JP6680815B2 - 電気導体の曲げ方法及び装置 - Google Patents

電気導体の曲げ方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6680815B2
JP6680815B2 JP2018020041A JP2018020041A JP6680815B2 JP 6680815 B2 JP6680815 B2 JP 6680815B2 JP 2018020041 A JP2018020041 A JP 2018020041A JP 2018020041 A JP2018020041 A JP 2018020041A JP 6680815 B2 JP6680815 B2 JP 6680815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
protruding portion
electric conductor
radial direction
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018020041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019140732A (ja
Inventor
修平 奥田
修平 奥田
松尾 卓
卓 松尾
達 江口
達 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018020041A priority Critical patent/JP6680815B2/ja
Priority to CN201910096742.1A priority patent/CN110120726B/zh
Priority to US16/267,679 priority patent/US10778072B2/en
Publication of JP2019140732A publication Critical patent/JP2019140732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680815B2 publication Critical patent/JP6680815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/06Embedding prefabricated windings in machines
    • H02K15/062Windings in slots; salient pole windings
    • H02K15/064Windings consisting of separate segments, e.g. hairpin windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0031Shaping or compacting conductors in slots or around salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0025Shaping or compacting conductors or winding heads after the installation of the winding in the core or machine ; Applying fastening means on winding heads
    • H02K15/0037Shaping or compacting winding heads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • H02K15/0081Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings
    • H02K15/0087Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings characterised by the method or apparatus for simultaneously twisting a plurality of hairpins open ends after insertion into the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0414Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils
    • H02K15/0421Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins
    • H02K15/0428Windings consisting of separate elements, e.g. bars, hairpins, segments, half coils consisting of single conductors, e.g. hairpins characterised by the method or apparatus for simultaneously twisting a plurality of hairpins
