JP6675482B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6675482B2
JP6675482B2 JP2018525151A JP2018525151A JP6675482B2 JP 6675482 B2 JP6675482 B2 JP 6675482B2 JP 2018525151 A JP2018525151 A JP 2018525151A JP 2018525151 A JP2018525151 A JP 2018525151A JP 6675482 B2 JP6675482 B2 JP 6675482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
rotating electric
housing
hole
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018525151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018003735A1 (ja
Inventor
清志 矢畑
清志 矢畑
真 井村
真 井村
健一 杉本
健一 杉本
小山 貴之
貴之 小山
和幸 山口
和幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Products Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Products Ltd filed Critical Hitachi Industrial Products Ltd
Publication of JPWO2018003735A1 publication Critical patent/JPWO2018003735A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675482B2 publication Critical patent/JP6675482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、回転電機に関する。
図6は、一般的な回転電機の斜視図を示したものである。
回転電機は、不図示の回転電機を格納する筺体601を有しており、筺体601のVH面には回転電機が有する回転軸602が回転可能となるように表出されている。また、筺体601には、筺体601の下部に設けられる不図示の架台または基礎に固定するための筺体固定面が形成されている。回転電機は、回転軸602と不図示の被連結装置の回転軸を一致させ使用するが、筺体固定面604と基礎や架台を固定用ボルト603により固定することで、運転中に回転軸602と不図示の被連結装置の回転軸の相対変位が生じることを防止している。
回転電機は一般的に静粛な運転をするため、回転軸602と不図示の被連結装置の回転軸の相対変位によるアンバランスを修正したうえで使用するが、わずかなアンバランスは回転軸まわりに残留することがある。この場合、回転電機は運転中、回転軸602まわりに残留するアンバランスが遠心力を発生させ、回転周波数の加振力を受ける。
他方で、回転電機は、筺体601全体が振動する振動モードが低次に存在する場合があり、これらの振動モードの固有振動数と回転周波数の加振力の周波数を離し、非共振にすることが重要である。
上記の従来技術として、特開平8―107650号公報(特許文献1)がある。この公報には、熱交換器または風胴を締結ボルトと取付剛性調整ボルトを組み合わせて固定装置を介してフレームに締付固定し、回転電機全体系の固有振動数を変化させて熱交換器あるいは冷却用の外気を取り入れるための風胴と電動機フレームの取付部の剛性を可変させる」と記載されている。
特開平8―107650号公報
しかしながら、前記特許文献1では、締結間に硬質ゴムを介して固定用ボルトで固定し、調整用ボルトの締め付け有無により剛性を調整している。このようなボルトを用いた調整手段では構造が複雑になるほか、硬質ゴムが経年劣化し、調整した剛性が変わってしまう問題がある。
本発明は、筺体の振動を抑制するとともに、構造が簡便でかつ経年劣化しにくい回転電機を提供する。
上記課題を解決するために、例えば、回転電機が格納される筺体を有する回転電機において、筺体は、筺体を架台または基礎に固定するための筺体固定面に固定用ボルトを挿入するための固定用ボルト挿入穴を有し、固定用ボルト挿入穴の周辺に剛性調整用の穴部を有することを特徴とする。
本発明によれば、簡便で経年劣化しにくい、回転電機の振動モードの固有振動数を調整する手段を提供することができる。
実施例1における回転電機の斜視図である。 図1における筺体固定面104を+V方向から見た筺体固定面104の平面図である。 穴部105が円環形状301をしている場合における筺体固定面104を+V方向から見た筺体固定面104の平面図である。 本実施例の図2の装置固定部の穴部拡大後の平面図である。 図2の穴部105に充填物を充填後の平面図である。 一般的な回転電機の斜視図を示したものである。
以下、実施例を図面を用いて説明する。
図1は、実施例1における回転電機の斜視図である。
図1に記載の回転電機は、一般的な回転電機同様、回転電機は回転軸102を備え、回転軸102は、不図示の軸受などを介して筺体101から回転自由に支持される。回転電機は、回転軸102と不図示の被連結装置の回転軸を一致させ使用する。そのため、筺体101は、電動機を配置する不図示の基礎や架台を固定用ボルト103により固定するための筺体固定面104を有し、運転中に回転軸102と不図示の被連結装置の回転軸の相対変位が生じることを防止している。
筺体固定面104には固定用ボルト103を挿入するための固定用ボルト挿入穴206(後述の図2において詳述)と周辺の穴部105が配置される。
図2は、図1における筺体固定面104を+V方向から見た筺体固定面104の平面図である。
穴部105は固定用ボルト103に対して点対称に配置され、各々穴同士がt1ないしt2の距離を持っている。本実施例ではt1はt2に比較し、長い構成となっているが、t2がt1に比較し長くてもかまわない。
また、本実施例ではボルトの周部の剛性を均等にするためボルトに対して点対称に6個の円形の穴部を設けたが、多角形や切欠き形状でもかわまず、個数も1つ以上であれば何個でも構わない。
本実施例においては、固定用ボルト103と筺体101間の剛性を低下させることで筺体101全体の振動モードの固有振動数を下げ、加振力の周波数と離すことが可能である。
図3は、穴部105が円環形状301をしている場合における筺体固定面104を+V方向から見た筺体固定面104の平面図である。円環形状301は、固定用ボルト挿入穴を軸として円周を回転した時にできる回転面である円環である。このように円環形状301を設けることで、穴部105を設けるよりも加工が容易となり、ボルトの周部の剛性を均等させたい場合には有効な形状となる。
固定部剛性の現地調整手段を説明する。回転電機は固定用ボルト103により基礎や架台に固定された場合、回転電機を設置する環境により、基礎や架台と回転電機の間の剛性はさまざまである。工場では、出荷や評価時に、回転電機の固有振動数などにより、装置の固定位置を決定し、固有振動数と回転周波数が十分離れていることや振動応答が小さいことを確認し、出荷しているが、回転電機を設置する環境によっては、回転電機を支持する剛性により、固有振動数が変化し、回転周波数に近接する問題があり、調整手段を有することが重要である。本実施例では、装置設置環境でドリルなどを用いて、穴部5を拡大し、穴部5同士の間隔を短くすることができ、固定用ボルト3と筺体1の間の剛性を低下させることができる。
図4は、本実施例の図2の装置固定部の穴部拡大後の平面図である。
このように穴部105を現地でドリルなどにより拡大することで、t1をt1‘、t2をt2’に間隔を短く変更することができ、固定用ボルト103と筺体101の間の剛性を低下させ、回転電機の振動モードの固有振動数を下げ、加振力の周波数と離し、振動を抑制することができる。
図5は、図2の穴部105に充填物を充填後の平面図である。本実施例では、回転電機の振動モードの固有振動数を上げ、加振力の周波数と離し、振動を抑制する手段として、穴部105に充填部材106を圧入し、固定用ボルト103と筺体101の間の剛性を高める。このように穴部105に充填部材106を圧入することで、筺体固定面4の面内方向の剛性を高くすることができ、固定用ボルト103と筺体101間の剛性を高め、回転電機の振動モードの固有振動数を上げ、加振力の周波数と離し、振動を抑制することができる。
本実施例では、充填部材106は金属材料、エポキシなど樹脂材料やセラミックスなどでもよい。また、充填部材106を筺体固定面104に圧入しているが、穴部105をねじ締結することにより筺体固定面4を埋めてもかまわない。
また、穴部105は貫通していても未貫通でもよく、このことにより剛性の微調整が可能になる。
101・・・筺体
102・・・回転軸
103・・・固定用ボルト
104・・・筺体固定面
105・・・穴部

Claims (4)

  1. 回転電機が格納される筺体を有する回転電機において、
    前記筺体は、前記筺体を架台または基礎に固定するための筺体固定面に固定用ボルトを挿入するための固定用ボルト挿入穴を有し、前記固定用ボルト挿入穴の周辺に、前記固定用ボルト挿入穴に対して点対称に配置された剛性調整用の穴部を有し、前記穴部には、前記筺体と異なる材質の充填部材を設ける、ことを特徴とする回転電機。
  2. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記穴部は、前記穴部の断面積の大きさを調整できるように互いに間隔を有して配置されていることを特徴とする回転電機。
  3. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記穴部は、前記固定用ボルト挿入穴を軸として円周を回転した時にできる回転面である円環であることを特徴とする回転電機。
  4. 請求項1に記載の回転電機において、
    前記穴部は貫通孔または未貫通孔であることを特徴とする回転電機。
JP2018525151A 2016-06-28 2017-06-26 回転電機 Active JP6675482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127155 2016-06-28
JP2016127155 2016-06-28
PCT/JP2017/023363 WO2018003735A1 (ja) 2016-06-28 2017-06-26 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003735A1 JPWO2018003735A1 (ja) 2019-04-11
JP6675482B2 true JP6675482B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=60787269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525151A Active JP6675482B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-26 回転電機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6675482B2 (ja)
WO (1) WO2018003735A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690540A (ja) * 1992-09-07 1994-03-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP3115180B2 (ja) * 1994-02-18 2000-12-04 株式会社ケンウッド 電子機器等の振動減衰構造
JP2014156879A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Mitsuba Corp フローティング軸受の支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018003735A1 (ja) 2019-04-11
WO2018003735A1 (ja) 2018-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264329B2 (ja) 風力タービンとその取付け法及び風力タービンの発電機の回転子と固定子との空隙の調整方法
JP5769406B2 (ja) 電気機械の不均一なエアギャップを補償するための装置
JP6282916B2 (ja) 冷却ファンの取付構造
JP6346422B2 (ja) モータ
JP4753619B2 (ja) モータファンとそのバランス修正方法
JP2013015038A (ja) ファン
TW200827563A (en) Fan unit
EP3402053B1 (en) Rotating electrical machine
US20170040864A1 (en) Electric Compressor
JP6002102B2 (ja) 回転電機の製造方法
JP6675482B2 (ja) 回転電機
JP2013104297A (ja) 蒸気タービン低圧車室
JP5449068B2 (ja) アンバランスを調整した回転体装置、及び、回転体のアンバランス調整方法
JP6666303B2 (ja) バランス調整方法
CN105050464B (zh) 搅拌机马达外壳
US20070170788A1 (en) Method and device for altering the vibration characteristic of a motor system
JP2019002381A (ja) ポンプ
CN201898410U (zh) 箱式振动电机
JP2007104740A (ja) ブラシレスモータ
JPH10176694A (ja) ファン
JP2019106757A (ja) 振動抑制構造
JP5934186B2 (ja) 電気機器用ロータ
CN206397736U (zh) 涡旋压缩机及空调器
JP2017133447A (ja) 送風機羽根車
JP2018155131A (ja) 回転機械、及びロータ支持剛性調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150