JP6684078B2 - 保護素子 - Google Patents

保護素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6684078B2
JP6684078B2 JP2015219073A JP2015219073A JP6684078B2 JP 6684078 B2 JP6684078 B2 JP 6684078B2 JP 2015219073 A JP2015219073 A JP 2015219073A JP 2015219073 A JP2015219073 A JP 2015219073A JP 6684078 B2 JP6684078 B2 JP 6684078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
movable arm
contact
movable
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015219073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017091754A (ja
Inventor
憲之 前田
憲之 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott Japan Corp
Original Assignee
Schott Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott Japan Corp filed Critical Schott Japan Corp
Priority to JP2015219073A priority Critical patent/JP6684078B2/ja
Publication of JP2017091754A publication Critical patent/JP2017091754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684078B2 publication Critical patent/JP6684078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Description

本発明は、熱応動素子の反転による電流遮断機構を有する保護素子に関する。
バイメタルを熱応動素子に用いる保護素子は、従来から電動器、二次電池などの電源回路の保護装置に利用されている。このような保護装置には、高精度な動作設定が可能であり、動作温度も比較的自由に設定でき、かつ繰り返し復帰動作できるという利点から、接点開閉式の保護素子が用いられる。保護素子の基本構成としては、固定接点を有する第1のリード端子と、可動接点を有し、この可動接点を固定接点に押圧して接触させる可動アームと、この可動アームに電気接続した第2のリード端子と、温度変化に伴って固定接点と可動接点を開閉するように可動アームを作動させるバイメタルと、これら部材を収容する筐体からなる。近年では、特許文献1記載された保護素子のように、前述の基本構成に加えて、可動接点と固定接点が開離した時に通電されバイメタルの復帰動作をセルフコントロールするヒーターとしてPTC(正特性サーミスター)を搭載するものがある。保護素子は、各種電子機器の電源ユニットなど狭隘なスペースに実装されることもあり、出来るだけ小型かつ薄型のパッケージサイズのものが望ましい。
例えば、特許文献1には、固定片3、可動片2、反転型の熱応動素子4、PTC素子(正特性サーミスター5)を扁平なケース6に収容した保護素子(ブレーカー1)において、正特性サーミスター5及び熱応動素子4は固定片3と可動片2との間に挟まれ、熱応動素子4は正特性サーミスター5の上面53に被さり、かつ熱応動素子4の片面が反転時に正特性サーミスター5に接触し、もう片面が可動片2に接触する状態で各部材を積層的に配置した保護素子が開示されている。
特開2005−129471号公報
一般に保護素子は、熱容量がなるべく小さい熱感受性が高いパッケージを用いる。このため、保護素子をリフローソルダリングによってはんだ付けする場合、保護素子が一時的に過熱状態に曝される。リフローソルダリングのような過熱工程では、バイメタルの変位量が過大となり、可動アームが過度に押圧されて変形してしまうことがある。可動アームが変形してしまうと保護素子の動作温度や動作精度に狂いが生じ好ましくない。可動アームの変形を防止するため、従来からパッケージにストッパーとなる突起を設けて可動アームの変形を抑えている。しかしながら、従来のストッパー突起は一個所しか設けられていないため、可動アームの横方向の変形に十分対処することができず、可動アームに捻じれが生じやすいと言う課題があった。
