以下である場合、比較回路23の出力電圧Out3は常にハイレベルであるため、ローレベルの信号を出力する。
例えば図2に示すように、出力回路25では、論理和回路ORが、PWM信号Out1、固定周波数信号Out2、および比較回路23の出力電圧Out3の論理和を演算し、反転回路N3は、論理和回路ORの演算結果を反転する。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
図3は、負荷電流と誤差電圧との関係を説明する図である。負荷2,3に流れる負荷電流が増加すると、出力電圧Voutが、基準電圧から低下する。そのため、図3に示すように、誤差電圧が増加する。その後、負荷電流が減少すると、出力電圧Voutが上昇し、誤差電圧が減少する。そのため、軽負荷時には、誤差電圧は比較的小さくなり、閾値Vth1以下になったり、閾値Vth2以下になったりする。特に、当該画像形成装置がスリープモードで動作している場合には、負荷電流が小さいが変動するため、上述の異音が発生しやすい。
図4は、図1に示す画像形成装置における固定バーストモードでの間欠運転を説明する図である。
例えば図4に示すように、誤差電圧が、閾値Vth1より高い場合、固定周波数信号Out2は、継続的にローレベルとなり、また、比較回路23の出力電圧Out3も、継続的にローレベルとなり、スイッチング制御回路11は、PWM信号Out1をスイッチング素子Qに出力する。
そして、軽負荷で負荷が変動している場合、例えば図4に示すように、誤差電圧が、閾値Vth1以下でありかつ閾値Vth2より高い範囲内で変動しているときに、固定周波数信号Out2は、固定周波数で間欠的にローレベルとなり、固定周波数信号Out2がハイレベルである期間では、スイッチング制御回路11は、ローレベルの信号をスイッチング素子Qに継続に出力し、固定周波数信号Out2がローレベルである期間では、スイッチング制御回路11は、PWM信号Out1をスイッチング素子Qに出力する。
図5は、図1に示す画像形成装置における変動バーストモードでの間欠運転を説明する図である。
例えば図5に示すように、誤差電圧が、閾値Vth2の周辺で変動している場合、誤差電圧が、継続的に、閾値Vth1以下となり、固定周波数信号Out2は、固定周波数の矩形波となる。他方、誤差電圧が、閾値Vth2以下である期間では、比較回路23の出力電圧Out3がハイレベルとなり、スイッチング制御回路11は、ローレベルの信号をスイッチング素子Qに継続的に出力し、誤差電圧が 閾値Vth2より高い期間では、比較回路23の出力電圧Out3がローレベルとなり、スイッチング制御回路11は、固定周波数信号Out2がローレベルであるときにPWM信号Out1をスイッチング素子Qに出力する。
このように絶縁トランスTRの異音が発生しやすい負荷状態(図4)では、固定バーストモードとなり、異音の発生が抑制され、それより軽い負荷状態(図5)では、変動バーストモードとなり、消費電力がより抑制される。
以上のように、上記実施の形態によれば、スイッチング電源部1において、スイッチング制御回路11は、絶縁トランスTRの1次巻線に接続されたスイッチング素子Qをオンオフ制御する。誤差電圧検出回路13は、基準電圧に対する出力電圧の誤差電圧を検出し、誤差伝達回路14は、その誤差電圧をスイッチング制御回路11に伝達する。そして、スイッチング制御回路11は、その誤差電圧が閾値Vth1以下でありかつ閾値Vth2より高い場合、固定バーストモードでスイッチング素子Qをオンオフ制御し、その誤差電圧が閾値Vth2以下である場合、スイッチング素子のオンオフ制御を停止する。固定バーストモードでは、スイッチング制御回路11は、固定周波数で間欠的にスイッチング素子Qを停止させる。
これにより、軽負荷において、絶縁トランスTRの異音が発生しやすい負荷状態の場合には、絶縁トランスTRの異音が発生しにくい固定周波数で間欠運転を実行することで、画像形成装置に内蔵のスイッチング電源における軽負荷時の消費電力を低くしつつ、異音の発生が抑制される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態では、スイッチング電源部1は、フライバック方式のスイッチング電源であるが、別の方式(シングルフォワード方式、プッシュプル方式など)のスイッチング電源でもよい。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
1 スイッチング電源部
2 負荷(第1負荷の一例)
3 負荷(第2負荷の一例)
11 スイッチング制御回路
13 誤差電圧検出回路
14 誤差伝達回路

Claims (2)

  1. スイッチング電源部と、
    前記スイッチング電源部により直流電源電圧を印加される負荷とを備え、
    前記スイッチング電源部は、絶縁トランスと、前記絶縁トランスの1次巻線に接続されたスイッチング素子を所定基準周波数のパルス幅制御でオンオフ制御するスイッチング制御回路と、基準電圧に対する出力電圧の誤差電圧を検出する誤差電圧検出回路と、前記誤差電圧を前記スイッチング制御回路に伝達する誤差伝達回路とを備え、
    前記スイッチング制御回路は、前記誤差電圧が、第1閾値以下でありかつ第2閾値より高い場合に、前記基準周波数より低い固定周波数の矩形波である固定周波数信号を生成し、(a)前記誤差電圧が前記第1閾値以下でありかつ前記第2閾値より高い範囲内で変動している場合、固定バーストモードで前記スイッチング素子をオンオフ制御し、(b)前記誤差電圧が、前記第1閾値以下でありかつ前記第2閾値より高い範囲と前記第2閾値以下の範囲とに交互に入るように前記第2閾値の周辺で変動している場合、変動バーストモードで前記スイッチング素子をオンオフ制御し、
    前記固定バーストモードでは、前記スイッチング制御回路は、前記固定周波数信号がローレベルではないときに前記スイッチング素子を停止させることで、間欠的に前記スイッチング素子を停止させ、
    前記変動バーストモードでは、前記スイッチング制御回路は、前記誤差電圧が前記第1閾値以下でありかつ前記第2閾値より高い範囲内のときには、前記固定周波数信号がローレベルではないときに前記スイッチング素子を停止させることで、間欠的に前記スイッチング素子を停止させ、前記誤差電圧が前記第2閾値以下の範囲内のときには、前記スイッチング素子のオンオフ制御を停止し、
    前記固定周波数は、前記絶縁トランスの機械的共振周波数および前記共振周波数の整数倍の周波数以外の周波数となるように設定されること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記負荷は、前記スイッチング電源部により直流電源電圧を印加され、第1動作モードで動作し、第2動作モードで動作しない第1負荷と、前記スイッチング電源部により直流電源電圧を印加され、前記第1動作モードおよび前記第2動作モードで動作する第2負荷とを含み、
    前記第2負荷は、ネットワークインターフェイスを含み、
    前記ネットワークインターフェイスは、ネットワークに接続され、前記ネットワークから受信した要求に応じた処理を実行し、
    前記処理に応じた負荷電流が前記スイッチング電源部から前記第2負荷へ供給され、
    前記第2動作モードでは、前記誤差電圧が前記第1閾値以下であること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2017039909A 2017-03-02 2017-03-02 画像形成装置 Active JP6692517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039909A JP6692517B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039909A JP6692517B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018148648A JP2018148648A (ja) 2018-09-20
JP6692517B2 true JP6692517B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=63592459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039909A Active JP6692517B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6692517B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988839B2 (ja) * 2019-02-01 2022-01-05 オムロン株式会社 共振型コンバータ制御回路とその制御方法及び共振型コンバータ
JP7281318B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-25 ローム株式会社 スイッチング制御回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237960A (ja) * 1994-12-26 1996-09-13 Daishinku Co 圧電トランス駆動装置
JP2004328837A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Noritz Corp スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ
JP5481301B2 (ja) * 2010-07-30 2014-04-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2013080403A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置および半導体装置
JP6004679B2 (ja) * 2012-03-09 2016-10-12 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP6356545B2 (ja) * 2014-09-04 2018-07-11 ローム株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018148648A (ja) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8207713B2 (en) Switching power supply circuit
US9385617B2 (en) Overcurrent protection circuit for a switching power supply apparatus
JP6218467B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
US9306466B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP5885399B2 (ja) スイッチング電源
EP1883152A2 (en) Power supply and image forming device having the same
JP5905689B2 (ja) Dc/dcコンバータならびにそれを用いた電源装置および電子機器
JP2008312335A (ja) スイッチング電源装置および一次側制御回路
JP2010288378A (ja) 半導体装置およびスイッチング電源装置
JP2009106038A (ja) スイッチング電源装置
JP6707390B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源アダプタおよび電子機器、その制御方法
JP7406371B2 (ja) 絶縁型電源およびその制御回路
JP2010220330A (ja) スイッチング電源回路
JP2014027819A (ja) Dc/dcコンバータおよびその制御回路、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器
US9559600B2 (en) Switched-mode power supply device
JP6692517B2 (ja) 画像形成装置
US9660541B2 (en) Switching power supply device
JP2004303466A (ja) ヒータ駆動回路
JP2004201385A (ja) Dc/dcコンバータ回路
JP2010271954A (ja) 電源回路
JP6983024B2 (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、その一次側コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
JP6188371B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2018007515A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータならびにその一次側コントローラ、制御方法、それを用いた電源アダプタおよび電子機器
JP2010098875A (ja) 電源装置
JP2004328837A (ja) スイッチング電源回路およびこれを備えたスイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150