JP6675378B2 - 汎用入力/出力(uio)を有する遠隔端末ユニット(rtu)及び関連する方法 - Google Patents

汎用入力/出力(uio)を有する遠隔端末ユニット(rtu)及び関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6675378B2
JP6675378B2 JP2017502752A JP2017502752A JP6675378B2 JP 6675378 B2 JP6675378 B2 JP 6675378B2 JP 2017502752 A JP2017502752 A JP 2017502752A JP 2017502752 A JP2017502752 A JP 2017502752A JP 6675378 B2 JP6675378 B2 JP 6675378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rtu
channels
coupled
reconfigurable
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017502752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514246A (ja
Inventor
マクラフリン,ポール・エフ
アイズナー,デヴィッド・エイ
ウルソー,ジェイソン・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2017514246A publication Critical patent/JP2017514246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675378B2 publication Critical patent/JP6675378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating
    • G06F9/44505Configuring for program initiating, e.g. using registry, configuration files
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

[0001]本開示は、一般に、産業プロセス制御及び自動化システムに関する。より詳細には、本開示は、汎用入力/出力(UIO)を有する遠隔端末ユニット(RTU)及び関連する方法に関する。
[0002]遠隔端末ユニット(RTU)は、監視制御及びデータ捕捉(SCADA)システム又は他の自動化システムから離れた現場における局所化された制御及びデータアクセスを提供するデバイス又はシステムを表している。例えば油田及びガス田では、複数のRTUが異なる現場に、異なる目的で使用され得る。RTUは、異なる現場(井戸、パイプライン及び圧縮ステーションなど)で、センサ及びアクチュエータを使用して、データを収集し、局所制御を実施し、履歴値を記録し、かつ、生きた履歴データをSCADAシステムに提供することができる。SCADAシステムは、異なる現場で、RTUを介して制御論理を実行し、かつ、アクチュエータの動作を変えることができる。RTU自体がデータ解析のためのアルゴリズムを組み込むことも可能である。
[0003]一般に、RTUは、その使用が増加しており、また、1970年代におけるそれらの初期設計と比較すると、複雑性が増している。今日、RTUは、大規模なセットの特定用途向けネットワーク機能及びプロトコルをサポートしなければならず、また、多数の制御実行モデルをサポートし、かつ、スマートデバイス統合を提供しなければならないことがしばしばである。
[0004]本開示は、汎用入力/出力(UIO)を有する遠隔端末ユニット(RTU)及び関連する方法を提供する。
[0005]第1の実施形態では、装置は遠隔端末ユニット(RTU)を含む。RTUは、少なくとも1つの産業用制御自動化フィールドデバイス(field device)に結合されるように構成された入力/出力(I/O)端子を含む。また、RTUは、I/O端子に結合されるように構成された1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルを有する1つ又は複数のI/Oモジュールをも含む。個々の再構成可能I/Oチャネルは、アナログ入力、デジタル通信をサポートするアナログ入力、アナログ出力、デジタル通信をサポートするアナログ出力、デジタル入力、デジタル出力及びパルスアキュムレータ入力として構成可能である。RTUは、1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルの各々の構成を制御するように構成された少なくとも1つの処理デバイスをさらに含む。
[0006]第2の実施形態では、システムは、少なくとも1つの産業用制御自動化フィールドデバイス並びに遠隔端末ユニット(RTU)を含む。RTUは、少なくとも1つのフィールドデバイスに結合されるように構成された入力/出力(I/O)端子を含む。また、RTUは、I/O端子に結合されるように構成された1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルを有する1つ又は複数のI/Oモジュールをも含む。個々の再構成可能I/Oチャネルは、アナログ入力、デジタル通信をサポートするアナログ入力、アナログ出力、デジタル通信をサポートするアナログ出力、デジタル入力、デジタル出力及びパルスアキュムレータ入力として構成可能である。RTUは、1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルの各々の構成を制御するように構成された少なくとも1つの処理デバイスをさらに含む。
[0007]第3の実施形態では、方法は、少なくとも1つの産業用制御自動化フィールドデバイスを遠隔端末ユニット(RTU)の入力/出力(I/O)端子に結合するステップを含む。また、方法は、少なくとも1つの処理デバイスを使用して、RTUの1つ又は複数のI/Oモジュール内のI/O端子に結合される1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルを構成するステップをも含む。個々の再構成可能I/Oチャネルは、アナログ入力、デジタル通信をサポートするアナログ入力、アナログ出力、デジタル通信をサポートするアナログ出力、デジタル入力、デジタル出力及びパルスアキュムレータ入力として構成可能である。
[0008]他の技術的特徴は、以下の図、説明及び特許請求の範囲から、当業者には容易に明らかになるであろう。
[0009]本開示をより完全に理解するために、次に、添付の図面に関連して以下の説明が参照される。
[0010]本開示による遠隔端末ユニット(RTU)を有する産業用制御自動化システムの例を示す図である。 [0011]本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 本開示によるRTUの例の詳細を示す図である。 [0012]本開示によるRTUを有する汎用入力/出力を使用するための方法の例を示す図である。
[0013]以下で説明される図1から9、及び本特許文書における本発明の原理を説明するために使用される様々な実施形態は、単なる実例にすぎず、本発明の範囲を制限するものと解釈しては断じてならない。当業者は、本発明の原理は、適切に配置された任意のタイプのデバイス又はシステムの中で実現され得ることを理解するであろう。
[0014]上で言及したように、遠隔端末ユニット(RTU)は、それらの初期設計と比較すると複雑性が増しており、現在のRTUは、多くのより高度な特徴をサポートしなければならないことがしばしばである。RTUにしばしば要求される特徴の1つは、入力/出力(I/O)チャネルタイプの柔軟な混合をサポートする能力である。チャネルタイプは、アナログ入力(AI)、アナログ出力(AO)、デジタル入力(DI)、デジタル出力(DO)及びパルスアキュムレータ入力(PI)を含むことができる。AI及びAOは、HIGHWAY ADDRESSABLE REMOTE TRANSDUCER(HART)プロトコルに準拠する4〜20mA接続を介したデジタル通信などのデジタル通信をサポートすることも、しないこともある。従来のRTUは、しばしば、固定数の入力及び出力を有するI/Oカードを使用してI/Oチャネルタイプの所望の混合を達成しており、個々の入力又は出力は、特定のタイプに固定されている。
[0015]本開示は、柔軟なユーザ定義I/Oタイプを有する汎用I/Oチャネルを有するRTUについて説明する。すなわち個々のI/Oチャネルは、RTUのプログラミングを介して、AI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO又はPIのタイプとして構成され得る。したがって、適切なI/Oチャネルが物理的にRTUに挿入されることを最初に保証する必要なく、RTUを現場に設置することができる。現場に設置されると、構成可能遅延結合終端(late−binding terminations)がRTUのために定義され得る。したがって、とりわけ、RTUのサイズ、電力消費及びコストの低減を促進することができる。
[0016]図1は、本開示によるRTU102を有する産業用制御自動化システム100の例を示す。RTU102は、当分野では遠隔テレメトリユニットとも呼ばれ得ることに留意されたい。また、ここでは単一のRTU102が示されているが、システム100は、1つ又は複数の地理上の領域に分散された任意の数のRTU102を含むことができることにも留意されたい。
[0017]RTU102は、監視制御及びデータ捕捉(SCADA)システム又は他の制御システム104から離れた現場における局所化された制御及びデータアクセスを提供するデバイス又はシステムを表している。例えばRTU102は、油井、ガス井又は水井、あるいは変電所、又はそれらの近傍に配置され得る。これらの状況又は他の状況では、RTU102は、局所センサからデータを収集し、かつ、データを処理して局所アクチュエータのための制御信号を生成するために使用され得る。また、RTU102は、必要に応じて制御システム104とインタラクションすることも可能である。このようにして、制御システム104から離れた場所にプロセス制御及び自動化機能が提供され得る。図に示されている制御システム104は、有線ネットワーク105を介して、また、マイクロ波通信、セルラ通信又は他の無線周波数(RF)通信などの無線接続を使用してRTU102と通信している。しかしながらRTU102は、任意の適切な有線接続又は無線接続を介して制御システム104と通信することができる。いくつかの実施形態では、構成要素102〜104は、通常は有線接続を使用して通信することができ、無線通信はバックアップとして使用される。
[0018]また、RTU102は、1つ又は複数の産業フィールドデバイス106と通信し、インタラクションする。フィールドデバイス106は、プロセスの1つ又は複数の特性を測定するセンサ、プロセスの1つ又は複数の特性を変えるアクチュエータ、又は他の産業フィールドデバイスを含むことができる。この例では、RTU102は、有線接続108を使用してフィールドデバイス106と通信している。有線接続108は、直列接続(RS232接続又はRS485接続など)、Ethernet接続、産業プロトコル接続又は他の有線接続を含むことができる。しかしながらRTU102は、1つ又は複数のフィールドデバイス106と無線で通信することも可能であることに留意されたい。
[0019]また、この例におけるRTU102は、少なくとも1つの局所ユーザデバイス110とも通信し、インタラクションする。ユーザデバイス110は、RTU102又はフィールドデバイス106とインタラクションし、あるいはRTU102と通信している制御システム104とインタラクションするために職員によって使用され得る。ユーザデバイス110は、RTUとのユーザインタラクションをサポートする任意の適切な構造を含む。
[0020]任意選択で、様々な他の構成要素がRTU102と共に使用され得る。例えばRTU102は、表示画面又はオペレータコンソールなどの1つ又は複数の人間−機械インターフェイス(HMI)112とインタラクションすることができる。HMI112は、RTU102からデータを受け取り、又はRTU102にデータを提供するために使用され得る。静止画像又はビデオ画像を捕獲し、かつ、画像をRTU102を介して離れた場所(安全保護センタなど)に提供するために、1つ又は複数の安全保護カメラ114(インターネットプロトコルカメラなど)が使用され得る。RTU102と、ネットワーク105を介して制御システム104又は他の遠隔システムと通信している遠隔アクセスポイント118との間の無線通信をサポートするために無線ラジオ116が使用され得る。他の遠隔システムは、フィールドデバイスマネージャ(FDM)120又は他のアセットマネージャ及び/又はRTUビルダ122を含むことができる。フィールドデバイス(フィールドデバイス106を含む)などのアセットを構成し、かつ、管理するためにFDM120が使用され、また、RTU(RTU102を含む)を構成し、かつ、管理するためにRTUビルダ122が使用され得る。
[0021]以下でより詳細に説明されるように、RTU102は、1つ又は複数の汎用入力/出力(UIO)チャネルを組み込み、個々のI/Oチャネルは、AI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO又はPIタイプのチャネルとして構成され得る。このようにして、異なる組合せのI/Oチャネルを有する異なるI/OカードをRTU102に使用する必要はない。そうではなく、個々のI/Oチャネルは、必要に応じて適切なI/Oタイプの構成になるように構成され得る。さらに、RTU102は、1つ又は複数のI/Oモジュール(それぞれ1つ又は複数の汎用I/Oチャネルを有する)がRTU102と共に使用され得るよう、拡張可能であってもよい。しかしながら、1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルを1つ又は複数の固定(非再構成可能)タイプのI/Oチャネルと共にRTU102に使用することも可能であることに留意されたい。例えばRTU102は、1つ又は複数の固定I/Oチャネルを含むことができ、また、RTU102は、1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルを含むように拡張され得る。
[0022]いくつかの実施形態では、RTU102の汎用I/O機能は、以下の特徴のうちの1つ、いくつか又はすべてを有することができる。
・「電池バックアップを有する太陽光発電」動作をサポートするためのRTU102における低電力動作のサポート(1.8Wから4Wまでなど)
・−40℃から+75℃までなどの拡張温度範囲のサポート
・構成可能な数のI/OチャネルがRTU102と共に使用され得るよう、拡張のサポート
・機能ブロック、ラダー論理、ユーザ構造化テキスト及びプログラミング、及びシーケンス操作などの、RTU102における様々な制御実行方法のサポート
・現場給電及びデバイス給電送信機及びスマートバルブポジショナの両方のための2線式、3線式又は4線式アナログ入力及び出力のサポート
・AI、デジタル通信を有するAI、AO、デジタル通信を有するAO、DI(事象のデジタル入力シーケンスすなわち「DI−SOE」入力を含む)、DO及びPIを含む、混合の点で制限がない他のI/Oタイプのサポート
・RTU制御モジュール冗長性のサポート
・従来の分散制御システム(DCS)デバイスより安価なRTU価格決定のサポート
[0023]図1は、RTU102を有する産業用制御自動化システム100の一例を示すが、図1には様々な変更が加えられ得る。例えばシステム100は、任意の数の個々の構成要素を含むことができる。また、図1に示されている機能分割は、実例による説明のためのものにすぎない。図1の様々な構成要素は、結合され、再分割され、あるいは省略されることが可能であり、また、特定のニーズに応じて追加構成要素が追加され得る。さらに、図に示されているRTU102は、有線式フィールドデバイスと共に使用されているが、RTU102は、無線フィールドデバイスとのみ使用されることが可能であり、あるいは有線式フィールドデバイス及び無線フィールドデバイスの両方と共に使用され得る。さらに、図1は、1つ又は複数の汎用I/Oチャネルを有するRTU102が使用され得る動作環境の一例を示す。1つ又は複数のRTUは、任意の他の適切なシステムに使用され得る。
[0024]図2から9は、本開示によるRTU102の例の詳細を示す。説明を分かりやすくするために、RTU102は、図1のシステム100に使用されているものとして説明される。しかしながらRTU102は、任意の他の適切なシステムに使用され得る。
[0025]図2に示されているように、RTU102は、コントローラモジュール202、第1のセットのI/Oモジュール204a〜204n及び拡張基板206を含む。コントローラモジュール202は、RTU102の制御論理及び他の機能を実行するモジュールを表している。例えばコントローラモジュール202は、センサデータを解析し、かつ、アクチュエータのための制御信号を生成する制御論理を実行することができる。また、コントローラモジュール202は、外部デバイス又はシステムとの通信をサポートする機能などのRTU102の動作全体を制御する機能を実行することも可能である。コントローラモジュール202は、RTUの1つ又は複数の動作を制御するための任意の適切な構造を含む。いくつかの実施形態では、コントローラモジュール202は、LINUX又は他のオペレーティングシステムを実行する少なくとも1つの処理デバイスを含む。
[0026]I/Oモジュール204a〜204nのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの構成可能I/Oチャネルをサポートすることができる。データは、I/Oモジュール204a〜204nのI/Oチャネルを介して、コントローラモジュール202と外部デバイス又はシステム(フィールドデバイス106など)との間で輸送され得る。個々のI/Oモジュール204a〜204nは、1つ又は複数のI/Oチャネルの使用をサポートする回路を含む。I/Oモジュールが1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルの使用をサポートする場合、I/Oモジュール204a〜204nは、少なくとも1つのI/OチャネルをAI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO又はPIチャネルとして構成する回路をも含む。回路は、個々のI/Oチャネルを所望のチャネルに構成し、かつ、再構成するために使用され得る。例えば米国特許第8072098号、米国特許第8392626号及び米国特許第8656065号に再構成可能I/Oチャネルのタイプの例が示されている(これらのすべては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている)。RTU102は、任意の数のI/Oモジュール204a〜204nを含むことができる。いくつかの実施形態では、特定の数のI/Oモジュール204a〜204n(8個のモジュールなど)がRTU102に組み込まれ得る。
[0027]拡張基板206により、第2のセットのI/Oモジュール210a〜210nに結合されている拡張基板208にRTU102が結合され得る。I/Oモジュール210a〜210nは、I/Oモジュール204a〜204nと同じ構造又は同様の構造を有することができ、また、任意の数のI/Oモジュール210a〜210nが第2のセットに使用され得る(8個のモジュールなど)。拡張基板212は、第3のセットのI/Oモジュールに結合するために使用され得る。同様に追加I/Oモジュールが追加され得る。
[0028]上で説明したように、RTU102は、固定I/Oチャネルと再構成可能I/Oチャネルの組合せを含むことができることに留意されたい。固定I/Oチャネルは、RTU102内の任意のI/Oモジュール204a〜204n、210a〜210nによってサポートされ、また、再構成可能I/Oチャネルは、RTU102内の任意のI/Oモジュール204a〜204n、210a〜210nによってサポートされ得る。特定の例として、I/Oモジュール204a〜204nは、固定タイプのI/Oチャネルをサポートすることができ、一方、I/Oモジュール210a〜210nは、再構成可能I/Oチャネルをサポートすることができる。しかしながらRTU102には、固定I/Oチャネルと再構成可能I/Oチャネルの任意の他の適切な組合せが使用され得る。
[0029]個々の拡張基板206、208、212は、RTUへの1つ又は複数のI/Oモジュールの追加を容易にする任意の適切な構造を含む。この例では、2つの電気経路214a〜214bがRTU102を通って形成されており、この電気経路214a〜214bはループ216で出会う。電気経路214a〜214bは、Ethernet接続、及びI/Oモジュールと拡張基板を通る電気経路を使用することなどによって任意の適切に形成され得る。ループ216は、現在、追加I/OモジュールはRTU102に接続されていないことを示すために使用され得る。しかしながらループ216は、現在、I/Oモジュールの追加セットがRTU102に接続されていないことを示すために、拡張基板206上にも配置され得ることに留意されたい。
[0030]電源(PS)218は、RTU102の構成要素に動作電力を提供する。電源218は、RTUに動作電力を提供するように構成された任意の適切な構造を含む。例えば電源218は、1つ又は複数の電池、ソーラパネル、燃料電池又は他の電力源を含むことができる。
[0031]いくつかの実施形態では、コントローラモジュール202は、1つ又は複数のフィールドデバイス106から、I/Oモジュール204a〜204n、210a〜210nなどの1つ又は複数のI/Oモジュールを介して、ランタイム及び診断データを受け取る。コントローラモジュール202は、ランタイムデータ及び履歴データ(これらは、コントローラモジュール202又は他の位置に記憶され得る)を制御システム104に提供することができる。また、コントローラモジュール202は、診断データをFDM120に提供することも可能である。
[0032]特定の実施形態では、コントローラモジュール202は、LINUXオペレーティングシステムを実行し、MODBUSプロトコル又はDNP3プロトコルを使用して制御システム104との通信をサポートし、また、HART OVER IP(HART−IP)プロトコルを使用してFDM120と通信する。また、International Electrotechnical Commission(IEC)61131規格は、RTU102をプログラミングするためにコントローラモジュール202によってサポートされ得る。
[0033]図3は、RTU102と共に使用され得る電源218の例を示す。図3に示されているように、電源218は、少なくとも1つのソーラパネル302、調整充電器304及び少なくとも1つの電池306を含む。個々のソーラパネル302は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換するための任意の適切な構造を含む。いくつかの実施形態では、1つ又は複数のソーラパネル302は、10VDCと30VDCの間の直流(DC)電圧を生成する。
[0034]調整充電器304は、電気エネルギーをRTU102の構成要素による使用に適した形態に変換する。例えば調整充電器304は、ソーラパネル302からの10〜30VDC信号をコントローラモジュール202及びI/Oモジュール204a〜204n(並びにI/Oモジュール210a〜210nなどの任意の追加I/Oモジュール)のための24VDC信号に変換することができる。また、調整充電器304は、電池306を充電するために、ソーラパネル302からの電気エネルギーを1つ又は複数の電池306にも提供する。調整充電器304は、さらに、ソーラパネル302からの電気エネルギーを補い、又はソーラパネル302からの電気エネルギーと置換するために、1つ又は複数の電池306からの電気エネルギーをRTU102の構成要素に提供することができる。これは、例えばソーラパネル302が十分な電力を生成し得ない時間の間(夜又は悪天候の間など)に起こり得る。
[0035]図4Aから4Cは、RTU102の例に関する追加詳細を示す。ハウジング402は、RTU102の他の構成要素を覆い、かつ、保護するために使用されている。また、ハウジング402は、1つ又は複数のポート又は端子などのRTU102の様々な他の構成要素へのアクセスをも提供する。ハウジング402は、任意の適切なサイズ、形状及び寸法を有することができ、また、任意の適切な材料(金属又は堅牢化プラスチックなど)から形成され得る。
[0036]RTU102は、2つのアップリンク/ダウンリンクポート404、2つのRS232ポート406及び2つのRS485ポート408をも含む。ポート404は、ネットワーク105を介してRTU102を制御システム104、FDM120又はRTUビルダ122などのより高いレベルのデバイス又はより低いレベルのデバイスに結合するために使用され得る。ポート404は、Ethernetポートなどの1つ又は複数の通信リンクに結合するための任意の適切な構造を表すことができる。RS232ポート406及びRS485ポート408は、RTU102を1つ又は複数のフィールドデバイス、又はRS232シリアルプロトコルあるいはRS485シリアルプロトコルを使用している他のデバイスに結合するために使用され得る。
[0037]また、様々なI/O端子410を使用して、RTU102が1つ又は複数のフィールドデバイスに結合される。I/O端子410は、ここではI/Oモジュール204a〜204nに結合され、それによりI/Oモジュール204a〜204nと、I/O端子410に結合されたフィールドデバイスとの間に通信経路が提供され得る。I/O端子410は、様々なタイプのフィールドデバイスに結合され、また、I/Oモジュール204a〜204nは、AI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO及び/又はPIチャネルとして適切に構成され得る。I/O端子410は、異なる通信経路に結合するための、ねじ端子などの任意の適切な構造を含む。
[0038]電力端子412は、RTU102を電源218などの電源に結合するために使用され得る。スロット414は、I/Oモジュール210a〜210nに結合するための拡張基板206などの追加コネクタへのアクセスを提供する。
[0039]図4Aから4Cに示されているポート及び端子の数及びタイプは、実例で説明するためのものにすぎないことに留意されたい。RTU102は、必要に応じて、又は所望する任意の適切なタイプ及び数のインターフェイスを含むことができる。
[0040]図4Cに示されているように、RTU102は、3つの印刷回路基板(PCB)をさらに含む。第1の回路基板416は、ポート404〜408、I/O端子410及び他の入力/出力構成要素が配置され得る基板を表している。回路基板416は、Input Output Termination Assembly(IOTA)基板などの任意の適切な基板を表している。そのため、回路基板416は、以下ではIOTA基板416として参照され得る。
[0041]第2の回路基板418及び第3の回路基板420は、IOTA回路基板416に結合されている。第2の回路基板418は、RTU102のためのオペレーティングシステムを実行する少なくとも1つの処理デバイスを有する基板を表している。そのため、回路基板418は、以下では核基板418として参照され得る。また、回路基板418は、少なくとも1つのメモリ、電源又は電力変換器、及び1つ又は複数の通信インターフェイスを含むことも可能である。特定の例として、回路基板418は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含むことができる。
[0042]第3の回路基板420は、I/Oモジュール204a〜204nなどのI/Oモジュールを含むアプリケーション基板を表している。回路基板420上の回路は、I/OチャネルをAI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO又はPIチャネルに再構成するために使用され得る。特定の例として、回路基板420は、再構成可能I/Oチャネルを提供するために使用されるスイッチ及び他の構成要素を含んだ特定用途向け集積回路(ASIC)を含むことができる。そのため、回路基板420は、以下ではアプリケーション基板420として参照され得る。
[0043]図5は、RTU102内の核基板418の例を示す。図5に示されているように、核基板418は、少なくとも1つの処理デバイス502を含む。処理デバイス502は、オペレーティングシステムを実行することができ、また、他の方法でコントローラモジュール202の機能をサポートするための様々なオペレーションを実施することができる。個々の処理デバイス502は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、FPGA、ASIC又は離散論理デバイスなどの任意の適切な処理デバイス又は計算デバイスを含む。特定の実施形態では、処理デバイス502は、XILINXZYNQ−7000 Extensible Processing Platform(EPP)を表している。
[0044]処理デバイス502は、1つ又は複数のメモリインターフェイス/コントローラ504を含むか、他の方法で1つ又は複数のメモリインターフェイス/コントローラ504をサポートすることができ、1つ又は複数のメモリインターフェイス/コントローラ504は、1つ又は複数のメモリデバイス506へのデータ転送、及び1つ又は複数のメモリデバイス506からのデータ転送をサポートするために使用され得る。RTU102には、1つ又は複数のシリアル・ペリフェラル・インターフェイス(SPI)、二重データ転送速度(DDR)インターフェイス、安全保護デジタル入力出力(SDIO)インターフェイス又は集積回路間回路(IC)コントローラなどの任意の適切なメモリインターフェイス/コントローラ504が使用され得る。同様に、RTU102には、1つ又は複数のフラッシュメモリDDR3、磁気抵抗又は他のランダムアクセスメモリ、安全保護デジタル(SD)カード、又は電気的消去可能プログラマブル読出し専用メモリあるいは他の読出し専用メモリなどの任意の適切なメモリデバイス506が使用され得る。メモリデバイス506のうちの少なくとも1つは、RTU102による電力損失の間、データを記憶するために使用され、したがってRTU102への電力が回復されるとデータが検索され得る。
[0045]また、処理デバイス502は、1つ又は複数の通信インターフェイス508を含むか、他の方法で1つ又は複数の通信インターフェイス508をサポートすることも可能であり、1つ又は複数の通信インターフェイス508は、1つ又は複数の通信トランシーバ/トランスフォーマ510へのデータ転送、及び1つ又は複数の通信トランシーバ/トランスフォーマ510からのデータ転送をサポートするために使用され得る。RTU102には、1つ又は複数のSPI、汎用非同期受信機/送信機(UART)インターフェイス、又はリデュースド・メディア・インデペンデント・インターフェイス(RMII)などの任意の適切な通信インターフェイス508が使用され得る。また、RTU102には、1つ又は複数のEthernetスイッチ、Ethernetトランシーバ、RS232トランシーバ又はRS485トランシーバなどの任意の適切な通信トランシーバ/トランスフォーマ510が使用され得る。コネクタ512は、核基板418をIOTA基板416に結合する。とりわけ通信トランシーバ/トランスフォーマ510は、コネクタ512を介してIOTA基板416と通信することができる。コネクタ512は、回路基板間で信号を輸送するように構成された任意の適切な構造を含む。
[0046]回路514は、コネクタ512を介してIOTA基板416から入力電力を受け取る。回路514は、ホットスワップ、電力調整及び監視機能などの様々な機能を提供する。特定の例として、回路514は、入力電力として24VDC信号を受け取り、その入力電力を1つ又は複数の他の形態に変換することができる。例えば回路514は、24VDC入力電力を1.8VDC信号、3.3VDC信号及び5VDC信号に変換することができる。また、回路514は、電力監視及び管理情報を処理デバイス502と交換することも可能である。したがって例えば処理デバイス502は、過電圧状態又は不足電圧状態の間、機能を実施するか、又はトリガすることができる。
[0047]処理デバイス502は、I/Oモジュール204a〜204n、210a〜210n内のチャネルなどの汎用I/Oチャネルの構成を制御するための制御論理516をさらに含むか、他の方法で汎用I/Oチャネルの構成を制御するための制御論理516をサポートすることができる。例えば制御論理516は、I/Oチャネルを適切に構成するために、I/Oモジュール204a〜204n、210a〜210n内に異なる回路を構成する制御信号を提供することができる。コネクタ518は、核基板418をアプリケーション基板420に結合し、それにより制御論理516は、構成信号をアプリケーション基板420に提供することができる。また、コネクタ518により、回路514は、アプリケーション基板420にDC電力を提供することができる。コネクタ518は、回路基板間で信号を輸送するように構成された任意の適切な構造を含む。
[0048]クロック源520は、1つ又は複数のクロック信号を処理デバイス502に提供するために使用されている。クロック源520は、局部発振器などの任意の適切な1つ又は複数のクロック信号源を含む。
[0049]図6A及び6Bは、RTU102内のアプリケーション基板420の例を示す。アプリケーション基板420は、通常、RTU102のためのデータ捕捉及び出力制御回路を含む。図6Aに示されているように、アプリケーション基板420は、アプリケーション基板420を核基板418に結合するコネクタ602を含む。また、アプリケーション基板420は、アプリケーション基板420をIOTA基板416に結合するコネクタ604をも含む。個々のコネクタ602〜604は、回路基板間で信号を輸送するように構成された任意の適切な構造を含む。
[0050]アプリケーション基板420は、複数の再構成可能I/Oチャネル606a〜606nをさらに含む。I/Oチャネル606a〜606nは、ここでは、RTU102内の1つ又は複数のI/Oモジュール204a〜204nの少なくとも一部を表すか、又は少なくとも一部を形成することができる。個々のI/Oチャネル606a〜606nは、AI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO又はPIチャネルとして動作するように構成され得る。再構成可能I/Oチャネル606a〜606nの実施態様の一例が図6Bに示されており、これについては以下で説明される。しかしながら再構成可能I/Oチャネル606a〜606nの他の実施態様も使用され得る。
[0051]この例では、アプリケーション基板420には電力調整器は存在せず、電力は、コネクタ602を介して核基板418から受け取られる(必ずしもその必要はない)。電力変換器608は、核基板418から受け取った電力を変換するために使用され得る。例えば電力変換器608は、核基板418から受け取った電圧を5VDCから6VDCなどに昇圧する昇圧変換器を含むことができる。
[0052]図6Bに示されているように、I/Oチャネル606a〜606nのための信号モードは、核基板418内の制御論理516からの制御信号などの制御信号を介して電子的に構成可能とすることができる。I/Oチャネル606a〜606nは、I/O端子410の一部を形成し得る2つの端子ねじS1及びS2に結合されている。
[0053]I/Oチャネル606a〜606nは、制御信号を受け取るように構成された端子616a〜616gを含む複数の端子を有するデジタルロジックブロック610を含む。デジタルロジックブロック610は、アナログ共通資源ブロック620内に提供されている電流出力デジタル−アナログ変換器(DAC)621に複数の論理信号611a〜612aを提供するための端子611〜612をも含む。電流出力DAC621は可変電流源を表している。アナログ共通資源ブロック620は、アナログ−デジタル変換器(ADC)622をも含む。アナログ共通資源ブロック620の電流出力DAC621及びADC622のうちのいずれか又は両方は、任意選択で、I/Oチャネル606a−606nのうちの複数のI/Oチャネルによって共有され得る。
[0054]アナログ共通資源ブロック620は、HART復調器623として示されている復調器をも含み、図に示されているHART復調器623は、HART通信プロトコルを利用するように構成されている。他の通信プロトコルも使用され得る。デジタルロジックブロック610の端子616a−616dは、この例ではSPIバスを表している通信バスに結合されている。しかしながら、パラレル・インターフェイス・バスを始めとする他のバスインターフェイスも使用され得る。
[0055]デジタルロジックブロック610は、ADC622から処理済み信号データ613aを受け取るための少なくとも第1の処理済みデータ端子613をも含む。図6Bに示されているように、HART復調器623は、デジタルロジックブロック610の端子614からデータ(RxD)を受け取り、また、復調されたデータ(CD)をデジタルロジックブロック610の端子615に提供する。
[0056]アナログ共通資源ブロック620は、アナログMUXブロック630に結合されている。MUXブロック630は、電流出力DAC621から電流を受け取るための入力633、及び電圧信号をADC622の入力に提供するための出力634を含む。図6Bに示されているように、MUXブロック630は、MUX631及びMUX632を含み、それらの出力は、演算増幅器(op amp)635のそれぞれの入力に結合されている。op amp635の出力は、ADC622の入力に結合されている。
[0057]出力回路ブロック640はI/O端子410に結合されている。I/O端子410は、端子ねじS1及びS2を含み、個々のI/Oチャネル606a〜606nは、I/O端子410内のそれ自身のセットの端子ねじに結合され得る。出力回路ブロック640は知覚抵抗649を含む。図6Bでは、抵抗649は、高電位側R+及び低電位側R−を有している。電流出力DAC621によって提供される可変電流源はS1に結合され、抵抗649のR+はS2に結合され、また、抵抗649のR−は、MUX632の入力#2に結合されている。抵抗649は、抵抗の温度係数(TCR)が小さい抵抗などの精密抵抗であってもよい。また、出力回路ブロック640は知覚抵抗(SR)646をも含み、この例では知覚抵抗646は、0.5Ω抵抗として示されており、また、MUXブロック630及び出力回路ブロック640に提供されるDC電源(V+)に直列に結合されている。
[0058]図6Bに示されているように、出力回路ブロック640のパワートランジスタは、すべてパワー金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)として示されている。パワートランジスタは、SR646とS1の間に結合されたFET641、S2とアナログ接地の間に結合されたFET642、R−とアナログ接地の間に結合されたFET643、及びS1とR−の間に結合されたFET644を含む。しかしながらバイポーラをベースとするパワートランジスタも使用され得る。
[0059]動作の一態様では、FET643は、デジタルロジックブロック610からの論理信号に基づいて、ON又はOFFのいずれかの状態であり、それにより、アナログ接地がI/Oチャネル606a〜606nによって使用されることになるかどうかが決まる。したがってFET643のON又はOFFの状態によって、フィールドデバイス106がアナログ接地に接続されようとしているかどうかが決まる(FET643がONであればイエスであり、FET643がOFFであればノーである)。FET643がOFFであっても、アナログ接地は、通常、I/Oチャネル606a〜606nの機能に対して何らかの役割を有している。例えばI/Oチャネル606a〜606nによって提供される信号モードは、すべて、フィールドデバイス106へのシグナリングのために電流出力DAC621を利用し、また、フィールドデバイス106から受け取った信号のために、第1及び第2のMUX631〜632、op amp635及びADC622を利用している。
[0060]この実施形態では、I/Oチャネル606a〜606nは電圧に応答する。フィールドデバイスが電圧タイプのデバイスである場合、抵抗649は必要とされない。フィールドデバイスが電流タイプのデバイスである場合、100Ωから300Ωの抵抗を表し得る抵抗649の両端間にその電流を導くことによって電圧が展開される。フィールドデバイスがそれ自身の電力を有している場合、DAC621は常にOFFである。
[0061]いくつかの実施形態では、1つ又は複数のI/Oチャネル606a〜606nは、その大部分が混合信号ASICとして実現されることができ、そのASICは、I/Oチャネル606a〜606nのためのデジタルロジックブロック610、アナログ共通資源ブロック620及びMUXブロック630を提供する。I/Oチャネル606a〜606nのための出力回路ブロック640は、印刷回路基板(PCB)技術を使用して、印刷回路基板上に離散デバイスを実装することによって実現され得る。
[0062]以下は、図6BのI/Oチャネル606a〜606nが再構成され得る様子のいくつかの例を示す。これらの例は、本開示の範囲又は内容を制限するものではない。以下の例では、「A」から「E」は、I/Oチャネル606a〜606n内の様々なデバイスに対する動作状態を表しており、これらの動作状態は、デジタルロジックブロック610からの論理信号によって制御される。「A」はMUX631を表しており、また、「B」はMUX632を表している。値「C」、「D」及び「E」(それぞれFET643、641及び644に対して)及びDAC621は、意図された使用事例に対して適切な値を維持しているものとする。
[0063]機能/事例1:I/Oチャネル606a〜606nからの電力を必要とするフィールドデバイス106からのAI(通常、0〜20mA電流ループを介した)
この事例では、DAC621はその最大出力に設定されており、事実上、24V源(24VのV+レベルの場合)として作用し、電流制限は25mAである。ねじS1とS2の間に接続されたフィールドデバイス106は、そのフィールドデバイス106を通って流れる電流を変化させ、それによりフィールドデバイス106が測定しているパラメータ(温度、圧力又はレベルなど)の値を指示する。S2を介して、変調された電流が抵抗649を通って流れ、変調された電流に応答する電圧が展開し、この電圧が、経路#2上のMUX631、632を介してADC622によって測定される。ユーザは、任意選択でライン監視(LM)を構成することができる。構成されると、ADC622変換がフィールドデバイス106への/フィールドデバイス106を通って流れる電流がないことを示している場合、断線(断線線路)が識別される。
[0064]機能/事例2:それ自身の電流を提供し、かつ、I/Oチャネル606a〜606nに対して参照されるフィールドデバイス106からのAI(通常、0〜20mA電流ループを介した)
この事例では、フィールドデバイス106は、0〜20mAの電流を生成する。この電流は、ピンS1上のI/Oチャネル606a〜606nに流入し、FET644を経た後、抵抗649に向けて経路付けされる。電流は、S2を介してフィールドデバイス106に戻る。MUX631及び632は、マルチプレクサ経路#3を使用して抵抗649の両端間の電圧をADC622に引き渡す(これには、反転された電圧を修正する効果がある)。ユーザは、任意選択でLMを構成することができる。この事例では、フィールドデバイス106のアナログ回路は、I/Oチャネル606a〜606nと同じ接地に対して参照されている(FET643はONである)。HARTの使用もサポートされ得る。
[0065]機能/事例3:それ自身の電流を提供し、かつ、I/Oチャネル606a〜606nの電圧/接地とは異なる電圧/接地に対して参照され得るフィールドデバイス106からのAI(通常、0〜20mA電流ループを介した)
この事例では、フィールドデバイス106は、0〜20mAの電流を生成する。電流は、ピンS1上のI/Oチャネル606a〜606nに流入し、FET644を介して抵抗649に向けて経路付けされ、また、電流は、S2を介してフィールドデバイス106に戻る。MUX631、632は、MUX経路#3を使用して抵抗649の両端間の電圧をADC622に引き渡す(これには、反転された電圧を修正する効果がある)。ユーザは、任意選択でLMを構成することができる。ここでは、フィールドデバイス106は、I/Oチャネル606a〜606nの接地とは異なる接地に対して参照され得る。目的の1つは、ねじ信号S1及びS2のうちのいずれか又は両方を、I/Oチャネル606a〜606nのアナログ接地に対して12V(最大)から−7V(最小)にすることができることであってもよい。HARTの使用もサポートされ得る。
[0066]機能/事例4:電圧を提供し(電池のように)、かつ、I/Oチャネル606a〜606nに対して参照されるフィールドデバイス106からのAI(通常0〜5VDC)
この事例では、フィールドデバイス106は、0〜10Vの電圧を生成する。その電圧は、ピンS1及びS2の両端間のI/Oチャネル606a〜606nに提供される。MUX631、632は、MUX経路#1を使用してフィールドデバイスの電圧をADC622に引き渡す。ユーザは、任意選択でLMを構成することができる。例えばLMは、ユーザが、0Vに達しない正規の入力電圧範囲を有するフィールドデバイス、例えば1〜5V出力を有するフィールドデバイスなどを使用しているかどうかを知覚する。ここでは、アナログ値は、I/Oチャネル606a〜606nと同じアナログ接地に対して参照されている(FET643はONである)。DAC621は、電圧の測定に寄与していなくてもよい。
[0067]機能/事例5:電圧を提供し(電池のように)、かつ、I/Oチャネル606a〜606nの電圧/接地とは異なる電圧/接地に対して参照され得るフィールドデバイス106からのAI(通常0〜5VDC)
この事例は、フィールドデバイス106がこの事例ではI/Oチャネル606a〜606nの接地とは異なる接地に対して参照され得る点を除き、機能/事例4とほとんど全く同じである。したがってFET643はOFFである。この場合も、DAC621は、電圧の測定に寄与していなくてもよい。
[0068]機能/事例6:I/Oチャネル606a〜606nからの電力を必要とするDI(ドライ接点)
この事例は、機能/事例1とほとんど全く同じである。この事例では、DAC621は7mAを生成し、その電流は、ピンS1でI/Oチャネル606a〜606nから流出する。この電流を使用して、継電器接点(フィールドデバイス106の)が閉じていることが知覚される。戻り電流は、ねじS2から流入し、抵抗649を通って流れる。MUX631、632は、MUX経路#2を使用して抵抗649の両端間の電圧をADC622に引き渡す。ユーザは、任意選択でLMを構成することができるが、フィールドデバイス106の継電器接点が開いている場合の「フォールスポジティブ」を防止するために、離散外部抵抗が使用され得る。ここでは、ドライ接点は、抵抗649と同じ接地に対して参照されている(FET643はONである)。閉じている状態は、正規ADC変換として検出され、RTU102は、ADC622から提供された結果を単一のブール値に低減するためのアルゴリズムを有することができる。フィールドデバイス106の継電器がOFFからONに変化したことが決定されると、DAC621は、電流を小さくして電力を節約するように指令され得る。継電器がONからOFFに変化したことが決定されると、DAC621は、7mAを生成して十分な「ウェット電流(wetting current)」を継電器接点に提供するように指令され得る。処理デバイス502又は他の構成要素がパルス又はデジタル入力信号の変化の数をカウントするPIに対しても同様の手法が使用され得ることに留意されたい。
[0069]機能/事例7:それ自身の電力を介して信号を提供し、かつ、I/Oチャネル606a〜606nの電圧/接地とは異なる電圧/接地に対して参照され得るDI(電池と同様の電圧入力)
この事例は、LMが提供されない点を除き、機能/事例3と全く同じである。この場合も、DAC621は、電圧の測定に寄与していなくてもよい。処理デバイス502又は他の構成要素がパルス又はデジタル入力信号の変化の数をカウントするPIに対しても同様の手法が使用され得ることに留意されたい。
[0070]機能/事例8:AO(0〜20mA)
この事例では、DAC621は0〜20mAを生成し、電流は、ピンS1でI/Oチャネル606a〜606nから流出する。この電流を使用して、アクチュエータ(バルブポジショナなど)が変調される。戻り電流は、ピンS2から流入し、抵抗649を通って流れる。MUX631、632は、MUX経路#2を使用して抵抗649の両端間の電圧をADC622に引き渡す。フィールドデバイス106が正規の範囲の電流を有し、最小値が0mAより大きい場合などでは、ユーザは、任意選択でLMを構成することができる。例えば4〜20mAの正規電流駆動範囲を有するフィールドデバイス106は、場合によってはLMに適している。この事例では、LMの使用は、I/Oチャネル606a〜606nの設計に関連付け得ることに留意されたい。詳細には、I/Oチャネル606a〜606nは、ADC変換を実施している間、AO値を維持することができる。それは、Successive Approximation Register(SAR)手法をDAC621と共に使用することにより、比較点に電力を供給するため、ADC622を実現するコストを節約することができる。これは受入れ可能であるが、フィールドデバイス106へのAO電流は、中断することなく維持され得る。この事例では、アナログループは、I/Oチャネル606a〜606nと同じ接地に対して参照されている(FET643はONである)。HARTの使用もサポートされ得る。I/Oチャネル606a〜606nに対する指令は、FETをONする(エネルギーを供給する)ように指令することができ、あるいはOFFする(エネルギーの供給を停止する)ように指令することができる。
[0071]機能/事例9:DO
この事例では、デジタルロジックブロック610は、FET641及び642をONにして負荷(継電器など)にエネルギーを供給する。ユーザは、任意選択でLMを構成することができる。DOの場合、OFFは、短時間(1回のADC変換に十分な時間)の間、負荷に微小電流(1mAなど)を流すことによって動作する。MUX631、632は、MUX経路#2を使用して抵抗649の両端間の電圧をADC622に引き渡す。この事例では、フィールドデバイス106は、I/Oチャネル606a〜606nと同じ接地に対して参照されているが、DOがOFFであり、また、LMが構成されている場合、フィールドデバイス(負荷)電流が流入するのはI/Oチャネル606a〜606nのみである(FET643はONである)。
[0072]機能/事例10:誤って接続されるフィールドデバイス106を損傷し得ず、又は誤って接続されるフィールドデバイス106にエネルギーを供給し得ない安全状態
ここでは、「安全状態」は、初期パワーオンリセット時に、又はコントローラブロック(コントローラモジュール202など)の周囲の回路の健全性が乏しいか、又は健全性がないことを外部信号(ウォッチドッグタイマなどからの)が示すと突入され得る。この事例では、I/Oチャネル606a〜606nは使用されず、また、フィールドデバイスが接続されることも期待されない。I/Oチャネル606a〜606nは、機能/事例1と同様に構成されているが、DAC621からの電流は1mAにすぎない。これは、フィールドデバイス106の意図されない存在を検出することができる診断モードをサポートしている。
[0073]診断機能/事例:3V3(デジタルVcc)
この事例では、ADC622は3V3を測定する。これは、I/Oチャネルの健全性/安全性のためであり、ユーザの使用事例には無関係である。MUX631、632は、MUX経路#4を使用して電圧をADC622に引き渡す。
[0074]これらは、I/Oチャネル606a〜606nがRTU102内での使用のために構成され得る様子のいくつかの例にすぎないことに留意されたい。RTU102内のI/Oチャネル606a〜606nによって他の使用事例がサポートされ得る。また、RTU102は、任意の数の再構成可能I/Oチャネル606a〜606nを含むことができることにも留意されたい。
[0075]図7は、RTU102内のIOTA基板416の例を示す。図7に示されているように、IOTA基板416は、上で説明したアップリンク/ダウンリンクポート404、RS232及びRS485ポート406〜408、I/O端子410及び電力端子412を含む。また、IOTA基板416は、上で説明したI/O拡張基板206をも含む。
[0076]電力入力保護回路702は、電力端子412から電力を受け取り、また、コネクタ704を介して入力電力を核基板418に提供する。例えば保護回路702は、RTU102のための過電圧保護を提供することができる。保護回路702は、電力保護を提供する任意の適切な構造を含む。コネクタ706により、アプリケーション基板420がI/O端子410に結合され得る。個々のコネクタ704〜706は、回路基板間で信号を輸送するように構成された任意の適切な構造を含む。
[0077]トランスフォーマ708を使用して、コネクタ704を介してI/O拡張基板206が核基板418に結合される。したがって核基板418内の制御論理516は、RTU102に結合されるI/Oモジュール210a〜210nなどの追加I/Oモジュールを適切に構成し、かつ、制御することができる。トランスフォーマ708は、RTU102の他の構成要素からの追加I/Oモジュールの隔離を補助するための任意の適切な構造を含む。Ethernetケーブルを使用して電気経路214a〜214bが形成されるいくつかの実施形態では、トランスフォーマ708は、Ethernetトランスフォーマを表すことができる。
[0078]図8は、冗長コントローラモジュール802a〜802bを有するRTU102の例を示す。個々のコントローラモジュール802a〜802bは、個別の核基板418を使用して実現されることが可能であり、また、個々の核基板418内のコネクタ512は、その核基板418をIOTA基板416及び他の核基板418に接続することができる(余分のEthernet接続の使用などによって)。コントローラモジュール802a〜802b間の通信は、様々な通信インターフェイス508を介して生じ得る。複数の冗長コントローラモジュール802a〜802bが存在する場合、IOTA基板416を使用して、どの冗長コントローラモジュールが個々のI/Oモジュールの制御を有しているかが自動的に管理され、また、コントローラモジュールの故障時における継ぎ目のない切換えが提供され得る。
[0079]図9は、RTU102の実施態様の例をより分散された形で示す。図9に示されているように、RTU102は、単一のコントローラモジュール又はコントローラモジュールの冗長セットを表すことができる1つ又は複数のコントローラモジュール902を含む。また、RTU102は、上で説明した再構成可能I/Oチャネルの使用をサポートする1つ又は複数のI/Oモジュールなどの1つ又は複数のI/Oモジュール904をも含む。しかしながらI/Oモジュール904は、1つ又は複数の固定タイプのI/Oチャネルをサポートすることも可能であることに留意されたい。
[0080]しかしながら図9では、I/Oモジュール904はコントローラモジュール902から分離されている(また、場合によっては極めて離れている)。ネットワーク906は、I/Oモジュール904をコントローラモジュール902に結合し、また、RTU102の構成要素間で信号を輸送するために使用され得る。ネットワーク906は、RTUの構成要素間で情報を輸送するための任意の適切な通信経路を表している。ネットワーク906は、例えば、故障許容電気又は光ファイバEthernetリング又は他の通信経路を表すことができる。
[0081]いくつかの実施形態では、RTU102の構成要素902〜904は、個別に電力が供給され得る。例えば電源908は、コントローラモジュール902に電力を供給するために使用され、また、電源901は、I/Oモジュール904に電力を供給するために使用され得る。個々の電源908〜910は、「電池バックアップを有する太陽光発電」電源などの任意の適切な動作電力源を含む。
[0082]さらに、いくつかの実施形態では、コントローラモジュール902は、1つ又は複数の局所I/Oモジュール912に結合され得る。局所I/Oモジュール912は、フィールドデバイス又は他のデバイスへのコントローラモジュール902の局所接続を提供する。局所I/Oモジュール912は、1つ又は複数の固定タイプのI/Oチャネル及び/又は1つ又は複数の再構成可能I/Oチャネルを有することができる。
[0083]図2から9は、RTU102の例の詳細を示すが、図2から9には様々な変更が加えられ得る。例えば図2から9に示されているポート及びインターフェイスの数及びタイプは、実例による説明のためのものにすぎない。また、図2から9に示されているRTU102の機能分割も、実例による説明のためのものにすぎない。図2から4の様々な構成要素は、省略され、結合され、あるいはさらに再分割されることが可能であり、また、特定のニーズに応じて追加構成要素が追加され得る。
[0084]図10は、本開示によるRTUを有する汎用入力/出力を使用するための方法1000の例を示す。説明を分かりやすくするために、方法1000は、図1のシステム100の中で動作する、図2から9に示されているRTU102に関して記述されている。方法1000は、任意の適切なRTUによって、任意の適切なシステムで使用され得る。
[0085]図10に示されているように、ステップ1002でRTUが所望の場所に設置される。これには、例えば、職員がRTU102を現場のキャビネット又は他の構造の中に設置するステップを含むことができる。ステップ1004で、1つ又は複数のフィールドデバイスがRTUの1つ又は複数のI/O端子に結合される。これには、例えば、職員がフィールドデバイス106からRTU102のI/O端子410まで電気線路を結合するステップを含むことができる。しかしながらフィールドデバイスは、故障許容Ethernetリング又は他の接続などを介してRTU102に直接又は間接的に結合され得ることに留意されたい。ステップ1006で、RTUの1つ又は複数のI/Oチャネルが必要に応じて構成される。これには、例えば、職員がデータを制御論理516に提供するステップ、及び制御論理516が制御信号をI/Oモジュール204a〜204n内の1つ又は複数のI/Oチャネル606a〜606nに提供するステップを含むことができる。制御信号は、個々のI/Oチャネル606a〜606nをAI(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、AO(デジタル通信あり、又はデジタル通信なし)、DI、DO又はPIチャネルとして構成可能である。
[0086]ステップ1008で、さらにI/Oチャネルが要求されているかどうか決定される。これには、例えば、RTU102が十分な組込みI/Oチャネルを含むかどうか(I/Oモジュール204a〜204n内に)を職員が決定するステップを含むことができる。RTU102が十分な組込みI/Oチャネルを含まない場合、ステップ1010で1つ又は複数の追加I/Oモジュールが設置される。これには、例えば、職員がRTU102の拡張基板206を追加I/Oモジュール210a〜210nに結合されている拡張基板208に結合するステップを含むことができる。ステップ1012で、1つ又は複数の追加フィールドデバイスが追加I/Oモジュールに結合され、また、ステップ1014で、RTUの追加I/Oチャネルが必要に応じて構成される。これには、例えば、職員がデータを制御論理516に提供するステップ、及び制御論理516が制御信号を追加I/Oモジュール210a〜210n内の1つ又は複数のI/Oチャネル606a〜606nに提供するステップを含むことができる。
[0087]ステップ1016でRTUが動作状態に置かれる。これには、例えば、RTU102がI/Oモジュール204a〜204n、210a〜210n内の構成可能I/Oチャネルを介してデータを送信するか、又は受け取るステップを含むことができる。このようにして、RTU102のI/Oチャネルは、現場における必要に応じて構成され得る。RTU102の設置に先立って固定タイプのI/OチャネルをRTU102内に設置する必要はない。
[0088]図10は、RTUを有する汎用入力/出力を使用するための方法1000の一例を示すが、図10には様々な変更が加えられ得る。例えば一連のステップとして示されているが、図10の様々なステップは、重ね合わせることができ、並列で実施することができ、異なる順序で実施することができ、あるいは複数回にわたって実施することができる。また、上で言及したように、RTU102は、1つ又は複数の固定I/Oチャネルを含むことができ、また、RTU102の再構成可能I/Oチャネルは、I/Oモジュール204a〜204n内又は追加モジュール210a〜210n内に存在していてもよい。I/Oモジュール204a〜204nが固定I/Oチャネルのみを含む場合、ステップ1006は省略され得る。同様に、I/Oモジュール210a〜210nが固定I/Oチャネルのみを含む場合、ステップ1014は省略され得る。
[0089]いくつかの実施形態では、上で説明した様々な機能は、コンピュータ可読プログラムコードから形成され、かつ、コンピュータ可読媒体中で具体化されるコンピュータプログラムによって実現又はサポートされる。「コンピュータ可読プログラムコード」という語句は、ソースコード、オブジェクトコード及び実行可能コードを含む任意のタイプのコンピュータコードを含む。「コンピュータ可読媒体」という語句は、コンピュータによってアクセスされることができる、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、又は任意の他のタイプのメモリなどの任意のタイプの媒体を含む。「非一時的」コンピュータ可読媒体は、一時的な電気信号又は他の信号を輸送する有線通信リンク、無線通信リンク、光通信リンク又は他の通信リンクを除外する。非一時的コンピュータ可読媒体は、データが永続的に記憶され得る媒体、及びデータが記憶され、かつ、後で上書きされ得る、書換え可能光ディスク又は消去可能メモリデバイスなどの媒体を含む。
[0090]本特許文書全体を通して使用されている特定の語及び語句の定義を示しておくことは有利であろう。「結合する」という用語及びその派生語は、2つ以上の要素が互いに物理的に接触しているか否かに無関係に、これらの要素間のあらゆる直接連絡又は間接連絡を意味している。「アプリケーション」及び「プログラム」という用語は、適切なコンピュータコード(ソースコード、オブジェクトコード又は実行可能コードを含む)での実現のために適合された、1つ又は複数のコンピュータプログラム、ソフトウェアコンポーネント、命令のセット、手順、機能、オブジェクト、クラス、インスタンス、関連データ又はその一部を意味している。「受け取る」及び「通信する」という用語、並びにそれらの派生語は、直接通信及び間接通信の両方を包含している。「含む」及び「備える」という用語、並びにそれらの派生語は、非制限の包含を意味している。「又は」という用語は、及び/又はの意味を含む。「関連している」という語句、並びにその派生語は、含む(include)、〜内に含まれる(included)、〜との相互接続、含む(contain)、〜内に含まれる(contained)、〜に又は〜と接続する、〜に又は〜と結合する、〜と通信することができる、〜と協同する、介在する、並置する、〜に近い、〜に拘束される、有する、〜の特性を有する、〜への又は〜との関係を有する、などを意味することができる。「〜のうちの少なくとも1つ」という語句は、項目のリストと共に使用される場合、リストに挙げられている項目のうちの1つ又は複数の異なる組合せが使用され得ることを意味し、また、リスト中の1つの項目のみが必要とされ得ることを意味する。例えば「A、B及びCのうちの少なくとも1つ」は、A、B、C、AとB、AとC、BとC、及びAとBとCの組合せのうちのいずれかを含む。
[0091]本開示は、特定の実施形態及び概して関連する方法について説明したが、当業者には、これらの実施形態及び方法に対する改変及び置換が明らかであろう。したがって実施形態例についての上記説明は、本開示の範囲を限定又は制限するものではない。以下の特許請求の範囲によって定義されている本開示の精神及び範囲を逸脱することなく、他の変更、置換及び改変もまた可能である。

Claims (8)

  1. 遠隔端末ユニット(RTU)を備える装置であって、前記遠隔端末ユニット(RTU)が、
    少なくとも1つの産業用制御自動化フィールドデバイスに結合されるように構成された入力/出力(I/O)端子と、
    1つ又は複数の第1の再構成可能I/Oチャネルを備える1つ又は複数の第1のI/Oモジュールであって、個々の第1の再構成可能I/Oチャネルが、1組のI/O端子に結合されるように構成され、個々の第1の再構成可能I/Oチャネルが、前記1組のI/O端子を介した通信のために、アナログ入力、アナログ出力、デジタル入力、デジタル出力及びパルスアキュムレータ入力として構成可能であり、前記アナログ入力が、デジタル通信をサポートし、前記アナログ出力が、デジタル通信をサポートする、1つ又は複数の第1のI/Oモジュールと、
    を備え、
    前記1つ又は複数の第1の再構成可能I/Oチャネルの各々が、
    前記1組の(I/O)端子に接続されたデバイスに対する動作状態を、ロジック信号を用いて制御するように構成されたデジタルロジックブロックと、
    前記デジタルロジックブロックと前記1組の(I/O)端子の間で、デジタル信号とアナログ信号を変換するように構成されたアナログ共通資源ブロックと、
    前記アナログ共通資源ブロックから電流信号を受信し、前記アナログ共通資源ブロックに電圧信号を出力するように構成されたマルチプレキサブロックと、
    複数のスイッチを含む出力回路ブロックと、
    を備え、
    前記出力回路ブロックが、
    前記アナログ共通資源ブロックからの前記電流信号を、前記1組の(I/O)端子の第1の(I/O)端子に接続し、
    前記1組の(I/O)端子の第2の(I/O)端子を、前記マルチプレキサブロックの入力に接続する、
    ように構成され、
    前記遠隔端末ユニット(RTU)が、更に、
    前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュールに結合された第1の拡張基板と、
    1つ又は複数の第2の再構成可能I/Oチャネルを備える1つ又は複数の第2のI/Oモジュールに結合されるように構成された第2の拡張基板であって、当該第2の拡張基板が、前記第1の拡張基板に接続されるものと、
    前記第1の拡張基板と前記第2の拡張基板を通じて形成された第1の及び第2の電気経路であって、当該第1の及び第2の電気経路が、最終拡張基板の後のループで合流して、追加のI/Oモジュール又は複数の追加の拡張基板がないことを示すものと、
    前記1つ又は複数の第1の再構成可能I/Oチャネルの各々の構成、及び、前記1つ又は複数の第2の再構成可能I/Oチャネルの各々の構成、を制御し、
    前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュールを通じて前記1つ又は複数の第2の再構成可能I/Oチャネルを制御するように構成された少なくとも1つの処理デバイスと、
    前記(I/O)端子、及び、前記第1の拡張基板に結合された第1の回路基板であって、前記第1の回路基板が、更に、1つ又は複数のシリアルインターフェイス、1つ又は複数のアップリンク/ダウンリンクポート、及び、前記第1の拡張基板に結合された1つ又は複数のトランスフォーマ、に結合されるものと、
    前記少なくとも1つの処理デバイスに結合された第2の回路基板であって、当該第2の回路基板が、更に、前記第1の回路基板と通信するように構成された1つ又は複数のトランシーバに結合されるものと、
    前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュールに結合された第3の回路基板であって、当該第3の回路基板が、更に、電力変換器に結合され、当該電力変換器が、前記第2の回路基板から受信された電力を変換するように構成されるものと、
    を備え、
    前記第1の回路基板が、前記第2の及び第3の回路基板に結合される、
    装置。
  2. 前記RTUが、前記少なくとも1つの処理デバイスを備える第1のコントローラをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュール内の前記1つ又は複数の第1の再構成可能I/Oチャネルが、前記第1のコントローラに直接結合され、
    前記1つ又は複数の第2のI/Oモジュール内の前記1つ又は複数の第2の再構成可能I/Oチャネルが、前記第1の拡張基板を介して前記第1のコントローラに間接的に結合される、請求項2に記載の装置。
  4. 第1及び第2の電気経路が、前記第1のコントローラから、前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュール、及び、前記1つ又は複数の第2のI/Oモジュールを通じて、延在する、請求項2に記載の装置。
  5. 前記RTUが第2のコントローラをさらに備え、
    前記第1のコントローラが一次コントローラとして動作するように構成され、前記第2のコントローラが二次コントローラとして動作するように構成される、請求項2に記載の装置。
  6. 前記RTUが、更に、1つ又は複数の固定I/Oチャネルを備え、当該固定I/Oチャネルの各々が、再構成不可能な入力チャネル及び再構成不可能な出力チャネルのうちの1つを備える、請求項1に記載の装置。
  7. 少なくとも1つの産業用制御自動化フィールドデバイス、及び、
    請求項1〜のいずれかの装置を備える、遠隔端末ユニット(RTU)、
    を備える、システム。
  8. 少なくとも1つの産業用制御自動化フィールドデバイスを遠隔端末ユニット(RTU)の入力/出力(I/O)端子に結合するステップと、
    少なくとも1つの処理デバイスを使用して、
    (i)前記RTUの第1の拡張基板に結合された、1つ又は複数の第1のI/Oモジュール内の前記I/O端子に結合される1つ又は複数の第1の再構成可能I/Oチャネルと、
    (ii) 前記RTUの第2の拡張基板に結合された、1つ又は複数の第2のI/Oモジュール内の1つ又は複数の第2の再構成可能I/Oチャネルと、を構成するステップであって、前記少なくとも1つの処理デバイスが、前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュールを通じて前記1つ又は複数の第2の再構成可能I/Oチャネルを制御するものと、
    を含み、
    前記1つ又は複数の第1の再構成可能I/Oチャネルの各々が、
    前記1組の(I/O)端子に接続されたデバイスに対する動作状態を、ロジック信号を用いて制御するように構成されたデジタルロジックブロックと、
    前記デジタルロジックブロックと前記1組の(I/O)端子の間で、デジタル信号とアナログ信号を変換するように構成されたアナログ共通資源ブロックと、
    前記アナログ共通資源ブロックから電流信号を受信し、前記アナログ共通資源ブロックに電圧信号を出力するように構成されたマルチプレキサブロックと、
    複数のスイッチを含む出力回路ブロックと、
    を備え、
    前記出力回路ブロックが、
    前記アナログ共通資源ブロックからの前記電流信号を、前記1組の(I/O)端子の第1の(I/O)端子に接続し、
    前記1組の(I/O)端子の第2の(I/O)端子を、前記マルチプレキサブロックの入力に接続する、
    ように構成されるものと、
    前記第1の拡張基板と前記第2の拡張基板を通じて第1の及び第2の電気経路を形成するステップであって、当該第1の及び第2の電気経路が、最終拡張基板の後のループで合流して、追加のI/Oモジュール又は複数の追加の拡張基板がないことを示すものと、
    第1の回路基板を前記(I/O)端末及び前記第1の拡張基板に結合するステップであって、前記第1の回路基板が、更に、1つ又は複数のシリアルインターフェイス、1つ又は複数のアップリンク/ダウンリンクポート、及び、前記第1の拡張基板に結合された1つ又は複数のトランスフォーマ、に結合されるものと、
    第2の回路基板を、前記少なくとも1つの処理デバイスに結合するステップであって、当該第2の回路基板が、更に、前記第1の回路基板と通信するように構成された1つ又は複数のトランシーバに結合されるものと、
    第3の回路基板を、前記1つ又は複数の第1のI/Oモジュールに結合するステップであって、当該第3の回路基板が、更に、電力変換器に結合され、当該電力変換器が、前記第2の回路基板から受信された電力を変換するように構成されるものと、
    を含み、
    個々の第1の及び第2の再構成可能I/Oチャネルが、1組の(I/O)端子を介した通信のために、アナログ入力、アナログ出力、デジタル入力、デジタル出力及びパルスアキュムレータ入力として構成可能であり、前記アナログ入力が、デジタル通信をサポートし、前記アナログ出力が、デジタル通信をサポートし、
    前記第1の回路基板が、前記第2の及び第3の回路基板に結合される、
    方法。
JP2017502752A 2014-03-27 2015-03-10 汎用入力/出力(uio)を有する遠隔端末ユニット(rtu)及び関連する方法 Active JP6675378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/228,142 2014-03-27
US14/228,142 US10248601B2 (en) 2014-03-27 2014-03-27 Remote terminal unit (RTU) with universal input/output (UIO) and related method
PCT/US2015/019671 WO2015148106A1 (en) 2014-03-27 2015-03-10 Remote terminal unit (rtu) with universal input/output (uio) and related method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514246A JP2017514246A (ja) 2017-06-01
JP6675378B2 true JP6675378B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=54190594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502752A Active JP6675378B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-10 汎用入力/出力(uio)を有する遠隔端末ユニット(rtu)及び関連する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10248601B2 (ja)
EP (1) EP3123258B1 (ja)
JP (1) JP6675378B2 (ja)
CN (1) CN106462147B (ja)
AU (1) AU2015236635A1 (ja)
WO (1) WO2015148106A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9858805B2 (en) 2013-09-24 2018-01-02 Honeywell International Inc. Remote terminal unit (RTU) with wireless diversity and related method
US9875207B2 (en) 2014-08-14 2018-01-23 Honeywell International Inc. Remote terminal unit (RTU) hardware architecture
EP3056953A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Autarkes Feldgerät der Automatisierungstechnik zur Fernüberwachung
CN107407948B (zh) 2015-02-23 2021-06-01 霍尼韦尔国际公司 支持提升的操作温度和减少的功耗的远程终端单元(rtu)
US10277719B2 (en) 2015-06-17 2019-04-30 Honeywell International Inc. RTU serial communication mechanism
US9874928B2 (en) 2015-06-22 2018-01-23 Honeywell International Inc. DNP3 based Ethernet port power saving for solar power energized RTU system
US9836426B2 (en) 2015-08-04 2017-12-05 Honeywell International Inc. SD card based RTU
US10268611B2 (en) * 2016-02-17 2019-04-23 Honeywell International Inc. Input/output (I/O) binding with automatic international electromechanical commission (IEC) address generation in remote terminal unit (RTU) configuration
US10825263B2 (en) 2016-06-16 2020-11-03 Honeywell International Inc. Advanced discrete control device diagnostic on digital output modules
US10503491B2 (en) 2016-09-16 2019-12-10 Honeywell International Inc. On-process migration of non-redundant input/output (I/O) firmware
US20180101156A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Honeywell International Inc. Energy limiting barrier for universal io in intrisically safe industrial applications
US10503668B2 (en) * 2016-10-18 2019-12-10 Honeywell International Inc. Intelligent field input/output (I/O) terminal for industrial control and related system and method
US10942499B2 (en) 2017-08-16 2021-03-09 Honeywell International Inc. Intrinsic safety (IS) barrier with associated energy limiting apparatus
US11063426B2 (en) 2017-10-19 2021-07-13 Honeywell International Inc. Intrinsic safety (IS) barriers mountable on terminal blocks of input/output (I/O) modules or other devices
EP3710906A4 (en) 2017-12-05 2020-11-04 Flowserve Management Company POSITION SENSORS OF SHUTTER DEVICE SYSTEMS, AND ASSOCIATED ASSEMBLIES, SYSTEMS AND PROCESSES
US10687389B2 (en) 2018-01-29 2020-06-16 Honeywell International Inc. Wireless industrial remote controller for industrial process control and automation systems or other systems
CN109150202B (zh) * 2018-06-28 2020-09-25 国网智能科技股份有限公司 电力系统集成式软件无线电安全通信系统
US11327459B2 (en) 2019-02-28 2022-05-10 Honeywell International Inc. Multi-device connections for input/output (I/O) terminals
US10579558B1 (en) * 2019-03-06 2020-03-03 Honeywell International Inc. Flexible redundant input/output (I/O) schemes for I/O channels
US11036656B2 (en) 2019-04-07 2021-06-15 Honeywell International Inc. I/O mesh architecture for an industrial automation system
US11269790B2 (en) * 2019-04-18 2022-03-08 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Implementing and configuring a universal I/O card for a process control I/O network
US11016457B1 (en) * 2019-07-19 2021-05-25 zdSCADA, LP Supervisory control and data acquisition (SCADA) system for use with SCADA devices having disparate communication technologies
DE102019123712A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung mit einer fountain-code-dekodiereinheit zum rekonstruieren eines konfigurationsdatensatzes
LU101568B1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Phoenix Contact Gmbh & Co Schnittstellenanordnung zum Verbinden wenigstens einer Steuerungseinrichtung mit mehreren Feldgeräten
US11513490B2 (en) 2020-03-24 2022-11-29 Honeywell International Inc. I/O mesh architecture for a safety instrumented system
US11294843B2 (en) 2020-03-31 2022-04-05 Honeywell International Inc. On-process migration of controller(s) to utilize an IO pool
US11762742B2 (en) 2020-03-31 2023-09-19 Honeywell International Inc. Process control system with different hardware architecture controller backup
US11726440B2 (en) * 2020-07-01 2023-08-15 Honeywell International Inc. Industrial control system having multi-layered control logic execution
US11874938B2 (en) 2020-11-03 2024-01-16 Honeywell International Inc. Admittance mechanism
KR102494790B1 (ko) * 2021-04-23 2023-02-07 주식회사세오 Rtu 및 이를 포함하는 스마트 물 관리 시스템
CN114760535A (zh) * 2022-05-06 2022-07-15 广东宝元通检测设备有限公司 一种多路dido拓展装置

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095417A (en) 1988-05-17 1992-03-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Apparatus for carrying out serial control
US5274781A (en) * 1988-07-25 1993-12-28 Allen-Bradley Company, Inc. Programmable controller module identification by interconnecting the input and output ports of a module in a predefined manner
JP2562701B2 (ja) 1989-12-26 1996-12-11 株式会社小松製作所 データ伝送システムのエラー表示装置
US5142470A (en) * 1990-09-26 1992-08-25 Honeywell Inc. Method of maintaining synchronization of a free-running secondary processor
JPH1039904A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Toyo Electric Mfg Co Ltd プログラマブルコントローラ
US5958030A (en) * 1996-12-27 1999-09-28 Nortel Networks Corporation Intra-shelf free space interconnect
ATE313928T1 (de) 1997-10-13 2006-01-15 Viserge Ltd Fern-endgerät einheit
US6914893B2 (en) 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling remote devices
US6118350A (en) * 1998-11-10 2000-09-12 Gennum Corporation Bus through termination circuit
TW468927U (en) * 1999-12-23 2001-12-11 Asustek Comp Inc Computer motherboard and its expanding plate for increasing the expanding slots
US6917845B2 (en) 2000-03-10 2005-07-12 Smiths Detection-Pasadena, Inc. Method for monitoring environmental condition using a mathematical model
US7216191B2 (en) * 2001-02-14 2007-05-08 Berkeley Process Control, Inc. System for programmed control of signal input and output to and from cable conductors
US6892265B2 (en) * 2001-02-14 2005-05-10 Berkley Process Control, Inc. Configurable connectorized I/O system
JP4217858B2 (ja) * 2001-03-01 2009-02-04 オムロン株式会社 プログラマブルコントローラシステム
US6628992B2 (en) 2001-04-05 2003-09-30 Automation Solutions, Inc. Remote terminal unit
US6549034B1 (en) * 2001-12-27 2003-04-15 Rockwell Automation Technologies, Inc. Programmable logic controller for safety systems with reduced cross-wiring
US20030151513A1 (en) 2002-01-10 2003-08-14 Falk Herrmann Self-organizing hierarchical wireless network for surveillance and control
JP3606281B2 (ja) * 2002-06-07 2005-01-05 オムロン株式会社 プログラマブルコントローラ及びcpuユニット並びに特殊機能モジュール及び二重化処理方法
US7444207B2 (en) 2002-10-15 2008-10-28 Rain Bird Corporation Modular and expandable irrigation controller
US7460865B2 (en) 2003-06-18 2008-12-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Self-configuring communication networks for use with process control systems
US7555004B2 (en) 2004-02-06 2009-06-30 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Coordinating communications in a heterogeneous communications network using different signal formats
CN100507781C (zh) 2004-03-02 2009-07-01 罗斯蒙德公司 具有可编程数字/模拟接口的现场安装过程设备
US7071748B2 (en) 2004-04-26 2006-07-04 Atmel Corporation Charge pump clock for non-volatile memories
US7378953B2 (en) 2004-08-30 2008-05-27 International Business Machines Corporation Transmission between a sensor and a controller in a wireless sensor network
US8645092B2 (en) 2004-10-22 2014-02-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Quality control system and method for construction, commissioning, and other initiation of a process plant
US7672262B2 (en) 2005-04-22 2010-03-02 Baker Hughes Incorporated System, method, and apparatus for command and control of remote instrumentation
JP4534161B2 (ja) * 2006-04-17 2010-09-01 理化工業株式会社 制御装置
US7965664B2 (en) 2006-05-31 2011-06-21 Honeywell International Inc. Apparatus and method for integrating wireless field devices with a wired protocol in a process control system
US7747767B2 (en) 2006-08-25 2010-06-29 Invensys Systems, Inc. Remote operation of process control equipment over customer supplied network
US20080077336A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Roosevelt Fernandes Power line universal monitor
US8761196B2 (en) 2006-09-29 2014-06-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Flexible input/output devices for use in process control systems
CN101257514B (zh) 2007-02-26 2012-11-21 国际商业机器公司 用于传感器网络的控制元件和其方法
US7965182B2 (en) 2008-02-08 2011-06-21 Honeywell International Inc. Apparatus and method for providing a failsafe-enabled wireless device
EP2096505A1 (en) 2008-02-26 2009-09-02 ABB Research Ltd. Methods, products and system for configuring a new node of an industrial wireless network
US8392626B2 (en) * 2008-04-24 2013-03-05 Honeywell International Inc. Programmable channel circuit for coupling signals between field devices and control systems
US8315263B2 (en) 2008-06-18 2012-11-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for wireless process communication over distinct networks
US8583067B2 (en) 2008-09-24 2013-11-12 Honeywell International Inc. Apparatus and method for improved wireless communication reliability and performance in process control systems
US8072098B2 (en) 2008-09-29 2011-12-06 Honeywell International Inc. Remotely configurable analog/digital input circuit and related apparatus and method
KR20100066815A (ko) 2008-12-10 2010-06-18 현대중공업 주식회사 Remote Terminal Unit 자동 테스트 장치
US8269604B2 (en) 2009-01-14 2012-09-18 Vendwatch Telematics, Llc Remotely monitoring field assets
US8868907B2 (en) 2009-03-18 2014-10-21 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Device, method, and system for processing communications for secure operation of industrial control system field devices
JP4894076B2 (ja) 2009-11-10 2012-03-07 横河電機株式会社 中継装置及びこれを用いた無線制御ネットワーク管理システム
JP5139465B2 (ja) 2010-03-31 2013-02-06 株式会社東芝 メモリチップ、情報記憶システム、読み出し装置
US8631039B2 (en) 2010-05-05 2014-01-14 Microsoft Corporation Normalizing data for fast superscalar processing
EP2596613B1 (en) 2010-07-23 2017-04-19 Saudi Arabian Oil Company System and computer-implemented method providing an integrated node for data acquisition and control
WO2012022036A1 (zh) * 2010-08-18 2012-02-23 华为终端有限公司 终端、i/o扩展装置、方法及系统
JP5120672B2 (ja) 2010-09-03 2013-01-16 横河電機株式会社 無線ネットワークパス設定装置
US10169484B2 (en) 2010-09-23 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to manage process control search results
EP2588927B1 (en) 2010-09-29 2018-01-03 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement and method for controlling and/or monitoring a subsea device
US9064112B2 (en) 2010-12-09 2015-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Malware detection for SMS/MMS based attacks
CN103748852A (zh) 2011-03-11 2014-04-23 美国汉物天公司 WirelessHART设备整合到有线HART网络的方法和设备
US9065813B2 (en) 2011-03-18 2015-06-23 Honeywell International Inc. Adapter device for coupling an industrial field instrument to an industrial wireless network and related system and method
GB201110757D0 (en) 2011-06-24 2011-08-10 Gassecure As Wireless sensor networks
US8984145B2 (en) 2011-10-28 2015-03-17 Yokogawa Electric Corporation Network management interface for heterogeneous data network and system using the same
US8868813B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 Bedrock Automation Platforms Inc. Communications control system with a serial communications interface and a parallel communications interface
JP5612006B2 (ja) 2012-03-13 2014-10-22 株式会社東芝 データ送信装置、データ受信装置、及びプログラム
US9158303B2 (en) * 2012-03-27 2015-10-13 General Electric Company Systems and methods for improved reliability operations
JP5565431B2 (ja) 2012-04-18 2014-08-06 横河電機株式会社 制御装置及び制御システム
US8942637B2 (en) 2012-06-22 2015-01-27 Sean Roach Comfort device, system and method with electronic message display
US9021255B1 (en) 2012-06-29 2015-04-28 Emc Corporation Techniques for multiple independent verifications for digital certificates
KR101414747B1 (ko) 2012-07-26 2014-07-04 전성득 통신 유닛 일체형 원격 전송 유닛 장치
US20140119290A1 (en) 2012-11-01 2014-05-01 General Electric Company Systems and methods of bandwidth allocation
US8656065B1 (en) 2013-01-29 2014-02-18 Honeywell International Inc. Method and apparatus for automatically selecting a plurality of modes for programmable interface circuit by coupling field devices to process controllers
US9544081B2 (en) 2013-04-26 2017-01-10 Honeywell International Inc. Slot segregation for supporting multiple communication protocols in an industrial wireless network
US9661079B2 (en) 2013-06-03 2017-05-23 Honeywell International Inc. Apparatus and method for providing a common interface for multiple wireless communication protocols
DE102013216501A1 (de) 2013-08-20 2015-02-26 Vega Grieshaber Kg Messgerätezugangsvorrichtung, Feldgerät und Verfahren zum Steuern des Zugangs zu einem Messgerät
US9858805B2 (en) 2013-09-24 2018-01-02 Honeywell International Inc. Remote terminal unit (RTU) with wireless diversity and related method
JP5904190B2 (ja) * 2013-10-31 2016-04-13 横河電機株式会社 I/oモジュール
US9875207B2 (en) 2014-08-14 2018-01-23 Honeywell International Inc. Remote terminal unit (RTU) hardware architecture

Also Published As

Publication number Publication date
CN106462147B (zh) 2020-09-29
JP2017514246A (ja) 2017-06-01
US10248601B2 (en) 2019-04-02
EP3123258A1 (en) 2017-02-01
US20150278144A1 (en) 2015-10-01
EP3123258B1 (en) 2019-12-11
CN106462147A (zh) 2017-02-22
EP3123258A4 (en) 2017-11-22
AU2015236635A1 (en) 2016-09-29
WO2015148106A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675378B2 (ja) 汎用入力/出力(uio)を有する遠隔端末ユニット(rtu)及び関連する方法
US9875207B2 (en) Remote terminal unit (RTU) hardware architecture
US10002091B2 (en) Master/slave management for redundant process controller modules
EP3330836B1 (en) Automated peripheral power management
EP3326339B1 (en) Built-in ethernet switch design for rtu redundant system
WO2014120452A1 (en) Programmable interface circuit for coupling field devices to process controllers
EP2932727B1 (en) System on a module for smart grid nodes
US20160239007A1 (en) Rugged remote universal input/output system
US8994543B2 (en) Diagnosis and maintenance device for a switchgear assembly and corresponding switchgear assembly
AU2022203143B2 (en) Control system for an electrical apparatus
US9874928B2 (en) DNP3 based Ethernet port power saving for solar power energized RTU system
CN109140015B (zh) 一种阀门控制器及控制方法
CN106444512B (zh) 一种矿用本安型可编程控制器
EP3972194A1 (en) Redundant power supply unit
CN113661687A (zh) 电子设备和通信单元
CN113661452A (zh) 电子设备和通信单元
KR20180080030A (ko) 데이터 송수신 장치 및 방법
WO2015185327A1 (de) Steuerungsvorrichtung, steckeradapter und system mit mindestens zwei steuerungsvorrichtungen
JPH11122248A (ja) 制御通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250