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

本発明は、電気導体の曲げ方法及び装置に関する。
電動機や発電機などの回転電機は、円筒状に形成されたステータと、ステータの内側に回転自在に配置されたロータとを備える。
ステータのステータコアに設けられたスロットに、U字状のコイルセグメントの脚部を挿通した後、突出した突出部分を周方向に曲げて、隣り合う突出部分の先端部を溶接することにより、コイルを構成している(例えば、特許文献1)。
特許第3786059号
コイルは、一対のコイルセグメントの突出部分の先端部同士を溶接するため、突出部分同士が溶接しやすいように近接していることが望ましい。しかしながら、特許文献1では、突出部分を周方向に曲げるだけであるため、一対のコイルセグメントの突出部分同士の距離が広く、溶接し難いことがあった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、容易に溶接することができるように電気導体を曲げる電気導体の曲げ方及び装置を提供することを目的とする。
本発明の電気導体の曲げ方法は、円環状のステータコアの円周上に複数設けられたスロットに、U字状で前記ステータコアの径方向に並ぶ一対の電気導体のそれぞれの脚部が挿入されて前記スロットから突出した前記脚部の突出部分を保持部材で保持し、前記突出部分を保持した前記保持部材を前記ステータコアの周方向に移動することで、前記突出部分を前記周方向に曲げる電気導体の曲げ方法であって、前記一対の電気導体のうちの前記径方向の外側に配置された一方の前記突出部分に加圧部材を押し当てて前記径方向の内側方向へスプリングバックするように前記径方向の外側方向への応力を加えながら、前記一方の前記突出部分を保持した前記保持部材を前記周方向に移動して前記一方の前記突出部分を前記周方向に曲げる曲げ工程を備えることを特徴とする。
本発明によれば、径方向の外側に配置された一方の脚部の突出部分に、径方向の外側方向への応力を加えながら、一方の脚部の突出部分を周方向に曲げるので、曲げ加工後の一方の脚部の突出部分は、弾性変形力により内側方向に戻ろうとする戻り力(スプリングバック)が発生する。したがって、この戻り力がないものに比べて、一方(外側)の脚部の突出部分と他方(内側)の脚部の突出部分とが近づくので、溶接のためのクランプが容易になる。
また、前記曲げ工程では、前記加圧部材は、前記一方の前記突出部分の根元部に、前記径方向の外側方向への応力を加えることが好ましい。
この構成によれば、加圧部材を径方向に移動させて、脚部の突出部分に径方向の外側方向への応力を加える場合には、少ない移動距離で突出部分を径方向の外側方向に大きく曲げることができる。
さらに、少なくとも一つの前記一対の電気導体をそれぞれ有する複数の電気導体ユニットが、互いの境目に前記径方向の隙間を要するように同一の前記スロットに挿入され、前記曲げ工程では、前記複数の電気導体ユニットのうち、前記径方向の最も外側に位置する前記電気導体ユニット以外の前記電気導体ユニットの前記径方向の最も外側に配置された前記電気導体の前記突出部分を曲げることが好ましい。
この構成によれば、複数の電気導体ユニットのうち、径方向の最も外側に位置する電気導体ユニット以外の電気導体ユニットの径方向の最も外側に配置された電気導体の前記突出部分において内側方向に戻ろうとする戻り力が発生するので、その突出部分が、径方向外側にある電気導体ユニットに接触することがない。これにより、隣り合うユニット同士を絶縁することができる。
本発明の電気導体の曲げ装置は、円環状のステータコアの円周上に複数設けられたスロットに、U字状で前記ステータコアの径方向に並ぶ一対の電気導体のそれぞれの脚部が挿入されて前記スロットから突出した前記脚部の突出部分を前記ステータコアの周方向に曲げる電気導体の曲げ装置であって、前記一対の電気導体の前記突出部分を保持する保持部材と、前記保持部材を前記ステータコアの周方向に移動する第1移動機構と、前記一対の電気導体のうちの前記径方向の外側に配置された一方の前記突出部分を押圧して前記径方向の内側方向へスプリングバックするように前記径方向の外側方向への応力を加える加圧部材と、前記加圧部材を、前記径方向に移動する第2移動機構と、前記第1移動機構及び前記第2移動機構の駆動を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記第2移動機構を駆動して前記加圧部材を前記径方向の外側に移動して前記一方の前記突出部分に押し当てて前記径方向の外側方向への応力を加える加圧制御を行いながら、前記第1移動機構を駆動して、前記一方の前記突出部分を保持した前記保持部材を前記周方向に移動して前記一方の前記突出部分を前記周方向に曲げる曲げ制御を行うことを特徴とする。
この構成によれば、曲げ加工後の一方の脚部の突出部分は、弾性変形力により内側方向に戻ろうとする戻り力が発生するので、この戻り力がないものに比べて、一方(外側)の脚部の突出部分と他方(内側)の脚部の突出部分とが近づき、溶接のためのクランプが容易になる。
また、前記加圧部材は、前記一方の前記突出部分に当接する縁部が弧状に面取りされていることが好ましい。
この構成によれば、加圧部材により突出部分を傷付けることを抑制することができる。
本発明の曲げ装置により曲げられる回転電機のステータを示す斜視図。 ステータコアとコイルセグメントとを示す斜視図。 コイルセグメントを示す斜視図。 コイルセグメントの突出部分を示す斜視図。 コイルセグメントの突出部分を示す斜視図。 曲げ装置の分割爪により8層のコイルセグメントの突出部分を保持した状態の側面図。 曲げ装置により8層のコイルセグメントの突出部分を第1拡張ブレードの部分まで曲げた状態の側面図。 曲げ装置により8層のコイルセグメントの突出部分を第2拡張ブレードの部分まで曲げた状態の側面図。 曲げ装置により8層のコイルセグメントの突出部分を第3拡張ブレードの部分まで曲げた状態の側面図。 曲げ装置の分割爪により8層のコイルセグメントの突出部分を保持した状態の底面断面図。 曲げ装置により8層のコイルセグメントの突出部分を第1拡張ブレードの部分まで曲げた状態の底面断面図。 曲げ装置により8層のコイルセグメントの突出部分を第2拡張ブレードの部分まで曲げた状態の底面断面図。 曲げ装置により8層のコイルセグメントの突出部分を第3拡張ブレードの部分まで曲げた状態の底面断面図。 曲げ装置の分割爪により7層のコイルセグメントの突出部分を保持した状態の側面図。 曲げ装置により7層のコイルセグメントの突出部分を第3拡張ブレードの部分まで曲げた状態の側面図。 曲げ装置の分割爪により7層のコイルセグメントの突出部分を保持した状態の底面断面図。 曲げ装置により7層のコイルセグメントの突出部分を第3拡張ブレードの部分まで曲げた状態の底面断面図。 曲げ装置の電気的構成を示すブロック図。 曲げられた状態の1層〜8層のコイルセグメントの突出部分を示す斜視図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
先ず、回転電機の構造の一例について説明する。
図1及び図2に示すように、電動機や発電機などの回転電機は、円筒状に形成されたステータ1と、ステータ1の内側に回転自在に配置されたロータ(図示せず)とを備える。
ステータ1は、ステータコア2と、コイル3とを備える。ステータコア2は、円筒形状であり、回転軸方向に貫通する複数のスロット2aが周方向に間隔を存して複数設けられている。各スロット2aは、ステータコア2の径方向断面形状がステータコア2の中心側から径方向に向かって放射状に延びるように形成されており、ステータコア2に形成されたスリット2bを介してステータコア2の内周面に連通している。なお、スリット2bは設けなくてもよい。
コイル3は、図3に示すコイルセグメント4をスロット2aに一方から挿入し、スロット2aの他方から突出した突出部分4dを周方向に曲げて溶接することにより構成される。
コイルセグメント4は、複数本、実施形態では4本の断面長方形状の導体(平角線の導線)を幅の広い方の面が対向するように1列に整列させて1つの束にしてU字状に形成したものであり、一対の脚部4a,4aと、両脚部4a,4aの一方端(図では上端)を連結する頭部4bとからなる。
なお、コイルセグメント4は、複数の平角線を幅方向に整列させた束であればよく、例えば、複数の平角線を幅の狭い方の面が対向するように1列に整列させたものであってもよい。
頭部4bの中央には、平角線の整列方向にS字状に湾曲するS字状部4cが形成されている。また、頭部4bは、その中央(S字状部4cの中央)から両脚部4a,4aに向かって下方に傾斜している。コイルセグメント4の脚部4aは、対応するスロット2aに一方から挿入されている。スロット2aの他方からは、コイルセグメント4の脚部4aが突出している。
スロット2aの他方から突出した脚部4aの突出部分4dは、図4Aに示すように、詳しくは後述する曲げ装置10によりステータコア2の周方向である反時計方向D1及び時計方向D2に曲げられ、対応する突出部分4dの先端部同士が溶接装置(図示せず)により溶接される。このようにして、径方向に8層(8本)のコイルセグメント4が積層配置されたステータ1が完成する。ここでは、径方向の内側から外側に向かって、1層、2層、・・・、8層の順に並んでいる。
本実施形態では、1層〜8層のコイルセグメント4は、1層と2層とが一対となり、3層と4層とが一対となり、5層と6層とが一対となり、7層と8層とが一対となる。さらに、1層〜4層がユニット化(第1のユニット)され、5層〜8層がユニット化(第2のユニット)される。
第1のユニットである1層〜4層のコイルセグメント4のそれぞれの突出部分4dと、第2のユニットである5層〜8のコイルセグメント4のそれぞれの突出部分4dとは、互いの境目(4層のコイルセグメント4の突出部分4dと、5層のコイルセグメント4の突出部分4dとの境目)に径方向(外側方向D3及び内側方向D4)に隙間を空けて、ステータコア2のスロット2aに挿入されている。
なお、本実施形態のコイル3は、U相、V相、W相からなる3相コイルであり、各スロット2aに挿入されるコイルセグメント4の脚部4aは、周方向に、U相、U相、V相、V相、W相、W相の順に並ぶ。図4Bでは、3つの相のうちの1相のコイル(例えば、U相コイル)のみを示している。
次に、図5〜図8に示すように、脚部4aの突出部分4dを周方向である反時計方向D1及び時計方向D2に曲げる曲げ装置10について説明する。
曲げ装置10は、突出部分4dの先端部を保持する分割爪11と、モータやギヤ等を備え、分割爪11を、反時計方向D1及び時計方向D2、径方向である外側方向D3及び内側方向D4、及び軸方向に移動させる分割爪移動機構12(図9参照)とを備える。
