JP6640737B2 - 洗浄製品 - Google Patents

洗浄製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6640737B2
JP6640737B2 JP2016564802A JP2016564802A JP6640737B2 JP 6640737 B2 JP6640737 B2 JP 6640737B2 JP 2016564802 A JP2016564802 A JP 2016564802A JP 2016564802 A JP2016564802 A JP 2016564802A JP 6640737 B2 JP6640737 B2 JP 6640737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
cleaning composition
anionic surfactant
soap
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016564802A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016098649A1 (ja
Inventor
桃子 須磨
桃子 須磨
美代子 荻原
美代子 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2016098649A1 publication Critical patent/JPWO2016098649A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640737B2 publication Critical patent/JP6640737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/18Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from amino alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/28Sulfonation products derived from fatty acids or their derivatives, e.g. esters, amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/382Vegetable products, e.g. soya meal, wood flour, sawdust
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、泡吐出器及び洗浄用組成物を含有する洗浄製品、ならびに泡吐出器に充填して用いられる洗浄用組成物に関する。
従来、様々な洗浄料が知られており、洗浄剤として様々な界面活性剤が使用されている(特許文献1)。このような界面活性剤の一種として非石鹸系アニオン性界面活性剤が挙げられる。しかしながら、例えば、非石鹸系アニオン性界面活性剤は脂肪酸石鹸と比較して泡立ちが悪い傾向がある。
一方、泡には、汚れを対象物から浮かせる、汚れを包み込む、その表面積によって少ない液量でより広い面積を洗浄できるといった利点があり、特に皮膚に適用する場合には、柔らかい肌触りを与えることができ、また、皮膚への低摩擦性等をもたらす。そして、このような利点を簡便に得るために、自ら泡立たせる手間を省くことのできる、洗浄剤が泡となって容器から吐出される、いわゆる泡タイプの商品が好まれる。
しかしながら、前述のように非石鹸系アニオン性界面活性剤は泡立ちが悪いことから、非石鹸系アニオン性界面活性剤を主に用いながらも吐出により一層良質な泡を得ることは難しい。
特開平3−227914号公報
本発明は、非石鹸系アニオン性界面活性剤を用いながらも良質な泡を形成できる洗浄製品を提供することを目的とする。また、本発明は、泡吐出器に充填して用いられる洗浄用組成物を提供することを目的とする。
本発明者らが前記課題に鑑み鋭意検討を行ったところ、非石鹸系アニオン性界面活性剤とアラビアガムとを併用し、更に、組成物中、非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量を1〜20重量%とし、アラビアガムの含有量を0.1〜10重量%とする組成物を、泡吐出器から吐出して泡を形成させたところ、良質な泡が得られることを見出した。本発明は該知見に基づき更に検討を重ねた結果完成されたものであり、下記に掲げるものである。
項1.泡吐出器及び次の洗浄用組成物を含有する、洗浄製品:該洗浄用組成物は、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、該洗浄用組成物中、非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%である。
項2.前記洗浄用組成物中、界面活性剤100重量部あたりの前記非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が40重量部以上である、項1に記載の洗浄製品。
項3.前記非石鹸系アニオン性界面活性剤がアミノ酸系界面活性剤、イセチオン酸塩型界面活性剤、リン酸エステル型界面活性剤及びスルホコハク酸塩型界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種である、項1または2に記載の洗浄製品。
項4.前記非石鹸系アニオン性界面活性剤がココイルグリシン塩、ココイルグルタミン酸塩、ラウロイルアスパラギン酸塩、ココイルメチルタウリン塩、ラウロイルサルコシン塩及びココイルイセチオン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の界面活性剤である、項1〜3のいずれかに記載の洗浄製品。
項5.前記泡吐出器が、多孔質膜を通して泡を吐出するポンプタイプである、項1〜4のいずれかに記載の洗浄製品。
項6.泡吐出器に充填して用いられる、次に記載する洗浄用組成物:該洗浄用組成物は、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、該洗浄用組成物中、非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%である。
項7.前記洗浄用組成物中、界面活性剤100重量部あたりの前記非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が40重量部以上である、項6に記載の洗浄用組成物。
項8.次の洗浄用組成物を泡吐出器から吐出し、吐出された泡を対象物に接触させる方法:ここで洗浄用組成物は非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、該洗浄用組成物中、非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%である。
項9.洗浄用組成物を製造するための非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムの使用、ここで非石鹸系アニオン性界面活性剤は該洗浄用組成物中1〜20重量%であり、アラビアガムは該洗浄用組成物中0.1〜10重量%である。
本発明の洗浄製品によれば、非石鹸系アニオン性界面活性剤を用いながらも良質な泡を形成できる。また、本発明の洗浄用組成物によれば、非石鹸系アニオン性界面活性剤を用いながらも良質な泡を形成できる。特に、本発明の洗浄製品や洗浄用組成物によれば、非石鹸系アニオン性界面活性剤を用いながらも、泡吐出器から洗浄用組成物を吐出する際の目詰まりを抑制しながら、吐出された泡の弾力性、吐出された泡の安定性及び洗浄後のべたつきの少なくともいずれかの点で好ましい効果が得られ、これによって良質な泡を形成できる。
以下、本発明についてより詳細に説明する。
1.洗浄製品
本発明の洗浄製品は、泡吐出器及び次の洗浄用組成物を含有する。該洗浄用組成物は、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、前記洗浄用組成物中の非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%である。洗浄用組成物及び泡吐出器について以下に説明する。
2.洗浄用組成物
洗浄用組成物は、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、該洗浄用組成物中の非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%である。
該非石鹸系アニオン性界面活性剤は本発明の効果が得られる限り制限されず、非石鹸系のアニオン性界面活性剤は当業者に公知である。該非石鹸系のアニオン性界面活性剤として、アミノ酸系界面活性剤、イセチオン酸塩型界面活性剤、リン酸エステル型界面活性剤、スルホコハク酸塩型界面活性剤、アルキル硫酸塩型界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩型界面活性剤、アマイドエーテルサルフェート型界面活性剤等が例示され、好ましくはアミノ酸系界面活性剤、イセチオン酸塩型界面活性剤、リン酸エステル型界面活性剤、スルホコハク酸塩型界面活性剤が例示され、より好ましくはアミノ酸系界面活性剤、イセチオン酸塩型界面活性剤、リン酸エステル型界面活性剤が例示され、更に好ましくはアミノ酸系界面活性剤、イセチオン酸塩型界面活性剤が例示される。
ここでアミノ酸系界面活性剤としては、本発明の効果が得られる限り制限されず、好ましくはアシルグリシン塩、アシルアラニン塩、アシルグルタミン酸塩、アシルアスパラギン酸塩、サルコシン誘導体型、タウリン誘導体型等のアミノ酸系界面活性剤が例示される。これらの界面活性剤において塩も本発明の効果が得られる限り制限されず、塩として、ナトリウム塩(Na)、カリウム塩(K)等のアルカリ金属塩、カルシウム塩(Ca)、マグネシウム塩(Mg)等のアルカリ土類金属塩、トリエタノールアミン塩(TEA)、アンモニウム塩等が例示され、より好ましくはカリウム塩、ナトリウム塩、トリエタノールアミン塩、アンモニウム塩が例示される。
これらの界面活性剤において、アシルグリシン塩のアミノ酸系界面活性剤としては本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはココイルグリシン塩、パルミトイルグリシン塩、カプリロイルグリシン塩、ウンデシレノイルグリシン塩等が例示され、更に好ましくはココイルグリシン塩が例示され、特に好ましくはココイルグリシンK、ココイルグリシンNa、ココイルグリシンTEAが例示される。
また、これらの界面活性剤において、アシルアラニン塩のアミノ酸系界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはココイルアラニン塩、ココイルメチルアラニン塩、ラウロイルアラニン塩、ラウロイルメチルアラニン塩、ミリストイルメチルアラニン塩等が例示され、更に好ましくはココイルアラニン塩、ココイルメチルアラニン塩、ラウロイルメチルアラニン塩が例示され、特に好ましくはココイルアラニンNa、ココイルアラニンTEA、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEAが例示される。
また、これらの界面活性剤において、アシルグルタミン酸塩のアミノ酸系界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはココイルグルタミン酸塩、ラウロイルグルタミン酸塩、ミリストイルグルタミン酸塩、パーム脂肪酸グルタミン酸塩、ステアロイルグルタミン酸塩、水添タロウグルタミン酸塩、オリーブ油脂肪酸グルタミン酸塩、カプリロイルグルタミン酸塩等が例示され、更に好ましくはココイルグルタミン酸塩、ラウロイルグルタミン酸塩が例示され、特に好ましくはココイルグルタミン酸K、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸2Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルグルタミン酸K、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸2Na、ラウロイルグルタミン酸TEAが例示される。
また、これらの界面活性剤において、アシルアスパラギン酸塩のアミノ酸系界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはパルミトイルアスパラギン酸塩、ミリスチルアスパラギン酸塩、ラウリルアスパラギン酸塩、ラウロイルアスパラギン酸塩等が例示され、更に好ましくはラウリルアスパラギン酸塩、ラウロイルアスパラギン酸塩が例示され、特に好ましくはラウリルアスパラギン酸K、ラウリルアスパラギン酸Na、ラウリルアスパラギン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Naが例示される。
また、これらの界面活性剤において、サルコシン誘導体型のアミノ酸系界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはアシルサルコシン塩の界面活性剤等が例示され、更に好ましくはココイルサルコシン塩、ラウロイルサルコシン塩、ミリストイルサルコシン塩、パルミトイルサルコシン塩、オレオイルサルコシン塩等が例示され、特に好ましくはココイルサルコシン塩、ラウロイルサルコシン塩が例示され、更に特に好ましくはココイルサルコシンK、ココイルサルコシンNa、ココイルサルコシンTEA、ラウロイルサルコシンK、ラウロイルサルコシンNa、ラウロイルサルコシンTEAが例示される。
また、これらの界面活性剤において、タウリン誘導体型のアミノ酸系界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはアシルタウリン塩の界面活性剤等が例示され、更に好ましくはココイルタウリン塩、ココイルメチルタウリン塩、ココイルメチルタウリンタウリン塩、ラウリン酸タウリン塩、ラウロイルタウリン塩、ラウロイルメチルタウリン塩、ステアロイルメチルタウリン塩、ミリストイルメチルタウリン塩、パルミトイルメチルタウリン塩、オレオイルメチルタウリン塩、カプロイルメチルタウリン塩、パルミトイルメチルタウリン塩、ラウロイルメチルβ−アラニンタウリン塩等が例示され、特に好ましくはココイルタウリン塩、ココイルメチルタウリン塩、ココイルメチルタウリンタウリン塩、ラウリン酸タウリン塩、ラウロイルタウリン塩、ラウロイルメチルタウリン塩が例示され、更に特に好ましくはココイルタウリンNa、ココイルメチルタウリンK、ココイルメチルタウリンNa、ココイルメチルタウリンMg、ココイルメチルタウリンタウリンNa、ラウリン酸タウリンK、ラウリン酸タウリンNa、ラウロイルタウリンNa、ラウロイルメチルタウリンNaが例示される。
また、これらの界面活性剤において、イセチオン酸塩の界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、より好ましくはアシルイセチオン酸塩の界面活性剤等が例示され、塩についても前述と同様に説明され、更に好ましくはココイルイセチオン酸Na、ココイルイセチオン酸アンモニウム、ラウロイルメチルイセチオン酸Naが例示される。
また、これらの界面活性剤において、リン酸エステル型の界面活性剤も本発明の効果が得られる限り制限されず、好ましくはモノアルキルリン酸塩の界面活性剤等が例示され、塩についても前述と同様に説明され、更に好ましくはモノアルキルフォスフェイト、ラウリルリン酸Na等が例示される。
これらは市販品を用いてもよく、また、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
アラビアガムは本発明の効果が得られる限り、薬学的または香粧学的に許容可能なアラビアガムであれば制限されない。アラビアガムとして、好ましくは分子量20万〜25万程度のアラビアガムが例示される。アラビアガムの形状も本発明の効果が得られる限り制限されず、粉末状、粒状、顆粒状、粗粉砕物、玉状物、塊状物等の任意の形状が例示される。
アラビアガムも市販品を用いてもよく、また、1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量は、該洗浄用組成物中1〜20重量%であり、好ましくは2〜15重量%、より好ましくは3〜10重量%が例示される。
アラビアガムの含有量は、該洗浄用組成物中0.1〜10重量%であり、好ましくは0.1〜7重量%、より好ましくは0.2〜5重量%が例示される。
また、該洗浄用組成物はこの限りにおいて制限されないが、好ましくは該洗浄用組成物中の界面活性剤(合計)100重量部あたりの該非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が、40重量部以上であるものが例示され、より好ましくは該洗浄用組成物中の界面活性剤100重量部あたりの該非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が40〜90重量部、更に好ましくは45〜85重量部、特に好ましくは50〜80重量部が例示される。
本発明の洗浄用組成物には、本発明の効果を妨げない限り、必要に応じて薬学的または香粧学的に許容可能な任意の成分を含有させてもよい。例えば、非石鹸系アニオン性界面活性剤以外の界面活性剤、溶剤、金属封鎖剤、増粘剤、pH調整剤、殺菌剤、保湿剤、抗炎症剤、美白剤、香料、着色剤、酸化防止剤、防腐剤、ビタミン類、植物エキス、細胞賦活剤、血管拡張剤、血行促進剤、清涼化剤等が例示される。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
任意の成分について例示すると、非石鹸系アニオン性界面活性剤以外の界面活性剤としては、両性界面活性剤、ノニオン界面活性剤、脂肪酸石鹸が例示される。
両性界面活性剤としては、本発明の効果を妨げない限り制限されず、ココアンホ酢酸塩、ココアンホプロピオン酸塩、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルアミンオキシドが例示され、好ましくはココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタインが例示される。
ノニオン性界面活性剤としては、本発明の効果を妨げない限り制限されず、コカミドDEA(ジエタノールアミン)、コカミドMEA(モノエタノールアミン)、ラウラミドDEA、PEG−2カプリリルアミンが例示され、好ましくはコカミドDEA、PEG−2カプリリルアミンが例示される。
脂肪酸石鹸としては、本発明の効果を妨げない限り制限されず、ラウリン酸塩、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、オレイン酸塩、イソステアリン酸塩、ヒドロキシステアリン酸塩が例示され、好ましくはラウリンン酸塩、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩が例示される。
これらにおいて塩は前述と同様に説明され、また、1種単独で使用してもよく2種以上を組み合わせて使用してもよい。
このように本発明の効果が妨げられない限り、非石鹸系アニオン性界面活性剤以外の任意の界面活性剤を用いてもよい。非石鹸系アニオン性界面活性剤だけでなく、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤及び脂肪酸石鹸からなる群より選択される少なくとも1種の界面活性剤を含有する場合、本発明の洗浄用組成物としてより好ましくは、該組成物において非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が、両性界面活性剤の含有量、ノニオン性界面活性剤の含有量、脂肪酸石鹸の含有量のそれぞれと比較して最も高いものが例示される。
溶剤の例示としては、本発明の効果を妨げない限り制限されず、水、グリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール等が例示される。
これらの任意の成分の含有量も、本発明の効果を妨げない範囲で目的に応じて適宜設定すればよい。例えば本発明の洗浄用組成物が水を含有する場合、本発明の効果が妨げられない限り水の含有量は制限されないが、好ましくは30〜95重量%、より好ましくは50〜90重量%が例示される。
本発明の洗浄用組成物の製造方法も本発明の洗浄用組成物が得られる限り制限されず、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガム、ならびに必要に応じて前記任意の成分を適宜混合して製造できる。より具体的な一例として、後述の実施例に記載する手順が例示される。
本発明の洗浄用組成物の形状は、本発明の効果が得られる限り制限されないが、好ましくは常温(25℃)で液体状であり、水溶系、乳化系、可溶化系、分散系等は問わない。
また、本発明の洗浄用組成物の粘度も本発明の効果が得られる限り制限されないが、好ましくは25℃で0.1〜100mPa・s、より好ましくは1〜50mPa・s、更に好ましくは1〜30mPa・sが例示される。粘度は、BL型粘度計(東京計器社製)を使用しローターNo.1を用いて、25℃で回転数60rpmにて1分後の値を測定する。前記洗浄用組成物の粘度が10mPa・s未満の場合には更にBLアダプタを装着して測定する。
本発明の洗浄用組成物は、洗浄用組成物を泡吐出器から吐出し、次いで、得られた泡と対象物とを接触させることにより用いることができる。対象物は使用目的に応じて選択すればよく制限されないが、良質な泡は柔らかい肌触りを与えることができ、また、皮膚への低摩擦性等をもたらす観点から、好ましくは対象物として皮膚(頭皮や爪を含む)が例示される。この観点から本発明の洗浄用組成物の使用例として、好ましくは皮膚洗浄用組成物が例示され、形成された泡を皮膚に接触させ、皮膚となじませた後に、水洗いや拭き取りなどにより皮膚から洗浄用組成物を取り除くことが好ましく例示される。このような皮膚洗浄用組成物として洗顔剤、クレンジング剤、ボディーソープ、ハンドソープ、シャンプー、リンス等が例示される。また、このように本発明の洗浄用組成物は好ましくは皮膚への適用が例示されることから、皮膚への刺激を軽減する観点から、好ましくは洗浄用組成物のpHとして5〜8.5、より好ましくは5.5〜8が例示される。pHは25℃において測定される。
本発明の洗浄用組成物の使用量及び1日あたりの使用回数も本発明の効果が得られる限り制限されず、洗浄対象の汚れの程度や皮膚の状態等に応じて、また、使用者の必要に応じて適宜設定される。
このような本発明の洗浄用組成物は、泡吐出器から吐出させることによって良質な泡を形成できる。特に、本発明の洗浄製品や洗浄用組成物は、洗浄剤として非石鹸系アニオン性界面活性剤を用いながらも、泡吐出器から洗浄用組成物を吐出する際の目詰まりを抑制しながら、吐出された泡の弾力向上、吐出された泡の安定性向上及び洗浄後のべたつき抑制の少なくともいずれかの点で好ましい効果が得られる。このことから、本発明は対象物の汚れ、特に皮膚の汚れの除去に一層優れた効果を発揮できる。特に目詰まりが低減されることから、本発明によれば吐出による良好な泡形成を継続して容易に行うことができる。また、特に泡の弾力性が向上することから、本発明によれば対象物への摩擦といった刺激を低減することができる。また、特に泡の安定性が改善されることから、本発明によれば対象物に適用した際も泡が長時間持続され、より効果的な洗浄が実施可能となる。また、特に洗浄後のべたつきが低減されることから、本発明によれば洗浄後においてもべたべたせず良好な使用感を得ることができる。
このことから、本発明の洗浄用組成物は泡吐出器に充填されて用いることが好ましく、また、使用勝手が非常に良く、使用感が非常に向上されている。このように、ここでの説明は、いうまでもなく、本発明の泡吐出器に充填して用いられる洗浄用組成物を説明するものでもある。
また、このことから本発明は、該洗浄用組成物を泡吐出器から吐出し、吐出された泡を対象物、特に皮膚に接触させる方法をも提供する。また、このことから本発明は、前記洗浄用組成物を製造するための、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムの使用を提供し、該使用において該洗浄用組成物中の非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量は1〜20重量%であり、前記洗浄用組成物中のアラビアガムの含有量が0.1〜10重量%である。これらについても前述と同様に説明される。
3.泡吐出器
本発明において泡吐出器は、前記洗浄用組成物を充填して用いることができ、充填された洗浄用組成物に由来する泡を吐出できる限り制限されず、従来公知の泡吐出器を用いればよい。
このような泡吐出器として非エアゾールタイプ、エアゾールタイプが例示され、好ましくは非エアゾールタイプが例示され、より好ましくは、泡吐出器に充填された洗浄用組成物と空気とを混合することにより泡を吐出させるタイプの泡吐出器が例示される。また、このような泡吐出器としてポンプタイプ、スクイズタイプ等が例示され、好ましくはポンプタイプであり、より好ましくは多孔質膜(ネット、網とも称する)を通して泡を吐出するポンプを含むものである。
泡吐出器はこのように泡を吐出させるための多孔質膜を有していることが好ましく、該多孔質膜の孔の大きさは泡形成が可能である限り制限されないが、好ましくは平均孔径で50〜500メッシュが例示され、より好ましくは80〜400メッシュが例示される。また、多孔質膜の材質も泡形成が可能である限り制限されないが、ナイロン、ポリエステル、ポリオレフィン等が例示される。泡吐出器において泡形成を目的として用いられる多孔質膜は1枚であっても複数であってもよいが、好ましくは複数枚であることが好ましく、泡形成及び経済性の観点から2枚であることが好ましい。複数枚の多孔質膜を備える場合、1種の多孔質膜を複数枚用いてもよく、2種以上の多孔質膜を組み合わせて用いてもよい。当該多孔質膜についても当業者であれば容易に理解でき、目的に応じて適宜選択される。
本発明を制限するものではないが、このような泡吐出器として本発明の効果を妨げない限り任意の泡吐出器を使用すればよく、吉野工業所社製、大和製罐社製等の市販品が例示され、また、特開平07−315463、特開平08−230924、特開平08−230961、特開平09−118351、特開平10−324357等に記載される容器など当業者が目的に応じて適宜決定すればよい。
泡吐出器の容量も制限されず、使用目的等に応じて当業者が適宜決定すればよい。本発明を制限するものではないが、泡吐出器の容量として10〜1000mL、好ましくは30〜700mLが例示される。
該泡吐出器と前記洗浄用組成物とを組み合わせて用いることにより、泡吐出器から、前記洗浄用組成物に由来する良質な泡を形成できる。特に、本発明の洗浄製品は、洗浄剤として非石鹸系アニオン性界面活性剤を用いながらも、充填した洗浄用組成物を泡吐出器から吐出する際の目詰まりを抑制しながら、吐出された泡の弾力向上、吐出された泡の安定性向上及び洗浄後のべたつき抑制の少なくともいずれかの点で好ましい効果が得られる。このことから、本発明の洗浄製品によれば対象物の汚れ、特に皮膚の汚れの除去に一層優れた効果を発揮できる。特に目詰まりが低減されることから、本発明によれば吐出による良好な泡形成を継続して容易に行うことができる。また、特に泡の弾力性が向上することから、本発明によれば対象物への摩擦といった刺激を低減することができる。また、特に泡の安定性が改善されることから、本発明によれば対象物に適用した際も泡が長時間持続され、より効果的な洗浄が実施可能となる。また、特に洗浄後のべたつきが低減されることから、本発明によれば洗浄後においても良好な使用感を得ることができる。このように、本発明の洗浄製品は使用勝手が非常に良く、使用感が非常に向上されている。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
試験例1
1−1.洗浄用組成物及び洗浄製品の製造
次の表1に示す成分を全量が100重量%となるよう混合し、洗浄用組成物(実施例1−1a)及び比較組成物(比較例1−1a〜1−6a)を製造した。表中、単位は重量%である。具体的には、室温(25℃)にて表1に示す成分を全て混合し、均一になるまでスターラーを用いて撹拌することにより、各組成物を製造した。なお、クエン酸は、得られる組成物のpHが表中に示すpHとなるように混合した。
なお、表中の各成分は以下の通りである。
ココイルグリシンK:商品名アミライトGCK−12K(味の素ヘルシーサプライ社製(なお、該商品はココイルグリシンKの30%水溶液であり、表中の「6」はココイルグリシンKのみの含有量に換算した値を示す。すなわち、表に示す組成物はアミライトGCK−12Kを20重量%含有することを意味する。以下、同じ。))
ココアンホ酢酸Na:商品名ソフタゾリンCH−R(川研ファインケミカル社製(前記ココイルグリシンKと同様に、表中の「4.2」はココアンホ酢酸Naのみの含有量に換算した値を示す。以下、同じ。))
アラビアガム:商品名精製アラビアガム末スプレーパウダー(DSP五協フード&ケミカル社製)
ポリクオタニウムー7(重量平均分子量160万):商品名マーコート550(日本ルーブリゾール社製)
PEG−65M:商品名アルコックスE−100(明成化学工業社製)
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(重量平均分子量30万):商品名メトローズ60SH−4000(信越化学工業社製)
キサンタンガム:商品名エコーガム(DSP五協フード&ケミカル社製)
シロキクラゲ多糖体:商品名Tremoist−TP(日本精化社製)
得られた各組成物の粘度を、BL型粘度計(東京計器社製)、ローターNo.1を用いて、25℃、60rpmにて1分間測定した。
得られた組成物100mLを、容量150mLの泡吐出器(吉野工業所社製、非エアゾールタイプのポンプを含むタイプ、多孔質膜を備える、泡吐出器の上部を押すことにより泡が吐出される)にそれぞれ充填し、洗浄製品(実施例1−1b)及び比較製品(比較例1−1b〜1−6b)を製造した。
1−2.吐出評価
得られた洗浄製品(実施例1−1b)及び比較製品(比較例1−1b〜1−6b)を用いて吐出時の目詰まりを評価した。具体的には、泡吐出器の上部を押すことにより泡吐出器から泡を吐出させた際の目詰まりを評価した。
より具体的には、比較例1−6bを用いて泡を吐出させた場合を基準として、比較例1−6bと同様にスムーズに泡の吐出が可能であったものを「○」、比較例1−6bと比較して泡の吐出に大きな力(上部を押す力)を要したものを「△」、泡を吐出できなかったものを「×」とした。結果を表1に示す。
Figure 0006640737
表1から明らかなように、実施例1−1aに示されるココイルグリシンK(非石鹸系アニオン性界面活性剤)とアラビアガムの組み合わせにおいては、比較例1−6bと同様に、泡吐出器からスムーズに泡の吐出が可能であった。
これに対して、アラビアガムに代えて、従来泡立ちの向上を目的として用いられているポリオクタニウム−7(アクリル酸アミドとジメチルジアリルアンモニウムクロリドから得られる4級アンモニウム塩の重合体、重量平均分子量160万)を非石鹸系アニオン性界面活性剤と組み合わせて用いても、良好な吐出は達成できず、泡吐出器において目詰まりが生じた。また、そのほかポリエチレングリコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、シロキクラゲ多糖類をアラビアガムに代えて用いた場合も、非石鹸系アニオン性界面活性剤との組み合わせにおいて良好に吐出できず、すなわち泡吐出器において目詰まりが生じた。
このことから、洗浄剤の泡立ちの向上を目的として従来用いられてきたポリクオタニウムー7や、アラビアガムと同様に増粘剤として従来知られてきたキサンタンガムなどの成分では、目詰まりが生じて良好な泡吐出が達成されなかったのに対して、驚くべきことに非石鹸系アニオン性界面活性剤とアラビアガムとを組み合わせても、泡吐出器における目詰まりを生じないことが確認された。これにより、非石鹸系アニオン性界面活性剤とアラビアガムとを組み合わせることにより、吐出による良好な泡形成を継続して容易に行うことができることが分かった。
試験例2
2−1.洗浄用組成物及び洗浄製品の製造
次の表2に示す成分を全量が100重量%となるよう前記試験例と同様にして混合し、洗浄用組成物(実施例2−1a〜2−6a)及び比較組成物(比較例2−1a〜2−6a)を製造した。得られた組成物100mLを、前述と同様に泡吐出器にそれぞれ充填し、洗浄製(実施例2−1b〜2−6b)及び比較製品(比較例2−1b〜2−6b)を製造した。泡吐出器は前述と同じものを使用した。
なお、表中の各成分は以下の通りである。
ココイルグリシンK:試験例1と同じ。
ココイルグルタミン酸TEA:商品名アミノサーファクトACMT−L(旭化成ケミカルズ社製(なお、該商品はココイルグルタミン酸TEAの30%水溶液であり、表中の「6」はココイルグルタミン酸TEAのみの含有量に換算した値を示す。以下、同じ。))
ラウロイルアスパラギン酸Na:商品名アミノフォーマーFLDS−L(旭化成ケミカルズ(株)製(なお、該商品はラウロイルアスパラギン酸Naの25%水溶液であり、表中の「6」はラウロイルアスパラギン酸Naのみの含有量に換算した値を示す。以下、同じ。))
ココイルメチルタウリンNa:商品名NIKKOL CMT−30N(日光ケミカルズ社製(なお、該商品はココイルメチルタウリンNaの30%水溶液であり、表中の「6」はココイルメチルタウリンNaのみの含有量に換算した値を示す。以下、同じ。))
ラウロイルサルコシンNa:商品名NIKKOL サルコシネートLN(日光ケミカルズ社製)
ココイルイセチオン酸Na:商品名ジョーダポンCI P(BASFジャパン社製)
ココアンホ酢酸Na:試験例1と同じ。
アラビアガム:試験例1と同じ。
2−2.泡の弾力性評価
得られた洗浄製品(実施例2−1b〜2−6b)及び比較製品(比較例2−1b〜2−6b)を用いて吐出された泡の弾力性を評価した。具体的には、泡吐出器から前記洗浄用組成物または比較組成物を手のひらに3回吐出し、手でこすり洗いをしたときの泡の弾力について、専門のパネリスト5名により5段階評価を行った。スタンダードとしてアラビアガムを併用しない各比較組成物(表中、各比較例)から形成された泡の弾力を0点と評価し、以下の基準を設けた。5名のパネリストによる評点の平均点を表3に示す。
2点:スタンダードより非常に弾力に優れる
1点:スタンダードよりやや弾力に優れる
0点:スタンダードと弾力が変わらない
−1点:スタンダードよりやや弾力に劣る
−2点:スタンダードより非常に弾力に劣る
また、算出した前記平均点に基づき、次の通りに泡の弾力の向上効果を評価した。
平均点が1点より大きく2点以下 ◎:泡の弾力向上効果に優れる
平均点が0点より大きく1点以下 〇:泡の弾力を少し向上させる効果がある
平均点が−2点以上0点以下 ×:泡の弾力向上効果なし
結果を表2に示す。
Figure 0006640737
表2から明らかなように、実施例2−1a〜2−6a(2−1b〜2−6b)のいずれにおいても、非石鹸系アニオン性界面活性剤とアラビアガムの併用により泡の弾力が向上されていることが分かった。
試験例3:泡の安定性評価
前記洗浄製品(実施例2−1b〜2−6b)及び比較製品(比較例2−1b〜2−6b)を用いて、吐出された泡の安定性を評価した。具体的には、200mLメスシリンダーに泡吐出器から前記洗浄用組成物または比較組成物を15回吐出し、25℃で、吐出5分後にメスシリンダーの底に溜まった液量(排液量)を測定した。また、メスシリンダーの底に10mL排液するまでにかかる時間を測定した。結果を表3に示す。
Figure 0006640737
表3から明らかなように、非石鹸系アニオン性界面活性剤としてココイルグリシンKを用いた場合、アラビアガムを併用しない際の5分後の排液量は5mLであり、10mL排液するまでの所要時間が12.8分であった。これに対して、ココイルグリシンKとアラビアガムを併用した際には5分後の排液量が2mLと大きく低減されており、10mL排液するまでの所要時間も21.5分と非常に遅かった。
また、非石鹸系アニオン性界面活性剤として、ココイルグリシンKに代えて、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルサルコシンNa、ココイルイセチオン酸Naを用いた場合も、アラビアガムを併用した際の5分後の排液量は、アラビアガムを併用しなかった際の5分後の排液量と比較して大きく低減されており、10mL排液するまでの所要時間も大きく遅延されていた。
このことから、非石鹸系アニオン性界面活性剤とアラビアガムの併用により、泡の安定性が向上し、すなわち泡持ちが非常に改善されたことが分かった。
試験例4:べたつき抑制評価
4−1.洗浄用組成物及び洗浄製品の製造
次の表4に示す成分を全量が100重量%となるよう前記試験例と同様にして混合し、洗浄用組成物(実施例3−1a及び3−2a)及び比較組成物(比較例3−1a及び3−2a)を製造した。得られた組成物を、前述と同じ泡吐出器にそれぞれ充填し、洗浄製品(実施例3−1b及び3−2b)及び比較製品(比較例3−1b及び3−2b)を製造した。なお、表中の各成分は前述と同様であり、ポリクオタニウムー7(重量平均分子量12万)は商品名マーコート740(日本ルーブリゾール社製)である。
4−2.泡のべたつき評価
得られた洗浄製品(実施例3−1b及び3−2b)及び比較製品(比較例3−1b及び3−2b)を用いて吐出された泡のべたつきを評価した。具体的には、濡れた手のひらに泡吐出器から洗浄用組成物または比較組成物を2回吐出し両手を15回こすり合わせた後、流水下で両手を15回こすり合わせて洗い流した。ペーパータオルで水を拭き取り、乾き際の手のひらのべたつきについて官能評価を行った。べたつきは専門のパネリスト5名により以下の基準に基づき0.5点刻みで5段階で評価した。最も良好な結果を3点、最も好ましくない結果を1点とする。5名のパネリストによる評点の平均点を表4に示す。
3点:全くべたつきを感じない
2点:ややべたつきを感じる
1点:非常にべたつきを感じる
また、アラビアガムの併用の有無によるべたつき改善効果について次の通りに評価した。
アラビアガム併用において評点が高い ◎:べたつき改善効果がある
アラビアガム併用の有無で評点が同じまたはアラビアガム併用において評点が低い ×:べたつき改善効果がない
結果を表4に示す。
Figure 0006640737
表4から明らかなように、実施例3−1a及び3−2aのいずれの洗浄用組成物においても、非石鹸系アニオン性界面活性剤とアラビアガムの併用によりべたつきが改善されていることが分かった。

Claims (6)

  1. 泡吐出器及び次の洗浄用組成物を含有する、洗浄製品:
    該洗浄用組成物は、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、
    該洗浄用組成物中、非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%であり、
    該非石鹸系アニオン性界面活性剤は、アミノ酸系界面活性剤及びイセチオン酸塩型界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種である。
  2. 前記洗浄用組成物中、界面活性剤100重量部あたりの前記非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が40重量部以上である、請求項1に記載の洗浄製品。
  3. 前記非石鹸系アニオン性界面活性剤がココイルグリシン塩、ココイルグルタミン酸塩、ラウロイルアスパラギン酸塩、ココイルメチルタウリン塩、ラウロイルサルコシン塩及びココイルイセチオン酸塩からなる群より選択される少なくとも1種の界面活性剤である、請求項1または2に記載の洗浄製品。
  4. 前記泡吐出器が、多孔質膜を通して泡を吐出するポンプタイプである、請求項1〜のいずれかに記載の洗浄製品。
  5. 泡吐出器に充填して用いられる、次に記載する洗浄用組成物:
    該洗浄用組成物は、非石鹸系アニオン性界面活性剤及びアラビアガムを含有し、
    該洗浄用組成物中、非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が1〜20重量%であり、アラビアガムの含有量が0.1〜10重量%であり、
    該非石鹸系アニオン性界面活性剤は、アミノ酸系界面活性剤及びイセチオン酸塩型界面活性剤からなる群より選択される少なくとも1種である。
  6. 前記洗浄用組成物中、界面活性剤100重量部あたりの前記非石鹸系アニオン性界面活性剤の含有量が40重量部以上である、請求項に記載の洗浄用組成物。
JP2016564802A 2014-12-15 2015-12-09 洗浄製品 Active JP6640737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253419 2014-12-15
JP2014253419 2014-12-15
PCT/JP2015/084466 WO2016098649A1 (ja) 2014-12-15 2015-12-09 洗浄製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016098649A1 JPWO2016098649A1 (ja) 2017-09-21
JP6640737B2 true JP6640737B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=56126541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564802A Active JP6640737B2 (ja) 2014-12-15 2015-12-09 洗浄製品

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6640737B2 (ja)
KR (1) KR20170095258A (ja)
CN (1) CN106999391A (ja)
TW (1) TWI680771B (ja)
WO (1) WO2016098649A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190071693A (ko) * 2016-10-19 2019-06-24 가부시키가이샤 시세이도 세정제 조성물
JP6833481B2 (ja) * 2016-12-01 2021-02-24 株式会社ノエビア 泡吐出型皮膚洗浄料
JP2020179870A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 花王株式会社 泡吐出器
JP7467620B2 (ja) * 2019-10-30 2024-04-15 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・インコーポレイテッド 硫酸塩を含まない発泡性固体クレンザー
KR102506053B1 (ko) * 2020-12-24 2023-03-06 주식회사 한국인삼공사 클렌저 조성물
CN115463057A (zh) * 2021-06-11 2022-12-13 广州辰沐生物科技有限公司 一种油橄榄氨基酸卸妆洁面泡沫及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86839A1 (fr) * 1987-04-10 1988-12-13 Oreal Composition cosmetique detergente et moussante,retardant le regraissage des cheveux
JP2005306752A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 泡吐出容器用身体洗浄剤組成物
JP2006096754A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Kao Corp シェービング剤
JP2011213682A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Naris Cosmetics Co Ltd 泡沫性クレンジング化粧料
CN102846503B (zh) * 2012-08-23 2014-01-29 皖南医学院 一种清凉去屑滋养保健型洗头膏及其制备方法
CN102973486B (zh) * 2012-11-12 2014-04-30 皖南医学院 一种滋养驻颜洗面奶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106999391A (zh) 2017-08-01
KR20170095258A (ko) 2017-08-22
WO2016098649A1 (ja) 2016-06-23
TWI680771B (zh) 2020-01-01
JPWO2016098649A1 (ja) 2017-09-21
TW201626984A (zh) 2016-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640737B2 (ja) 洗浄製品
JP4527655B2 (ja) フォーマー容器入り洗浄剤組成物
JP6183849B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
WO2016103892A1 (ja) 液体皮膚洗浄剤組成物
JP7137339B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
KR101444502B1 (ko) 피부 세정료 및 그것을 이용한 피부 세정 방법
WO2006093311A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP6062279B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP5801525B2 (ja) 液状洗浄剤組成物
JP4271185B2 (ja) 泡沫洗浄剤用組成物及び泡沫洗浄剤
JP7137338B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2014156538A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2007091968A (ja) 泡沫洗浄剤用組成物及び泡沫洗浄剤
JP7217925B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2002256298A (ja) 洗浄剤組成物
JP7323396B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP7267773B2 (ja) ノンガス型の泡吐出容器入り洗浄剤組成物
KR102352025B1 (ko) 신체 세정제 조성물
JP7199202B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP7475845B2 (ja) 洗浄料
JP2004137247A (ja) 液状洗浄剤
JP2023108514A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6772900B2 (ja) フォーマー用皮膚洗浄料
JP2021147568A (ja) 洗浄剤組成物
JP2005325244A (ja) 固体洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250