JP6689965B2 - 成膜用マスク及び成膜装置 - Google Patents

成膜用マスク及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6689965B2
JP6689965B2 JP2018514575A JP2018514575A JP6689965B2 JP 6689965 B2 JP6689965 B2 JP 6689965B2 JP 2018514575 A JP2018514575 A JP 2018514575A JP 2018514575 A JP2018514575 A JP 2018514575A JP 6689965 B2 JP6689965 B2 JP 6689965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
portions
peripheral edge
mask
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017188170A1 (ja
Inventor
厳 藤井
厳 藤井
謙次 江藤
謙次 江藤
阿部 洋一
洋一 阿部
洋介 神保
洋介 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2017188170A1 publication Critical patent/JPWO2017188170A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689965B2 publication Critical patent/JP6689965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Description

本発明は、プラズマCVD装置等の成膜装置に用いられる成膜用マスク及びこれを備えた成膜装置に関する。
プラズマCVD装置等の成膜装置においては、基板周縁部への着膜を防止するためのマスクが広く用いられている。例えば特許文献1には、加熱プレート上に配置されたガラス基板の周縁部に対向するマスクと、このマスクを処理室内において昇降可能に支持するマスク支持体とを備えた真空処理装置が開示されている。
特許第5773731号公報
近年における基板の大型化に伴い、基板の周縁部に配置されるマスクのサイズも大型化し、マスクの開口形状を精度よく維持することが困難となりつつある。例えば特許文献1の構成では、加熱プレートに近いマスクの内周側とそれとは反対の外周側との間における入熱量の相違によって、マスク開口形状が変化し、マスクしたい領域である基板周縁部の膜端の形状精度が悪化するおそれがある。また、マスクの内周側と外周側との応力差でマスクが破損するおそれがある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、基板周縁部の膜端の形状精度を維持することができる成膜用マスク及びこれを備えた成膜装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る成膜用マスクは、一対の第1の板部と、一対の第2の板部とを具備する。
上記一対の第1の板部は、一対の第1の内周縁部と、一対の第1の外周縁部とを有する。上記一対の第1の内周縁部は、第1の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第1の湾曲部をそれぞれ有する。上記一対の第1の外周縁部は、上記一対の第1の内周縁部と上記第1の軸方向にそれぞれ対向する。
上記一対の第2の板部は、一対の第2の内周縁部と、一対の第2の外周縁部とを有する。上記一対の第2の内周縁部は、上記第2の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第2の湾曲部をそれぞれ有する。上記一対の第2の外周縁部は、上記一対の第2の内周縁部と上記第2の軸方向にそれぞれ対向する。
上記成膜用マスクにおいて、第1及び第2の板部の内周縁部は、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第1及び第2の湾曲部をそれぞれ有するため、第1及び第2の湾曲部において長さ方向に沿った熱膨張(熱伸び)が発生する際に、第1及び第2の湾曲部が直線的な形状となるように変形する。これにより、基板周縁部上の膜端の形状精度を維持することが可能となる。
上記一対の第1の板部は、上記一対の第1の外周縁部にそれぞれ設けられ上記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第1の切欠き部をさらに有してもよい。同様に、上記一対の第2の板部は、上記一対の第2の外周縁部にそれぞれ設けられ上記第1の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第2の切欠き部をさらに有してもよい。
これにより、上記内周縁部の熱変形に伴う外周縁部の変形が容易となり、これにより第1及び第2の板部の破損が防止される。
上記一対の第1の板部及び上記一対の第2の板部は、それぞれ単独の板部材で構成されてもよい。これにより、入熱時における第1の板部と第2の板部との間の相互干渉を抑制することができる。
上記一対の第1の板部の両端部は、上記一対の第2の板部の両端部に重ね合わされてもよい。これにより、第1及び第2の板部の分離を防いで、これら板部の所定の一体関係を維持することができる。
上記一対の第1の板部及び上記一対の第2の板部は、典型的には、セラミックス材料で構成される。
本発明の一形態に係る成膜装置は、チャンバと、ステージと、成膜源と、マスクとを具備する。
上記ステージは、上記真空チャンバの内部に配置され、基板を加熱可能に支持する。
上記成膜源は、上記ステージに対向して配置される。
上記マスクは、上記ステージの周囲に配置され、上記基板の周縁部を上記成膜源から被覆する。
上記マスクは、一対の第1の板部と、一対の第2の板部とを有する。
上記一対の第1の板部は、一対の第1の内周縁部と、一対の第1の外周縁部とを有する。上記一対の第1の内周縁部は、第1の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第1の湾曲部をそれぞれ有する。上記一対の第1の外周縁部は、上記一対の第1の内周縁部と上記第1の軸方向にそれぞれ対向する。
上記一対の第2の板部は、一対の第2の内周縁部と、一対の第2の外周縁部とを有する。上記一対の第2の内周縁部は、上記第2の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第2の湾曲部をそれぞれ有する。上記一対の第2の外周縁部は、上記一対の第2の内周縁部と上記第2の軸方向にそれぞれ対向する。
上記一対の第1の板部は、上記一対の第1の外周縁部にそれぞれ設けられ上記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第1の切欠き部をさらに有してもよい。同様に、上記一対の第2の板部は、上記一対の第2の外周縁部にそれぞれ設けられ上記第1の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第2の切欠き部をさらに有してもよい。
上記成膜装置は、上記マスクを支持可能なマスク支持部材をさらに具備してもよい。上記マスク支持部材は、上記ステージの周囲に設置され、上記第1及び第2の軸方向に平行な面内における上記マスクの熱伸びを許容する支持部を有する。
上記一対の第1の板部は、第1の主貫通孔と、一対の第1の補助貫通孔とを有してもよい。上記第1の主貫通孔は、上記第1の軸方向に平行な長軸を有する。上記一対の第1の補助貫通孔は、上記第2の軸方向に平行な長軸を有し、上記第1の主貫通孔を挟んで上記第2の軸方向に相互に対向する。この場合、上記支持部は、複数の第1の位置決めピンを含む。上記複数の第1の位置決めピンは、上記第1の主貫通孔及び上記一対の第1の補助貫通孔にそれぞれ挿通され、上記一対の第1の板部に対して相対移動可能である。
一方、上記一対の第2の板部は、第2の主貫通孔と、一対の第2の補助貫通孔とを有してもよい。上記第2の主貫通孔は、上記第2の軸方向に平行な長軸を有する。上記一対の第2の補助貫通孔は、上記第1の軸方向に平行な長軸を有し、上記第2の主貫通孔を挟んで上記第1の軸方向に相互に対向する。この場合、上記支持部は、複数の第2の位置決めピンを含む。上記複数の第2の位置決めピンは、上記第2の主貫通孔及び上記一対の第2の補助貫通孔にそれぞれ挿通され、上記一対の第2の板部に対して相対移動可能である。
以上述べたように、本発明によれば、基板周縁部の膜端の形状精度を維持することができる。
本発明の一実施形態に係る成膜装置を示す概略側断面図である。 上記成膜装置の一動作例を示す概略側断面図である。 本発明の一実施形態に係るマスクの構成を示す概略平面図である。 上記マスクの隅部の構成を概略的に示す要部の斜視図である。 上記マスクを構成する板部の熱変形前後の形態を比較して示す概略平面図である。 上記成膜装置の要部の構成を示す概略側断面図である。 上記マスクの熱変形前後の形態を比較して示す概略平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る成膜装置を示す概略側断面図であり、図2は、成膜装置の一動作例を示す概略側断面図である。なお図においてX軸、Y軸及びZ軸は相互に直交する3軸方向を示しており、本例ではX軸及びY軸は水平方向に相当し、Z軸は高さ方向に相当する。
[全体構成]
本実施形態に係る成膜装置100は、プラズマCVD装置として構成されている。成膜装置100は、真空チャンバ10と、ステージ20と、ガスヘッド30と、マスク40とを有する。
真空チャンバ10は、内部に成膜室11を有する。真空チャンバ10は、成膜室11を所定の減圧雰囲気に排気し維持することが可能な真空ポンプ(図示略)に連絡する排気ポート12を有する。真空チャンバ10の内周面には、ガスヘッド30を支持する第1のフランジ部13、ステージ20の下降位置(図2)においてマスク40を支持可能な第2のフランジ部14等が設けられている。真空チャンバ10は、ステンレス鋼等の金属材料で構成され、接地電位に接続される。
真空チャンバ10には図示せずとも、真空チャンバ10の外部と内部との間において搬送される基板Wが通過可能なゲートバルブが設けられる。基板Wは、ステージ20の下降位置において図示しない搬送ロボット等を介して水平方向に搬入出される。
基板Wとしては、典型的には、矩形のガラス基板が用いられる。基板Wのサイズは特に限定されず、例えば、G5以上(1辺の長さが1000mm以上)の基板が用いられ、本実施形態では、G6基板(1850mm×1500mm)が用いられる。
ステージ20は、成膜対象である基板Wを支持する支持面21を有する。支持面21は、基板Wよりも大面積の矩形の平面で構成される。ステージ20は、支持面21の全域を所定温度に加熱可能な加熱源を内蔵する。加熱源は特に限定されず、典型的には、ヒータ、温媒循環通路等で構成される。
支持面21の周縁部には、マスク40の底面を支持する耐熱性材料で構成された支持台22が設けられている。支持台22は、支持面21に載置された基板Wの周囲に配置され、マスク40を基板Wの周縁部の直上に所定の隙間をあけて対向配置させることが可能な高さ(厚み)を有する。支持台22は、基板Wの周囲に間隔をおいて配置された複数のパッド部材で構成されてもよいし、基板Wを囲む環状体で構成されてもよい。
ステージ20は、昇降軸23を有し、真空チャンバ10の底部外方に設置された昇降ユニット24によってZ軸方向に昇降移動可能に構成される。昇降軸23は、ステージ20の底部中心に固定され、真空チャンバ10の底壁を気密に貫通する。ステージ20は、図1に示す上昇位置と、図2に示す下降位置との間を昇降可能に構成される。ステージ20は、真空チャンバ10を介して接地電位に接続される。
ガスヘッド30は、真空チャンバ10の内部であって、ステージ20の支持面21と対向する位置に配置される。ガスヘッド30は、成膜室11へ成膜用のプロセスガスを導入する成膜源を構成する。
ガスヘッド30は、典型的には金属材料で構成され、シャワープレート31と、環状の周壁部32と、天板部33とを有する。周壁部32は、シャワープレート31の周縁部を支持する。天板部33は、周壁部32の上端に接続され、シャワープレート31との間にガス空間34を形成する。ガスヘッド30は、環状の絶縁部材35を介して、真空チャンバ10の内周面に設けられた第1のフランジ部13に支持される。
ガスヘッド30の天板部33には、ガス導入源36に連絡するガス導入ライン37が接続されている。ガス導入ライン37は、天板部33を貫通し、ガス空間34へ所定のプロセスガスを導入する。ガス導入ライン37は、開閉弁や流量制御弁等を含む。プロセスガスは特に限定されず、成膜すべき材料の種類等に応じて適宜設定可能であり、例えば、シラン等の原料ガスと、アンモニア及び窒素を含む反応ガスとの混合ガスが用いられる。
さらにガスヘッド30の天板部33には、RF電源38が接続される。RF電源38は、ガスヘッド30に高周波電力を印加し、シャワープレート31とステージ20との間の成膜室11にプロセスガスのプラズマを形成する。RF電源38から印加される高周波電力は特に限定されず、例えば、100W〜10kWである。
マスク40は、ステージ20の周囲に配置され、基板Wの周縁部をガスヘッド30から被覆することが可能な枠体で構成される。マスク40は、基板Wの周縁部の非成膜領域に対向して配置され、成膜領域を画定する概略矩形の開口部40aを有する。以下、マスク40の詳細について説明する。
[マスク]
図3は、マスク40の構成を示す概略平面図である。
マスク40は、上面から見て概略矩形の枠体で構成され、G6サイズの基板Wの周縁部を被覆できる大きさを有する。マスク40は、一対の長辺板部41A,41B(第1の板部)と、一対の短辺板部42A,42B(第2の板部)とを有する。長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bは、典型的には、耐熱性、耐プラズマ性、耐腐食性の観点から、アルミナやジルコニア等のセラミックス材料で構成される。
長辺板部41A,41Bはそれぞれ同一の構成を有し、内周縁部411(第1の内周縁部)と外周縁部412(第1の外周縁部)とをそれぞれ有する。
長辺板部41A,41B各々の内周縁部411は、X軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の湾曲部411w(第1の湾曲部)を有する。すなわち、一方の長辺板部41Aの湾曲部411wは、図3において上方側に頂点を有する所定曲率の部分円弧形状を有し、他方の長辺板部41Bの湾曲部411wは、図3において下方側に頂点を有する所定曲率の部分円弧形状を有する。
本実施形態において各湾曲部411wは、長辺板部41A,41Bの内周縁部411の全域にわたって一定の曲率で形成されているが、これに限られず異なる曲率の円弧が連続する複合的な形状であってもよい。各湾曲部411wの曲率半径は、長辺板部41A,41Bの長さや線膨張係数、ステージ20による基板Wの加熱温度等に応じて適宜設定される。本実施形態では、湾曲部411wの曲率半径は約260000mmであり、内周縁部411両端同士を結ぶ仮想直線Lxと内周縁部411との間の最大距離dxは、約1.6mmとされる。
長辺板部41A,41B各々の外周縁部412は、内周縁部411とX軸方向に対向し、本実施形態ではY軸方向に平行な直線形状を有する。各外周縁部412には複数の切欠き部413(第1の切欠き部)が設けられており、これら複数の切欠き部413は、Y軸方向に間隔をおいて配置されている。
各切欠き部413は、外周縁部412に対して直交する方向(X軸方向)に延びるスリットで構成されるが、これに限られず、例えばV字形状に形成されてもよい。切欠き部413の開口幅及び切り込み深さは特に限定されず、典型的には、外周縁部412がXY平面内において比較的容易に湾曲することが可能な大きさに形成される。
これに対して、短辺板部42A,42B各々の内周縁部421は、Y軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の湾曲部421w(第2の湾曲部)を有する。すなわち、一方の短辺板部42Aの湾曲部421wは、図3において右方側に頂点を有する所定曲率の部分円弧形状を有し、他方の短辺板部42Bの湾曲部421wは、図3において左方側に頂点を有する所定曲率の部分円弧形状を有する。
本実施形態において各湾曲部421wは、板部42A,42Bの内周縁部421の全域にわたって一定の曲率で形成されているが、これに限られず異なる曲率の円弧が連続する複合的な形状であってもよい。各湾曲部421wの曲率半径は、短辺板部42A,42Bの長さや線膨張係数、ステージ20による基板Wの加熱温度等に応じて適宜設定される。本実施形態では、湾曲部421wは、長辺板部41A,41Bの湾曲部411wよりも小さな曲率半径を有する。例えば、湾曲部421wの曲率半径は約200000mmであり、内周縁部421両端同士を結ぶ仮想直線Lyと内周縁部421との間の最大距離dyは、約1.4mmとされる。
短辺板部42A,42B各々の外周縁部422は、内周縁部421とY軸方向に対向し、本実施形態ではX軸方向に平行な直線形状を有する。各外周縁部422には複数の切欠き部423(第2の切欠き部)が設けられており、これら複数の切欠き部423は、X軸方向に間隔をおいて配置されている。
各切欠き部423は、外周縁部422に対して直交する方向(Y軸方向)に延びるスリットで構成されるが、これに限られず、例えばV字形状に形成されてもよい。切欠き部423の開口幅及び切り込み深さは特に限定されず、典型的には、外周縁部422がXY平面内において比較的容易に湾曲することが可能な大きさに形成される。
マスク40がステージ20上の支持台22に支持された状態では、長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bの内周縁部411,421は、ステージ20の支持面21に対向し、長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bの外周縁部412,422は、ステージ20の外側に突出する(図1参照)。そして基板Wとマスク40との重なりが、マスク40の四隅部よりも各辺(板部41A,41B,42A,42B)の中央部の方が少ない。
長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bは、それぞれ単独の板部材で構成される。これにより、入熱による熱変形時において長辺板部41A,41Bと短辺板部42A,42Bとの間の相互干渉を抑制することができる。
また、長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bは相互に同一の厚みを有し、長辺板部41A,41Bの両端部は、短辺板部42A,42Bの両端部に重ね合される。これにより、長辺板部41A,41Bと短辺板部42A,42Bとの分離を防いで、これら板部の所定の一体関係を維持することができる。
本実施形態では図4に示すように、長辺板部41A,41Bと短辺板部42A,42Bとは相互に板厚方向に相欠き接合される。これにより、長辺板部41A,41Bの上面と短辺板部42A,42Bの上面とが同一平面上に形成されるため、マスク40の上面の凹凸を緩和することができる。
成膜装置100は、マスク40を支持可能なマスク支持部材50を有する。マスク支持部材50は、図1及び図2に示すように、ステージ20の周囲に設置される。すなわちマスク支持部材50は、ステージ20の周囲に設けられた矩形環状のフランジ部51と、フランジ部51の上に設置された矩形環状の断熱部材52と、断熱部材52の上に設置された矩形環状の支持部53とを有する。
支持部53の外周部は、フランジ部51及び断熱部材52の外周部よりも外側に突出しており、これにより支持部53は、ステージ20の昇降に伴って、断熱部材52に対して分離可能に構成される。
すなわち図1に示すように、ステージ20が上昇位置にあるときは、支持部53は断熱部材52の上に載置される。一方、図2に示すように、ステージ20が下降位置にあるときは、支持部53は断熱部材52から分離し、真空チャンバ10の内周面に設けられた第2のフランジ部14に支持される。
さらに支持部53は、X軸及びY軸方向に平行な面内におけるマスク40の熱伸びを許容する構造を有する。すなわち支持部53は、ステージ20の支持台22に載置されたマスク40の各板部41A,41B,42A,42Bに挿通される円柱状又は円筒状の複数の位置決めピン54を有する。
マスク40の長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bは、支持部53の複数の位置決めピン54が挿通可能な複数の貫通孔を有する。図3に示すように長辺板部41A,41Bは、X軸方向に平行な長軸を有する主貫通孔41h1(第1の主貫通孔)と、Y軸方向に平行な長軸を有し主貫通孔41h1を挟んでY軸方向に相互に対向する一対の補助貫通孔41h2(第1の補助貫通孔)とをそれぞれ有する。
一方、短辺板部42A,42Bは、Y軸方向に平行な長軸を有する主貫通孔42h1(第2の主貫通孔)と、X軸方向に平行な長軸を有し主貫通孔42h1を挟んでX軸方向に相互に対向する一対の補助貫通孔42h2(第2の補助貫通孔)とをそれぞれ有する。
主貫通孔41h1は、各長辺板部41A,41Bの長さ方向中央部に設けられ、一対の補助貫通孔41h2は、各長辺板部41A,41Bの長さ方向両端部近傍にそれぞれ設けられる。主貫通孔41h1及び補助貫通孔41h2は、各長辺板部41A,41Bの外周縁部412側にそれぞれ配置される。
同様に、主貫通孔42h1は、各短辺板部42A,42Bの長さ方向中央部に設けられ、一対の補助貫通孔42h2は、各短辺板部42A,42Bの長さ方向両端部近傍にそれぞれ設けられる。主貫通孔42h1及び補助貫通孔42h2は、各短辺板部42A,42Bの外周縁部422側にそれぞれ配置される。
主貫通孔41h1,42h1及び補助貫通孔41h2,42h2は、典型的には、2つの円弧を直線で結んだ長円形状で形成されるが、楕円形状であってもよい。
各位置決めピン54は、各板部41A,41B,42A,42Bの主貫通孔41h1,42h1及び補助貫通孔41h2,42h2をZ軸方向に貫通することで、マスク40の所定の枠形状を維持する。そして、長辺板部41A,41Bの主貫通孔41h1及び短辺板部42A,42Bの補助貫通孔42h2に挿通される位置決めピン54により、これら各板部のX軸方向に沿った所定量の相対移動が許容される。一方、長辺板部41A,41Bの補助貫通孔41h2及び短辺板部42A,42Bの主貫通孔42h1に挿通される位置決めピン54により、これら各板部のY軸方向に沿った所定量の相対移動が許容される。
[成膜装置の動作]
続いて、以上のように構成される成膜装置100の典型的な動作について説明する。
図示しない搬送ロボットを介して成膜室11に搬入された基板Wは、下降位置(図2)にあるステージ20の支持面21上の所定位置に載置された後、昇降ユニット24の駆動により図1に示す成膜位置へ上昇する。ステージ20の上昇の過程で、基板Wは、真空チャンバ10の第2のフランジ部14に支持された支持部53上のマスク40に接近する。そして、ステージ20の支持面21上の支持台22がマスク40の下面に接触すると、マスク40は、基板Wの周縁部に対して一定の離間距離を維持しながらステージ20とともに上昇する。さらにステージ20の周縁部のフランジ部51が断熱部材52を介して支持部53に接触し、その後、マスク支持部材50は一体となって図1に示す上昇位置まで移動する。
基板Wは、ステージ20によって所定温度に加熱され、成膜室11が所定圧力に減圧される。ガスヘッド30は、ガス導入源36からガス導入ライン37を介して導入されるプロセスガスをガス空間34及びシャワープレート31を介して成膜室11へ供給する。ガスヘッド30は、RF電源38から高周波電力が印加され、ステージ20との間にプロセスガスの容量結合プラズマを発生させる。これにより、プロセスガス中の原料ガスが分解し、基板W上に堆積することで、成膜が行われる。
成膜後、ガスヘッド30へのガス供給及び電力供給が停止し、ステージ20が図2に示す下降位置へ移動を開始する。ステージ20の下降途中において、マスク40は、支持部53と第2のフランジ部14との当接作用により、基板Wから離間する。ステージ20の下降位置において成膜済の基板Wが真空チャンバ10の外部へ搬出され、代わりに、未成膜の基板Wが成膜室11に搬入される。以後、上述と同様にして基板Wの成膜処理が実行される。
本実施形態においてマスク40は、基板Wの周縁部に対向して配置され、当該周縁部への着膜を防止する。その一方で、マスク40は、ステージ20からの熱輻射により加熱される。このときマスク40の内周縁部411,421はステージ20の直上に位置するのに対して、マスク40の外周縁部412,422は、ステージ20の外側に位置する。したがってマスク40には、その内周縁部411,421と外周縁部412,422との間に入熱量の相違に基づく熱変形が生じる。本実施形態では、成膜時における内周縁部411,421の温度は430℃であり、外周縁部412,422の温度は360℃である。
マスク40を構成する長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bは、典型的には、ステージ20からの放射熱で長さ方向に伸びるように変形する。しかも、上述のように内周縁部411,421は外周縁部412,422よりも高温に加熱されるため、内周縁部411,421の伸び量は外周縁部412,422の伸び量よりも大きい。その結果、内周縁部411,421を構成する湾曲部411w,421wがより直線的な形状となるように変形する。一例として図5に、長辺板部41Aの変形前後の形態を示す。
また、マスク40を構成する長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bは、マスク支持部材50の複数の位置決めピン54によって、ステージ20に対して水平面内の所定方向へ相対移動可能に支持される。
すなわち、長辺板部41A,41Bにおいてはそれらの中央部が主貫通孔41h1のガイド作用によってX軸方向に移動可能に支持され、それらの両端部が補助貫通孔41h2のガイド作用によってY軸方向に移動可能に支持される。一方、短辺板部42A,42Bにおいてはそれらの中央部が主貫通孔42h1のガイド作用によってY軸方向に移動可能に支持され、それらの両端部が補助貫通孔42h2のガイド作用によってX軸方向に移動可能に支持される。これによりマスク40は上述した熱変形を阻害されることはなく、したがって所望とする形状に容易に変形することが可能となる。一例として図6に、短辺板部42Aの略中央部における位置決めピン54による支持形態を示す。
本実施形態のマスク40においては、長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bの内周縁部411,421がそれぞれマスク外方に凸なる形状の湾曲部411w,421wを有している。このため、成膜時にステージ20からの入熱に伴う湾曲部411w,421wの長さ方向に沿った熱伸びが発生する際に、図7に模式的に示すように開口部40aの周縁形状が、加熱前の湾曲形状から加熱後の直線形状に変形可能となる。これにより、基板Wの周縁部の膜端の形状精度を所望とする直線形状に維持することが可能となり、したがって基板Wの有効成膜領域を確保でき、歩留りの低下が抑えられる。
本発明者らの実験によれば、マスク内周縁部の熱変形前の初期形状が直線状であるマスクを用いた場合と比較して、マスクによる基板周縁部の遮蔽幅のばらつきが1.9mmから0.3mmと大きく改善されたことが確認された。
しかも、長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bの外周縁部412,422には複数の切欠き部413,423が設けられているため、内周縁部411,421の熱変形に伴う外周縁部412,422の変形が容易となる。これにより長辺板部41A,41B及び短辺板部42A,42Bの破損を効果的に防止することができる。
以上のように本実施形態の成膜装置100においては、熱変形後のマスク40の開口部40aが所定形状となるように、内周縁部411,421をあらかじめ湾曲させるようにしている。これにより、基板Wの周縁部の膜端の形状精度を維持しつつ、熱変形によるマスク40の破損を防止することができることになる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば以上の実施形態では、熱変形後のマスク40の各内周縁部411,421がいずれもほぼ直線的になるように各湾曲部411w,421wの曲率が決定されたが、これに限られず、熱変形後であっても基板周縁部の膜端の形状精度を維持できる範囲で湾曲していても構わない。
また以上の実施形態では、成膜装置としてプラズマCVD装置を例に挙げて説明したが、これに限られず、スパッタ装置及びこれに用いられるマスクにも本発明は適用可能である。また、本発明に係るマスクは、成膜装置だけでなく、エッチング装置用のマスクにも適用可能である。
10…真空チャンバ
11…成膜室
20…ステージ
30…ガスヘッド
40…マスク
40a…開口部
41A,41B…長辺板部
42A,42B…短辺板部
41h1,42h1…主貫通孔
41h2,42h2…補助貫通孔
50…マスク支持部材
54…位置決めピン
100…成膜装置
411,421…内周縁部
411w,421w…湾曲部
412,422…外周縁部
413,423…切欠き部
W…基板

Claims (10)

  1. 概略矩形の枠体で構成された成膜用マスクであって、
    第1の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第1の湾曲部をそれぞれ有する一対の第1の内周縁部と、前記一対の第1の内周縁部と前記第1の軸方向にそれぞれ対向する一対の第1の外周縁部とを有する一対の第1の板部と、
    前記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第2の湾曲部をそれぞれ有する一対の第2の内周縁部と、前記一対の第2の内周縁部と前記第2の軸方向にそれぞれ対向する一対の第2の外周縁部とを有する一対の第2の板部と
    を具備し、
    前記一対の第1の板部と前記一対の第2の板部とにより成膜領域として概略矩形の開口部が画定される成膜用マスク。
  2. 請求項1に記載の成膜用マスクであって、
    前記一対の第1の板部は、前記一対の第1の外周縁部にそれぞれ設けられ前記第2の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第1の切欠き部をさらに有し、
    前記一対の第2の板部は、前記一対の第2の外周縁部にそれぞれ設けられ前記第1の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第2の切欠き部をさらに有する
    成膜用マスク。
  3. 請求項1又は2に記載の成膜用マスクであって、
    前記一対の第1の板部及び前記一対の第2の板部は、それぞれ単独の板部材で構成される
    成膜用マスク。
  4. 請求項3に記載の成膜用マスクであって、
    前記一対の第1の板部の両端部は、前記一対の第2の板部の両端部に重ね合わされる
    成膜用マスク。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の成膜用マスクであって、
    前記一対の第1の板部及び前記一対の第2の板部は、セラミックス材料で構成される
    成膜用マスク。
  6. 真空チャンバと、
    前記真空チャンバの内部に配置され、矩形の基板を加熱可能に支持するステージと、
    前記ステージに対向して配置された成膜源と、
    前記ステージの周囲に配置され、前記基板の周縁部を前記成膜源から被覆する概略矩形の枠体で構成されたマスクと
    を具備し、
    前記マスクは、
    第1の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第1の湾曲部をそれぞれ有する一対の第1の内周縁部と、前記一対の第1の内周縁部と前記第1の軸方向にそれぞれ対向する一対の第1の外周縁部とを有する一対の第1の板部と、
    前記第1の軸方向と直交する第2の軸方向に対向し、互いに離間する方向に向かって凸なる形状の第2の湾曲部をそれぞれ有する一対の第2の内周縁部と、前記一対の第2の内周縁部と前記第2の軸方向にそれぞれ対向する一対の第2の外周縁部とを有する一対の第2の板部と
    を有し、前記一対の第1の板部と前記一対の第2の板部とにより成膜領域として概略矩形の開口部が画定される
    成膜装置。
  7. 請求項6に記載の成膜装置であって、
    前記一対の第1の板部は、前記一対の第1の外周縁部にそれぞれ設けられ前記第2の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第1の切欠き部をさらに有し、
    前記一対の第2の板部は、前記一対の第2の外周縁部にそれぞれ設けられ前記第1の軸方向に間隔をおいて配置された複数の第2の切欠き部をさらに有する
    成膜装置。
  8. 請求項6又は7に記載の成膜装置であって、
    前記マスクを支持可能なマスク支持部材をさらに具備し、
    前記マスク支持部材は、前記ステージの周囲に設置され、前記第1及び第2の軸方向に平行な面内における前記マスクの熱伸びを許容する支持部を有する
    成膜装置。
  9. 請求項8に記載の成膜装置であって、
    前記一対の第1の板部は、前記第1の軸方向に平行な長軸を有する第1の主貫通孔と、前記第2の軸方向に平行な長軸を有し前記第1の主貫通孔を挟んで前記第2の軸方向に相互に対向する一対の第1の補助貫通孔とをそれぞれ有し、
    前記支持部は、前記第1の主貫通孔及び前記一対の第1の補助貫通孔にそれぞれ挿通され、前記一対の第1の板部に対して相対移動可能な複数の第1の位置決めピンを含む
    成膜装置。
  10. 請求項8又は9に記載の成膜装置であって、
    前記一対の第2の板部は、前記第2の軸方向に平行な長軸を有する第2の主貫通孔と、前記第1の軸方向に平行な長軸を有し前記第2の主貫通孔を挟んで前記第1の軸方向に相互に対向する一対の第2の補助貫通孔とをそれぞれ有し、
    前記支持部は、前記第2の主貫通孔及び前記一対の第2の補助貫通孔にそれぞれ挿通され、前記一対の第2の板部に対して相対移動可能な複数の第2の位置決めピンを含む
    成膜装置。
JP2018514575A 2016-04-28 2017-04-24 成膜用マスク及び成膜装置 Active JP6689965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090477 2016-04-28
JP2016090477 2016-04-28
PCT/JP2017/016144 WO2017188170A1 (ja) 2016-04-28 2017-04-24 成膜用マスク及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017188170A1 JPWO2017188170A1 (ja) 2018-12-13
JP6689965B2 true JP6689965B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=60161547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514575A Active JP6689965B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-24 成膜用マスク及び成膜装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6689965B2 (ja)
KR (1) KR102192206B1 (ja)
CN (1) CN109072423B (ja)
TW (1) TWI720189B (ja)
WO (1) WO2017188170A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582630A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Fujitsu Ltd 半導体製造装置
JP2003229369A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空処理装置におけるプラズマ安定化方法及びダミー基板
TWI404165B (zh) * 2007-04-02 2013-08-01 Sosul Co Ltd 基材支撐裝置及包含該裝置之電漿蝕刻裝置