また、曲げ装置10は、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cと、モータやギヤ等を備え、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cを、径方向である外側方向D3及び内側方向D4に移動させるブレード移動機構14(図9参照)と、曲げ装置10を統括的に制御する制御装置15(図9参照)とを備える。分割爪移動機構12及びブレード移動機構14は、制御装置15により駆動が制御される。
図5A〜図5D及び図6A〜図6Dに示すように、分割爪11は、外側方向D3及び内側方向D4に開口しており、突出部分4dの先端部を保持する。分割爪11は、突出部分4dの先端部を保持した状態で、分割爪移動機構12により反時計方向D1に移動することにより、保持した突出部分4dの先端部を上方向に平行な状態に維持しながら、突出部分4dを反時計方向D1に曲げる。
偶数層(2層、4層、6層、8層)のコイルセグメント4の突出部分4dを反時計方向D1に曲げる場合、第1拡張ブレード13aは、曲げられた突出部分4dの根元部に当接し、第2拡張ブレード13bは、曲げられた突出部分4dの中央部に当接し、第3拡張ブレード13cは、曲げられた突出部分4dの先端部に当接する。第1〜第3拡張ブレード13a〜13cは、突出部分4dに当接する縁部が、弧状(例えば、円弧状)に面取りされている。なお、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cの位置は適宜変更可能であり、縁部の面取りも行わなくてもよい。
図7A,図7B及び図8A,図8Bに示すように、分割爪11は、奇数層(1層、3層、5層、7層)のコイルセグメント4の突出部分4dの先端部を保持した状態で、分割爪移動機構12により時計方向D2に移動することにより、保持した突出部分4dの先端部を上方向に平行な状態に維持しながら、突出部分4dを時計方向D2に曲げる。なお、一対のコイルセグメント4がそれぞれ逆方向に曲げられる構成であればよいので、本実施例に限定されるものではない。
突出部分4dを時計方向D2に曲げる場合、第1拡張ブレード13aは、曲げられた突出部分4dの先端部に当接し、第2拡張ブレード13bは、曲げられた突出部分4dの中央部に当接し、第3拡張ブレード13cは、曲げられた突出部分4dの根元部に当接する。
[曲げ加工]
曲げ装置10を用いて、コイルセグメント4の突出部分4dを曲げる場合、図5A及び図6Aに示すように、先ず、制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、分割爪11を移動し、最も外側となる8層のコイルセグメント4の突出部分4dを分割爪11により保持させる。
次に、制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、8層のコイルセグメント4の突出部分4dを保持した分割爪11を、図5B及び図6Bに示す位置まで反時計方向D1に移動する。
制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、分割爪11を図5B及び図6Bに示す位置まで反時計方向D1に移動するときに、ブレード移動機構14を駆動して、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cを、8層のコイルセグメント4の突出部分4dが外側方向D3に曲がるように、外側方向D3に移動する。この移動に応じて、制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、突出部分4dを保持した分割爪11を、外側方向D3に移動する。
制御装置15は、図5B及び図6Bに示す位置から図5C及び図6Cに示す位置まで分割爪11を反時計方向D1に移動する。このとき、制御装置15は、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cを外側方向D3に移動した位置で維持する。
そして、制御装置15は、図5C及び図6Cに示す位置から図5D及び図6Dに示す位置まで分割爪11を反時計方向D1に移動する。このとき、制御装置15は、ブレード移動機構14を駆動して、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cを内側方向D4に移動する。この移動に応じて、制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、突出部分4dを保持した分割爪11を内側方向D4に移動する。以上の工程により、8層のコイルセグメント4の突出部分4dは、外側方向D3に曲げられながら、反時計方向D1に曲げられる。
7層のコイルセグメント4の突出部分4dを曲げる場合、図7A及び図7Bに示すように、制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、分割爪11を移動し、7層のコイルセグメント4の突出部分4dを分割爪11により保持させる。
次に、制御装置15は、分割爪移動機構12を駆動して、7層のコイルセグメント4の突出部分4dを保持した分割爪11を、図7B及び図8Bに示す位置まで時計方向D2に移動する。このとき、制御装置15は、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cを、7層のコイルセグメント4の突出部分4dを外側方向D3に曲げることなく支持する位置に位置させる。以上の工程により、7層のコイルセグメント4の突出部分4dは、時計方向D2に曲げられ、図10に示すように、8層のコイルセグメント4の突出部分4dの先端部と、7層のコイルセグメント4の突出部分4dの先端部とが対向する。
このように、8層のコイルセグメント4の突出部分4dは、外側方向D3に曲げられながら、反時計方向D1に曲げられるので、弾性変形力により内側方向D4に戻ろうとする戻り力(スプリングバック)が発生する。したがって、この戻り力がないものに比べて、8層のコイルセグメント4の突出部分4dと7層のコイルセグメント4の突出部分4dとが近づくので、溶接のためのクランプが容易になる。
また、7層のコイルセグメント4の突出部分4dを保持した分割爪11を、時計方向D2に移動すると、その移動軌跡は、内側方向D4への移動も含む。したがって、7層のコイルセグメント4の突出部分4dは、時計方向D2に曲げられると、内側方向D4にも曲げられることになり、弾性変形力により外側方向D3に戻ろうとする戻り力が発生する。これにより、7層のコイルセグメント4の突出部分4dが、8層のコイルセグメント4の突出部分4dに近づき、さらに溶接のためのクランプが容易になる。
また、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cは、突出部分4dに当接する縁部が、円弧状に面取りされているので、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cにより突出部分4dを傷付けることを抑制することができる。
6層、4層、2層のコイルセグメント4の突出部分は、8層のコイルセグメント4の突出部分4dと同様に曲げられ、5層、3層、1層のコイルセグメント4の突出部分4dは、7層のコイルセグメント4の突出部分4dと同様に曲げられる。これにより、6層のコイルセグメント4の突出部分4dと5層のコイルセグメント4の突出部分4dとが近づき、4層のコイルセグメント4の突出部分4dと3層のコイルセグメント4の突出部分4dとが近づき、2層のコイルセグメント4の突出部分4dと1層のコイルセグメント4の突出部分4dとが近づく。
なお、少なくとも、偶数層のコイルセグメント4の突出部分4dの1つを、反時計方向D1に曲げながら外側方向D3に曲げればよく、奇数層のコイルセグメント4の突出部分4dは内側方向D4に曲げなくてもよい。
ステータ1において、1層〜4層のコイルセグメント4は第1のユニットで、5層〜8動のコイルセグメント4は第2のユニットとなっている。本実施形態では、第1のユニットと、第2のユニットとを絶縁するために、4層のコイルセグメント4の突出部分4dと、5層のコイルセグメント4の突出部分4dとを絶縁する必要がある。
本実施形態では、4層のコイルセグメント4の突出部分4dは、弾性変形力により内側方向D4に戻ろうとする戻り力が発生するので、4層のコイルセグメント4の突出部分4dと、5層のコイルセグメント4の突出部分4dとの間に確実に隙間を形成することができ、確実に絶縁することができる。本発明においては、少なくとも4層のコイルセグメント4の突出部分4dを、外側方向D3に曲げながら、反時計方向D1に曲げることが好ましい。
また、複数のコイルセグメント4を有するユニットが3個以上ある場合には、最外周に位置するユニット以外のユニットそれぞれの最外周に配置されたコイルセグメント4の突出部分4dを、外側方向D3に曲げながら、反時計方向D1に曲げることが好ましい。
なお、上記実施形態では、偶数層のコイルセグメント4の突出部分4dを反時計方向D1に曲げながら外側方向D3に曲げているが、突出部分4dに内側方向D4に戻ろうとする戻り力が発生すればよく、突出部分4dを、外側方向D3に曲げずに、外側方向D3への応力を加えるようにしてもよい。
また、第1〜第3拡張ブレード13a〜13cを設けずに、外側方向D3及び内側方向D4に開口していない保持部材により突出部分4dを保持し、この保持部材を外側方向D3に移動することで、保持部材で保持した突出部分4dを外側方向D3に曲げるようにしてもよい。
1…ステータ、2…ステータコア、2a…スロット、2b…スリット、3…コイル、4…コイルセグメント、4a…脚部、4b…頭部、4d…突出部分、10…曲げ装置、11…分割爪(保持部材)、12…分割爪移動機構(第1移動機構)、13a〜13c…第1〜第3拡張ブレード(加圧部材)、14…ブレード移動機構(第2移動機構)、15…制御装置

Claims (5)

  1. 円環状のステータコアの円周上に複数設けられたスロットに、U字状で前記ステータコアの径方向に並ぶ一対の電気導体のそれぞれの脚部が挿入されて前記スロットから突出した前記脚部の突出部分を保持部材で保持し、前記突出部分を保持した前記保持部材を前記ステータコアの周方向に移動することで、前記突出部分を前記周方向に曲げる電気導体の曲げ方法であって、
    前記一対の電気導体のうちの前記径方向の外側に配置された一方の前記突出部分に加圧部材を押し当てて前記径方向の内側方向へスプリングバックするように前記径方向の外側方向への応力を加えながら、前記一方の前記突出部分を保持した前記保持部材を前記周方向に移動して前記一方の前記突出部分を前記周方向に曲げる曲げ工程を備えることを特徴とする電気導体の曲げ方法。
  2. 請求項1に記載の電気導体の曲げ方法において、
    前記曲げ工程では、前記加圧部材は、前記一方の前記突出部分の根元部に、前記径方向の外側方向への応力を加えることを特徴とする電気導体の曲げ方法。
  3. 請求項1又は2に記載の電気導体の曲げ方法において、
    少なくとも一つの前記一対の電気導体をそれぞれ有する複数の電気導体ユニットが、互いの境目に前記径方向の隙間を要するように同一の前記スロットに挿入され、
    前記曲げ工程では、前記複数の電気導体ユニットのうち、前記径方向の最も外側に位置する前記電気導体ユニット以外の前記電気導体ユニットの前記径方向の最も外側に配置された前記電気導体の前記突出部分を曲げることを特徴とする電気導体の曲げ方法。
  4. 円環状のステータコアの円周上に複数設けられたスロットに、U字状で前記ステータコアの径方向に並ぶ一対の電気導体のそれぞれの脚部が挿入されて前記スロットから突出した前記脚部の突出部分を前記ステータコアの周方向に曲げる電気導体の曲げ装置であって、
    前記一対の電気導体の前記突出部分を保持する保持部材と、
    前記保持部材を前記ステータコアの周方向に移動する第1移動機構と、
    前記一対の電気導体のうちの前記径方向の外側に配置された一方の前記突出部分を押圧して前記径方向の内側方向へスプリングバックするように前記径方向の外側方向への応力を加える加圧部材と、
    前記加圧部材を、前記径方向に移動する第2移動機構と、
    前記第1移動機構及び前記第2移動機構の駆動を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、前記第2移動機構を駆動して前記加圧部材を前記径方向の外側に移動して前記一方の前記突出部分に押し当てて前記径方向の外側方向への応力を加える加圧制御を行いながら、前記第1移動機構を駆動して、前記一方の前記突出部分を保持した前記保持部材を前記周方向に移動して前記一方の前記突出部分を前記周方向に曲げる曲げ制御を行うことを特徴とする電気導体の曲げ装置。
  5. 請求項4に記載の電気導体の曲げ装置において、
    前記加圧部材は、前記一方の前記突出部分に当接する縁部が弧状に面取りされていることを特徴とする電気導体の曲げ装置。
JP2018020041A 2018-02-07 2018-02-07 電気導体の曲げ方法及び装置 Expired - Fee Related JP6680815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020041A JP6680815B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 電気導体の曲げ方法及び装置
CN201910096742.1A CN110120726B (zh) 2018-02-07 2019-01-31 电导体的弯曲方法及装置
US16/267,679 US10778072B2 (en) 2018-02-07 2019-02-05 Electrical conductor bending method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018020041A JP6680815B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 電気導体の曲げ方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140732A JP2019140732A (ja) 2019-08-22
JP6680815B2 true JP6680815B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=67477004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018020041A Expired - Fee Related JP6680815B2 (ja) 2018-02-07 2018-02-07 電気導体の曲げ方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10778072B2 (ja)
JP (1) JP6680815B2 (ja)
CN (1) CN110120726B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7036613B2 (ja) * 2018-02-13 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 ステータの製造方法
JP7042294B2 (ja) * 2020-03-18 2022-03-25 本田技研工業株式会社 ワイヤ位置修正方法及びワイヤ位置修正装置
JP7465170B2 (ja) * 2020-07-28 2024-04-10 株式会社日立製作所 電磁部品の巻線、回転電機の固定子、回転電機及びホイール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274633A (ja) * 1988-04-27 1989-11-02 Hitachi Ltd 回転電機界磁巻線の絶縁装置
DE69829229T2 (de) * 1997-10-16 2005-07-21 Denso Corp., Kariya Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Stators eines Wechselstromgenerators für Fahrzeuge
JP3738733B2 (ja) * 2002-01-18 2006-01-25 株式会社デンソー 車両用回転電機の固定子及びその製造方法
JP2004032897A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Denso Corp 回転電機のセグメント順次接合ステータコイルおよびその製造方法
JP3786059B2 (ja) 2002-06-25 2006-06-14 株式会社デンソー 回転電機のセグメント順次接合ステータコイルおよびその製造方法
TWI392196B (zh) * 2009-06-30 2013-04-01 Victory Ind Corp Method of Making Stirrups for Automobile Generators
JP5573327B2 (ja) * 2010-04-21 2014-08-20 株式会社デンソー 回転電機の固定子及びその製造方法
JP5348506B2 (ja) * 2010-05-13 2013-11-20 株式会社デンソー ステータコイルの製造方法及びそのステータコイルを用いたモータ並びにそのステータコイルの製造装置
CN104205575B (zh) * 2012-03-29 2017-03-01 本田技研工业株式会社 旋转电机的定子结构
JP5743162B2 (ja) * 2012-11-02 2015-07-01 株式会社デンソー 固定子および回転電機
JP5680159B1 (ja) * 2013-08-29 2015-03-04 本田技研工業株式会社 回転電機の製造方法
JP6332044B2 (ja) * 2015-01-13 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 固定子製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019140732A (ja) 2019-08-22
US10778072B2 (en) 2020-09-15
US20190245417A1 (en) 2019-08-08
CN110120726B (zh) 2021-03-26
CN110120726A (zh) 2019-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680815B2 (ja) 電気導体の曲げ方法及び装置
JP3952346B2 (ja) 回転電機及びその製造方法
CN107925319B (zh) 用于生产电机的定子的方法和两件式工具安排
JP6451993B2 (ja) 回転電機用固定子の製造装置
JP6642494B2 (ja) 回転電機のステータの製造装置
JP4131478B2 (ja) 回転電機の巻線端部成形装置および成形方法
JP5332347B2 (ja) 回転電機のコイル組立体用のコイル線材
JP3551376B2 (ja) 回転電機のステータコイルの製造方法
WO2017056985A1 (ja) ステータの組立方法
JP2009194999A (ja) ステータコイルの製造方法
US20220360150A1 (en) Method for producing a coil winding for insertion into radially open slots of stators or rotors of electrical machines
JP6428565B2 (ja) 端部加工装置
JP6513219B2 (ja) 回転電機の電機子
JP6060017B2 (ja) 回転電機用のステータの製造方法
US10797572B2 (en) Method for producing a winding of a winding carrier of an electric machine
JP4957948B2 (ja) 絶縁部材及びその組付け方法
JP7450414B2 (ja) ステータの製造方法及び製造装置
WO2014185156A1 (ja) 回転電機用のステータの製造方法
JP5975934B2 (ja) 回転電機用のステータの製造方法
US11342822B2 (en) Apparatus and method for bending
JP7068012B2 (ja) 回転電機ステータの製造方法及び製造装置
JP6890621B2 (ja) 曲げ装置及び方法
WO2024069694A1 (ja) 回転電機のステータ及びその製造方法
WO2023053329A1 (ja) 相間絶縁紙、モータ、相間絶縁紙の組付方法
US10958143B2 (en) Assembling device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees