JP6685997B2 - フィルムコーティングの組成物及び方法 - Google Patents

フィルムコーティングの組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6685997B2
JP6685997B2 JP2017506333A JP2017506333A JP6685997B2 JP 6685997 B2 JP6685997 B2 JP 6685997B2 JP 2017506333 A JP2017506333 A JP 2017506333A JP 2017506333 A JP2017506333 A JP 2017506333A JP 6685997 B2 JP6685997 B2 JP 6685997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
vinyl acetate
eva
coating
acetate copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528343A (ja
Inventor
シェンシェン・リウ
フェンファ・デン
Original Assignee
デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ filed Critical デュポン・テイジン・フィルムズ・ユー・エス・リミテッド・パートナーシップ
Publication of JP2017528343A publication Critical patent/JP2017528343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685997B2 publication Critical patent/JP6685997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • B05D3/0272After-treatment with ovens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09D123/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08J2400/104Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08J2400/104Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C08J2400/105Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/08Copolymers of ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

関連する出願の相互参照
本出願は、あらゆる目的について、その全体が参照により本明細書に組み込まれている、2014年8月6日出願の米国特許出願第62/033,692号の優先権の利益を主張する。
ポリエステルフィルムの商業的用途は広範囲である。ポリエステルフィルムは包装用途に広く用いられているが、包装用途で用いる場合、他の面に付けるためのヒートシール可能な層が必要となることが多い。エチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーは、ヒートシール可能な層として多くの商業的フィルム用途で用いられているが、ポリエステルへの接着性が良好でないことからポリエステル基材に対する使用が困難であった。ポリ塩化ビニリデン(PVDC)は、EVAコポリマーをポリエステルにコーティングするのに有効なプライマー層として知られているが、将来の規制による制約及び不足の可能性から、代替となるものを見出すことが望ましい。
M. Flores、G. Hernandez、A. Escobar、J. Cardoso、A. Palma、A. Maciel、E. Sanchez、及びO. Manero、J. Appl. Polym. Sci.、67巻、1071頁(1998)
一態様において、本発明は、ポリエステルフィルム基材層及びその表面上の架橋層を含む複合フィルムであって、架橋層が、
a)1分子中に複数のCOOH基又は複数のアルコールOH基を含む官能化エチレン酢酸ビニルコポリマーと、
b)1分子中にCOOH又はアルコールOH基に対して反応性を有する複数の反応基を含む有機架橋剤と
の反応生成物を含み、
基材層と架橋層との間の接着強さが少なくとも177g/cm(450g/インチ)である、複合フィルムを提供する。
別の態様において、本発明は、架橋層上にヒートシール可能なポリマー層を任意選択で更に含む複合フィルムを、容器又は自立フィルムに接合する方法を提供する。この方法は、架橋層又はヒートヒール可能なポリマー層を、ヒートシール条件下で容器又は自立フィルムに接触させる工程を含む。
本発明は、自らの上に架橋EVAコポリマー層を有し、その架橋EVAコポリマーが更に自らの表面上にポリマーを含む層を有してもよい、ポリエステル基材層を含む複合フィルムを提供する。典型的には、この層はヒートシール可能である。典型的には、架橋EVAコポリマー層は、ポリエステル基材層と同一の広がりを有する。架橋EVAコポリマー層の表面上のポリマーを含む層は、存在する場合、典型的には、架橋EVAコポリマー層と同一の広がりを有する。
本発明の複合フィルムは、架橋EVAコポリマー層又はその表面上のポリマー層を自立フィルム又は容器への接触層として用いて、ヒートシーリングにより容器又は自立フィルムに接合されてもよい。容器はプリフォームされていてもよく、複合フィルムに接合される容器の表面は、任意の材料で作られてよい。好適な材料の例として、ガラス、金属、及びポリマーが挙げられる。ポリマーの例として、ナイロン及びポリエステル、特にそれ自身はヒートシール可能でないポリエステルが挙げられる。このようなヒートシール可能でないポリエステルの一つは、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。同様に、複合フィルムがヒートシールされる自立フィルムの表面は、これらの同じ材料のうち任意のものから作られてよい。
官能化EVAコポリマー
発明者らは、COOH又はOH基で官能化されたあるいくつかのEVAコポリマーは、有機架橋剤で架橋されると、ポリエステル基材へのポリマー層の接着のための優れたプライミングを提供することを見出した。架橋EVA層と基材との間の接着強さは、少なくとも177g/cm(450g/インチ)、典型的には少なくとも236g/cm(600g/インチ)、より典型的には少なくとも315g/cm(800g/インチ)、又は少なくとも394g/cm(1,000g/インチ)である。一部の実施形態において、これらの値は、二軸配向PET基材に対する接着強さを指す。官能化EVAコポリマーは、典型的には、酢酸ビニル単位を少なくとも10wt%、又は少なくとも15wt%、又は少なくとも20wt%、又は少なくとも25wt%含有する。典型的には、官能化EVAコポリマーは、酢酸ビニル単位を最大50wt%、又は最大40wt%、又は最大35wt%含有する。
一部の実施形態において、官能化EVAコポリマーは1分子中に複数のCOOH基を含み、すなわち官能化EVAコポリマーはCOOH官能化されている。好適な例として、1つ又は複数のアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、及び/又は他のエチレン性不飽和カルボン酸のモノマー単位を含むEVAコポリマーが挙げられる。この1つ又は複数のエチレン性不飽和カルボン酸は、典型的には、官能化EVAコポリマーにおけるモノマー単位の少なくとも0.1wt%、又は少なくとも0.5wt%、又は少なくとも0.7wt%、又は少なくとも1.0wt%を構成する。典型的には、この1つ又は複数のエチレン性不飽和カルボン酸は、最大5.0wt%、又は最大4.0wt%、又は最大3.0wt%を構成する。
一部の実施形態において、EVAコポリマーは1分子中に複数のOH基を含み、すなわちEVAコポリマーはOH官能化されている。好適な例として、メタクリル酸ヒドロキシエチルのモノマー単位及び/又はビニルアルコールの単位を有するEVAコポリマーが挙げられる。後者は、EVAコポリマーにおける一部の酢酸ビニル単位を加水分解することにより得ることができる。典型的には、このOH含有単位は、EVAコポリマーの少なくとも0.1wt%、又は少なくとも0.5wt%、又は少なくとも1.0wt%、又は少なくとも1.5wt%を構成する。典型的には、このOH含有単位は、最大20wt%、又は最大10wt%、又は最大5wt%、又は最大3wt%を構成する。
一部の実施形態において、官能化EVAコポリマーは、酢酸ビニル以外のビニルエステル単位を含まず、一部の実施形態において、官能化EVAコポリマーは、エチレン、酢酸ビニル及びCOOH又はOH基を含有する単位以外のモノマー単位を含有しない。COOH官能化及び/又はOH官能化EVAコポリマーから除外され得る特定の基として、ハロゲン含有基、硫黄含有基、リン含有基、及び置換又は非置換のアクリルアミド又はメタクリルアミド基、例えばN-メチロールアクリルアミドが挙げられる。同様に、これらの特定の基のうち任意の1つ又は複数が、架橋層及びそのような層を含むフィルムから除外され得る。
有機架橋剤
官能化EVAコポリマー用の好適な有機架橋剤として、メラミン、特に水不溶性メラミンが挙げられ、これらは、COOH官能化及びOH官能化EVAコポリマーとの使用の両方に好適である。例示的なメラミンは、CYMELという商品名でCytec社から入手可能である。他の例として、Bayer社から入手可能なDESMODUR N3300及びDESMODUR N3600並びにDow社から入手可能なMOR-FREE C33等のポリイソシアネート、DSM NeoResins社から入手可能なSOLUCOTE XL-1等のポリカルボジイミド、日本触媒社から入手可能なEPOCROS WS-300等の、複数のオキサゾリン基を含有する架橋剤、並びに、DSM NeoResins社から入手可能なCrosslinker CX-100等の、複数のアジリジン基を含有する架橋剤、が挙げられる。
1つ又は複数の有機架橋剤の総量は、典型的には、官能化EVAコポリマーに対して少なくとも0.1wt%、又は少なくとも0.2wt%、又は少なくとも0.5wt%、又は少なくとも1.0wt%、又は少なくとも2.0wt%の割合で用いられることになる。典型的には、その量は、最大900wt%、又は最大500wt%、又は最大200wt%、又は最大100wt%、又は最大50wt%、又は最大25wt%、又は最大15wt%となるであろう。
メラミン架橋剤を用いる場合、触媒も任意選択で含めてよい。触媒は、-1.74以下のpKaを有する酸であるか、又はそのアミン若しくはアンモニウム塩であるか、又はこれらの任意の組合せであってよい。典型的には、この酸は有機酸であり、有機スルホン酸、例えばp-トルエンスルホン酸であってよい。好適な触媒は、CYCATという商品名でCytec社から商業的に入手可能である。触媒が含まれている場合、その量は典型的には、架橋剤に対して1〜10wt%の範囲内となるであろう。
架橋層のための任意選択の成分には、特に以下のうちの1つ又は複数が含まれてよい:滑剤、例えば、Grace Davison社から入手可能なSyloid244及びSyloid620等のシリカ;ブロッキング防止剤、例えば、Chemtura社から入手可能なKEMAMIDE-EZ及びKEMAMIDE-OR等の脂肪酸アミド;防曇剤、例えば、Croda Polymer Additives社から入手可能なATMER100等のソルビタンエステル;帯電防止剤、例えば、Croda Polymer Additives社から入手可能なATMER129等のグリセロールエステル;粘着付与剤、例えば、Pinova社から入手可能なPICCOLYTE A125及びPICCOLYTE D115等のポリテルペン樹脂;UV吸収剤、例えば、Ciba社から入手可能なTINUVIN477 DW及びTINUVIN1130;並びに、顔料、例えば、DuPont社から入手可能なTI-PURE R-101等の二酸化チタン。
コーティングの組成物及び方法
上記の構成成分は、有機溶媒又はその混合物溶液からポリエステル基剤に塗布することができる。一部の実施形態において、トルエン及び/又はTHFのみが、架橋層を形成するのに用いられる成分のための溶媒として用いられる。一部の実施形態において、イソプロピルアルコール、水、及びアミンのうち任意の1つ又は複数が、架橋層を形成するのに用いられる組成物及び架橋層そのものから完全に除外され得る。アミンは、時として塩の形態に限って、例えばメラミン架橋のためのブロック酸触媒の一部として、含まれてもよいが、一部の場合ではこの限定された許容範囲においてもアミンは除外される。限定又は完全に除外され得るアミンの特定の例として、モノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルエタノールアミン、N,N-ジエチルエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、ジ-及びトリイソプロパノールアミン、モルホリン、及び2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールが挙げられる。PVDCホモポリマー及び/又はコポリマーは、架橋層及びそのような層を含むフィルムから除外される場合があり、ハロゲン含有ポリマーも同様に除外され得る。エチレンオキシド又はプロピレンオキシドの繰り返し単位を含む界面活性剤及び/又は化合物は、一部の実施形態では架橋層から除外される場合があり、不揮発物の総量に対して1、2、5、又は10wt%を超える任意の量の粒子状物質も同様に除外され得る。一部の実施形態において、架橋層中に存在するポリマーは、1つ又は複数のCOOH官能化若しくはOH官能化EVAコポリマー、並びに1つ又は複数のポリマー有機架橋剤、並びに/又はこれらから得られた架橋反応生成物のみである。
任意の従来のコーティング手法、例えば、スプレーコーティング、ロールコーティング、スロットコーティング、メニスカスコーティング、浸漬コーティング、ワイヤ/バーコーティング、エアナイフコーティング、カーテンコーティング、ドクターナイフコーティング、ダイレクト及びリバースグラビアコーティング等を、コーティング組成物を塗布するのに用いてもよい。次にコーティングを乾燥させるが、その間に官能化EVAコポリマーが有機架橋剤により架橋される。一部の実施形態において、この乾燥は、150℃未満、又は125℃未満、又は115℃未満、又は100℃未満の温度にて行う。
ポリエステル基材
例示的なポリエステル基材として、流延PET(cast PET)、一軸配向PET、二軸配向PET、並びにテレフタル酸、脂肪族ジカルボン酸及びジオールの繰り返し単位を含む又はそれからなるコポリエステルが挙げられる。他の基材として、ポリ乳酸、ポリヒドロキシ酪酸が挙げられる。一部の実施形態において、ポリエステル基材は、熱湯に5秒間曝露された際の長さ及び/又は幅の縮みが5%未満である。一部の実施形態において、ポリエステル基材はポリエステルの単層であり、架橋EVA層を担持する面の対向面上にいかなるポリマーを含む層も金属の層も有しない。一部の実施形態において、ポリエステル基材は透明である。
ヒートシール可能な層
ヒートシール可能な層は、エチレンコポリマーを含む。典型的には、エチレンコポリマーはEVAコポリマーということになり、エチレン及び酢酸ビニル単位に加えてモノマー単位を含んでもよい。
エチレンコポリマーは、ヒートシール可能な層の主要な構成成分であり、ヒートシール可能な層の総重量に対して、少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも65重量%、好ましくは少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、及び好ましくは少なくとも95重量%を構成する。典型的には、1つ又は複数の粘着付与剤、防曇剤等が、層の残余を占めてもよい。一部の場合において、ヒートシール可能な層はエチレンコポリマーからなる。
ヒートシールを行う間、ヒート可能な層のポリマー材料は十分な程度に軟化して粘度が十分に低くなり、ポリマー材料が付いている表面への接着を可能にする適切な濡れが与えられる。ヒートシール接着は、いずれのフィルムにおける他のいずれの層も融解させることなくヒートシール可能な層のポリマー材料を軟化させる加熱と、圧力の印加とにより、もたらされる。従って、ヒートシール可能な層のポリマー材料は、ヒートシール接着が、基材のポリマー材料の融解温度より低い温度で成立できるような温度で軟化を開始すべきである。一実施形態において、ヒート可能な層のポリマー材料は、ヒートシール接着が、基材のポリマー材料の融解温度より約5〜50℃低い温度、好ましくは約5〜30℃低い温度、好ましくは少なくとも約10℃低い温度で成立できるような温度で軟化を開始すべきである。
別段の定めがない限り、本明細書で挙げられている全ての組成百分率及び比率は重量に基づくものであり、全てのコーティング重量は、乾燥コーティング重量を指す。以下で更に論じられる実施例において、以下の成分が言及されている。
ELVAX4260 - 酢酸ビニル単位28%、エチレン単位71%及びメタクリル酸単位約1%を含有するEVA(DuPont社から入手可能)。
ELVAX3180 - 酢酸ビニル単位28%、エチレン単位72%を含有するEVA(DuPont社から入手可能)。
ELVAX3185 - 酢酸ビニル単位32%、エチレン単位68%を含有するEVA(DuPont社から入手可能)。
NUCREL960 - 85%/15%エチレン/メタクリル酸コポリマー(DuPont社から入手可能)。
CYMEL350 - 水溶性高メチル化モノマーメラミン樹脂(Cytec社から入手可能)。
CYMEL XW 3106 - 水溶性、特にアルキル化されたハイソリッドメラミン樹脂(Cytec社から入手可能)。
SYLOID620 - 非晶質合成シリカ(Grace社から入手可能)。
KEMAMIDE EZ - 脂肪酸アミド滑剤(Chemtura社から入手可能)。
ヒートシール可能なEVAトップコーティング溶液の調製
Elvax3185(31g、DuPont社、酢酸ビニル32重量%)、Syloid620(0.3g、Grace社)及びKEMAMIDE EZ(0.5g、Chemtura社)を65℃のトルエン200mLに溶解させ、この溶液をプライマー処理フィルム上にコーティングするまで50℃の強制エアーオーブン内で保管した。
ビニルアルコールとのエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA-OH)の調製
M. Flores、G. Hernandez、A. Escobar、J. Cardoso、A. Palma、A. Maciel、E. Sanchez、及びO. Manero、J. Appl. Polym. Sci.、67巻、1071頁(1998)の手法に従って、ELVAX3180(DuPont社、酢酸ビニル28重量%)を部分的に加水分解することにより、エチレン酢酸ビニル/ビニルアルコールコポリマーを調製した。Elvax3180(20g)を、還流凝縮器を備えた500mLフラスコ内の80℃のトルエン240mLに溶解させ、その後に1N KOHのジエチレングリコール溶液8.2mLを添加した。反応を30分間進行させてフラスコ内の内容物を沈殿させ、それをエタノールで洗浄し50℃の強制エアーオーブン内で乾燥させた。得られたEVA-OHは、ビニルアルコールを約1.6重量%含有していた。
架橋可能EVAでプライマー処理したPETフィルム上にあるEVAヒートシール可能な層
ヒートシール強さを以下のようにして判定した。Sentinelヒートシーラー(Packaging Industries Group Inc.社のModel12)を用いて、コーティングしたA4のフィルムシートの半分をそれ自身に(コーティング側からコーティング側へ)シールした。ヒートシーラーは、150℃の上側ジョー及び40℃の下側ジョーを用いて207kPa(30psi)にて0.5秒間作動させた。シール試料に印を付けて25mm幅の細片に切断し、INSTRON(登録商標)model4464試験機での剥離接着強さ試験により、折り目部分を切り開きヒートシール強さを判定した。ジョー間を50mm離して設定した。上側ジョーはシール試料の一片を保持して250mm/分の速度で上方へ移動し、一方、下側ジョーはシール試料のもう一片を保持して静止していた。フィルムの2片を分離するのに必要な最大の力を記録した。各々のコーティング試料につき3つのシール試料片を測定した。粘着強さ又はいくつかの他のパラメーターは、剥離接着強さの限定因子であり得るため、この方法で得られた剥離接着強さ値は、基材層と架橋コーティング層との間の最小限の接着強さに相当する。
(実施例1)
エチレン酢酸ビニル(EVA)樹脂のElvax4260(DuPont社)10gを50℃のトルエン及びTHF(重量比:70/30)の混合物90g中に溶解させ、その後にp-トルエンスルホン酸一水和物(PTSA、Aldrich社)0.08g(5%THF溶液)及びCYMEL XW 3106(Cytec Industries Inc.社)1.6gを添加してプライマーコーティング溶液を調製した。
この溶液をMayerコーティングロッドを用いて23μm PETフィルム(MYLAR DS社)にコーティングした(コーティング重量、0.9g/m2)。コーティングされたフィルムを125℃にプリセットした強制エアーオーブンに移して、3分間乾燥及び硬化させた。次に、プライマー処理フィルムをヒートシール可能なEVAトップコーティング溶液でコーティング重量4.2g/m2にてコーティングして、その後に125℃で2分間乾燥した。剥離接着強さは650g/cm(1650g/インチ)であり、これは、PET基材層と架橋プライマーコーティング層との間の接着強さが少なくとも650g/cm(1650g/インチ)であったことを示す。
(実施例2)
プライマーコーティングにおいて、CYMEL XW 3106 5.0g及びPTSA 0.25gを用いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、551g/cm(1400g/インチ)であった。
(実施例3)
プライマーコーティングにおいて、Elvax4260 1.0g、CYMEL XW 3106 9.0g、及びPTSA 0.45gを用いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、354g/cm(900g/インチ)であった。
(実施例4)
プライマーコーティングの乾燥温度を105℃に下げたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、669g/cm(1700g/インチ)であった。
(実施例5)
プライマー調合物において、CYMEL XW 3106 0.1g及びPTSA 0.01gを用いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、642g/cm(1630g/インチ)であった。
(実施例6)
プライマー調合物において、CYMEL XW 3106 0.01g及びPTSA 0.001gを用いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、378g/cm(960g/インチ)であった。
(実施例7)
PTSAを調合物から除いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、354g/cm(900g/インチ)であった。
(実施例8)
PTSAを調合物から除いて、プライマーコーティングの乾燥温度を150℃に上げたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、583g/cm(1480g/インチ)であった。
(実施例9)
ELVAX4260 10gのところを、ELVAX4260 5.0g及びELVAX3180(DuPont社)5.0gに置き換えたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、433g/cm(1100g/インチ)であった。
(実施例10)
CYMEL XW 3106 1.6gのところをCYMEL350(Cytec Industries Inc.社)1.6gに置き換え、プライマーコーティングの乾燥温度を150℃に上げたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、614g/cm(1560g/インチ)であった。
(実施例11)
ELVAX4260 10gのところを、上で調製したOH官能化EVAコポリマー10gに置き換えたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、583g/cm(1480g/インチ)であった。
(実施例12)
ELVAX4260 10gのところを、上で調製したOH官能化EVAコポリマー(EVA-OH)10gに置き換え、架橋剤としてMOR-FREE C33(Dow Chemical社)0.5gを用いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、547g/cm(1390g/インチ)であった。
比較例13
ヒートシール可能なEVAトップコーティング溶液をコーティング重量4.2g/m2にて23μm PETフィルム(MYLAR DS社)上に直接コーティングし、その後に125℃で2分間乾燥させた。剥離接着強さは、110g/cm(280g/インチ)だった。
比較例14
PTSA及びCYMEL XW 3106を調合物から除いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、118g/cm(300g/インチ)であった。
比較例15
CYMEL XW 3106を調合物から除いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、118g/cm(300g/インチ)であった。
比較例16
ELVAX4260 10gのところを、ELVAX3180 10gに置き換えたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、165g/cm(420g/インチ)であった。
比較例17
プライマーコーティングにおいて、Elvax4260を除いてCYMEL XW 3106 10g及びPTSA 0.5gを用いたこと以外は、実施例1の内容を繰り返した。剥離接着強さは、39g/cm(100g/インチ)であった。
独立したヒートシール可能な層を用いない架橋可能EVAコーティング
ヒートシール可能なEVAトップコーティング溶液のトップコートを用いずに、官能化EVAコポリマー及び有機架橋剤を含む層のみを用いて一連のPETフィルムを用意して、架橋可能EVAコポリマー層がヒートシール可能な層として機能する能力を評価した。コーティング試料を空気乾燥させ、ヒートシーラーにおける保持時間を90秒に延ばしたこと以外は、EVAトップコーティング試料について上述したものと同じアプローチ及び機材を用いて、ヒートシール強さを評価した。
(実施例18)
ELVAX4260(DuPont社)10gを50℃のトルエン及びTHFの混合物(重量比:70/30)90gに溶解させ、その後にSyloid620(0.15g、Grace社)、KEMAMIDE EZ(0.1g、Chemtura社)、p-トルエンスルホン酸一水和物(PTSA、Aldrich社)0.01g及びCYMEL XW 3106(Cytec Industries Inc.社)0.1gを添加することにより、コーティング溶液を調製した。Mayerコーティングロッドを用いて、この溶液をコーティング重量7.5g/m2にて36μm PETフィルム(MYLAR DS社)上にコーティングした。コーティング試料を15分間空気乾燥させた。剥離接着強さは1260g/cm(3200g/インチ)であり、これは、PET基材層と架橋コーティング層との間の接着強さが少なくとも1260g/cm(3200g/インチ)であったことを示す。
(実施例19)
CYMEL XW 3106 1.5g及びPTSA 0.075gを用いたこと以外は、実施例18の内容を繰り返した。剥離接着強さは、1181g/cm(3000g/インチ)であった。
(実施例20)
CYMEL XW 3106 5.0g及びPTSA 0.25gを用いたこと以外は、実施例18の内容を繰り返した。剥離接着強さは、748g/cm(1900g/インチ)であった。
(実施例21)
CYMEL XW 3106 10g及びPTSA 0.5gを用いたこと以外は、実施例18の内容を繰り返した。剥離接着強さは、512g/cm(1300g/インチ)であった。
(実施例22)
ELVAX4260 5.0g、CYMEL XW 3106 10g、及びPTSA 0.5gを用いたこと以外は、実
施例18の内容を繰り返した。剥離接着強さは、217g/cm(550g/インチ)であった。
比較例23
CYMEL XW 3106及びPTSAがコーティングに含まれていなかったこと以外は、実施例18の内容を繰り返した。剥離接着強さは、138g/cm(350g/インチ)であった。
実施例18〜21は、本発明の架橋層が広い組成上の範囲にわたって単独のヒートシール層として用いるのに好適であること、すなわち、その上に更なるヒートシール層が必要でないことを示す。好適な組成物の範囲は、従来のヒートシール層のプライマーとして用いる場合にはいっそう広い。
本発明は、本明細書で具体的な実施形態を参照して例示及び記載されているが、示されている細部に本発明を限定することを意図するものではない。むしろ、本発明から離れることなく、特許請求の範囲の相当物の範囲内において、細部における様々な変更が行われてよい。

Claims (9)

  1. 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム基材層及びその表面上の架橋層を含む複合フィルムを調製する方法であって、前記架橋層が、
    a)1分子中に複数のCOOH基を含む官能化エチレン酢酸ビニルコポリマーと、
    b)1分子中にCOOH基に対して反応性を有する複数の反応基を含む、メラミンである有機架橋剤と
    の反応生成物を含み、
    前記複合フィルムが前記架橋層上にヒートシール可能なポリマーを含むポリマー層を更に含み、
    有機溶媒又はその混合物中に前記官能化エチレン酢酸ビニルコポリマー及び前記有機架橋剤を含む溶液を、前記二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルム基材に塗布し、その後に乾燥させる工程を含む、方法。
  2. 前記架橋層が、前記反応を触媒可能な触媒を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記触媒が酸である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記触媒が有機酸である、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記架橋剤が、官能化エチレン酢酸ビニルコポリマーに対し0.1wt%〜900wt%にて存在する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ポリマー層がエチレンコポリマーを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリマー層がエチレン酢酸ビニルコポリマーを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記官能化エチレン酢酸ビニルコポリマーがアクリル酸のモノマー単位を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記官能化エチレン酢酸ビニルコポリマーがメタクリル酸のモノマー単位を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
JP2017506333A 2014-08-06 2015-08-03 フィルムコーティングの組成物及び方法 Active JP6685997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462033692P 2014-08-06 2014-08-06
US62/033,692 2014-08-06
PCT/US2015/043405 WO2016022467A1 (en) 2014-08-06 2015-08-03 Film coating composition and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528343A JP2017528343A (ja) 2017-09-28
JP6685997B2 true JP6685997B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=53872163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506333A Active JP6685997B2 (ja) 2014-08-06 2015-08-03 フィルムコーティングの組成物及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170218152A1 (ja)
EP (1) EP3186304B1 (ja)
JP (1) JP6685997B2 (ja)
KR (1) KR102454410B1 (ja)
CN (1) CN106604952B (ja)
WO (1) WO2016022467A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201504291D0 (en) * 2015-03-13 2015-04-29 Dupont Teijin Films Us Ltd PV cells
WO2019067582A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership COMPOSITE POLYMER FILMS
GB202004676D0 (en) * 2020-03-31 2020-05-13 Dupont Teijin Films Us Lp Composite polymeric film
CN112852228B (zh) * 2021-02-04 2022-02-01 上海都昱新材料科技有限公司 一种可热封水性防雾涂料及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616191A (en) * 1967-11-29 1971-10-26 Morton Int Inc Low temperature extrusion primer
US3926888A (en) * 1974-06-03 1975-12-16 Ford Motor Co Method of making aqueous coating compositions of acrylic polymer latex, acrylic polymer solution, aminoplast and acrylic stabilizer polymer
GB1497658A (en) * 1975-03-10 1978-01-12 Ici Ltd Process for coating films
US6623821B1 (en) * 1995-03-31 2003-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-shrinkable, heat-sealable polyester film for packaging
US6114021A (en) * 1996-07-16 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Primed polymer films having improved adhesion characteristics and processes for making the films
US5872181A (en) * 1997-07-09 1999-02-16 Air Products And Chemicals, Inc. Adhesive for difficult to bond surfaces
US7303797B1 (en) * 1999-02-16 2007-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Gas barrier coating system for polymeric films and rigid containers
GB0500906D0 (en) * 2005-01-17 2005-02-23 Dupont Teijin Films Us Ltd Coextruded polymeric film
GB0515346D0 (en) * 2005-07-26 2005-08-31 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film
DE102009009791A1 (de) * 2009-02-20 2010-08-26 Mitsubishi Plastics, Inc. Weiße, beschichtete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Rückseitenabdeckung in Solarmodulen
KR20140090163A (ko) * 2011-10-14 2014-07-16 미츠비시 폴리에스테르 필름 인코포레이티드 코팅된 폴리에스테르 필름을 함유하는 적층

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017528343A (ja) 2017-09-28
US20190153180A1 (en) 2019-05-23
US20170218152A1 (en) 2017-08-03
EP3186304B1 (en) 2021-01-27
KR102454410B1 (ko) 2022-10-12
CN106604952A (zh) 2017-04-26
WO2016022467A1 (en) 2016-02-11
KR20170039271A (ko) 2017-04-10
EP3186304A1 (en) 2017-07-05
CN106604952B (zh) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685997B2 (ja) フィルムコーティングの組成物及び方法
CN108350126B (zh) 用于压敏粘合剂的热可逆聚合物交联
KR101538815B1 (ko) 접착 필름, 성형체의 제조 방법
JP6445013B2 (ja) 断熱性物品のための接着剤
US10611928B2 (en) Aqueous dispersions comprising polyurethane and ethylenic copolymers for heat sealable coatings
JP2006111880A (ja) 表面促進マイケル硬化組成物
JP2017508021A (ja) 後硬化性感圧接着剤
CA2984361C (en) Acrylic emulsion adhesives
BRPI0609593A2 (pt) processo para chapear material de suporte plano sobre substratos
JP2009528408A (ja) ポリプロピレン−ポリ塩化ビニル−及びポリスチレン容器に対するアルミニウムシート及びポリエチレンテレフタラートシート用のヒートシール材料
KR101851552B1 (ko) 고성능의 노이즈 및 진동 감쇠 용도용 감압 접착성 적층체
JP4615927B2 (ja) 水性分散体および水性ヒートシール剤
JP2017524045A (ja) 平坦でない基材への結合に適した感圧性接着剤アセンブリ
JP2014189656A (ja) 自動車内装材用粘着剤および自動車内装材用粘着シート
JP5553686B2 (ja) アンカーコート剤、包装材料及びその製造方法
JP2013241514A (ja) コーティング組成物、塗膜及び積層体
JP2014529525A (ja) 高性能のノイズ及び振動減衰用途用感圧接着性積層体
Comyn 18 Thermal Properties of Adhesives
KR101724833B1 (ko) 핸들 테이프 점착제 조성물, 이에 의해 제조된 핸들 테이프 점착제 및 이를 이용한 핸들을 포함하는 포장박스
CN104159744B (zh) 可热封的尼龙薄膜和其制备方法
JPH0257107B2 (ja)
KR20180091090A (ko) 프라이머 조성물 및 이로부터 제조된 물품
KR101554171B1 (ko) 수성 아크릴계 점착제를 이용한 비닐하우스 보수용 이지컷 융합 테이프 및 그의 제조방법
TW202323328A (zh) 水基性聚合物
WO2021224870A1 (en) Heat seal primer for flexographic plate mounting tape

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250