本発明は、上述の課題を解消するために提案されたものであり、バイメタルなどの熱応動素子による電流遮断機構を有する保護素子において、熱応動素子の過剰変位に伴う可動アームまたは熱応動素子の変形を抑えて保護素子の動作温度や動作精度を安定させ、ばらつきを減少させることを目的とする。
本発明によると、固定接点を有する第1リードと、可動接点を有し、この可動接点を固定接点に押圧して接触させる可動アームと、この可動アームに電気接続した第2リードと、温度変化に伴って固定接点および可動接点を開閉するように可動アームを作動させる熱応動素子と、第1リードに接続され可動接点と固定接点が開離した時に第2リードと接触し通電されて熱応動素子の復帰動作を制御する発熱素子と、第1リードおよび第2リードを挿着し可動アームと熱応動素子および発熱素子を収容する筐体と、可動アームを覆って筐体の開口を封口する蓋体を備え、蓋体は、接点開離時に可動アームの少なくとも長辺側の両端部を押圧するストッパーを有し、このストッパーによって可動アームの捻じれ変形を抑制した保護素子が提供される。
前述のストッパーは、接点開離時に可動アームが横方向に捻じれて変形しないように、可動アームの対向する辺の両端部を押圧できればよい。例えば、可動アームの少なくとも長辺側の両端部を押圧できるように、蓋体に2個の突起部からなるストッパーを設け、このストッパーを筐体内の可動アームに向けて配置すれば、接点開離時に両突起が、反転した熱応動素子に押し上げられて反り返った可動アームの少なくとも両端部を支えて可動アームの捻じれを防止する。
なお、蓋体に設けるストッパーは、蓋体の短辺方向に沿って稜線状に突起を形成してもよい。稜線状の突起からなるストッパーを筐体内の可動アームに向けて配置すれば、接点開離時に稜線状の突起が、反転した熱応動素子に押し上げられて反り返った可動アームの少なくとも両端部を支えて可動アームの捻じれを防止する。
本発明の別の観点によると、固定接点を有する第1リードと、可動接点を有し、この可動接点を固定接点に押圧して接触させる可動アームと、この可動アームに電気接続した第2リードと、温度変化に伴って固定接点および可動接点を開閉するように可動アームを作動させる熱応動素子と、第1リードに接続され可動接点と固定接点が開離した時に第2リードと接触し通電されて熱応動素子の復帰動作を制御する発熱素子と、第1リードおよび第2リードを挿着し可動アームと熱応動素子および発熱素子を収容する筐体と、可動アームを覆って筐体の開口を封口する蓋体を備え、蓋体は、接点開離時に熱応動素子の対向辺の両端部を押圧するストッパーを有し、このストッパーによって熱応動素子の変形を抑制した保護素子が提供される。
前述のストッパーは、接点開離時に熱応動素子が横方向に捻じれて変形しないように、熱応動素子の対向する辺の両端部を押圧できればよい。蓋体に設けた突起部か、または蓋体に側板部を設けこれを折り曲げなどしたストッパーを用いて熱応動素子の対向辺の両端部を押圧する。すなわち、蓋体の突起部または側板部を筐体内の熱応動素子に向けて配置すれば、接点開離時には、蓋体に設けた突起または両側板のエッジが、反転した熱応動素子の対向する辺の両端部を支えて熱応動素子の捻じれを防止する。
さらに別の観点によると、固定接点を有する第1リードと、可動接点を有し、この可動接点を固定接点に押圧して接触させる可動アームと、この可動アームに電気接続した第2リードと、温度変化に伴って固定接点および可動接点を開閉するように可動アームを作動させる熱応動素子と、第1リードに接続され可動接点と固定接点が開離した時に第2リードと接触し通電されて熱応動素子の復帰動作を制御する発熱素子と、第1リードおよび第2リードを挿着し可動アームと熱応動素子および発熱素子を収容する筐体と、可動アームを覆って筐体の開口を封口する蓋体を備え、蓋体は、接点開離時に可動アームの少なくとも長辺側の両端部を押圧する第1ストッパーを有し、第1ストッパーによって可動アームの捻じれ変形を抑制し、さらに接点開離時に熱応動素子の対向辺の両端部を押圧する第2ストッパーを有し、第2ストッパーによって熱応動素子の変形を抑制した保護素子が提供される。
本発明に係るストッパーは、接点開離時に可動アームまたは熱応動素子の自由端のうち、所定の対向辺の両端部を支持することで、可動アームの変形や捻じれ、および熱応動素子の過剰変位を抑えて保護素子の動作温度や動作精度を安定させる。
本発明に係る保護素子10を示し、(a)はその平面図、(b)は正面断面分解図、(c)は正面断面図、(d)は下面図を示す。なお、(a)の破線は熱応動素子の搭載位置を、一点鎖線は可動アームの搭載位置を示す。 本発明に係る保護素子20を示し、(a)はその平面図、(b)は正面断面分解図、(c)は正面断面図、(d)は下面図を示す。なお、(a)の破線は熱応動素子の搭載位置を、一点鎖線は可動アームの搭載位置を示す。 本発明に係る保護素子30を示し、(a)はその平面図、(b)は正面断面分解図、(c)は正面断面図、(d)は下面図を示す。なお、(a)の破線は熱応動素子の搭載位置を、一点鎖線は可動アームの搭載位置を示す。 本発明に係る保護素子40を示し、(a)はその平面図、(b)は正面断面分解図、(c)は正面断面図、(d)は下面図を示す。なお、(a)の破線は熱応動素子の搭載位置を、一点鎖線は可動アームの搭載位置を示す。
本発明に係る保護素子10は、図1に示すように、固定接点11を有する第1リード12と、可動接点13を有し、この可動接点13を固定接点11に押圧して接触させる可動アーム14と、この可動アーム14に電気接続した第2リード15と、温度変化に伴って固定接点11および可動接点13を開閉するように可動アーム14を作動させるバイメタルまたは形状記憶合金などの熱応動素子16と、第1リード12に接続され可動接点13と固定接点11が開離した時に第2リード15と接触し通電されて熱応動素子16の復帰動作を制御するPTC素子または抵抗素子などの発熱素子17と、第1リード12および第2リード15を挿着し可動アーム14、熱応動素子16および発熱素子17を収容する筐体18と、可動アーム14を覆って筐体18の開口を封口する蓋体19を備え、蓋体19は、接点開離時に可動アーム14の自由端の少なくとも両端部を押圧するストッパー100を有し、このストッパー100によって可動アーム14の捻じれ変形を抑制した保護素子が提供される。保護素子10は、可動アーム14の少なくとも長辺側の両端部を押圧できるように、蓋体19の長辺寄りに複数の丘状突起部からなるストッパー100を設け、ストッパー100を筐体内の可動アーム14に向けて配置すれば、接点開離時にストッパー100の両突起が、反転した熱応動素子16に押し上げられて反り返った可動アーム14の少なくとも両端部を支えて可動アーム14の捻じれを防止する。
本発明に係る保護素子20は、図2に示すように、固定接点21を有する第1リード22と、可動接点23を有し、可動接点23を固定接点21に押圧して接触させる可動アーム24と、この可動アーム24に電気接続した第2リード25と、温度変化に伴って固定接点21および可動接点23を開閉するように可動アーム24を作動させるバイメタルまたは形状記憶合金などの熱応動素子26と、第1リード22に接続され可動接点23と固定接点21が開離した時に第2リード25と接触し通電されて熱応動素子26の復帰動作を制御するPTC素子または抵抗素子などの発熱素子27と、第1リード22および第2リード25を挿着し可動アーム24、熱応動素子26および発熱素子27を収容する筐体28と、可動アーム24を覆って筐体28の開口を封口する蓋体29を備え、蓋体29は、接点開離時に可動アーム24の自由端の少なくとも両端部を押圧するストッパー200を有し、ストッパー200によって可動アーム24の捻じれ変形を抑制した保護素子が提供される。保護素子20は、可動アーム24の少なくとも長辺側の両端部を押圧できるように、蓋体29の短辺方向に沿った稜線状の突起部からなるストッパー200を設け、ストッパー200を筐体内の可動アーム24に向けて配置すれば、接点開離時にストッパー200の突起が、反転した熱応動素子26に押し上げられて反り返った可動アーム24の短辺方向を支えて可動アーム24の捻じれを防止する。
本発明に係る保護素子30は、図3に示すように、固定接点31を有する第1リード32と、可動接点33を有し、可動接点33を固定接点31に押圧して接触させる可動アーム34と、この可動アーム34に電気接続した第2リード35と、温度変化に伴って固定接点31および可動接点33を開閉するように可動アーム34を作動させるバイメタルまたは形状記憶合金などの熱応動素子36と、第1リード32に接続され可動接点33と固定接点31が開離した時に第2リード35と接触し通電されて熱応動素子36の復帰動作を制御するPTC素子または抵抗素子などの発熱素子37と、第1リード32および第2リード35を挿着し可動アーム34、熱応動素子36および発熱素子37を収容する筐体38と、可動アーム34を覆って筐体38の開口を封口する蓋体39を備え、蓋体39は、接点開離時に熱応動素子37の対向辺の両端部を押圧するストッパー300を有し、ストッパー300によって熱応動素子37の捻じれ変形を抑制した保護素子が提供される。保護素子30は、蓋体39に設けた翼状の側板部を凹字に折り曲げたストッパー300を有する。ストッパー300を筐体内の熱応動素子37に向けて配置すれば、接点開離時には、蓋体38に設けた側板部のエッジが、反転した熱応動素子37の対向する辺の少なくとも両端部を支えて熱応動素子37の捻じれを防止する。なお、側板部を凹字に折り曲げる替わりに、蓋体38に突起部を設け、その突起部が反転した熱応動素子37の対向する辺の両端部を支えて熱応動素子37の捻じれを防止する構成でもよい。熱応動素子37を支える突起部は、熱応動素子37の対向辺に沿って設けた2個の丘状突起か、該対向辺とは別の辺に沿って設けた稜線状の突起からなる。
本発明に係る保護素子40は、前述の保護素子10ないし保護素子20の何れか一方と、保護素子30の両方の特徴を備えたものである。すなわち保護素子40は、図4に示すように、固定接点41を有する第1リード42と、可動接点43を有し、可動接点43を固定接点41に押圧して接触させる可動アーム44と、この可動アーム44に電気接続した第2リード45と、温度変化に伴って固定接点41および可動接点43を開閉するように可動アーム44を作動させるバイメタルまたは形状記憶合金などの熱応動素子46と、第1リード42に接続され可動接点43と固定接点41が開離した時に第2リード45と接触し通電されて熱応動素子46の復帰動作を制御するPTC素子または抵抗素子などの発熱素子47と、第1リード42および第2リード45を挿着し可動アーム44、熱応動素子46および発熱素子47を収容する筐体48と、可動アーム44を覆って筐体48の開口を封口する蓋体49を備え、蓋体49は、接点開離時に可動アーム44の自由端の少なくとも両端部を押圧する第1ストッパー400と、さらに接点開離時の熱応動素子47の対向辺の両端部を押圧する第2ストッパー410を有し、第1ストッパー400は可動アーム44の捻じれ変形を、第2ストッパー410は熱応動素子47の変形を、それぞれ抑制した保護素子が提供される。
この保護素子40の第1ストッパー400は、保護素子10の様に複数の丘状突起部か、または保護素子20の様な稜線状の突起部か、どちらか一方を選択できる。
さらに保護素子40の第2ストッパー410は、保護素子30の様に、蓋体に設けた翼状の側板部を凹字に折り曲げて形成するか、または蓋体に突起部を設けるか、どちらか一方を選択できる。この突起部は、熱応動素子の対向辺に沿って設けた2個の丘状突起か、該対向辺とは別の辺に沿って設けた稜線状の突起か、何れか1つを選択できる。
本発明に係る保護素子10の実施例1は、銀合金の固定接点11を有するニッケルめっき銅合金の第1リード12と、銀合金の可動接点13を有し、可動接点13を固定接点11に押圧して接触させる銅合金のバネ材からなる可動アーム14と、可動アーム14に電気接続したニッケルめっき銅合金の第2リード15と、温度変化に伴って固定接点11および可動接点13を開閉するように可動アーム14を作動させるNi−Cr−Fe合金とNi−Fe合金とを積層させたバイメタルからなる熱応動素子16と、第1リード12に接続され可動接点13と固定接点11が開離した時に第2リード15と接触し通電されて熱応動素子16の復帰動作を制御するPTC素子からなる発熱素子17と、第1リード12および第2リード15を挿着し可動アーム14、熱応動素子16および発熱素子17を収容するプラッチック製筐体18と、可動アーム14を覆って筐体18の開口を封止するニッケルめっき銅合金の蓋体19とを備え、蓋体19は、接点開離時に可動アーム14の自由端の少なくとも両端部を押圧する2個の丘状突起部からなるストッパー100を有し、2個のストッパー100によって可動アーム14の捻じれ変形を抑制する。
本発明に係る保護素子20の実施例2は、銀合金の固定接点21を有するニッケルめっき銅合金の第1リード22と、銀合金の可動接点23を有し、可動接点23を固定接点21に押圧して接触させる銅合金のバネ材からなる可動アーム24と、可動アーム24に電気接続したニッケルめっき銅合金の第2リード25と、温度変化に伴って固定接点21および可動接点23を開閉するように可動アーム24を作動させるNi−Cr−Fe合金とNi−Fe合金とを積層させたバイメタルからなる熱応動素子26と、第1リード22に接続され可動接点23と固定接点21が開離した時に第2リード25と接触し通電されて熱応動素子26の復帰動作を制御するPTC素子からなる発熱素子27と、第1リード22および第2リード25を挿着し可動アーム24、熱応動素子26および発熱素子27を収容するプラッチック製筐体28と、可動アーム24を覆って筐体28の開口を封口するニッケルめっき銅合金の蓋体29とを備え、蓋体29は、接点開離時に可動アーム24の自由端の少なくとも両端部を押圧する稜線状の突起部からなるストッパー200を有し、このストッパー200によって可動アーム24の捻じれ変形を抑制する。
本発明に係る保護素子30の実施例3は、銀合金の固定接点31を有するニッケルめっき銅合金の第1リード32と、銀合金の可動接点33を有し、可動接点33を固定接点31に押圧して接触させる銅合金のバネ材からなる可動アーム34と、可動アーム34に電気接続したニッケルめっき銅合金の第2リード35と、温度変化に伴って固定接点31および可動接点33を開閉するように可動アーム34を作動させるNi−Cr−Fe合金とNi−Fe合金とを積層させたバイメタルからなる熱応動素子36と、第1リード32に接続され可動接点33と固定接点31が開離した時に第2リード35と接触し通電されて熱応動素子36の復帰動作を制御するPTC素子からなる発熱素子37と、第1リード32および第2リード35を挿着し可動アーム34、熱応動素子36および発熱素子37を収容するプラッチック製筐体38と、可動アーム34を覆って筐体38の開口を封口するニッケルめっき銅合金の蓋体39とを備え、蓋体39は、蓋体39に設けた翼状の側板部を凹字に折り曲げたストッパー300を有し、両翼のストッパー300によって接点開離時に熱応動素子37の対向辺の両端部を押圧して熱応動素子37の捻じれ変形を抑制する。
本発明に係る保護素子40の実施例4は、銀合金の固定接点41を有するニッケルめっき銅合金の第1リード42と、銀合金の可動接点43を有し、可動接点43を固定接点41に押圧して接触させる銅合金のバネ材からなる可動アーム44と、この可動アーム44に電気接続したニッケルめっき銅合金の第2リード45と、温度変化に伴って固定接点41および可動接点43を開閉するように可動アーム44を作動させるNi−Cr−Fe合金とNi−Fe合金とを積層させたバイメタルからなる熱応動素子46と、第1リード42に接続され可動接点43と固定接点41が開離した時に第2リード45と接触し通電されて熱応動素子46の復帰動作を制御するPTC素子からなる発熱素子47と、第1リード42および第2リード45を挿着し可動アーム44、熱応動素子46および発熱素子47を収容するプラッチック製筐体48と、可動アーム44を覆って筐体48の開口を封口するニッケルめっき銅合金の蓋体49を備え、蓋体49は、接点開離時に可動アーム44の自由端の少なくとも両端部を押圧する2個の丘状突起部の第1ストッパー400と、さらに接点開離時の熱応動素子47の対向辺の両端部を押圧する翼状の側板部を凹字に折り曲げた第2ストッパー410を有し、第1ストッパー400は可動アーム44の変形を、第2ストッパー410は熱応動素子47の変形を、それぞれ抑制する。
本発明の保護素子は各種電源の保護装置、例えば、アダプター電源や電池パックなど2次電池の保護装置などに利用できる。
11、21、31、41・・・固定接点、
12、22、32、42・・・第1リード、
13、23、33、43・・・可動接点、
14、24、34、44・・・可動アーム、
15、25、35、45・・・第2リード、
16、26、36、46・・・熱応動素子、
17、27、37、47・・・発熱素子、
18、28、38、48・・・筐体、
19、29、39、49・・・蓋体、
100、200、300・・・ストッパー、
400・・・第1ストッパー、
410・・・第2ストッパー。

Claims (9)

  1. 固定接点を有する第1リードと、可動接点を有し、この可動接点を前記固定接点に押圧して接触させる可動アームと、この可動アームに電気接続した第2リードと、温度変化に伴って前記固定接点および前記可動接点を開閉するように前記可動アームを作動させる熱応動素子と、前記第1リードに接続され前記可動接点と前記固定接点が開離した時に前記第2リードと接触し通電されて前記熱応動素子の復帰動作を制御する発熱素子と、前記第1リードおよび前記第2リードを挿着し前記可動アームと前記熱応動素子および前記発熱素子を収容する筐体と、前記可動アームを覆って前記筐体の開口を封口する蓋体を備え、前記蓋体は、接点開離時に前記熱応動素子の対向辺の両端部を押圧するストッパーを有し、前記ストッパーは、前記蓋体に設けた翼状の側板部を凹字に折り曲げて形成されており、このストッパーによって前記熱応動素子の捻じれ変形を抑制したことを特徴とした保護素子。
  2. 固定接点を有する第1リードと、可動接点を有し、この可動接点を前記固定接点に押圧して接触させる可動アームと、この可動アームに電気接続した第2リードと、温度変化に伴って前記固定接点および前記可動接点を開閉するように前記可動アームを作動させる熱応動素子と、前記第1リードに接続され前記可動接点と前記固定接点が開離した時に前記第2リードと接触し通電されて前記熱応動素子の復帰動作を制御する発熱素子と、前記第1リードおよび前記第2リードを挿着し前記可動アーム、前記熱応動素子および前記発熱素子を収容する筐体と、前記可動アームを覆って前記筐体の開口を封口する蓋体を備え、前記蓋体は、接点開離時に前記可動アームの自由端の少なくとも両端部を押圧する第1ストッパーと、さらに接点開離時の前記熱応動素子の対向辺の両端部を押圧する第2ストッパーを有し、前記第1ストッパーは前記可動アームの変形を、前記第2ストッパーは前記熱応動素子の変形を、それぞれ抑制したことを特徴とした保護素子。
  3. 前記第1ストッパーは、前記蓋体に設けた突起部からなる請求項に記載の保護素子。
  4. 前記突起部は、複数の丘状突起部からなる請求項に記載の保護素子。
  5. 前記突起部は、稜線状の突起部からなる請求項に記載の保護素子。
  6. 前記第2ストッパーは、前記蓋体に設けた翼状の側板部を凹字に折り曲げて形成したことを特徴とする請求項に記載の保護素子。
  7. 前記第2ストッパーは、前記蓋体に設けた突起部からなる請求項に記載の保護素子。
  8. 前記突起部は、複数の丘状突起部からなる請求項に記載の保護素子。
  9. 前記突起部は、稜線状の突起部からなる請求項に記載の保護素子。
JP2015219073A 2015-11-09 2015-11-09 保護素子 Active JP6684078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219073A JP6684078B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 保護素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219073A JP6684078B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 保護素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017091754A JP2017091754A (ja) 2017-05-25
JP6684078B2 true JP6684078B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=58769254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219073A Active JP6684078B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 保護素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6684078B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7252749B2 (ja) * 2017-12-19 2023-04-05 株式会社ユーグレナ 麹菌発酵産物、麹菌発酵産物原料、麹菌発酵産物の製造方法、発酵食品の製造方法、甘酒の製造方法及び酵素産生促進剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183344U (ja) * 1986-05-12 1987-11-20
JP2003059379A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Ubukata Industries Co Ltd 熱応動開閉器
JP3828476B2 (ja) * 2002-10-15 2006-10-04 株式会社センサータ・テクノロジーズジャパン 無通電式密閉型モータプロテクタ
JP4170232B2 (ja) * 2004-01-16 2008-10-22 株式会社小松ライト製作所 バイメタルを用いた安全装置
US7326887B1 (en) * 2006-12-13 2008-02-05 Sensata Technologies, Inc. Modified reset motor protector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017091754A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07282701A (ja) 自己保持型保護装置
JP6251037B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池パック
JPS58184218A (ja) 熱応動性電気回路保護装置
US4136323A (en) Miniature motor protector
JP6423376B2 (ja) 瞬断保護回路および瞬断保護装置付きサーマルプロテクター
JPS626294B2 (ja)
KR200487774Y1 (ko) 보호 장치
JP4268124B2 (ja) サーマルプロテクタ
JPH02227928A (ja) 熱応動スイッチ
JP2005129471A (ja) サーマルプロテクタ
JP4463088B2 (ja) 低電流電気モータ保護装置
JP6684078B2 (ja) 保護素子
CN108701565B (zh) 电子设备壳体、电子设备壳体的制造方法以及具备该电子设备壳体的断路器
JP2005174816A (ja) 感熱作動素子
JP6457810B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路。
JP3200985U (ja) サーマルプロテクター
KR101746149B1 (ko) 압축기 모터의 과부하 보호장치
JP6592299B2 (ja) ブレーカー及びそれを備えた安全回路並びに2次電池回路。
JP2005124329A (ja) 電池保護装置及びこれを用いた電池パック
JPH11297174A (ja) 安全装置
JP2017091823A (ja) 保護素子
JP7406279B2 (ja) モータプロテクタ
JP6038680B2 (ja) ブレーカ装置
KR101930149B1 (ko) 열응동 개폐기
JP2002289077A (ja) サーマルプロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250