JP2013135388A - 通信システム、サーバ装置および通信方法 - Google Patents

通信システム、サーバ装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013135388A
JP2013135388A JP2011285727A JP2011285727A JP2013135388A JP 2013135388 A JP2013135388 A JP 2013135388A JP 2011285727 A JP2011285727 A JP 2011285727A JP 2011285727 A JP2011285727 A JP 2011285727A JP 2013135388 A JP2013135388 A JP 2013135388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client device
data
content data
communication
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011285727A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kakihara
祥之 柿原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011285727A priority Critical patent/JP2013135388A/ja
Priority to US13/693,258 priority patent/US9294535B2/en
Priority to CN2012105571310A priority patent/CN103188259A/zh
Publication of JP2013135388A publication Critical patent/JP2013135388A/ja
Priority to US15/042,539 priority patent/US9729646B2/en
Priority to US15/652,789 priority patent/US10237360B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/026Services making use of location information using location based information parameters using orientation information, e.g. compass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Abstract

【課題】近距離に存在するクライアント装置にコンテンツデータを送信する。
【解決手段】少なくとも一方が移動体に存在する通信端末である、第1の装置および第2の装置と、サーバ装置とを有し、前記サーバ装置は、前記第1の装置の位置データと前記第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、前記判定部により、前記前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部とを有する通信システムである。
【選択図】図1

Description

本開示は、例えば、移動体に存在する携帯端末を使用する通信システム、サーバ装置および通信方法に関する。
携帯端末を使用して種々のデータを送受信するシステムが提案されている。例えば、下記特許文献1には、携帯電話機がサーバにアクセスすることで、サーバに蓄積されたデータを携帯電話機がダウンロードできるようにしたシステムが記載されている。下記特許文献2には、近距離にある端末同士でデータを送受信する通信システムが記載されている。
特開2002−163200号公報 特開2009−105928号公報
特許文献1に記載の技術は、サーバにアクセスするための操作を、ユーザが行わなければならないという問題があった。特許文献2に記載の技術は、端末同士が近距離にある時間が短い場合に、データの送受信が完了しない場合があるという問題があった。
したがって、本開示の目的の一つは、所定の装置に対して近距離に存在する携帯端末に、確実にデータを送信できる通信システム、サーバ装置および通信方法を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本開示は、例えば、
少なくとも一方が移動体に存在する通信端末である、第1の装置および第2の装置と、
サーバ装置と
を有し、
サーバ装置は、
第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、第1の装置と第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、
判定部により、第1の装置と第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、第1の装置および第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部と
を有する通信システムである。
本開示は、例えば、
第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、第1の装置と第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、
判定部により、第1の装置と第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、第1の装置および第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部と
を有するサーバ装置である。
本開示は、例えば、
第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、第1の装置と第2の装置とが近接しているか否かを判定し、
第1の装置と第2の装置とが近接していると判定されると、サーバ装置に予め記憶されたコンテンツデータが、第1の装置および第2の装置の少なくとも一方に送信される通信システムにおける通信方法である。
少なくとも一つの実施形態によれば、所定の装置に対して近距離に存在する通信端末に、確実にデータを送信できる。
通信システムの一例を示すブロック図である。 サーバ装置の構成の一例を示すブロック図である。 クライアント装置の構成の一例を示すブロック図である。 アップロード処理の流れの一例を説明するためのシーケンスチャートである。 コンテンツ送信処理の流れ一例を説明するためのシーケンスチャートである。 本開示の応用例を説明するための略線図である。 本開示の他の応用例を説明するための略線図である。
以下、本開示の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、説明は、以下の順序で行う。
<1.一実施形態>
<2.応用例>
<3.変形例>
なお、以下に説明する実施形態等は本開示の好適な具体例であり、本開示の内容がこれらの実施形態等に限定されるものではない。
<1.一実施形態>
「通信システム」
図1は、本開示における通信システムの構成の一例を示す。図1に例示される通信システム1は、サーバ装置10と、サーバ装置10に接続可能な複数のクライアント装置20を有する。複数のクライアント装置20の一例として、クライアント装置20aおよびクライアント装置20bが例示されるが、他のクライアント装置がサーバ装置10に対して接続可能とされてもよい。なお、以下の説明において、個々のクライアント装置を区別する必要がない場合は、クライアント装置20と適宜、称する。
サーバ装置10には、コンテンツデータが記憶されている。コンテンツデータは、音楽データや、静止画像や動画像などの画像データ、文字データなどであり、これらが組み合わされたデータでもよい。文字データは、例えば、短い言葉(つぶやき)や、URL(Uniform Resource Locator)を表示するためのデータである。サーバ装置10は、コンテンツデータを、ネットワークを介してクライアント装置20に送信する。
サーバ装置10に記憶されるコンテンツデータは、例えば、コンテンツ提供装置30から送信される。コンテンツ提供装置30は、例えば、パーソナルコンピュータである。クライアント装置20aやクライアント装置20bからサーバ装置10に、コンテンツデータが送信されるようにしてもよい。クライアント装置20のユーザと、コンテンツ提供装置30のユーザとが同一のユーザでもよく、異なるユーザでもよい。
クライアント装置20aおよびクライアント装置20bの少なくとも一方は、移動体に存在する通信端末である。ここで、移動体とは、例えば、自転車、自動車、電車などであり、人が歩く速度に比して比較的、高速で移動する物体である。移動体に存在する端末とは、移動体内のユーザが保持する携帯端末や、移動体に搭載される通信装置、移動体の所定位置に取り付けられる携帯端末などである。通信端末は、必ずしも移動体の内部に存在する必要はない。例えば、通信端末の一部または全部が移動体のボディに取り付けられ、移動体の外部に露出するようにしてもよい。通信端末の使用時に、通信端末の全部または一部が移動体の外部に存在してもよい。
クライアント装置20は、識別データとともに、自己の位置情報を含むGPS(Global Positioning System)データをサーバ装置10に送信する。送信された識別データおよびGPSデータがサーバ装置10によって受信される。GPSデータに、クライアント装置20の速度データや移動方向を示す方向データが含まれるようにしてもよい。速度データや方向データが、サーバ装置10で計算されるようにしてもよい。
クライアント装置20は、サーバ装置10から送信されるコンテンツデータを受信する。なお、クライアント装置20からサーバ装置10に対して、コンテンツデータがアップデートされるようにしてもよい。
「サーバ装置の構成の一例」
図2は、サーバ装置10の構成の一例を示す。サーバ装置10は、例えば、制御部11と、通信部12と、記憶部13とを含む構成とされる。制御部11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)からなり、サーバ装置10の各部を制御する。制御部11は、所定のプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)や、プログラム実行時のワークエリアやデータを一時的に記憶するために使用されるRAM(Random Access Memory)を含む。
制御部11は、例えば、クライアント装置20aのGPSデータおよびクライアント装置20bのGPSデータを参照して、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接しているか否かを判断する。
クライアント装置20の速度や進行方向を、制御部11が特定するようにしてもよい。制御部11は、例えば、クライアント装置20aの位置の変化を監視し、クライアント装置20aの速度および進行方向を特定するようにしてもよい。同様に、制御部11は、クライアント装置20bの位置の変化を監視し、クライアント装置20bの速度および進行方向を特定するようにしてもよい。そして、制御部11は、位置と進行方向とに関する情報を参照して、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違うか否かを判定するようにしてもよい。
通信部12は、サーバ装置10がクライアント装置20やコンテンツ提供装置30と通信を行うためのインタフェースである。通信部12を使用して、サーバ装置10がクライアント装置20と所定のプロトコル(例えば、HTTP(Hypertext Transfer Protocol))に基づく通信を行う。通信部12を介して、例えば、コンテンツデータがサーバ装置10からクライアント装置20に送信される。通信部12を介して、例えば、GPSデータやコンテンツデータが受信される。
記憶部13は、例えば、ハードディスクからなり、クライアント装置20やコンテンツ提供装置30から提供されるコンテンツデータを記憶する。コンテンツデータは、例えば、クライアント装置20aやクライアント装置20bから送信される。コンテンツ提供装置30からコンテンツデータが提供されてもよい。なお、記憶部13は半導体メモリなどでもよいが、大容量であることが好ましい。
コンテンツデータは、識別データが対応付けられて記憶される。識別データは、クライアント装置毎に割り当てられるID(Identifier)やユーザ毎に割り当てられるIDなどである。識別データを参照することで、どのクライアント装置やどのユーザからアップロードされたコンテンツデータかを識別できる。コンテンツデータに対して、他のデータが対応付けられてもよい。例えば、コンテンツデータを公開する相手を示す公開先のデータが、コンテンツデータに対応付けられてもよい。
記憶部13が別個のサーバ装置として構成されてもよい。すなわち、通信システム1におけるサーバ装置10が、制御部11を有するサーバ装置と、記憶部13を有するサーバ装置とで構成されてもよい。そして、制御部11を有するサーバ装置と、記憶部13を有するサーバ装置との間で通信がなされ、コンテンツデータの送受信がなされるようにしてもよい。すなわち、本開示で例示されるサーバ装置は、単一のサーバ装置に限られない。サーバ装置が有する機能が個々のサーバ装置に分散されて実行されることを包含するものである。
「サーバ装置の動作の一例」
サーバ装置10の動作の一例について説明する。サーバ装置10は、クライアント装置20aから送信されるGPSデータおよび識別データを通信部12により受信する。サーバ装置10は、クライアント装置20bから送信されるGPSデータおよび識別データを通信部12により受信する。なお、GPSデータおよび識別データは、例えば、自動的に、かつ、周期的(例えば30秒)にクライアント装置から送信される。
通信部12により受信されたGPSデータおよび識別データが、制御部11に供給される。制御部11は、GPSデータおよび識別データを参照して、クライアント装置20aおよびクライアント装置20bのそれぞれの位置を判断する。そして、制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接する位置に存在するか否かを判定する。例えば、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが100m(メートル)以内に存在するか否かを判定する。もちろん、100mは一例であり、この距離は適宜、変更できる。
制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接する位置に存在すると判定すると、検索処理を実行する。検索処理は、記憶部13に記憶されている識別データを検索し、クライアント装置20aやクライアント装置20bから提供されたコンテンツデータの有無を検索する。クライアント装置20aおよびクライアント装置20bから提供されたコンテンツデータが無ければ、一連の処理が終了する。
クライアント装置20aやクライアント装置20bから提供されたコンテンツデータが有れば、コンテンツデータを提供する処理が行われる。例えば、記憶部13に、クライアント装置20aから提供されたコンテンツデータaが記憶されているとする。制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接する位置に存在すると判定すると、コンテンツデータaを記憶部13から読み出す。そして、制御部11は、読み出したコンテンツデータaを、通信部12を介してクライアント装置20bに送信する。コンテンツデータaがクライアント装置20bによって受信される。クライアント装置20bにおいて、コンテンツデータaが再生される。
他の例として、記憶部13に、クライアント装置20aから提供されたコンテンツデータaおよびクライアント装置20bから提供されたコンテンツデータbが記憶されているとする。制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接する位置に存在すると判定すると、コンテンツデータaおよびコンテンツデータbを記憶部13から読み出す。
そして、制御部11は、読み出したコンテンツデータaを、通信部12を介してクライアント装置20bに送信する。コンテンツデータaがクライアント装置20bによって受信される。クライアント装置20bにおいて、コンテンツデータaが再生される。さらに、制御部11は、読み出したコンテンツデータbを、通信部12を介してクライアント装置20aに送信する。コンテンツデータbがクライアント装置20aによって受信される。クライアント装置20aにおいて、コンテンツデータbが再生される。
このように、互いに近接する位置にあるクライアント装置に、少なくとも一方から提供されたコンテンツデータを供給できる。クライアント装置のユーザは、コンテンツデータを取得するための操作を行う必要がない。
サーバ装置10の制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違ったか否かを判定するようにしてもよい。ここで、すれ違うとは、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが徐々に近づいていき、所定のタイミングで最も近接し、その後に徐々に離れることを含む意味である。最も近接する距離は、例えば、数メートル以内である。制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bの位置の変化を監視することで、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違ったか否かを監視できる。
制御部11は、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違ったと判定すると、上述したようにして、クライアント装置20aおよびクライアント装置20bの少なくとも一方にコンテンツデータを送信する。コンテンツデータを送信するタイミングは、例えば、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違うタイミングとされる。サーバ装置10からコンテンツデータを送信するため、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違う時間が僅かでも確実にコンテンツデータを送信できる。
コンテンツデータを送信するタイミングは、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違うタイミングと非同期とされてもよい。クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違うタイミングから所定時間、経過後に、コンテンツデータがサーバ装置10から送信されるようにしてもよい。所定時間は、数分など、適宜設定できる。サーバ装置からコンテンツデータを送信するようにしているため、すれ違うタイミングを基準にしてコンテンツデータを送信するタイミングを適宜、変更できる。
「クライアント装置」
図3は、クライアント装置20の構成の一例を示す。クライアント装置20は、例えば、制御部21と、通信モジュール22と、GPSモジュール23と、表示部24と、入力部25とを含む構成とされる。
制御部21は、例えばCPUから構成され、クライアント装置20の各部を制御する。制御部21は、所定のプログラムを記憶するROMや、プログラム実行時のワークエリアやデータを一時的に記憶するために使用されるRAMを含む。
通信モジュール22は、例えば、サーバ装置10から送信されるコンテンツデータを受信する。さらに、通信モジュール22は、サーバ装置10に対して、GPSデータおよび識別データを送信する。GPSモジュール23は、クライアント装置20の位置情報を取得し、位置情報を示すGPSデータを生成する。クライアント装置20の速度や進行方向が計算され、速度や進行方向を示すデータがGPSデータに含まれるようにしてもよい。
生成されたGPSデータが、制御部21の制御によって通信モジュール22に供給される。そして、クライアント装置20のGPSデータとクライアント装置20の識別データとが、通信モジュール22を介してサーバ装置10に供給される。
表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)パネルや有機EL(Electroluminescence)パネルなどの表示パネルと、それらの表示パネルを駆動するための駆動ドライバを含む。表示部24には、例えば、サーバ装置10から送信されたコンテンツデータが表示される。表示部24に、クライアント装置20を操作するためのメニュー画面などの他の情報が表示されてもよい。
入力部25は、クライアント装置20に配設されるボタンやスイッチ、ダイヤルキーなどである。なお、表示部24がタッチパネルとして構成され、表示部24が入力部25の機能を有する構成としてもよい。
上述したクライアント装置20の構成は、一例であり、適宜、変更できる。例えば、クライアント装置20が撮像機能や電話機能を有するようにしてもよい。クライアント装置20にスピーカを設け、スピーカからコンテンツデータが再生されるようにしてもよい。
個々のクライアント装置20の構成は、必ずしも同一である必要はない。例えば、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが、異なる構成でもよい。
「クライアント装置の動作の一例」
クライアント装置20は、サーバ装置10にGPSデータを送信する。例えば、GPSモジュール23によって取得された位置情報に基づいて、所定のフォーマットのGPSデータが生成される。GPSデータが制御部21に供給される。制御部21は、供給されたGPSデータに識別データを付加し、GPSデータおよび識別データを通信モジュール22に供給する。通信モジュール22によって、GPSデータおよび識別データがサーバ装置10に送信される。クライアント装置20のGPSデータおよび識別データは、例えば、30秒毎のように、周期的にサーバ装置10に供給される。
さらに、クライアント装置20は、サーバ装置10から送信されるコンテンツデータを受信する。サーバ装置10から送信されたコンテンツデータが、例えば、通信モジュール22によって受信される。通信モジュール22によって受信されたコンテンツデータが制御部21に供給される。制御部21によって、コンテンツデータに対する復調処理やエラー訂正処理等の処理が実行される。処理が施されたコンテンツデータが表示部24に供給される。そして、コンテンツデータに基づいて、字幕や画像などが表示部24に表示される。コンテンツデータが音声によって再生されるようにしてもよい。
なお、サーバ装置10からコンテンツデータが送信されたことを、表示や音声によって通知するようにしてもよい。そして、コンテンツデータを再生するか否かを、クライアント装置20のユーザが選択できるようにしてもよい。
クライアント装置20を使用して、コンテンツデータをサーバ装置10にアップロードできるようにしてもよい。例えば、クライアント装置20のユーザが、気に入った食べ物の感想の文字列を、入力部25を使用して入力する。入力された文字列に対応する文字データが、制御部21に供給される。制御部21は、文字データに識別データを付加する。文字データおよび識別データが通信モジュール22に供給される。そして、通信モジュール22からサーバ装置10に文字データおよび識別データがアップロードされる。
アップロードされるコンテンツデータは、文字データに限られない。例えば、クライアント装置20によって撮像された画像データでもよい。画像データと文字データとが組み合わされたコンテンツデータもよい。クライアント装置20に記憶部が設けられ、この記憶部に、他の機器から提供されたコンテンツデータが記憶されるようにしてもよい。そして、記憶部に記憶されているコンテンツデータがサーバ装置10にアップロードされるようにしてもよい。
なお、コンテンツ提供装置30の構成および動作は、例えば、上述したクライアント装置20の構成および動作と略同様である。
「アップロード処理の一例」
図4は、コンテンツデータをサーバ装置にアップロードする、アップロード処理の流れの一例を示す。図4は、クライアント装置20からサーバ装置10に対して、コンテンツデータをアップロードする例である。なお、サーバ装置10側の処理は、例えば、制御部11の制御によって実行される。クライアント装置20側の処理は、例えば、制御部21の制御によって実行される。
始めに、クライアント装置20から識別データおよびコンテンツデータが送信される(ステップS1)。識別データおよびコンテンツデータがサーバ装置10によって受信される。サーバ装置10は、受信した識別データおよびコンテンツデータを、データベースの一例である記憶部13に記憶する(ステップS2)。
次に、サーバ装置10は、識別データおよびコンテンツデータの登録が成功したか否かの通知を、クライアント装置20に送信する(ステップS3)。サーバ装置10からの通知が失敗を示している場合は、クライアント装置20は、識別データおよびコンテンツデータをサーバ装置10に再送信する。所定の回数、識別データおよびコンテンツデータを送信しても成功の通知がなされない場合には、クライアント装置20の表示部24にエラーを表示するようにしてもよい。
なお、コンテンツデータは、例えば、「交通情報」、「セール情報」、「グルメ情報」、「天候情報」、「災害情報」などのカテゴリ毎に分類されて記憶されるようにしてもよい。さらに、事前に登録したクライアント装置やコンテンツ提供装置のみがコンテンツデータのアップロード処理を行えるようにしてもよい。
同様にして、コンテンツ提供装置30からサーバ装置10に対して、コンテンツデータがアップロードされてもよい。
「コンテンツデータの送信処理」
図5は、コンテンツデータの送信処理の流れの一例を示す。サーバ装置10側の処理は、例えば、制御部11の制御によって実行される。クライアント装置20側の処理は、例えば、制御部21の制御によって実行される。図5に示す例は、クライアント装置20bが予めアップロードしたコンテンツデータ(以下、コンテンツデータPと適宜称する)がサーバ装置10に記憶されている。このコンテンツデータPがクライアント装置20aに対して送信される処理の例である。
クライアント装置20から、識別データおよびGPSデータがサーバ装置10に送信される(ステップS10)。例えば、クライアント装置20aからサーバ装置10に対して、クライアント装置20aの識別データおよびクライアント装置20aの位置情報を示すGPSデータが送信される。さらに、クライアント装置20bからサーバ装置10に対して、クライアント装置20bの識別データおよびクライアント装置20bの位置情報を示すGPSデータが送信される。
サーバ装置10は、識別データおよびGPSデータを参照して、クライアント装置20aおよびクライアント装置20bのそれぞれの位置を取得する。そして、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接しているか否かを判断する。
サーバ装置10は、判断結果に応じて、クライアント装置20aとクライアント装置20bとの間に通信が発生するか否かを判断する(ステップS11)。通信発生判断処理において、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接する場合は、サーバ装置10は通信が発生すると判断する。通信発生判断処理においてクライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接していない場合は、サーバ装置10は、通信が発生しないと判断する。
通信発生判断の結果が、サーバ装置10からクライアント装置20aに対して送信される(ステップS12)。通信が発生しない通知をクライアント装置20aが受信した場合は、クライアント装置20aは、次の通知が送信されるまで待機する。
ステップS11において、サーバ装置10が、通信が発生すると判断すると、通信発生通知がクライアント装置20aに送信される。このとき、通信発生通知に、通信を特定する通信IDと、サーバ装置10が送信する予定のコンテンツデータPのデータ量が含まれるようにしてもよい。
通信の発生が生じた(有り)ことを示す通信発生通知がクライアント装置20aにより受信される(ステップS13)。クライアント装置20aは、通信の開始をサーバ装置10に要求する(ステップS14)。通信開始要求に、通信IDと、クライアント装置20aが一度に受信できるデータ量を含ませるようにしてもよい。
通信開始要求に応じて、サーバ装置10はクライアント装置20aにコンテンツデータPを送信する(ステップS15)。コンテンツデータPのデータ量が多い場合には、コンテンツデータPが分割されて送信される。
このように、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接することを契機として、予めアップロードされたコンテンツデータを送信できる。なお、上述した処理と同様にして、クライアント装置20aによって予めアップロードされたコンテンツデータが、クライアント装置20bに送信されるようにしてもよい。また、ステップS13で通信発生通知を受信した場合でも、クライアント装置20aにおいて通信の続行を拒否する選択をし、コンテンツデータをダウンロードしないようにしてもよい。
クライアント装置20を使用して、コンテンツデータのカテゴリを選択できるようにしてもよい。選択されたカテゴリのコンテンツデータのみがサーバ装置10から送信されるようにしてもよい。これにより、コンテンツデータの数が多くても、ユーザが所望するカテゴリのコンテンツデータのみがサーバ装置10から送信される。
<2.応用例>
以下、本開示の複数の応用例について説明するが、本開示の内容が応用例に限定されるものではない。
「応用例1」
図6に示すように、対向するレーンL1およびレーンL2のそれぞれを車両が走行する。例えば、車両AがレーンL1を走行する。車両Aの乗員が有する携帯端末がクライアント装置20aとされる。走行の安全を考慮して、乗員はドライバでないことが望ましい。車両Aに搭載される機器がクライアント装置20aとされてもよい。携帯端末は、車両Aの走行にともなって移動する。
クライアント装置20aのユーザは、例えば、レーンL2の位置P0付近で生じた交通事故を目撃する。このとき、ユーザは、クライアント装置20aを使用して「位置P0付近で交通事故発生。」という文字データをサーバ装置10にアップロードする。そして、車両Aが位置P1、位置P2・・とレーンL1上を進行する。車両Aの進行中に、クライアント装置20aのGPSデータおよびクライアント装置20aの識別データがサーバ装置10に周期的に送信される。サーバ装置10において、クライアント装置20aのGPSデータおよび識別データが取得される。
位置P0から、例えば、数キロメートル離れた位置P30において、車両AがレーンL2上を走行する車両30とすれ違う。車両30の乗員がクライアント装置20bに相当する携帯端末を有する。クライアント装置20bのGPSデータおよびクライアント装置20bの識別データが、サーバ装置10に周期的に送信される。
サーバ装置10は、識別データとGPSデータとを参照して、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違ったか否かを判断する。ここで、位置P30付近において、クライアント装置20aとクライアント装置20bとがすれ違ったことが、サーバ装置10で判断される。サーバ装置10は、クライアント装置20aからアップロードされた文字データをクライアント装置20bに供給する。文字データがクライアント装置20bで受信される。
クライアント装置20bにおいて、文字データが再生される。例えば、クライアント装置20bの表示部に「位置P0付近で交通事故発生。」との表示がなされる。表示に代え、もしくは表示とともに、「位置P0付近で交通事故発生。」との音声が再生されるようにしてもよい。文字データが再生されると、車両30のドライバは、進行方向の先の位置P0付近で交通事故が発生していると認識できる。このため、車両30のドライバは、レーンL2とは異なる道路を選択し、交通事故に伴う通行止めや渋滞を避けることができる。
なお、車両Aと車両30とがすれ違うタイミングと非同期で文字データを送信するようにしてもよい。すなわち、文字データが再生されるときには、車両Aと車両30とが近接している必要はない。
車両Aと車両30とがすれ違う時間は僅かである。クライアント装置20aとクライアント装置20bとが直接、通信を行うピアツーピアの通信では、この僅かな時間の間にコンテンツデータの送受信を終了させることは困難である。しかしながら、本開示では、例えば、サーバ装置10からコンテンツデータを送信するようにし、すれ違うタイミングと非同期でコンテンツデータを送信している。このため、近接する位置に存在するクライアント装置のそれぞれに対して、確実にコンテンツデータを送信できる。
さらに、クライアント装置のユーザは、例えば、道路交通情報を提供するウェブサイトを選択する操作などをしなくても交通情報を取得できる。なお、車両1、車両2等に、クライアント装置20bが存在する場合には、そのクライアント装置20bに文字データが供給されてもよい。
「応用例2」
次に、本開示の応用例2について説明する。図7に示すように、レーンL1沿いに店舗40が存在する。店舗40には、コンテンツ提供装置30の一例であるパーソナルコンピュータが備えられ、このパーソナルコンピュータからサーバ装置10にコンテンツデータがアップロードされる。コンテンツデータは、例えば、店舗40のセール情報である。このとき、セール情報は、例えば、「AA0」という識別データとともに、サーバ装置10にアップロードされる。サーバ装置10には、店舗40のセール情報と識別データ「AA0」が対応付けられて記憶される。
店舗40の店員は、クライアント装置20aを携帯して、車両Bに乗車する。このとき、クライアント装置20aのGPSデータが識別データ「AA0」とともにサーバ装置10に送信されるように、クライアント装置20aの設定がなされる。その後に、車両BがレーンL1上の走行を開始する。
レーンL1を走行する車両Bは、対向するレーンL2を走行する車両1、車両2・・車両30とすれ違う。この例では、車両2の乗員がクライアント装置20b1を有し、車両30の乗員がクライアント装置20b2を有するものとする。位置P2において、車両Bと車両2とがすれ違ったことがサーバ装置10によって判断される。サーバ装置10は、車両2の乗員が所持するクライアント装置20b1に対し、コンテンツデータを送信する。すなわち、サーバ装置10によって、識別データ「A00」に紐付けられたセール情報が読み出され、読み出されたセール情報がクライアント装置20b1に送信される。そして、セール情報がクライアント装置20b1で再生される。
同様にして、位置P30において車両Bと車両30とがすれ違ったことを契機として、車両30にセール情報が送信される。そして、セール情報が車両30において再生される。このように、店舗40の周囲に存在するユーザに、効果的な宣伝を行うことができる。なお、セール情報に店舗40までの経路を示す地図データへのリンク情報が含まれるようにしてもよい。さらに、車両2や車両30以外の車両にクライアント装置が存在する場合は、それらのクライアント装置に、セール情報が送信されるようにしてもよい。
店舗40に備えられるパーソナルコンピュータをクライアント装置20aとしてもよい。この場合は、クライアント装置20aは移動せず、クライアント装置20bのみが移動体に存在する通信端末とされる。店舗40のパーソナルコンピュータからサーバ装置10に対して、識別データ、GPSデータおよびコンテンツデータ(例えば、セール情報)がアップロードされる。
店舗40に向かって車両2が走行すると、クライアント装置20aとクライアント装置20bとが近接することがサーバ装置10によって判断される。サーバ装置10は、店舗40のパーソナルコンピュータ(クライント装置20a)によりアップロードされたセール情報を車両2に送信する。同様に、店舗40に向かって車両30が走行し、店舗40に車両30が接近すると、サーバ装置10から車両30にセール情報が送信される。
なお、セール情報に距離情報を付加してもよい。セール情報に対応付けられた距離情報の範囲内のクライアント装置にセール情報が送信されるようにしてもよい。距離情報は、例えば、数キロメートルに設定される。店舗40から数キロメートルの範囲内に入ったクライアント装置に対して、セール情報が送信されるようにしてもよい。店舗40までに一定の距離を有する状態でセール情報を送信することで、店舗40に来店するか否かを、クライアント装置のユーザが余裕を持って決めることができる。
コンテンツデータに、コンテンツデータを送信するタイミングデータを付加してもよい。タイミングデータは、例えば、クライアント装置20aとクライアント装置20bがすれ違うタイミングや、クライアント装置20aとクライアント装置20bがすれ違ってから所定時間後のタイミングなどである。タイミングデータは、時間情報に限らず、上述した距離情報であってもよい。サーバ装置からコンテンツデータを送信するため、すれ違うタイミングに限られることなく、コンテンツデータを送信するタイミングを任意に設定できる。
<3.変形例>
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上述した実施形態に限られることなく、種々の変形が可能である。以下、変形例について説明する。
GPSモジュールは、ジャイロセンサなどを含む構成でもよい。位置情報に加えて、進行方向を検出できるようにしてもよい。
上述した実施形態等では、クライアント装置20aおよびクライアント装置20bを例にしたが、3台以上のクライアント装置でもよい。例えば、クライアント装置20a、クライアント装置20bおよびクライアント装置20cが近接した位置に存在する場合に、3台のクライアント装置に対してサーバ装置からコンテンツデータが送信されるようにしてもよい。クライアント装置は、車両等の移動体に備え付けられていてもよい。
なお、実施形態および変形例における構成および処理は、技術的矛盾が生じない範囲で適宜組み合わせることができる。例示した処理の流れにおけるそれぞれの処理の順序は、技術的矛盾が生じない範囲で適宜、変更できる。
本開示は、装置のほか、方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体として実現することもできる。さらに、本開示は、例示した処理が複数の装置によって分散されて処理される、いわゆるクラウドシステムに対して適用することもできる。例示した処理の少なくとも一部を実行する装置として構成することもできる。
本開示は、以下の構成をとることもできる。
(1)
少なくとも一方が移動体に存在する通信端末である、第1の装置および第2の装置と、
サーバ装置と
を有し、
前記サーバ装置は、
前記第1の装置の位置データと前記第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、
前記判定部により、前記前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部と
を有する通信システム。
(2)
前記第1の装置から送信される前記位置データおよび前記第2の装置から送信される前記位置データが、前記通信部によって受信される(1)に記載の通信システム。
(3)
前記コンテンツデータを前記サーバ装置に提供するコンテンツ提供装置を有する(1)または(2)に記載の通信システム。
(4)
前記コンテンツデータは、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方から提供されるデータである(1)または(2)に記載の通信システム。
(5)
前記第1の装置および前記第2の装置が移動体とされ、
前記判定部は、前記第1の装置と前記第2の装置とがすれ違うことを判定する(1)乃至(4)のいずれか1に記載の通信システム。
(6)
前記判定部により、前記第1の装置と前記第2の装置とが所定のタイミングですれ違うと判定されると、
前記通信部は、前記コンテンツデータを前記タイミングと非同期で送信する(5)に記載の通信システム。
(7)
前記コンテンツデータに、該コンテンツデータを送信するタイミングデータが対応づけられる(1)乃至(6)のいずれか1に記載の通信システム。
(8)
第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、
前記判定部により、前記前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部と
を有するサーバ装置。
(9)
第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定し、
前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、サーバ装置に予め記憶されたコンテンツデータが、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信される通信システムにおける通信方法。
1・・・・通信システム
10・・・サーバ装置
20・・・クライアント装置
30・・・コンテンツ提供装置

Claims (9)

  1. 少なくとも一方が移動体に存在する通信端末である、第1の装置および第2の装置と、
    サーバ装置と
    を有し、
    前記サーバ装置は、
    前記第1の装置の位置データと前記第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、
    前記判定部により、前記前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部と
    を有する通信システム。
  2. 前記第1の装置から送信される前記位置データおよび前記第2の装置から送信される前記位置データが、前記通信部によって受信される請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記コンテンツデータを前記サーバ装置に提供するコンテンツ提供装置を有する請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記コンテンツデータは、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方から提供されるデータである請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記第1の装置および前記第2の装置が移動体とされ、
    前記判定部は、前記第1の装置と前記第2の装置とがすれ違うことを判定する請求項1に記載の通信システム。
  6. 前記判定部により、前記第1の装置と前記第2の装置とが所定のタイミングですれ違うと判定されると、
    前記通信部は、前記コンテンツデータを前記タイミングと非同期で送信する請求項5に記載の通信システム。
  7. 前記コンテンツデータに、該コンテンツデータを送信するタイミングデータが対応づけられる請求項1に記載の通信システム。
  8. 第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定する判定部と、
    前記判定部により、前記前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、予め記憶されたコンテンツデータを、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信する通信部と
    を有するサーバ装置。
  9. 第1の装置の位置データと第2の装置の位置データとに基づいて、前記第1の装置と前記第2の装置とが近接しているか否かを判定し、
    前記第1の装置と前記第2の装置とが近接していると判定されると、サーバ装置に予め記憶されたコンテンツデータが、前記第1の装置および前記第2の装置の少なくとも一方に送信される通信システムにおける通信方法。
JP2011285727A 2011-12-27 2011-12-27 通信システム、サーバ装置および通信方法 Pending JP2013135388A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285727A JP2013135388A (ja) 2011-12-27 2011-12-27 通信システム、サーバ装置および通信方法
US13/693,258 US9294535B2 (en) 2011-12-27 2012-12-04 Communication system, server apparatus, and communication method
CN2012105571310A CN103188259A (zh) 2011-12-27 2012-12-20 通信系统、服务器设备和通信方法
US15/042,539 US9729646B2 (en) 2011-12-27 2016-02-12 Communication system, server apparatus, and communication method
US15/652,789 US10237360B2 (en) 2011-12-27 2017-07-18 Communication system, server apparatus, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011285727A JP2013135388A (ja) 2011-12-27 2011-12-27 通信システム、サーバ装置および通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013135388A true JP2013135388A (ja) 2013-07-08

Family

ID=48655644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011285727A Pending JP2013135388A (ja) 2011-12-27 2011-12-27 通信システム、サーバ装置および通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9294535B2 (ja)
JP (1) JP2013135388A (ja)
CN (1) CN103188259A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9127331B2 (en) 2011-04-28 2015-09-08 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide/hydroxide
JP2013135388A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sony Corp 通信システム、サーバ装置および通信方法
JP2015050590A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 無線通信システムおよび無線通信方法
JP6853746B2 (ja) * 2017-07-25 2021-03-31 日立Astemo株式会社 車両制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357444A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nec Corp 移動端末を使用したナビゲーションシステム
US20070149208A1 (en) * 2002-12-27 2007-06-28 Hanno Syrbe Location based services for mobile communication terminals
EP1958078A2 (en) * 2005-11-23 2008-08-20 Envio Networks Inc. System and method for mobile digital media content delivery and services marketing
CN101621736A (zh) * 2008-07-01 2010-01-06 华为技术有限公司 获取服务信息的方法、客户端和服务器
CA2742271C (en) * 2010-06-07 2019-02-12 Intelligent Mechatronic Systems Inc. On the road groups
JP2013135388A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Sony Corp 通信システム、サーバ装置および通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130166682A1 (en) 2013-06-27
CN103188259A (zh) 2013-07-03
US10237360B2 (en) 2019-03-19
US9294535B2 (en) 2016-03-22
US20160164983A1 (en) 2016-06-09
US9729646B2 (en) 2017-08-08
US20170318101A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333673B2 (ja) 移動情報端末、情報管理装置、及び移動情報端末用情報管理システム
US9031788B2 (en) Navigation system application for mobile device
US9230438B2 (en) Vehicle location and activity sharing
JP2016184446A (ja) 位置に基づく検索
US10237360B2 (en) Communication system, server apparatus, and communication method
US20150268057A1 (en) Method and apparatus for provising sharing of navigation route and guidance information among devices
JP2010217944A (ja) 携帯端末、コンテンツ提供方法およびプログラム
US20160144853A1 (en) Method and apparatus for providing notifications based on ranking of road links
US10635376B2 (en) Client and program
JP2021143905A (ja) 情報処理装置、プログラム、及びシステム
JP6218544B2 (ja) 情報集配システム、情報集配方法及び情報集配プログラム
US20180266835A1 (en) Navigation system, user terminal, and navigation method
JP6289563B2 (ja) ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法
JP2009003897A (ja) 情報提供システム
JP2007003972A (ja) 車載機及びアイコン表示方法
JP6490155B2 (ja) ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法
JP6446924B2 (ja) 情報提供装置、プログラム及び情報提供システム
JP5831936B2 (ja) 車載機器システム及び車載機器
JP2018124097A (ja) 車載装置、情報提供方法、情報提供システム
JP5973232B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法およびコンピュータプログラム
JP2012220306A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2013178135A (ja) 車載システム
JP6199455B1 (ja) ナビゲーションプログラム、広告管理サーバ、および広告管理方法
JP2021196834A (ja) 情報処理システム
JP2023082007A (ja) 移動体管理装置、移動体管理方法、移動体管理システム、および、移動体管理装置用プログラム