JP6648604B2 - イベント管理サーバ、及びカラオケシステム - Google Patents

イベント管理サーバ、及びカラオケシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6648604B2
JP6648604B2 JP2016069030A JP2016069030A JP6648604B2 JP 6648604 B2 JP6648604 B2 JP 6648604B2 JP 2016069030 A JP2016069030 A JP 2016069030A JP 2016069030 A JP2016069030 A JP 2016069030A JP 6648604 B2 JP6648604 B2 JP 6648604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
information
unit
target condition
participatory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016069030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181794A (ja
Inventor
新也 田川
新也 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016069030A priority Critical patent/JP6648604B2/ja
Publication of JP2017181794A publication Critical patent/JP2017181794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648604B2 publication Critical patent/JP6648604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本開示は、カラオケ装置における利用客が目標を達成する参加型イベントを提供するイベント管理サーバ、及びカラオケシステムに関する。
カラオケ装置において、利用客の歌唱技術を得点化する採点アプリケーションを利用して、他の利用客と歌唱得点を競い合う楽しみを提供する機能が搭載されたものが知られている。例えば、特許文献1には、複数のチームでカラオケの歌唱採点結果を競うチーム対抗歌合戦を楽しめるカラオケシステムが記載されている。また、全国の利用客による歌唱得点をリアルタイムでランキングし、ランキングの成績に応じて利用客に特典を付与するサービスも提供されている。このように、利用客に対して多様な楽しみ方を提供することで、利用客のカラオケ店舗への来店意欲を高める工夫がなされている。
特開2003−255964号公報
ところで、利用客のカラオケ店舗への来店意欲を高め、カラオケサービスの利用を促進するために、カラオケサービスの利用実績に応じて特典を付与する参加型のイベントを開催することが考えられる。例えば、参加型イベントにおける評価の対象となる楽曲である課題曲を設定し、課題曲を歌唱した利用客に対する採点結果等の評価が基準を満たしたことを条件に特典を付与する。このような参加型イベントを開催することで、利用客に対する訴求力が高まり、利用客の増加やカラオケサービスの稼働率の向上による収益の増加を見込むことができる。
このような参加型イベントにおいては、管理者が、参加対象となる利用客を想定し、在庫のある商品の中から想定される利用客に適した特典を選定し、利用客が達成すべき目標条件を設定するといった運用が考えられる。しかしながら、その時々によって変化する利用客の嗜好や、特典として提供可能な商品の在庫状況を的確に把握し、参加型イベントの構成要件を臨機応変に設定することは、管理者にとって負担が大きいという問題がある。
もし、管理者が、利用客にとって魅力のある課題曲や特典を含んだ参加型イベントを企画できなければ、参加型イベントに対する利用客の意欲を向上させることはできない。そのような場合、参加型イベントによる利用客の増加やカラオケサービスの稼働率の向上を見込むことができず、カラオケ店舗の収益の向上に貢献しないおそれがある。
そこで、本開示は、カラオケ装置の利用客が目標条件を達成する参加型イベントを臨機応変的に設定し、実行するための技術を提供する。
本開示の一態様に係るイベント管理サーバは、少なくとも1つのカラオケ装置の利用客が目標条件を達成する参加型イベントを管理するように構成されている。このイベント管理サーバは、在庫情報取得部と、属性情報取得部と、特典決定部と、履歴情報取得部と、課題曲決定部と、目標条件設定部と、イベント決定部と、イベント通知部と、評価情報取得部と、達成判断部と、達成通知部と、達成提示部とを備える。
在庫情報取得部は、カラオケ装置を利用している利用客に向けて販売されている商品の在庫状況を表す情報である在庫情報を取得するように構成されている。属性情報取得部は、利用客の属性を表す情報である属性情報を取得するように構成されている。特典決定部は、参加型イベントにおいて目標条件を達成した利用客に対して提供される特典を決定するように構成されている。具体的には、在庫情報取得部により取得された在庫情報と、属性情報取得部により取得された属性情報とに基づいて、所定の在庫数を満たす商品の中から利用客の属性と適合する少なくとも1つの商品を特典の対象に決定する。
履歴情報取得部は、利用客が過去に行ったカラオケの歌唱の履歴に関する情報であって、利用客によって歌唱された曲目を表す情報と、利用客の歌唱が採点された結果を表す情報である採点履歴情報とを少なくとも含む履歴情報を取得するように構成されている。課題曲決定部は、履歴情報取得部により取得された履歴情報で表される曲目の中から、参加型イベントにおいて利用客が歌唱すべき曲目である少なくとも1つの課題曲を決定するように構成されている。
目標条件設定部は、履歴情報取得部により取得された履歴情報に含まれる、課題曲に関する採点履歴情報を基準にして、参加型イベントにおいて利用客が達成すべき目標条件を設定するように構成されている。この目標条件には、利用客が課題曲を歌唱したときの歌唱の評価に関する達成基準が含まれる。イベント決定部は、特典決定部により決定された特典と、課題曲決定部により決定された課題曲と、目標条件設定部により設定された目標条件とを要件とする、少なくとも1つの参加型イベントを決定するように構成されている。イベント通知部は、イベント決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、カラオケ装置に対して通知するように構成されている。
評価情報取得部は、イベント通知部により通知された参加型イベントを受付けたカラオケ装置から、利用客が当該参加型イベントの課題曲を歌唱したときの評価を表す評価情報を取得するように構成されている。達成判断部は、評価情報取得部により取得された評価情報に基づいて、当該参加型イベントの目標条件が達成されたか否かを判断するように構成されている。達成通知部は、達成判断部により目標条件が達成されたと判断された場合、目標条件を達成した利用客に該当するカラオケ装置に対して、目標条件が達成されたことを表す情報を通知するように構成されている。達成提示部は、達成判断部により目標条件が達成されたと判断された場合、目標条件が達成されたことを表す情報を、所定の情報提示部を介して管理者に対して提示するように構成されている。
このように構成されたイベント管理サーバによれば、商品の在庫状況や、利用客の属性及び歌唱の履歴に適合した特典や課題曲、目標条件を要件とする臨機応変的な参加型イベントを作成できる。利用客の属性や歌唱の履歴に基づく嗜好に適合した特典や課題曲が設定された参加型イベントであれば、利用客に対して強い訴求力を発揮することができる。それにより、参加型イベントへの利用客の積極的な参加が見込まれ、利用客の増加やカラオケサービスの稼働率の向上による収益の向上に貢献できる。また、このような臨機応変的な参加型イベントを自動で作成することができるので、管理者の負担が軽減される。
上記構成において、更に次のようにしてもよい。すなわち、管理サーバは、イベント提示部と、開催決定部とを更に備える。イベント提示部は、イベント決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、所定の情報提示部を介して管理者に対して提示するように構成されている。開催決定部は、イベント決定部により決定された参加型イベントの中から、管理者による指示に従って開催する参加型イベントを決定するように構成されている。そして、イベント通知部は、開催決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、カラオケ装置に対して通知するように構成されている。このような構成によれば、例えば複数の参加型イベントが作成された場合において、その中から管理者が任意の参加型イベントを選んで開催することができるので、便利である。
上記構成において、更に次のようにしてもよい。すなわち、在庫情報取得部が取得する在庫情報には、商品の価値を表す情報が含まれる。そして、難易度設定部は、特典決定部により特典の対象として決定された商品の価値に応じて、その商品の価値が高いほど高い難易度を設定し、その商品の価値が低いほど低い難易度を設定するように構成されている。目標条件設定部は、課題曲に関する採点履歴情報で表される評価について、難易度設定部により設定された難易度に応じた重みを付加して目標条件を設定するように構成されている。
価値の高い商品を参加型イベントの特典として提供する場合、特典を受ける利用客の利益が大きい反面、特典を提供する側のカラオケ店舗にとっては損失が過大になるおそれがある。逆に、価値の低い商品を参加型イベントの特典として提供する場合、カラオケ店舗にとっては損失を抑えることができる反面、特典を受ける利用客の利益が小さくなり、利用客にとって魅力が低減するおそれがある。そこで、価値の高い特典を得るのは難しく、価値の低い特典を得るのは簡単にするといった具合に目標条件の難易度を調節することで、カラオケ店舗側が負担するコストと利用客が享受する利益とのバランスを適切にすることができる。
あるいは上記構成において、次のようにしてもよい。すなわち、難易度設定部は、特典決定部により特典の対象として決定された商品の在庫数に応じて、その商品の在庫数が少ないほど高い難易度を設定し、その商品の在庫数が多いほど低い難易度を設定するように構成されている。そして、目標条件設定部は、課題曲に関する採点履歴情報で表される評価について、難易度設定部により設定された難易度に応じた重みを付加して目標条件を設定するように構成されている。
このような構成によれば、例えば、在庫が少ない商品に関する特典を得るのは難しく、在庫の多い商品に関する特典を得るのは簡単にするといった具合に目標条件の難易度を調節することで、商品の在庫数の過小や過多といた状況を改善することができる。
なお、本開示の一形態は、上述のイベント管理サーバと、少なくとも1つのカラオケ装置とを備えるカラオケシステムとして実現されるものであってもよい。このカラオケシステムにおいて、カラオケ装置は、評価情報送信部と、第2達成提示部とを備える。評価情報送信部は、イベント管理サーバのイベント通知部により通知された参加型イベントに従って、利用客がカラオケ装置において課題曲を歌唱したときの評価を表す評価情報を作成し、作成された評価情報をイベント管理サーバに送信するように構成されている。第2達成提示部は、イベント管理サーバの達成通知部により通知された情報に従って、当該参加型イベントの目標条件が達成されたことを表す情報を、所定の情報提示部を介して利用客に対して提示するように構成されている。このように構成されたカラオケシステムによれば、本開示に係る上述の管理サーバについて上述した効果を得られる。
カラオケシステムの全体構成を表すブロック図。 図2Aは、イベント管理サーバの構成を表すブロック図、図2Bは、カラオケ装置の構成を表すブロック図。 特典決定処理の手順を表すフローチャート。 在庫情報の一例を表す説明図。 イベント決定処理の手順を表すフローチャート。 参加型イベントの候補の一例を表す説明図。 イベント実行処理の手順を表すフローチャート。
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本開示は下記の実施形態に限定されるものではなく様々な態様にて実施することが可能である。
[カラオケシステムの構成の説明]
図1に例示されるとおり、カラオケシステム1は、カラオケ店舗内のLAN50に接続されたイベント管理サーバ10、及び複数のカラオケ装置20a,20b,20c,20dを有する。また、イベント管理サーバ10及び複数のカラオケ装置20a,20b,20c,20dは、インターネット100を介してカラオケ店舗外に設置されたセンタサーバ30と通信するように構成されている。
なお、図1においては、カラオケ店舗に設けられた101〜104号室の各個室(すなわち、カラオケルーム)に設置されているカラオケ装置20それぞれの符号の後に「a」、「b」、「c」又は「d」を付記している。そして、以下の説明においては、カラオケ装置20a,20b,20c,20dを特に区別しない場合、単にカラオケ装置20と表記する。その場合は「a」、「b」、「c」,「d」の何れのカラオケ装置も含んで説明しているものとする。なお、図1では、4台のカラオケ装置20が記載されているが、それより多くのカラオケ装置20がLAN50に接続されていてもよい。また、また、図1においては、インターネット100に接続されたLAN50を1つだけ記載した。ただし、実際には多数のカラオケ店舗にそれぞれ設置された複数のLANがインターネット100に接続され、それぞれのLANにカラオケ装置が設置された態様で実施されるものとする。
イベント管理サーバ10は、サーバ装置からなり、コンピュータシステムを構成している。このイベント管理サーバ10は、参加型イベントの進行を統括する機能を有する。この参加型イベントとは、カラオケ装置20の利用客が達成すべき目標条件を設定し、各カラオケ装置20におけるカラオケの歌唱の採点結果が目標条件を達成できるかどうかを競うものである。このような参加型イベントを利用して、例えば、目標条件が達成された場合にカラオケ店舗の管理者が利用客に対して特典を与えるといった運用をすることが考えられる。
図2Aに例示されるとおり、イベント管理サーバ10は、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、及び通信インタフェース部15を備える。制御部11は、図示しないCPU、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ、入出力インタフェース等を中心に構成された情報処理装置である。制御部11の機能は、CPUがROMや半導体メモリ等の非遷移的実体的記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。記憶部12は、各種情報を記憶する記憶装置である。この記憶部12には、イベント管理サーバ10の動作を制御するためのプログラムや各種データ等が記憶される。また、記憶部12には、カラオケ店舗内に設置された各カラオケ装置20の識別情報と、各カラオケ装置20が設置されている部屋の識別情報(例えば、部屋番号)とを対応付けた情報が記憶されている。操作部13は、カラオケ店舗の管理者による操作を入力するための入力装置である。表示部14は、画像情報を表示するための出力装置である。通信インタフェース部15は、イベント管理サーバ10をLAN50に接続し、LAN50を介した通信を制御する通信装置である。
なお、イベント管理サーバ10は、販売時点管理システム(いわゆるPOSシステム:Point Of Sale system)を構成する機能を有するものであってもよい。これにより、イベント管理サーバ10は、カラオケ店舗内で利用客向けに販売されている飲食物等といった商品の在庫や売上の状況を表す在庫情報と、カラオケ店舗に来店中の利用客の人数や性別等の属性を表す属性情報とを含むPOS情報を管理するためのPOSデータベースを記憶部12に保有する。
カラオケ装置20は、カラオケ店舗に設置される業務用のカラオケ装置で具現化される。このカラオケ装置20は、利用客からリクエストされたカラオケ楽曲を演奏する機能や、利用客の歌唱を所定の評価基準に基づいて評価し、その採点結果を算出する採点機能を有する。なお、カラオケ装置20には、例えば、音程や安定感、テクニック等の複数の項目について歌唱を詳細に評価する採点機能や、全国の利用客の間で採点結果の優劣を競い合う採点機能といった具合に、複数種類の採点機能が実装されているものとする。これにより、利用客が任意の採点機能を選んで歌唱を行うことができるようになっている。
また、カラオケ装置20は、上述の参加型イベントに関する通信機能やユーザインターフェース機能を有する。図2Bに例示されるとおり、カラオケ装置20は、制御部21、通信インタフェース部22、記憶部23、操作部24、音声入出力部25を備える。また、カラオケ装置20には、ディスプレイ26、マイク27、スピーカ28等の周辺機器が接続されている。
制御部21は、図示しないCPU、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ、入出力インタフェース等を中心に構成された情報処理装置である。制御部21の機能は、CPUがROMや半導体メモリ等の非遷移的実体的記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。通信インタフェース部22は、カラオケ装置20をLAN50に接続し、LAN50を介した通信を制御する通信装置である。カラオケ装置20は、通信インタフェース部22を介してイベント管理サーバ10やセンタサーバ30との間で通信を行う。
記憶部23は、例えばハードディスクドライブや半導体メモリ等の記憶装置である。記憶部23には、カラオケ楽曲を演奏するための楽曲データを多数収録したカラオケデータベースや、カラオケ装置20の動作を制御するためのプログラム等が記憶される。操作部24は、使用者による操作を入力するための入力装置であり、カラオケ装置20本体に備えられたタッチパネルやキー・スイッチ等からなる。
音声入出力部25は、音声の入出力を制御するデバイスである。音声入出力部25の入力側にはマイク27が接続される。これにより音声入出力部25は、利用客の歌唱音声を取得する。音声入出力部25の出力側にはスピーカ28が接続される。これにより音声入出力部25は、制御部21による演奏処理において再生された楽曲の演奏音及び利用客の歌唱音声の音源信号をスピーカ28に出力する。スピーカ28は、音声入出力部25から出力される音源信号を音に換えて出力する。
ディスプレイ26は、制御部21から送られてくる映像データに基づいて映像の表示を行う表示装置である。制御部21は、カラオケの伴奏の演奏処理と併せて、背景画像や歌詞テロップをディスプレイ26に表示させる。また、制御部21は、参加型イベントに関する各種演出画像をディスプレイ26に表示させる。
また、カラオケ装置20は、利用客がログインをしてカラオケの会員向けサービスを自己のアカウントに対応付けて利用可能な機能を有する。カラオケの会員向けサービスを利用するための所定のアカウントを有する利用客がログインすることで、カラオケ装置20が、カラオケの演奏予約や歌唱の採点、歌唱履歴の保存等のカラオケに関する会員向けサービスを個々の利用客に対応付けて実行する。なお、カラオケ装置20のその他の機能や構成については公知技術に従っているので、ここでは詳細な説明を省略する。
センタサーバ30は、サーバ装置からなり、コンピュータシステムを構成している。このセンタサーバ30は、カラオケの会員向けサービスを利用するためのアカウントを有する利用客に関する情報を一元的に管理する機能を有する。センタサーバ30は、利用客の性別や年齢等の属性を表す属性情報を含む利用客情報と、利用客が過去に行ったカラオケの歌唱の履歴に関する楽曲利用履歴情報とを、利用客の識別情報(例えば、ユーザID)に対応付けて蓄積するデータベースを備える。楽曲利用履歴情報には、利用客が過去にカラオケの歌唱に利用した楽曲の曲名やアーティストに関する情報や、カラオケ装置20の採点機能を利用して行われた歌唱の採点結果を表す情報、歌唱の採点に用いられた採点機能の種類を表す情報等が含まれる。
カラオケ装置20は、ログインした利用客に対応付けてカラオケの演奏を行った場合、演奏された楽曲の識別情報や、歌唱の採点結果及び歌唱の採点に用いられた採点機能の種類を表す情報を、利用客の識別情報に対応付けてセンタサーバ30にアップロードする。センタサーバ30は、カラオケ装置20から受信した情報を、当該利用客の楽曲利用履歴情報としてデータベースに保存する。これにより、全国各地のカラオケ店舗を利用する多くの利用客に関する楽曲利用履歴情報がセンタサーバ30に蓄積される。
また、センタサーバ30は、蓄積された利用客情報及び楽曲利用履歴情報を用いて、全国の利用客について年齢層ごとに演奏回数が多い楽曲を順位付した全国ランキングや、楽曲ごとの採点結果の平均値等の統計情報を作成する機能を有する。
[特典決定処理の説明]
イベント管理サーバ10及びカラオケ装置20が実行する特典決定処理の手順について、図3のフローチャートを参照しながら説明する。この特典決定処理は、参加型イベントにおいて目標条件が達成された場合に利用客に提供される特典の内容を決定するための処理である。
S100では、イベント管理サーバ10の制御部11が、記憶部12に備えられたPOSデータベースから、POS情報を取得する。あるいは、POS機能を担うサーバ装置がイベント管理サーバ10と別体で構成されている場合、制御部11は、POS機能を担うサーバ装置からPOS情報を取得する。POS情報には、カラオケ店舗内で利用客向けに販売されている商品の在庫や売上に関する在庫情報と、カラオケ店舗に来店中の利用客の属性に関する属性情報とが含まれる。POS情報は、POS機能によって管理されているリアルタイムの状況が反映されたものになっている。
S100で取得される利用客の属性情報には、例えば、人数、性別、年齢層といった情報が含まれる。これらの情報は、例えば、利用客が来店した際に来店の手続きを行った接客スタッフ等により入力される情報である。また、商品の在庫情報には、図4に例示されるように、商品の種類ごとに、商品の単価、現在保有している在庫数、在庫数に余剰があるか否かを表す情報が含まれる。
なお、図4に例示される「余剰あり」の状態とは、例えば、カラオケ店舗の営業時間中に商品の販売を安定して継続可能となる目安の在庫数に対して、現在の在庫数が過多となっている状態をいう。一方、「余剰なし」の状態とは、例えば、カラオケ店舗の営業時間中に商品の販売を安定して継続可能となる目安の在庫数に対して、現在の在庫数が同等以下になっている状態をいう。
図3のフローチャートの説明に戻る。S102では、制御部11は、S100において取得されたPOS情報に含まれる在庫情報に基づいて、商品の在庫に余剰があるか否かを判定する。商品の在庫に余剰がある場合(S102:YES)、制御部11はS104に進む。S104では、制御部11は、参加型イベントの特典として「商品割引」を暫定的に決定する。商品割引は、対象となる商品を販売する際の売価を割引くサービスである。一方、在庫に余剰がある商品が存在しない場合(S102:NO)、制御部11はS106に進む。S106では、制御部11は、参加型イベントの特典として「ルーム割引」を暫定的に決定する。ルーム割引は、カラオケルームの利用料金を割引くサービスである。
S108では、制御部11は、各カラオケ装置20に対して利用客情報の取得を要求する。これに対して、S110では、各カラオケ装置20の制御部21が、自カラオケ装置20にログインしている利用客についてセンタサーバ30から取得した利用客情報を読出す。そして、S112では、制御部21は、S110において読出された利用客情報を、イベント管理サーバ10に対して送信する。この利用客情報には、カラオケ装置20にログインしている利用客の性別や年齢等の属性を表す属性情報が含まれる。
S114では、イベント管理サーバ10の制御部11が、各カラオケ装置20から送信された利用客情報を取得する。S116では、制御部11は、在庫に余剰がある商品の中に、S100において取得されたPOS情報に含まれる属性情報やS114において取得された利用客情報から特定される利用客の属性に適合する商品があるか否かを判定する。具体的には、制御部11は、商品ごとに予め設定されている、商品がよく売れる年齢層や性別等の属性と、現在いる利用客の属性とが適合しているか否かを判定する。さらに、商品がよく売れる時間帯と、参加型イベントが開催される予定の時間帯とが適合しているか否かを判断材料に加味してもよい。
在庫に余剰がある商品があり、かつその中に利用客の属性と適合する商品が存在する場合(S116:YES)、制御部11はS118に進む。S118では、制御部11は、参加型イベントの特典として「商品割引」を決定する。一方、在庫に余剰がある商品が存在しない場合、あるいは在庫に余剰がある商品の中に利用客の属性に適合する商品が存在しない場合(S116:NO)、制御部11はS120に進む。S120では、制御部11は、参加型イベントの特典として「ルーム割引」を決定する。
S122では、制御部11は、S118又はS120における決定内容に基づき、参加型イベントに適用する特典の内容を決定する。具体的には、S118において特典が商品割引に決定されている場合、制御部11は、在庫に余剰がある商品があり、かつ利用客の属性と適合する商品の中から、割引の対象となる少なくとも1つの商品を決定する。ここで決定される商品は、1種類であってもよいし複数種類であってもよい。あるいは、S120において特典がルーム割引に決定されている場合、制御部11は、予め定められた割引率の範囲から特典に適用する割引率を決定する。ここで決定される割引率は、1種類であってもよいし複数種類であってもよい。S122の後、制御部11は、次のイベント決定処理に移行する。
[イベント決定処理の説明]
イベント管理サーバ10及びカラオケ装置20が実行するイベント決定処理の手順について、図5のフローチャートを参照しながら説明する。このイベント決定処理は、参加型イベントの要件を決定するための処理であり、上述の特典決定処理(図3参照)の後に実行される。
S200では、イベント管理サーバ10の制御部11が、各カラオケ装置20に対して楽曲利用履歴情報の取得を要求する。これに対して、S202では、各カラオケ装置20の制御部21が、自カラオケ装置20にログインしている利用客についてセンタサーバ30から取得した楽曲利用履歴情報を読出す。そして、S204では、制御部21は、S204において読出された利用客情報を、イベント管理サーバ10に対して送信する。この利用客情報には、カラオケ装置20にログインしている利用客が過去にカラオケの歌唱に利用した楽曲の曲名やアーティストに関する情報や、歌唱の採点結果を表す情報、歌唱の採点に用いられた採点機能の種類を表す情報等が含まれる。
S206では、イベント管理サーバ10の制御部11が、各カラオケ装置20から送信された楽曲利用履歴情報を取得する。S208では、制御部11は、S206において取得された全ての利用客の楽曲履歴情報に含まれる楽曲について、全ての利用客における楽曲ごとの演奏回数、並びに、年齢層及び性別ごとのグループにおける楽曲ごとの演奏回数を集計する。S210では、制御部11は、S208における集計結果に基づいて、全ての利用客における楽曲ごとの演奏回数について、演奏回数が多い方から順に所定数の楽曲を抽出する。
S212では、制御部11は、S206における集計結果に基づいて、年齢層及び性別ごとのグループにおける楽曲ごとの演奏回数について、演奏回数が多い方から順に所定数の楽曲を抽出する。あるいは、センタサーバ30から年齢層ごとの演奏回数の全国ランキングのデータを取得し、その全国ランキングの中からカラオケ装置20にログインしている利用客の年齢層において演奏回数が多い方から順に所定数の楽曲を抽出してもよい。
S214では、制御部11は、S210及びS212において抽出された楽曲の中から、参加型イベントにおいて利用客が歌唱すべき楽曲である少なくとも1つの課題曲を決定し、決定された課題曲の一覧である課題曲リストを作成する。具体的には、抽出された楽曲を全て課題曲に決定してもよい。あるいは、年齢層及び性別ごとに集計された各楽曲の演奏回数に対して、利用客の年齢層及び性別ごとの人数構成に応じた重み付けをしたスコアを算出し、上位のスコアを獲得した少なくとも1つの楽曲を課題曲に決定してもよい。
S216では、制御部11は、カラオケ装置20に実装されている複数種類の採点機能の中から、参加型イベントにおいて利用客が課題曲を歌唱した際の採点に用いる採点機能の種類を決定する。具体的には、制御部11は、S206において取得された楽曲履歴情報において最も利用された回数が多い採点機能を、参加型イベントにおいて使用する採点機能に採用することが考えられる。あるいは、制御部11が無作為に採点機能の種類を決定する構成であってもよい。
S218では、制御部11は、S214において決定された各課題曲について、利用客の楽曲利用履歴情報に含まれる採点結果の平均値を算出する。あるいは、利用客の楽曲利用履歴情報の中に課題曲に関する採点結果が存在しない場合、制御部11は、センタサーバ30から全国の利用客の課題曲に関する採点結果の平均点を取得する。また、制御部11は、S218において算出又は取得された平均値を、S216において決定された採点機能の採点基準に合わせて正規化する。
S220では、制御部11は、上述の特典決定処理(図3参照)において決定された特典の種類ごとに、参加型イベントの目標条件に関する難易度を設定する。本実施形態における難易度とは、参加型イベントの目標条件である達成基準点(詳細は後述)に付与される重み付けの度合である。すなわち、難易度を高くするには達成基準点に付与する重みを大きくし、難易度を低くするには達成基準点に付与する重みを小さくする。
本実施形態では、制御部11は、特典が商品割引である場合、割引の対象となる商品の在庫数や単価に応じて、難易度の高低を設定する。具体的には、特典として割引の対象となる商品の在庫数が少ないほど難易度を高く設定し、商品の在庫数が多いほど難易度を低く設定する。また、特典として割引の対象となる商品の単価が高いほど難易度を高く設定し、単価が低いほど難易度を低く設定する。あるいは、POSシステムにおいて管理されている商品の売上状況に応じて難易度を設定してもよい。例えば、期間ごとの売上目標に対する達成率が低い商品については難易度を低く設定し、達成率が高い商品については難易度を高く設定する。
また、制御部11は、特典がルーム割引である場合、料金の割引率に応じて難易度の高低を設定する。具体的には、料金の割引率が大きいほど難易度を高く設定し、料金の割引率が小さいほど難易度を低く設定する。
S222では、制御部11は、S218において算出された課題曲の平均点とS220において設定された難易度とに従って、課題曲と特典との組合せごとに達成基準点を設定する。本実施形態における達成基準点とは、利用客が課題曲を歌唱したときの個々の採点結果に対して、目標条件を達成したか否かを判定する基準となる点数である。つまり、利用客が課題曲を歌唱したときの採点結果が達成基準点以上である場合、目標条件が達成されたと判定される。
具体的には、制御部11は、課題曲の平均点に特典ごとの難易度に応じた所定の重みを付加することで、達成基準点を算出する。重みの付加は、難易度に応じた一定の点数を平均点に加算する方法であってもよいし、難易度に応じた係数を平均点に乗じる方法であってもよい。
S224では、制御部11は、開催する参加型イベントの内容を決定する。具体的には、制御部11は、上述の特典決定処理(図3参照)において決定された特典、S214において決定された課題曲、S216において決定された採点機能、及びS222において設定された達成基準点を構成要件として含む参加型イベントの候補を作成する。なお、複数種類の特典や課題曲が決定されている場合、特典や課題曲の内容が異なる複数種類の参加型イベントの候補を作成してもよい。
そして、制御部11は、作成した参加型イベントの候補の一覧を表す画像情報を表示部14に表示させることにより、管理者に提示する。ここで、参加型イベントの候補の表示例について、図6を参照しながら説明する。図6の事例では、課題曲や、特典の対象となる商品、及び達成基準点の内容が異なる複数種類の参加型イベントの候補のリストが表示されている。各参加型イベントの項目には、課題曲、特典の内容(例えば、商品名、単価、在庫数等)、達成基準点、及び課題曲の平均点といった情報が記述されている。これにより、管理者が、各参加型イベントによる販促効果等を勘案しながら開催する参加型イベントを選択することができるようになっている。
制御部11は、表示された参加型イベントの候補の一覧の中から、開催する参加型イベントを決定する指示を管理者から受付け、管理者より指定された参加型イベントの開催を決定する。なお、ここで開催を決定する参加型イベントは、1つであってもよいし複数種類であってもよい。S224の後、制御部11は、次のイベント実行処理に移行する。
[イベント実行処理の説明]
イベント管理サーバ10及びカラオケ装置20が実行するイベント実行処理の手順について、図7のフローチャートを参照しながら説明する。このイベント実行処理は、上述のイベント決定処理(図5参照)において開催が決定された参加型イベントを実行するための処理である。
S300では、イベント管理サーバ10の制御部11が、各カラオケ装置20に対して参加型イベントの開催通知を送信する。参加型イベントの開催通知には、イベント決定処理において決定された参加型イベントについて、課題曲、目標条件、特典の内容、利用客の歌唱の評価に用いる採点機能の種類、及び参加型イベントが開催される時間帯を表す開催期間等の情報が含まれる。
S302では、各カラオケ装置20の制御部21が、イベント管理サーバ10から受信した参加型イベントの開催通知に従って、参加型イベントに参加する動作モードを設定する。このとき、制御部21は、参加型イベントの開催通知に含まれる課題曲、目標条件、特典の内容、及び開催期間等を表す情報をディスプレイ26に表示させ、利用客に参加型イベントの内容を告知する。
S302において参加型イベントの動作モードが設定されることにより、以降、設定された開催期間において、制御部21はS304の処理を繰り返し実行する。S304では、制御部21は、参加型イベントの課題曲に関する評価情報をイベント管理サーバ10に送信する。具体的には、制御部21は、課題曲の演奏のリクエストを受付けた場合、課題曲の演奏時に行われた利用客の歌唱を、参加型イベントの開催通知において通知された採点機能を用いて採点する。そして、制御部21は、採点結果の点数を表す情報と自カラオケ装置20の識別情報とを含む評価情報をイベント管理サーバ10に送信する。
S306では、イベント管理サーバ10の制御部11が、各カラオケ装置20から受信した評価情報を、カラオケ装置20ごとに集計する。S308では、制御部11は、参加型イベントの目標条件達成の成否を表す情報であるイベント結果通知を、各カラオケ装置20に対して送信する。具体的には、制御部11は、各カラオケ装置20から取得した評価情報に含まれる採点結果と目標条件である達成基準点とを比較し、カラオケ装置20ごとに目標条件を達成した否かを判定する。そして、参加型イベントの開催期間が満了するまでに目標条件を達成したと判定されたカラオケ装置20に対して、目標条件を達成したことを表すイベント結果通知を送信する。一方、参加型イベントの開催期間が満了するまでに目標条件を達成することができなかったカラオケ装置20に対しては、目標条件を達成できなかったことを表すイベント結果通知を送信する。
S310では、各カラオケ装置20の制御部21が、イベント管理サーバ10から受信したイベント結果通知に従って、参加型イベントの結果を利用客に提示する。例えば、目標条件を達成したことを表すイベント結果通知を受信した場合、制御部21は、目標条件の達成により特典が提供されることを表す画像情報をディスプレイ26に表示させる。また、目標条件を達成できなかったことを表すイベント結果通知を受信した場合、制御部21は、目標条件の未達成により特典が提供されないことを表す画像情報をディスプレイ26に表示させる。参加型イベントの結果を利用客に提示し終えると、S312において、制御部21は、今回の参加型イベントに関する動作モードを終了する。
S314では、イベント管理サーバ10の制御部11が、各カラオケ装置20における参加型イベントの結果を管理者に提示する。具体的には、制御部11は、各カラオケ装置20について目標条件を達成したか否かを表す画像情報を表示部14に表示させる。また、制御部11は、目標条件を達成したカラオケ装置20の利用客に対して特典を提供することを指示する画像情報を表示部14に表示させる。S316では、制御部11は、今回の参加型イベントに関する処理を終了する。
[効果]
実施形態のカラオケシステム1によれば、以下の効果を奏する。
イベント管理サーバ10は、商品の在庫状況や、利用客の属性及び歌唱の履歴に適合した特典や課題曲、目標条件を設定して、臨機応変的に参加型イベントを作成することができる。利用客の嗜好に適合した特典や課題曲が設定された参加型イベントを開催することにより、参加型イベントへの利用客の積極的な参加が見込まれ、利用客の増加やカラオケサービスの稼働率の向上による収益の向上に貢献できる。
また、このような臨機応変的な参加型イベントをイベント管理サーバ10が自動的に作成し、作成された参加型イベントの中から管理者が任意の参加型イベントを選んで開催することができるので、管理者の負担が軽減される。
さらに、イベント管理サーバ10は、参加型イベントの特典の対象となる商品の在庫数や単価に応じて目標条件の難易度を調節することができる。このようにすることで、商品の在庫数の過小や過多といた状況を改善したり、カラオケ店舗側が負担するコストと利用客が享受する利益とのバランスを適切にすることができる。
[特許請求の範囲に記載の構成との対応]
実施形態の各構成と、特許請求の範囲に記載の構成との対応は次のとおりである。
イベント管理サーバ10の制御部11が実行するS100の処理が、在庫情報取得部としての処理に相当する。制御部11が実行するS100及びS114の処理が、属性情報取得部としての処理に相当する。制御部11が実行するS102、S116、及びS122の処理が、特典決定部としての処理に相当する。制御部11が実行するS206の処理が、履歴情報取得部としての処理に相当する。制御部11が実行するS214の処理が、課題曲決定部としての処理に相当する。制御部11が実行するS218の処理が、難易度設定部としての処理に相当する。制御部11が実行するS222の処理が、目標条件設定部としての処理に相当する。制御部11が実行するS224の処理が、イベント決定部、イベント提示部、及び開催決定部としての処理に相当する。制御部11が実行するS300の処理が、イベント通知部としての処理に相当する。制御部11が実行するS306の処理が、評価情報取得部としての処理に相当する。制御部11が実行するS308の処理が、達成判断部及び達成通知部としての処理に相当する。制御部11が実行するS314の処理が、達成提示部又は第1達成提示部としての処理に相当する。
カラオケ装置20の制御部21が実行するS304の処理が、評価情報送信部としての処理に相当する。制御部21が実行するS310の処理が、第2達成提示部としての処理に相当する。
[変形例]
上記各実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素に分担させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に発揮させたりしてもよい。また、上記各実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記各実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が、本開示の実施形態である。
例えば、上述の実施形態では、参加型イベントにおける目標条件として、個々の歌唱に関する採点結果について達成基準点を設定した事例について説明した。それ以外にも、例えば、参加型イベントに参加する全てのカラオケ装置20における採点結果の合計点数について達成基準点を設定してもよいし、個々のカラオケ装置20評価結果の小計点数について個別に達成基準を設定してもよい。
また、上述の実施形態では、在庫情報として、カラオケ店舗内で利用客向けに販売されている商品の在庫や売上の状況を表す情報が含まれる事例について説明した。このような通常に販売されている商品以外にも、参加型イベント専用として用意された物品(例えば、ノベルティグッズ等)に関する情報が在庫情報に含まれていてもよい。ノベルティグッズは、一例として、販売促進用の非買品や、参加型イベントに限定して提供されるグッズ等であってもよい。
ノベルティグッズの情報が在庫情報に含まれる場合、ノベルティグッズの在庫状況については、常に在庫が過多であることを表す「余剰あり」の情報が対応付けられていればよい。そうすることで、他の商品よりも優先してノベルティグッズが特典として決定されるようにできる。また、ノベルティグッズが特典に決定された場合、参加型イベントの目標条件に関する難易度は、ノベルティグッズの情報と対応付けて記憶されている所与の難易度情報に従って決定されるようになっていればよい。そして、参加型イベントの目標条件である達成基準点は、難易度情報に従って決定された難易度に応じた重みが付加されて算出されるようになっていればよい。
上述したイベント管理サーバ10やカラオケ装置20としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体等、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…カラオケシステム、10…イベント管理サーバ、11…制御部、12…記憶部、13…操作部、14…表示部、15…通信インタフェース部、20…カラオケ装置、21…制御部、22…通信インタフェース部、23…記憶部、24…操作部、25…音声入出力部、26…ディスプレイ、27…マイク、28…スピーカ、30…センタサーバ、50…LAN、100…インターネット。

Claims (5)

  1. 少なくとも1つのカラオケ装置の利用客が目標条件を達成する参加型イベントを管理するイベント管理サーバであって、
    前記カラオケ装置を利用している利用客に向けて販売されている商品の在庫状況を表す情報である在庫情報を取得するように構成された在庫情報取得部と、
    前記利用客の属性を表す情報である属性情報を取得するように構成された属性情報取得部と、
    前記在庫情報取得部により取得された在庫情報と、前記属性情報取得部により取得された属性情報とに基づいて、所定の在庫数を満たす商品の中から前記利用客の属性と適合する少なくとも1つの商品を、前記参加型イベントにおいて前記目標条件を達成した利用客に対して提供される特典の対象に決定するように構成された特典決定部と、
    前記利用客が過去に行ったカラオケの歌唱の履歴に関する情報であって、前記利用客によって歌唱された曲目を表す情報と、前記利用客の歌唱が採点された結果を表す情報である採点履歴情報とを少なくとも含む履歴情報を取得するように構成された履歴情報取得部と、
    前記履歴情報取得部により取得された履歴情報で表される曲目の中から、前記参加型イベントにおいて前記利用客が歌唱すべき曲目である少なくとも1つの課題曲を決定するように構成された課題曲決定部と、
    前記履歴情報取得部により取得された履歴情報に含まれる、前記課題曲に関する前記採点履歴情報を基準にして、前記参加型イベントにおいて前記利用客が達成すべき目標条件であって、前記利用客が前記課題曲を歌唱したときの歌唱の評価に関する達成基準を含む目標条件を設定するように構成された目標条件設定部と、
    前記特典決定部により決定された特典と、前記課題曲決定部により決定された課題曲と、前記目標条件設定部により設定された目標条件とを要件とする、少なくとも1つの前記参加型イベントを決定するように構成されたイベント決定部と、
    前記イベント決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、前記カラオケ装置に対して通知するように構成されたイベント通知部と、
    前記イベント通知部により通知された参加型イベントを受付けたカラオケ装置から、前記利用客が当該参加型イベントの課題曲を歌唱したときの評価を表す評価情報を取得するように構成された評価情報取得部と、
    前記評価情報取得部により取得された評価情報に基づいて、当該参加型イベントの目標条件が達成されたか否かを判断するように構成された達成判断部と、
    前記達成判断部により前記目標条件が達成されたと判断された場合、前記目標条件を達成した利用客に該当するカラオケ装置に対して、前記目標条件が達成されたことを表す情報を通知するように構成された達成通知部と、
    前記達成判断部により前記目標条件が達成されたと判断された場合、前記目標条件が達成されたことを表す情報を、所定の情報提示部を介して管理者に対して提示するように構成された達成提示部と、
    を備えるイベント管理サーバ。
  2. 請求項1に記載のイベント管理サーバにおいて、
    前記イベント決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、前記情報提示部を介して前記管理者に対して提示するように構成されたイベント提示部と、
    前記イベント決定部により決定された参加型イベントの中から、前記管理者による指示に従って開催する参加型イベントを決定するように構成された開催決定部とを更に備え、
    前記イベント通知部は、前記開催決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、前記カラオケ装置に対して通知するように構成されている、イベント管理サーバ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のイベント管理サーバにおいて、
    前記在庫情報取得部が取得する在庫情報には、前記商品の価値を表す情報が含まれており、
    前記特典決定部により前記特典の対象として決定された商品の価値に応じて、前記商品の価値が高いほど高い難易度を設定し、前記商品の価値が低いほど、低い難易度を設定するように構成された難易度設定部を更に備え、
    前記目標条件設定部は、前記課題曲に関する前記採点履歴情報で表される評価について、前記難易度設定部により設定された難易度に応じた重みを付加して前記目標条件を設定するように構成されている、イベント管理サーバ。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のイベント管理サーバにおいて、
    前記特典決定部により前記特典の対象として決定された商品の在庫数に応じて、前記商品の在庫数が少ないほど高い難易度を設定し、前記商品の在庫数が多いほど低い難易度を設定するように構成された難易度設定部を更に備え、
    前記目標条件設定部は、前記課題曲に関する前記採点履歴情報で表される評価について、前記難易度設定部により設定された難易度に応じた重みを付加して前記目標条件を設定するように構成されている、イベント管理サーバ。
  5. 少なくとも1つのカラオケ装置と、前記カラオケ装置の利用客が目標条件を達成する参加型イベントを管理するイベント管理サーバとを備えるカラオケシステムであって、
    前記イベント管理サーバは、
    前記カラオケ装置を利用している利用客に向けて販売されている商品の在庫状況を表す情報である在庫情報を取得するように構成された在庫情報取得部と、
    前記利用客の属性を表す情報である属性情報を取得するように構成された属性情報取得部と、
    前記在庫情報取得部により取得された在庫情報と、前記属性情報取得部により取得された属性情報とに基づいて、所定の在庫数を満たす商品の中から前記利用客の属性と適合する少なくとも1つの商品を、前記参加型イベントにおいて前記目標条件を達成した利用客に対して提供される特典の対象に決定するように構成された特典決定部と、
    前記利用客が過去に行ったカラオケの歌唱の履歴に関する情報であって、前記利用客によって歌唱された曲目を表す情報と、前記利用客の歌唱が採点された結果を表す情報である採点履歴情報とを少なくとも含む履歴情報を取得するように構成された履歴情報取得部と、
    前記履歴情報取得部により取得された履歴情報で表される曲目の中から、前記参加型イベントにおいて前記利用客が歌唱すべき曲目である少なくとも1つの課題曲を決定するように構成された課題曲決定部と、
    前記履歴情報取得部により取得された履歴情報に含まれる、前記課題曲に関する前記採点履歴情報を基準にして、前記参加型イベントにおいて前記利用客が達成すべき目標条件であって、前記利用客が前記課題曲を歌唱したときの歌唱の評価に関する達成基準を含む目標条件を設定するように構成された目標条件設定部と、
    前記特典決定部により決定された特典と、前記課題曲決定部により決定された課題曲と、前記目標条件設定部により設定された目標条件とを要件とする、少なくとも1つの前記参加型イベントを決定するように構成されたイベント決定部と、
    前記イベント決定部により決定された参加型イベントを表す情報を、前記カラオケ装置に対して通知するように構成されたイベント通知部と、
    前記イベント通知部により通知された参加型イベントを受付けたカラオケ装置から、前記利用客が当該参加型イベントの課題曲を歌唱したときの評価を表す評価情報を取得するように構成された評価情報取得部と、
    前記評価情報取得部により取得された評価情報に基づいて、当該参加型イベントの目標条件が達成されたか否かを判断するように構成された達成判断部と、
    前記達成判断部により前記目標条件が達成されたと判断された場合、前記目標条件を達成した利用客に該当するカラオケ装置に対して、前記目標条件が達成されたことを表す情報を通知するように構成された達成通知部と、
    前記達成判断部により前記目標条件が達成されたと判断された場合、前記目標条件が達成されたことを表す情報を、所定の情報提示部を介して管理者に対して提示するように構成された第1達成提示部と、
    を備え、
    前記カラオケ装置は、
    前記イベント管理サーバのイベント通知部により通知された参加型イベントに従って、前記利用客が前記カラオケ装置において当該参加型イベントの課題曲を歌唱したときの評価を表す評価情報を作成し、作成された評価情報を前記イベント管理サーバに送信するように構成された評価情報送信部と、
    前記イベント管理サーバの達成通知部により通知された情報に従って、当該参加型イベントの目標条件が達成されたことを表す情報を、所定の情報提示部を介して前記利用客に対して提示するように構成された第2達成提示部と、
    を備えるカラオケシステム。
JP2016069030A 2016-03-30 2016-03-30 イベント管理サーバ、及びカラオケシステム Active JP6648604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069030A JP6648604B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 イベント管理サーバ、及びカラオケシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069030A JP6648604B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 イベント管理サーバ、及びカラオケシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181794A JP2017181794A (ja) 2017-10-05
JP6648604B2 true JP6648604B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=60006990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016069030A Active JP6648604B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 イベント管理サーバ、及びカラオケシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6648604B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7409628B2 (ja) * 2018-04-05 2024-01-09 株式会社サウスポイント 結婚式における音楽選曲のための自動選曲システム
JP6993456B2 (ja) * 2020-03-31 2022-01-13 楽天グループ株式会社 報酬管理装置、報酬付与方法、ならびに、プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171717A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daiichikosho Co Ltd カラオケイベント情報表示システム
JP4709097B2 (ja) * 2006-08-23 2011-06-22 株式会社タイトー 景品取得ゲーム機、景品取得ゲームシステム
JP4867939B2 (ja) * 2008-03-21 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 カラオケコンクールシステム
JP5554271B2 (ja) * 2011-03-16 2014-07-23 株式会社エクシング カラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017181794A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cox et al. How do reviews from professional critics interact with other signals of product quality? Evidence from the video game industry
US20120047017A1 (en) In-game advertising
KR20060122236A (ko) 온라인 게임에서 퀘스트 대리 수행 방법 및 시스템
JP5508476B2 (ja) 管理装置および管理方法
Lee Influential factors of player's loyalty toward online games for achieving commercial success
WO2005111884A1 (en) Challanging system and method with network karaoke
JP6648604B2 (ja) イベント管理サーバ、及びカラオケシステム
Bergstrom Moving beyond churn: Barriers and constraints to playing a social network game
Feng et al. Dynamic brand evolution mechanism of professional sports teams: empirical analysis using comprehensive major league baseball data
KR100422218B1 (ko) 웹사이트에서의 스포츠 경기 매치 방법 및 광고 방법
JP5190950B2 (ja) カラオケ装置
Heidenreich et al. Flawless victory! Investigating search and experience qualities as antecedent predictors of video game success
JP2003144760A (ja) ゲームシステム、及びサーバー、並びに記憶媒体
KR20070036889A (ko) 퀴즈게임을 통한 온라인 광고대행 서비스 제공방법
JP5348615B2 (ja) 商品推奨方法及び商品推奨プログラム
JP6662125B2 (ja) カラオケシステム、管理サーバ、及びカラオケ装置
JP2016191796A (ja) カラオケシステム、管理サーバ、カラオケ装置
JP6690360B2 (ja) カラオケシステム、管理サーバ、及びカラオケ装置
KR20060103355A (ko) 게임 포인트 생성 시스템, 생성 방법 및 방법 프로그램을 기록한?坪珦躍택?
JP7398171B1 (ja) ゲームのライブ配信サーバ及びプログラム
JP7369883B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
KR102637639B1 (ko) 골프 카트 단말기를 이용한 리서치 시스템
JP6648605B2 (ja) イベント管理サーバ、及びプログラム
US20240075390A1 (en) Computer implemented method of determining game player predilection
Kupfer Fitting tunes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191230

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150