JP6640639B2 - 半導体デバイス及び半導体装置 - Google Patents

半導体デバイス及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6640639B2
JP6640639B2 JP2016070540A JP2016070540A JP6640639B2 JP 6640639 B2 JP6640639 B2 JP 6640639B2 JP 2016070540 A JP2016070540 A JP 2016070540A JP 2016070540 A JP2016070540 A JP 2016070540A JP 6640639 B2 JP6640639 B2 JP 6640639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature detection
semiconductor device
detection diode
power
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016070540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017183581A (ja
Inventor
英雄 沼部
英雄 沼部
立野 孝治
孝治 立野
勇介 小嶋
勇介 小嶋
芳彦 横井
芳彦 横井
慎哉 石田
慎哉 石田
仁 松浦
仁 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2016070540A priority Critical patent/JP6640639B2/ja
Priority to US15/430,455 priority patent/US10115652B2/en
Priority to CN201710187607.9A priority patent/CN107359155A/zh
Publication of JP2017183581A publication Critical patent/JP2017183581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640639B2 publication Critical patent/JP6640639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/2855Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by physical means, e.g. sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32055Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823412MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5228Resistive arrangements or effects of, or between, wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0027Measuring means of, e.g. currents through or voltages across the switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0063High side switches, i.e. the higher potential [DC] or life wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0072Low side switches, i.e. the lower potential [DC] or neutral wire [AC] being directly connected to the switch and not via the load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体デバイス及び半導体装置に関し、例えば、インバータ等におけるハイサイド回路に用いられる半導体デバイス、及びそれを用いた半導体装置に関する。
本件出願人の別出願である特願2015−249302には、図27の回路構成が記載されている。図27に示す半導体装置は、三相(u相、v相、w相)のハイサイドスイッチHSWu,HSWv,HSWw及びロウサイドスイッチLSWu,LSWv,LSWwを含むインバータIVUと、当該インバータIVUに対する各種制御回路とを備える。インバータIVUは、基準電源電圧GNDを基準として入力電源電圧VINが供給される。インバータIVUは、例えばPWM(Pulse Width Modulation)制御によって、3相の負荷駆動端子PN_OUTu,PN_OUTv,PN_OUTwに三相の交流電圧(フローティング電圧)VSu,VSv,VSwを生成することでモータ等の負荷LDに電力を供給する。
各種制御回路の中には、三相のハイサイドスイッチHSWu,HSWv,HSWwの制御・保護等を行うハイサイド制御回路HCTu,HCTv,HCTwと、三相のロウサイドスイッチLSWu,LSWv,LSWwの制御・保護等を行うロウサイド制御回路LCTu,LCTv,LCTwとが含まれる。さらに、各種制御回路の中には、MCU(Micro Control Unit)と、三相のハイサイドの温度検出回路TChu,TChv,TChwと、三相のロウサイドの温度検出回路TClu,TClv,TClwとが含まれる。
温度検出回路TChuは、2個のダイオードDD1a,DD1bと、2個の電流源IS1a,IS1bと、差動増幅回路AMP1とを備える。ダイオードDD1aのカソードは、温度検出ダイオードTDhuのアノードに結合され、ダイオードDD1bのカソードは、温度検出ダイオードTDhuのカソードに結合される。また、温度検出ダイオードTDhuのカソードは、負荷駆動端子PN_OUTu(フローティング電圧VSu)にも結合される。
電流源IS1aは、電源電圧VDDとダイオードDD1aのアノードとの間に結合され、ダイオードDD1aを介して温度検出ダイオードTDhuに順方向の電流を流す。電流源IS1bは、電源電圧VDDとダイオードDD1bのアノードとの間に結合され、ダイオードDD1bに順方向の電流を流す。差動増幅回路AMP1は、ダイオードDD1aのアノードとダイオードDD1bのアノードとの差電圧を検出し、当該検出結果をコントローラCTLUのアナログディジタル変換器ADC1へ送信する。図示は省略するが、温度検出回路TChv,TChwの詳細に関しては、温度検出回路TChuと同様である。
温度検出回路TCluは、電流源IS2と、差動増幅回路AMP2とを備える。電流源IS2は、電源電圧VDDと温度検出ダイオードTDluのアノードとの間に結合され、温度検出ダイオードTDluに順方向の電流を流す。温度検出ダイオードTDluのカソードは、基準電源端子PN_GND(基準電源電圧GND)に結合される。差動増幅回路AMP2は、温度検出ダイオードTDluのアノードとカソードの差電圧を検出し、当該検出結果をコントローラCTLUのアナログディジタル変換器ADC2へ送信する。図示は省略するが、温度検出回路TClv,TClwの詳細に関しては、温度検出回路TCluと同様である。
図27に示す半導体装置の動作例を図28に示す。なお、横軸は時間の経過を示し、縦軸は、電圧レベル、あるいはハイ/ロウレベルを示している。また、図28は、u相の動作を示すものであるが、v相及びw相に関しても同様である。
期間T1では、ロウサイドトランジスタTRluのゲート入力となるロウサイドスイッチ信号LOuは、‘H’レベルであり、ハイサイドトランジスタTRhuのゲート入力となるハイサイドスイッチ信号HOuは、‘L’レベルである。期間T1では、電流源IS1aからの電流が順バイアスのダイオードDD1aを介して温度検出ダイオードTDhuに流れ、電流源IS1bからの電流が順バイアスのダイオードDD1bを流れる。
この際に、温度検出ダイオードTDhuでは、温度に依存する(具体的には、負の温度特性を持つ)順方向電圧が生じ、温度検出ダイオードTDhuのアノードには、フローティング電圧VSuを基準として当該順方向電圧に応じた温度電圧信号TOHuが生成される。電流源IS1a,IS1bからの電流値は、同じ値であり、特に限定はされないが、例えば、1mAよりも小さい値である。差動増幅回路AMP1は、当該ロウサイド期間で、ダイオードDD1a,DD1bを介して温度検出ダイオードTDhuの順方向電圧を検出する。期間T3、T5及びT7についても同様である。
期間T2では、ロウサイドスイッチ信号LOuは、‘L’レベルであり、ハイサイドスイッチ信号HOuは、‘H’レベルである。期間T2では、ダイオードDD1a及びDD1bは逆バイアスとなるため、差動増幅回路AMP1の出力信号TIHuは、‘L’レベルである。すなわち、温度検出ダイオードTDhuによる温度検出は行われない。期間T4及びT6についても同様である。
また、下記特許文献1には、ハイサイドの温度検出ダイオードのカソードが、グランドに接続された構成が開示されている。
特開2011−133420号公報
上述したように、図27の回路構成では、信号検出及び転送タイミングは、ロウサイドトランジスタがオンしている時のみである。このため、ハイサイドトランジスタがオンしている時には温度検出が不可能であるという問題があった。また、ダイオードDD1a及びダイオードDD1bは高耐圧ダイオードであり高価であるため、図27の回路構成では、低コストでの実現が困難である。
また、特許文献1には、詳細な回路構成、デバイス構造及び動作例が開示されていない。このため、特許文献1の回路構成にて、ハイサイドトランジスタがオンしている時、及びロウサイドトランジスタがオンしている時の両方において、温度が検出可能であるか否かが不明である。また、特許文献1の回路構成において、図27におけるダイオードDD1a及びダイオードDD1bに対応する高耐圧ダイオードが不要であるか否かが不明である。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、半導体デバイスは、パワーデバイスと、温度検出ダイオードとを備え、パワーデバイスのパワーラインと温度検出ダイオードとの絶縁性を確保するデバイス構造を有するものである。
前記一実施の形態によれば、温度検出のための差動増幅回路の前段に高耐圧ダイオードを用いずに、ハイサイドトランジスタがオンしている時にも温度検出を行うことができる半導体デバイスを提供することができる。
実施の形態にかかる半導体装置の回路構成を示す図である。 図1における半導体デバイスの回路構成を示す図である。 図1の半導体装置における主要部の動作例を示す波形図である。 図2の半導体デバイスの半導体チップ構成を示す図である。 図4の半導体チップの概略的な配置構成を示す平面図の一例である。 図4の半導体チップの概略的な配置構成を示す平面図の他の例である。 実施の形態にかかる半導体デバイスの断面構造の一例を示す図である。 実施の形態1にかかる半導体デバイスの断面構造の一例を示す図である。 図8における温度検出ダイオード部分の拡大図である。 酸化膜厚と電界強度係数βとの関係を示すグラフである。 TDDB試算結果を示すグラフである。 実施の形態1にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態1にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態2にかかる半導体デバイスの断面構造の一例を示す図である。 実施の形態2にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態2にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態2の変形例にかかる半導体デバイスの断面構造の一例を示す図である。 実施の形態2の変形例にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態2の変形例にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態3にかかる半導体デバイスの断面構造の一例を示す図である。 図20のエミッタ電極とカソード電極と抵抗の平面イメージ図である。 実施の形態3にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態3にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態3の変形例にかかる半導体デバイスの断面構造の一例を示す図である。 実施の形態3の変形例にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 実施の形態3の変形例にかかる半導体デバイスのプロセスフローの一例を示す図である。 本件出願人の別出願における半導体装置の回路構成を示す図である。 図27の半導体装置における主要部の動作例を示す波形図である。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、応用例、詳細説明、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合及び原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(動作ステップ等も含む)は、特に明示した場合及び原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合及び原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数等(個数、数値、量、範囲等を含む)についても同様である。
実施の形態の概要
実施の形態の説明に先立って、実施の形態の概要について説明する。図1は、実施の形態にかかる半導体装置1000の回路構成を示す図である。実施の形態にかかる半導体装置1000は、半導体デバイス100と、ハイサイド制御回路200と、ロウサイド制御回路300と、ハイサイド温度検出回路400と、ロウサイド温度検出回路500と、MCU600と、を備えている。なお、図1の例では、ハイサイドスイッチのみならず、ロウサイドスイッチにも半導体デバイス100を用いているが、ロウサイドスイッチには半導体デバイス100を用いなくてもよい。ロウサイドスイッチとして、例えば図27のロウサイドスイッチLSWu,LSWv,LSWwを用いてもよい。なお、ハイサイド制御回路200と、ロウサイド制御回路300と、ロウサイド温度検出回路500と、MCU600は、図27の回路構成と同様であり、説明を省略する。
図2は、図1における半導体デバイスの回路構成を示す図である。半導体デバイス100は、パワーデバイス11と、温度検出ダイオード12と、還流ダイオードFDhと、を備えている。
パワーデバイス11は、例えば、数百〜数千ボルトの高電圧の電源電位が供給され動作するデバイスである。図2では、パワーデバイス11として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いる例について示しているが、パワーデバイス11は、IGBTに限らない。パワーデバイス11として、パワーMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field Effect Transistor)、ダイオード、サイリスタ等を用いてもよい。これにより、半導体デバイス100は、様々なアプリケーションに対応することができる。
また、実施の形態にかかる半導体デバイス100では、半導体基板、半導体層、拡散層(拡散領域)などの導電型(p型もしくはn型)を反転させた構成としてもよい。そのため、n型、及びp型の一方の導電型を第1の導電型とし、他方の導電型を第2の導電型とした場合、第1の導電型をp型、第2の導電型をn型とすることもできるし、反対に第1の導電型をn型、第2の導電型をp型とすることもできる。
温度検出ダイオード12は、半導体デバイス100における温度を検出するダイオードである。
還流ダイオードFDhは、パワーデバイス11に並列接続されるダイオードである。還流ダイオードFDhは、例えば、FRD(Fast Recovery Diode)である。
図1に戻り説明を続ける。ハイサイド温度検出回路400は、電流源IS1aと、差動増幅回路AMP1と、を備えている。なお、電流源IS1a及び差動増幅回路AMP1は、図27の回路構成と同様であり、説明を省略する。
図1では、ハイサイド温度検出回路400において、図27の回路構成にて必要であったダイオードDD1a及びダイオードDD1bが不要となり、削除されている。ここで、その理由を説明する。
図1では、温度検出ダイオードTDhuのカソードは、ハイサイドトランジスタTRhuのエミッタから切り離され、グランドに接続されている。すなわち、半導体デバイス100では、温度検出ダイオード12が、パワーデバイス11のパワーラインから切り離されている。このため、図1では、図27の回路構成におけるダイオードDD1a及びダイオードDD1bがなくても、ハイサイドトランジスタTRhuのスイッチングによって差動増幅回路AMP1の入力に高電圧はかからない。
したがって、図1では、ハイサイド温度検出回路400において、図27の回路構成にて必要であったダイオードDD1a及びダイオードDD1bが不要となり、削除されている。なお、図示は省略するが、図1にて、TChv及びTChwで示すハイサイド温度検出回路400は、TChuで示すハイサイド温度検出回路400と同様である。また、図1にて、TClv及びTClwで示すロウサイド温度検出回路500は、TCluで示すロウサイド温度検出回路500と同様である。
図1に示す半導体装置1000の動作例を図3に示す。なお、横軸は時間の経過を示し、縦軸は、電圧レベル、あるいはハイ/ロウレベルを示している。また、図3は、u相の動作を示すものであるが、v相及びw相に関しても同様である。
期間T1では、ロウサイドトランジスタTRluのゲート入力となるロウサイドスイッチ信号LOuは、‘H’レベルであり、ハイサイドトランジスタTRhuのゲート入力となるハイサイドスイッチ信号HOuは、‘L’レベルである。期間T1では、電流源IS1aからの電流が温度検出ダイオードTDhuに流れる。
この際に、温度検出ダイオードTDhuでは、温度に依存する(具体的には、負の温度特性を持つ)順方向電圧が生じ、温度検出ダイオードTDhuのアノードには、グランド電位を基準として当該順方向電圧に応じた温度電圧信号TOHuが生成される。電流源IS1aからの電流値は、特に限定はされないが、例えば、1mAよりも小さい値である。差動増幅回路AMP1は、当該ロウサイド期間で、温度検出ダイオードTDhuの順方向電圧を検出する。期間T3、T5及びT7についても同様である。
期間T2では、ロウサイドスイッチ信号LOuは、‘L’レベルであり、ハイサイドスイッチ信号HOuは、‘H’レベルである。期間T2においても、電流源IS1aからの電流が温度検出ダイオードTDhuに流れる。
図1では、温度検出ダイオードTDhuのカソードは、ハイサイドトランジスタTRhuのエミッタから切り離され、グランドに接続されている。このため、期間T2においても、期間T1と同様に、温度検出ダイオードTDhuのアノードには、グランド電位を基準として当該順方向電圧に応じた温度電圧信号TOHuが生成される。そして、差動増幅回路AMP1は、当該ハイサイド期間で、温度検出ダイオードTDhuの順方向電圧を検出する。期間T4及びT6についても同様である。
すなわち、ハイサイド期間においても、ロウサイド期間と同様に、温度検出ダイオードTDhuによる温度検出を行うことができる。
続いて、図4〜図6を用いて、図2の半導体デバイスの概略的な配置構成例について説明する。
まず、図4を用いて、図2の半導体デバイスの半導体チップ構成について説明する。図4において、半導体デバイス100は、半導体チップ10及び半導体チップ70で構成される。半導体チップ10には、パワーデバイス11と、温度検出ダイオード12とが形成される。半導体チップ70には、還流ダイオードFDhが形成される。なお、図4の例では、半導体デバイス100は、半導体チップ10及び半導体チップ70の2つのチップで構成されているが、当該2つのチップを1チップ化した2in1の構成としてもよい。また、図4のパワーデバイス11の回路記号は、IGBTを示しており、これ以降はIGBTを例として説明する。
次に、図5を用いて、図4の半導体チップ10の概略的な配置構成を示す平面図の一例について説明する。図5の例では、半導体チップ10の主面に、パワーデバイス11のゲート電極13及びエミッタ電極14が形成される。また、半導体チップ10の裏面(図示せず)に、パワーデバイス11のコレクタ電極15が形成される。温度検出ダイオード12は、半導体チップ10の主面側のパワーデバイス11と近接する領域に、例えば、pn接合の拡散層等を形成すること等で構成される。また、半導体チップ10の主面には、温度検出ダイオード12のアノード電極16及びカソード電極17が形成される。図5では、温度検出ダイオード12を、半導体チップ10の端付近に配置している。このような配置にすることにより、アクティブエリアを広くとることができる。
次に、図6を用いて、図4の半導体チップ10の概略的な配置構成を示す平面図の他の例について説明する。図6では、温度検出ダイオード12を、半導体チップ10の端付近ではなく、中央付近に配置している。このような配置にすることにより、温度検出ダイオード12が、発熱源であるエミッタ電極14により近い構成となるため、パワーデバイス11の温度をより正確に測ることができる。
続いて、図7を用いて、実施の形態にかかる半導体デバイス100の断面構造の一例について説明する。
図7の例では、図5の半導体チップ10について示している。半導体チップ10の主面には、ゲート電極13(図示せず)、エミッタ電極14、アノード電極16、カソード電極17が形成される。また、半導体チップ10の裏面には、コレクタ電極15が形成されている。
また、半導体チップ10には、パシベーション層20、表面絶縁膜21、P層22、N層23、P層24、N型領域25、P型領域26、トレンチ27、P型領域28が形成されている。また、トレンチ27の壁面には、ゲート絶縁膜が形成され、トレンチ27内には、ゲート領域が形成されている。なお、トレンチ27内のゲート領域は、ゲート電極13に接続されている。
P層22は、パワーデバイス11のエミッタ領域である。N層23は、ドリフト領域である。P層24は、パワーデバイス11のコレクタ領域である。
P型領域26は、半導体チップ10の基板の表面に臨む範囲に形成されるボディコンタクト領域である。P型領域26のP型不純物濃度は、P型領域28のP型不純物濃度よりも高い。
なお、N型領域25、P型領域26、トレンチ27、P型領域28については、デバイス構造18を説明する際に必要ではないため、説明を省略する。
図1のハイサイドの半導体デバイス100におけるパワーデバイス11のエミッタ電極14は、グランドに近い電位からオンすることで電源電圧に近い電位となる。なお、電源電圧は、例えば数百〜数千ボルトである。このとき、P層22は、パワーデバイス11のエミッタ電位と接続されているため、電源電圧に近い電位となる。
一方、カソード電極17はグランド電位であるため、温度検出ダイオード12とパワーデバイス11のエミッタの間には、回路動作上最大の電圧が印加されることになる。
温度検出ダイオード12とパワーデバイス11のエミッタの間におけるこのような電圧の印加を防ぐために、半導体デバイス100は、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との絶縁性を確保するデバイス構造18を有するようにしている。デバイス構造18の詳細については、実施の形態1〜3にて説明する。
以上、説明したように、実施の形態にかかる半導体デバイス100は、パワーデバイス11と、温度検出ダイオード12とを備え、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との絶縁性を確保するデバイス構造18を有するものである。したがって、半導体デバイス100を用いることにより、温度検出のための差動増幅回路の前段に高耐圧ダイオードを用いずに、ハイサイドトランジスタがオンしている時にも温度検出を行うことができる。
実施の形態1
図8は、実施の形態1にかかる半導体デバイス100Aの断面構造の一例を示す図である。実施の形態1にかかる半導体デバイス100Aは、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との絶縁性を確保するデバイス構造18Aを備えている。その他の点については、実施の形態の概要にて説明した半導体デバイス100と同様であるため、説明を省略する。
温度検出ダイオード12は、パワーデバイス11のエミッタ領域であるP層22上の酸化膜30上に形成されている。デバイス構造18Aは、酸化膜30を、酸化膜30にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さとしたものである。なお、酸化膜30は、シリコン酸化膜(SiO2膜)である。
図9は、図8における温度検出ダイオード部分の拡大図である。温度検出ダイオード部分は、アノード電極16と、カソード電極17と、アノード電極16に接続されるPolySi(ポリシリコン)P層31と、カソード電極17に接続されるPolySi N層32とを有する。酸化膜30は、PolySi P層31及びPolySi N層32とパワーデバイス11のエミッタ領域であるP層22との間の酸化膜である。
続いて、図10及び図11を用いて、酸化膜30を、酸化膜30にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さとした場合のTDDB(Time Dependent Dielectric Breakdown)試算について説明する。
図10は、酸化膜厚と電界強度係数βとの関係を示すグラフである。なお、図10のグラフは、論文Time−Dependent Dielectric Breakdown of Thin Thermally Grown SiO2 Films IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES,Vol.ED−32,No.2,February 1985より抜粋したものである。
図10によると、電界強度係数βは、4.2log TOX(Å)−6.95±0.65により求めることができる。ここで、TOX(Å)は、ゲート酸化膜厚である。このため、ゲート酸化膜厚が1μm時の電界強度係数βは、9.2となる。
図11は、TDDB試算結果を示すグラフである。なお、図11の試算結果は、膜厚73nmのゲート酸化膜に対するTDDB試験結果を用いて、膜厚1μmのゲート酸化膜に対するTDDBの試算を行った結果である。
図11における試算の仮定は次の通りである。βは、上述した論文の外挿により9.2とする。また、落ちこぼれの比率や実効絶縁破壊電界強度は膜厚の違いによらないとする。また、Tj=175℃にて電界強度6MV/cmを印加し続ける。
図11の試算結果によれば、20年で0.1%未満の故障率となる高品質水準を達成することが期待される。すなわち、酸化膜30を、酸化膜30にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さとすれば、当該高品質水準の達成が期待できる。これにより、600V系デバイスでは、膜厚1μm以上あれば十分であると言える。同様に、1200V系デバイスでは、膜厚2μm以上あれば十分であると言える。
続いて、図12及び図13を用いて、半導体デバイス100Aのプロセスフローの一例について説明する。
まず、酸化膜デポ及びエッチングを行う(ステップS1)。次に、Pインプラを行い、P層22を形成する(ステップS2)。次に、Si(シリコン)エッチングを行う(ステップS3)。次に、ゲート酸化膜の形成、N PolySiデポ、及びN PolySiエッチングを行う(ステップS4)。次に、酸化膜デポを行い、酸化膜30を形成する。また、PolySiデポ、PolySiエッチング、及び酸化膜エッチングを行う(ステップS5)。ここで、酸化膜デポは、600V系デバイスでは、膜厚1μm以上となるようにし、1200V系デバイスでは、膜厚2μm以上となるようにする。
次に、チャネル部のPインプラ及びNインプラを行い、N型領域25、トレンチ27、及びP型領域28を形成する。また、温度検出ダイオード12のPインプラ及びNインプラを行い、PolySi P層31及びPolySi N層32を形成する(ステップS6)。ここで、Nインプラは、Si部と温度検出ダイオードに同時に打ち込むことができる。
次に、SOG(Spin On Glass)/PSG(Phospho Silicate Glass)デポ及び酸化膜エッチングを行い、表面絶縁膜21を形成する。また、Pインプラを行い、P型領域26を形成する(ステップS7)。
次に、TiW(窒化タングステン)スパッタ及びAl(アルミニウム)スパッタを行い、エミッタ電極14、アノード電極16及びカソード電極17を形成する(ステップS8)。次に、パシベーションを塗布し、パシベーション層20を形成する(ステップS9)。次に、裏面研削、裏面Nインプラ、Pインプラ、及びバックメタル形成を行い、N層29、P層24、コレクタ電極15を形成する(ステップS10)。
以上、説明したように、実施の形態1にかかる半導体デバイス100Aでは、温度検出ダイオード12が、パワーデバイス11のエミッタ領域であるP層22上の酸化膜30上に形成されている。また、酸化膜30を、酸化膜30にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さとしている。これにより、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保することができる。
なお、実施の形態1にかかる半導体デバイス100Aでは、パワーデバイス11として、IGBTを用いる例について示しているが、実施の形態の概要にて述べたように、パワーデバイス11は、IGBTに限らない。パワーデバイス11として、パワーMOSFET、ダイオード、サイリスタ等を用いてもよい。
また、実施の形態の概要にて述べたように、導電型(p型もしくはn型)を反転させた構成としてもよい。
すなわち、実施の形態1にかかる半導体デバイス100Aでは、温度検出ダイオード12が、パワーデバイス11のエミッタ領域であるP層22上の酸化膜30上に形成された構成に限らない。温度検出ダイオード12が、パワーデバイス11のパワーラインを構成する第1の導電型の層に接する酸化膜上に形成された構成でもよい。この場合でも、酸化膜を、当該酸化膜にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さとすることにより、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保することができる。
実施の形態2
図14は、実施の形態2にかかる半導体デバイス100Bの断面構造の一例を示す図である。実施の形態2にかかる半導体デバイス100Bは、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との絶縁性を確保するデバイス構造18Bを備えている。その他の点については、実施の形態の概要にて説明した半導体デバイス100と同様であるため、説明を省略する。
デバイス構造18Bでは、パワーデバイス11のエミッタ領域であるP層22Aと、温度検出ダイオード12が形成されている酸化膜35の下のP層22Bとを分離している。なお、酸化膜35の厚さは、酸化膜35にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さである必要はない。また、P層22Bには、P型領域45が形成されている。
また、デバイス構造18Bは、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間にリング構造40を有するものである。リング構造40は、メタル部41と、P型領域42と、P層23Cとを備えている。これは、パワーデバイスの周辺構造に用いられることがあるFLR(Field Limiting Ring)と同一の構造である。
リング構造40は、P層22AとN層23の界面から発生してP層22B側に伸びていく空乏層に、均等に電界がかかるようにすることで、耐圧を高くするものである。すなわち、デバイス構造18Bでは、リング構造40により、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保する。
なお、図14の例では、リング構造40を5つ有しているが、リング構造40の数は5つに限らない。パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で必要な絶縁耐圧に応じて、リング構造40の数を決定するようにしてもよい。また、リング構造40間の間隔についても同様に決定するようにしてもよい。
続いて、図15及び図16を用いて、半導体デバイス100Bのプロセスフローの一例について説明する。
まず、酸化膜デポ及びエッチングを行う(ステップS11)。次に、Pインプラを行い、P層22A、P層22B、及びP層22Cを形成する(ステップS12)。次に、Siエッチングを行う(ステップS13)。次に、ゲート酸化膜の形成、N PolySiデポ、及びN PolySiエッチングを行う(ステップS14)。
次に、酸化膜デポ、PolySiデポ、PolySiエッチング、及び酸化膜エッチングを行う。また、チャネル部のPインプラ及びNインプラを行い、N型領域25、トレンチ27、及びP型領域28を形成する。また、温度検出ダイオード12のPインプラ及びNインプラを行い、PolySi P層31及びPolySi N層32を形成する(ステップS15)。ここで、Nインプラは、Si部と温度検出ダイオードに同時に打ち込むことができる。
次に、SOG/PSGデポ及び酸化膜エッチングを行い、表面絶縁膜21を形成する。また、Pインプラを行い、P型領域26、P型領域42、及びP型領域45を形成する(ステップS16)。
次に、TiWスパッタ及びAlスパッタを行い、エミッタ電極14、アノード電極16、カソード電極17、及びメタル部41を形成する(ステップS17)。次に、パシベーションを塗布し、パシベーション層20を形成する(ステップS18)。次に、裏面研削、裏面Nインプラ、Pインプラ、及びバックメタル形成を行い、N層29、P層24、コレクタ電極15を形成する(ステップS19)。
以上、説明したように、実施の形態2にかかる半導体デバイス100Bは、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間にリング構造40を有するものである。これにより、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保することができる。また、半導体デバイス100Bでは、リング構造40を有するため、アクティブエリアの損失は大きいものの、従来と同様のプロセスを用いて構成可能なためプロセスコストの増加はないという利点がある。
実施の形態2の変形例
図14の半導体デバイス100Bでは、温度検出ダイオード12が酸化膜35上に形成される例を示しているが、これに限らない。図17の半導体デバイス100Cように、P層22B内部、すなわちシリコン内部に温度検出ダイオードを形成しても同様の効果を得ることができる。なお、図17の例では、P層22Bに、P型領域46及びN型領域47が形成されている。
続いて、図18及び図19を用いて、半導体デバイス100Cのプロセスフローの一例について説明する。
まず、酸化膜デポ及びエッチングを行う(ステップS21)。次に、Pインプラを行い、P層22A、P層22B、及びP層22Cを形成する(ステップS22)。次に、Siエッチングを行う(ステップS23)。次に、ゲート酸化膜の形成、N PolySiデポ、及びN PolySiエッチングを行う(ステップS24)。
次に、チャネル部のPインプラ及びNインプラを行い、N型領域25、トレンチ27、及びP型領域28を形成する(ステップS25)。
次に、SOG/PSGデポ及び酸化膜エッチングを行い、表面絶縁膜21を形成する。また、Pインプラ及びNインプラを行い、P型領域26、P型領域42、P型領域46及びN型領域47を形成する(ステップS26)。
次に、TiWスパッタ及びAlスパッタを行い、エミッタ電極14、アノード電極16、カソード電極17、及びメタル部41を形成する(ステップS27)。次に、パシベーションを塗布し、パシベーション層20を形成する(ステップS28)。次に、裏面研削、裏面Nインプラ、Pインプラ、及びバックメタル形成を行い、N層29、P層24、コレクタ電極15を形成する(ステップS29)。
以上、説明したように、実施の形態2の変形例にかかる半導体デバイス100Cは、実施の形態2にかかる半導体デバイス100Bと同様に、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間にリング構造40を有するものである。これにより、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保することができる。
実施の形態3
図20は、実施の形態3にかかる半導体デバイス100Dの断面構造の一例を示す図である。実施の形態3にかかる半導体デバイス100Dは、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との絶縁性を確保するデバイス構造18Cを備えている。その他の点については、実施の形態の概要にて説明した半導体デバイス100と同様であるため、説明を省略する。
デバイス構造18Cでは、パワーデバイス11のエミッタ領域であるP層22Aと、温度検出ダイオード12が形成されている酸化膜35の下のP層22Bとを分離している。なお、酸化膜35の厚さは、酸化膜35にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さである必要はない。また、P層22Bには、P型領域45が形成されている。
また、デバイス構造18Cは、パワーデバイス11のエミッタ電極14と温度検出ダイオード12のカソード電極17との間に、抵抗50を有するものである。すなわち、パワーデバイス11のパワーラインを構成する第1の導電型の電極と温度検出ダイオード12のカソード電極17との間に、抵抗50を有するものである。抵抗50は、P型領域51と、ポリシリコン部52とを備えている。
デバイス構造18Cでは、抵抗50により、パワーデバイス11のパワーラインを構成する第1の導電型の電極の電圧が、温度検出ダイオード12のカソード電極17にかからないようにしている。具体的には、抵抗50の抵抗値を、リーク電流が10μA以下になる値としている。すなわち、抵抗50の抵抗値を、600V系デバイスでは60MΩとし、1200V系デバイスでは120MΩとする。したがって、デバイス構造18Cでは、抵抗50により、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保する。
図21は、図20におけるエミッタ電極14とカソード電極17と抵抗50の平面イメージ図である。エミッタ電極14とカソード電極17とは、P型領域51、ポリシリコン部52、及びP型領域51を介して接続されている。
続いて、図22及び図23を用いて、半導体デバイス100Dのプロセスフローの一例について説明する。
まず、酸化膜デポ及びエッチングを行う(ステップS31)。次に、Pインプラを行い、P層55を形成する(ステップS32)。なお、Pインプラは、耐圧向上のためにはあった方がよいが、必要スペックによっては省略してもよい。なお、図20の例は、P層55を形成していない例である。
次に、Pインプラを行い、P層22A及びP層22Bを形成する(ステップS33)。次に、Siエッチングを行う(ステップS34)。次に、ゲート酸化膜の形成、N PolySiデポ、及びN PolySiエッチングを行う(ステップS35)。
次に、酸化膜デポ、PolySiデポ、PolySiエッチング、及び酸化膜エッチングを行う(ステップS36)。ステップS36により、ポリシリコン部52が形成される。
次に、チャネル部のPインプラ及びNインプラを行い、N型領域25、トレンチ27、及びP型領域28を形成する。また、温度検出ダイオード12のPインプラ及びNインプラを行い、PolySi P層31及びPolySi N層32を形成する(ステップS37)。ここで、Nインプラは、Si部と温度検出ダイオードに同時に打ち込むことができる。
次に、SOG/PSGデポ及び酸化膜エッチングを行い、表面絶縁膜21を形成する。また、Pインプラを行い、P型領域26、P型領域45、及びP型領域51を形成する(ステップS38)。
次に、TiWスパッタ及びAlスパッタを行い、エミッタ電極14、アノード電極16、及びカソード電極17を形成する(ステップS39)。次に、パシベーションを塗布し、パシベーション層20を形成する(ステップS40)。次に、裏面研削、裏面Nインプラ、Pインプラ、及びバックメタル形成を行い、N層29、P層24、コレクタ電極15を形成する(ステップS41)。
以上、説明したように、実施の形態3にかかる半導体デバイス100Dは、パワーデバイス11のパワーラインを構成する第1の導電型の電極と温度検出ダイオード12のカソード電極17との間に、抵抗50を有するものである。そして、抵抗50により、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保することができる。また、半導体デバイス100Dでは、抵抗50を有するため、アクティブエリアの損失は大きいものの、従来と同様のプロセスを用いて構成可能なためプロセスコストの増加はないという利点がある。なお、半導体デバイス100Dにおけるアクティブエリアの損失は、実施の形態2の半導体デバイス100Bの損失よりも少なくすることができる。
実施の形態3の変形例
図20の半導体デバイス100Dでは、温度検出ダイオード12が酸化膜35上に形成される例を示しているが、これに限らない。図24の半導体デバイス100Eように、P層22B内部、すなわちシリコン内部に温度検出ダイオードを形成しても同様の効果を得ることができる。なお、図24の例では、P層22Bに、P型領域46及びN型領域47が形成されている。
続いて、図25及び図26を用いて、半導体デバイス100Eのプロセスフローの一例について説明する。
まず、酸化膜デポ及びエッチングを行う(ステップS51)。次に、Pインプラを行い、P層55を形成する(ステップS52)。なお、Pインプラは、耐圧向上のためにはあった方がよいが、必要スペックによっては省略してもよい。なお、図24の例は、P層55を形成していない例である。
次に、Pインプラを行い、P層22A及びP層22Bを形成する(ステップS53)。次に、Siエッチングを行う(ステップS54)。次に、ゲート酸化膜の形成、N PolySiデポ、及びN PolySiエッチングを行う(ステップS55)。
次に、酸化膜デポ及びPolySiデポを行う(ステップS56)。ステップS56により、ポリシリコン部52が形成される。
次に、チャネル部のPインプラ及びNインプラを行い、N型領域25、トレンチ27、及びP型領域28を形成する(ステップS57)。
次に、SOG/PSGデポ及び酸化膜エッチングを行い、表面絶縁膜21を形成する。また、Pインプラ及びNインプラを行い、P型領域26、P型領域46、N型領域47、及びP型領域51を形成する(ステップS58)。
次に、TiWスパッタ及びAlスパッタを行い、エミッタ電極14、アノード電極16、及びカソード電極17を形成する(ステップS59)。次に、パシベーションを塗布し、パシベーション層20を形成する(ステップS60)。次に、裏面研削、裏面Nインプラ、Pインプラ、及びバックメタル形成を行い、N層29、P層24、コレクタ電極15を形成する(ステップS61)。
以上、説明したように、実施の形態3の変形例にかかる半導体デバイス100Eは、実施の形態3にかかる半導体デバイス100Dと同様に、パワーデバイス11のパワーラインを構成する第1の導電型の電極と温度検出ダイオード12のカソード電極17との間に、抵抗50を有するものである。そして、抵抗50により、パワーデバイス11のパワーラインと温度検出ダイオード12との間で、十分な絶縁耐圧を確保することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。
10 半導体チップ
11 パワーデバイス
12 温度検出ダイオード
14 エミッタ電極
17 カソード電極
18、18A、18B、18C デバイス構造
22、22A、22B P層
30、35 酸化膜
40 リング構造
50 抵抗
100、100A、100B、100C、100D、100E 半導体デバイス
200 ハイサイド制御回路
300 ロウサイド制御回路
400 ハイサイド温度検出回路
500 ロウサイド温度検出回路
600 MCU
1000 半導体装置

Claims (11)

  1. パワーデバイスと、
    温度検出ダイオードと、を備え、
    前記パワーデバイスのパワーラインと前記温度検出ダイオードとの絶縁性を確保するデバイス構造を有
    前記デバイス構造は、前記パワーデバイスのパワーラインと前記温度検出ダイオードとの間にリング構造を有し、
    前記温度検出ダイオードは、第1の導電型の層に接する酸化膜上に形成される、
    半導体デバイス。
  2. 前記第1の導電型の層は、前記パワーラインを構成し、
    前記デバイス構造は、
    前記酸化膜を、当該酸化膜にかかる電界強度が6MV/cm以下となる厚さとしたものである、
    請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記温度検出ダイオードは、シリコン内部に形成される、請求項に記載の半導体デバイス。
  4. パワーデバイスと、
    温度検出ダイオードと、を備え、
    前記パワーデバイスのパワーラインと前記温度検出ダイオードとの絶縁性を確保するデバイス構造を有し、
    前記デバイス構造は、前記パワーデバイスのパワーラインを構成する金属電極と前記温度検出ダイオードのカソード電極との間に、抵抗を有し、
    前記抵抗は、リーク電流が10μA以下になる抵抗値である
    導体デバイス。
  5. 前記抵抗は、ポリシリコンにより形成されたものである、請求項に記載の半導体デバイス。
  6. 前記温度検出ダイオードは、第1の導電型の層に接する酸化膜上に形成される、請求項に記載の半導体デバイス。
  7. パワーデバイスと、
    温度検出ダイオードと、を備え、
    前記パワーデバイスのパワーラインと前記温度検出ダイオードとの絶縁性を確保するデバイス構造を有し、
    前記デバイス構造は、前記パワーデバイスのパワーラインを構成する金属電極と前記温度検出ダイオードのカソード電極との間に、抵抗を有し、
    前記温度検出ダイオードは、シリコン内部に形成される
    導体デバイス。
  8. 前記温度検出ダイオードは、半導体チップの端に配置される、請求項1に記載の半導体デバイス。
  9. 前記温度検出ダイオードは、半導体チップの中央に配置される、請求項1に記載の半導体デバイス。
  10. 前記パワーデバイスは、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field Effect Transistor)、ダイオード、又はサイリスタである、請求項1に記載の半導体デバイス。
  11. 半導体デバイスと、ハイサイド制御回路と、ロウサイド制御回路と、ハイサイド温度検出回路と、ロウサイド温度検出回路と、MCU(Micro Control Unit)と、を備える半導体装置であって、
    前記半導体デバイスは、
    パワーデバイスと、
    温度検出ダイオードと、を備え、
    前記パワーデバイスのパワーラインと前記温度検出ダイオードとの絶縁性を確保するデバイス構造を有
    前記デバイス構造は、前記パワーデバイスのパワーラインと前記温度検出ダイオードとの間にリング構造を有し、
    前記温度検出ダイオードは、第1の導電型の層に接する酸化膜上に形成される、
    半導体装置。
JP2016070540A 2016-03-31 2016-03-31 半導体デバイス及び半導体装置 Active JP6640639B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070540A JP6640639B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 半導体デバイス及び半導体装置
US15/430,455 US10115652B2 (en) 2016-03-31 2017-02-11 Semiconductor device and semiconductor apparatus
CN201710187607.9A CN107359155A (zh) 2016-03-31 2017-03-27 半导体器件和半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070540A JP6640639B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 半導体デバイス及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017183581A JP2017183581A (ja) 2017-10-05
JP6640639B2 true JP6640639B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=59961410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016070540A Active JP6640639B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 半導体デバイス及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10115652B2 (ja)
JP (1) JP6640639B2 (ja)
CN (1) CN107359155A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019057534A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社東芝 半導体装置及び制御システム
JP7163603B2 (ja) * 2018-03-20 2022-11-01 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
US11164813B2 (en) 2019-04-11 2021-11-02 Cree, Inc. Transistor semiconductor die with increased active area
US12074079B2 (en) 2019-04-11 2024-08-27 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap semiconductor device with sensor element
WO2022197421A2 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap semiconductor device with sensor element

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3204226B2 (ja) * 1985-11-29 2001-09-04 株式会社デンソー 半導体装置
JPH07153920A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Nec Corp 半導体装置
JP4006902B2 (ja) * 1999-09-17 2007-11-14 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
WO2007006337A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Freescale Semiconductor, Inc. A temperature sensing device
JP4900019B2 (ja) * 2007-04-19 2012-03-21 富士電機株式会社 絶縁トランスおよび電力変換装置
JP2008311300A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toyota Motor Corp パワー半導体装置、パワー半導体装置の製造方法、およびモータ駆動装置
JP2011133420A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp スイッチ素子の温度検出方法
WO2013001677A1 (ja) * 2011-06-28 2013-01-03 パナソニック株式会社 半導体装置とその製造方法
JP6117602B2 (ja) * 2013-04-25 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
DE112014005661B4 (de) * 2013-12-12 2023-01-12 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP6152860B2 (ja) * 2015-02-09 2017-06-28 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170287802A1 (en) 2017-10-05
US10115652B2 (en) 2018-10-30
CN107359155A (zh) 2017-11-17
JP2017183581A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640639B2 (ja) 半導体デバイス及び半導体装置
US10002961B2 (en) Semiconductor device suppressing current leakage in a bootstrap diode
US8120098B2 (en) Semiconductor device and power converter using the same
JP5627512B2 (ja) パワーモジュール
WO2017126167A1 (ja) 半導体装置
US6507085B2 (en) Semiconductor device comprising diode
US8854033B2 (en) Current sensor, inverter circuit, and semiconductor device having the same
US9412732B2 (en) Semiconductor device
US10547250B2 (en) Rectifier device
US11152936B2 (en) Gate drive circuit for reducing reverse recovery current of power device
US10050140B2 (en) Rectifier diode
US9059329B2 (en) Power device with integrated Schottky diode and method for making the same
JP2014502425A (ja) 自動車に電圧供給するための発電機装置
US20180269871A1 (en) Transistor device
US8638133B2 (en) Method and circuit for driving an electronic switch
US10404250B2 (en) Transistor device
US9893065B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US9608072B2 (en) Semiconductor device
US10217765B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20050072990A1 (en) Semiconductor device and driving circuit for semiconductor device
JP2001085629A (ja) 半導体装置
US20190372476A1 (en) Rectifier device
JPH023980A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
US11562995B2 (en) Semiconductor integrated circuit
CN110767751B (zh) 功率半导体器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150