JP6659706B2 - 多重添加装置及びマガジン - Google Patents

多重添加装置及びマガジン Download PDF

Info

Publication number
JP6659706B2
JP6659706B2 JP2017538961A JP2017538961A JP6659706B2 JP 6659706 B2 JP6659706 B2 JP 6659706B2 JP 2017538961 A JP2017538961 A JP 2017538961A JP 2017538961 A JP2017538961 A JP 2017538961A JP 6659706 B2 JP6659706 B2 JP 6659706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
tube
foil
opening
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503450A (ja
Inventor
ギュードムンドソン ヨーナス
ギュードムンドソン ヨーナス
Original Assignee
エクベルイ エンバラゲ アクティエボラーグ
エクベルイ エンバラゲ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクベルイ エンバラゲ アクティエボラーグ, エクベルイ エンバラゲ アクティエボラーグ filed Critical エクベルイ エンバラゲ アクティエボラーグ
Publication of JP2018503450A publication Critical patent/JP2018503450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659706B2 publication Critical patent/JP6659706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed
    • A47J31/3642Cartridge magazines therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/401Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea whereby the powder ingredients and the water are delivered to a mixing bowl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/404Powder dosing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/40Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea
    • A47J31/407Beverage-making apparatus with dispensing means for adding a measured quantity of ingredients, e.g. coffee, water, sugar, cocoa, milk, tea with ingredient-containing cartridges; Cartridge-perforating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • B65D25/04Partitions
    • B65D25/08Partitions with provisions for removing or destroying, e.g. to facilitate mixing of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/24Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes
    • B65D51/28Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials
    • B65D51/2807Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container
    • B65D51/2814Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it
    • B65D51/2828Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil
    • B65D51/2835Closures not otherwise provided for combined or co-operating with auxiliary devices for non-closing purposes with auxiliary containers for additional articles or materials the closure presenting means for placing the additional articles or materials in contact with the main contents by acting on a part of the closure without removing the closure, e.g. by pushing down, pulling up, rotating or turning a part of the closure, or upon initial opening of the container the additional article or materials being released by piercing, cutting or tearing an element enclosing it said element being a film or a foil ruptured by a sharp element, e.g. a cutter or a piercer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3205Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces
    • B65D81/3211Separate rigid or semi-rigid containers joined to each other at their external surfaces coaxially and provided with means facilitating admixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3255Containers provided with a piston or a movable bottom, and permitting admixture within the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0005Containers or packages provided with a piston or with a movable bottom or partition having approximately the same section as the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、添加物を流体に混合するのに用いる、多重添加装置及びマガジンに関する。
多重添加装置は、粉乳、特に乳児用調整粉乳のために開発されたが、例えば、流体に混合される、コーヒー、紅茶、チョコレート、薬、ビタミン等、粉乳以外の粉体状添加物又はペレット状添加物にも用いることが可能となった。このように、本発明は、概して、飲用する前に添加物を流体に混合するための装置に関する。
多くの添加物においては、その使用前は、密封状態で保存されることが重要である。添加物がもし使用前に濡れてしまうと使用不能となるかもしれない。
今日、例えば、缶から計量された量の乳児用調整粉乳を取り出すことが一般的である。この計量は、しばしば人手によってなされるから、面倒であり、また、常に正確ではない。さらに、缶に残された乳児用調整粉乳は、周囲空気への暴露により、品質が劣化するおそれがある。
上記の観点から、本発明の一つの目的は、未使用の添加物が劣化するのを防止すると同時に、添加物の正確な量を計量し、搬送することを容易にすることである。
本発明の一つの態様によれば、1又は複数の用量(one or more doses)の粉末又は添加物を放出するための多重添加装置が提供される。この装置は、チューブをそれぞれ収容する多数の貫通開口を有するマガジンを備える。各チューブには添加物の1用量が含まれている。貫通開口及びチューブは、マガジンの対向する両端部の間で軸方向に延びている。チューブは、それぞれの貫通開口の内側で軸方向に移動可能に配置される。この装置は、さらに、押しボタンを有する作動部を備える。押しボタンは、それぞれ1本のチューブの軸方向位置を制御するために配置される。
本発明のさらなる態様は、同じタイプのマガジンが、多くの異なる添加物に対して、添加物のコンシステンシー(粘稠度)に関わらず、使用可能であるべきであるということである。1又はいくつかのマガジンの種類を備えることによって、マガジンの取り扱いは容易となる。これは、製造、充填等にも当てはまる。
本発明は、主として調整粉乳との関連で記述されているが、他の添加物についても、消費前に流体と混合する目的で本発明を使用できることは、当業者なら理解するであろう。
1つの実施形態では、このマガジンは、マガジンを受け入れるようにされたコーヒー製造機のような自動抽出機にも設置できる。コーヒーの強度は、コーヒーの放出のために選択されたチューブの数によって調整することができる。
本発明のさらなる目的及び利点は、下記の詳細な説明を読めば当業者にとって明らかであろう。
本発明について、さらに、例を示すとともに、添付の図面を参照しつつ説明する。
本発明に係るマガジンの斜視図である。 図1のマガジンの分解図である。 図1及び図2のマガジンを含む多重添加装置の斜視図である。 図3の多重添加装置の、拡大部を含む切断斜視図である。 図3及び図4の多重添加装置に取り付けられたアダプタの一部切断斜視図である。 他の多重添加装置の斜視図である。 他の多重添加装置の斜視図である。 多重添加装置を用いたコーヒー製造機の一部切断斜視図である。
この説明で使用されるように、「上方」、「下方」、「軸方向」、「半径方向」との表現や関連する表現は、各図面に示されるような装置、及び、通常の使用状態での装置の位置に関するものである。
多重添加装置は、両端が開口した複数のチューブ2を収容するマガジン1と、該マガジン1の一方の側に配置された作動部5とを有する。
マガジン1は、円筒形状を有し、多数の貫通開口10を有する。該貫通開口10は、マガジン1の対向する両端部の間で軸方向に延びている。上部箔3及び下部箔4は、マガジン1の対向する両端部に設けられ、各貫通開口10の両端を覆っている。
