JP6650566B2 - 電極装置 - Google Patents

電極装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6650566B2
JP6650566B2 JP2016571844A JP2016571844A JP6650566B2 JP 6650566 B2 JP6650566 B2 JP 6650566B2 JP 2016571844 A JP2016571844 A JP 2016571844A JP 2016571844 A JP2016571844 A JP 2016571844A JP 6650566 B2 JP6650566 B2 JP 6650566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sensor
wear
polarity
biosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016571844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016121337A1 (ja
Inventor
尚継 米田
尚継 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016121337A1 publication Critical patent/JPWO2016121337A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650566B2 publication Critical patent/JP6650566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6804Garments; Clothes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle

Description

本開示は、電極装置に関する。
特許文献1は、人体通信用の電極群である複数の電極を有したカプセル医療システムを開示している。
特開2009−131321号公報
特許文献1に開示の構成では、取り付ける向きを誤ると、電極の極性が合わず、装置が正しく動作しない恐れがある。
本開示は取り付ける向きにかかわらず、電極の極性を誤ることを防止した電極装置を提供することを目的とする。
本開示の電極装置は、第1の部材に配置された第1の電極組に着脱自在で、第1の電極と、第1の電極と異なる電気極性を有する第2の電極とを有する第2の電極組と、鉛直方向を検出するセンサと、を備える。そして、第2の電極組は、第1の電極組の配置に対応して配置され、第1の電極及び第2の電極の電気極性は、センサの出力に基づいて決定される。
本開示の他の電極装置は、第1の電極組が配置された第1の部材と、第1の電極組の配置に対応して配置される第2の電極組及び鉛直方向を検出するセンサを有する第2の部材と、を備える。そして、第1の電極組と第2の電極組とは互いに着脱自在であり、第2の電極組の電気極性は、センサの出力に基づいて決定される。
本開示によれば、取り付ける向きにかかわらず、電極の極性が逆になることを防止した電極装置を提供できる。
ウェア上の電極に生体センサ装置を取り付けるイメージ図 ウェア上の電極に生体センサ装置が取り付けられたイメージ図 ウェア上の電極に生体センサ装置を取り付ける様子を拡大したイメージ図 ウェア上の電極と生体センサ装置の電気的構成図 ウェア上の電極が検出する心電波形のイメージ図 ウェアに生体センサ装置を取り付けたときの加速度センサの出力(プラス)を説明するための図 ウェアに生体センサ装置を取り付けたときの加速度センサの出力(マイナス)を説明するための図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、出願人は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
(実施の形態)
以下、本開示にかかる電極装置を搭載したシステムの具体的な実施の形態として、心電検出システム10のウェア100及び、生体センサ装置200の構成について詳細を説明する。心電検出システム10及び生体センサ装置200はいずれも電極装置の一例である。
図1A及び図1Bは、着衣して心電を検出するためのウェア100の例を示す。図1Aは、生体センサ装置200を取り外しているときのウェア100のイメージ図である。図1Bは、生体センサ装置200を装着しているときのウェア100のイメージ図である。更に、図2は、ウェア100上の電極に生体センサ装置200を取り付ける様子を拡大したイメージ図である。生体センサ装置200は、ウェア100を洗濯可能とするために、ウェア100に対して自由に着脱可能な構成となっている。
ウェア100には、心電を検出する一対の電極として、第1のウェア電極110(110a、110b、110c)と、第2のウェア電極120(120a、120b、120c)が形成されている。
第1のウェア電極110は、人肌と接触する第1の接触部位110aと、生体センサ装置200と接続する第1の接続部110cと、第1の接触部位110aと第1の接続部110cを電気的に接続するための第1の配線部110bで構成される。
同様に第2のウェア電極120は、人肌と接触する第2の接触部位120aと、生体センサ装置200と接続する第2の接続部120cと、第2の接触部位120aと第2の接続部120cを電気的に接続するための第2の配線部120bで構成される。
第1の接触部位110aおよび第2の接触部位120aは、銀などの金属や、カーボン、導電性有機物などを表面にコーティングした導電性繊維などにより、パッド状に形成される。これにより、導電性を有しつつ、肌との良好な接触性を確保することができる。図1A及び図1Bに示すように、第1の接触部位110aは、ユーザがウェア100を装着した場合に右側に位置するように配置され、第2の接触部位120aは、左側に位置するように配置される。
第1の配線部110bおよび第2の配線部120bも、第1の接触部位110aおよび第2の接触部位120aと同様に導電性繊維で形成される。もしくは、肌との接触に違和感がないような構成で形成される場合は、金属製のリードワイヤなどで形成されても構わない。
第1の接続部110c及び第2の接続部120cは、図1Aに示すように、ユーザがウェア100を装着した場合に、鉛直方向に並んで位置するように配置される。図1Aに示す例では、第1の接続部110cが第2の接続部120cの下側に配置される。第1の接続部110cおよび第2の接続部120cは、着脱相手である生体センサ装置200との電気的接続が自在にできるように、金属性のボタン、フックなどで形成されるか、磁気引力を有する金属材料などで形成される。
生体センサ装置200は、図2に示すように、第1の装置電極210、第2の装置電極220を備え、第1の装置電極210はウェア100の第1の接続部110cと、第2の装置電極220はウェア100の第2の接続部120cと、それぞれ着脱可能な構造で機械的かつ電気的に接続される。また、生体センサ装置200は加速度センサ260を備える。加速度センサの詳細は後述する。
生体センサ装置200は、第1のウェア電極110及び第2のウェア電極120を介して検出した心電信号を演算処理および通信する機能を有する。ウェア100と生体センサ装置200とが一体となって、ウェア100を着たユーザの心拍由来の心電を検出する心電検出システム10を構成する。
ここで、図1A及び図1Bに示すように、第2のウェア電極120はプラスの電気極性を有し、第1のウェア電極110はマイナスの電気極性を有している。そのため、ウェア100に装着する生体センサ装置200の電気極性が第1のウェア電極110及び第2のウェア電極120の電気極性と一致していなければ、生体センサ装置200は正しい心電情報を得ることができない。
一方、生体センサ装置200をウェア100に装着する度に、一対の電極の電気極性が一致しているか否かを確認するのは、ユーザにとって煩わしい作業となる。そのため、本開示の生体センサ装置200は、加速度センサ260を備え、加速度センサ260の出力に応じて、第1のウェア電極110及び第2のウェア電極120と接続する電極の電気極性を切り替える。これにより、ウェア100に装着する生体センサ装置200の向きをユーザが意識することなく、常に正しい心電情報を得ることができるようになる。
図3は、ウェア100上の電極と生体センサ装置200の電気的構成図である。
生体センサ装置200には、心電信号を電気的に処理するための回路が内蔵されている。すなわち、生体センサ装置200は、第1の装置電極210と、第2の装置電極220、アナログ信号処理を行うAFE(Analog Front End)回路230、デジタル演算処理を行うCPU240、他のデバイスとデータ通信を行う通信部250、加速度センサ260、電源部(不図示)などから構成される。
人体から発せられる心電信号は、ウェア100に形成され、かつ、人体と接触する第1の接触部位110aと第2の接触部位120aで検出される。検出された心電信号は、第1の配線部110b及び第2の配線部120bを介して、第1の接続部110c及び第2の接続部120cに伝達される。そして、心電信号は、第1の接続部110cおよび第2の接続部120cに接続された生体センサ装置200の第1の装置電極210および第2の装置電極220を通じてAFE回路230に流れ込む。
AFE回路230は、入力された心電信号に対してアナログ的なフィルタ処理、増幅処理などを施す。その後、AFE回路230は、心電信号をアナログからデジタルの信号にAD変換し、デジタル化された心電信号をCPU240に送る。
CPU240は、デジタル化された心電信号に対して、デジタル的なフィルタ処理や、その他様々なデジタル演算処理を施す。その後、CPU240は、デジタル処理された心電信号を通信部250に送る。
通信部250は、Bluetooth(登録商標)やWiFiなどの無線通信手段か、もしくはUSBなどの有線通信手段により構成される。通信部250は、デジタル処理された心電信号を、表示部などを有する外部のデバイスに送信する。デジタル処理された心電信号を受信した外部のデバイスは、表示部に心電波形を描画して表示する。なお、通信部250は、心電信号をリアルタイムに画部のデバイスに送信してもよいし、メモリに記録された心電信号のデータを必要に応じて送信することもできる。
加速度センサ260は、生体センサ装置200が正しい方向でウェア100に装着された状態でユーザがウェア100を着衣して直立した場合に、加速度を検出可能な軸が鉛直方向に沿うような向きで、生体センサ装置200内に配置されている。加速度センサ260は、検出した加速度信号をCPU240に送信する。なお、加速度センサ260は、万歩計(登録商標)や活動量計などの機能を実現するためのセンサとして兼用してもよい。
電源部(不図示)は、AFE回路230、CPU240、通信部250が電気的に駆動できるように電源を供給する。電源部として、多くの場合は、ノイズの抑制や携帯性などの観点から電池が使われるが、ACアダプタなどによる電源供給の構成でも構わない。
続いて、上記のように構成された生体センサ装置200の動作について説明する。
心電波形は図4に示すような形状をしており、プラスマイナスの極性を有している。それゆえ、生体センサ装置200が正しい極性で心電信号を検出しない場合には、心電波形の極性が反転してしまい、生体センサ装置200内での電気的な処理に不備が生じたり、通信された外部デバイスに表示される心電波形の極性が反転してしまう問題がある。
そこで、本実施の形態では、加速度センサ260で検出された重力加速度信号の極性により、生体センサ装置200がウェア100に対して正しい向きで装着されたのかどうかをCPU240が判定する。そして、CPU240は、その判定結果に基づいて心電波形をそのまま処理するのか極性を反転させてから処理するのかを切り替える。
図5Aは、生体センサ装置200を正規の向きに取り付けたときの加速度センサ260の出力を説明するための図であり、図5Bは、生体センサ装置200を逆向きに取り付けたときの加速度センサ260の出力を説明するための図である。ユーザが、生体センサ装置200をウェア100に対して正規の向きに取り付けた場合、図5Aに示すように、加速度センサ260は、CPU240に+1gの重力に相当する加速度値を示す加速度信号を送信する。一方、ユーザが、生体センサ装置200をウェア100に対して正規の向きとは反対の向きに取り付けた場合、図5Bに示すように、加速度センサ260は、CPU240に−1gの重力に相当する加速度値を示す加速度信号を送信する。
CPU240は、+1gを示す加速度信号が入力されたときは、生体センサ装置200は正規の向きに装着されたと判断して、心電波形をそのまま処理する。一方、CPU240は、−1gを示す加速度信号が入力されたときは、生体センサ装置200が逆向きに装着されたと判断して、心電波形の極性を正負反転させた後に処理を行う。
つまり、生体センサ装置200がウェア100に対してどちらの向きに接続されても、CPU240は、正しい極性に基づいて心電波形を処理することができるため、ユーザは、生体センサ装置200をウェア100に装着する際における向きを気にする煩わしさを解消することができる。
CPU240が加速度センサ260からの信号に基づき第1の装置電極210及び第2の装置電極220の極性を判断するタイミングは、心電信号を検出するタイミングでもよいし、生体センサ装置200の電源がオンされるタイミングでもよい。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
上記実施の形態では、ウェア100としてシャツの形態を例示したが、本開示は、これに限定されない。すなわち、ウェア100はシャツの形態ではなく、例えば、パンツ、タイツ、靴下など他の形態であってもよい。
上記実施の形態では、電極装置として心電波形を処理する生体センサ装置200を例示したが、本開示はこれに限定されない。すなわち、本開示の電極装置は、着脱可能なデバイスであれば、生体センサ装置200以外のデバイスにも展開可能である。即ち、鉛直方向の上下方向に配置され極性を有する一対の電極を備えたデバイスに適用できる。
上記実施の形態では、図1Aに示すように、ユーザがウェア100を装着した場合に、第1の接続部110cが第2の接続部120cの下側に配置されるが、上下を逆に配置することもできる。この場合、生体センサ装置200の第1の装置電極210と第2の装置電極220との関係も逆になる。
上記実施の形態では、電極装置における一対の電極の鉛直方向の向きを判定するために加速度センサ260を用いたが、これに限定されるものではない。例えば、鉛直方向の向きに応じて変位するアクチュエータ等を備え、アクチュエータの変位をフォトセンサ等により検知することで電極装置の装着方向を判定することもできる。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において、種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示に電極装置は、生体センサ装置への適用に限定されず、着脱を要する各種の装置に適用可能である。
10 心電検出システム
100 ウェア
110 第1のウェア電極
110a 第1の接触部位
110b 第1の配線部
110c 第1の接続部
120 第2のウェア電極
120a 第2の接触部位
120b 第2の配線部
120c 第2の接続部
200 生体センサ装置
210 第1の装置電極
220 第2の装置電極
230 AFE回路
240 CPU
250 通信部
260 加速度センサ

Claims (6)

  1. 第1の部材に配置された第1の電極組に着脱自在で、第1の電極と、前記第1の電極と異なる電気極性を有する第2の電極とを有する第2の電極組と、
    鉛直方向を検出するセンサと、を備え、
    前記第2の電極組は、前記第1の電極組の配置に対応して配置され、
    前記第1の電極及び前記第2の電極の電気極性は、前記センサの出力に基づいて決定される、電極装置。
  2. 前記センサは加速度センサである、請求項1記載の電極装置。
  3. 前記第1の電極及び前記第2の電極は生体センサの電極である、請求項1記載の電極装置。
  4. 第1の電極組が配置された第1の部材と、
    前記第1の電極組の配置に対応して配置される第2の電極組及び鉛直方向を検出するセンサを有する第2の部材と、を備え、
    前記第1の電極組と前記第2の電極組とは互いに着脱自在であり、
    前記第2の電極組の電気極性は、前記センサの出力に基づいて決定される、電極装置。
  5. 前記センサは加速度センサである、請求項4記載の電極装置。
  6. 前記第2の電極組は生体センサの電極組である、請求項4記載の電極装置。
JP2016571844A 2015-01-26 2016-01-20 電極装置 Active JP6650566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015012072 2015-01-26
JP2015012072 2015-01-26
PCT/JP2016/000260 WO2016121337A1 (ja) 2015-01-26 2016-01-20 電極装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121337A1 JPWO2016121337A1 (ja) 2017-11-02
JP6650566B2 true JP6650566B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=56542962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571844A Active JP6650566B2 (ja) 2015-01-26 2016-01-20 電極装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11185272B2 (ja)
JP (1) JP6650566B2 (ja)
WO (1) WO2016121337A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019163028A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社心電技術研究所 心電システム、心電測定電極、および心電測定方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420979A1 (fr) * 1978-03-28 1979-10-26 Guillot Jacqueline Moulage electroconducteur
JP2000070233A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用心拍信号処理装置
JP3977569B2 (ja) 2000-03-06 2007-09-19 テルモ株式会社 生体植設用電極リードおよびそれを用いる生体植設用医療器具
EP1667579A4 (en) * 2003-09-12 2008-06-11 Bodymedia Inc METHOD AND DEVICE FOR MEASURING CARDIAC PARAMETERS
JP4822877B2 (ja) 2006-03-01 2011-11-24 東京計器株式会社 静電浮上型ジャイロ装置
US7610085B2 (en) * 2006-09-12 2009-10-27 Allgeyer Dean O Simplified ECG monitoring system
JP2008232903A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Tokai Rika Co Ltd 回転角度検出装置
US8718742B2 (en) * 2007-05-24 2014-05-06 Hmicro, Inc. Integrated wireless patch for physiological monitoring
JP5265179B2 (ja) 2007-11-28 2013-08-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル医療システム
TWI503101B (zh) 2008-12-15 2015-10-11 Proteus Digital Health Inc 與身體有關的接收器及其方法
JP4857393B2 (ja) 2009-06-10 2012-01-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル型内視鏡装置
US9585620B2 (en) * 2010-07-27 2017-03-07 Carefusion 303, Inc. Vital-signs patch having a flexible attachment to electrodes
JP5941427B2 (ja) * 2013-03-28 2016-06-29 ビッグローブ株式会社 情報処理装置、装着状態検出方法、及びプログラム
JP6205792B2 (ja) 2013-04-01 2017-10-04 Tdk株式会社 心電計測装置、心電計測方法、及び心電計測プログラム
JP6158324B2 (ja) * 2013-06-05 2017-07-05 株式会社村田製作所 血管異常検知装置
WO2016040879A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Physical examination method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20170127968A1 (en) 2017-05-11
JPWO2016121337A1 (ja) 2017-11-02
WO2016121337A1 (ja) 2016-08-04
US11185272B2 (en) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2914683T3 (es) Botón electrónico para prendas de vestir inteligentes
WO2017133449A1 (zh) 可穿戴设备及心电信号的获取
CN107530009A (zh) 患者穿戴式传感器组件
JP2015135723A (ja) スナップボタン型コネクタ
JP2017121442A (ja) 生体信号検出装置および生体信号検出方法
JP6650566B2 (ja) 電極装置
US20230259191A1 (en) Electronics Module for a Wearable Device
JP2006506160A (ja) 簡単化された電極を有する個人との生体電気的相互作用のためのシステム
KR102013646B1 (ko) 두 전극 착용형 신호 감지 장치 및 착용형 신호 감지 장치의 동작 방법
JP2006247075A (ja) 生体電気信号測定装置、及び電極装置
KR20140124455A (ko) 무선 전력 송수신과 무선 데이터 통신을 위한 기능성 의류
WO2016121349A1 (ja) 電極装置
WO2017206288A1 (zh) 一种心率检测智能戒指
TWI532465B (zh) 量測腦波訊號及心電圖訊號之量測裝置
JP6127706B2 (ja) 心電計
JP6215987B2 (ja) 生体信号モニタシステム
JP2018143383A (ja) 着衣型ウェアラブルセンサ
US20170188948A1 (en) Wearing method and apparatus thereof
JP5913485B2 (ja) 生体信号モニタシステム
JP2018075147A (ja) 入力システム、測定装置
WO2017109520A1 (en) A wearable heart rate and activity monitor system
KR102389091B1 (ko) 사용자의 착탈의 동작 및 건강 상태를 모니터링하는 속옷
CN216090454U (zh) 可穿戴身体体征监测设备
TWM543052U (zh) 胸帶式生理資訊感知裝置
EP4039174A1 (en) Clothing item of the bsi-type configured to detect user's vital signs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6650566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151