JP6663309B2 - クライアント及びプログラム - Google Patents

クライアント及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6663309B2
JP6663309B2 JP2016124996A JP2016124996A JP6663309B2 JP 6663309 B2 JP6663309 B2 JP 6663309B2 JP 2016124996 A JP2016124996 A JP 2016124996A JP 2016124996 A JP2016124996 A JP 2016124996A JP 6663309 B2 JP6663309 B2 JP 6663309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
unit
output
mobile
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016124996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017228985A (ja
Inventor
将之 橋本
将之 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016124996A priority Critical patent/JP6663309B2/ja
Priority to US15/622,280 priority patent/US10635376B2/en
Publication of JP2017228985A publication Critical patent/JP2017228985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663309B2 publication Critical patent/JP6663309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動体と通信するクライアント及びプログラムに関する。
従来、移動体に搭載された機器とユーザが携帯する携帯端末との通信を介して、移動体に応じた種々の情報を出力するシステムが提案されている。
例えば、携帯電話がツイッター(登録商標)サーバ、音声合成サーバおよび地図サーバなどから投稿情報、音声データ及び地図データを受信し、受信した投稿情報、音声データ及び地図データを車載機に出力し、車載機がユーザが操作した内容にしたがって各種処理を実行するシステムが提案されている(特許文献1参照)。
特開2011−247831号公報
近年では、一人のユーザが複数の移動体を使用することも珍しくない。このような場合に、特許文献1のように移動体の車載機に情報を出力させるようにすると、移動体ごとに情報出力先が異なってしまい、ユーザに煩わしさを覚えさせるおそれがある。
このような問題に鑑み、本発明は、ユーザに与えられる煩わしさを軽減または解消しながら複数の移動体と接続可能なクライアント及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明のクライアントは、
ユーザが携帯可能であり、広域ネットワークを介して所定のサーバと接続されるとともに、ローカルネットワークを介して複数の移動体と接続可能なクライアントであって、
情報を出力するクライアント出力部と、
前記広域ネットワークおよびローカルネットワークの通信を行うクライアント通信部と、
前記広域ネットワークにより前記サーバと接続して実行するアプリの実行中は該アプリの実行画面を前記クライアント出力部に出力させるとともに、前記アプリの実行中に、前記ローカルネットワークを介して前記複数の移動体のうちの一の移動体と接続した場合、前記一の移動体との通信に基づいて、前記一の移動体を識別可能な移動体識別情報を、前記一の移動体の種別に応じて選択された前記アプリのホーム画面および前記一の移動体の動作制御のホーム画面の一方に重畳して前記クライアント出力部に出力させる出力制御部とを備えることを特徴とする。
クライアントが複数の移動体のうちの一の移動体と接続する場合、クライアントが移動体と接続されているのか、仮にいずれかの移動体に接続されていたとしてもどの移動体に接続されているかをユーザが認識できないと、ユーザに煩わしさを覚えさせてしまうおそれがある。
この点に鑑みて構成された当該構成のクライアントによれば、複数の移動体と接続する場合であっても、接続中の移動体識別情報がクライアント出力部に出力される。これにより、ユーザにクライアントと移動体との接続状態を認識させることが出来る。
これにより、クライアントと複数の移動体のうちのいずれかとを接続させるに当たり、ユーザに与えられる煩わしさが解消または軽減される。
本発明のクライアントにおいて、
前記クライアント出力部は、画像を表示する画像表示部を備え、
前記出力制御部は、前記移動体識別情報として、前記一の移動体を識別可能な移動体識別画像情報を前記画像表示部に出力することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、接続中の移動体識別画像情報が画像表示部に出力されることにより、クライアントのユーザの視覚を通じて接続中の移動体がいずれであるかを当該ユーザに認識させることが出来る。
当該構成のクライアントにおいて、
前記移動体識別画像情報は、前記一の移動体を示すアイコンを含むことが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、接続中の移動体を示すアイコンを含む移動体識別画像情報が画像表示部に出力されることにより、クライアントと移動体との接続状態をユーザに容易に認識させることが出来る。
これにより、クライアントと複数の移動体のうちのいずれかとを接続させるに当たり、ユーザに与えられる煩わしさが解消またはより軽減される。
当該構成のクライアントにおいて、
前記出力制御部は、前記移動体識別画像情報を前記複数の移動体に共通の前記画像表示部の位置に出力することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、どの移動体と接続している場合でも、移動体識別画像情報が複数の移動体に共通の位置に表示される。この結果、クライアントと移動体との接続状態をユーザにより容易に認識させることが出来る。