チューブ2は、それぞれ貫通開口10内に配置されている。該チューブ2は、チューブ2を収容するそれぞれの貫通開口10の内側で軸方向に移動可能に配置されている。各チューブ2は、非作動の上方位置と、作動状態の下方位置との間で、移動可能である。各チューブ2は、尖った下端14を有しており、該尖った下端14は、チューブの下端がチューブの一方の側から直径方向にチューブ2の反対側に向かって傾斜することによって形成されている。各チューブ2の端部は、それぞれ、上部、下部箔3,4に接するか、又は、上部、下部箔3,4に隣接して設けられる。いくつかの実施形態では、マガジン1の貫通開口10の1つにチューブがない。しばしば、チューブを有しない貫通開口10は、中央の貫通開口10であり、このようなチューブを有しない貫通開口10は、流体搬送のために使用され得る。チューブ2は、粉乳のような添加物で満たされている。さらに、マガジン1の対向する両端部には、上部保護カバー8と下部保護カバー9が配置されている。通常は、マガジン1内にチューブ2が設置されることによって、添加物がチューブ2内へ充填される。
作動部5は、多数の押しボタン6を有する。作動部5及び押しボタン6の機能は、以下でさらに説明する。保護カバー30は、押しボタン6を覆う作動部5上に配置される。マガジン1の内部に収容されるチューブ2の数は、特定の使用目的及び適切な用量に基づいて変更できることは、当業者なら理解するであろう。
マガジン1のチューブ2及び対応する貫通開口10は、円形の断面を有するように示されている。しかし、チューブ及び対応する貫通開口が、楕円形、ハニカム又は他の多角形のような他の断面形状を有してもよいことは、当業者なら理解するであろう。また、マガジン1は、円筒状以外の形状を有していてもよい。
1つの実施形態では、マガジン1は、プラスチック材料で形成され、マガジン1の外側表面にシール材料が設けられており、そのシール材料が、上部、下部箔3,4が接着されている。シール材料としては、プラスチック材料又はアルミニウム等の金属材料の箔を用いてもよい。他の実施形態では、マガジン1は、その外壁にインモールド成形(inmoulded)によってシール材料を形成してもよい。別の実施形態では、各チューブ2は、シール効果を有するように、メタライズ加工(metallised)を行う。さらなる実施形態では、マガジン1は、内部に(on the inside)シール材料を有する厚紙からなる。
作動部5は、リング形状を有する。押しボタン6は、作動部5の貫通開口に受け入れられ、非作動位置では作動部5の上端から突き出ている。押しボタン6は、上端にディスク21を有する。ディスク21の外径は、押しボタン6を受け入れる作動部5の貫通開口の内径を超える。各押しボタン6の作動位置において、押しボタン6のディスク21は、作動部5の上方表面に接する。各押しボタン6は、マガジン1内の単一のチューブ2に作用するものである。このように、押しボタン6は、マガジン1内のチューブ2の位置に対応する位置が与えられる。各押しボタン6は、尖った下端15を有する。非作動位置では、押しボタン6の尖った下端15は、上部箔3に接するか又は隣接する。作動部5は、マガジン1の一端で押し下げられ、マガジン1と作動部5にそれぞれ協働する隆起部11,13によって配置され保持される。別の実施形態では、作動部は、協働するねじ山(co-operating threads)によってマガジンに組み付けられる。
支持体7は、作動部5の中心位置に配置されている。該支持体7は、保護カバー30が所定の位置にあるときに、どの押しボタン6によっても望まない作動が起きないよう、保護カバー30を支持するものである。いくつかの実施形態では、支持体7は、流体の搬送のための管の形態を有する。そのような管の形態を有する支持体7は、チューブを有さない、マガジン1の貫通開口10を超える位置に配置される。いくつかの実施形態では、支持体は存在せず、流体を搬送するためのパイプが、チューブを有さないマガジン1の貫通開口10に直接挿入される。
作動部5は再使用できる。全てのチューブ2が空になった後、作動部5はマガジン1から取り外され、チューブ2が充填された新しいマガジン1上に設置される。押しボタン6は、上部箔3に当接した際に非作動位置へ戻される。
上部及び下部箔3,4は、マガジン1の貫通開口10の間のマガジン1の中実部(solid parts)16に接着されることで、マガジン1の両端部に接着される。上部及び下部箔3,4は、接着剤又は溶接によってマガジン1の両端部に接着される。上述したように、チューブ2の端部は、それぞれ上部及び下部箔3,4に当接し、又は上部及び下部箔3,4に隣接して配置される。
1つの実施形態では、マガジン1は、アダプタ17によってボトル19に取り付けられる。ボトル19は、哺乳瓶であってもよい。アダプタ17は、マガジン1の下端にある溝12に受け入れられたアダプタ17の内側突部によってマガジン1に固定される。上述した手段以外によっても、アダプタ17及びマガジン1を組み立てることができることは、当業者なら理解するであろう。それは、例えば、アダプタ17の溝に受け入れられたマガジン1の突部によって、又はそれぞれの部分の協働するねじ山(co-operating threads)によってもよい。図示の実施形態では、アダプタ17は、アダプタ17及びボトル19の協働するねじ山18,20によって、ボトル19に取り付けられている。ボトル19のねじ山20は、ボトル19のキャップを受けるために通常使用されるねじ山である。
使用時には、マガジン1は、1又は複数のチューブ2から添加物を適切な容器に放出するよう配置される。例えば、図5に示すようなアダプタを用いる場合、マガジン1をアダプタ17に装着する前に、マガジン1の下部保護カバー9を取り外しておく。マガジン1をアダプタ17に装着する前でも後でも、アダプタ17はボトル19に取り付けておくことができる。ボトル19にはマガジン1の添加物を受け取るのに適した流体が供給される。この流体はしばしば水である。作動部5をマガジン1に取り付ける前に、マガジン1の上部保護カバー8を取り外す。作動部5がマガジン1に取り付けられた状態で、1又は複数の突出した押しボタン6が押し下げられると、各押しボタン6の尖った下端15が上部箔3を貫通する。1つの実施形態では、上部箔3は尖った下端15の領域で脆弱であるため、上部箔3の貫通は容易となる。この脆弱性は、上部箔3を完全に通過しない溝によっても達成される。溝は円周の一部の形態で設けられていてもよいが、その場合、対応する押しボタン5の尖った下端15を受け入れる部分の反対側の円周部分には、溝は設けられていない。また上述したように、マガジン1の中実部16に接着された上部箔3によって、貫通は容易になされる。
上部箔3のいずれかの部分が引き裂かれ、それに続いて添加物が放出され、ボトル19の流体に入る危険があるが、円周の部分の形態における脆弱性、及びマガジンの中実部16への付着性により、このような危険は最小化される。さらなる実施形態では、上部箔3にプレテンション(pre-tension)をかけておくことにより、上部箔3は形成された開口から自動的に除去される。
押しボタン5が上部箔3を貫通して下方に押されると、該押しボタン6はその下に置かれたチューブ2を下方に押す。その結果、該チューブ2の尖った下端14が下部箔4を貫通する。上述の方法と同様に、脆弱性を与えて貫通が容易となるように、下部箔4は円周部分の形態による溝を有している。上部箔3と同様に、下部箔4の円周部分の脆弱及びマガジン1の中実部16への付着、あるいは、下部箔4のプレテンションによって、下部箔4のいずれかの部分が引き裂かれて、ボトル19の流体内に添加物が投入される危険は最小化される。チューブ2の尖った下端14が下部箔4を貫通すると、該チューブ2内の添加物が放出され、アダプタ17を介してボトル19内に下降する。
チューブ2がマガジン1から排出されるのを防止するために、ストップリング22が、チューブ2の外面上に配置されており、その位置は、チューブの下端からの距離がチューブ2の望ましい最大移動に対応している。該ストップリング22は、貫通開口10の下端の内側の縁23に当接して、チューブ2の移動を停止させる。このように、ストップリング22と、下側の縁23は協働してチューブ2の作動位置を規定する。ストップリング22はチューブ2に固定された別部材であってもよいし、チューブ2上にビードとして形成されていてもよい。
図3〜5の実施形態において、押しボタン6がそれぞれのチューブ2を通って完全に押し込まれると、該チューブ2から添加物がしっかり放出される。図4の拡大部分に示すように、各貫通開口10の上端は、より小さい直径を有する。最初の位置である非作動位置では、各チューブ2の上端が貫通開口10の上端に押し込まれる。各押しボタン6は、チューブ2の上端の内径よりわずかに大きい外径を有しており、前記チューブ2の上端は、貫通開口10の上端の、より小さな直径を有する部分31内に配置される。
押しボタン6が作動されると、押しボタン6は、貫通開口10内でチューブ2を下方に押圧する。チューブの上端がより小さい直径を有する貫通開口10の部分31を離れたとき、チューブ2は外側に撓む。より小さな直径を有する貫通開口2の部分31の距離は、ストップリング22とチューブ2の下縁との間の間隔に対応する。チューブ2が、小さい径を有する貫通開口10の部分31を通過した後では、それぞれの押しボタン6の外径は、チューブ2の外径よりもやや小さくなる。この構成により、チューブ2の上端が、小さい径を有する貫通開口10の部分31を離れて外側に撓むとともに、ストップリング22が貫通開口10の下端の縁23に当接するまで、押しボタン6は、チューブ2を下側に押すことになる。ストップリング22が縁23に当接した後は、押しボタン6は、チューブ2の内部を下方に移動し続けるが、チューブ2は停止したままである。
最初にチューブ2を押し下げ、次に押しボタン6をチューブ2の内部で続けるための、押しボタン6とそれぞれのチューブ2との間の配置については、上記とは異なる方法で達成できることは当業者なら理解するであろう。
別の実施形態では、押しボタンはシリンジ(syringe)のような形状であり、その下部の外径はチューブの外径よりも大きく、チューブのストップリングが貫通開口の下縁に当接するまで、チューブを下方に押し続ける。「シリンジ」の第2の部分は、第1の部分に対して軸方向に移動可能に配置され、チューブ内に下降する。この場合、貫通開口の直径を上端において小さくする必要はない。
さらに別の実施形態では、チューブ2はその全長にわたって同じ内径を有する。そのため、膜がチューブ2の上端部に配置される。この膜を破壊するのに必要な力は、下部箔4を破壊するのに必要な力より大きい。
押しボタン6が作動された場合には、押しボタン6は、まず、チューブ2をマガジン1の内側に押しながら、膜を破断することなく押す。それによって、押しボタン6の尖った下端15は、下部箔4を破断する。チューブ2の下降動作が、ストップリング22によって止まった時に、押しボタン6の尖った下端は膜を破り、チューブ2の内側への下降動作を継続する。
複数の用量の添加物を放出するには、所望の用量に対応する数の押しボタン6を押し下げればよい。
押しボタン5は、対応するチューブ2内の添加物が放出された後も下降した位置に留まる。これによりマガジン1内にどれだけの線量が残っているかを容易に確認することができる。非作動位置の押しボタン6の数だけをカウントするだけでよい。
図6及び図7の実施形態では、多重添加装置は、マガジン1を備え、該マガジン1にはリング状の作動部24が取り付けられている。
作動部24は、押しボタン26と、作動部24の保護カバー25用の中央支持体27とを有する。作動部24の各押しボタン26の軸方向の長さは、前述の実施形態と比べて比較的短い。前述した作動部5の場合と同様に、中央支持体27は、いくつかの実施形態では、流体の供給のためのチューブの形態を有する。
チューブの形態を有するような支持体27は、チューブを有さないマガジン1の貫通開口10の上の位置に配置される。いくつかの実施形態では、支持体は存在せず、流体を搬送するためのパイプが、チューブを持たないマガジンの貫通開口10に直接挿入される。
図6及び図7の実施形態は、重力によって放出される添加物を目的としている。添加物の粒径や油っぽさ等のコンシステンシー、及び、チューブ2の内径や断面形状などの特性によっては、チューブ2から添加物を放出するには重力は十分ではない可能性がある。前述の実施形態で、比較的長い押しボタン6を有するものは、そのような添加物に使用することが意図されている。
また、図6及び図7の実施形態では、押しボタン26は尖った下端を有しており、マガジン1の上部箔3を貫通している。したがって、押しボタン26が作動されると、押しボタン26は、上部箔3を貫通して、その下に設置されたチューブ2を押し、チューブ2はマガジン1の下部箔4を貫通する。
チューブ2は、ストップリング22が貫通開口10の縁23に当接するまで、下方に押される。次に、チューブ2内の添加物は重力によって放出される。この実施形態の押しボタン26は、対応するチューブ2を通って完全に通り抜けるようには意図されていない。
チューブを有しない中央貫通開口を有するマガジン1又はチューブの形態の支持体7,27が使用されるマガジン1については、添加物の放出後又は放出の前に、温かい又は冷たい流体が、チューブの形態の前記開口又は支持体7,27を介してボトル19へ放出される。
それから、パイプが貫通開口に挿入され、上部、下部箔3,4を貫通する。次に、流体は、パイプを介してボトル19に供給される。
適切な工具を用いて貫通開口の両端で上部、下部箔3,4を破断し、次に貫通開口を介して流体をボトル19内に導くことも可能である。乳児用調製粉乳、コーヒー、紅茶又は任意の他の添加物に関連して、温かい又は冷たい流体は、例えば、チューブを有さない中心貫通開口を介して提供することができる。
添加物が放出されると、アダプタ17及び多重添加装置がボトル19から取り外される。アダプタ17は再使用してもよい。
上記したように、本発明による多重添加装置のマガジンは、異なる種類の添加物に使用することができる。図8には、コーヒー製造機28が示されている。コーヒー製造機28は、自動抽出機の一例としてのみ示されている。マガジン29は、前述のマガジンに対応しており、コーヒー製造機28内に配置される。この場合、自動抽出機は、多重添加装置の作動部を形成する。このように、自動抽出機は、マガジン1の上部箔3を破り、チューブ2を下方に押してマガジンの下部箔4を破損させる手段を有する。上部箔3を破り、チューブ2を下方に押すための手段は、自動抽出機によって制御されるか、又は使用者によって手動で制御される。図5の実施形態に対応するやり方で、アダプタ17はマガジン1の下端とボトル19の上端との間に配置される。温水などの流体は、自動抽出機28のパイプ32によってボトル19に直接分配されてもよい。パイプ32は、チューブを有さないマガジン1の中央貫通開口10に収容される。マガジン1の上部、下部箔3,4は、パイプ32によって破断されている。貫通開口10の両端の上部、下部箔3,4を適当な工具で破り、次いで貫通開口10を介して流体をボトル19内に導くことも可能である。流体への添加物の供給は、マガジン1の1又は複数のチューブ2から、流体の前又は後のいずれかに、あるいは流体と同時になされる。流体及び添加物の供給の順序は、添加物及び流体の種類に依存する。この種類の抽出については、コーヒー又は紅茶以外の添加物に使用できることを当業者なら理解するであろう。
自動抽出機では、チューブ2を介して直接水を供給してもよい。そのため、水を供給するためのパイプによって、あるいは、1又は複数の針のような尖った別部材によって、マガジンの上部箔3を破断することができる。チューブ2の動きは、水圧によって達成される。該水圧によって、チューブ2の尖った下端14が下部箔4を破断する。チューブ2の底部には、コーヒーなどの添加物が放出されるのを防ぐため、ふるい(sieve)を配置することができる。チューブ2の動きは、ストップリング22と貫通開口10の縁23との協働によって停止される。下端にふるい(sieve)を有するチューブ2は、主にコーヒー又は紅茶を対象とする。
作動部5及びアダプタ17は、再利用してもよい。したがって、消費者は、前のマガジン1が空になったときに、充填されたチューブ2を有するマガジン1を購入すれば十分である。
マガジン1は、装着された作動部5,24とともにスタンドに固定されてもよく、この場合、哺乳瓶などのボトルを直接マガジン1の下に保持することで十分である。そのようなスタンドとして多くの異なる設計があることを当業者なら理解するであろう。マガジン1及び作動部5,24は、ねじ又はスナップ留めなどの任意の適切な方法でスタンドに取り付けることができる。

Claims (19)

  1. 1又は複数の用量の添加物を放出するための多重添加装置であり、
    該多重添加装置は、
    チューブ(2)をそれぞれ収容する多数の貫通開口(10)を有するマガジンを備え、前記チューブ(2)は、両端が開口し、それぞれ添加物の1用量が含まれており、前記貫通開口(10)及び前記チューブ(2)は、前記マガジン(1)の対向する両端部の間で軸方向に延びており、
    前記チューブ(2)は、それぞれ前記貫通開口(10)の内側を軸方向に移動可能に配置された装置であって、
    前記マガジン(1)の対向する両端部には、上部箔(3)と下部箔(4)が接着されて配置され、前記チューブ(2)の端部は、それぞれ前記上部箔(3)又は前記下部箔(4)に接するか又は隣接して配置され、
    前記多重添加装置は、さらに作動部(5,24)を備え、
    前記チューブ(2)は、それぞれ前記下部箔(4)を貫通する尖った下端(14)を備え、
    前記作動部(5,24)は前記上部箔(3)を破断する手段を有し、
    前記作動部(5,24)は、押しボタン(6,26)を有し、該押しボタン(6,26)は、それぞれ1つのチューブ(2)の軸方向位置を制御するよう配置され、
    前記押しボタン(6,26)は、それぞれ上部箔(3)を貫通するための尖った下端(15)を有し、
    前記押しボタン(6,26)は、それぞれ前記マガジン1の前記チューブ(2)を、非作動位置から作動位置へ移動させて、前記チューブ(2)内の添加物の用量を放出するよう配置されており、
    前記押しボタン(26)は、前記チューブ(2)内の添加物の用量を全て放出するまで、それぞれ対応するチューブ(2)内での移動を継続することができるように構成された、ことを特徴とする装置。
  2. 前記チューブ(2)は、それぞれ対応する前記貫通開口(10)の下端に、縁(23)と協働する外側ストップリング(22)を有しており、これにより前記チューブ(2)の作動位置が規定される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記押しボタン(6,26)は、前記作動部(5,24)の通開口に配置されており、
    前記押しボタン(6,26)は、非作動位置において前記作動部(5,24)から上方に突出しており、
    前記作動部(5,24)が前記マガジンに取り付けられたとき、及び前記押しボタン(6)が非作動位置にあるときに、前記押しボタン(6,26)のそれぞれの前記尖った下端(15)は、前記上部箔(3)に接するか又は隣接する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記貫通開口(10)それぞれの上端は、前記貫通開口(10)の他の部分よりも小さい直径を有し、
    前記チューブ(2)それぞれの上端は、非作動位置で、前記貫通開口(10)の上端に圧入されており、
    前記チューブ(2)の上端が、前記押しボタン(6,26)によって、作動位置にある前記貫通開口(10)の上端から押し出され、それによって前記チューブ(2)の上端が外側に撓む、請求項2に記載の装置。
  5. 前記上部箔及び下部箔(3,4)は、それぞれ前記押しボタン(6)及び前記チューブ(2)による貫通を容易にする脆弱性を有しており、
    前記上部箔及び下部箔(3,4)は、前記マガジン(1)の中実部(16)の対向する両端部にそれぞれ接着されている、請求項1に記載の装置。
  6. 前記マガジン(1)は、該マガジン(1)をアダプタ(17)に接続する手段を有するとともに、
    前記アダプタ(17)は容器に取り付けられる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記マガジン(1)と前記アダプタ(17)は、協働する溝(12)と突出部とによって互いに接続されている、請求項6に記載の装置。
  8. 前記作動部(5,24)は、該作動部(5,24)及び前記マガジン(1)にそれぞれ設けられた協働する隆起部(11,13)により、前記マガジン(1)に保持されている、請求項1に記載の装置。
  9. 乳児用調製粉乳に使用される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 作動部が自動抽出機で形成された、請求項1に記載の装置。
  11. さらなる貫通開口が、流体の搬送のためにマガジン(1)内に配置されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 流体を搬送するため、前記さらなる貫通開口の内部にパイプが設置された、請求項11に記載の装置。
  13. 1又は複数のチューブ(2)の下端にふるいを設けた、請求項10ないし12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 請求項1ないし13のいずれか1項に記載の多重添加装置のマガジン(1)であって、
    該マガジン(1)は、チューブ(2)をそれぞれ収容する多数の貫通開口(10)を有し、前記チューブ(2)は、両端が開口し、それぞれ添加物の1用量が含まれており、前記貫通開口(10)及び前記チューブ(2)は、マガジン(1)の対向する両端部の間で軸方向に伸びており、
    前記チューブ(2)は、それぞれ前記貫通開口(10)の内側を軸方向に移動可能に配置され、
    前記マガジン(1)の対向する両端部には、上部箔(3)と下部箔(4)が接着されて配置され、前記チューブ(2)の端部は、それぞれ前記上部箔(3)又は前記下部箔(4)に接するか又は隣接して配置されたことを特徴とするマガジン。
  15. チューブを保持しない、さらなる貫通開口を有する、請求項14に記載のマガジン。
  16. 該マガジン(1)は、外面に保護層を有するプラスチック材料で作られており、
    該保護層は、プラスチック層、又はアルミニウム層などの金属層である、請求項14又は15に記載のマガジン。
  17. 該マガジン(1)が、内側に保護層を有する厚紙で作られている、請求項14ないし16のいずれか1項に記載のマガジン。
  18. 前記チューブ(2)がそれぞれメタライズ加工されている、請求項14ないし17のいずれか1項に記載のマガジン。
  19. 上部保護カバー(8)及び下部保護カバー(9)を備えるとともに、
    該上部保護カバー(8)及び下部保護カバー(9)は、マガジン(1)の使用前に取り除かれるように配置されている、請求項14ないし18のいずれか1項に記載のマガジン。
JP2017538961A 2015-01-30 2015-09-29 多重添加装置及びマガジン Active JP6659706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1550092-9 2015-01-30
SE1550092A SE539148C2 (en) 2015-01-30 2015-01-30 Multiple dosing device and magazine
PCT/SE2015/051026 WO2016122366A1 (en) 2015-01-30 2015-09-29 Multiple dosing device and magazine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503450A JP2018503450A (ja) 2018-02-08
JP6659706B2 true JP6659706B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=56543840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538961A Active JP6659706B2 (ja) 2015-01-30 2015-09-29 多重添加装置及びマガジン

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10390652B2 (ja)
EP (1) EP3250089B1 (ja)
JP (1) JP6659706B2 (ja)
KR (1) KR102422820B1 (ja)
CN (2) CN111166175A (ja)
BR (1) BR112017015969B1 (ja)
CA (1) CA2975082C (ja)
ES (1) ES2795425T3 (ja)
MX (1) MX2017009736A (ja)
PH (1) PH12017501265B1 (ja)
PL (1) PL3250089T3 (ja)
RU (1) RU2675445C1 (ja)
SE (1) SE539148C2 (ja)
UA (1) UA120958C2 (ja)
WO (1) WO2016122366A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA186847S (en) * 2018-10-04 2020-05-21 Sodastream Ind Ltd Domestic soda-water preparing device
USD965370S1 (en) * 2019-09-03 2022-10-04 Strauss Water Ltd Water dispenser with steam sterilizer

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785931A (en) * 1987-09-24 1988-11-22 Letica Corporation Molded plastic closure having integral stacking support ribs and rupturable mix compartments
AUPO070596A0 (en) * 1996-06-27 1996-07-18 Gartner, Bradley Francis Closure cap
AU2002225842A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-15 James A. Vlodek Closure with selectively operable dispense feature
HU225842B1 (en) * 2002-01-16 2007-10-29 Nestle Sa Capsule, method for preparing various beverage in the same machine and method for improving hygiene and reducing cross-contamination in the preparation of a baverage from a capsule
FR2837800B1 (fr) * 2002-03-26 2005-06-24 Valois Sa Distributeur de produit fluide
US6976578B1 (en) * 2002-05-07 2005-12-20 Antony Austin Kenihan Dispensing lid closure for beverage container and method of making and using the closure
RU30727U1 (ru) * 2003-01-27 2003-07-10 Хайруллин Ильгиз Марксович Тара для хранения и смешивания двух компонентов (варианты)
ATE373438T1 (de) * 2003-07-23 2007-10-15 Nestec Sa Vorrichtung und verfahren zur ausgabe von getränken mit verschiedener schaummenge aus kapseln
US8453833B2 (en) * 2006-08-15 2013-06-04 Granite State Product Development LLC Apparatus for internal mixture of substances
ITMO20070143A1 (it) * 2007-04-27 2008-10-28 Massimiliano Pineschi Capsula per contenere dosi di bevande solubili
PT2123201E (pt) 2008-05-22 2013-07-30 Gruppo Cimbali Spa Distribuidor de bebidas automático com dispositivo de distribuição melhorado
CL2008003761A1 (es) * 2008-12-17 2010-01-04 The Tapa Company S A Sistema de cierre para envases del tipo botella que permite dispensar hacia el interior un aditivo mantenido aislado, formado por una cubierta alargada con su extremo cerrado, un actuador con una pieza deslizante conica con una perforacion vertical, un cuerpo con un compartimiento central con un faldon hilado, y un contenedor con el aditivo.
US8408389B1 (en) * 2008-12-31 2013-04-02 Blast Max Llc Button activated dispensing cap for a liquid container
US8297456B1 (en) * 2008-12-31 2012-10-30 Anderson Michael R Drinkable storage and dispensing ingredient cap for a liquid container
US8684231B2 (en) * 2009-10-15 2014-04-01 Thermos L.L.C. Drink additive delivery lid system
US9282848B2 (en) * 2009-11-09 2016-03-15 Mds Global Holding P.L.C. Beverage brewing devices
US8443970B2 (en) * 2010-01-19 2013-05-21 Karma Culture, Llc Dispensing capsule
CN102781541B (zh) * 2010-03-04 2016-09-07 Hydac过滤技术有限公司 过滤装置
CA2883959A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Nestec S.A. Capsule storage
ITBO20130573A1 (it) * 2013-10-17 2015-04-18 Azionaria Costruzioni Acma Spa Confezione di capsula o cialda monouso, macchina e procedimento di confezionamento di capsule o cialde monouso.
DE102014011263A1 (de) * 2014-07-28 2016-01-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Mehrteiliges Gefüge

Also Published As

Publication number Publication date
PH12017501265A1 (en) 2018-01-15
CN107205573A (zh) 2017-09-26
KR20170109610A (ko) 2017-09-29
CN107205573B (zh) 2020-06-02
EP3250089A1 (en) 2017-12-06
CN111166175A (zh) 2020-05-19
BR112017015969B1 (pt) 2021-11-09
EP3250089A4 (en) 2018-10-24
RU2675445C1 (ru) 2018-12-19
KR102422820B1 (ko) 2022-07-18
PH12017501265B1 (en) 2018-01-15
WO2016122366A1 (en) 2016-08-04
JP2018503450A (ja) 2018-02-08
US20170360241A1 (en) 2017-12-21
US10390652B2 (en) 2019-08-27
PL3250089T3 (pl) 2020-10-19
SE1550092A1 (sv) 2016-07-31
EP3250089B1 (en) 2020-03-11
SE539148C2 (en) 2017-04-18
BR112017015969A2 (pt) 2018-03-20
MX2017009736A (es) 2017-11-17
UA120958C2 (uk) 2020-03-10
CA2975082C (en) 2023-03-28
CA2975082A1 (en) 2016-08-04
ES2795425T3 (es) 2020-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3493714B1 (en) System for preparing a beverage
EP3493718B1 (en) System for preparing a quantity of beverage suitable for consumption
EP2633787B1 (en) System, capsule and method for preparing a beverage
US11129493B2 (en) System for preparing a beverage
US11304555B2 (en) System and apparatus for preparing a beverage
EP3137226B1 (en) Refill cartridge and system comprising the refill cartridge and a pump dispenser
JPS6382971A (ja) 計量放出装置
US20200000268A1 (en) System, apparatus, method, capsule and kit of capsules for preparing a beverage
JP6659706B2 (ja) 多重添加装置及びマガジン
RU2783398C2 (ru) Система для приготовления напитка
IT201800004437A1 (it) Confezione per bevande.
IT201800004427A1 (it) Confezione per bevande.

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250