JP6002102B2 - 回転電機の製造方法 - Google Patents

回転電機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6002102B2
JP6002102B2 JP2013187387A JP2013187387A JP6002102B2 JP 6002102 B2 JP6002102 B2 JP 6002102B2 JP 2013187387 A JP2013187387 A JP 2013187387A JP 2013187387 A JP2013187387 A JP 2013187387A JP 6002102 B2 JP6002102 B2 JP 6002102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical machine
rotating electrical
bracket
manufacturing
dynamic vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013187387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015056922A (ja
Inventor
浩平 山口
浩平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2013187387A priority Critical patent/JP6002102B2/ja
Priority to CN201410455093.7A priority patent/CN104426289B/zh
Publication of JP2015056922A publication Critical patent/JP2015056922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002102B2 publication Critical patent/JP6002102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

この発明は回転電機の製造方法に関し、特に、振動の低減を図った回転電機の製造方法に関する。
回転電機、たとえば電動機や発電機では、運転に伴って共振などの振動が発生することがある。回転電機で振動が生じると、その回転電機自体の故障の原因になり、またその寿命に悪い影響を与えるだけでなく、その回転電機に連結された他の機器にも悪い影響を与える可能性がある。
そのため、回転電機の設計では、通常の運転状況において共振が生じないような配慮がなされる。
特開2009−8171号公報
回転電機の固有振動数は経年劣化などにより変化することがある。このため、回転電機の設置場所において、経年劣化などの状況に合わせて固有振動数を適宜調整できることが望ましい。
この発明は、かかる事情に対応できるものであって、回転電機の経年劣化などの現場の状況に合わせて固有振動数を調整でき、それによって振動を抑制できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る回転電機の製造方法は、水平方向に延びる回転軸と、前記回転軸を回転支持する2個の軸受けと、前記2個の軸受けの間で前記回転軸に固定された回転子と、前記回転子の半径方向外側に半径方向の間隙をはさんで前記回転子の半径方向外側を囲んで配置された固定子と、前記2個の軸受けをそれぞれ収容して支持する2個の軸受けハウジングと、前記固定子の半径方向外側を覆って前記固定子を支持するフレームと、前記2個の軸受けハウジングをそれぞれ支持して前記フレームの軸方向の両端を塞ぐ2個のブラケットと、前記2個のブラケットの少なくとも一方の外側に着脱可能に取り付けられた少なくとも一つの動吸振器と、を有する回転電機の製造方法であって、前記動吸振器は、前記ブラケットの外側に着脱可能に取り付けられた取り付け具と、前記取り付け具に固定された棒状部材と、前記棒状部材の先端に固定されたおもりと、を備え、当該回転電機の製造方法は、前記ブラケット複数のねじ穴形成する工程と、前記ねじ穴に雄ねじをねじ込むことにより前記取り付け具を前記ブラケットの外側に取り付ける工程と、を含むこと、を特徴とする。
この発明によれば、回転電機の経年劣化などの現場の状況に合わせて固有振動数を調整でき、それによって振動を抑制できる。
本発明に係る回転電機の第1の実施形態の正面図である。 図1の回転電機のII方向の矢視側面図である。 図1の回転電機の模式的立断面図である。 本発明に係る回転電機の第2の実施形態の側面図である。
以下に、本発明に係る回転電機の実施形態について、図面を参照して説明する。ここで、互いに同一または類似の部分には共通の符号を付して、重複説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明に係る回転電機の第1の実施形態の正面図である。図2は、図1の回転電機のII方向の矢視側面図である。図3は、図1の回転電機の模式的立断面図である。
この回転電機で、回転軸10は水平に延び、2個の軸受け11によって回転支持されている。回転軸10には、2個の軸受け11の間で回転子12が固定されている。回転子12の半径方向外側には、半径方向の間隙14をはさんで固定子15が、回転子12の半径方向外側を囲んで配置されている。
2個の軸受け11は、それぞれの軸受けハウジング16に収容されてこの軸受けハウジング16に支持されている。固定子15の半径方向外側には円筒状のフレーム17が配置されて固定子15を支持している。フレーム17の軸方向両端部にはブラケット18が取り付けられて、フレーム17の軸方向両端部はブラケット18で塞がれている。各軸受けハウジング16はブラケット18で支持されている。
回転軸10の一方は軸受けハウジング16から軸方向に突出していて、この突出部にキー溝が形成されて、このキー溝にキー21が挿入されて、他の機器(図示せず)と連結される。たとえばこの回転電機が電動機の場合は、電動機によって駆動される負荷側の機器と連結される。回転電機が発電機の場合は、発電機を駆動するためのタービンなどの原動機と連結される。
回転軸10が突出している側のブラケット18の外面には動吸振器30が取り付けられている。動吸振器30は、取り付け具31と、取り付け具31に溶接などにより固定された棒状部材32と、棒状部材32の先端に溶接などにより固定されたおもり33とを備えている。棒状部材32は、たとえば円柱状で鋼製である。おもり33は、たとえば球形で鋼製である。おもり33は、ブラケット18などに干渉されずに、棒状部材32のたわみに応じて動けるように配置されている。
ブラケット18にねじ穴が形成されており、取り付け具31に貫通孔が形成されていて、この貫通孔にねじ34を通してブラケット18のねじ穴にねじ込むことにより、取り付け具31をブラケット18外面に固定することができる。しかも、この回転電機の設置位置に回転電機を設置した後に、動吸振器30を取り付け、取り外し、また適宜取り替えて取り付けることができる。
上記構成の回転電機で、動吸振器30により、ブラケット18が振動する場合に、棒状部材32がたわむことにより、おもり33が振動し、ブラケット18や軸受け11の共振を抑制することができる。しかも、動吸振器30は着脱可能であることから、回転電機の設置位置で、現場に合わせて動吸振器30を加工したり、また、複数種類の動吸振器30をあらかじめ用意しておいて、現場で適当な動吸振器30を選択して取り付け、あるいは取り替えることもできる。また、長期運転による劣化などにより振動特性が変化した場合に、適当な動吸振器30に取り替えることもできる。
上記説明では、棒状部材32を用いることとしたが、これを、たとえばコイルばねに代えてもよい。また、抑制したい振動の方向があらかじめわかっている場合は、棒状部材32に代えて細長い板状の部材を用いることもできる。おもり33の形状は球形に限らず任意の形状でよい。さらに、棒状部材32とおもり33は一体形成したものでもよい。
[第2の実施形態]
図4は、本発明に係る回転電機の第2の実施形態の側面図である。この実施形態では、一つのブラケット18に複数(図示の例では3個)の動吸振器30が取り付けられている。各動吸振器30の構造およびその取り付け構造は第1の実施形態と同様である。
この実施形態では、必要な動吸振器の全体特性を、複数の動吸振器30によって実現することができる。これにより、あらかじめ用意する動吸振器30の種類を少なくすることができる。たとえば、ブラケット18の外面に複数の動吸振器30を取り付けられるように、あらかじめ複数組の動吸振器30取り付け用ねじ穴を形成しておき、回転電機の運転継続による振動特性の変化に合わせて、適当な数の動吸振器30が取り付けられるように、動吸振器30を取り付けたり取り外したりする運用も可能である。
[他の実施形態]
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
たとえば、上記実施形態では、動吸振器30を、2個のブラケット18の一方のみに取り付ける構造としたが、両方のブラケット18に取り付けてもよい。
10・・・回転軸
11・・・軸受け
12・・・回転子
14・・・間隙
15・・・固定子
16・・・軸受けハウジング
17・・・フレーム
18・・・ブラケット
21・・・キー
30・・・動吸振器
31・・・取り付け具
32・・・棒状部材
33・・・おもり
34・・・ねじ

Claims (1)

  1. 水平方向に延びる回転軸と、
    前記回転軸を回転支持する2個の軸受けと、
    前記2個の軸受けの間で前記回転軸に固定された回転子と、
    前記回転子の半径方向外側に半径方向の間隙をはさんで前記回転子の半径方向外側を囲んで配置された固定子と、
    前記2個の軸受けをそれぞれ収容して支持する2個の軸受けハウジングと、
    前記固定子の半径方向外側を覆って前記固定子を支持するフレームと、
    前記2個の軸受けハウジングをそれぞれ支持して前記フレームの軸方向の両端を塞ぐ2個のブラケットと、
    前記2個のブラケットの少なくとも一方の外側に着脱可能に取り付けられた少なくとも一つの動吸振器と、
    を有する回転電機の製造方法であって、
    前記動吸振器は、
    前記ブラケットの外側に着脱可能に取り付けられた取り付け具と、
    前記取り付け具に固定された棒状部材と、
    前記棒状部材の先端に固定されたおもりと、
    を備え、
    当該回転電機の製造方法は、
    前記ブラケット複数のねじ穴形成する工程と、
    前記ねじ穴に雄ねじをねじ込むことにより前記取り付け具を前記ブラケットの外側に取り付ける工程と、
    を含むこと、を特徴とする回転電機の製造方法
JP2013187387A 2013-09-10 2013-09-10 回転電機の製造方法 Active JP6002102B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187387A JP6002102B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 回転電機の製造方法
CN201410455093.7A CN104426289B (zh) 2013-09-10 2014-09-09 旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187387A JP6002102B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 回転電機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056922A JP2015056922A (ja) 2015-03-23
JP6002102B2 true JP6002102B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52820930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187387A Active JP6002102B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 回転電機の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6002102B2 (ja)
CN (1) CN104426289B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021102527A1 (pt) * 2019-11-29 2021-06-03 Weg Equipamentos Elétricos S.a. Máquina elétrica girante, conjunto mancal e dispositivo de dessintonização

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6457878B2 (ja) * 2015-04-20 2019-01-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機
CN211821339U (zh) * 2018-12-29 2020-10-30 重庆鑫源农机股份有限公司 用于发电机组安装的减震机架
WO2020235404A1 (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 日本電産株式会社 モータ、ニュートラライザ、電動パワーステアリング装置およびニュートラライザの製造方法
CN112928870B (zh) * 2021-02-06 2021-10-29 深圳盈特创智能科技有限公司 一种可抑制直流无刷高速电机谐振的控制装置及其方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000308304A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Toshiba Corp 立軸回転電機
JP2007333163A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 増減速機
JP5535014B2 (ja) * 2010-09-09 2014-07-02 株式会社東芝 電動機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021102527A1 (pt) * 2019-11-29 2021-06-03 Weg Equipamentos Elétricos S.a. Máquina elétrica girante, conjunto mancal e dispositivo de dessintonização

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015056922A (ja) 2015-03-23
CN104426289A (zh) 2015-03-18
CN104426289B (zh) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002102B2 (ja) 回転電機の製造方法
JP6282916B2 (ja) 冷却ファンの取付構造
EP2728720A2 (en) DC brushless motor with external rotor
JP2009530525A (ja) 流体回転機械を据付ける装置と方法
CN108432100B (zh) 旋转电机
JP2011122590A (ja) 電気機械の不均一なエアギャップを補償するための装置
JP2009019625A5 (ja)
CN102918752B (zh) 电动设备的振动阻尼
CN103291828B (zh) 可串联非对称齿距电磁式半主动吸振器
WO2014126793A3 (en) Method and apparatus for removal and replacement of a wound stator core
JP6118303B2 (ja) 回転電機
CN102625973B (zh) 机电机器
JP5868548B2 (ja) ハイブリッド車両用回転電機のロータ保持構造
CN202190178U (zh) 一种励磁机支架
WO2013053512A2 (en) Electrical machine and a method for controlling stiffness in a stator winding of the electrical machine
JP2013079620A (ja) スクリュ圧縮機
CN102734390A (zh) 可调间隙回转驱动装置
JP6675482B2 (ja) 回転電機
JP6389483B2 (ja) 回転電機
JP6051581B2 (ja) 建設機械用ハイブリッド構造体
CN105358866B (zh) 用于电动机的安装结构
CN203788092U (zh) 一种带前置制动器的电动机
JP6118308B2 (ja) 回転電機および共振回避方法
JP2007325348A (ja) 回転電機
CN103001422A (zh) 一种电机风罩的安装结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250