これらのクライアントにおいて、
前記移動体識別画像情報は前記一の移動体の機種に対応する移動体識別画像情報であることが好ましい。
一人のユーザが複数の移動体を使う場合でも、多くの場合、各移動体の機種は互いに異なると想定される。この点に鑑みて構成された当該構成のクライアントによれば、接続中の移動体の機種に対応する移動体識別画像情報が画像表示部に表示される。この結果、クライアントと移動体との接続状態をユーザにより容易に認識させることが出来る。
これらのクライアントにおいて、
前記出力制御部は、複数の画面を切り替える場合でも、切替後の画面と前記移動体識別画像情報との両方を視認可能な形式で出力することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、複数の画面を切り替える場合でも、前記切替後の画面と前記移動体識別画像情報との両方が視認可能な形式で出力される。この結果、画面が切り換えられた場合であっても、ユーザに容易にクライアントと移動体との接続状態を認識させることが出来る。
これらのクライアントにおいて、
前記出力制御部は、前記移動体識別画像情報として、前記一の移動体に対応する画面を前記画像表示部に表示することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、接続中の移動体に対応した画面が表示されることにより、ユーザに容易にクライアントと移動体との接続状態を認識させることが出来る。
これらのクライアントにおいて、
前記出力制御部は、
前記移動体識別画像情報として、当該移動体の位置を表示する画面を前記画像表示部に表示することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、ユーザに接続中の移動体を認識させることが出来るとともに、ユーザに移動体の位置を確認させることが出来る。
本発明のクライアントにおいて、
前記出力制御部は、
前記移動体識別情報として、前記一の移動体の種別に関連付けられたコンテンツ、前記一の移動体の種別に関連付けられた前記クライアントの機能を使用するためのインターフェース又は前記移動体の機能を使用するためのインターフェースを前記出力部に出力することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、出力されたコンテンツ又はインターフェースにより、ユーザにクライアントがいずれの移動体と接続しているかを容易に認識させることが出来るとともに、利便性を向上させることが出来る。
当該構成のクライアントにおいて、
前記出力制御部は、
前記一の移動体が前記移動体の移動とともに前記ユーザを運搬可能な移動体である場合、前記インターフェースとして、音声、静止画又は動画を出力させるインターフェースを前記クライアント出力部に出力することが好ましい。
当該構成のクライアントによれば、ユーザを運搬可能な移動体とクライアントとが接続されている場合には、音声、静止画又は動画を出力させるインターフェースが出力部に表示される。これにより、ユーザに接続中の移動体を認識させることが出来るとともに、移動体による運搬中もクライアントと移動体との接続が継続している場合には、ユーザに音声、静止画又は動画を楽しませることが出来る。
本発明のプログラムは、
ユーザが携帯可能であり、広域ネットワークを介して所定のサーバと接続されるとともに、ローカルネットワークを介して複数の移動体と接続可能なクライアントであって、
情報を出力するクライアント出力部と、前記広域ネットワークおよび前記ローカルネットワークの通信を行うクライアント通信部とを備える前記クライアントを、
前記広域ネットワークにより前記サーバと接続して実行するアプリの実行中は該アプリの実行画面を前記クライアント出力部に出力させるとともに、前記アプリの実行中に、前記ローカルネットワークを介して前記複数の移動体のうちの一の移動体と接続した場合、前記一の移動体との通信に基づいて、前記一の移動体を識別可能な移動体識別情報を、前記一の移動体の種別に応じて選択された前記アプリのホーム画面および前記一の移動体の動作制御のホーム画面の一方に重畳して前記クライアント出力部に出力させる出力制御部として機能させることを特徴とする。
情報出力システムの全体構成図。 SNS表示処理のフローチャート。 ホーム画面の構成を示す図。 マイページ画面の構成を示す図。 評価確認画面の構成を示す図。 マップ画面の構成を示す図。 録音画面の構成を示す図。 投稿確認画面の構成を示す図。 移動体接続処理のフローチャート。 接続中処理のフローチャート。 コンテンツ再生モードのホーム画面の構成を示す図。 動作制御モードのホーム画面の構成を示す図。 マイセッティング画面の構成を示す図。 動作制御モードのマップ画面の構成を示す図。 会話モード画面の構成を示す図。
(サーバクライアントシステムの構成)
図1に示されている本発明の一実施形態としてのコンテンツ出力システムは、サーバ1と、移動局としての複数のクライアント2とにより構成されている。サーバ1および複数のクライアント2のそれぞれは、一または複数のネットワークを介して相互に通信可能である。クライアント2は、ユーザにより携帯される情報端末により構成されている。クライアント2は、四輪自動車、二輪自動車および自転車などの車両など、ユーザの運転操作にしたがって移動する機能を有する装置である移動体に一時的または恒久的に搭載されてもよい。
(サーバの構成)
サーバ1は、SNS(Social Networking Service)を提供するサーバであり、固定局としてのコンピュータにより構成されている。サーバ1は、サーバ演算処理部11と、サーバ記憶部12と、サーバ通信部13とを備えている。なお、サーバ1が、移動局としてのスマートフォンまたはタブレットなどの携帯型の端末装置により構成されていてもよい。
サーバ演算処理部11は、サーバ記憶部12を構成するメモリの指定領域からソフトウェアおよびデータを必要に応じて読み取った上で、当該データを対象として当該ソフトウェアにしたがった指定の演算処理を実行する演算処理装置(CPU)および必要に応じて通信機器、記憶装置(メモリ)等により構成されている。
サーバ記憶部12は、道路交通情報およびサーバマップ情報を記憶保持している。「道路交通情報」には、各リンクにおける移動コストが含まれている。「サーバマップ情報」には、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が座標値((緯度、経度)または(緯度、経度、高度))の列のほか、各リンクを識別するためのリンク識別情報および属性を表すデータなどが含まれている。各リンクはノードにより接続されている。
サーバ記憶部12は、各メンバのクライアント2から受信した投稿情報と、投稿日時と、投稿情報のタイトルと、投稿情報の投稿先と、投稿情報に関連付けられた地点情報と、投稿情報の他者による評価(例えば「いいね」の数)とを記憶するように構成されている。
サーバ通信部13は、ネットワークとしての公衆通信網に接続され、クライアント2等の外部の端末と通信する通信装置により構成されている。
(クライアントの構成)
クライアント2は、移動局としてのスマートフォンまたはタブレットなどの携帯型の端末装置により構成されている。「携帯型」とは、例えばそのサイズが人間の標準的な手の平程度であり、その重量が片手でまたは衣服のポケットなどに入れて簡単に持ち運びができる程度であることを意味する。クライアント2が、携帯型の機器よりも大型のかつ重量がある機器(たとえば移動体に組み付けられている機器)によって構成されていてもよい。
なお、以下において、説明対象のクライアント2の使用者を「ユーザ」と呼び、ユーザを含むSNSの利用者を「メンバ」と呼ぶ。
クライアント2は、クライアント演算処理部21と、クライアント記憶部22と、クライアント通信部23と、クライアント入力部24と、クライアント出力部25とを備えている。
クライアント演算処理部21は、CPU(central processing unit)等のプロセッサにより構成され、メモリ等から所定のプログラム(SNSアプリ)を読み込んで実行することにより、後述する演算処理を実行する出力制御部211として機能する。
クライアント演算処理部21は、クライアント2の現在位置を時系列的に測定または検知するように構成されている。クライアント2の現在位置は、GPS受信機により人工衛星から受信された信号のほか、必要に応じてジャイロセンサの出力信号に基づいて計測される。クライアント演算処理部21は、また、クライアント2の位置の時系列的な変化態様を表わす「プローブ情報」をサーバ1に対して送信するように構成されている。
クライアント演算処理部21は、「ルート探索要求」をサーバ1に対して送信し、これに応じた「サーバルート情報」をサーバ1から受信するように構成されている。クライアント演算処理部21は、サーバルート情報に基づき、クライアントマップ情報を用いてクライアントルートを探索かつクライアント出力部25に出力するように構成されている。
クライアント記憶部22は、クライアント演算処理部21による受信情報および計算結果などの演算処理結果を記憶保持するように構成されている。クライアント記憶部22は、クライアントマップ情報およびコンテンツ等を格納するように構成されている。「クライアントマップ情報」には、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等を表わす座標列と、各リンクを識別するためのリンク識別情報とが含まれている。
クライアントマップ情報には、当該座標列が含まれず、マップをクライアント出力部25に表示させるための画像情報と、当該マップに含まれている道路を構成する各リンクのリンク識別情報とが含まれていてもよい。この場合、サーバ1により、サーバマップ情報に含まれる座標値のうち、プローブ情報または要求情報に含まれる座標値に一致する座標値が特定されることによって、当該特定座標値に対応するリンク識別情報または道路種類などが特定されてもよい。
クライアントマップ情報とサーバマップ情報とのスペックやデータ構造が異なるため、各マップ情報における座標列の定義等が異なっていても、同一のリンクに共通のリンク識別情報が付されることにより、リンクのマッチングが可能とされている。サーバ1によりリンク識別情報が含まれているサーバルート情報が送信され、クライアント2により当該ルート情報に含まれるリンク識別情報により識別される複数のリンクを包含するナビルートの画像がクライアント出力部25を通じて表示される。
クライアント記憶部22は、サーバ1から定期的にダウンロードされた各メンバの投稿情報等を記憶していてもよい。
クライアント通信部23は、広域ネットワークとしての公衆通信網に接続され、サーバ1等の外部の端末と通信する通信装置及びローカルネットワークに接続され、車両3と通信する通信装置により構成されている。
クライアント入力部24は、操作ボタンやマイクロフォンにより構成され、ユーザの操作または発話による種々の操作または入力設定を可能とする。クライアント出力部25は、画像表示部251および音響出力装置(スピーカ)により構成され、クライアントマップ情報等の画像コンテンツを表示または音響コンテンツを出力する。クライアント入力部24およびクライアント出力部25は、タッチパネル式ディスプレイにより構成されていてもよい。
本発明の構成要素が情報を「出力する」とは、当該情報の表示、音声出力、振動出力等、人間がその視覚、聴覚、触覚等、五感を通じて認識しうるあらゆる形態で情報を出力することを意味する。本発明の構成要素が担当の演算処理を実行するように「構成されている」とは、当該構成要素が必要なプログラムおよびデータをメモリから読み取り等した上で、当該データに基づき、当該プログラムにしたがって担当演算処理を実行する機能を有すること、ひいてはプログラムされていることを意味する。
(移動体の構成)
車両3は、クライアント2を携帯したクライアント2のユーザを運搬可能に構成された四輪自動車、小型電気自動車、自動二輪車、電動車椅子、又は電動一輪車等の車両である。車両3は、車両センサ部31と、車両通信部33とを備える。
車両センサ部31は、車両3のイグニッションスイッチのONまたはOFFを示す信号を出力するイグニッションスイッチセンサ311と車両3のステアリングホイールに設けられた遷移スイッチセンサ312と録音スイッチセンサ313とを備える。車両センサ部31は、これに加えてまたは代えて、GPS(Global Positioning System)等の位置センサ、速度センサ及びジャイロセンサなどを備えてもよい。
車両通信部33は、車内ネットワークに接続され、クライアント2と通信する通信装置により構成されている。車両通信部33は、車両センサ部31からの出力信号をクライアント2に送信するように構成されている。
(ロボットの構成)
ロボット4は、クライアント2のユーザを運搬不能な移動体、例えば二足歩行ロボットである。ロボット4は、ロボット制御部41と、ロボットセンサ部42と、ロボット通信部43と、ロボット出力部44とを備える。
ロボット制御部41は、ロボット4の手足及び各種機器の動作を制御可能に構成されている。
ロボットセンサ部42は、周辺環境センサ421と、位置センサ422と、バッテリセンサ423と、速度センサ424とを備える。
周辺環境センサ421は、例えばカメラ及びマイクにより構成され、ロボット4の周辺環境(たとえば前方)の状態を示す信号(たとえば画像信号及び音声信号)を出力する。
位置センサ422は、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機により構成され、ロボット4の位置を示す信号を出力する。
バッテリセンサ423は、ロボット4のバッテリの残量を示す信号を出力する。
速度センサ424は、ロボット4の移動速度を示す信号を出力する。
ロボット通信部43は、ローカルネットワークに接続され、クライアント2と通信する通信装置により構成されている。ロボット通信部43は、ロボットセンサ部42からの出力信号をクライアント2に送信するように構成されている。
ロボット出力部44は、例えば画像表示装置及びスピーカにより構成される。
(SNS表示処理)
次に図2〜図8を参照して、クライアント2が実行するSNS表示処理を説明する。
クライアント2にインストールされたSNSアプリが実行されると、出力制御部211は、図3に示されるホーム画面P1をクライアント出力部25に出力する(図2/STEP02)。
ホーム画面P1には、プレイリスト表示P11と、登録チャンネル表示P12と、お知らせ表示P13とが含まれている。ホーム画面P1の下方には、ホームボタンC1、マイページボタンC2、マップボタンC3、録音ボタンC4とが含まれている。
プレイリスト表示P11は、グルメ又はイベント等の一般的な各テーマのコンテンツのリスト表示である。
登録チャンネル表示P12は、クライアント2のユーザが登録したコンテンツのリスト表示である。
お知らせ表示P13は、「あなたの投稿に○○がいいねしました」などのユーザの投稿に対する他のメンバの最近のアクションの通知又は「イベント××が開催されています」などの最近のイベント等の最近の出来事の通知を含む表示である。
ホームボタンC1は、ホーム画面P1(図3)に遷移するためのボタンである。ホーム画面P1においてホームボタンC1が押圧操作された場合には、更新されたホーム画面P1が表示される。
マイページボタンC2は、マイページ画面P2(図4)に遷移するためのボタンである。
マップボタンC3は、マップ画面P3(図6)に遷移するためのボタンである。
録音ボタンC4は、録音画面P4(図7)に遷移するためのボタンである。
マイページ画面P2は、プロフィール表示P21と、評価一覧表示P22と、登録チャンネル表示P24とを含む。マイページ画面P2の下方には、ホーム画面P1と同様に、ホームボタンC1、マイページボタンC2、マップボタンC3、録音ボタンC4とが含まれている。
プロフィール表示P21は、クライアント2のユーザのアイコンまたは挨拶メッセージなどのユーザのプロフィールを含む表示である。
評価一覧表示P22は、マップ上に、クライアント2のユーザが過去に投稿した投稿情報と、その投稿情報に対する他のメンバの評価とを重畳して含む表示である。評価一覧表示P22は、評価確認画面リンクP23を含む。評価確認画面リンクP23は、評価確認画面P25(図5)に遷移するためのリンクである。
登録チャンネル表示P24は、ホーム画面に表示する登録チャンネルの編集用の表示である。
評価確認画面P25は、図5に示されるように、投稿情報表示P251と、投稿情報評価表示P254と、コメント表示P255、P256とを含む。評価確認画面P25の下方には、ホーム画面P1と同様に、ホームボタンC1、マイページボタンC2、マップボタンC3、録音ボタンC4とが含まれている。
投稿情報表示P251は、ユーザが投稿した投稿情報の表示であり、タイトル表示P252と、投稿画像表示P253とを含む。これに代えてまたは加えて、投稿情報表示P251は、テキスト表示、音声再生ボタン及び動画再生ボタンなどを含んでいてもよい。
投稿情報評価表示P254は、他のメンバによる投稿情報に対する評価であり、投稿日時、閲覧数及び肯定的評価(いいねという評価)をした人数を含む。評価は、肯定的評価だけに限られず、「すごい」「驚いた」等の種々の評価基準による評価であってもよいし、複数段階(例えば5段階)の評価であってもよい。
コメント表示P255、P256は、他のメンバによる投稿情報に対するコメントの表示である。
マップ画面P3は、図6に示されるように、マップ上に、ユーザの位置表示P31と、投稿情報P32、P33とを含む。マップ画面P3の下方には、ホーム画面P1と同様に、ホームボタンC1、マイページボタンC2、マップボタンC3、録音ボタンC4とが含まれている。
ユーザの位置表示P31は、例えばGPS受信機により受信されたクライアント2の現在位置と対応するマップ上の位置に重畳して表示されるアイコンである。
投稿情報P32、P33は、マップ上に重畳されたユーザまたは他のメンバにより投稿された投稿情報である。
各投稿情報P32,P33は、タイトル表示P34及び画像表示P35などを含む。
録音画面P4は、図7に示されるように、録音中であることを示す録音中表示P41及び録音された音声に追加情報を追加するための投稿確認画面P43(図8参照)へのリンクP42を含む。録音画面P4の下方には、ホーム画面P1と同様に、ホームボタンC1、マイページボタンC2、マップボタンC3、録音ボタンC4とが含まれている。
投稿確認画面P43は、図8に示されるように、投稿日時表示P431と、投稿位置表示P433と、タイトル編集欄P434と、投稿先グループ選択欄P435と、投稿ボタンP436とを含む。投稿確認画面P43の下方には、ホーム画面P1と同様に、ホームボタンC1、マイページボタンC2、マップボタンC3、録音ボタンC4とが含まれている。
投稿日時表示P431は、投稿情報の作成日時、例えば、音声の録音日時の表示である。投稿日時表示P431は、録音された音声等を再生するための再生リンクP432を含む。
投稿位置表示P433は、マップ上に重畳された、音声の録音したときの車両3(又はクライアント2)の位置の表示である。
タイトル編集欄P434は、投稿情報の追加情報としてのタイトルの編集をするための表示である。
投稿先グループ選択欄P435は、投稿情報の追加情報としての、投稿情報の共有先を選択するための表示である。
出力制御部211は、後述する移動体接続処理を実行する(図2/STEP04)。この処理により、クライアント通信部23を介して付近にある移動体(本実施形態では車両3又はロボット4)接続され、変数MODEに接続された移動体に応じた値が格納される。もし、車両3と接続した場合、変数MODEには、「Vehicle」が格納される。ロボット4と接続した場合、変数MODEには「Non−Vehicle」が格納される。移動体との接続が行われなかった場合、変数MODEには「Unconnected」が格納される。
出力制御部211は、変数MODEの値が「Unconnected」(未接続)であるか否かを判定する(図2/STEP06)。図2/STEP04及び図2/STEP06の処理は、SNSアプリがユーザにより起動されていない状態で実行されてもよい。
当該判定結果が肯定的である場合(図2/STEP06‥YES)、出力制御部211は、クライアント入力部24を介してユーザの操作を認識する(図2/STEP08)。
出力制御部211は、図2/STEP08で認識したユーザの操作に応じた画面を表示する(図2/STEP10)。
例えば、ユーザの操作が、ホーム画面P1におけるプレイリスト表示P11に含まれるグルメコンテンツに対するタッチ操作である場合、出力制御部211は、グルメに関するコンテンツ(グルメの説明画像、音声又は動画等)をクライアント出力部25に出力する。
また、ユーザの操作が、各ボタンC1〜C4のいずれかの押圧操作である場合、出力制御部211は、当該ボタンに対応する画面をクライアント出力部25に出力する。
図2/STEP10の処理の後、出力制御部211は、図2/STEP04以下の処理を実行する。
図2/STEP06の判定結果が否定的である場合(図2/STEP06‥NO)、クライアント演算処理部21は、後述する接続中処理を実行する(図2/STEP12)。
(移動体接続処理)
次に、図9を参照して、図2/STEP04の移動体接続処理を説明する。
出力制御部211は、クライアント通信部23を介して、付近の移動体と接続する(図9/STEP22)。付近の移動体の例は、図1に示される車両3又はロボット4である。
出力制御部211は、移動体と接続したか否かを判定する(図9/STEP24)。
当該判定結果が肯定的である場合(図9/STEP24‥YES)、出力制御部211は、クライアント通信部23を介して、接続済みの移動体の識別情報を受信する(図9/STEP26)。
出力制御部211は、受信した識別情報が、ユーザを運搬可能な移動体の識別情報か否かを判定する(図9/STEP28)。出力制御部211は、識別情報の規則性からユーザを運搬可能な移動体を判定してもよい。また、出力制御部211は、予めクライアント記憶部22に記憶された情報からユーザを運搬可能な移動体か否かを判定してもよい。また、出力制御部211は、クライアント通信部23を介してサーバ1の外部に問い合わせることにより、ユーザを運搬可能な移動体か否かを判定してもよい。
当該判定結果が肯定的である場合(図9/STEP28‥YES)、出力制御部211は、変数MODEに「Vehicle」を格納する(図9/STEP30)。
当該判定結果が否定的である場合(図9/STEP28‥NO)、出力制御部211は、変数MODEに「Non−Vehicle」を格納する(図9/STEP32)。
図9/STEP24の判定結果が否定的である場合(図9/STEP24‥NO)、出力制御部211は、変数MODEに「Unconnected」を格納する(図9/STEP34)。
図9/STEP30、STEP32又はSTEP34の処理の後、出力制御部211は、移動体接続処理を終了する。
(接続中処理)
次に、図10〜図15を参照して、図2/STEP12の接続中処理を説明する。
出力制御部211は、変数MODEに応じたアイコンを選択する(図10/STEP42)。アイコンが本発明の「移動体識別情報」の一例及び「移動体識別画像情報」の一例に相当する。出力制御部211は、これらに代えてまたは加えて、「移動体識別情報」及び「移動体識別画像情報」として、複数のアイコンのうち1のアイコンが選択されていることを示す画像を画像表示部251に出力してもよい。
例えば、出力制御部211は、変数MODEの値が「Vehicle」である場合、図11に示す車両アイコンM1を選択する。また、出力制御部211は、変数MODEの値が「Non−Vehicle」である場合、図12〜図15に示すロボットアイコンM2を選択する。
出力制御部211は、変数MODEの値が「Non−Vehicle」であるか否かを判定する(図10/STEP44)。
当該判定結果が肯定的である場合(図10/STEP44‥YES)、出力制御部211は、画面モードを動作制御モードに切り替える(図10/STEP46)。なお、通常の画面モード(図2/STEP02〜図2/STEP10における画面モード)は、コンテンツ再生モードである。
図10/STEP44の判定結果が否定的である場合(図10/STEP44‥NO)又は図10/STEP46の処理の後、出力制御部211は、画面モードにしたがってホーム画面を画像表示部251に表示する(図10/STEP48)。画面モードに従ったホーム画面等の、画面モードにしたがった画面が本発明の「移動体識別情報」の一例及び「移動体識別画像情報」の一例に相当する。
出力制御部211は、これらに代えてまたは加えて、「移動体識別情報」として、「車両と接続しました」又は「ロボットと接続しました」等の変数MODEの値に応じた音声をクライアント出力部25に出力してもよい。
出力制御部211は、これらに代えてまたは加えて、「移動体識別情報」及び「移動体識別画像情報」として、「車両と接続しました」又は「ロボットと接続しました」等の変数MODEの値に応じた文字列を画像表示部251に出力してもよい。
例えば、変数MODEの値が「Vehicle」である場合、出力制御部211は、図11に示されるように、車両アイコンM2を右下に重畳表示しながら、コンテンツ再生モードのホーム画面P1を画像表示部251に表示する。コンテンツ再生モードのホーム画面P1は、本発明の「インターフェース」に相当し、コンテンツ再生モードのホーム画面P1に含まれるプレイリスト等から再生される音声又は動画が、本発明の「コンテンツ」に相当する。
変数MODEの値が「Non−Vehicle」である場合、出力制御部211は、図12に示されるように、ロボットアイコンM2を右下に重畳表示しながら、動作制御モードのホーム画面P5を画像表示部251に表示する。
動作制御モードのホーム画面P5は、ロボット4の基本的な動作を指示するための画面であり、バッテリ残量表示P51と、移動指示ボタンP52と、充電指示ボタンP53と、検索指示ボタンP54とを含む。動作制御モードのホーム画面P5の下方には、ホームボタンC5、マイセッティングボタンC6、マップボタンC7及び会話ボタンC8が含まれている。
バッテリ残量表示P51は、ロボット4のバッテリセンサ423の出力信号に示されるロボット4のバッテリ残量の表示である。
移動指示ボタンP52は、ロボット4の移動先を指示するためのボタンである。
充電指示ボタンP53は、ロボット4に最寄りの充電器で充電する指示をするためのボタンである。
検索指示ボタンP54は、ロボット4の付近にある目標物を探索させる指示をするためのボタンである。
ホームボタンC5、マイセッティングボタンC6、マップボタンC7、及び会話ボタンC8はそれぞれ、動作制御モードのホーム画面P5(図12参照)、マイセッティング画面P6(図13参照)、マップ画面P7(図14参照)及び会話モード画面P8(図15参照)のそれぞれへ遷移するためのボタンである。動作制御モードのホーム画面P5は、本発明の「インターフェース」に相当する。
出力制御部211は、クライアント入力部を介してユーザの操作を認識する(図10/STEP50)。たとえば、出力制御部211は、ボタンP52〜P54、C5〜C8のいずれかの押圧操作を認識する。
出力制御部211は、認識された操作に応じた処理を実行する(図10/STEP52)。
例えば、出力制御部211は、認識された操作が移動指示ボタンP52の押圧操作である場合、移動目的位置を選択させるための画面を画像表示部251に表示する。
また、出力制御部211は、認識された操作がマップセッティングボタンC6の押圧操作である場合、ロボットアイコンM2を右下に重畳表示しながら、図13に示されるマップセッティング画面P6を画像表示部251に表示する。
ここで、マイセッティング画面P6(図13参照)、マップ画面P7(図14参照)及び会話モード画面P8(図15参照)の各画面について補足する。
マイセッティング画面P6は、図13に示されるように、ロボット4の動作時の基本設定を行うための画面であり、機能ON/OFFボタンP61、歩行速度設定バーP62、マイク感度設定バーP63及びロボット動作時間設定バーP64を含む。マイセッティング画面P6の下方には、ホームボタンC5、マイセッティングボタンC6、マップボタンC7及び会話ボタンC8が含まれている。
機能ON/OFFボタンP61は、所定の機能のON/OFFを切り替えるためのボタンであり、例えばロボット4の自動会話機能のON/OFFを切り替えるボタンである。
歩行速度設定バーP62は、ロボット4歩行時の歩行速度を設定するバーである。
マイク感度設定バーP63は、ロボット4のマイク感度を設定するバーである。
ロボット動作時間設定バーP64は、ロボット4の最大動作時間を設定するためのバーである。
マップ画面P7は、図14に示されるように、バッテリ残量表示P71、周辺環境表示P72、マップP74、ロボット動作状態表示P78及び停止ボタンP79を含む。マップ画面P7の下方には、ホームボタンC5、マイセッティングボタンC6、マップボタンC7及び会話ボタンC8が含まれている。
バッテリ残量表示P71は、バッテリ残量表示P51と同様に、ロボット4のバッテリセンサ423の出力信号に示されるロボット4のバッテリ残量の表示である。
周辺環境表示P72は、周辺環境センサ421により出力された信号に示されるロボット4の周辺環境の表示であり、本実施形態では、カメラにより撮像されたロボット前方の画像である。この画像(周辺環境表示P72)には、画像解析によって認識された、ロボット4の周囲に存在する物体を示す物体表示P73が含まれている。
マップP74は、ロボット4の現在位置周辺のマップである。マップP74には、現在位置表示P75、目的位置表示P76及びルートP77が含まれている。
現在位置表示P75は、位置センサ422の出力信号に示されるロボット4の現在位置の表示である。
目的位置表示P76は、移動指示ボタンP52(図12)で指定された移動目的位置の表示である。
ルートP77は、ロボット4の現在位置と移動目的位置とを結ぶルートである。
ロボット動作状態表示P78は、ロボット4の移動速度及びロボット4が現在行っていること(例えば物の運搬)などのロボット4の動作状態の表示である。
停止ボタンP79は、ロボット4を停止させるためのボタンである。
会話モード画面P8は、図15に示されるように、バッテリ残量表示P81と、周辺環境表示P82と、録音表示P84とを含む。会話モード画面P8の下方には、ホームボタンC5、マイセッティングボタンC6、マップボタンC7及び会話ボタンC8が含まれている。
バッテリ残量表示P81は、バッテリ残量表示P51と同様に、ロボット4のバッテリセンサ423の出力信号に示されるロボット4のバッテリ残量の表示である。
周辺環境表示P82は、周辺環境表示P72と同様に、周辺環境センサ421により出力された信号に示されるロボット4の周辺環境の表示である。周辺環境表示P82には、ロボット4を介して会話中の人物の表示P83が含まれている。
録音表示P84は、現在会話のための録音中であることを示すアイコンである。
図9/STEP52の後、出力制御部211は、クライアント2が移動体と接続中であるか否かを判定する(図9/STEP54)。
当該判定結果が肯定的である場合(図9/STEP54‥YES)、出力制御部211は、図9/STEP50以下の処理を実行する。
当該判定結果が否定的である場合(図9/STEP54‥NO)、出力制御部211は、接続中処理を終了する。
2・・クライアント、3‥車両(移動体)、4‥ロボット(移動体)、23‥クライアント通信部、25‥クライアント出力部、211‥出力制御部、P1‥ホーム画面、P2‥マイページ画面、P3‥マップ画面、P4‥録音画面、P5‥動作制御モードのホーム画面、P6‥マイセッティング画面、P7‥動作制御モードのマップ画面、P8‥会話モード画面。

