JP6656562B1 - 転造加工ダイス - Google Patents

転造加工ダイス Download PDF

Info

Publication number
JP6656562B1
JP6656562B1 JP2019149580A JP2019149580A JP6656562B1 JP 6656562 B1 JP6656562 B1 JP 6656562B1 JP 2019149580 A JP2019149580 A JP 2019149580A JP 2019149580 A JP2019149580 A JP 2019149580A JP 6656562 B1 JP6656562 B1 JP 6656562B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
tooth profile
diameter
tooth
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019149580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021030244A (ja
Inventor
実 石井
実 石井
Original Assignee
ロウリングブレイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロウリングブレイン株式会社 filed Critical ロウリングブレイン株式会社
Priority to JP2019149580A priority Critical patent/JP6656562B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656562B1 publication Critical patent/JP6656562B1/ja
Publication of JP2021030244A publication Critical patent/JP2021030244A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】転造加工が進むにしたがって変化する転がり径によって被転造物が軸方向に動いてしまう歩み現象の発生を減少させる転造加工ダイスを提供する。【解決手段】転造加工が進むに応じて被転造物の形状変化が起こり、形状変化の度合いに従って転がり径が変化する。本発明では、転造段階を大まかに食いつき部、歯形形成部、仕上げ部に分割し、各部における形状変化の度合いに従って定まる転がり径に応じたねじれ角度で配置することにより、歩みの発生を減少させることを実現する。【選択図】図1

Description

本発明は、転造加工時に問題となる歩みの発生を減少させる転造加工ダイスに関するものである。
転造加工方法の中で平ダイスによる加工においては、通常被転造物にダイスの歯が徐々に食い込んでいく食い付き部と、希望する転造形状を形成する仕上げ部が設けられており、ダイスの歯溝のねじれ角度は、被転造物の諸元であるモジュール、有効径などから計算され決定されている。
しかし、ダイスの歯溝のねじれ角度の決定によっては転造時に被転造物が軸方向に動いてしまうという歩み現象が生じるために、本来転造形状が必要でない部分にまでダイスが接触して傷をつけたり被転造物を曲げてしまったりダイス寿命を短くしてしまう、という欠点があった。
歩みの発生は千差万別で予想が難しく、ねじれ角度の選定だけでは歩みの発生を完全には抑制できないという問題があった。
この改善策として、ダイスの固定されているコラムを回転可能とし、転造中の被転造物の径の変化に対応したねじれ角度に補正して被転造物の軸方向の歩みを制御するという技術が考案されているが、新たな設備投資をしなければならない。
特開2007−290001号公報
解決しようとする問題点は、転造加工が進むにしたがって変化する転がり径によって被転造物が軸方向に動いてしまう歩み現象が発生するという点である。
本発明は、ダイス自体を大まかに食いつき部、歯形成形部、仕上げ部に分割し、各部の転がり径に応じて計算されるねじれ角度に溝形状を配置することを最も主要な特徴とする。
本発明の転造加工ダイスは、各部の製作が容易で、最適形状及び最適配置角度の試行錯誤が容易に行えるので、歩みの発生を極限まで減少させることができる。加えて、ワークが軸方向に動かなくなることによりダイスに対する負荷が減少しダイス寿命が延びる。
図1は本発明の平ダイスでの実施方法を示した説明図である(実施例1)。 図2は最適配置角度の試行錯誤のために配置角度を変更可能にした方法を示した説明図である。(実施例2) 図3は円弧上に配置した欠円ダイスによって転造加工を行う方法を示した説明図である。
図1に示すように、食いつき部においてはスムーズに歯が食い込んでいくようくさび形形状とし、ねじれ角度は転造下径から計算されるねじれ角度付近とする。続く歯形形成部においては、形状変化が大きい部分に転がり径が変化するため、それに応じたねじれ角度に配置する。続く仕上げ部においては形状変化がなく、摩擦抵抗だけとなる。その場合、被転造物の回転が先行する歯先側とダイスの進行が先行する歯元側の中間に転がり径が変化するため、それに応じたねじれ角度に配置する。
図2は、食いつき部、歯形形成部、仕上げ部を各々ねじれ角度を調整できるようにした実施例である。
図3は、あらかじめ実施例2などで各部の最適ねじれ角度は決定したうえで、食いつき部、歯形形成部、仕上げ部を円弧上に配置した欠円ダイスの実施例である。

Claims (1)

  1. 被転造部材の外周面に転造歯型を当接させることで該外周面を塑性変形させ所望の歯形を転造する転造ダイスであって、別個に加工したクサビ形形状の歯形を食い込ませる食い付き部と、歯底付近に主な肉移動を生じさせる歯形形成部と、完成品歯形を生じさせる歯形仕上げ部を有し、食い付き部は被転造部材径によって計算された溝のねじれ角度に応じたねじれ角度付近に配置し、歯形形成部は被転造部材径より小径となる主な肉移動が生じる径によって計算された溝のねじれ角度に応じたねじれ角度付近に配置し、歯形仕上げ部は歯底と歯先の中間の径によって計算された溝のねじれ角度に応じたねじれ角度付近に配置した転造ダイス。
JP2019149580A 2019-08-19 2019-08-19 転造加工ダイス Active JP6656562B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149580A JP6656562B1 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 転造加工ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149580A JP6656562B1 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 転造加工ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6656562B1 true JP6656562B1 (ja) 2020-03-04
JP2021030244A JP2021030244A (ja) 2021-03-01

Family

ID=69997891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149580A Active JP6656562B1 (ja) 2019-08-19 2019-08-19 転造加工ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6656562B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021030244A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798674B1 (ja) ラックバー及びその製造方法
JP5361375B2 (ja) 長手方向孔を有する中空ボルト
JP2005502835A5 (ja)
WO2017158853A1 (ja) ネジ部品用転造平ダイス、及び転造加工方法
JP2002172430A (ja) 円筒部材の製造方法、製造装置及びスプラインを有する円筒部材
JP6656562B1 (ja) 転造加工ダイス
JP4875588B2 (ja) 丸棒材の鍛造方法
CA2927303A1 (en) Method for roll-forming disk carriers or the like and the associated profile roller set
US10882099B2 (en) Tool manufacturing method and tools produced thereby
JP2016059931A (ja) ギヤ部品の製造方法
JP5770399B1 (ja) 自己タップねじ及びその製造方法
JP6206739B2 (ja) タービンブレードの製造方法
JPWO2007132799A1 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
JP6319612B1 (ja) 転造加工方法
JP2007307567A (ja) 転造工具及び転造方法
KR20210098438A (ko) 공작물 상에 볼 레이스웨이를 생성하는 방법 및 생성된 볼 레이스웨이를 갖는 볼 스크류 너트
JP4604102B2 (ja) ハス歯歯車の製造方法
JP2008161925A (ja) 歯車
JP2009180360A (ja) テーパねじ部材及びその製造方法
JP2006187796A (ja) 転造ダイス、及び、転造ダイスの製造方法
TWI633950B (zh) Metal tube torsion processing method and device
JP6641694B2 (ja) 内歯ヘリカルギア製造用金型、内歯ヘリカルギアの製造方法、及び、内歯ヘリカルギア製造用ギアブランク
JP2003025037A (ja) 真直性に優れたねじ部品の製造方法及び転造ダイス
KR101508094B1 (ko) 링밀을 이용한 단차링의 가공방법
JP6894562B1 (ja) 雄ねじ部材及び雄ねじ部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190819

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150