JP2009147171A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
KR101015841B1 (ko) * 2008-03-13 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 마스크 프레임 조립체
JP5885939B2 (ja) * 2010-07-20 2016-03-16 東京エレクトロン株式会社 シールド部材及びシールド部材を備えた基板載置台
JP5773731B2 (ja) 2011-05-02 2015-09-02 株式会社アルバック 真空処理装置
TWI542727B (zh) * 2011-06-17 2016-07-21 應用材料股份有限公司 處理腔室
KR102014479B1 (ko) * 2012-11-28 2019-08-27 삼성디스플레이 주식회사 단위 마스크 스트립 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조방법
US9490153B2 (en) * 2013-07-26 2016-11-08 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Mechanical alignment of substrates to a mask
CN204434720U (zh) * 2015-01-09 2015-07-01 信利(惠州)智能显示有限公司 一种新型掩膜板结构
CN104611669B (zh) * 2015-03-04 2017-05-10 信利(惠州)智能显示有限公司 一种掩膜板的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017188170A1 (ja) 2018-12-13
TW201808056A (zh) 2018-03-01
TWI720189B (zh) 2021-03-01
CN109072423A (zh) 2018-12-21
CN109072423B (zh) 2020-07-14
KR102192206B1 (ko) 2020-12-16
KR20180126549A (ko) 2018-11-27
WO2017188170A1 (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102546322B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US11251068B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US10123379B2 (en) Substrate support with quadrants
JP6650841B2 (ja) 基板昇降機構、基板載置台および基板処理装置
US10793951B2 (en) Apparatus to improve substrate temperature uniformity
TWI576458B (zh) 用於控制基板上之沉積的設備
CN101325169A (zh) 载置台和使用该载置台的等离子体处理装置
KR20190089824A (ko) 기판 탑재대 및 기판 처리 장치
KR101568735B1 (ko) 엘시디용 서셉터 및 섀도우프레임 기능을 구비한 히터
KR101321677B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102061969B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2013046002A (ja) リング状シールド部材、その構成部品及びリング状シールド部材を備えた基板載置台
JP6890085B2 (ja) 基板処理装置
JP6689965B2 (ja) 成膜用マスク及び成膜装置
KR100921026B1 (ko) 진공 처리 장치 및 진공 처리 방법
JP5885939B2 (ja) シールド部材及びシールド部材を備えた基板載置台
JP6473974B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
CN110648890B (zh) 等离子体处理装置
KR102476772B1 (ko) 기판 처리 장치
KR102473906B1 (ko) 기판지지대 및 그가 설치된 기판처리장치
KR102519769B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102203551B1 (ko) 기판 적재 구조체 및 플라스마 처리 장치
JP6794937B2 (ja) プラズマ処理装置
TW202341277A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理裝置之製造方法
JP5941971B2 (ja) リング状シールド部材及びリング状シールド部材を備えた基板載置台

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250