Claims (11)

  1. ユーザが携帯可能であり、広域ネットワークを介して所定のサーバと接続されるとともに、ローカルネットワークを介して複数の移動体と接続可能なクライアントであって、
    情報を出力するクライアント出力部と、
    前記広域ネットワークおよびローカルネットワークの通信を行うクライアント通信部と、
    前記広域ネットワークにより前記サーバと接続して実行するアプリの実行中は該アプリの実行画面を前記クライアント出力部に出力させるとともに、前記アプリの実行中に、前記ローカルネットワークを介して前記複数の移動体のうちの一の移動体と接続した場合、前記一の移動体との通信に基づいて、前記一の移動体を識別可能な移動体識別情報を、前記一の移動体の種別に応じて選択された前記アプリのホーム画面および前記一の移動体の動作制御のホーム画面の一方に重畳して前記クライアント出力部に出力させる出力制御部とを備えることを特徴とするクライアント。
  2. 請求項1記載のクライアントにおいて、
    前記クライアント出力部は、画像を表示する画像表示部を備え、
    前記出力制御部は、前記移動体識別情報として、前記一の移動体を識別可能な移動体識別画像情報を前記画像表示部に出力することを特徴とするクライアント。
  3. 請求項2記載のクライアントにおいて、
    前記移動体識別画像情報は、前記一の移動体を示すアイコンを含むことを特徴とするクライアント。
  4. 請求項2又は3記載のクライアントにおいて、
    前記出力制御部は、前記移動体識別画像情報を前記複数の移動体に共通の前記画像表示部の位置に出力することを特徴とするクライアント。
  5. 請求項2〜4のうちいずれか1項記載のクライアントにおいて、
    前記移動体識別画像情報は前記一の移動体の機種に対応する移動体識別画像情報であることを特徴とするクライアント。
  6. 請求項2〜5のうちいずれか1項記載のクライアントにおいて、
    前記出力制御部は、複数の画面を切り替える場合でも、切替後の画面と前記移動体識別画像情報との両方を視認可能な形式で出力することを特徴とするクライアント。
  7. 請求項2〜6のうちいずれか1項記載のクライアントにおいて、
    前記出力制御部は、前記移動体識別画像情報として、前記一の移動体に対応する画面を前記画像表示部に表示することを特徴とするクライアント。
  8. 請求項2〜7のうちいずれか1項記載のクライアントにおいて、
    前記出力制御部は、
    前記移動体識別画像情報として、当該移動体の位置を表示する画面を前記画像表示部に表示することを特徴とするクライアント。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか1項記載のクライアントにおいて、
    前記出力制御部は、
    前記移動体識別情報として、前記一の移動体の種別に関連付けられたコンテンツ、前記一の移動体の種別に関連付けられた前記クライアントの機能を使用するためのインターフェース又は前記移動体の機能を使用するためのインターフェースを前記クライアント出力部に出力することを特徴とするクライアント。
  10. 請求項9記載のクライアントにおいて、
    前記出力制御部は、
    前記一の移動体が前記移動体の移動とともに前記クライアントのユーザを運搬可能な移動体である場合、前記インターフェースとして、音声、静止画又は動画を出力させるインタフェースを前記クライアント出力部に出力することを特徴とするクライアント。
  11. ユーザが携帯可能であり、広域ネットワークを介して所定のサーバと接続されるとともに、ローカルネットワークを介して複数の移動体と接続可能なクライアントであって、
    情報を出力するクライアント出力部と、前記広域ネットワークおよび前記ローカルネットワークの通信を行うクライアント通信部とを備える前記クライアントを、
    前記広域ネットワークにより前記サーバと接続して実行するアプリの実行中は該アプリの実行画面を前記クライアント出力部に出力させるとともに、前記アプリの実行中に、前記ローカルネットワークを介して前記複数の移動体のうちの一の移動体と接続した場合、前記一の移動体との通信に基づいて、前記一の移動体を識別可能な移動体識別情報を、前記一の移動体の種別に応じて選択された前記アプリのホーム画面および前記一の移動体の動作制御のホーム画面の一方に重畳して前記クライアント出力部に出力させる出力制御部として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2016124996A 2016-06-23 2016-06-23 クライアント及びプログラム Active JP6663309B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124996A JP6663309B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 クライアント及びプログラム
US15/622,280 US10635376B2 (en) 2016-06-23 2017-06-14 Client and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124996A JP6663309B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 クライアント及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017228985A JP2017228985A (ja) 2017-12-28
JP6663309B2 true JP6663309B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=60676921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016124996A Active JP6663309B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 クライアント及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10635376B2 (ja)
JP (1) JP6663309B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6663309B2 (ja) * 2016-06-23 2020-03-11 本田技研工業株式会社 クライアント及びプログラム
USD868827S1 (en) * 2017-02-15 2019-12-03 Palantir Technologies, Inc. Display screen or portion thereof with set of icons
USD942999S1 (en) 2017-10-17 2022-02-08 Adobe Inc. Display screen or portion thereof with icon
CN112565648A (zh) * 2020-12-02 2021-03-26 用友网络科技股份有限公司 机器人行为的获取方法、装置、电子设备和可读存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391997B2 (ja) * 2006-03-06 2009-12-24 株式会社ケンウッド 携帯電話装置
JP5676147B2 (ja) 2010-05-28 2015-02-25 富士通テン株式会社 車載用表示装置、表示方法および情報表示システム
JP5408082B2 (ja) * 2010-09-08 2014-02-05 株式会社デンソー 車載機器操作システム
KR101995736B1 (ko) * 2013-01-22 2019-10-01 삼성전자주식회사 블루투스 기기 관련 정보 제공 방법과 그를 위한 블루투스 기기
FR3020535B1 (fr) * 2014-04-24 2020-02-21 Satcom1 Aps Systeme de communication a selection de services par la numerotation
JP2016024556A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 本田技研工業株式会社 メッセージの交換を行うプログラム、方法、及び電子機器
KR101677645B1 (ko) * 2014-11-03 2016-11-18 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템 및 그 제어 방법
KR101648022B1 (ko) * 2015-01-09 2016-08-12 현대자동차주식회사 차량 및 차량의 제어방법
US9682477B2 (en) * 2015-03-24 2017-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Robot communication of intent and functioning
JP6663309B2 (ja) * 2016-06-23 2020-03-11 本田技研工業株式会社 クライアント及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10635376B2 (en) 2020-04-28
JP2017228985A (ja) 2017-12-28
US20170371613A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663309B2 (ja) クライアント及びプログラム
CN104933885B (zh) 智能提醒路况的方法、装置及智能设备
JP6324196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
CN103916473A (zh) 行程信息处理方法及相关装置
JP7060014B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5494318B2 (ja) 携帯端末および通信システム
JP5456818B2 (ja) ナビサーバ、ナビクライアント及びナビシステム
WO2012132464A1 (ja) 携帯装置、アプリケーション起動方法、および、プログラム
US20210182781A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2010039256A (ja) 表示システム、表示方法,及び移動体
JP2013185859A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
US10338886B2 (en) Information output system and information output method
JP6755728B2 (ja) コンテンツ出力システム及び方法
JP2013135388A (ja) 通信システム、サーバ装置および通信方法
JP6604985B2 (ja) ナビゲーションシステム、ユーザ端末、及びナビゲーション方法
EP3594893A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6657048B2 (ja) 処理結果異常検出装置、処理結果異常検出プログラム、処理結果異常検出方法及び移動体
JP5967243B1 (ja) 情報端末装置
JP7077895B2 (ja) 運転評価装置、運転評価システム、運転評価方法、及び運転評価用コンピュータプログラム
JP7076766B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP6305173B2 (ja) 移動体用通信装置および移動体通信システム
JP2020076683A (ja) 移動体および遠隔ガイドシステム
JP6095712B2 (ja) 情報端末、情報共有サーバ、情報共有システム及び情報共有プログラム
JP2015040758A (ja) 統合ナビゲーション装置
KR102524945B1 (ko) 목적지 설정 서비스 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150