JP6305173B2 - 移動体用通信装置および移動体通信システム - Google Patents

移動体用通信装置および移動体通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6305173B2
JP6305173B2 JP2014080441A JP2014080441A JP6305173B2 JP 6305173 B2 JP6305173 B2 JP 6305173B2 JP 2014080441 A JP2014080441 A JP 2014080441A JP 2014080441 A JP2014080441 A JP 2014080441A JP 6305173 B2 JP6305173 B2 JP 6305173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication device
information
mobile
designation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014080441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015201794A (ja
Inventor
寛明 澤戸
寛明 澤戸
歩 中嶋
歩 中嶋
秀実 一之瀬
秀実 一之瀬
今井 武
武 今井
朋弘 上野
朋弘 上野
翔太郎 久保
翔太郎 久保
功平 千賀
功平 千賀
千里 大原
千里 大原
光喜 宇都宮
光喜 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014080441A priority Critical patent/JP6305173B2/ja
Publication of JP2015201794A publication Critical patent/JP2015201794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305173B2 publication Critical patent/JP6305173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、車両などの移動体用の通信装置およびこれを用いたシステムに関する。
類似する状況にある移動体同士の情報共有を図るための技術的手法が提案されている(特許文献1参照)。すれ違った者同士で個人情報を秘匿しながら移動体用通信装置を通じてメッセージを送受信する手法が提案されている(特許文献2参照)。
特開2013−250867号公報 特開2010−251858号公報
しかし、地理的または時間的な共通性があることが情報交換の要件とされているだけでは、ユーザにとっての情報交換の魅力を低減させてしまい、当該情報交換のためのシステムが形骸化してしまう可能性がある。
そこで、本発明は、ユーザ間の情報交換または共有の促進、ひいてはコミュニティの活性化を図りうる移動体用通信装置およびこれを用いたシステムを提供することを解決課題とする。
本発明の移動体用通信装置は、入力装置と、出力装置と、前記移動体用通信装置との通信可能範囲に存在する他の移動体用通信装置との間で第1指定情報を送受信するように構成され、かつ、前記入力装置に対する指定入力に応じて、前記第1指定情報に対応付けられてセンターサーバに登録されている第2指定情報の要求を前記センターサーバに送信し、当該要求に応じて前記センターサーバから送信された前記第2指定情報を受信した上で前記出力装置に出力させるように構成されている制御装置と、前記移動体用通信装置のユーザによるトリガアクションを検知する検知器と、を備え、前記制御装置が、前記移動体の動作中に前記検知器により前記トリガアクションが検知されたことを要件として、前記他の移動体用通信装置から第1指定情報を送受信するように構成されており、前記検知器は、前記移動体としての車両のハンドルから前記ユーザが手を放したことを前記トリガアクションとして検知するように構成されているとともに、前記ユーザの上肢または手首に装着される装具に組み込まれていることを特徴とする。
本発明の移動体用通信装置によれば、複数の移動体が移動体用通信装置の相互通信が可能になる程度に近接したことを要件として、複数のユーザはセンターサーバに登録されている第2指定情報を交換または共有することができる。移動体を用いた移動中の接近により各ユーザにコミュニケーションしていることを実感させ、かつ、コミュニケーションに対する魅力を感じさせることができる。これにより、ユーザ間の情報交換または共有の促進およびコミュニティの活性化が図られる。また、トリガアクションが他のユーザとの情報交換または共有の要件とされているので、ユーザに他のユーザとコミュニケーションしていることをより強く実感させ、かつ、コミュニケーションに対する魅力を感じさせることができる。これにより、ユーザ間の情報交換または共有の促進およびコミュニティの活性化が図られる。さらに、副機が手首に装着されている方の腕をハンドルから離してあげる等の動作が情報交換または共有の要件とされているので、ユーザに他のユーザとコミュニケーションしていることを実感させ、かつ、コミュニケーションに対する魅力を抱かせることができる。ユーザ同士が相手方の手首に取り付けられている副機を視認することで、相手方との情報交換が可能なタイミングでトリガアクションを各ユーザに促すことも期待される。これにより、ユーザ間の情報交換または共有の促進およびコミュニティのさらなる活性化が図られる。
前記移動体用通信装置において、前記入力装置を通じて前記第2指定情報が入力されるように構成され、前記制御装置が、前記入力装置を通じて入力された前記第2指定情報を前記センターサーバに送信して登録させるように構成されていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、ユーザはその意思に応じた入力情報を他のユーザと交換することができる。
前記移動体用通信装置において、前記制御装置を備えている主機と、前記検知器を備えている副機とにより構成され、前記副機が前記ユーザの身体に対して取り付けられ、かつ、前記検知器の出力信号を前記主機に対して送信するように構成され、前記主機の前記制御装置が、前記移動体の動作中に前記副機から前記検知器の出力信号を受信したことを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するように構成されていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、身体の動きを伴うトリガアクションが情報交換または共有の要件とされているので、ユーザに他人とコミュニケーションしていることをより明確に実感させることができる。主機および身体に取り付けられる副機という分離型の機器を各ユーザに所有させることにより、情報交換可能なコミュニティの一員であることを各ユーザに実感させることができる。これにより、ユーザ間の情報交換または共有の促進ひいてはコミュニティの活性化が図られる。
前記移動体用通信装置において、前記他の移動体用通信装置との通信が確立されていることを前記移動体用通信装置のユーザに対して報知する報知器をさらに備えていることが好ましい。
前記移動体用通信装置において、前記報知器を構成する発光器を備え、前記制御装置が、前記他の移動体用通信装置との通信が確立されている場合、前記発光器を指定態様で発光させるように構成されていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、各ユーザに情報交換可能な相手方の存在を発光器の発光態様などの報知器の報知態様を通じて認識させることができる。トリガアクションが相手方との情報交換または共有の要件とされている場合、適当なタイミングでユーザにトリガアクションを促すことができる。これにより、ユーザ間の情報交換および共有およびコミュニティの活性化が図られる。
前記移動体用通信装置において、前記制御装置が、前記第2指定情報よりも情報量が少ない複数の簡易情報を前記他の移動体用通信装置から受信した上で前記出力装置に出力させるように構成され、かつ、当該複数の簡易情報の中から前記ユーザにより前記入力装置を通じて指定された前記簡易情報に関連付けられて前記センターサーバに登録されている前記第2指定情報としての詳細情報の要求を前記センターサーバに対して送信するように構成されていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、ユーザ同士が高い相対速度ですれ違った等の原因により、移動体用通信装置同士の通信確立時間が短くなり、交換可能な情報量が制限されたとしても、当該すれ違い等に際して交換した簡易情報よりも情報量が多い詳細情報を事後的に各ユーザに交換または共有させることができる。これにより、ユーザ間での情報量が比較的多い情報の交換または共有の促進およびコミュニティの活性化が図られる。
前記移動体用通信装置において、前記制御装置が、前記他の移動体用通信装置との間で前記移動体、前記移動体用通信装置またはそのユーザの属性情報を送受信し、かつ、前記属性情報が共通していることを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するまたは前記第2指定情報の要求を前記センターサーバに送信するように構成されていることが好ましい。
前記移動体用通信装置において、前記属性情報には、目的地点、前記目的地点までのルート、指定地点、前記移動体としての車両の型または種類、および前記ユーザの嗜好のうち少なくとも1つに関する情報が含まれていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、前記のように複数の移動体が移動体用通信装置の相互通信が可能になる程度に近接したこと等に加えて、目的地点などに関する属性情報が共通することを要件として複数のユーザが情報を交換または共有することができる。これにより、各ユーザにとって価値または有用性が高い情報の交換または共有の促進およびコミュニティのさらなる活性化が図られる。
前記移動体用通信装置において、前記制御装置が、前記移動体が動作状態にあることを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するように構成されていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、移動体とともに移動しているユーザの間での情報交換または共有の促進が図られる。
前記移動体用通信装置において、前記制御装置が、前記移動体が動作停止状態にあることを要件として、前記センターサーバに前記第2指定情報の要求を送信するように構成されていることが好ましい。
当該構成の移動体用通信装置によれば、移動体を運転しているユーザの注意を散逸させるような事態を回避しながら、ユーザの間での情報交換または共有の促進が図られる。
本発明の移動体通信システムは、移動体用通信装置およびセンターサーバにより構成されている移動体通信システムであって、前記移動体用通信装置が、入力装置と、出力装置と、前記移動体用通信装置との通信可能範囲に存在する他の移動体用通信装置との間で第1指定情報を送受信するように構成され、かつ、前記入力装置に対する指定入力に応じて、前記第1指定情報に対応付けられてセンターサーバに登録されている第2指定情報の要求を前記センターサーバに送信し、当該要求に応じて前記センターサーバから送信された前記第2指定情報を受信した上で前記出力装置に出力させるように構成されている制御装置と、前記移動体用通信装置のユーザによるトリガアクションを検知する検知器と、を備え、前記制御装置が、前記移動体の動作中に前記検知器により前記トリガアクションが検知されたことを要件として、前記他の移動体用通信装置から第1指定情報を送受信するように構成されており、前記検知器は、前記移動体としての車両のハンドルから前記ユーザが手を放したことを前記トリガアクションとして検知するように構成されているとともに、前記ユーザの上肢または手首に装着される装具に組み込まれており、前記センターサーバが、前記第1指定情報および前記第2指定情報を関連付けて記憶保持する記憶装置を備え、前記移動体用通信装置から前記要求を受信した上で、当該要求に応じた前記第2指定情報を前記記憶装置から検索して前記移動体用通信装置に対して送信するように構成されていることを特徴とする。
前記移動体通信システムにおいて、前記移動体用通信装置の前記制御装置が、前記入力装置を通じて入力された前記移動体またはそのユーザの属性情報を認識し、前記他の移動体用通信装置との間で前記属性情報を送受信し、かつ、前記属性情報が共通していることを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するように構成されていることが好ましい。
本発明の一実施形態としての移動体用通信装置および移動体通信システムの構成説明図。 本発明の一実施形態としての移動体用通信装置および移動体通信システムの機能説明図。 本発明の移動体用通信装置および移動体通信システムの利用形態に関する説明図。 本発明の移動体用通信装置および移動体通信システムの利用形態に関する説明図。
(構成)
図1に示されている移動体通信システムは、移動体用通信装置1およびセンターサーバ2により構成されている。移動体用通信装置1は、主機11および副機12により構成されている。
移動体用通信装置1およびセンターサーバ2は、長距離無線通信規格にしたがって相互通信可能に構成されている。主機11および副機12は、この長距離無線通信規格よりも通信可能範囲が限局される近距離無線通信規格にしたがって相互通信可能に構成されている。主機11同士は、この長距離無線通信規格またはこれと異なる無線通信規格にしたがって相互通信可能に構成されている。
主機11としては、スマホのほか、タブレット型端末などの携帯端末のほか、車両等の移動体に搭載されているECU(電子制御ユニット)またはコンピュータなど、当該移動体とともに移動可能なあらゆる情報処理端末が採用されうる。主機11は、GPSを用いた自己位置測定機能と、センターサーバ2を含む外部機器との通信機能とを有している。主機11は、入力装置111と、出力装置112と、記憶装置113と、主制御装置114とを備えている。
入力装置111は、ディスプレイと一体的に構成されているタッチパネルスイッチにより構成され、ユーザによる主機11に対する情報入力および指令などを可能とするように構成されている。タップ(シングルタップ、ダブルタップおよびロングタップ)、フリック(上フリック、下フリック、左フリックおよび右フリック)、スワイプ、ピンチ(ピンチインおよびピンチアウト)またはマルチタッチなど、スマホの様々な操作が可能とされている。
出力装置112は、当該ディスプレイにより構成されている。出力装置112は、音声出力装置により構成されていてもよい。
記憶装置113は、複数のリンクにより構成される道路網を含むスマホマップ等の種々のデータを記憶保持または格納するように構成されている。主制御装置114はコンピュータ(CPUおよびメモリを有する。)により構成され、後述する演算処理を実行するように構成されている。
副機12はユーザの身体に装着される装具に組み込まれている。ユーザの手首に巻きつけられるように装着されるリストバンドが装具として採用される。副機12は、検知器121と、報知器122と、副制御装置124とを備えている。
検知器121は、ユーザのトリガアクションを検知するように構成されている。ユーザの頭、胴体または肢体などの身体部分の位置・姿勢変動のほか、瞬き(まぶたの開閉運動)、発声などの動作がトリガアクションとして定義されうる。これらの動作の有無を検知するための適当なセンサにより検知器121が構成されていてもよい。
たとえば、ユーザが移動体としての車両のハンドルから手を離す動作がトリガアクションとして検知される場合、副機12の構成要素としてリストバンドに組み込まれているジャイロセンサにより検知器121が構成されている。ハンドルから手を離す動作の有無は、当該ハンドルに設けられている接触センサにより検知されてもよい。そのほか、撮像装置または音声認識装置などにより検知器121が構成されていてもよい。
報知器122は、主機11同士の通信が確立されている状態であることをユーザに対して報知するように構成されている。たとえば、主機11の通信確立状態をユーザに視覚的に認識させるため、赤色LED(群)および緑色LED(群)により報知器122が構成されている。そのほか、主機11の通信確立状態をユーザに聴覚的または触覚的に認識させるため、音声出力装置または振動素子(圧電素子)などにより報知器122が構成されていてもよい。
副制御装置124はコンピュータ(CPUおよびメモリを有する。)により構成され、後述する演算処理を実行するように構成されている。
移動体用通信装置1が相互通信可能な別体の機器(主機11および副機12)により構成されるほか、単体の機器により構成されていてもよい。この場合、単体の機器として、スマホまたはウエアラブル端末など移動体への持ち込みおよび移動体からの持ち出しが可能な携帯端末が採用されてもよく、車両などの移動体に搭載されている情報端末が採用されてもよい。移動体としては、四輪自動車および二輪自動車のほか、自転車などのあらゆる移動ツールも含まれる。
本発明の構成要素が担当の情報演算処理を実行するように構成されているとは、当該構成要素がメモリからプログラム(アプリケーションソフトウェア(以下「アプリ」という。)を含む。)を読み取り、当該プログラムにしたがって当該担当の情報演算処理を実行するようにプログラムされていることを意味する。
本発明の構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報を受信すること、情報を内部または外部記憶装置から検索または読み取ること、検索等された基礎情報を対象に演算処理を実行することにより情報を算定または推定すること、情報を記憶装置に保存しておくことなど、当該情報を利用可能な状態とするための演算処理の少なくとも一部を実行することを意味する。
(第1実施形態)
前記構成の移動体通信システムの作用に関する第1実施形態について説明する。情報送信側の移動体用通信装置1および情報受信側の移動体用通信装置1を区別するため、前者に記載「第1」および符号「A」が付され、後者に記載「第2」および符号「B」が付される。第1移動体用通信装置1Aが第1主機11Aおよび第1副機12Aにより構成され、第2移動体用通信装置1Bが第2主機11Bおよび第2副機12Bにより構成されている。
第1ユーザにより第1主機11Aに対してその入力装置111を用いて詳細情報(第2指定情報/プロファイルデータ)が作成かつ入力される(図2/STEP111)。詳細情報には、第1ユーザが第1主機11Aの撮像装置を通じて撮像した景勝地の静止画または動画、第1主機11Aの入力装置111を通じて入力した当該景勝地に関する感想文または紹介文などが含まれる。詳細情報には第1主機11Aによって画像撮像時刻(タイムスタンプ)および位置(緯度および経度、または、緯度、経度および高度)(ロケーションスタンプ)が付与されてもよい。詳細情報は第1主機11Aからセンターサーバ2に対して送信された上で、センターサーバ2の記憶装置またはデータベースに登録される(図2/STEP301)。
センターサーバ2が個々の詳細情報に固有のアクセスID(第1指定情報)を発行し、第1主機11Aに対して送信する(図2/STEP302)。第1主機11AにおいてアクセスIDが記憶装置113に保存される(図2/STEP112)。センターサーバ2においてアクセスID(第1指定情報)は詳細情報(第2指定情報)と関連付けられて記憶装置に保存される。
第1主機11Aの主制御装置114が、第2主機11Bとの相互通信が確立されているか否かを判定する(図2/STEP113)。
第1主機11Aにおいて第2主機11Bとの相互通信が確立されていると判定された場合(図2/STEP113‥YES)、第1主機11Aが第1副機12Aに対して第1通知を送信する(図2/STEP114)。第1副機12Aの副制御装置124が、当該第1通知に応じて第1報知処理を実行する(図2/STEP121)。これにより、緑色LEDが点滅するなど、第1副機12Aの報知器122が第1指定パターンで点灯する。
第1副機12Aの副制御装置124が、検知器121の出力信号であって、ユーザによるトリガアクションがあったことを表わすトリガ信号の有無を判定する(図2/STEP122)。たとえば、副機12が手首に装着されているほうの手をハンドルから離す動作がトリガアクションとして定義されている場合、副機12の指定角度以上の姿勢変化を表わす検知器121の出力信号がトリガ信号として定義される。
トリガ信号があると判定された場合(図2/STEP122‥YES)、第1副機12Aが第1主機11Aに対してトリガ通知を送信する(図2/STEP123)。トリガ通知に応じて第1主機11Aが第2主機11Bに対して簡易情報およびアクセスIDを送信する(図2/STEP115)。簡易情報は、詳細情報の概要を示すものであり情報量が詳細情報よりも少ない。簡易情報は、第1主機11Aにより詳細情報の一部(情報のタイトルなど)が抽出されてもよく、第1主機11Aの入力装置111を通じてユーザにより詳細情報とは別個に入力されてもよい。
第1主機11Aが、第2主機11Bとの相互通信が確立されているか否かを判定するのと同様に(図2/STEP113参照)、第2主機11Bの主制御装置114も、第1主機11Aとの相互通信が確立されているか否かを判定する(図2/STEP211)。
第1主機11Aとの相互通信が確立されていると判定された場合(図2/STEP211‥YES)、第2主機11Bの主制御装置114が当該第1主機11Aから簡易情報およびアクセスIDを受信したか否かを判定する(図2/STEP212)。当該判定結果が肯定的である場合(図2/STEP212‥YES)、第2主機11Bの主制御装置114が第2副機12Bに対して第2通知を送信する(図2/STEP213)。第2副機12Bの副制御装置124は当該第2通知に応じて第2報知処理を実行する(図2/STEP221)。これにより、赤色LEDが点滅するなど、第2副機12Bの報知器122が第2指定パターンで点灯する。
第2主機11Bが、受信済みの簡易情報をその出力装置112に一覧表示させる(図2/STEP214)。当該一覧表には、第1主機11Aにより付されたタイムスタンプ(詳細情報の作成時刻または簡易情報の送信時刻)およびロケーションスタンプ(詳細情報の作成位置または簡易情報の送信位置の緯度および経度)のうち一方または両方が含まれていてもよい。第2主機11Bにより、タイムスタンプ(簡易情報の受信時刻)およびロケーションスタンプ(簡易情報の受信位置の緯度および経度)が付与された上で一覧表に表示されてもよい。
第2主機11Bにおいて、ユーザによる入力装置111を通じて簡易情報が指定されたと判定される(図2/STEP215)。これを受けて第2主機11Bが当該指定簡易情報に対応するアクセスIDをセンターサーバ2に対して送信する。
センターサーバ2はアクセスIDに対応して記憶装置に保存されている詳細情報を検索かつ第2主機11Bに対して送信する(図2/STEP303)。これにより、第2主機11Bの出力装置112には、指定簡易情報に関連する詳細情報が出力表示される(図2/STEP216)。たとえば、他人が撮像した景勝地の画像と紀行文とが詳細情報として第2主機11Bの出力装置112に表示される。
(効果(第1実施形態))
たとえば、図3(a)に示されているように(1)移動体用通信装置1のユーザが主機11を用いてセンターサーバ2に第2指定情報をあらかじめ登録し、(2)センターサーバ2からアクセスIDを取得する(図2/STEP111→301→302→112参照)。
その上で、図3(b)に示されているようにユーザが移動体としてのバイク(自動二輪車)に乗って相互に対向して走行している状況において、(3)主機11の通信が確立され、(4)これに応じて副機12の報知器122が指定態様で点灯する(図2/STEP113→114→121参照)。
続いて、図3(c)に示されているように(5)ユーザがハンドルから手を離す動作が副機12の検知器121によりトリガアクションとして検知され、(6)これに応じて主機11により第1指定情報として簡易情報およびアクセスIDが交換される(図2/STEP122→123→115参照)。
その後、図3(d)に示されているようにユーザがバイクを降りて主機11(スマホ)に表示されている簡易情報の一覧の中から興味がある簡易情報を指定することにより、(7)主機11からセンターサーバ2に対して要求が送信され、(8)これに対応する詳細情報がセンターサーバ2から主機11に対して送信される(図2/STEP214→215→303→216参照)。
本発明の移動体通信システムによれば、車両運転用のハンドルから手を離すというトリガアクションが他のユーザとの情報交換または共有の要件とされているので、ユーザに他のユーザとコミュニケーションしていることを強く実感させ、かつ、コミュニケーションに対する魅力を感じさせることができる。これにより、ユーザ間の情報交換または共有の促進およびコミュニティの活性化が図られる。
(第2実施形態)
前記構成の移動体通信システムの作用に関する第2実施形態について説明する。ユーザ等の属性情報が共通していることが、ユーザ間の情報交換および情報共有の要件とされているほかは、第1実施形態とほぼ同様なので、共通作用に関する説明を省略する。
「属性情報」は、移動体、移動体用通信装置1またはユーザの属性を表わす情報である。移動体としての車両または移動体用通信装置1の型、種類、装備されているオプション機能、製造番号または電話番号などの識別子、および燃費または電費に関する情報が属性情報に該当しうる。車両の出発地点、目的地点、目的地点までのルート、立寄り地点またはPOI(Point of Interest)などの指定地点、出発時刻、到着予定時刻、燃費または電費、移動時間帯、移動距離、およびルートの移動履歴に関する情報が属性情報に該当しうる。ユーザの誕生年、月もしくは日、出身地、学歴、職業、およびユーザの嗜好性(趣味、お気に入りの地点のカテゴリなど)に関する情報が属性情報に該当しうる。前述のタイムスタンプおよびロケーションスタンプのそれぞれも属性情報に該当しうる。
属性情報は、第1主機11Aにおいて入力装置111を通じてユーザにより入力されてもよく、記憶装置113に予め記憶されていてもよく、移動体の搭載機器から第1主機11Aが受信してもよく、主制御装置114により、自動的に付与され、または当該入力情報等に基づいてルート計算機能等の計算機能が用いられて計算されてもよい。
第1主機11Aにおいて第2主機11Bとの相互通信が確立されていると判定された場合(図2/STEP113‥YES)、第1主機11Aが第2主機11Bとの間で属性情報を送受信する。第1主機11Aの主制御装置114により送受信された属性情報の共通性が評価され、当該共通性があるまたは高いと判定されたことを要件として、第1主機11Aから第1副機12Aに対して第1通知が送信される(図2/STEP114参照)。たとえば、属性情報を構成する項目のうち共通項目が多いほど、対比対象である属性情報の共通性が高いと評価される。
代替的に、トリガ通知に応じて第1主機11Aが第2主機11Bに対して簡易情報に加えて(または簡易情報として)属性情報を送信し、第2主機11Bにおいて属性情報の共通性があるまたは高いと判定されたことを要件として、その旨の通知に応じてアクセスIDを送信するように構成されていてもよい(図2/STEP115参照)。
代替的に、トリガ通知に応じて第1主機11Aが第2主機11Bに対して簡易情報に加えて(または簡易情報として)属性情報をアクセスIDとともに送信し(図2/STEP115)、第2主機11Bにおいて属性情報の共通性があるまたは高いと判定されたことを要件として、簡易情報出力以降の処理(図2/STEP214〜216参照)が実行されてもよい。
(効果(第2実施形態))
たとえば、図4(a)に示されているように(1)移動体用通信装置1のユーザが主機11を用いてセンターサーバ2に第2指定情報をあらかじめ登録し、(2)センターサーバ2からアクセスIDを取得する(図2/STEP111→301→302→112参照)。
その上で、図4(b)に示されているようにユーザが移動体としてのバイク(自動二輪車)に乗って同じ道路を同方向に走行している状況において、(3)主機11の通信が確立されて目的地点などの属性情報が送受信され、(4)当該属性情報が共通している場合には副機12の報知器122が指定態様で点灯する(図2/STEP113→114→121参照)。
続いて、図4(c)に示されているように(5)ユーザがハンドルから手を離す動作が副機12の検知器121によりトリガアクションとして検知され、(6)これに応じて主機11により第1指定情報として簡易情報およびアクセスIDが交換される(図2/STEP122→123→115参照)。
その後、図4(d)に示されているようにユーザがバイクを降りて主機11(スマホ)に表示されている簡易情報の一覧の中から興味がある簡易情報を指定することにより、(7)主機11からセンターサーバ2に対して要求が送信され、(8)これに対応する詳細情報がセンターサーバ2から主機11に対して送信される(図2/STEP214→215→303→216参照)。
本発明の移動体通信システムによれば、トリガアクションに加えて、目的地点などに関する属性情報が共通することを要件として複数のユーザが情報を交換または共有することができる。これにより、各ユーザにとって価値または有用性が高い、当該共通の目的地点に関する情報(目的地点までの経済的ルート、当該ルートにおける交通情報または気象情報、当該ルート近傍のおすすめスポットなど)の交換または共有の促進およびコミュニティのさらなる活性化が図られる。
(本発明の他の実施形態)
センターサーバ2に登録されている詳細情報(第2指定情報)の情報源は、移動体用通信装置1のユーザ以外の第三者(気象情報局および道路交通情報局などの公共性のある情報局など)であってもよい。
具体的には、ユーザが移動体用通信装置1を通じて閲覧したWebページのURLを第1指定情報として当該移動体用通信装置1に登録しておき、これを第1指定情報として他のユーザの移動体用通信装置1との間で送受信する(図2/STEP115、212参照)。そして、他のユーザはその移動体用通信装置1に出力されたURLを選択することで、当該URLに応じたWebページの掲載情報を第2指定情報として閲覧することができる(図2/STEP214→215→303→216参照)。
この場合、詳細情報入力およびアクセスIDの取得に関する処理は不要になる(図2/STEP111→301→302→112参照)。また、URLに応じたWebページの掲載情報を提供する一または複数のインターネットサーバがセンターサーバ2を構成する。
トリガアクションの検知に関する処理が省略されてもよい(図2/STEP122→123参照)。この場合、検知器121は省略されうる。複数の移動体が移動体用通信装置1の相互通信が可能になる程度に近接したことを要件として、複数のユーザはセンターサーバ2に登録されている第2指定情報を交換または共有することができる。
第1報知(図2/STEP121参照)および第2報知(図2/STEP213参照)のうち一方または両方が省略されてもよい。この場合、報知器122が部分的または全体的に省略されうる。
1‥移動体用通信装置、2‥センターサーバ、11‥主機、111‥入力装置、112‥出力装置、12‥副機、121‥検知器、122‥報知器。

Claims (12)

  1. 移動体用通信装置であって、
    入力装置と、
    出力装置と、
    前記移動体用通信装置との通信可能範囲に存在する他の移動体用通信装置との間で第1指定情報を送受信するように構成され、かつ、前記入力装置に対する指定入力に応じて、前記第1指定情報に対応付けられてセンターサーバに登録されている第2指定情報の要求を前記センターサーバに送信し、当該要求に応じて前記センターサーバから送信された前記第2指定情報を受信した上で前記出力装置に出力させるように構成されている制御装置と、
    前記移動体用通信装置のユーザによるトリガアクションを検知する検知器と、を備え、
    前記制御装置が、前記移動体の動作中に前記検知器により前記トリガアクションが検知されたことを要件として、前記他の移動体用通信装置から第1指定情報を送受信するように構成されており、
    前記検知器は、前記移動体としての車両のハンドルから前記ユーザが手を放したことを前記トリガアクションとして検知するように構成されているとともに、前記ユーザの上肢または手首に装着される装具に組み込まれていることを特徴とする移動体用通信装置。
  2. 請求項1記載の移動体用通信装置において、
    前記入力装置を通じて前記第2指定情報が入力されるように構成され、
    前記制御装置が、前記入力装置を通じて入力された前記第2指定情報を前記センターサーバに送信して登録させるように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  3. 請求項記載の移動体用通信装置において、
    前記制御装置を備えている主機と、前記検知器を備えている副機とにより構成され、
    前記副機が前記ユーザの身体に対して取り付けられ、かつ、前記検知器の出力信号を前記主機に対して送信するように構成され、
    前記主機の前記制御装置が、前記移動体の動作中に前記副機から前記検知器の出力信号を受信したことを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の移動体用通信装置において、
    前記他の移動体用通信装置との通信が確立されていることを前記移動体用通信装置のユーザに対して報知する報知器をさらに備えていることを特徴とする移動体用通信装置。
  5. 請求項記載の移動体用通信装置において、
    前記報知器を構成する発光器を備え、前記制御装置が、前記他の移動体用通信装置との通信が確立されている場合、前記発光器を指定態様で発光させるように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の移動体用通信装置において、
    前記制御装置が、前記第2指定情報よりも情報量が少ない複数の簡易情報を前記他の移動体用通信装置から受信した上で前記出力装置に出力させるように構成され、かつ、当該複数の簡易情報の中からユーザにより前記入力装置を通じて指定された前記簡易情報に関連付けられて前記センターサーバに登録されている前記第2指定情報としての詳細情報の要求を前記センターサーバに対して送信するように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか1つに記載の移動体用通信装置において、
    前記制御装置が、前記他の移動体用通信装置との間で前記移動体、前記移動体用通信装置またはそのユーザの属性情報を送受信し、かつ、前記属性情報が共通していることを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するまたは前記第2指定情報の要求を前記センターサーバに送信するように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  8. 請求項7記載の移動体用通信装置において、
    前記属性情報には、目的地点、前記目的地点までのルート、指定地点、前記移動体としての車両の型または種類、および前記ユーザの嗜好性のうち少なくとも1つに関する情報が含まれていることを特徴とする移動体用通信装置。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか1つに記載の移動体用通信装置において、
    前記制御装置が、前記移動体が動作状態にあることを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  10. 請求項1〜9のうちいずれか1つに記載の移動体用通信装置において、
    前記制御装置が、前記移動体が動作停止状態にあることを要件として、前記センターサーバに前記第2指定情報の要求を送信するように構成されていることを特徴とする移動体用通信装置。
  11. 移動体用通信装置およびセンターサーバにより構成されている移動体通信システムであって、
    前記移動体用通信装置が、
    入力装置と、
    出力装置と、
    前記移動体用通信装置との通信可能範囲に存在する他の移動体用通信装置との間で第1指定情報を送受信するように構成され、かつ、前記入力装置に対する指定入力に応じて、前記第1指定情報に対応付けられてセンターサーバに登録されている第2指定情報の要求を前記センターサーバに送信し、当該要求に応じて前記センターサーバから送信された前記第2指定情報を受信した上で前記出力装置に出力させるように構成されている制御装置と、
    前記移動体用通信装置のユーザによるトリガアクションを検知する検知器と、を備え、
    前記制御装置が、前記移動体の動作中に前記検知器により前記トリガアクションが検知されたことを要件として、前記他の移動体用通信装置から第1指定情報を送受信するように構成されており、
    前記検知器は前記移動体としての車両のハンドルから前記ユーザが手を放したことを前記トリガアクションとして検知するように構成されているとともに、前記ユーザの上肢または手首に装着される装具に組み込まれており、
    前記センターサーバが、前記第1指定情報および前記第2指定情報を関連付けて記憶保持する記憶装置を備え、前記移動体用通信装置から前記要求を受信した上で、当該要求に応じた前記第2指定情報を前記記憶装置から検索して前記移動体用通信装置に対して送信するように構成されていることを特徴とする移動体通信システム。
  12. 請求項11記載の移動体通信システムにおいて、
    前記移動体用通信装置の前記制御装置が、前記入力装置を通じて入力された前記移動体またはそのユーザの属性情報を認識し、前記他の移動体用通信装置との間で前記属性情報を送受信し、かつ、前記属性情報が共通していることを要件として、前記他の移動体用通信装置との間で前記第1指定情報を送受信するように構成されていることを特徴とする移動体通信システム。
JP2014080441A 2014-04-09 2014-04-09 移動体用通信装置および移動体通信システム Expired - Fee Related JP6305173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080441A JP6305173B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 移動体用通信装置および移動体通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014080441A JP6305173B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 移動体用通信装置および移動体通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015201794A JP2015201794A (ja) 2015-11-12
JP6305173B2 true JP6305173B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54552708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014080441A Expired - Fee Related JP6305173B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 移動体用通信装置および移動体通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6305173B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6874884B2 (ja) * 2020-03-30 2021-05-19 カシオ計算機株式会社 情報取得装置、情報取得方法及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152327A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Citizen Watch Co Ltd 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機
JP2002300296A (ja) * 2001-01-24 2002-10-11 Namco Ltd 相性診断機能付き携帯通信端末、相性診断機能付き携帯通信端末の制御方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JPWO2004111880A1 (ja) * 2003-06-12 2006-08-17 株式会社サイバード コンテンツ取得システム
CN101253757B (zh) * 2005-09-01 2013-03-20 株式会社爱可信 通信系统和通信终端
JP2008126954A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Tokai Rika Co Ltd 意思伝達装置
US9269037B2 (en) * 2011-12-29 2016-02-23 Mighty Cast, Inc. Interactive base and token capable of communicating with computing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015201794A (ja) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104978024B (zh) 用可佩戴计算设备来检测驾驶
KR102219595B1 (ko) 자율 차량들의 승객 픽업 배치
US10527450B2 (en) Apparatus and method transitioning between driving states during navigation for highly automated vechicle
US10753760B2 (en) Navigation systems and associated methods
JP7334224B2 (ja) 自律車両に割り当てられた乗客を認識すること
CN105229417B (zh) 具有动态更新机制的导航系统及其操作的方法
JP2020109414A (ja) 乗客の安楽のために経路および運転スタイルを判定し、動的に更新する方法およびシステム
US10631140B2 (en) Server, client, and system
JP2019505899A (ja) 自律走行車サービス
EP3397925A1 (en) Proactive re-routing to control traffic flow
KR20170142210A (ko) 자율 차량들에 대한 픽업 및 목적지 로케이션들의 결정
JP2012053593A (ja) 情報提供装置、及び、情報提供システム
EP3198228A1 (en) Wearable sensor data to improve map and navigation data
WO2016181670A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN110100153B (zh) 信息提供系统
US10635376B2 (en) Client and program
JP5456818B2 (ja) ナビサーバ、ナビクライアント及びナビシステム
TWI655599B (zh) 互助乘車系統及互助乘車方法
JP6305173B2 (ja) 移動体用通信装置および移動体通信システム
JP2013185859A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
CN106297268B (zh) 互助乘车系统及互助乘车方法
JP6909048B2 (ja) 情報処理サーバ
JP2020006744A (ja) 二輪車走行支援方法、二輪車走行支援プログラムおよび二輪車走行支援システム
JP6755728B2 (ja) コンテンツ出力システム及び方法
US10338886B2 (en) Information output system and information output method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees