JP6643346B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6643346B2
JP6643346B2 JP2017542674A JP2017542674A JP6643346B2 JP 6643346 B2 JP6643346 B2 JP 6643346B2 JP 2017542674 A JP2017542674 A JP 2017542674A JP 2017542674 A JP2017542674 A JP 2017542674A JP 6643346 B2 JP6643346 B2 JP 6643346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
photodiodes
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017056346A1 (ja
Inventor
小田 真弘
真弘 小田
浩久 大槻
浩久 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TowerJazz Panasonic Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
TowerJazz Panasonic Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TowerJazz Panasonic Semiconductor Co Ltd filed Critical TowerJazz Panasonic Semiconductor Co Ltd
Publication of JPWO2017056346A1 publication Critical patent/JPWO2017056346A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643346B2 publication Critical patent/JP6643346B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • G01S7/4863Detector arrays, e.g. charge-transfer gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、距離測定に利用できる固体撮像装置に関するものである。
従来、距離測定に光飛行時間(TOF:time of flight)法を採用した固体撮像装置が知られている。発光ダイオード(LED:light emitting diode)からパルス状の光が対象物に照射され、当該対象物からの反射光による画像を固体撮像装置で検出して、照射光に対する反射光の遅延時間をもとに距離情報を取得するものである。
具体的には、例えば電荷振り分け方式と呼ばれる画素構造が採用される。これは、光電変換により電荷を生成する1つのフォトダイオードに複数の容量を接続し、LEDの発光に同期してフォトダイオードから異なるタイミングで各容量に電荷を読み出して分離蓄積し、各容量に蓄積された電荷の量をもとに対象物までの距離を計算するものである(特許文献1参照)。
特開2008−89346号公報
上記電荷振り分け方式による従来の画素構造では、フォトダイオードが大きいため、フォトダイオードから電荷を読み出すための電界を効果的に形成することができなかった。また、フォトダイオードからの電荷移動距離が大きかった。したがって、TOFに対して十分に短い時間のうちにフォトダイオードから電荷を読み出すことが困難であった。
本発明の目的は、固体撮像装置におけるフォトダイオードからの電荷の読み出し速度を向上させることにある。
本発明は、1つの画素を構成するフォトダイオードを複数の小フォトダイオードに分割し、その間に電荷蓄積のための複数のメモリ部を配置することとしたものである。
本発明の1つの側面による固体撮像装置は、半導体基板上に二次元配置された複数の画素を備えた固体撮像装置であって、複数の画素の各々は、各々光電変換により電荷を生成する2つのフォトダイオードと、各々断面にて当該2つのフォトダイオードに挟まれた領域に互いに離して形成された第1及び第2のメモリ部と、当該2つのフォトダイオードから第1のメモリ部へ電荷を読み出すための第1の読み出しゲートと、当該2つのフォトダイオードから第2のメモリ部へ電荷を読み出すための第2の読み出しゲートとを有することを特徴とする。
2つのフォトダイオードの各々で生成された電荷のうちの一部は、第1の読み出しゲートを駆動することにより、2つのフォトダイオードに挟まれた第1のメモリ部へ高速に読み出される。2つのフォトダイオードの各々で生成された電荷のうちの他の一部は、第1の読み出しゲートとは別のタイミングで第2の読み出しゲートを駆動することにより、2つのフォトダイオードに挟まれた第2のメモリ部へ高速に読み出される。
本発明によれば、1つの画素を構成するフォトダイオードを複数の小フォトダイオードに分割し、その間に電荷蓄積のための複数のメモリ部を配置することとしたので、フォトダイオードからメモリ部への電荷移動距離が短縮される結果、固体撮像装置におけるフォトダイオードからの電荷の読み出し速度を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る固体撮像装置における画素構造を示す平面図である。 図1のII−II断面図である。 図1のIII−III断面図である。 図1のIV−IV断面図である。 図1の固体撮像装置中の1つの画素の回路図である。 図1の固体撮像装置における対象物までの距離測定の原理を説明するためのタイミング図である。 図1の固体撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。 図3の変形例を示す断面図である。 図3の他の変形例を示す断面図である。 図1の変形例を示す平面図である。 図1の他の変形例を示す平面図である。 図1の画素と図11の画素とを混在させた撮像領域の例を示す平面図である。
図1は、本発明の実施形態に係る固体撮像装置における画素構造を示す平面図である。図1の固体撮像装置は、半導体基板上に二次元配置された複数の画素を備える。図1には、縦:横の寸法比がほぼ1:2の矩形に形成された1つの画素100と、その周辺に千鳥状に配置された他の画素とが示されている。当該他の画素も、図1に詳細を示した画素100と同様の形状及び構造を備えている。
各画素100は、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2と、第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2と、第1及び第2の読み出しゲートRG1,RG2と、オーバーフロードレインOFDと、第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2と、第1及び第2の転送ゲートTG1,TG2と、リセットトランジスタRSと、ソースフォロワ(増幅トランジスタ)SFとを有する。第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2と、リセットトランジスタRSのドレインと、ソースフォロワSFのゲートとは、メタル配線5により互いに接続されている。
第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2は、各々光電変換により電荷を生成する素子であって、互いに離して形成されている。第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2は、各々断面にて第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2に挟まれた領域に、互いに離して形成されている。第1の読み出しゲートRG1は、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2から第1のメモリ部MEM1へ電荷を読み出すように第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2と第1のメモリ部MEM1とに跨がるようにポリシリコン層で形成されたゲートである。第2の読み出しゲートRG2は、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2から第2のメモリ部MEM2へ電荷を読み出すように第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2と第2のメモリ部MEM2とに跨がるようにポリシリコン層で形成されたゲートである。オーバーフロードレインOFDは、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2から過剰電荷を排出するためのドレインであって、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2の各々にて第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2とは反対側に設けられている。
第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2は、第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2に隣接してそれぞれ形成されている。第1の転送ゲートTG1は、第1のメモリ部MEM1から第1のフローティングディフュージョン部FD1へ電荷を転送するためのポリシリコン層からなるゲートである。第2の転送ゲートTG2は、第2のメモリ部MEM2から第2のフローティングディフュージョン部FD2へ電荷を転送するためのポリシリコン層からなるゲートである。
リセットトランジスタRSは、第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2の蓄積電荷をリセットするためのトランジスタである。ソースフォロワSFは、第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2の蓄積電荷に応じた電圧信号を出力するためのトランジスタである。図1中のPWは、n型の半導体基板に設けられたpウェルへのコンタクトを表している。
図2は、図1のII−II断面図である。シリコンからなる半導体基板9の表面にて、STI(shallow trench isolation)からなる素子分離部10を挟んで第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2が形成されている。第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2の外側には、それぞれオーバーフロードレインOFDをなす拡散層が形成されている。半導体基板9の表面上には、各種ゲートをなすポリシリコン層11と、メタル配線層12とが順次形成されている。更に、図1では不図示のレンズ13が、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2への効果的な集光のために設けられている。
図3は、図1のIII−III断面図である。図3に示すように、第1のメモリ部MEM1は、断面にて第1のフォトダイオードPD1と第2のフォトダイオードPD2とに挟まれた領域に形成されている。第1の読み出しゲートRG1は、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2と第1のメモリ部MEM1とに跨がるポリシリコン層11として形成されている。更に、第1のメモリ部MEM1への光の侵入を防ぐために、図1では不図示の遮光膜14が、例えばタングステン又はタングステンナイトライドを用いて、第1の読み出しゲートRG1の上面及び側面を覆うように形成されている。図3に示された2つの「FD」は、それぞれ隣接画素のフローティングディフュージョン部である。
図4は、図1のIV−IV断面図である。半導体基板9の表面にて、STIからなる素子分離部10を挟んで第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2が形成されている。第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2は、第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2に隣接してそれぞれ形成されている。第1の転送ゲートTG1は、第1のメモリ部MEM1から第1のフローティングディフュージョン部FD1へ電荷を転送するためのポリシリコン層11からなるゲートである。第2の転送ゲートTG2は、第2のメモリ部MEM2から第2のフローティングディフュージョン部FD2へ電荷を転送するためのポリシリコン層11からなるゲートである。
図5は、図1の固体撮像装置中の1つの画素100の回路図である。第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2は、それぞれオーバーフロードレインOFDを介して電源VDDに接続されている。また、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2は、第1の読み出しゲートRG1を介して第1のメモリ部MEM1に、第2の読み出しゲートRG2を介して第2のメモリ部MEM2にそれぞれ接続されている。そして、第1のメモリ部MEM1は第1の転送ゲートTG1を介して第1のフローティングディフュージョン部FD1に、第2のメモリ部MEM2は第2の転送ゲートTG2を介して第2のフローティングディフュージョン部FD2にそれぞれ接続されている。ここで、前述のように第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2はメタル配線5により互いに接続されているので、図5では単一のフローティングディフュージョン部FD1/FD2として表示されている。このフローティングディフュージョン部FD1/FD2は、リセットトランジスタRSを介して電源VDDCに接続されるとともに、ソースフォロワSFのゲートにも接続されている。ソースフォロワSFは、電源VDDと信号線SIGとの間に介在したトランジスタである。
図6は、図1の固体撮像装置における対象物までの距離測定の原理を説明するためのタイミング図である。ここでは、LEDからパルス状の光が照射される対象物までの距離をLとし、時刻t11から時刻t13までのLEDの点灯時間をTpとする。照射光が対象物で反射されて固体撮像装置へ戻ってくるまでに、光は速度c(=3.0×10m/s)で距離2Lだけ進む。したがって、照射光に対する受信光の遅延時間をΔtとすると、
L=c×(Δt/2) …(1)
が成り立つ。受信光は、時刻t11から時間Δtだけ経過した時刻t12に立ち上がり、時刻t13から時間Δtだけ経過した時刻t14に立ち下がる。したがって、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2は、時刻t12から時刻t14までの間だけ光電変換により電荷を生成する。
一方、第1の読み出しゲートRG1は時刻t11から時刻t13までの時間Tpだけ開かれ、第2の読み出しゲートRG2は時刻t13から始まる時間Tpだけ開かれる。ここで、第1の読み出しゲートRG1により第1のメモリ部MEM1に読み出された電荷の量をS1とし、第2の読み出しゲートRG2により第2のメモリ部MEM2に読み出された電荷の量をS2とすると、
Δt/Tp=S2/(S1+S2) …(2)
の関係が成立する。式(1)、(2)から、
L=(c×Tp)/2 × S2/(S1+S2) …(3)
が成り立つ。つまり、第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2に振り分けられた電荷の量S1,S2をもとに、対象物までの距離Lを求めることができる。
図7は、図1の固体撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。時刻t0までをリセット期間T0とし、時刻t0から時刻t1までを信号蓄積期間T1とし、時刻t1から信号読み出し期間T2が始まるものとする。
リセット期間T0では、オーバーフロードレインOFDはオフであり、第1及び第2の転送ゲートTG1,TG2はオンであり、電源VDDCはオンであり、リセットトランジスタRSはオンである。次に、LEDを点滅させるとともに、第1及び第2の読み出しゲートRG1,RG2を互い違いにパルス駆動する。このとき、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2で生成された電荷は第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2に流れるが第1及び第2の転送ゲートTG1,TG2がオン状態のため、電荷は第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2に蓄積されずにリセットトランジスタRSを通して電源VDDに流れていく。
次に、第1及び第2の転送ゲートTG1,TG2、電源VDDC、リセットトランジスタRSをいずれもオフにする。ここから信号蓄積期間T1が始まる。信号蓄積期間T1ではLEDが点滅しており、その反射光が第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2で光電変換される。このとき、第1及び第2の読み出しゲートRG1,RG2は互い違いにパルス駆動されているため、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2で生成された電荷は、上述の遅延時間Δtの長さに応じて、第1のメモリ部MEM1と第2のメモリ部MEM2とに振り分けられる。この電荷振り分け動作は、好ましくは複数回繰り返される。その結果、第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2にそれぞれ所要の信号電荷S1,S2が蓄積される。
次に、第1及び第2の読み出しゲートRG1,RG2のパルス駆動を止め、オーバーフロードレインOFDをオンにする。ここから信号読み出し期間T2が始まる。信号読み出し期間T2では、フローティングディフュージョン部FD1/FD2への選択的な電荷転送が第1及び第2の転送ゲートTG1,TG2の制御により達成される。つまり、第1の転送ゲートTG1を開くと第1のメモリ部MEM1の蓄積電荷がフローティングディフュージョン部FD1/FD2へ転送され、第2の転送ゲートTG2を開くと第2のメモリ部MEM2の蓄積電荷がフローティングディフュージョン部FD1/FD2へ転送されるのである。この信号読み出し期間T2における駆動の詳細な説明は省略する。
以上のように、本実施形態によれば、1つの画素100を構成するフォトダイオードを2つの小フォトダイオードPD1,PD2に分割し、その間に電荷蓄積のための2つのメモリ部MEM1,MEM2を配置することとしたので、フォトダイオードPD1,PD2からメモリ部MEM1,MEM2への電荷移動距離が短縮される結果、フォトダイオードPD1,PD2からの電荷の読み出し速度が向上する。
また、複数の画素の配置を千鳥状とすることで面積効率が向上するので、フォトダイオードPD1,PD2及びメモリ部MEM1,MEM2に大きい面積を確保することが可能となり、より多くの信号電荷を扱うことが可能となる。
また、2つの転送ゲートTG1,TG2により選択的に信号電荷を転送される第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2をメタル配線5で接続し、信号出力のための増幅トランジスタであるソースフォロワSFを第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2に共通に接続することで、出力信号のばらつきを抑制することが可能となり、より精度の高い距離測定が可能となる。
なお、本実施形態ではメモリ部MEM1,MEM2の上部全面にそれぞれ読み出しゲートRG1,RG2を配置しているが、フォトダイオードPD1,PD2とメモリ部MEM1,MEM2との境界にのみ読み出しゲートRG1,RG2を配置してもよい。
また、素子分離部10にSTIを使用しているが、注入による素子分離を採用してもよい。また、半導体基板9はn型基板に限らず、p型基板でもよい。
また、オンチップのカラーフィルタ層を、メタル配線層12の開口部へ埋め込む構造、あるいはメタル配線層12とレンズ13との間に有する構造、あるいはレンズ13の上部に有する構造としてもよい。
図8は、図3の変形例を示す断面図である。図8に示すように、各フォトダイオードPD1,PD2がメモリ部MEM1,MEM2の下部に延伸して配置されていてもよい。このような構成とすることで、フォトダイオードPD1,PD2の面積をより大きく形成することが可能となる。
図9は、図3の他の変形例を示す断面図である。図9の例では、2つのフォトダイオードPD1,PD2がメモリ部MEM1,MEM2の下部を通じて互いに接続されている。このような構成とすることで、フォトダイオードPD1,PD2の面積を更に大きく形成することが可能となる。
図10は、図1の変形例を示す平面図である。図10の中央に示された画素200は、図1中の画素100と同様に、第1及び第2のフォトダイオードPD1,PD2と、第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2と、第1及び第2の読み出しゲートRG1,RG2と、オーバーフロードレインOFDと、第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2と、第1及び第2の転送ゲートTG1,TG2とを有する。図10では、当該画素200の第1のフローティングディフュージョン部FD1と、その周囲に千鳥状に配置された複数の画素のうち図面上で左上に隣接する画素の第1のフローティングディフュージョン部FD1と、リセットトランジスタRSのドレインと、ソースフォロワSFのゲートとが、メタル配線5により互いに接続されている。また、当該画素200の第2のフローティングディフュージョン部FD2と、その周囲に千鳥状に配置された複数の画素のうち図面上で左下に隣接する画素の第2のフローティングディフュージョン部FD2と、ソースフォロワSFのゲートとが、メタル配線6により互いに接続されている。
図10の構成によれば、信号出力のための増幅トランジスタであるソースフォロワSFを互いに隣接する2つの画素の各々の第1又は第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2に共通に接続することで、例えば画素200の第1及び第2のフローティングディフュージョン部FD1,FD2の各々の蓄積電荷の信号を同時に出力することが可能となる。したがって、後段の演算回路にてデータ一時記憶のためのメモリを省略できるという効果がある。
図11は、図1の他の変形例を示す平面図である。図11は、図1中の1つの画素100を互いに独立した2つの画素300に分割した例を示している。図11中のBAR1は、第1のフォトダイオードPD1から第2のメモリ部MEM2への電荷の読み出しを妨げるようにイオン注入によりポテンシャルバリアとして形成された第1のバリア部である。また、BAR2は、第2のフォトダイオードPD2から第1のメモリ部MEM1への電荷の読み出しを妨げるようにイオン注入によりポテンシャルバリアとして形成された第2のバリア部である。
図11の構成によれば、第1のフォトダイオードPD1で光電変換により生成された電荷は第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2のうち第1のメモリ部MEM1のみへ、第2のフォトダイオードPD2で光電変換により生成された電荷は第1及び第2のメモリ部MEM1,MEM2のうち第2のメモリ部MEM2のみへそれぞれ読み出しが可能である。したがって、図11の画素300は、通常の画像を取得するための互いに独立した2つの画素として動作する。しかも、図1の画素100と図11の画素300とは、第1及び第2のバリア部BAR1,BAR2の有無のみで簡単に作り分けることができる。
図12は、図1の画素100と図11の画素300とを混在させた撮像領域の例を示す平面図である。図12の撮像領域20は、行列状に二次元配置された複数の画素を備える。この撮像領域20のうち奇数番目の行R1,R3,R5は、通常の画像取得のための図11の画素300を並べて構成される。一方、偶数番目の行R2,R4,R6は、距離測定のための図1の画素100を並べて構成される。つまり、1つの半導体基板上に2種類の画素が混載されており、固体撮像装置の利用範囲が広がる。
図1の画素100と図11の画素300との並びは、図12に示すような例に制限されるものではない。例えば、図1の画素100を多く配置することも、反対に図11の画素300を多く配置することも可能である。また、行毎に限らず、列毎に画素を作り分けることも可能である。更に、特殊な規則性を持って画素を並べることも可能であり、その配置は自由である。
以上説明してきたように、本発明に係る固体撮像装置は、フォトダイオードからの電荷の読み出し速度を向上させることができる効果を有し、距離測定に利用できる固体撮像装置として有用である。
5,6 メタル配線
9 半導体基板
10 素子分離部
11 ポリシリコン層
12 メタル配線層
13 レンズ
14 遮光膜
20 撮像領域
100,200,300 画素
FD1,FD2 フローティングディフュージョン部
MEM1,MEM2 メモリ部
OFD オーバーフロードレイン
PD1,PD2 フォトダイオード
PW pウェル
RG1,RG2 (フォトダイオードからメモリ部への)読み出しゲート
RS リセットトランジスタ
SF ソースフォロワ(増幅トランジスタ)
SIG 信号線
TG1,TG2 (メモリ部からフローティングディフュージョン部への)転送ゲート
VDD,VDDC 電源

Claims (8)

  1. 半導体基板上に二次元配置された複数の画素を備えた固体撮像装置であって、
    前記複数の画素の各々は、
    各々光電変換により電荷を生成する2つのフォトダイオードと、
    各々断面にて前記2つのフォトダイオードに挟まれた領域に互いに離して形成された第1及び第2のメモリ部と、
    前記2つのフォトダイオードから前記第1のメモリ部へ電荷を読み出すための第1の読み出しゲートと、
    前記2つのフォトダイオードから前記第2のメモリ部へ電荷を読み出すための第2の読み出しゲートとを有することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 請求項1記載の固体撮像装置において、
    前記複数の画素は、前記半導体基板上にて千鳥状に配置されたことを特徴とする固体撮像装置。
  3. 請求項1又は2に記載の固体撮像装置において、
    前記第1の読み出しゲートは、前記2つのフォトダイオードと前記第1のメモリ部とに跨がるように形成され、かつ、
    前記第2の読み出しゲートは、前記2つのフォトダイオードと前記第2のメモリ部とに跨がるように形成されたことを特徴とする固体撮像装置。
  4. 請求項1又は2に記載の固体撮像装置において、
    前記複数の画素の各々は、
    前記第1及び第2のメモリ部に隣接してそれぞれ形成された第1及び第2のフローティングディフュージョン部と、
    前記第1のメモリ部から前記第1のフローティングディフュージョン部へ電荷を転送するための第1の転送ゲートと、
    前記第2のメモリ部から前記第2のフローティングディフュージョン部へ電荷を転送するための第2の転送ゲートと、
    前記第1及び第2のフローティングディフュージョン部に共通に接続された増幅トランジスタとを更に有することを特徴とする固体撮像装置。
  5. 請求項1又は2に記載の固体撮像装置において、
    前記2つのフォトダイオードは、前記第1及び第2のメモリ部の下部に延伸して配置されていることを特徴とする固体撮像装置。
  6. 請求項1又は2に記載の固体撮像装置において、
    前記2つのフォトダイオードは、前記第1及び第2のメモリ部の下部を通じて互いに接続されていることを特徴とする固体撮像装置。
  7. 請求項2記載の固体撮像装置において、
    前記複数の画素の各々は、
    前記第1及び第2のメモリ部に隣接してそれぞれ形成された第1及び第2のフローティングディフュージョン部と、
    前記第1のメモリ部から前記第1のフローティングディフュージョン部へ電荷を転送するための第1の転送ゲートと、
    前記第2のメモリ部から前記第2のフローティングディフュージョン部へ電荷を転送するための第2の転送ゲートとを更に有し、
    千鳥状に配置された前記複数の画素のうち互いに隣接する2つの画素の各々の前記第1又は第2のフローティングディフュージョン部に共通に接続された増幅トランジスタを更に備えたことを特徴とする固体撮像装置。
  8. 請求項1又は2に記載の固体撮像装置において、
    前記複数の画素の各々は、
    前記2つのフォトダイオードのうちの一方から前記第2のメモリ部への電荷の読み出しを妨げるようにポテンシャルバリアとして形成された第1のバリア部と、
    前記2つのフォトダイオードのうちの他方から前記第1のメモリ部への電荷の読み出しを妨げるようにポテンシャルバリアとして形成された第2のバリア部とを更に有することを特徴とする固体撮像装置。
JP2017542674A 2015-09-29 2016-03-29 固体撮像装置 Active JP6643346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190803 2015-09-29
JP2015190803 2015-09-29
PCT/JP2016/001812 WO2017056346A1 (ja) 2015-09-29 2016-03-29 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056346A1 JPWO2017056346A1 (ja) 2018-07-12
JP6643346B2 true JP6643346B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=58423051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542674A Active JP6643346B2 (ja) 2015-09-29 2016-03-29 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11011557B2 (ja)
EP (1) EP3343620A4 (ja)
JP (1) JP6643346B2 (ja)
WO (1) WO2017056346A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208347B4 (de) * 2016-05-13 2017-12-21 Infineon Technologies Ag Optische Sensorvorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Laufzeitsensors
KR102615195B1 (ko) * 2018-07-19 2023-12-18 삼성전자주식회사 ToF 기반의 3D 이미지 센서 및 그 이미지 센서를 구비한 전자 장치
EP3973272A1 (en) * 2019-06-28 2022-03-30 Quantum-Si Incorporated Optical and electrical secondary path rejection
JP7433863B2 (ja) * 2019-11-27 2024-02-20 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、および移動体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5110535B2 (ja) * 2006-03-31 2012-12-26 国立大学法人静岡大学 半導体測距素子及び固体撮像装置
JP5395323B2 (ja) 2006-09-29 2014-01-22 ブレインビジョン株式会社 固体撮像素子
JP4710017B2 (ja) * 2006-10-20 2011-06-29 国立大学法人静岡大学 Cmosイメージセンサ
EP2180513A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-28 Stmicroelectronics SA Near infrared/color image sensor
JP5558999B2 (ja) * 2009-11-24 2014-07-23 浜松ホトニクス株式会社 距離センサ及び距離画像センサ
US9076706B2 (en) * 2011-01-07 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor based on depth pixel structure
JP5635937B2 (ja) * 2011-03-31 2014-12-03 本田技研工業株式会社 固体撮像装置
JP2013084851A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Electric Corp 光電変換回路
JP2013172210A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Canon Inc 撮像装置
JP6151892B2 (ja) * 2012-08-02 2017-06-21 キヤノン株式会社 固体撮像素子および撮像装置
KR102007277B1 (ko) * 2013-03-11 2019-08-05 삼성전자주식회사 3차원 이미지 센서의 거리 픽셀 및 이를 포함하는 3차원 이미지 센서
TWI623232B (zh) * 2013-07-05 2018-05-01 Sony Corp 固體攝像裝置及其驅動方法以及包含固體攝像裝置之電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3343620A1 (en) 2018-07-04
WO2017056346A1 (ja) 2017-04-06
US20180226439A1 (en) 2018-08-09
EP3343620A4 (en) 2018-08-08
JPWO2017056346A1 (ja) 2018-07-12
US11011557B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10277850B2 (en) Solid-state imaging device for a distance sensor transferring charges from one pixel while resetting another pixel in a same period
JP6777074B2 (ja) 固体撮像装置、撮像システムおよび距離計測方法
JP5635937B2 (ja) 固体撮像装置
JP5333869B2 (ja) 撮像装置
JP5566621B2 (ja) 距離測定センサ及びそれを備えた立体カラーイメージセンサ
CN102194842B (zh) 固体摄像器件
JP6643346B2 (ja) 固体撮像装置
JP6299544B2 (ja) 固体撮像装置
US20180219035A1 (en) Solid state imaging device
US20130215300A1 (en) Image pickup device
KR20150127577A (ko) 고체 촬상 소자, 제조 방법, 및 전자 기기
JP5134427B2 (ja) 固体撮像装置
JP2014011253A (ja) 固体撮像装置および電子機器
WO2022091563A1 (ja) 距離画像撮像素子及び距離画像撮像装置
JP2006005711A (ja) Cmosイメージセンサ
WO2022091564A1 (ja) 距離画像撮像素子及び距離画像撮像装置
JP5657516B2 (ja) 画素駆動装置及び画素駆動方法
JP2005244434A (ja) 固体撮像装置
WO2022158186A1 (ja) 測距センサ、測距モジュール
WO2014203456A1 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP6320132B2 (ja) 撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250