JP6644140B2 - ガス分離のための二重層コーティングされた膜 - Google Patents

ガス分離のための二重層コーティングされた膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6644140B2
JP6644140B2 JP2018520576A JP2018520576A JP6644140B2 JP 6644140 B2 JP6644140 B2 JP 6644140B2 JP 2018520576 A JP2018520576 A JP 2018520576A JP 2018520576 A JP2018520576 A JP 2018520576A JP 6644140 B2 JP6644140 B2 JP 6644140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
gas
coated
porous
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018520576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536531A (ja
Inventor
リスキー,カール
リウ,チュンチーン
ハモイ,マイケル
カーンズ,ニコル
トラン,ホーウィー
グリーア,デーヴィッド・ダブリュー
Original Assignee
ユーオーピー エルエルシー
ユーオーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーオーピー エルエルシー, ユーオーピー エルエルシー filed Critical ユーオーピー エルエルシー
Publication of JP2018536531A publication Critical patent/JP2018536531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644140B2 publication Critical patent/JP6644140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/00091Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching by evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/10Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/18Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/108Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/50Membrane in gel form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

国内先行出願の優先権の主張
本出願は、2015年10月22日に出願された米国特許出願第62/245,002号の優先権を主張するものである。
膜に基づく技術は、従来の分離方法と比較して、低い設備コスト及び高いエネルギー効率という両方の利点を有する。ポリマー膜は、空気からの窒素の分離及び天然ガスからの二酸化炭素の分離などの工業的ガス分離において、良好に作動することが示されている。酢酸セルロース(CA)による市販のスパイラル型及び中空糸膜が、天然ガスアップグレーディングに広く用いられてきた。しかし、CA膜には、選択性、性能耐久性、化学的安定性、炭化水素汚染物に対する耐性、溶媒膨潤に対する耐性、及びCO可塑化に対する耐性を含むいくつかの特性についての改善が依然として必要である。天然ガスは、多くの場合、混入液体として、又は蒸気の形態で、重質炭化水素及び水を大量に含有しており、このことが、膜モジュール内での凝縮に繋がり得る。CA膜のガス分離能は、水、並びにベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、及びキシレン(BTEX)などの芳香族炭化水素を含む液体との接触によって影響を受ける。少量のレベルを超えてBTEX重質炭化水素が存在すると、CA膜が損傷される可能性がある。したがって、高価な膜前処理システムを用いて、混入液体水及び重質炭化水素を、膜分離工程の上流で除去するための対策を取る必要がある。二酸化炭素(CO)及びプロピレンなどの高濃度の凝縮性ガス及び蒸気の存在下でのガス分離における使用のために依然として対処される必要のあるCAポリマー膜の別の課題は、これらの凝縮性ガス又は蒸気によるポリマーの可塑化であり、これは、膜の膨潤、さらにはフィード中の全成分の透過度の著しい増加及びCA膜の選択性の低下に繋がる。例えば、CA膜中のCOの透過挙動は、他のいくつかのガラス質ポリマーと比較した場合、特定の圧力レベルを超えると、COによる可塑化の開始に起因して透過係数が圧力と共に増加し始めるという点で異なっている。高濃度にCOが収着されると、部分的な動きが増加され、その結果として、透過物の輸送速度が高められる。50%超などの比較的大量のCOを含有する天然ガスなどのガスの処理における課題は、特に困難である。
加えて、一部の天然ガスフィードは、高いCO/C2+濃度(通常は、CO>70%)を有する。膜を用いることで、天然ガスからCOを除去しながら、価値の高い液化天然ガスを回収することができる。膜により、CH及びC2+からCOを分離し、膜未透過物からC2+を回収することができる。この分離に膜を用いる場合、フィード側温度は、COの透過に起因して大きく低下し(J−T効果)、COの透過に従ってフィードガスの露点が上昇し、したがって、膜システムから液体が発生する。しかし、膜は、液体脂肪族炭化水素、液体芳香族、又は液体脂肪族炭化水素及び液体芳香族の両方の存在下で、膜透過度の著しい低下を示す。
したがって、液体炭化水素凝縮への短期間での反復曝露下での安定した性能、炭化水素汚染物に対する高い耐性、溶媒膨潤に対する高い耐性、及びCO2可塑化に対する高い耐性を有する新規で強固な膜が、天然ガスのアップグレーディングのために所望される。
ガス分離には、ポリマー膜材料が有用であることが見出されている。望ましいガス分離特性を有し、特に、酸素/窒素分離に有用であるポリマー膜材料(例:ポリイミド、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリエーテル、ポリアミド、ポリアリレート、ポリピロロン)が、数多くの研究論文及び特許に記載されている(例えば、米国特許第6,932,589号参照)。ポリマー膜材料は、典型的には、フィードガス混合物が膜の上流側と接触し、その結果、膜の下流側に、元のフィードガス混合物の組成と比較して成分のうちの1つのモル分率が高い透過混合物が得られるプロセスに用いられる。上流側と下流側との間で圧力差が維持され、それが、透過の駆動力を提供する。下流側は、真空として、又は上流圧力未満のいずれの圧力で維持されてもよい。
膜性能は、膜を通るガス成分のフラックスによって特徴付けられる。このフラックスは、透過率(P)と称される量として表すことができ、これは、任意の成分の圧力及び厚さで標準化されたフラックスである。ガス混合物の分離は、ある成分の透過速度が別の成分の透過速度よりも速い(すなわち、透過率が高い)ことを可能とする膜材料によって実現される。透過物流中におけるある成分の別の成分に対する濃縮についての膜の効率は、選択性と称される量として表すことができる。選択性は、膜を通してのガス成分の透過率の比として定義することができる(すなわち、2つの成分がA及びBである場合、PA/PB)。膜の透過率及び選択性は、膜材料自体の材料特性であり、したがって、これらの特性は、理想的には、フィード圧力、流速、及び他のプロセス条件によらずに一定である。しかし、透過率及び選択性は、どちらも温度に依存する。所望される成分に対して高い選択性(効率)を有し、同時に所望される成分に対して高い透過率(生産性)を維持する膜材料を開発することが所望されている。
所望される分離を実現するための膜の相対的な能力は、任意の混合物に対する分離係数又は選択性と称される。しかし、どのような種類の大スケール又は商業的条件下であっても、特定の分離を実現するために特定のポリマーを使用するには、いくつかの他の障害が存在する。そのような障害の1つは、透過速度又はフラックスである。大量の物質の分離を可能とするためには、分離されるべき成分の1つが、好ましい条件において充分に高い透過速度を有する必要があるか、又は桁外れに大きい膜表面積が必要とされる。したがって、相転換及び溶媒交換法によって形成されるCA、ポリイミド、及びポリスルホン膜などの市販のポリマー膜は、非対称の一体的にスキン層形成された膜構造を有する。米国特許第3,133,132号を参照されたい。そのような膜は、薄く、緻密で、選択的に半透過性である表面「スキン層」、及びそれほど緻密ではなく、空隙を有し(又は多孔性)、細孔サイズが支持領域の大サイズから「スキン層」近傍の非常に小さいサイズまでの範囲である非選択性支持領域を特徴とする。そのような膜は、作動中に、透過速度及び/又は選択性が経時で許容されないレベルにまで低下するという深刻な欠点を有する。これは、いくつかの理由によって起こり得る。透過速度の低下に対する1つの理由は、膜のスキン層形成された表面に近い細孔の一部が崩壊し、結果として表面スキン層が過度に緻密化するからであるとされている。この問題を克服する1つの試みとして、弾性多孔性支持体上に堆積された薄い選択性スキン層を備える薄膜コンポジット(又はTFC)膜の開発が行われてきた。例えば、"Thin-Film Composite Membrane for Single-Stage Seawater Desalination by Reverse Osmosis" by R. L. Riley et al., Applied Polymer Symposium No. 22, pages 255-267 (1973)を参照されたい。TFC膜は、CA、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、硝酸セルロース、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリスチレンなどから形成され得る。TFC膜は、相転換型の膜よりもフラックス低下の影響を受けにくいが、リークのないTFC膜の製造は困難であり、製造には複数の工程を必要とし、したがって、一般的には、より複雑で高コストである。経時での透過速度及び/又は選択性の低下の別の理由は、混合物中に存在する不純物が、細孔を、又は存在する場合は、ポリマー中の間隙空間を経時で閉塞し得ることである。なお別の理由は、混合物の1つ以上の成分が、ポリマー膜の形態又は構造を経時で変化させる可能性があり、それによって、その透過速度及び/又は選択性が変化することである。このことが起こり得る1つの具体的な様式は、混合物の1つ以上の成分がポリマー膜の可塑化を引き起こすかどうかである。可塑化は、混合物の成分の1つ以上が、ポリマー中において溶媒として作用する場合に発生し、このことは、多くの場合、ポリマーの膨潤及びその膜特性の喪失を引き起こす。二酸化炭素及びメタンを含む混合物の分離に対する特に良好な分離係数を有する酢酸セルロース及びポリイミドなどのポリマーは、経時で可塑化を受けやすく、したがって、これらの膜の性能が低下する結果となることが見出されている。
非対称の一体的にスキン層形成された膜におけるリークの問題を克服するための1つの手法として、多孔性でなければ選択性を有することになるポリスルホン又は酢酸セルロースなどの比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性「親」膜を備える非対称の一体的にスキン層形成されたガス分離膜の製造が行われており、この場合、親膜は、多孔性親膜との接触を遮断するためのフルオロポリマー、ポリシロキサン、シリコーンゴム、又はUV硬化性エポキシシリコーンなどの材料でコーティングされ、このコーティングは、表面の細孔及び空隙を含む他の欠陥部を埋めている(米国特許出願第20090277837(A1)号、米国特許第4,230,463号;米国特許第4,877,528号;米国特許第6,368,382号参照)。米国特許第4,230,463号には、ポリスルホンガス分離膜の選択性を向上させるためにシリコーンゴムコーティング材料を用いる最初の例の1つが提供されている。しかし、シロキサン又はシリコーンセグメントを含むそのようなコーティングされた膜のコーティングは、溶媒による膨潤を受けやすく、不良な性能耐久性、炭化水素汚染物に対する低い耐性、CO2又はC3H6などの収着された透過物分子による可塑化に対する低い耐性を有しがちである。他方、BTEXなどの液体芳香族炭化水素汚染物がガスフィード中に存在すると、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性「親」ポリマー膜の直ぐ上にある疎水性フルオロポリマーコーティング層の剥離が容易に発生する。
したがって、選択性、液体炭化水素汚染物に対する耐性、溶媒膨潤に対する高い耐性、及び可塑化に対する高い耐性を向上させるが、膜を変化若しくは損傷させないか、又は経時で膜の性能を喪失させない非対称膜の後処理が必要とされている。加えて、ガス分離膜は、望ましくは、ガスに対する高い透過速度を有する。このことは、膜の有効部分が可能な限り薄くあるべきであることを意味する。したがって、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性「親」非対称膜の上面のコーティング層は、薄くする必要があり、コーティング層として用いられる材料は、膜の透過度又はフラックスを大きく低下させてはならない。
本発明は、ガス分離のための新規な二重層コーティングされた非対称膜を開示するものであり、この膜は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体、ヒドロゲルコーティングを含む第一の層、及び疎水性フルオロポリマーコーティングを含む第二の層を有する。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、酢酸セルロース、三酢酸セルロース、及びこれらの混合物などのいかなるポリマー材料から作製されてもよく、ヒドロゲルコーティングは、ゼラチン及びアルギン酸ナトリウムなどのヒドロゲルを形成することができる水溶性ポリマー種から形成されてよい。新規な二重層コーティングされた非対称膜は、ガス分離用途において、低コスト、高透過度(又はフラックス)、さらには溶媒膨潤、可塑化、及び液体炭化水素汚染物に対する耐性を有することによる経時での安定した透過度(又はフラックス)並びに持続的な選択性という利点を有する。
本発明は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体、ヒドロゲルを含む第一のコーティング層、及び疎水性フルオロポリマーを含む第二のコーティング層を備える新規な二重層コーティングされた非対称膜に関し、さらには、これらの膜の作製方法及び使用方法にも関する。
本発明で述べる二重層コーティングされた非対称膜の比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、通常は、低い選択性、及び高いフラックスを有し、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、酢酸セルロース、三酢酸セルロース、硝酸セルロース、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリベンゾキサゾール、及びこれらの混合物を含むいかなるポリマー材料から作製されていてもよい。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上のヒドロゲルコーティングは、ゼラチン及びアルギン酸ナトリウムなどのヒドロゲルを形成することができる水溶性ポリマー種から形成されてよい。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上のヒドロゲルコーティングの上の疎水性フルオロポリマーコーティングは、高いガス透過率を有する有機溶媒可溶性疎水性フルオロポリマーから形成されてよい。
本発明はまた、疎水性フルオロポリマーコーティング層の剥離を起こさない二重層コーティングされた非対称膜を作製する方法も開示する。この方法は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上にヒドロゲルコーティングの粗いマイクロ/ナノ構造表面を用いて膜上の疎水性フルオロポリマーコーティング層の接着性を向上させることを含む。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上にヒドロゲルの層をコーティングする結果、膜からの疎水性フルオロポリマーコーティング層の剥離の防止に不可欠であるマイクロ/ナノスケールでの粗い膜表面が形成される。本発明で述べる粗いマイクロ/ナノ構造表面とは、10マイクロメートル未満の高さである球状、針状、又は他の種類の非常に小さい隆起部で覆われた平坦ではない粗い膜表面を意味する。
二重層コーティングされた非対称膜は、ガス分離用途において、低コスト、高透過度(又はフラックス)、さらには溶媒膨潤、可塑化、及び液体炭化水素汚染物に対する耐性を有することによる経時での安定した透過度(又はフラックス)並びに持続的な選択性という利点を有する。二重層コーティングにより、多孔性非対称膜支持体の選択性が向上し、典型的な作動期間にわたって、選択性の喪失又はフラックス速度の喪失が本質的に見られない。「フラックス速度の喪失が本質的にない」の用語は、3年間という典型的な作動期間にわたって、フラックスの低下が30%未満、より特には、フラックス速度の低下が20%未満であることを意味する。
本発明はまた、1工程での液化天然ガス(NGL)回収及び天然ガスからのCO2除去、燃料ガスコンディショニング、水素回収、海洋ガス生産プラットフォーム、浮体式液化天然ガス設備(FLNG)、及び浮体式生産貯蔵積出(FPSO)船用途などの天然ガスアップグレーディング用途などのガス分離のために二重層コーティングされた非対称膜を用いる方法も開示する。本発明は、二重層コーティングされた非対称膜を用いてガスの混合物から少なくとも1つのガスを分離するための方法を提供し、この方法は、(a)少なくとも1つのガスに対して透過性である二重層コーティングされた非対称膜を提供すること;(b)二重層コーティングされた非対称膜の一方の側に混合物を接触させて、少なくとも1つのガスを新規な二重層コーティングされた非対称膜に透過させること;及び(c)膜の反対側から、膜を透過した少なくとも1つのガスの一部を含む透過ガス組成物を取り出すことを含む。
本発明の二重層コーティングされた非対称膜は、様々な液体、気体、及び蒸気の分離に適しており、逆浸透法による水の脱塩、ガソリン及びディーゼル燃料の深度脱硫を含む非水性液体分離、エタノール/水分離、水性/有機混合物の浸透気化脱水、CO/CH、CO/N、H/CH、O/N、オレフィン/パラフィン、イソパラフィン/ノルマルパラフィン分離、燃料ガスコンディショニング、並びに他の軽質ガス混合物分離などである。
気体及び液体のいずれの分離においても、膜の使用は成長を続けている技術分野であり、エネルギー必要量が低いこと、及び膜モジュール設計のスケールアップの可能性があることから、高い経済的な見返りが得られる可能性がある。新規な膜材料の継続的な開発を伴う膜技術の進歩により、この技術は、蒸留などの従来の高エネルギー集約的で高コストなプロセスに対して、より一層競合的となるであろう。大スケールのガス分離膜システムの用途としては、中でも、窒素濃縮、酸素濃縮、水素回収、天然ガスからの硫化水素及び二酸化炭素の除去、並びに空気及び天然ガスの脱水が挙げられる。また、様々な炭化水素分離も、適切な膜システムに対する考え得る用途である。これらの用途で用いられる材料は、経済的な成功のためには、大量の気体又は液体の処理において高い選択性、耐久性、及び生産性を有する必要がある。ガス分離用の膜は、そのスケールアップのための容易な加工性及び低いエネルギー必要量に起因して、この25年の間に急速に発展してきた。膜ガス分離用途の90%超が、メタンからの二酸化炭素、空気からの窒素、及び窒素、アルゴン、又はメタンからの水素などの非凝縮性ガスの分離に関わっている。膜ガス分離は、石油生産業者及び精製業者、化学企業、並びに工業用ガス供給業者の関心を特に集めている。天然ガス及びバイオガス及び石油増進回収からの二酸化炭素除去を含むいくつかの用途において、膜ガス分離は商業的な成功を収めている。
商業的ガス分離用途に最も一般的に用いられている膜は、非対称ポリマー膜であり、これは、薄く緻密で選択的に半透過性である表面「スキン層」、及び緻密性がより低く多孔性で空隙を有する非選択性支持領域を特徴とする。これらの膜によるガス分離は、溶解−拡散機構に基づいている。この機構は、透過するガスと膜ポリマーとの分子スケールでの相互作用を含む。この機構では、各成分が、一方の界面で膜に収着され、ポリマー鎖間の空隙(又は自由体積と称される)を通って膜を通しての拡散によって輸送され、他方の界面で脱着されると仮定している。この溶解−拡散モデルによると、任意のガス対(例:CO/CH、O/N、H/CH)に対する膜性能は、2つのパラメータ:透過係数(P)及び選択性(αA/B)によって決定される。Pは、ガスフラックスと膜の「スキン層」厚さとの積を膜の両側の圧力差で除したものである。αA/Bは、2つのガスの透過係数の比であり(αA/B=P/P)、ここで、Pは、透過性が高い方のガスの透過率であり、Pは、透過性が低い方のガスの透過率である。ガスは、溶解度係数が高いことにより、拡散係数が高いことにより、又はその両方により、高い透過係数を有し得る。ガスの分子サイズの増加と共に、拡散係数は低下し、溶解度係数は上昇する。高性能ポリマー膜では、高い透過率及び選択性の両方が望ましく、それは、透過率が高いと、任意の量のガスの処理に要する膜領域のサイズが低下し、それによって、膜ユニットの設備コストが減少するからであり、及び選択性が高いと、より高い純度のガス生産物がより高い効率で得られるからである。しかし、高性能ポリマーガス分離膜材料の一部は、依然として、高いコスト、炭化水素汚染物に対する低い耐性、可塑化に対する低い耐性、低い化学的及び熱的安定性、経時での不安定な透過度(又はフラックス)及び選択性、並びに欠陥のない薄い選択性スキン層を形成する際の低い加工性という課題を有している。
Chiouによる米国特許第6,368,382号は、多孔性非対称膜層をUV硬化性制御放出エポキシシリコーンコーティングでコーティングすることによるエポキシシリコーンでコーティングされた膜の作製方法を請求するものであった。エポキシシリコーン樹脂とオニウム光触媒との混合物が、多孔性非対称膜層に適用され、UV又は電子ビーム照射によって硬化されて、ドライエポキシシリコーンコーティング膜が得られる。しかし、シロキサン又はシリコーンセグメントを含むそのようなコーティングされた膜のコーティングは、溶媒による膨潤を受けやすく、不良な性能耐久性、炭化水素汚染物に対する低い耐性、CO2又はC3H6などの収着された透過物分子による可塑化に対する低い耐性を有しがちである。
Liu et al.による米国特許出願第20090277837号は、多孔性非対称膜層が疎水性フルオロポリマーの薄層によって直接コーティングされてガス分離膜の選択性が向上された、フルオロポリマーでコーティングされた膜を提供するものであった。しかし、疎水性フルオロポリマーセグメントを含むそのようなコーティングされた膜のコーティングは、天然ガスアップグレーディングにおける天然ガスフィード中のBTEXなどの液体炭化水素汚染物による剥離を起こし易い。剥離は、不良な性能耐久性、炭化水素汚染物及び可塑化に対する耐性の低下をもたらす。
本発明は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体、ヒドロゲルを含む第一のコーティング層、及び疎水性フルオロポリマーを含む第二のコーティング層を備える二重層コーティングされた非対称膜に関する。加えて、本発明は、二重層コーティングされた非対称膜を作製するための方法、さらには、CO/CHの分離、He/CH、オレフィン/パラフィン分離(例:プロピレン/プロパン分離)、燃料ガスコンディショニング、H/CH、O/N、イソパラフィン/ノルマルパラフィン、HO、HS、及びNHなどの極性分子/CH、N、Hとの混合物、並びに他の軽質ガス分離などの様々なガス分離のためだけでなく、単一工程でのNGL回収及び天然ガスからのCO除去のためのこれらの膜の適用にも関する。
本発明で述べる二重層コーティングされた非対称膜は、まずゼラチンなどのヒドロゲルでコーティングされ、次に疎水性フルオロポリマーの薄層でコーティングされた比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体を備える。二重層コーティングにより、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の選択性が向上される。また、二重層コーティングでは、高濃度のCOの存在下及び/又はBTEX(ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、及びキシレン)などの液体炭化水素汚染物の存在下、典型的な作動期間にわたって、選択性の喪失又はフラックス速度の喪失も本質的に見られない。「フラックス速度の喪失が本質的にない」の用語は、3年間という典型的な作動期間にわたって、フラックスの低下が30%未満、より特には、フラックス速度の低下が20%未満であることを意味する。
本発明で述べる低い選択性及び高いフラックスを有する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、相転換、及び続いての直接風乾によって形成されてよく、又はそれは、相転換、及び続いての溶媒交換法(米国特許第3,133,132号参照)によって形成されてもよい。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の選択は、多孔性非対称膜層の耐熱性、耐溶媒性、及び機械的強度、さらには選択的透過のための作動条件によって決まる他の因子に基づいて行われてよい。ヒドロゲルコーティング、フルオロポリマーコーティング、及び比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、少なくとも1対の気体又は液体に対して、本発明に従う必須の相対分離係数を有する必要がある。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、好ましくは、少なくとも部分的に自立的であり、場合によっては、本質的に自立的であってもよい。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、膜に対する本質的にすべての構造支持を提供してよく、又は二重コーティングされた膜は、気体又は液体の透過に対する抵抗を、あったとしてもほとんど示すことのできない構造支持部材を含んでいてもよい。
一般的に、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、酢酸セルロース及び三酢酸セルロースなどのセルロース系ポリマー、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、及びポリベンゾキサゾールなどの他のポリマーから作製される。これらのポリマーは、気体及び液体の分離に重要である低コスト、高透過度、良好な機械的安定性、及び加工容易性などの様々な特性を提供する。用いられる典型的なポリマーは、置換又は無置換ポリマーであってよく、限定されないが、ポリスルホン;スルホン化ポリスルホン;ポリエーテルスルホン;スルホン化PES;ポリエーテル;ポリエーテルイミド;ポリカーボネート;酢酸セルロース、三酢酸セルロース、酢酸−酪酸セルロース、プロピオン酸セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロースなどのセルロース系ポリマー;ポリアミド;ポリイミド;ポリアミド/イミド;ポリケトン、ポリエーテルケトン;ポリ(フェニレンオキシド)及びポリ(キシレンオキシド)などのポリ(アリーレンオキシド);ポリウレタン;ポリ(ベンゾベンズイミダゾール);ポリベンゾキサゾール;固有の微孔性を有するポリマー;並びにこれらの混合物から選択されてよい。
比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の作製に適するいくつかの好ましいポリマーとしては、限定されないが、ポリエーテルイミド、酢酸セルロース及び三酢酸セルロースなどのセルロース系ポリマー、ポリアミド、ポリイミド、並びにこれらの混合物が挙げられる。
比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の作製のためにポリマー材料を溶解するのに用いられる溶媒は、主として、そのポリマーを完全に溶解する能力、及び膜形成工程での溶媒除去の容易さによって選択される。溶媒の選択における他の考慮事項としては、低い毒性、低い腐食活性、低い環境危険の可能性、入手し易さ、及びコストが挙げられる。代表的な溶媒としては、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の形成に典型的に用いられるほとんどのアミド溶媒、N−メチルピロリドン(NMP)及びN,N−ジメチルアセタミド(DMAc)など、塩化メチレン、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、酢酸メチル、イソプロパノール、n−オクタン、n−ヘキサン、n−デカン、メタノール、エタノール、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、乳酸、クエン酸、ジオキサン、1,3−ジオキソラン、これらの混合物、当業者に公知の他の溶媒、並びにこれらの混合物が挙げられる。
本発明で述べる新規な二重層コーティングされた非対称膜の比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上のヒドロゲルコーティングは、ゼラチン及びアルギン酸ナトリウムなどのヒドロゲルを形成することができる水溶性ポリマー種から形成されてよい。ゼラチンは、水溶性タンパク質の不均質混合物である。これらのタンパク質は、皮膚、腱、靱帯、骨などを水中で煮沸することによって抽出される。ゼラチンには、タイプA及びタイプBの2種類が存在する。タイプAゼラチンは、酸硬化組織(acid-cured tissue)由来であり、タイプBゼラチンは、石灰硬化組織(lime-cured tissue)由来である。ゼラチンは、典型的には膜コーティング材料にとって有利である高い分子量、及び金属種が存在しなくても容易にヒドロゲルを形成する能力を合わせて有する。
新規な二重層コーティングされた非対称膜の比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上のヒドロゲルコーティング層の上の疎水性フルオロポリマーコーティング層は、高いガス透過率を有する有機溶媒可溶性疎水性フルオロポリマーから形成されてよい。このフルオロポリマーは、高い熱、化学、機械、及び電気安定性、さらには高いガス透過率を有する。フルオロポリマーは、Teflon(登録商標)AF1600及びTeflon(登録商標)AF2400を含むアモルファスフルオロポリマーのDuPont(商標)Teflon(登録商標)AFファミリー、Cytonix CorporationからのFluoroPel(商標)PFC 504A CoE5及びFluoroPel(商標)PFC 504A CoFSフルオロポリマーから選択されるアモルファスフルオロポリマーであってよい。Teflon AFフルオロポリマーとしては、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)のホモポリマーであるフルオロポリマー、及び2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)と、テトラフルオロエチレン(TFE)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンから成る群より選択される別のフッ素含有モノマーの相補量とのアモルファスコポリマーであるフルオロポリマーが挙げられる。他のフルオロポリマーとしては、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのアモルファスコポリマーであるフルオロポリマー、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのアモルファスコポリマーであり、ジオキソールが65モル%であり、ガラス転移温度が160℃であるフルオロポリマー(DuPont Teflon(登録商標)AF1600)、及び2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのアモルファスコポリマーであり、ジオキソールが87モル%であり、ガラス転移温度が240℃であるフルオロポリマー(DuPont Teflon(登録商標)AF2400)が挙げられる。本発明で用いられる別の種類のフルオロポリマーとしては、2,2,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメトキシ−1,3−ジオキソール(TTD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのコポリマーであるフルオロポリマー、及び2,2,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメトキシ−1,3−ジオキソール(TTD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのコポリマーであり、TTDが80モル%、TFEが20モル%であるフルオロポリマーを含むSolvay SolexisからのHyflon ADフルオロポリマーである。やはり本発明で用いられ得るCytonix Corporationからのフルオロポリマーとしては、シラン官能基を有するフルオロ−シランフッ素化コポリマーであるフルオロポリマー、及びエポキシド官能基を有するフルオロ−エポキシドフッ素化オリゴマーであるフルオロポリマーが挙げられる。
本発明においてフルオロポリマーの溶解に用いられ得る有機溶媒は、本質的にパーフッ素化溶媒及びその混合物であり、Fluorinert FC−75(パーフルオロ(n−ブチルテトラヒドロフラン))、Fluorinert FC−72、Fluorinert FC−770、及びFluorinert FC−40(パーフルオロ(アルキルアミン))などである。フルオロポリマーは、効果的なコーティングを提供するために、パーフッ素化有機溶媒又はその混合物中に、0.01から10重量%の濃度で希釈されることが好ましい。
新規な二重層コーティングされた非対称膜は、平膜又は中空糸膜のいずれであってもよい。
本発明はまた、疎水性フルオロポリマーコーティング層の膜からの剥離を起こさない二重層コーティングされた非対称膜を作製する方法も提供する。この方法は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上にヒドロゲルコーティングを含む第一のコーティング層の粗いマイクロ/ナノ構造表面を用いて膜上の疎水性フルオロポリマーを含む第二のコーティング層の接着性を向上させることを含む。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上にヒドロゲルをコーティングする結果、膜と疎水性フルオロポリマーコーティングとの間の接着性の向上、及び膜からの疎水性フルオロポリマーコーティング層の剥離の防止に不可欠であるマイクロ/ナノスケールでの粗い膜表面が形成される。本発明で述べる粗いマイクロ/ナノ構造表面とは、10マイクロメートル未満の高さである球状、針状、又は他の種類の非常に小さい隆起部で覆われた平坦ではない粗い膜表面を意味する。
比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体を平膜の形態又は中空糸の形態のいずれかで形成するための方法は、膜キャスティングドープ又は紡糸ドープをキャスト又は紡糸して、湿潤した比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜を形成すること、及び続いて、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜を、直接風乾法(米国特許第4,855,048号参照)によって、又は溶媒交換法(米国特許第3,133,132号参照)によって乾燥して、乾燥した比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称平膜支持体又は非対称中空糸膜支持体を形成することを含む。膜キャスティングドープ又は紡糸ドープは、有機溶媒の混合物中に溶解された1つのポリマー、又は有機溶媒の混合物中に溶解された2つ以上のブレンドポリマーを含む。例えば、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体は、10000オングストローム未満のスキン層厚さを有する薄い比較的多孔性で充分な空隙を有する非対称セルロース系膜支持体であってよい。好ましくは、薄い比較的多孔性で充分な空隙を有する非対称セルロース系膜支持体は、200から1000オングストロームのスキン層厚さを有し、より好ましくは、薄い比較的多孔性で充分な空隙を有する非対称セルロース系膜支持体は、300から500オングストロームのスキン層厚さを有する。任意のガス対(例:CO/CH、O/N、H/CH)に対する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の膜性能は、2つのパラメータ:透過係数(又は透過率と称される、P)及び選択性(αA/B)によって決定される。一般的に、1つのガス成分を別のガス成分から分離するためには、透過性の高い方の成分の透過率の他方の成分に対する比、すなわち、透過性の高い方の成分の他方の成分に対する選択性が、少なくとも5であるべきである。本発明の文脈における「比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称セルロース系膜支持体」の用語は、酢酸セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、セルロースシアノエチレート、メタクリル酸セルロース、及びこれらの混合物などのセルロースエステル膜を含む。特に好ましい比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称セルロース系膜支持体は、酢酸セルロース又は/及び三酢酸セルロースを含む。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称セルロース系膜支持体は、1.1から8の範囲内であってよいその初期選択性によって特徴付けられるいかなる度合いの初期多孔度とされてもよい。本発明の比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称セルロース系膜支持体は、多孔性であり、1.1超から8未満の初期選択性を有することを、より好ましくは、2超から5未満の選択性を有することを特徴とする。
ゼラチン水溶液などのヒドロゲル形成ポリマー水溶液は、ニッピング、ディップコーティング、スピンコーティング、キャスティング、浸漬(soaking)、スプレー、塗装(painting)、及び他の公知の従来の溶液コーティング技術によって、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体に適用される。比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の表面上のゼラチンコーティングなどの得られたヒドロゲルコーティングは、10マイクロメートル未満の高さである球状、針状、又は他の種類の非常に小さい隆起部で覆われた平坦ではない粗い膜表面を有する膜を提供する。
ヒドロゲル形成ポリマー水溶液中のヒドロゲル形成ポリマーの濃度は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の初期多孔度に応じて異なる。
ニッピング、ディップコーティング、スピンコーティング、キャスティング、浸漬、スプレー、塗装、及び他の公知の従来の溶液コーティング技術によって希釈フルオロポリマー溶液を比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上のヒドロゲルコーティング層の上面に適用することによって、薄い疎水性フルオロポリマーコーティング層が、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体上のヒドロゲルコーティング層の上面に形成される。パーフッ素化有機溶媒の蒸発後に、この第二の薄い疎水性フルオロポリマーコーティングが形成される。
フルオロポリマーコーティング溶液中のフルオロポリマーの濃度は、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の初期多孔度、及びヒドロゲルコーティングされた非対称膜の性能に応じて異なる。
ヒドロゲルコーティングから作り出された粗いマイクロ/ナノ構造表面と、疎水性フルオロポリマーコーティングから作り出された低表面エネルギーとの組み合わせによって、剥離及び液体汚染物に対する高い耐性を有する本発明で述べる新規な二重層コーティングされた非対称膜が得られた。新規な二重層コーティングされた非対称膜は、ガス分離用途において、低コスト、高透過度(又はフラックス)、さらには溶媒膨潤、可塑化、及び液体炭化水素汚染物に対する耐性を有することによる経時での安定した透過度(又はフラックス)並びに持続的な選択性という利点を有する。二重層コーティングにより、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称膜支持体の選択性が向上し、典型的な作動期間にわたって、選択性の喪失又はフラックス速度の喪失が本質的に見られない。「フラックス速度の喪失が本質的にない」の用語は、典型的な作動期間にわたって、フラックスの低下が30%未満、より特には、フラックス速度の低下が多くの場合20%未満であることを意味する。
本発明は、本発明で述べる二重層コーティングされた膜を用いてガス混合物から少なくとも1つのガスを分離するための方法を提供し、この方法は、(a)少なくとも1つのガスに対して透過性である二重層コーティングされた膜を提供すること;(b)二重層コーティングされた膜の一方の側に混合物を接触させて、少なくとも1つのガスを二重層コーティングされた膜に透過させること;及び(c)膜の反対側から、前記膜を透過した少なくとも1つのガスの一部を含む透過ガス組成物を取り出すことを含む。
本発明の二重層コーティングされた膜は、液相又は気相中の特定の種の精製、分離、又は吸着に特に有用である。ガス対の分離に加えて、これらの二重層コーティングされた膜は、例えば、1工程での液化天然ガス(NGL)回収及び天然ガスからのCO除去、C2及びC2+炭化水素からメタンを分離するための燃料ガスコンディショニング、さらにはFLNG及びFPSO用途などの天然ガスアップグレーディング用途に用いられ得る。二重層コーティングされた膜はまた、水の浄化、又は例えば医薬及びバイオテクノロジー産業におけるタンパク質若しくは他の熱不安定性化合物の分離にも用いられ得る。二重層コーティングされた膜はまた、発酵槽及びバイオリアクターにおいても、ガスを反応容器中へ輸送し、細胞培地を容器から取り出すために用いられ得る。加えて、二重層コーティングされた膜は、空気若しくは水流からの微生物の除去、浄水、連続発酵/膜浸透気化システムでのエタノール生産、及び空気若しくは水流中の微量化合物又は金属塩の検出又は除去にも用いられ得る。
本発明の二重層コーティングされた膜は、空気浄化、石油化学、石油精製、及び天然ガス産業におけるガス分離プロセスにおいて特に有用である。そのような分離の例としては、窒素又は酸素などの大気ガスからの揮発性有機化合物(トルエン、キシレン、及びアセトンなど)の分離、並びに空気からの窒素回収が挙げられる。そのような分離のさらなる例は、天然ガスからのCOの分離、アンモニアパージガス流中のN、CH、及びArからのHの分離、石油精製所におけるH回収、燃料ガスコンディショニング、プロピレン/プロパン分離などのオレフィン/パラフィン分離、並びにイソパラフィン/ノルマルパラフィン分離である。窒素と酸素、二酸化炭素とメタン、水素とメタン又は一酸化炭素、ヘリウムとメタンを例とする分子サイズの異なるガスの任意のいずれの対又は群も、本明細書で述べる二重層コーティングされた膜を用いて分離され得る。3つ以上のガスが、第三のガスから除去され得る。例えば、本明細書で述べる膜を用いて原天然ガスから選択的に除去され得るいくつかのガス成分としては、二酸化炭素、酸素、窒素、水蒸気、硫化水素、ヘリウム、及び他の微量ガスが挙げられる。選択的に保持され得るいくつかのガス成分としては、炭化水素ガスが挙げられる。透過性成分が、二酸化炭素、硫化水素、及びこれらの混合物から成る群より選択される酸成分であり、天然ガスなどの炭化水素混合物から除去される場合、1つのモジュール、又は並行設備では少なくとも2つのモジュール、又は一連のモジュールが、酸成分の除去のために用いられてよい。例えば、1つのモジュールが用いられる場合、フィードガスの圧力は、275kPaから2.6MPa(25から4000psi)まで様々であってよい。膜前後での圧力差は、低くは0.7バール、又は高くは145バール(10psi又は高くは2100psi)であってよく、用いられる特定の膜、入口流の流速、及び透過物流の圧縮が所望される場合は、そのような圧縮のためのコンプレッサーの利用可能性などの多くの因子に依存する。圧力差が145バール(2100psi)よりも大きい場合、膜が破れる恐れがある。少なくとも7バール(100psi)の圧力差が好ましく、それは、圧力差がこれよりも低いと、より多くのモジュール、より長い時間、及び中間生成物流の圧縮が必要となり得るからである。プロセスの作動温度は、フィード流の温度、及び周囲温度条件に応じて様々であってよい。好ましくは、本発明の二重層コーティングされた膜の有効作動温度は、−50°から100℃の範囲である。より好ましくは、本発明の二重層コーティングされた膜の有効作動温度は、−20°から70℃の範囲であり、最も好ましくは、本発明の二重層コーティングされた膜の有効作動温度は、70℃未満である。
本発明で述べる二重層コーティングされた膜はまた、例えば、大気清浄化規制(clean air regulations)に適合させるための揮発性有機化合物回収のためのオフガス処理において、又は価値の高い化合物(例:塩化ビニルモノマー、プロピレン)を回収することができるように生産プラントのプロセス流において、ガス流から有機蒸気又は液体を除去するための化学、石油化学、医薬、及び関連産業におけるガス/蒸気分離プロセスにも特に有用である。これらの二重層コーティングされた膜が用いられ得るガス/蒸気分離プロセスのさらなる例は、石油及びガス精製所における水素からの炭化水素蒸気の分離、天然ガスの炭化水素露点低下(dew pointing)(すなわち、液体炭化水素がパイプライン中で分離しないように、考え得る最も低い排出パイプライン温度未満にまで炭化水素の露点を低下させること)のため、ガスエンジン及びガスタービン用燃料ガスにおけるメタン価の制御のため、並びにガソリン回収のためである。二重層コーティングされた膜には、特定のガスに対して強く吸着する種(例:Oに対してはコバルトポルフィリン若しくはフタロシアニン、又はエタンに対しては銀(I))が組み込まれて、膜を通してのそれらの輸送が促進されてもよい。
これらの二重層コーティングされた膜はまた、水性排出液又はプロセス流体などの水からの有機化合物(例:アルコール、フェノール類、塩素化炭化水素、ピリジン類、ケトン)の除去の場合など、浸透気化による液体混合物の分離にも用いられ得る。エタノール選択性である二重層コーティングされた膜は、発酵プロセスによって得られる比較的薄いエタノール溶液(5〜10%エタノール)中のエタノール濃度を高めるために用いられる。これらの二重層コーティングされた膜を用いる別の液相分離の例は、その全内容が参照により本明細書に援用される米国特許第7,048,846号に記載のプロセスに類似する浸透気化膜プロセスによるガソリン及びディーゼル燃料の深度脱硫である。硫黄含有分子に対して選択性である二重層コーティングされた膜は、流動接触分解(FCC)及びその他のナフサ炭化水素流からの硫黄含有分子を選択的に除去するために用いられる。さらなる液相の例としては、1つの有機成分の別の有機成分からの分離、例えば有機化合物の異性体の分離が挙げられる。二重層コーティングされた膜を用いて分離され得る有機化合物の混合物としては、酢酸エチル−エタノール、ジエチルエーテル−エタノール、酢酸−エタノール、ベンゼン−エタノール、クロロホルム−エタノール、クロロホルム−メタノール、アセトン−イソプロピルエーテル、アリルアルコール−アリルエーテル、アリルアルコール−シクロヘキサン、ブタノール−酢酸ブチル、ブタノール−1−ブチルエーテル、エタノール−エチルブチルエーテル、酢酸プロピル−プロパノール、イソプロピルエーテル−イソプロパノール、メタノール−エタノール−イソプロパノール、及び酢酸エチル−エタノール−酢酸が挙げられる
二重層コーティングされた膜は、水からの有機分子の分離(例:浸透気化による水からのエタノール及び/又はフェノール)、並びに水からの金属及び他の有機化合物の除去に用いられ得る。
二重層コーティングされた膜のさらなる用途は、水の除去によってエステル化収率を高めるための二重層コーティングされた膜の使用と同様に、特定の生成物を選択的に除去することによって、化学反応器中の平衡によって制限される反応の収率を高めることである。
二重層コーティングされた膜は、天然ガスからの二酸化炭素除去を含むガス混合物の分離のためにすぐに適用される。二重層コーティングされた膜は、天然ガス中のメタンよりも速い速度で二酸化炭素を拡散透過させる。二酸化炭素は、高い溶解性、高い拡散性、又はその両方によって、メタンよりも高い透過速度を有する。したがって、二酸化炭素は、膜の透過側で濃縮され、メタンは、膜のフィード(又は阻止)側で濃縮される。
窒素と酸素、二酸化炭素とメタン、二酸化炭素と窒素、水素とメタン又は一酸化炭素、ヘリウムとメタンを例とするサイズの異なるガスの任意のいずれの対も、本明細書で述べる二重層コーティングされた膜を用いて分離され得る。3つ以上のガスが、第三のガスから除去され得る。例えば、本明細書で述べる二重層コーティングされた膜を用いて原天然ガスから選択的に除去され得るいくつかの成分としては、二酸化炭素、酸素、窒素、水蒸気、硫化水素、ヘリウム、及び他の微量ガスが挙げられる。選択的に保持され得るいくつかの成分としては、炭化水素ガスが挙げられる。
実施例
以下の例は、本発明の1つ以上の好ましい実施形態を説明するために提供されるものであるが、その実施形態に限定されない。以下の例に対して、本発明の範囲に含まれる数多くの変更が施されてもよい。
例1
ゼラチンコーティングされ、続いてAF2400コーティングされた高フラックス非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜の作製(「HF−AF−ゼラチン/CA−CTA」と略す)
1.5〜2のCO/CH選択性及び400GPUのCO透過度(50℃、1000psig、10%CO/90%CH)を有する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜支持体を、重量パーセントで8.2%の三酢酸セルロース、8.2%の酢酸セルロース、18.4%のN−メチルピロリドン、26.4%の1,3−ジオキソラン、12.3%のアセトン、及び26.5%の非溶媒を含むキャスティングドープから、従来の方法で作製した。ナイロン布上にキャストして膜とし、続いて1℃の水浴中に10分間浸漬してゲル化し、次に80℃から90℃の熱水浴中で15分間アニーリングして、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティング材料の水溶液を、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜の表面に滴下して、ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を、連続乾燥機により、70℃、2.0fpmで乾燥した。乾燥したゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜を、Fluorinert FC−770溶媒中のAF2400ポリマー溶液でディップコーティングし、85℃で乾燥して、乾燥したゼラチンコーティングされ、続いてAF2400コーティングされた高フラックス非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜(「HF−AF−ゼラチン/CA−CTA」と略す)を形成した。
例2
ゼラチンコーティングされ、続いてAF2400コーティングされた高選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜の作製(「HS−AF−ゼラチン/CA−CTA」と略す)
3〜4のCO/CH選択性及び290〜350GPUのCO透過度(50℃、1000psig、10%CO/90%CH)を有する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜支持体を、重量パーセントで8.2%の三酢酸セルロース、8.2%の酢酸セルロース、12.3%のN−メチルピロリドン、34.8%の1,3−ジオキソラン、10.2%のアセトン、及び26.3%の非溶媒を含むキャスティングドープから、従来の方法で作製した。ナイロン布上にキャストして膜とし、続いて1℃の水浴中に10分間浸漬してゲル化し、次に80℃から90℃の熱水浴中で15分間アニーリングして、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティング材料の水溶液を、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜の表面に滴下して、ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を、連続乾燥機により、70℃、2.0fpmで乾燥した。乾燥したゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜を、Fluorinert FC−770溶媒中のAF2400ポリマー溶液でディップコーティングし、85℃で乾燥して、乾燥したゼラチンコーティングされ、続いてAF2400コーティングされた高選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜(「HS−AF−ゼラチン/CA−CTA」と略す)を形成した。
比較例2
ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜の作製(「ゼラチン/CA−CTA」と略す)
3〜4のCO/CH選択性及び290〜350GPUのCO透過度(50℃、1000psig、10%CO/90%CH)を有する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜支持体を、重量パーセントで8.2%の三酢酸セルロース、8.2%の酢酸セルロース、12.3%のN−メチルピロリドン、34.8%の1,3−ジオキソラン、10.2%のアセトン、及び26.3%の非溶媒を含むキャスティングドープから、従来の方法で作製した。ナイロン布上にキャストして膜とし、続いて1℃の水浴中に10分間浸漬してゲル化し、次に80℃から90℃の熱水浴中で15分間アニーリングして、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティング材料の水溶液を、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜の表面に滴下して、ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を、連続乾燥機により、70℃、2.0fpmで乾燥して、乾燥したゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜(「ゼラチン/CA−CTA」と略す)を形成した。
例3
HF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜及びHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜のCO/CH分離性能
直径76mm(3インチ)の円形状の例1のHF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜及び直径76mm(3インチ)の円形状の例2のHS−AF−ゼラチン/CA−CTAを、10%CO及び90%CHを含有する天然ガスフィードを、50℃、フィード圧6996kPa(1000psig)で用いて、ガス輸送特性について評価した。表1は、本発明のHF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜及びHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜におけるCO透過度(PCO2/L)及びCO/CH選択性(αCO2/CH4)の比較を示す。表1の結果から、高選択性のHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜が、高フラックスのHF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜よりも高いCO/CH選択性及び低いCO透過度を示したことが分かる。
Figure 0006644140
例4
高CO濃度フィードガスによるHF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜のCO/CH分離性能
直径76mm(3インチ)の円形状の例1のHF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜を、50%CO及び50%CHの高濃度COを含有する天然ガスフィードを、50℃、フィード圧3549kPa(500psig)で用いて、ガス輸送特性について22時間の連続試験で評価した。表2は、1時間、2時間、4時間、及び6時間の透過後の、本発明のHF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜のPCO2/L及びαCO2/CH4を示す。表2から、HF−AF−ゼラチン/CA−CTA膜が、500psigのフィード圧の50%CO/50%CHフィードの存在下での1時間の透過後、336GPUのPCO2/L及び16.0のαCO2/CH4を有することが分かる。この膜は、500psigのフィード圧の50%CO/50%CHフィードの存在下での6時間の透過後、CO透過度及びCO/CH選択性の低下を示さなかった。
Figure 0006644140
例5
液体トルエンへの曝露後のHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜のCO/CH分離性能
直径76mm(3インチ)の円形状の例2のHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜及び直径76mm(3インチ)の円形状の比較例2のゼラチン/CA−CTA膜を、10%CO及び90%CHを含有する天然ガスフィードを50℃、フィード圧6996kPa(1000psig)で用いて、膜コーティング層表面を液体トルエンで10分間浸漬した前後でのCO/CH分離特性について評価した。表3の実験結果から、HS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜が、膜コーティング層表面を液体トルエンで10分間浸漬した後、CO透過度の2.6%の減少、及びCO/CH選択性の5.3%の低下を示したことが分かった。しかし、フルオロポリマーコーティングなしのゼラチン/CA−CTA膜は、膜コーティング層表面を液体トルエンで10分間浸漬した後、CO透過度の51.6%の低下を示した。例2のHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜の疎水性フルオロポリマーコーティングは、液体トルエンの存在下でのフルオロポリマーコーティング層の下にあるゼラチンコーティングされたCA−CTA膜の湿潤及び膜構造の崩壊を大きく低減した。したがって、疎水性フルオロポリマーコーティングを有する例2のHS−AF−ゼラチン/CA−CTA膜は、フルオロポリマーコーティングなしのゼラチンコーティングされたCA−CTA膜と比較して、CO透過度の著しい低下を示さなかった。これらの結果から、ゼラチン、及び続いてフルオロポリマーで二重コーティングされたCA−CTA膜が、炭化水素に対する高い耐性を有し、高い炭化水素耐性の用途及び天然ガス凝縮設備に用いられ得ることが示された。
Figure 0006644140
例6
ゼラチンコーティングされ、続いてAF1600コーティングされた高フラックス非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜の作製(「HF−AF1600−ゼラチン/CA−CTA−1−2」と略す)
1.4のCO/CH選択性及び800GPUのCO透過度(50℃、250psig、10%CO/90%CH)を有する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜支持体を、重量パーセントで14.4%の三酢酸セルロース、5.1%の酢酸セルロース、18.7%のN−メチルピロリドン、27.0%の1,3−ジオキソラン、12.4%のアセトン、及び26.5%の非溶媒を含むキャスティングドープから、従来の方法で作製した。ナイロン布上にキャストして膜とし、続いて1℃の水浴中に10分間浸漬してゲル化し、次に80℃から90℃の熱水浴中で15分間アニーリングして、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティング材料の水溶液を、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜の表面に滴下して、ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。ゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を、連続乾燥機により、70℃、2.0fpmで乾燥した。乾燥したゼラチンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜を、Fluorinert FC−770溶媒中のAF1600ポリマー溶液でディップコーティングし、85℃で乾燥して、乾燥したゼラチンコーティングされ、続いてAF1600コーティングされた高フラックス非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜(「HF−AF1600−ゼラチン/CA−CTA−1−2」と略す)を形成した。
例7
キトサンコーティングされ、続いてAF1600コーティングされた高フラックス非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜の作製(「HF−AF1600−キトサン/CA−CTA−1−2」と略す)
1.4のCO/CH選択性及び800GPUのCO透過度(50℃、250psig、10%CO/90%CH)を有する比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜支持体を、重量パーセントで14.4%の三酢酸セルロース、5.1%の酢酸セルロース、18.7%のN−メチルピロリドン、27.0%の1,3−ジオキソラン、12.4%のアセトン、及び26.5%の非溶媒を含むキャスティングドープから、従来の方法で作製した。ナイロン布上にキャストして膜とし、続いて1℃の水浴中に10分間浸漬してゲル化し、次に80℃から90℃の熱水浴中で15分間アニーリングして、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。キトサンコーティング材料の水性酢酸溶液を、比較的多孔性で充分な空隙を有する選択性非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜の表面に滴下して、キトサンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を形成した。キトサンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース湿潤膜を、連続乾燥機により、70℃、2.0fpmで乾燥した。乾燥したキトサンコーティングされた非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜を、Fluorinert FC−770溶媒中のAF1600ポリマー溶液でディップコーティングし、85℃で乾燥して、乾燥したキトサンコーティングされ、続いてAF1600コーティングされた高フラックス非対称酢酸セルロース−三酢酸セルロース膜(「HF−AF1600−キトサン/CA−CTA−1−2」と略す)を形成した。
例8
燃料ガスコンディショニング用途におけるHF−AF1600−ゼラチン/CA−CTA−1−2膜及びHF−AF1600−キトサン/CA−CTA−1−2膜
直径49.5mmの円形状の例6のHF−AF1600−ゼラチン/CA−CTA−1−2膜及び直径49.5mmの円形状の例7のHF−AF1600−キトサン/CA−CTA−1−2を、5%CO、70%CH、15%C、及び10%Cを含有する燃料ガスフィードを50℃、フィード圧3549kPa(500psig)で用いて、燃料ガスコンディショニング用途について評価した。表4の結果から、HF−AF1600−ゼラチン/CA−CTA−1−2膜及びHF−AF1600−キトサン/CA−CTA−1−2膜のいずれも、エタン(C)及びプロパン(C)よりも速くメタン(CH)を透過させ、高いCH透過率、良好なCH/C選択性、及び高いCH/C選択性を有して、高CH含有量燃料ガス及びC2+濃縮テールガスを生成することが示される。
Figure 0006644140

Claims (10)

  1. ガラス質ポリマーを含む多孔性で空隙を有する選択性非対称膜支持体、及び2つのコーティング層を備える膜であって、ヒドロゲルを含む第一のコーティング層は、前記膜支持体の上面にあり、フルオロポリマーを含む第二のコーティング層は、前記第一のコーティング層の上にある、膜。
  2. 前記ガラス質ポリマーが、ポリスルホン、スルホン化ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、スルホン化ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、セルロース系ポリマー、ポリイミド、ポリアミド/イミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ(ベンゾベンズイミダゾール)、ポリベンゾキサゾール、固有の微孔性を有するポリマー、酢酸セルロース、三酢酸セルロース、酢酸−酪酸セルロース、プロピオン酸セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース、及びこれらの混合物から成る群より選択される、請求項1に記載の膜。
  3. 前記ヒドロゲルが、ゼラチン及びアルギン酸ナトリウムから成る群より選択される、請求項1に記載の膜。
  4. 前記フルオロポリマーが、アモルファスフルオロポリマーである、請求項1に記載の膜。
  5. 前記フルオロポリマーが、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)のホモポリマー、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)と、テトラフルオロエチレン(TFE)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、及びクロロトリフルオロエチレンから成る群より選択される別のフッ素含有モノマーの相補量とのアモルファスコポリマー、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのアモルファスコポリマー、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)とテトラフルオロエチレン(TFE)との、ジオキソールが65モル%であるアモルファスコポリマー、2,2−ビストリフルオロ−メチル−4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソール(PDD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのアモルファスコポリマー、2,2,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメトキシ−1,3−ジオキソール(TTD)とテトラフルオロエチレン(TFE)とのコポリマー、2,2,4−トリフルオロ−5−トリフルオロメトキシ−1,3−ジオキソール(TTD)とテトラフルオロエチレン(TFE)との、TTDが80モル%、TFEが20モル%であるコポリマー、シラン官能基を有するフルオロ−シランフッ素化コポリマー、及び、エポキシド官能基を有するフルオロ−エポキシドフッ素化オリゴマー、から成る群より選択される、請求項1に記載の膜。
  6. ガラス質ポリマーを含む多孔性で空隙を有する選択性非対称膜支持体を作製すること、前記膜支持体の上面にヒドロゲルコーティングを適用すること、及び続いて、前記ヒドロゲルコーティング上にフルオロポリマーコーティングを適用することを含む、膜の作製方法。
  7. ガラス質ポリマーを含む多孔性で空隙を有する選択性非対称膜支持体、及び前記膜支持体の上面のヒドロゲルを含む第一のコーティング層及び前記第一のコーティング層の上のフルオロポリマーを含む第二のコーティング層である2つのコーティング層を備える膜を用いてガスの混合物から少なくとも1つのガスを分離するための方法であって、
    (a)ガラス質ポリマーを含む多孔性で空隙を有する選択性非対称膜支持体、並びに前記膜支持体の上面のヒドロゲルを含む第一のコーティング層及び前記第一のコーティング層の上のフルオロポリマーを含む第二のコーティング層である2つのコーティング層を備え、前記少なくとも1つのガスに対して透過性である膜を提供すること、
    (b)前記膜の一方の側に前記混合物を接触させて、前記少なくとも1つのガスを前記膜に透過させること、及び
    (c)前記膜の反対側から、前記膜を透過した前記少なくとも1つのガスの一部を含む透過ガス組成物を取り出すこと、
    を含む方法。
  8. 前記ガスの混合物が、大気ガス中の揮発性有機化合物の混合物を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ガスの混合物がCOを含む天然ガスであり、前記膜を透過したガスがCOである、請求項7に記載の方法。
  10. 前記ガスの混合物がN、CH、Ar、及びHを含み、前記膜を透過したガスがHである、請求項7に記載の方法。
JP2018520576A 2015-10-22 2016-10-13 ガス分離のための二重層コーティングされた膜 Active JP6644140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562245002P 2015-10-22 2015-10-22
US62/245,002 2015-10-22
PCT/US2016/056713 WO2017069990A1 (en) 2015-10-22 2016-10-13 Dual layer-coated membranes for gas separations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536531A JP2018536531A (ja) 2018-12-13
JP6644140B2 true JP6644140B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=58557681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520576A Active JP6644140B2 (ja) 2015-10-22 2016-10-13 ガス分離のための二重層コーティングされた膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10625201B2 (ja)
JP (1) JP6644140B2 (ja)
MY (1) MY186087A (ja)
WO (1) WO2017069990A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10786785B2 (en) * 2015-08-13 2020-09-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Gas separation membrane
WO2017150721A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 旭化成株式会社 ガス分離用モジュールおよびガス分離方法
CN109173754B (zh) * 2018-08-23 2020-11-24 张妤涵 一种高盐废水处理用氟硅膜及其制备方法
US11926545B2 (en) 2018-11-08 2024-03-12 University Of Notre Dame Du Lac Catalytic hydrogel membrane reactor for treatment of aqueous contaminants
CN109731551A (zh) * 2019-02-23 2019-05-10 华南理工大学 一种金属有机框架膜在富氦天然气中提取氦气的应用
JP7349886B2 (ja) * 2019-10-31 2023-09-25 旭化成株式会社 ガス分離膜
CN114432893B (zh) * 2020-10-31 2023-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种含氟渗透汽化膜及其制备方法
CN112666245B (zh) * 2020-12-18 2024-01-09 中国科学院地球环境研究所 天然水中铵态氮吸附包的制备方法及其同位素的检测方法
CN113209836B (zh) * 2021-05-19 2022-02-11 浙江大学 基于含氟共聚物原位生长有机框架结构的复合分离膜及其制备方法和应用
CN113289506B (zh) * 2021-06-15 2023-02-28 江南大学 一种不对称磁性氧氮分离膜及其制备方法
CN114042383B (zh) * 2021-12-16 2022-10-14 中国海洋大学 一种超亲水壳聚糖季铵盐水凝胶复合膜及其制备方法与用途
CN115364692B (zh) * 2022-08-12 2023-08-25 中国科学院上海高等研究院 一种基于纤维素纳米纤维增强水凝胶转化制备的空气过滤复合膜及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL271831A (ja) 1960-11-29
BE759589A (fr) 1969-11-28 1971-04-30 Eastman Kodak Co Procede pour la fabrication de membranes propres a l'osmose inversee
US4230463A (en) 1977-09-13 1980-10-28 Monsanto Company Multicomponent membranes for gas separations
CA1182959A (en) * 1981-01-15 1985-02-26 Wolfgang J. Wrasidlo Reverse osmosis membrane and process for making the same
JPS5892421A (ja) 1981-11-27 1983-06-01 Toyobo Co Ltd 選択性分離膜
WO1985000985A1 (en) * 1983-08-26 1985-03-14 Brunswick Corporation Reverse osmosis membrane and process for making
US4855048A (en) 1987-09-22 1989-08-08 Air Products And Chemicals, Inc. Air dried cellulose acetate membranes
US4877528A (en) 1988-10-27 1989-10-31 Bend Research, Inc. Siloxane-grafted membranes
US5104729A (en) * 1990-08-20 1992-04-14 Monsanto Company Process for surface modifying a support membrane and product produced
EP0799087B1 (en) 1994-12-23 2002-05-08 Gore Enterprise Holdings, Inc. A strong water-permeable thin composite membrane
US6368382B1 (en) 2000-07-27 2002-04-09 Uop Llc Epoxysilicone coated membranes
US6896796B2 (en) 2001-02-16 2005-05-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Membrane separation for sulfur reduction
US6861489B2 (en) 2001-12-06 2005-03-01 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low equivalent weight ionomer
JP3996390B2 (ja) 2001-12-26 2007-10-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤの成形金型、及びそれによって製造された空気入りタイヤ
KR101228496B1 (ko) 2004-10-06 2013-01-31 리서치 파운데이션 어브 서니 고유속 및 저오염의 여과매체
US8038885B2 (en) * 2005-10-14 2011-10-18 The Regents Of The University Of California Formation and encapsulation of molecular bilayer and monolayer membranes
US20090277837A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Chunqing Liu Fluoropolymer Coated Membranes
EP2293921A4 (en) 2008-05-22 2013-05-22 Univ California MEMBRANE PROBLEMS AND MEMBRANES MADE FROM THESE
US20140352540A1 (en) * 2011-08-01 2014-12-04 Renaissance Energy Research Corporation Co2-facilitated transport membrane and production method of same
JP2013111507A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
JP6071004B2 (ja) * 2013-03-29 2017-02-01 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離複合膜の製造方法及び酸性ガス分離膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017069990A1 (en) 2017-04-27
JP2018536531A (ja) 2018-12-13
MY186087A (en) 2021-06-21
US10625201B2 (en) 2020-04-21
US20180043298A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644140B2 (ja) ガス分離のための二重層コーティングされた膜
CA3063825C (en) Co-cast thin film composite flat sheet membranes
JP5567211B2 (ja) 空気分離のための高パーミアンスポリイミド膜
EP2720782B1 (en) Polyimide gas separation membranes
US8704030B2 (en) Process of separating gases using polyimide membranes
US20090277837A1 (en) Fluoropolymer Coated Membranes
US8710173B2 (en) Blend polymer gas separation membrane
US9669363B2 (en) High permeance membranes for gas separations
US20140290478A1 (en) High performance cross-linked polyimide asymmetric flat sheet membranes
US20120322119A1 (en) Separation process using a polyimide membrane
US9751053B2 (en) Asymmetric integrally-skinned flat sheet membranes for H2 purification and natural gas upgrading
EP3197853A1 (en) Asymmetric integrally-skinned flat sheet membranes for h2 purification and natural gas upgrading
WO2016209690A1 (en) Chemically and uv cross-linked high selectivity polyimide membranes for gas separations
US9662616B2 (en) Aromatic alkyl-substituted polyethersulfone and UV-cross-linked aromatic alkyl-substituted polyethersulfone membranes for gas sepratations
WO2023069894A1 (en) High selectivity and high co2 plasticization resistant polymeric membranes for gas separations
US9000122B1 (en) Aromatic poly (ether sulfone imide) membranes for gas separations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250