JP6668051B2 - 竹製土留構造体 - Google Patents
竹製土留構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6668051B2 JP6668051B2 JP2015230050A JP2015230050A JP6668051B2 JP 6668051 B2 JP6668051 B2 JP 6668051B2 JP 2015230050 A JP2015230050 A JP 2015230050A JP 2015230050 A JP2015230050 A JP 2015230050A JP 6668051 B2 JP6668051 B2 JP 6668051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bamboo
- layer
- lattice
- embankment
- ground
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 title claims description 410
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 title claims description 410
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 title claims description 410
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 title claims description 408
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 title claims description 391
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 127
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 70
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 3
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 241000209128 Bambusa Species 0.000 description 26
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 4
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N Bromadiolone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=CC=1C(O)CC(C=1C(OC2=CC=CC=C2C=1O)=O)C1=CC=CC=C1 OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000005827 Phyllostachys nigra Species 0.000 description 1
- 235000010717 Phyllostachys nigra Nutrition 0.000 description 1
- 244000302661 Phyllostachys pubescens Species 0.000 description 1
- 235000003570 Phyllostachys pubescens Nutrition 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
Description
(A) 複数の土留層(51,52・・n)の重量を支持する各網材(4,7・・)と各竹格子(3,6・・)は、土留層(51,52・・n)の重量を支持する支圧を発生し、支圧は、土留層(51,52・・n)の滑りに抵抗する支圧抵抗を発生する。
(B) 縦割竹(11)と横割竹(12)の各節突起(42)は、少なくとも網材(4,7・・)の折返し部(4c,7c・・)の網目(30)を介して下方の盛土層(5,8・・)に食い込み、各網材(4,7)に接触しない縦割竹(11)と横割竹(12)の各節突起(42)は、下方の盛土層(5,8・・)に食い込むため、各土留層(51,52・・n)の滑りに抵抗する摩擦抵抗を発生する。
(C) 各土留層(51,52・・n)の一部(土砂)は、下方の網材(4,7・・)の網目(30)と下方の竹格子(3,6・・)の開口部(13)内に流入して盛土連結部(31)を形成し、隣り合う盛土層(5,8・・)及び地盤(1)と共に硬化する盛土連結部(31)は、土留層(51,52・・n)の滑りに抵抗する剪断抵抗を発生する。
(D) 土留層(51,52・・n)に水が浸入し又は地震が発生しても、土留層(51,52・・n)の相対的な滑りに対して、網材(4,7・・)と竹格子(3,6・・)による支圧抵抗、摩擦抵抗及び剪断抵抗の相乗効果により土留層(51,52・・n)の崩落に対し大きな滑り抵抗を生じて、土留め効果を増大できる。
(E) 長さ方向及び幅方向に均一な形状の各土留層(51,52・・n)を包囲する各網材(4,7・・)は、各土留層(51,52・・n)の全面で土圧を均一化しかつ分散して、各土留層(51,52・・n)の崩壊を阻止する作用を生じて、竹製土留構造体の崩落を確実に防止することができる。
(F) 竹格子(3,6・・)自体は、高引張力及び耐食性を有しかつ環境に優しい特性を有し、網材(4,7・・)の網目(30)と共に竹格子(3,6・・)の開口部(13)は、垂直方向にも水平方向にも隣り合う土留層(51,52・・n)を互いに通水可能に接続するので、崩落を招来する原因となる土留層(51,52・・n)中の水を下方に排水でき、土留層(51,52・・n)内での貯水を阻止し、また降雨時に一時的な保水作用を行うことができる。
(G) コンクリート製又は金属製の従来の盛土構造と比較して、資源量の豊富な安価な竹を使用する施工費用を10分の1程度に低減できる。
(A) 複数の土留層(51,52・・n)の重量を支持する各網材(4,7・・)と各竹格子(3,6・・)は、土留層(51,52・・n)の重量を支持する支圧を発生し、支圧は、土留層(51,52・・n)の滑りに抵抗する支圧抵抗を発生する。
Claims (11)
- 切土又は盛土により地盤に形成される法面と、法面の下端から水平に地盤に形成される水平面とを備える地盤上に設けられる竹製土留構造体において、
順次密着して地盤の水平面上に設けられる土留構造体は、垂直に積層される複数の土留層を備え、
各土留層は、最下層の竹格子と、網目を有しかつ竹格子上に配置される網材と、網材上に配置される盛土層とを有する同一構造を備え、
各竹格子は、法面に向かって延伸する縦割竹と、縦割竹と共に開口部を形成して縦割竹に対して直角に固定される横割竹とを備え、
各網材は、竹格子と盛土層との間に少なくとも部分的に配置される底網部と、法面とは反対側の盛土層の前端に沿って底網部から上方に延伸する立上部と、立上部から法面に向って折り返えされて、少なくとも盛土層の上面を覆う折返し部とを備え、
各網材と各竹格子は、土留層の重量を支持する支圧により、土留層の滑りに抵抗し、
縦割竹と横割竹の各節突起は、少なくとも網材の折返し部の網目を介して各竹格子の下方の盛土層に食い込み、各網材に接触しない縦割竹と横割竹の各節突起は、各竹格子の下方の盛土層に食い込み、
各盛土層の一部は、各土留層の網材の網目と竹格子の開口部内に流入して隣り合う盛土層及び地盤と共に硬化する盛土連結部を形成することを特徴とする竹製土留構造体。 - 切土又は盛土により地盤に形成される法面と、法面の下端から水平に地盤に形成される水平面とを備える地盤上に設けられる竹製土留構造体において、
地盤の水平面上に設けられる土留構造体と、法面とは反対側の土留構造体の前部の地盤の水平面上に配置される補強壁とを備え、
土留構造体は、順次密着して地盤の水平面上に垂直に積層される複数の土留層を備え、
各土留層は、最下層の竹格子と、網目を有しかつ竹格子上に配置される網材と、網材上に配置される盛土層とを有する同一構造を備え、
各竹格子は、法面に向かって延伸する縦割竹と、縦割竹と共に開口部を形成して縦割竹に対して直角に固定される横割竹とを備え、
各網材は、竹格子と盛土層との間に少なくとも部分的に配置される底網部と、法面とは反対側の盛土層の前端に沿って底網部から上方に延伸する立上部と、立上部から法面に向って折り返えされて、少なくとも盛土層の上面を覆う折返し部とを備え、
補強壁は、地盤の水平面下に埋設される下端部を有しかつ互いに離間して水平面に対して垂直に配置される複数の縦丸太と、各土留層と縦丸太との間に水平に配置される複数の巻竹とを有し、
各網材と各竹格子は、土留層の重量を支持する支圧により、土留層の滑りに抵抗し、
縦割竹と横割竹の各節突起は、少なくとも網材の折返し部の網目を介して各竹格子の下方の盛土層に食い込み、各網材に接触しない縦割竹と横割竹の各節突起は、各竹格子の下方の盛土層に食い込み、
各盛土層の一部は、各土留層の網材の網目と竹格子の開口部内に流入して隣り合う盛土層及び地盤と共に硬化する盛土連結部を形成することを特徴とする竹製土留構造体。 - 切土又は盛土により地盤に形成される法面と、法面の下端から水平に地盤に形成される水平面とを備える地盤上に設けられる竹製土留構造体において、
地盤の水平面上に設けられる土留構造体と、法面とは反対側の土留構造体の前部の地盤の水平面上に配置される補強壁とを備え、
土留構造体は、順次密着して地盤の水平面上に垂直に積層される複数の土留層を備え、
各土留層は、最下層の竹格子と、網目を有しかつ竹格子上に配置される網材と、網材上に配置される盛土層とを有する同一構造を備え、
各竹格子は、法面に向かって延伸する縦割竹と、縦割竹と共に開口部を形成して縦割竹に対して直角に固定される横割竹とを備え、
各網材は、竹格子と盛土層との間に少なくとも部分的に配置される底網部と、法面とは反対側の盛土層の前端に沿って底網部から上方に延伸する立上部と、立上部から法面に向って折り返えされて、少なくとも盛土層の上面を覆う折返し部とを備え、
補強壁は、地盤の水平面下に埋設される下端部を有しかつ互いに離間して水平面に対して垂直に配置される複数の縦丸太と、地盤の水平面上に水平面とは平行に、縦丸太とは直角にかつ法面に向かって延伸して配置される複数の横丸太と、各縦丸太と隣り合う各横丸太とを連結する金属製の筋違と、各土留層と縦丸太との間に水平に配置される複数の巻竹とを備え、
各網材と各竹格子は、土留層の重量を支持する支圧により、土留層の滑りに抵抗し、
縦割竹と横割竹の各節突起は、少なくとも網材の折返し部の網目を介して各竹格子の下方の盛土層に食い込み、各網材に接触しない縦割竹と横割竹の各節突起は、各竹格子の下方の盛土層に食い込み、
各盛土層の一部は、各土留層の網材の網目と竹格子の開口部内に流入して隣り合う盛土層及び地盤と共に硬化する盛土連結部を形成することを特徴とする竹製土留構造体。 - 3層以上の土留層を設けた請求項1〜3の何れか1項に記載の竹製土留構造体。
- 多数の網目を有する高分子製シート、織布又は不織布から網材を選択した請求項1〜4の何れか1項に記載の竹製土留構造体。
- 縦割竹と横割竹とを編んだ編竹及び縦割竹と横割竹との交差部を針金、ピン又は接着剤で接合した接合竹から各竹格子を選択する請求項1〜5の何れか1項に記載の竹製土留構造体。
- 地盤の水平面に対する垂直面に対し法面側にずれて複数の土留層を地盤の水平面上に配置する請求項1に記載の竹製土留構造体。
- アンカーピン又はアンカーボルトにより、各網材の底網部の法面側端を地盤の水平面及び各網材の下方の土留層の盛土層に固定した請求項1〜7の何れか1項に記載の竹製土留構造体。
- アンカーピン又はアンカーボルトにより、各網材の折返し部を各網材の下方の土留層の盛土層に固定した請求項1〜8の何れか1項に記載の竹製土留構造体。
- 平坦に形成される地盤の水平面上に配置される第1の土留層を有し、
第1の土留層は、地盤の水平面上に配置される第1の竹格子と、第1の竹格子上に配置される第1の網材と、第1の網材上に配置される第1の盛土層とを備え、
第1の竹格子の縦割竹と横割竹の各節突起は、地盤の水平面に食い込む請求項1〜9の何れか1項に記載の竹製土留構造体。 - 地盤の水平面上で隣合う横丸太間に基礎盛土層が平坦に配置され、基礎盛土層と横丸太上に第1の土留層が配置され、
第1の土留層は、基礎盛土層と横丸太上に配置される第1の竹格子と、第1の竹格子上に配置される第1の網材と、第1の網材上に配置される第1の盛土層とを備え、
第1の竹格子の縦割竹と横割竹の各節突起は、基礎盛土層に食い込む請求項3に記載の竹製土留構造体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238526 | 2014-11-26 | ||
JP2014238526 | 2014-11-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016108936A JP2016108936A (ja) | 2016-06-20 |
JP6668051B2 true JP6668051B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=56123537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015230050A Active JP6668051B2 (ja) | 2014-11-26 | 2015-11-25 | 竹製土留構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6668051B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105908763B (zh) * | 2016-06-21 | 2018-03-23 | 西南交通大学 | 多级高边坡、宽平台式竹筋加筋土结构的设计计算方法 |
JP6943705B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2021-10-06 | 株式会社共生 | 土木構造物 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5038907A (ja) * | 1973-08-11 | 1975-04-10 | ||
JP2000080624A (ja) * | 1998-09-04 | 2000-03-21 | Aoki Sangyo:Kk | 護岸用壁の施工方法 |
JP3058809U (ja) * | 1998-10-30 | 1999-06-22 | 株式会社トーシン | 竹製客土保持材 |
JP3418861B2 (ja) * | 1998-11-24 | 2003-06-23 | 日出夫 志藤 | 土構造物の補強土工法 |
JP2001311172A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Kyosei Kiko Kk | 間伐材とジオグリッドを相互補完的に組合せた補強土擁壁 |
JP2002018208A (ja) * | 2000-07-06 | 2002-01-22 | Nippon Solid Co Ltd | 造成地等における漏出水の処理方法 |
JP4307967B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2009-08-05 | 鹿島建設株式会社 | 軟弱地盤の表層処理方法 |
JP4711618B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2011-06-29 | 株式会社箱型擁壁研究所 | 擁壁 |
KR100771904B1 (ko) * | 2005-03-08 | 2007-11-21 | 방윤경 | 지반 굴착면 및 사면 지지용 대나무 쏘일네일링공법 |
JP2006274776A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-12 | Yoshiaki Nakazawa | 丸太積擁壁 |
TWI284168B (en) * | 2005-04-15 | 2007-07-21 | Biau-Chin Li | Method of planting net body, flexible type frame combining with soil and water conservation |
JP4809908B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2011-11-09 | 耕治 山内 | 柵工材及びその製法 |
JP4855503B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2012-01-18 | パシフィックコンサルタンツ株式会社 | 人工浮島用植生基盤、その製法及び植生用人工浮島 |
CN102704499B (zh) * | 2012-06-06 | 2014-06-18 | 中国科学院地质与地球物理研究所 | 一种错台竹木梯格构梁绿色固坡防护方法 |
-
2015
- 2015-11-25 JP JP2015230050A patent/JP6668051B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016108936A (ja) | 2016-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107250460B (zh) | 用于防止滑坡的预铸块保持壁方法 | |
JP5467832B2 (ja) | 法面構築工法 | |
JP6298250B2 (ja) | 擁壁の連結構造 | |
JP5939970B2 (ja) | 布団篭の耐震補強工法及び耐震補強構造 | |
JP5984085B2 (ja) | 基礎構造及び基礎の構築方法 | |
JP6263864B2 (ja) | 防潮堤 | |
JP6668051B2 (ja) | 竹製土留構造体 | |
KR101847002B1 (ko) | 내부강관으로 보강되도록 제작된 phc파일 및 그 시공방법 | |
JP4979789B2 (ja) | 階段透水土留柵の施工方法 | |
KR101528725B1 (ko) | 자연석을 이용한 경사면 보강공법 | |
JP4566257B2 (ja) | 補強土構造物 | |
JP6943705B2 (ja) | 土木構造物 | |
JP7498486B2 (ja) | 植生マットの施工方法 | |
US20200248426A1 (en) | Retaining Wall with Reinforced Soil | |
JP2006249659A (ja) | 地盤補強フレームおよびその製造方法 | |
JP2013147791A (ja) | 補強土壁工法 | |
JP4220613B2 (ja) | 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造 | |
KR101012653B1 (ko) | 옹벽 구조물 및 그 시공방법 | |
KR102484636B1 (ko) | 옹벽구조 | |
JP4024064B2 (ja) | 護岸構造物及び護岸工法 | |
KR101507445B1 (ko) | 조경석 시공 구조 및 방법 | |
JP6514985B2 (ja) | 土留め壁補強構造 | |
KR102702162B1 (ko) | 철근을 이용한 보강 옹벽 시공 방법 | |
JP4809908B2 (ja) | 柵工材及びその製法 | |
JP2005314907A (ja) | 谷止工 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151215 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20181121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6668051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |