JP2002152327A - 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機 - Google Patents

通信機能つき電子腕時計および携帯電話機

Info

Publication number
JP2002152327A
JP2002152327A JP2000341378A JP2000341378A JP2002152327A JP 2002152327 A JP2002152327 A JP 2002152327A JP 2000341378 A JP2000341378 A JP 2000341378A JP 2000341378 A JP2000341378 A JP 2000341378A JP 2002152327 A JP2002152327 A JP 2002152327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
function
electronic wristwatch
communication
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000341378A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kihara
啓之 木原
Tatsuo Sumida
達夫 澄田
Jiro Matsuo
次郎 松尾
Shinichi Ogawa
愼一 小川
Yuka Mizutani
由香 水谷
Hirokuni Yamamoto
博邦 山本
Toshika Ogasawara
利香 小笠原
Yasushi Takahashi
泰史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2000341378A priority Critical patent/JP2002152327A/ja
Publication of JP2002152327A publication Critical patent/JP2002152327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機と交信してこれを操作し、携帯電
話機を介した外部との通信を行い、携帯電話機が受けた
情報を表示する機能を有する電子腕時計の構成を提供す
ること、またその腕時計と協働する携帯電話機の構成を
提供すること。 【解決手段】 時刻表示手段の他に特定の携帯電話機と
の双方向の通信手段と表示手段と、前記携帯電話機が他
者から受信して前記電子腕時計に転送し前記通信手段が
受信した情報を前記表示手段に表示させる機能、あるい
は更に前記携帯電話機が他者に送信すべきメール情報、
および更に必要ならばアドレス情報および前記携帯電話
機を制御する信号を選択あるいは作成し記憶する機能
と、前記メール情報、アドレス情報、制御信号等を前記
携帯電話機に対して送信する機能を有する情報処理手段
を備えた電子腕時計。またこれと協働する携帯電話機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信機能つき電子腕
時計に関する。更に詳しくは、携帯電話機と交信してそ
の情報を表示する機能を有し、携帯電話機の機能を補助
あるいは拡張することができる端末機として作用する電
子腕時計に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機の普及と機能の拡大は目覚ま
しく、中でもインターネット情報を利用してWeb情報
の入手や電子メールの送受信を行えるようになったこと
で、極めて利便性を増した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば受信し
たメールに対して急ぎの返事を発信したい場合、携帯電
話機を取り出し、更にキーボードを操作して発信用情報
を作成しなければならない。このような動作は、メール
の相手と無関係な第三者と同席あるいは会談していると
きには、その第三者に不快感を与えるので憚られる。し
かし至急に返信しなければならない場合はあり得るの
で、それをあまり目立たぬ動作で行いたいという課題が
存在する。
【0004】本発明の目的は、上記の課題を解決するた
め、所持している携帯電話機と通信することができ、携
帯電話機を操作し、携帯電話機の受けた情報を表示しま
た携帯電話機を介した発信を行う機能を有する電子腕時
計の構成を提供することであり、またその腕時計との相
互通信機能を備えてそれと協働する携帯電話機の構成を
提供することである。また本発明の他の目的は、通信機
能を活用して、スケジュール情報や地域情報の入手が可
能な腕時計をも提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の通信機能つき電子腕時計は次の特徴を備え
る。 (1)時刻表示手段の他に特定の携帯電話機との双方向
の通信手段と情報処理手段と表示手段とを備えた電子腕
時計であって、前記情報処理手段は少なくとも、記携帯
電話機が他者から受信して前記電子腕時計に転送し前記
通信手段が受信した情報を前記表示手段に表示させる機
能を有すること。
【0006】本発明の通信機能つき電子腕時計は更に以
下の特徴の少なくとも一つを備えることがある。 (2)前記情報処理手段は、更に前記携帯電話機が他者
に送信すべきメール情報、および更に必要ならばアドレ
ス情報および前記携帯電話機を制御する信号を選択ある
いは作成し記憶する機能と、前記メール情報、アドレス
情報、制御信号等を前記携帯電話機に対して送信する機
能を有すること。
【0007】(3)前記電子腕時計は更に複数のURL
を記憶する手段を有し、前記情報処理手段は記憶したU
RLの1つを選択して前記携帯電話機に送信して該携帯
電話機を介してWebアクセスを行い、返信されたWe
bページ情報を表示手段上に表示する機能を有するこ
と。
【0008】(4)前記通信手段はPCあるいはPDA
等から送信されるスケジュール情報を受信する機能を有
し、前記情報処理手段は受信したスケジュール情報を前
記表示手段に表示させる機能を有すること。
【0009】(5)前記通信手段は近隣の施設が発信す
るローカル情報を受信する機能を有し、前記情報処理手
段は受信した前記地域情報を前記表示手段に表示させる
機能を有すること。
【0010】(6)前記電子腕時計はアラーム手段を有
し、前記情報処理手段は前記携帯電話機から送信された
情報、前記PCやPDA等から送信された情報、あるい
は前記地域情報のいずれかを前記表示手段に表示させる
と共に、前記アラーム手段を動作させる機能を更に有す
ること。
【0011】(7)前記電子腕時計において、比較的大
きい部品である、前記通信手段を含む通信モジュールお
よび電源となる電池を、それぞれ腕巻きバンドの取り付
け部分に近い場所に配置したこと。
【0012】(8)前記電子腕時計において、前記表示
手段あるいは該表示手段とは別個の設けた他の表示手段
の前面に透明な複数のスイッチ部材を配すると共に、前
記表示手段あるいは前記他の表示手段に前記スイッチ部
材の機能を表示させる機能手段を設けたこと。
【0013】上記目的を達成するため、本発明の携帯電
話機は次の特徴を備える。 (9)あらかじめ定めたID符号を有する通信機能つき
電子腕時計に対してメール情報やWebページ情報を送
信する機能と、前記電子腕時計から得たURL情報やメ
ール応答情報を受信し、それらのデータを基地局に対し
て送信する機能を備えたこと。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の通信機能つき電子
腕時計の電気的構成を示す実施の形態の一例であり、ま
た図2はこの時計と対になる携帯電話機の電気的構成を
示す実施の形態の一例を示すブロック図である。1は電
子腕時計、4は携帯電話機で、11〜43は機能単位で
示したそれらの内部回路手段である。これらの基本的な
機能の概略は、携帯電話機4が受けた電子メール等の情
報を電子腕時計1の表示手段上に表示し、電子腕時計1
の使用者がそのスイッチを操作するとその返信情報が携
帯電話機4を介して電話の基地局に送信されるものであ
る。また電子腕時計1上でURLを選択して携帯電話機
4に送信すると、携帯電話機4がそのWebにアクセス
し、受信したWebページ情報を電子腕時計1に転送し
表示させることができる。以下に構成と作用を説明す
る。
【0015】図1において、電子腕時計1は通常は時計
機能手段17が生成する時刻を表示している。送受信手
段14は、携帯電話機4から腕時計に対して自己の固有
のID符号と共に送信された情報を受信する。情報判定
手段13は受信情報がインターネットのWebページ情
報であるか電子メール情報であるかあるいは他の情報で
あるかを判定し、またID符号を分離する。情報処理手
段18は情報処理の中枢として時計内の各回路手段を所
定の機能を果すべく制御する役割を有し、ID符号が所
定のものであった場合、受信情報を発信元のアドレスと
共に記憶手段12に記憶させまた表示手段11に受信情
報を時刻情報に切替えて表示させる。更にアラーム手段
23を動作させ、その報知音または振動によって腕時計
の使用者に着信を知らせる。また情報処理手段18は手
動のスイッチ手段19によっても制御される。
【0016】また送受信手段14が受信する情報には、
携帯電話機から返信を行う為の返信用情報がある。文字
を組み合わせた情報は電子時計1側では作成し難いた
め、携帯電話機4側でそのキーボードを用いて複数種類
の情報(メール返信用の定型文や返信先のアドレス、あ
るいはURL)を予め作成しておき、これらを電子腕時
計に送信しておく。電子腕時計1側ではこれら返信用情
報をURL記憶手段20、メールアドレス記憶手段2
1、定型文記憶手段22に記憶保持しておき、返信が必
要な場合はスイッチ手段19で操作される情報処理手段
18の指令により、選択手段16がその1種類づつを表
示手段11上に表示し、更にスイッチ手段19と情報処
理手段18でその内の必要なものを選択して送受信手段
14に送り、送受信手段14はその情報を自己のIDと
共に携帯電話機に返送する。
【0017】図2において、携帯電話機4は、メール情
報やWeb情報を送受信するための対基地局送受信手段
32と対腕時計送受信34を備えている。31は共通の
アンテナである。対基地局送受信手段32が受信した情
報はWebページ情報検出手段33およびメール情報検
出手段36によって仕分けられ、対腕時計送受信34に
より電子腕時計1に所定のID符号と共に送信される。
またメール用の定型文、主なメール先アドレス、URL
等の情報はキーボード40を用いて送信データ作成手段
42によって作成されかつ保持され、表示手段41にて
確認した上で対腕時計送受信34によりID符号と共に
電子腕時計1に送信される。これらは既述のように電子
腕時計1側で保持され使用される。なお電話機能手段3
5が受け持つ基本機能である通常の電話機能の表示も表
示手段41上に切り換えて行われる。
【0018】電子腕時計1から所定のID符号と共に受
信したメール返信用の文やアドレス情報あるいはWeb
検索を指示するURL情報(簡易化のために電子腕時計
1に登録された定型文、アドレス、URLの何番目であ
るかを選択・指定した番号であることが有利であろう)
は、メール情報作成手段38、URL情報作成手段39
によって時計固有のIDをチェックされた後、外部との
交信を可能にする完全な信号に変換され、対基地局送受
信手段32に送られて外部に発信され、所定の交信動作
が行われる。なお、携帯電話機4が上記の機能を達成す
るように、キーボード40で操作される各部制御手段3
7が各部の回路を制御する。
【0019】次に、電子腕時計1の有する通信機能の他
の応用例について述べる。図3は電子腕時計1と交信す
る、ローカル情報、およびPCまたはPDAの送信装置
を示すブロック図である。ローカル情報とは例えば駅や
商店など地域の施設が、近隣にいる客の便宜のために、
電車の発着時刻や特価商品などの情報を限定した範囲内
で流しているものを想定している。このようなローカル
情報の発信はまだ実施されていないが近い将来に実現さ
れるであろう。またPC/PDAから得るべき情報は例
えばスケジュール情報であり、最新の行動予定の項目
を、その時刻が到来したとき電子腕時計に対して送信
し、電子腕時計は項目名を表示すると共にアラーム信号
によって使用者にそのことを告知する。ローカル情報送
信装置5、PC/PDA6はいずれも情報送信手段51
または61とアンテナ52または62を備えていて情報
を送信し、電子腕時計1はこの情報を送受信手段14に
よって受信し表示手段11上に表示することができる。
【0020】次に本発明の通信機能つき電子腕時計の実
施の形態における構造例について述べる。図4はその一
例の平面図である。電子腕時計1はその上面(前面)に
表示手段11を備える。2は腕巻きバンド、3は電源と
なるボタン型電池である。19はスイッチ手段で、透明
な膜スイッチあるいはタッチスイッチが表示手段の前面
に重ねてあり、そのスイッチの機能が表示手段11上に
表示されて誤操作を防いでいる。この機能表示は消去し
て他の表示と置換することができる。時計の側面にも制
御用のスイッチ手段を有する。またアンテナと一体化さ
れた送受信手段14は電池3と共に比較的大型になる部
品であるが、これらを表示手段11の下側(裏側)でか
つ腕巻きバンド2の取り付け部近くに振り分けて配置し
てある。この構造により、時計の中央部に他の回路部品
やアラーム部品を合理的に配置し、全体をコンパクトに
かつ薄型にまとめることができる。
【0021】以上に本発明の実施の形態の一例を詳しく
述べたが、本発明の構成は上記例に限定されないのはも
ちろんであり、等価な機能が発揮できる限りにおいて、
種々の変形を加えたり異なる手段を用いて構成しても差
し支えない。例えば、個々の機能手段のブロックを個別
の回路で実現するのでなく、幾つかのブロックをまとめ
て、あるいは全体として所定の機能を発揮するようにプ
ログラムされたマイクロコンピュータ回路で構成しても
よい。また例えばアラーム手段その他の電子腕時計の機
能動作は携帯電話機側から制御してもよい。
【0022】また対腕時計送受信手段を対基地局送受信
手段と回路を兼用することも可能である。またローカル
情報やPC/PDA情報やその他の機器から得られる情
報は電子腕時計が直接受信せず、携帯電話機が受信した
ものを電子腕時計に転送するようにしてもよい。また電
子腕時計の透明なスイッチ手段はその主な(最大の)表
示部の前面ではなく、別個に設けた副表示部の前面に設
けるようにしても良い。また電子腕時計に代えて、やや
効果面で劣るが懐中時計程度の大きさの電子時計を用い
てもよい。また電子腕時計上に表示される情報は文字、
アイコンいずれでも良く、これらを切り換えても良い。
また発信するメール情報は定型文のみに限定されない。
その他にも種々の変更が可能である。
【0023】
【発明の効果】(1)本発明の電子腕時計上には携帯電
話機から転送された情報が表示されるので、使用者が目
立つ動作をすることなく容易にその情報を確認すること
ができる基本的な効果がある。なお請求項2以下の各項
に対応する追加の効果を、各請求項と同じ番号を付して
以下に記載する。
【0024】(2)本発明の電子腕時計は、更に携帯電
話機に返信情報を送信することができるので、返信も携
帯電話機を操作することなく簡単に行える効果がある。
【0025】(3)本発明の電子腕時計は、更に携帯電
話機を介してWebアクセスを行い得られたWebペー
ジ情報を表示手段上に表示することができるので、多機
能時計として高度の利便性を有する効果がある。
【0026】(4)本発明の電子腕時計はその通信機能
を利用し、更にPCあるいはPDA等から送信されるス
ケジュール情報を受信し表示することができるので、更
なる利便性が発揮できる効果がある。
【0027】(5)本発明の電子腕時計はその通信機能
を利用し、更にローカル情報を受信し表示することがで
きるので、更なる利便性が発揮できる効果がある。
【0028】(6)本発明の電子腕時計は更に外部から
の情報を表示する際アラーム手段を動作させるので、入
手した情報を速やかに確認することができ、更なる利便
性が発揮できる効果がある。
【0029】(7)本発明の電子腕時計においては、更
に比較的大きい部品である通信モジュールと電源の電池
とを、それぞれ腕巻きバンドの取り付け部分に近い場所
に配置したので、各部品を総合して合理的でコンパクト
な平面配置を可能にする基礎構成を提供し得た効果があ
る。
【0030】(8)本発明の電子腕時計においては、更
に表示手段の前面に透明な複数のスイッチ部材とその表
示手段を配したので、表示手段を含む腕時計の前面の少
ない面積を有効に利用することができる効果がある。
【0031】(9)本発明の携帯電話機は本発明の電子
腕時計と協働してメール情報、Web情報等を操作でき
るので、それらの構成によって上記の各効果を発揮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信機能つき電子腕時計の実施の形態
の一例のブロック図である。
【図2】本発明の電子腕時計と対になって動作する携帯
電話機の一例のブロック図である。
【図3】ローカル情報、およびPC/PDAの送信装置
を示すブロック図である。
【図4】本発明の通信機能つき電子腕時計の実施の形態
の一例の平面図である。
【符号の説明】
1 電子腕時計 2 腕巻きバンド 3 電池 4 携帯電話機 5 ローカル情報送信装置 6 PC/PDA 11 表示手段 12 記憶手段 13 情報判定手段 14 送受信手段 15 アンテナ 16 選択手段 17 時計機能手段 18 情報処理手段 19 スイッチ手段 20 URL記憶手段 21 メールアドレス記憶手段 22 定型文記憶手段 23 アラーム手段 31 アンテナ 32 対基地局送受信手段 33 Webページ情報検出手段 34 対腕時計送受信手段 35 電話機能手段 36 メール情報検出手段 37 各部制御手段 38 メール情報作成手段 39 URL情報作成手段 40 キーボード 41 表示手段 42 送信データ作成手段 51 情報送信装置 52 アンテナ 61 情報送信装置 62 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/21 H04M 1/725 1/725 H04B 7/26 109M (72)発明者 小川 愼一 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 水谷 由香 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 山本 博邦 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 小笠原 利香 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 高橋 泰史 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 Fターム(参考) 5B069 AA20 JA10 LA05 5K023 AA07 BB02 BB11 HH02 HH04 HH07 MM11 NN00 5K027 AA11 BB01 CC08 EE11 FF02 FF22 HH27 KK02 MM17 5K067 AA34 BB04 BB21 DD17 DD51 EE02 EE10 FF05 FF23 FF27 GG01 GG11 HH23

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時刻表示手段の他に特定の携帯電話機と
    の双方向の通信手段と情報処理手段と表示手段とを備え
    た電子腕時計であって、前記情報処理手段は少なくと
    も、前記携帯電話機が他者から受信して前記電子腕時計
    に転送し前記通信手段が受信した情報を前記表示手段に
    表示させる機能を有することを特徴とする通信機能つき
    電子腕時計。
  2. 【請求項2】 前記情報処理手段は、更に前記携帯電話
    機が他者に送信すべきメール情報、および更に必要なら
    ばアドレス情報および前記携帯電話機を制御する信号を
    選択あるいは作成し記憶する機能と、前記メール情報、
    アドレス情報、制御信号等を前記携帯電話機に対して送
    信する機能を有することを特徴とする請求項1の通信機
    能つき電子腕時計。
  3. 【請求項3】 前記電子腕時計は更に複数のURLを記
    憶する手段を有し、前記情報処理手段は記憶したURL
    の1つを選択して前記携帯電話機に送信して該携帯電話
    機を介してWebアクセスを行い、返信されたWebペ
    ージ情報を表示手段上に表示する機能を有することを特
    徴とする請求項1の通信機能つき電子腕時計。
  4. 【請求項4】 前記通信手段はPCあるいはPDA等か
    ら送信されるスケジュール情報を受信する機能を有し、
    前記情報処理手段は受信したスケジュール情報を前記表
    示手段に表示させる機能を有することを特徴とする請求
    項1ないし3のいずれかの通信機能つき電子腕時計。
  5. 【請求項5】 前記通信手段は近隣の施設が発信するロ
    ーカル情報を受信する機能を有し、前記情報処理手段は
    受信した前記地域情報を前記表示手段に表示させる機能
    を有することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
    の通信機能つき電子腕時計。
  6. 【請求項6】 前記電子腕時計はアラーム手段を有し、
    前記情報処理手段は前記携帯電話機から送信された情
    報、前記PCやPDA等から送信された情報、あるいは
    前記地域情報のいずれかを前記表示手段に表示させると
    共に、前記アラーム手段を動作させる機能を更に有する
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの通信機
    能つき電子腕時計。
  7. 【請求項7】 前記電子腕時計において、比較的大きい
    部品である、前記通信手段を含む通信モジュールおよび
    電源となる電池を、それぞれ腕巻きバンドの取り付け部
    分に近い場所に配置したことを特徴とする請求項1ない
    し6のいずれかの通信機能つき電子腕時計。
  8. 【請求項8】 前記電子腕時計において、前記表示手段
    あるいは該表示手段とは別個の設けた他の表示手段の前
    面に透明な複数のスイッチ部材を配すると共、前記表示
    手段あるいは前記他の表示手段に前記スイッチ部材の機
    能を表示させる機能手段を設けたことを特徴とする請求
    項1ないし7のいずれかの通信機能つき電子腕時計。
  9. 【請求項9】 あらかじめ定めたID符号を有する通信
    機能つき電子腕時計に対してメール情報やWebページ
    情報を送信する機能と、前記電子腕時計から得たURL
    情報やメール応答情報を受信し、それらのデータを基地
    局に対して送信する機能を備えたことを特徴とする携帯
    電話機。
JP2000341378A 2000-11-09 2000-11-09 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機 Pending JP2002152327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341378A JP2002152327A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341378A JP2002152327A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002152327A true JP2002152327A (ja) 2002-05-24

Family

ID=18816126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341378A Pending JP2002152327A (ja) 2000-11-09 2000-11-09 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002152327A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041829A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社エクストーン 通信システム
JP2015092410A (ja) * 2015-01-30 2015-05-14 カシオ計算機株式会社 ネットワーク・サービスシステム及びリスト端末、表示方法、プログラム
JP2015195051A (ja) * 2015-07-22 2015-11-05 カシオ計算機株式会社 電子装置、報知方法、及び、プログラム
JP2015201794A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 本田技研工業株式会社 移動体用通信装置および移動体通信システム
US9520100B2 (en) 2012-07-26 2016-12-13 Casio Computer Co., Ltd. Arm-wearable terminal, network service system cooperating with the terminal, display method, and computer-readable storage medium
JP2017530568A (ja) * 2015-06-12 2017-10-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 着用可能デバイスのための電力消費制御方法および着用可能デバイス
US10025350B2 (en) 2014-04-01 2018-07-17 Casio Computer Co., Ltd. Information processing system, information device, and wearable information device
JP2018129827A (ja) * 2018-03-12 2018-08-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 着用可能デバイスのための電力消費制御方法および着用可能デバイス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9520100B2 (en) 2012-07-26 2016-12-13 Casio Computer Co., Ltd. Arm-wearable terminal, network service system cooperating with the terminal, display method, and computer-readable storage medium
JP2015041829A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社エクストーン 通信システム
US10025350B2 (en) 2014-04-01 2018-07-17 Casio Computer Co., Ltd. Information processing system, information device, and wearable information device
JP2015201794A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 本田技研工業株式会社 移動体用通信装置および移動体通信システム
JP2015092410A (ja) * 2015-01-30 2015-05-14 カシオ計算機株式会社 ネットワーク・サービスシステム及びリスト端末、表示方法、プログラム
JP2017530568A (ja) * 2015-06-12 2017-10-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 着用可能デバイスのための電力消費制御方法および着用可能デバイス
US10721688B2 (en) 2015-06-12 2020-07-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Power consumption control method for wearable device, and wearable device
JP2015195051A (ja) * 2015-07-22 2015-11-05 カシオ計算機株式会社 電子装置、報知方法、及び、プログラム
JP2018129827A (ja) * 2018-03-12 2018-08-16 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 着用可能デバイスのための電力消費制御方法および着用可能デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6847703B2 (en) Portable communication terminal and communication service system
CN106850977A (zh) 用于单击提醒创建的方法和装置
CN1954588A (zh) 便携式电子装置和使用由呼叫方定制的振铃音的方法
JP2012147400A (ja) 携帯電子機器、切替制御方法及び制御プログラム
JP4081898B2 (ja) 地図表示装置
JP2002152327A (ja) 通信機能つき電子腕時計および携帯電話機
JP2002335567A (ja) 携帯電話機補助装置
KR100424469B1 (ko) 이동통신단말기에서 음성 알람 장치 및 방법
US20060031339A1 (en) Integration of instant messaging clients with user devices
JP4322174B2 (ja) 携帯通信端末
US20090137224A1 (en) Computer-assisted telephony system
JP2002208993A (ja) 携帯電話機
US6370395B1 (en) Interactive office nameplate
KR20010049037A (ko) 휴대전화단말장치의 명함 관리 방법
JP2000032142A (ja) 無線通信装置
JP2003283689A (ja) 情報提供システムおよび移動通信端末
JPH0530230A (ja) 集合端末装置
CN105898730A (zh) 智能选择副号进行通信联系的方法和装置
JP2002281556A (ja) 移動通信端末装置
EP1258128A1 (en) System and mobile station for sending and receiving sound messages
JP2000307724A (ja) ボタン電話装置、それを用いた電子メールシステム及びそのメール着信通知、転送方法
JP2002186008A (ja) 携帯電話装置
JP2002252695A (ja) 携帯電話システム、携帯電話機およびプログラム
CN101682652B (zh) 用于创建归因于来自外部源的触发事件的动态电话页面的方法和装置
JP2007208916A (ja) 通信端末装置