JP6646940B2 - 車両用燃料タンク - Google Patents
車両用燃料タンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP6646940B2 JP6646940B2 JP2015056812A JP2015056812A JP6646940B2 JP 6646940 B2 JP6646940 B2 JP 6646940B2 JP 2015056812 A JP2015056812 A JP 2015056812A JP 2015056812 A JP2015056812 A JP 2015056812A JP 6646940 B2 JP6646940 B2 JP 6646940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- tank body
- breather
- top surface
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
図1は車両用燃料タンクの断面図である。図2はブリーザバルブの内部構造の一例を示す断面図であり、(a)は筺体の内部に燃料が流入していない状態を示す図、(b)は筺体の内部に燃料が流入した状態を示す図である。図3はベントジョイントの断面図である。
図1に示すように、本実施形態の車両用燃料タンク1は、耐圧容器2とタンク本体3を有する。燃料Fuはタンク本体3の内部に貯留される。タンク本体3は可撓性を有する可撓性容器であって耐圧容器2に収容されている。耐圧容器2はタンク本体3の周囲を覆うように形成され、上方(車両上下方向上方)には上面2aが形成されている。
タンク本体3に貯留される燃料Fuは、ポンプユニット8aによって吸い出されて動力源となるエンジン8に供給される。
また、耐圧容器2にはブリーザパイプ51とベントパイプ61が接続されている。ブリーザパイプ51とベントパイプ61は耐圧容器2を貫通し、それぞれ耐圧容器2の内部で開口している。
また、タンク本体3にはブリーザジョイント5aが備わる。ブリーザジョイント5aはタンク本体3の天面3aに備わる。天面3aはタンク本体3の上方を形成する面である。
なお、本実施形態においては、規定量の燃料Fuがタンク本体3に貯留された状態を満タン状態とする。
燃料注入時にタンク本体3の内部で発生する蒸発ガス(燃料蒸気)は、ブリーザジョイント5a及びブリーザチューブ5を介してブリーザパイプ51を流れ、給油口4bに流入して給油ガン(図示せず)で回収される。
このように、本実施形態におけるブリーザパイプ51は、燃料注入時にタンク本体3の内部に発生する蒸発ガスをフィラーチューブ4(給油口4b)に逃がす排気管として機能する。
また、燃料注入時に、タンク本体3に貯留された燃料Fuの液面Fsが先端部5a1に到達すると開口が燃料Fuで閉塞されるので燃料Fuがブリーザジョイント5aからブリーザチューブ5に流入する。
そして、フロート50bは下方に変位したときにブリーザパイプ51の先端部51aに着座してブリーザパイプ51の先端部51aを閉塞し、上方に変位したときに筺体50aの上方に接続されるブリーザパイプ51を閉塞する(図2の(b)に破線で示す)。
このように、ブリーザバルブ50によって、ブリーザパイプ51における燃料Fuの流通が遮断される。
ベントパイプ61はキャニスタ7に接続されている。キャニスタ7には活性炭7aが収納され、ベントパイプ61を流通する蒸発ガスに含まれる燃料Fuが活性炭7aに吸着される。また、活性炭7aに吸着された燃料Fuは、エンジン8が駆動したときに吸引される外気によって活性炭7aから離脱し、エンジン8に供給されて燃焼される。
フロート60bは、上昇したときに、筺体60aの上方に形成されている排気口60dを閉塞するように構成される。ベントチューブ6は排気口60dと連通するように接続されており、上昇したフロート60bでベントチューブ6が閉塞されるように構成されている。なお、筺体60aの内部における燃料Fuの液面Fsが下降すると、フロート60bは液面Fsとともに下降して排気口60dから離れ、タンク本体3の内部とベントチューブ6とが連通する。
タンク本体3とフランジ部6a1は気密に溶着されて、天面3aとフランジ部6a1との間から燃料Fuや蒸発ガスが漏出しないように構成されている。例えば、フランジ部6a1は筺体60aの周囲に沿って連続してタンク本体3(天面3a)と溶着される。
タンク本体3の内部が昇圧して燃料Fuがベントパイプ61に流れ込んだときにはロールオーババルブ70によってベントパイプ61が閉塞され、ベントパイプ61における燃料Fuの流通が遮断される。
なお、ロールオーババルブ70は一般的に使用されているものであり、車両用燃料タンク1が傾斜した場合等にもベントパイプ61を閉塞して燃料Fuの流出を防止するように構成されている。
そのため、ブリーザチューブ5は柔軟性を有する管路(チューブ)であり、天面3aの変形にともなうブリーザジョイント5aの変動に対応して変形可能となっている。同様に、ベントチューブ6は柔軟性を有する管路(チューブ)であり、天面3aの変形にともなうベントジョイント6aの変動に対応して変形可能となっている。
なお、図4は、耐圧容器2の上面2a(図1参照)が取り除かれた耐圧容器2の内部を示している。
図4に示すように、本実施形態のタンク本体3は、規定量の燃料Fuを貯留している状態(満タン状態)で天面3aが矩形となるように構成されている。
また、タンク本体3を収容する耐圧容器2は、規定量の燃料Fuを貯留しているタンク本体3を平面視で矩形に維持するように平面形状が矩形となっている。
そして、ブリーザジョイント5aは矩形を呈する天面3aの中心Ptに配置されている。本実施形態において、ブリーザジョイント5aは平面視で円形を呈し、天面3aの中心Ptが円形の内側となるようにブリーザジョイント5aが取り付けられている。
中心Ptは、天面3aの物理的な中心(重心位置)であって、天面3aが矩形の場合、2つの対角線L1,L1の交点が中心Ptとなる。
これによって、ベントジョイント6aは、矩形を呈するタンク本体3の天面3aの中心Ptからタンク本体3の角部3b(耐圧容器2の角部)に向かう方向に配置されることになる。また、4つのベントジョイント6aが、中心Pt(ブリーザジョイント5a)を囲むように配置される。したがって、4つのベントジョイント6aは中心Ptの周囲に配置される。
このような形状のフランジ部6a1が天面3aに溶着されることで、タンク本体3の天面3aは、ベントジョイント6aと角部3bの間がフランジ部6a1で補強される。
図5の(a)に示すように、タンク本体3に燃料Fuが入っていない空の状態のとき、タンク本体3は収縮し、天面3aが落ち込んで上下方向につぶれた状態になる。
タンク本体3の天面3aは、側面(天面3aの周囲に形成される面)から最も離れている中心Ptが最も撓みやすくなっている。したがって、燃料注入時にタンク本体3の内部が昇圧すると、最も撓みやすい中心Ptが最も上方に盛り上がり、タンク本体3はこの状態で膨張する。このため、燃料注入時には、タンク本体3の内部に発生する蒸発ガスや燃料Fuとともにフィラーパイプ4を通ってタンク本体3に流入する空気が中心Ptの位置に集まって中心Ptの位置にガス溜まりGiが形成される。そして、中心Ptの位置にガス溜まりGiが形成された状態で燃料Fuの注入が進行する。
本実施形態に係る車両用燃料タンク1(図1参照)は、タンク本体3の天面3aにおける中心Ptにブリーザジョイント5aを配置することで、燃料注入時にガスだまりGiに溜まる蒸発ガスの適切な排気と給油ガン(図示せず)のオートストップ機能の適切な動作を実現している。
エンジン8の駆動時など、タンク本体3に貯留されている燃料Fuがポンプユニット8aによって吸い出される燃料消費時には、図6に示すように、燃料Fuの貯留量に応じてタンク本体3が変形(収縮)する。そして、天面3aに対する液面Fsの高さが所定の高さより低くなるとベントジョイント6aが開口してタンク本体3の内部に発生する蒸発ガスが排気される。
したがって、ベントジョイント6aが中心Pt(ブリーザジョイント5a)から角部3bに寄って配置されるとともに角部3bに向かって延伸する形状のフランジ部6a1を有することにより、タンク本体3の内部に発生する蒸発ガスの効果的な排気が可能となる。
なお、図6はタンク本体3が収縮する状態を模式的に示した図であり、側面が蛇腹状に規則的に変化して収縮するタンク本体3に限定されない。
図4に示すように、天面3aは矩形を呈し、ブリーザジョイント5aは天面3aの中心Pt(矩形の中心Pt)に配置されている。また、タンク本体3には4つのベントジョイント6aが備わる。4つのベントジョイント6aは、例えば、天面3aの中心Pt(ブリーザジョイント5a)を中心とする仮想円C1の円周上において、天面3aの対角線L1上に配置されている。つまり、4つのベントジョイント6aは中心Pt(ブリーザジョイント5a)の周囲に、中心Ptからの距離が等しくなるように配置されている。そして、4つのベントジョイント6aは天面3aの角部3b(耐圧容器2の角部)に寄って配置されている。
例えば、図4に示すように本実施形態のベントジョイント6aは、天面3aの中心Ptを中心とする仮想円C1の円周上において天面3aの対角線上に配置されている。このような配置ではなく、仮想円C1の円周上に90度間隔で4つのベントジョイント6aが配置される構成であってもよい。
2 耐圧容器
3 タンク本体(可撓性容器)
4 フィラーパイプ(燃料注入管)
50 ブリーザバルブ(バルブ機構)
50a 筺体
50b フロート
51 ブリーザパイプ(排気管)
Fs 液面
Fu 燃料
Claims (2)
- 耐圧容器に収容されて内部に燃料を貯留する可撓性容器と、
前記可撓性容器に前記燃料を注入する燃料注入管と、
前記燃料の注入時に前記可撓性容器の内部に発生するガスを前記燃料注入管に逃がす排気管と、
前記燃料の注入時に前記可撓性容器から前記排気管に前記燃料が流れ込んだときに、前記排気管における前記燃料の流通を遮断するバルブ機構と、を備え、
前記排気管は、前記耐圧容器の外側で車両上下方向に延設され、
前記バルブ機構は、
前記排気管が車両上下方向に接続されている筐体と、前記筐体の内部に収容されるフロートと、を有し、
前記フロートは、
前記燃料の液面に浮かぶように構成され、前記筐体の内部に流入した前記燃料の前記液面の上昇に伴って、上方に移動し、前記筐体の上方に接続されている前記排気管を閉塞し、
前記筐体の下方に接続される排気管の先端部は、前記筐体の内部に下方から突出しており、
前記筐体の内部において、前記排気管の側壁に貫通孔が開口していることを特徴とする車両用燃料タンク。 - 規定量の前記燃料が前記可撓性容器に貯留されたときの液面よりも車両上下方向上方に前記バルブ機構が備わっていることを特徴とする請求項1に記載の車両用燃料タンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056812A JP6646940B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 車両用燃料タンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056812A JP6646940B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 車両用燃料タンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016175526A JP2016175526A (ja) | 2016-10-06 |
JP6646940B2 true JP6646940B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=57069643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015056812A Expired - Fee Related JP6646940B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 車両用燃料タンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6646940B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018203006A1 (de) * | 2018-02-28 | 2019-08-29 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Tank eines Kraftfahrzeuges mit Volumenelement |
CN109398075B (zh) * | 2018-10-22 | 2020-07-28 | 武汉腾索科技有限公司 | 控制燃油箱通气阀的方法及设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH039465Y2 (ja) * | 1985-01-28 | 1991-03-08 | ||
JP3915814B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2007-05-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料貯留装置 |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015056812A patent/JP6646940B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016175526A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4494572B2 (ja) | 液体タンクの通気システム | |
JP5034084B2 (ja) | 燃料蒸気ベントバルブのフロートアセンブリと、この製造方法 | |
US8910652B2 (en) | Fuel ventilation system valve | |
JP5479786B2 (ja) | 燃料遮断弁 | |
JP2009083766A (ja) | 弁装置 | |
US11560049B2 (en) | Fill limit venting valve with high shut-off height | |
JP2002115769A (ja) | 液体タンクに通気するシステム | |
JP2006266267A (ja) | 小型エンジンの燃料蒸発ガスエミッション制御システム及び方法 | |
JP6488121B2 (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP6646940B2 (ja) | 車両用燃料タンク | |
RU2726843C1 (ru) | Поплавковый клапан, топливный бак и транспортное средство (варианты) | |
JP6527360B2 (ja) | 車両用燃料タンク | |
JP5123816B2 (ja) | フロート弁装置 | |
JP2015055211A (ja) | バルブ及び燃料タンク構造 | |
US7509949B2 (en) | Vaporized fuel processing device and vehicle with the same | |
JP2943396B2 (ja) | 燃料タンクの蒸発燃料処理装置 | |
JP5810845B2 (ja) | 燃料タンク構造 | |
KR100632255B1 (ko) | 연료 증발가스 배출 제어시스템 | |
JP2010059826A (ja) | 満タン制御弁 | |
KR20120011614A (ko) | 연료탱크의 벤팅 장치 | |
JP2017013582A (ja) | 流体貯留装置 | |
JP2006183596A (ja) | 燃料遮断機構および蒸発燃料処理装置 | |
JP2024122078A (ja) | 燃料タンク用弁装置 | |
JP5516898B2 (ja) | 車両搭載タンク | |
JP2018052261A (ja) | 燃料遮断弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6646940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |