JP6683067B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6683067B2
JP6683067B2 JP2016165673A JP2016165673A JP6683067B2 JP 6683067 B2 JP6683067 B2 JP 6683067B2 JP 2016165673 A JP2016165673 A JP 2016165673A JP 2016165673 A JP2016165673 A JP 2016165673A JP 6683067 B2 JP6683067 B2 JP 6683067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
insertion member
lock device
engagement tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016165673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018030520A (ja
Inventor
滋 福田
滋 福田
武徳 小林
武徳 小林
秋弘 小崎
秋弘 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016165673A priority Critical patent/JP6683067B2/ja
Publication of JP2018030520A publication Critical patent/JP2018030520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683067B2 publication Critical patent/JP6683067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、車両に関し、バッテリパックを備えた車両に関する。
従来からバッテリパックが搭載された車両について各種提案されている。たとえば、特開2014−221625号公報に記載された車両は、車体後部のトランクルームのフロアパネルに下向きに凹む凹部が形成されており、この凹部にバッテリパックが搭載されている。
特開2014−221625号公報
車両の後部には、トランクルームの開閉を行うバックドアが設けられている。バックドアは、車両後部に設けられたストライカと係合するドアロック装置が設けられており、ドアロック装置がストライカと係合することで、バックドアがロックされる。
このような車両において、バッテリパックを車両の後方に配置した場合において、当該車両の後方から衝撃力が車両に加えられると、ストライカおよびドアロック装置がバッテリパックに衝突するおそれがある。
バッテリパックのバッテリケースは金属製であり、ストライカおよびドアロック装置がバッテリケースと衝突すると、ストライカおよびドアロック装置との係合状態が解除され、バックドアが開くおそれがある。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、車両後方側にバッテリパックを搭載した車両において、後突時にバックドアのロック状態の維持が図られた車両を提供することである。
車両は、車両本体と、車両本体に設けられたバックドアと、車両本体に設けられた係合具と、バックドアに設けられ、係合具と係合してバックドアをロックするドアロック装置と、車両本体に搭載されたバッテリパックとを備える。
上記バッテリパックは、金属製の筐体と、筐体に形成された穴部に挿入されると共に排気口および排煙口が形成された樹脂製の挿入部材と含む。上記挿入部材は、筐体の周面のうち係合具と対向する面に設けられると共に係合具に対して、車両の前方側に配置される。
上記の車両によれば、車両が後ろから衝突された際に、係合具とロック装置とが挿入部材と接触しやすくなる。挿入部材は樹脂製であり、金属製の筐体よりも柔らかため、係合具およびロック装置が挿入部材に接触したとしても、係合具およびロック装置の係合状態が解除されることを抑制することができる。
本開示の車両によれば、バッテリパックを車両後方に配置したとしても、後突時にバックドアのロック状態の維持を図ることができる。
本実施の形態1に係る車両1を示す斜視図である。 バッテリパック7を模式的に示す斜視図である。 バッテリ10および排煙管17を示す斜視図である。 バッテリパック7を模式的に示す断面図である。 バッテリ10に設けられた排煙モジュール30およびバッテリモジュール29を示す斜視図である。 バッテリ10の一部を断面視した断面図である。 挿入部材23を示す斜視図である。 バッテリ10の一部を断面視した側断面図であり、具体的には、挿入部材23を通る位置で断面視した側断面図である。 挿入部材23およびその周囲の構成を示す平断面図である。 係合具5、ドアロック装置6および挿入部材23の位置関係を示す車両1の断面図である。 図10に示す状態から車両1が後ろから衝突された状態を示す断面図である。
図1から図11を用いて、本実施の形態に係る車両1について説明する。なお、図1から図11に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する場合がある。
図1は、本実施の形態1に係る車両1を示す斜視図である。この図1に示すように、車両1は、車両本体2と、車両本体2に設けられたバックドア4と、車両本体2の後端部に設けられた係合具5と、車両本体2に搭載されたバッテリパック7とを含む。
車両本体2の後端側には、ラゲッジルーム3が形成されている。バックドア4はラゲッジルーム3を開閉するように設けられている。バックドア4には、ドアロック装置6が設けられており、ドアロック装置6が係合具5と係合すると、バックドア4はラゲッジルーム3の開口部を閉塞した状態でロックする。バッテリパック7は、ラゲッジルーム3に設けられている。
図2は、バッテリパック7を模式的に示す斜視図である。この図2に示すように、バッテリパック7は、バッテリ10と、ファン11,12と、ダクト13,14,15,16と、排煙管17とを含む。
ダクト13は、ファン11およびバッテリ10を接続し、ダクト15は、車両1内の空気をファン11に供給する。また、ダクト14はファン12およびバッテリ10を接続し、ダクト16はファン12に車両1内の空気を供給する。
ファン11が駆動すると、ダクト15およびダクト13を通して、バッテリ10内に冷却風が供給される。同様に、ファン12が駆動すると、ダクト16およびダクト14を通して、バッテリ10内に冷却風が供給される。
図3は、バッテリ10および排煙管17を示す斜視図である。なお、この図3においては、ダクト13,14は図示していない。
この図3に示すように、バッテリ10は、金属製の筐体20と、複数の挿入部材22と、挿入部材23とを含む。
筐体20は、車両1の後端側に位置する背面24を含み、この背面24には、挿入部材22や挿入部材23が挿入される穴部が形成されている。
挿入部材22は背面24に形成された穴部に挿入されている。各挿入部材22は、車両1の幅方向に間隔をあけて配置されている。各挿入部材22には、吸気口21が形成されている。
挿入部材23も背面24に形成された穴部に挿入されており、挿入部材23は、背面24の中央に配置されている。挿入部材23には、排煙口25および排気口26が形成されている。排煙口25には、排煙管17の一端が接続されており、排煙管17の他端は車両1のフロアパネルに接続されており、車両1の外部と連通している。
図4は、バッテリパック7を模式的に示す断面図である。この図4に示すように、バッテリ10は、筐体20内に収容された複数のバッテリモジュール29を含む。バッテリモジュール29は、互いに間隔をあけて配置された複数のバッテリセル27と、バッテリセル27の間に冷却風を供給する冷却ダクト28とを含む。各冷却ダクト28は、吸気口21に接続されている。
ダクト13およびダクト14は、筐体20に形成された吸気口21に接続されており、冷却風がダクト13,14を通して、冷却ダクト28に供給される。冷却ダクト28に供給された冷却風は、バッテリセル27の間を通り、バッテリセル27を冷却する。バッテリセル27を冷却した冷却風は、排気口26から外部に排気される。
図5は、バッテリ10に設けられた排煙モジュール30およびバッテリモジュール29を示す斜視図である。
この図5に示すように、排煙モジュール30は、各バッテリモジュール29の上面に配置された排煙管31と、各排煙管31同士を接続する接続管32と、接続管32に接続された排煙管17とを含む。
図6は、バッテリ10の一部を断面視した断面図である。この図6に示すようにバッテリセル27の上面に排煙管31は配置されている。排煙管31は、各バッテリセル27に形成された排気弁に接続されている。バッテリセル27内で内部短絡が生じると、バッテリセル27の排気弁から高温ガスが排気される。そして、当該高温ガスは、排煙管31内に排出される。排煙管31内に排気された高温ガスは、図5に示す接続管32および排煙管17を通じて、車両1の外部に排気される。
図7は、挿入部材23を示す斜視図である。この図7に示すように、挿入部材23は、板状の基板40と、係合部41と、フランジ43とを含む。なお、挿入部材23は、樹脂材料によって形成されており、金属製の筐体20よりも柔らかい材料によって形成されている。
基板40は、基板40の厚さ方向に配列する外側面44および内側面45を含む。基板40の上端辺には、切欠部42が間隔をあけて形成されており、この切欠部42に係合部41が形成されている。この係合部41が筐体20と係合することで、挿入部材23が筐体20に固定される。
排煙口25は基板40の上端辺側に形成されており、排気口26は排煙口25よりも下側に形成されている。
フランジ43は、筒状に形成されており、内側面45から突出するように形成されている。そして、このフランジ43によって排気口26が形成されている。フランジ43内には、複数のリブ46が形成されている。
図8は、バッテリ10の一部を断面視した側断面図であり、具体的には、挿入部材23を通る位置で断面視した側断面図である。
この図8に示すように、筒状のフランジ43が筐体20内に突出するように形成されているので、棒などがフランジ43内に挿入されたとしても、フランジ43よりも上方の領域R1および下方の領域R2に棒が入り込むことが抑制されている。
そして、フランジ43の端部とバッテリセル27との間の距離L1は、所定長以上であるため、仮に、フランジ43内に所定長さの棒が挿入されたとしても、バッテリセル27と接触することが抑制されている。
図9は、挿入部材23およびその周囲の構成を示す平断面図である。この図9に示すように、フランジ43内には、複数のリブ46が形成されているため、棒状の異物がフランジ43内を通り、バッテリセル27と接触することが抑制されている。
図10は、係合具5、ドアロック装置6および挿入部材23の位置関係を示す車両1の断面図である。この図10に示すように、挿入部材23は、係合具5に対して車両1の前方に位置している。なお、この図10に示す状態では、係合具5にドアロック装置6が係合しており、バックドア4が閉じた状態でロックされている。
図11は、図10に示す状態から車両1が後ろから衝突された状態を示す断面図である。この図11に示すように、車両1が後ろから他の車両などによって衝突されると、車両本体2およびバックドア4が変形し、係合具5およびドアロック装置6が車両1の前方に移動する。この際、係合具5およびドアロック装置6がバッテリ10と衝突する場合がある。係合具5の前方側に挿入部材23が配置されているため、係合具5およびドアロック装置6は挿入部材23と接触または衝突する。
挿入部材23は、樹脂製であり、筐体20よりも柔らかいため、係合具5およびドアロック装置6が挿入部材23と接触した際に、係合具5およびドアロック装置6に加えられる衝突力は比較的小さい。
そのため、係合具5およびドアロック装置6が挿入部材23と接触したとしても、係合具5およびドアロック装置6の係合状態が解除されることを抑制することができる。その結果、本実施の形態に係る車両1においては、車両1が後ろ側から衝突されたとしても、係合具5およびドアロック装置6のロック状態が維持され、バックドア4が開くことを抑制することができる。
なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2 車両本体、3 ラゲッジルーム、4 バックドア、5 係合具、6 ドアロック装置、7 バッテリパック、10 バッテリ、11,12 ファン、13,14,15,16 ダクト、17,31 排煙管、20 筐体、21 吸気口、22,23 挿入部材、24 背面、25 排煙口、26 排気口、27 バッテリセル、28 冷却ダクト、29 バッテリモジュール、30 排煙モジュール、32 接続管、40 基板、41 係合部、42 切欠部、43 フランジ、44 外側面、45 内側面、46 リブ、L1 距離、R1,R2 領域。

Claims (1)

  1. 車両本体と、
    前記車両本体に設けられたバックドアと、
    前記車両本体に設けられた係合具と、
    前記バックドアに設けられ、前記係合具と係合して前記バックドアをロックするドアロック装置と、
    前記車両本体に搭載されたバッテリパックと、
    を備えた車両であって、
    前記バッテリパックは、金属製の筐体と、
    前記筐体に形成された穴部に挿入されると共に排気口および排煙口が形成された樹脂製の挿入部材と、
    を含み、
    前記挿入部材は、前記筐体の周面のうち前記係合具と対向する面に設けられると共に前記係合具に対して、前記車両の前方側に配置された、車両。
JP2016165673A 2016-08-26 2016-08-26 車両 Active JP6683067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165673A JP6683067B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016165673A JP6683067B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030520A JP2018030520A (ja) 2018-03-01
JP6683067B2 true JP6683067B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=61304695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016165673A Active JP6683067B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6683067B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089063A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバツテリ収納箱
JP5538133B2 (ja) * 2010-08-12 2014-07-02 本田技研工業株式会社 車両の冷却構造
US20120175177A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Ford Global Technologies Llc Vehicle Battery Pack Frame
JP6350178B2 (ja) * 2014-09-30 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6011949B2 (ja) * 2015-01-16 2016-10-25 富士重工業株式会社 車載用バッテリー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018030520A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070181105A1 (en) Heat exchanger and method of connecting
US10377228B2 (en) Vehicle duct structure
JP6011949B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4677479B2 (ja) バッテリの冷却構造
US20160294026A1 (en) Battery cooling structure
US20150252716A1 (en) Air guide structure for an engine compartment of a vehicle
JP2007314103A (ja) 車載用導風ダクト
US9333849B2 (en) Co-injected sealing structure of an air recirculation prevention device
JP2013071462A (ja) 車両後部構造
US9893395B2 (en) Battery cooling structure
JP2012236504A (ja) 車両用エアガイド
CN105857020B (zh) 用于空气通风孔的翼板按钮结构
US9837690B2 (en) Battery cooling fan mounting
JP6683067B2 (ja) 車両
JP4283262B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP7115570B2 (ja) 車両の電池冷却構造
US9676354B2 (en) Bumper absorber structure
JP5552895B2 (ja) 車両の充電部構造
WO2010113966A1 (ja) 車両の前部構造
JP4789664B2 (ja) 連結ダクト部材
CN110065384B (zh) 冷却模块支承构造
KR20160082072A (ko) 체크밸브와 이를 적용한 친환경 자동차용 배터리 팩
JP2010158998A (ja) トランクルームのサイドライニングの構造
JP6229889B2 (ja) インストルメントパネルの支持構造
CN106427465A (zh) 汽车空调进气口防鼠装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6683067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151